X



トップページクレジット
1002コメント310KB

スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart333 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/03(日) 19:36:16.05ID:JyE35L9Q
JCB Wが年会費無料
セゾンパールが年会費実質無料
三井住友VISAクラシックが750円なんだけど
マイペにして無料にしたら全カードが無料になるんだけど
マイペにしたほうがいいかな?
やっぱりリボ専は嫌かな?
0315名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/03(日) 21:56:31.96ID:iYO12Ahq
今日行ったスーパーで1Fと2Fで売り場が分かれていて、2Fでクレカ決済した時サインを求められ1Fではサイン求められませんでした。何故なのかわかる方教えてください。
0321名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 00:47:14.32ID:A9jbiN+C
小売で、クレジットは◯◯◯◯円以上から利用できますというのを、
よく見るようになったんだが、こういう制限をかけていいものなの?
0322名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 00:48:48.28ID:7D6xoHdI
かまへんかまへん→でも、ホンマはあかんねんで
0323名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 00:50:52.54ID:a8Mzr+FJ
>>321
うちの近所の店なんて堂々とクレジットカード払いの方は手数料を頂きますって書いてある
そこで買い物しないからチクリもしてないけどね
0327名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 01:06:59.91ID:bv1Ansd+
>>321
レストランのランチはクレカ決済お断り多いね
ガススタは深刻でリッター2〜3円の利益だから
3千円給油でクレカで4%持っていかれると赤字になる
本屋もクレカだと手数料で利益相当失うかな

小規模経営の店で少額決済は使わないのが親切かな
土産屋は3割は利益あるから
燃料・本屋に比べて余裕あるはずだけど
0329名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 01:25:46.35ID:a8Mzr+FJ
>>328
確実にクレカ、電子マネーが使える店しか行かないならいいんじゃない?
流石に現金無しで買い物してクレカ、電子マネー使えなかったら恥ずかしすぎるので多少は持ち歩いてる
0331名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 01:36:58.62ID:bv1Ansd+
自分が住んでる観光地は世界中から人来るけど
クレカも鉄道系電子マネーも使えない店が大半
今の時期、夏の格好で現金持たずクレカだけで来てしまって
温かい飲み物すら買えず、凍えてる外国人多い

最近やっと駅にクレカのキャッシング機出来た
0333名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 01:56:08.63ID:a8Mzr+FJ
>>331
外国人からしたら日本のクレカ使えない率はビックリだろうな
とはいえ旅行に行く国の特徴ぐらい調べて来ないのかね
0335名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 09:14:53.99ID:IFvSSw7v
クレジットは◯◯◯◯円以上利用、クレジットカード払いの方は手数料を頂きますは今でも見るな。
日本だと中小規模の店の取り扱い手数料が安くて3%台くらいからで大手や単価の高い店以外の普及が中々進まない。

キャッシング対応に関しては今は大手コンビニ3社が対応しているからそれほど不便でもないだろう。
空港内もこの3社ばかりになってキオスクみたいな小売店が消えて行った。
0336名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 13:26:25.39ID:WKUh1vn0
>>333
逆に聞きたいけど、外国の都市別クレカ可能店舗普及率を調べる方法教えてよ
トーキョーオーサカキョトーやチェーン店じゃない個人経営レベルの店のさ
0337名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 15:53:13.79ID:Qt4v0f1w
>>327
小さい店で積極的に使って、クレジットカードが普通なんだと言う考えを普及させていくべきだと思う。
0338名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 15:56:44.44ID:vruIX6Ao
店員がバイトのところなら10円のうまい棒でもクレカ・電マ使うけど
個人経営のお店でなおかつ常連になってるとか、顔見知りだとなんか気まずくて現金出してしまう…
0339名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 16:21:38.31ID:9d2jM+p5
もっと打ち解けると、現金払いの場合は割引してくれるようになるよ
もちろん契約違反だから内緒が暗黙の了解事項だけど
0340名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 16:25:08.46ID:rIF8LYOd
最近クレカ決済導入した地場スーパーでカード使ったけど、店員が「使い方わからないんです」
とか言って、他の店員呼びに行ってその間の後ろの行列の客の視線が痛かった
事前に教育しとけよ
0341名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 16:26:21.15ID:yMe7wuSN
>>337
クレカ取扱い中止になって、外国人が困るパターン
負のスパイラルだな

小規模経営の店の利益積極的に減らして潰して楽しい?
相手にも儲けさせてあげないと不便になっていくだけ
0342名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 17:54:26.48ID:KlxeXVPR
加盟店手数料は払いたくないけど、機会損失もしたくない
ってのはワガママだよ
0343名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 17:59:13.58ID:IFvSSw7v
手数料が高くて導入メリットがあまりないから、クレカ取り扱い止める選択になるんだよな。
そもそもキャッシュレス化している国々は手数料自体が低くて、たとえばEUだと0.3%が上限。
0346名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 18:13:36.14ID:yMe7wuSN
日本は固定費40円+売上3%
少額決済は固定費7円+売上5%だったかな
うまい棒の仕入値は6〜7円だから赤字

加盟店手数料で赤字で売るくらいなら
機会損失でいいからお断りなんだろ
だからクレカ非対応の小規模経営店多いんだろ
0351名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 21:48:46.94ID:y83OGTNF
jcbの加盟店料高いって聞きますがいくらぐらいですか?
VISAも教えてくれると助かります
0364名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:14.72ID:w8KiiQNR
>>320の回答も必要ならVISAかな
JCBだけ使えない店まだある

理由はちょい上のJCBだけ加盟店手数料高いから
今もJCB本スレで話題になってるけと
民間検定資格、JCBだけ使えない
0365名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 02:13:44.25ID:fIlH/KGz
>>288です.

今日照会してみたんだけど、、通ってなかった。
相談乗ってくれた方ありがとうございました。


>>290
ありがとう!
いい一年にするよ
0366名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 07:17:52.48ID:qVfS2R0D
すみませんけど、昔クレジットカードにシルバーカードというランクがあった気がするんですけど
それはなくなったんですか
平 < 銀 < 金 < それ以上
みたいな位置づけで
0369名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 10:55:57.49ID:I+K0UpFd
そもそもクレカなんて治安の悪いアメリカなどや偽札が横行する中国などの対策のために作られたんだからその二つの心配がほとんどない日本ではやらないよ
治安が悪くなるか偽札社会になればみんな使うようになるよ
0373名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 12:09:32.43ID:h1gAJqPx
便利だから普及して欲しいけどなあ
0374名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 12:17:42.64ID:4Zlpn7dl
今日はUCカードのコールセンターの電話が全然つながらない。
40分待ったのに。さらに何回かけてもつながらない。
何が起こってるんだ?
0375名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:00.32ID:bwewYvJ1
中国のアリペイやWechatペイの手数料は0や0.1%だもの。
モバイル決済だから利便性や応用が効きやすくて現金が寂れるのも無理ない。
また人件費の掛かる対人取引と上記の決済方法との価格差を付けている。

>>374
基本、休憩時間帯は繋がりにくいからなあ。
0377名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 12:42:57.51ID:VENG0gRy
当方の不注意で限度額まで到達してしまったカードがあるのですが
家族の習い事の月会費など、自動的に継続して払っているものは決済されるでしょうか?
よく公共料金などは大丈夫といいますが…
0378名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 12:53:25.03ID:Ib51QgFd
クレジットカード会社に電話して確認するか
料金引き落とし前に振込んで限度枠回復したら
いかがでしょうか?
0379名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 13:10:25.29ID:n4ZlBI/t
よほど多額にはみ出さない限り、多分そういうタイプの請求は大丈夫だと思うけど
正確を期すならカード会社に確認した方がいいわな
0381名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 14:21:56.78ID:qVfS2R0D
>>367
いや昔は、年会費で言うと
平 無料
銀 1000〜2000円?
金 1万〜20000円?
みたいなカードのランク分けがあった気がします。


>>368
なくなったんですね。ありがとうございます
0382名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 18:00:50.51ID:Xz4lGF7b
>>381
そんなのはおそらくスラングであって、まともな銀行系のカードは年会費1000円くらいはとってて、
それで平カードでしたよ。
0386名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 19:02:28.14ID:wOxeuxFQ
ブラックカード、かつ、ゴールドカード、かつ、年会費無料というカードが存在するらしい
0387名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 19:26:10.68ID:Cy464kmC
>>386
セゾン雨金....
0390ガチ美女
垢版 |
2017/12/05(火) 19:30:29.21ID:BxgUNBRr
ずばり聞くわよ!
カードを持ちださず外食するにはどうすりゃいいの?
私もそればっか考えてる
レストランは利用したいけど、カードを持ちだすのは絶対に嫌だもの
どうにかしなくっちゃ、いまいちピンとこないし
その方法がサイン・レスなの?それ以外にも事前の決済でどうにかならない?
アメックス関連のレストラン色々行きたいのよ
でもね、カードだけは絶対に持ち出したくないの
ここは絶対に折れられないポイントなのね
カードを持ちださずに外食する方法があればあらゆる手段を教えて
なんだってする覚悟でいるから
一応言っとくね
カードを持ちだしたくない理由は『キモオタみたいな奴にカードを見せた』
という不安感を人生に刻んでしまう恐怖そのもの
絶対に消し去ることのできない不安感とこの恐怖
いくら安全だからと言われても『あいつにカードを見られた』
『あいつにカードを触られた』という人生の歴史は永遠に変えられないのよね
この不安感と恐怖感なくしてアメックス関連の外食するには持ち出さないしか方法はないの!
そこのところ踏まえてアドバイスしてちょうだい
0391名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 19:31:28.85ID:Ib51QgFd
>>384
平カードが銀色だから、シルバーカード
18〜25までの学生デビューが無料
デビューやらエクステージの勘違いかと
0392名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 19:42:55.47ID:Cy464kmC
>>388
ゴールド
0394名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 19:56:14.13ID:Cy464kmC
>>393
JCBエクステージの黒がいい
0395377
垢版 |
2017/12/05(火) 20:39:21.07ID:VENG0gRy
>>378-380
返信遅れてすみません
カード会社に確認したところおそらく大丈夫だろうが念のため>>378さんの言うように
限度枠回復の形にしましょうということになりました
ありがとうございました
0396名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 21:17:49.42ID:C8Pv2Qra
明細に同じ所で買い物してもカードによって全角カタカナや半角カタカナ、アルファベットと表記が異なるのは何故でしょうか?
0397名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 22:13:48.25ID:SczcQA2C
>>396
決済端末が違うか、カードイシュアやブランドごとに通すアクワイアラが違うとか、そういう理由。
場合によっては同端末同カードでもアクワイアラが違う場合もある。そういう場合、加盟店には
複数のアクワイアラが噛んでいて、操作でアクワイアラを選択したりもする。
0398名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:16.45ID:lbDK6nYr
なんでUCカードのロゴにはてんとう虫がとまってんの?
0399名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/05(火) 23:55:00.70ID:qVfS2R0D
ファミマTiDで払おうとしたときに「Tカードお持ちですか?」って聞かれたら
なんて答えるのがベスト?
「はい、iDで」っていうときょとんとする店員がたまにいて困る
0401名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/06(水) 08:26:22.86ID:eEJ7lh5q
>>390
現金で払うか食い逃げ
0402名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/06(水) 11:04:29.09ID:QpzHPmIl
すいません質問です
自己破産したら既に持っているクレジットカードは
支払いが滞っていなくても強制退会でしょうか?
0403名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/06(水) 11:20:48.95ID:Qjgygyv6
>>402
当然持っているクレカ会社に破産通知をすることになるのだから、
それを知ればカード会社は強制解約をかけてくるのが大半。
破産法務の原則は、所持しているクレカは残債がなくても予定債務であるから、債権届出の義務を言うが
法務の実務では、残債がなければ債権届出の必要は無いとして実際届けない弁護士もいる。
届けられなかったカードは、契約続行になるケースが多少あるようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況