X



トップページクレジット
1002コメント334KB
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 77 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/29(金) 23:55:38.08ID:HbiZJPYt
ビックカメラとVIEWカードの提携カード、ビックカメラSuicaカードについて語りましょう。
VIEWカードスレッドにも参考情報あります。

■公式
ttp://www.jreast.co.jp/card/first/bic/index.html
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/card/suica/index.html

■クレジット板関連スレ検索
ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=view+suica+%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&as_qdr=y&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=bic+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

■前スレ
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 75
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1494168272/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 76
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1499753467/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 74
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1489162740/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 73
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1485706431/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1481244000/
0501名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:57.16ID:D8Cu61Cx
>>449
θ
0502名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 12:51:56.53ID:9AvoY5hO
大阪では、このカードメインにするのと、ヨドバシカードメインにするのと、どっちがいいですかね?
当方、とくにビックカメラ好きとかヨドバシ好きとかは無いんですが、ドットコムの品揃えはヨドバシ優勢ぽいですけど、、、
なお、店舗はどちらも交通費かかる遠い府内に住んでいる模様…
交通機関はバスはSuica対応してますが、乗降口でiPhone7かざしてピッと鳴るのかがわかりません
今までPiTaPa使ってました
0504名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 14:46:58.32ID:l2aCd4Ox
Iphoneと言うか、昔からAppleが好きじゃないのは、
使ってる奴が「私おしゃれでしょう」感一杯で嫌いなだけ。
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 19:47:27.86ID:ZDeOgMxE
>>502
自分ならビックカメラJ-WESTでスマイコチャージにするかな
名古屋、福岡ならアルッテがあるのでBicスイカでいいと思うが大阪にはアルッテないからね
0513名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 21:41:00.28ID:8rwW91Ak
今月始めにOS平届いたばかりだけどどーするかな?
W申し込み期限まであと10年近くあるし、リクルートが1%以下に改悪されてからでも遅くはないか
0516名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/25(水) 23:53:48.33ID:3+SuLc1N
一昨日申込んだけどまだ結果が来ない
0517名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/25(水) 23:55:46.74ID:8/VJtSnc
>>516

審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0520名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 17:07:13.68ID:kBuqqYV0
ついにiPhone8でApple PayデビューしたけどVISAからはチャージできないってアリなのか
JCBをデュアル発行するしかないのか
0523名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 18:36:43.10ID:pbU8llRY
一円単位ってそんなにメリットなんか?
オートチャージ10000単位だけど、もったいないなあと思うのは新幹線で端数出た時くらいなんだが。
0526名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 19:08:05.80ID:OwUt92nu
>>525
VTPは\1000単位で付与されます。

因みにそれは請求の合計でVIEWプラス対象と
それ以外で分かたれて個別に計算されるようです。
VIEWカードを複数枚保有の場合は、
全カード利用分が合算されて、
上記のように算出されます。
0527名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 19:16:25.75ID:Qi/rFy4/
>>526
逆に言えば、
「おっ今月は1.5%対象の利用額が39990円か。もったいないがまーしゃーないか」
「Suicaの残額が9001円か。チャージしても19001円までやな。まーしゃーないか」
という人は端数チャージなくてもおkってことか。
ならまあいいかな。
0528名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:55.00ID:OwUt92nu
カード更新のSuica払戻時に端数があると、
ALTTEで1円玉までジャラジャラと出てきますが、
「満タンチャージ」ですとお札が2枚でスマートですw

モバイルやPaSoRiだと履歴が見られますので、
交通費精算などが捗ります。
0529名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 19:41:38.55ID:Qi/rFy4/
>>528
なるほどなあ。
自分の場合、近くのスーパーでSuica(不足)+不足額現金で0円にしちゃうけど、
端数チャージでぴったり2万出金なら実質現金引き出すだけで1.5%還元か。ほえー。
あと端数チャージとは関係ないけど交通費精算がスマホで確認できるのはいいですね。
0532名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:11:22.69ID:nkSPvqyn
メトロポリタンってどんなホテルなんだろう
雰囲気良いとこならポイント消化に使ってみようかな、たまにはSuicaにせずに
0533名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:16:09.84ID:Qi/rFy4/
>>531
無駄だけど楽しいと思えることってあるやん?
0534名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:25:05.17ID:OwUt92nu
カード一体型Suicaが(type iiも含めて)6枚あるので、
ほぼ毎年更新時の「満タンチャージ」をします。
大概端数が出るので別のSuicaに、
また端数調整で1円単位(1000円以上)のチャージをします。
精神衛生上よろしく大変スッキリ致しますw
0535名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:25:07.92ID:MxmtZ4az
>>532
もう、相当昔だが、池袋メトロポリタンオープン当初(オープン数年後)に、勤務していた会社の上場記念パーティーで使ったことが有る

一言でいうと「一見豪華そうだが垢抜けない」って感じ
今の評判を見ても、設備の古さは隠せないって書いてあるから、余り改装もしてないんだと思う
0537名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:27:53.13ID:OwUt92nu
ところでPASMO一体型クレジットカードは、
更新時にSuicaのように払戻せないので、
注意が必要です(払戻=カード解約)。
0538名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:29:28.35ID:FngmM/mM
>>526
ごめん、ちょっとよくわからないから教えて。
毎回1万円チャージしてるんだけど、そうすると請求には端数が出ないよね?
プリペイドしてる残高に端数があることに、精神衛生上以外のメリットがあるってことを言ってるの?
0539名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:33:26.33ID:MxmtZ4az
>>537
今、ちらっと調べてみたら、ビックスイカより、年会費無料のハードル高いカードばかりじゃん
何が悲しくて、そんなカード作る
ビックスイカは、スイカでは無敵のクレカだな
0541名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:49:17.18ID:Qi/rFy4/
>>536
過去ログ見てての感想で根拠はあんまりないけど、時間かかるのは合格可能性高いんじゃないか。

>>539
ほんまやで。もう全部Suicaが吸収してくれればいいと思う。
0543名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 21:56:44.28ID:MxmtZ4az
カード会社って異様に審査が遅い所が有る
俺の経験では、とんでも無く遅いのがオリコね・・
2週間経っても音沙汰無いから、こっちから電話したら「審査中です、いつ結果出るか判りません」
「じゃあ、結果が出たら留守電に入れておいて」「それは出来ません」「そんなら、そんなカードいらないから辞退するよ」で喧嘩別れ

viewも審査遅いって聞いてたけど、俺の場合は確か申し込み後4日でカード到着(webで申し込み完結、引き落とし銀行口座もね)
一番早いのは楽天じゃね?
リクルート、ヤフーも早いと思う
与信の甘い所ほど、早いのか?とも思う
0544名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:02:55.74ID:MxmtZ4az
それにしても、VIEWも楽天もヤフーもリクルートも、電話一本も来ずにカード発行って如何な物か?

場末のファミマカードでさえ義理で申し込んだら、電話くれってうるさい手紙が来るのにさ
0547名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:19:01.13ID:Qi/rFy4/
Suica+クレカで生活ってやろうと思えば出来るんだよな。(東京通勤圏)
スーパーがSuica対応だし。
んで常時1.5%以上還元やろ。最強やん。
0549名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:28:17.24ID:MxmtZ4az
>>547
スイカ対応のスーパ−って少ないよ
駅ビルに入ってる場合は使える場合も有るけどね
普通のスーパーじゃ使えない所も多い

しかも、スイカは2万縛りだから、スーパーなんかで使ったら即チャージ不足
1万切ったら1万オートチャージ設定とかにしないと使えない
0550名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:33:07.94ID:MxmtZ4az
元々、電子マネーってプレペイドカードの延長線上にあるからね
数千円以上の物の決済には向いていない
スイカはコンビニが限界でしょ
0551名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:35:16.73ID:OwUt92nu
>>538
@ カード更新時の旧カードSuica払戻の
端数(現金)を埋める為の端数チャージ
A @の端数を埋める為の端数チャージ
B 新幹線等20000円を超える切符購入時の
請求における1000円未満の端数を埋める
端数チャージ

これらにより請求額の下3桁を000にします。
→気持ちが健やかになりますw
0552名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:37:10.41ID:C7o8MvRg
Suica使っている人は、他の電子マネーは使わないですか?
セブンならnanacoとか。
iD、QUICPayを併用したりしませんか?
0553名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:42:44.07ID:OwUt92nu
>>539 >>546
6枚のうち年会費が必ずかかるのは
ANA-Suicaの\811だけですw
あとは完全に年会費無料かBICのように
年一度以上の利用で無料ですね。

メイン、というか持ち歩いているのは
プロパーリボですw
0554名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 22:44:00.15ID:t5Hyp9GU
セブンでプリントや収納代行のために
nanacoは使う
iDとQUICPayは二枚ずつあるけど
普段の財布と自転車用の財布に
一組ずつ予備の決済手段として入れてるだけ
0557名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:02:26.62ID:OwUt92nu
>>549
最寄りのスーパーがサミットなのでSuica対応で助かってます。
でも殆んど別カードで払ってますがw

>>554
私もコピー機の為だけにnanaco作ったクチです。
7-11のSuica対応以前は7-11の為だけにQUICPay一体型つくりました(Orico)。
マクドナルドの為だけにSMBCカードをiD一体型にしました。

よい想い出ですw
0558名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:06.92ID:Qi/rFy4/
>>549
確かに駅反対側のスーパーは使えないっぽいが。
うちは恵まれてたのか。
特売や惣菜半額が普通にあるスーパーと、私鉄とJRの駅が徒歩数分。

今後はSuica勢力圏拡大してって欲しいなあ。
0559名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:22:57.67ID:MxmtZ4az
スイカの利用範囲は拡大しないだろうね
クレカがどんどん電子マネーの領域を侵食してるからね
コンビニの次はマックがクレカ導入・・これが決定打かもよ
0560名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:31:26.10ID:oyPneRC2
>>552
JCB OS餅なのでQUICPay(nanaco)がメインでサブでSuica。
Suicaはエリア外でオートチャージとは無縁の生活だしSFを
管理するのも面倒なので他に決済手段のない特異加盟店
(JRの息がかかった店ともいう)用と位置づけてる。

nanacoはチャージでポイントつくカード持ってないからokidokiを
専らクレカで買えない切手とコピー機で使用。

SMC-V内臓のiDがあるけどこれは半死蔵。いつか使いたくなった時に
召し上げられてると嫌だからたまに使ってはいる。
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:32:35.03ID:NQveu+pU
>>550 >>559
なんかトンチンカン。
クレカ利用可能な店舗に電子マネーも浸透してきているのでは?
マックはクレカ対応の前にSuicaが使えるようになってるよ。
0562名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:32:49.60ID:XCfiUP0f
あ、いまさらだがオートチャージって改札通過のときだけなのか
店で決済してもヒキサリだけなんだな
0565名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:39:46.97ID:MxmtZ4az
>>561
どっちがトンチンカンなんだよw
マックは、スイカとクレカはほぼ同時に導入決定
但し、読取用リーダーを兼用出来るスイカが少し先行しただけだよ

いままで、クレカのみの場所で、電子マネーが進出したなんて殆ど無いじゃんw
0566名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:42:46.41ID:MxmtZ4az
>>564
だからさw
このカードは、電車とバスだけ使ってくれればいいよ、っていうカードなんだよw
俺は年収700万だけど60だったよ
0567名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:46:50.58ID:MxmtZ4az
でも、この与信の渋さでビックがよく文句言わないよな
今は薄型テレビも安くなったけど、昔は、BDレコと薄型テレビ買ったら、もう与信一杯とかだろ
楽天その他のカードは与信3桁当たり前なのにさ
0571名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/26(木) 23:54:29.34ID:MxmtZ4az
>>568
お前もテーノーだな
最初はクレカしか無かった
しかし、そのクレカが手数料の関係進出できない場所に電子マネーは進出した
(例えば、バス電車だよ)
しかし、クレカの手数料の問題が解決されて、序々にクレカが低価格分野に乗り出した
今は一部の電車、小田急などは一部の乗車券は券売機で一般クレカが使用可だ
そして、今まで、デンシマネーのみだったマックがクレカ可能になった

これが、電子マネー分野にクレカが進出してるってことだよw
0572名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:03:34.96ID:6GR9HPyH
Suicaは電子マネーとして本格的に使おうとすると
「あっ、これ結局『きっぷ』なんだ」と思うタイミングが多い感じかなあ

上限がいつまでも2万円とか
モバスイで深夜にチャージできない時間帯があるとか
履歴の「物販」とか
オートチャージがJR改札限定とか
0573名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:05:01.72ID:SKpe780V
おそらく、電子マネーは10年後スイカしか残らないだろう
コンビニでも、7以外は電子マネーは止めると思うよ、電子マネーに殆どクレカが乗ってるから、電子マネー止めても殆ど利便性は損なわれない
その分、多機能POSレジの機能絞れてコストダウンにも繋がる
コンビニオーナーとかバイトがレジ操作に音を上げてるからね
どこも機能削減に動いてる
0576名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:14:54.27ID:tjN+ER4h
電子マネーかどうかはともかく決済方法はこれからも増えていくでしょ
LINEpayやら楽天payみたいなコード決済、そのうち本格的に入ってくるEMVコンタクトレスとか
迷惑な話なのは分かるけど、減ることは当分ないだろうな…
0577名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:16:04.31ID:4Ao/kixp
>>571
バス電車以外は、クレカしかないところに電子マネーが進出したわけだが。
あとだし説明とは、恐れ入りました。
電車バス限定なら先にいえよ。
0578名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:20:45.33ID:SKpe780V
>>577
日本語でおk
バカの論理は理解不能w

>>576
決済方法は色々出て来るとは思うが、淘汰されるのも早いと思う
あれだけ、便利便利とドコモが言い張った「おさいふケータイ」だって、大して普及せず下火だしね
0580名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:27:54.05ID:fg+7cFNH
そのうち日本政府がマイナンバーカードみたいに、これ使えやと押し付けてくる規制緩和された日銀発行の電子マネーが出てきて、今ある電子マネーは10年後に存在しないと思う
0581名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:30:34.31ID:SKpe780V
>>579
ホント、バカは無視だよなw
可哀相な奴w
0582名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 00:50:25.55ID:Y6NknoDj
│531 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 21:02:40.08 ID:MxmtZ4az [1/13]
│    なんか暇な奴ばかりで笑える
│    その努力、もっと他に使えよ
└────────────────────────────────────────────

  ____       ____      ____
  |お前が|      |お前が|       |お前が|
  | 言うな|∧∧  | 言うな|∧∧  |言うな |∧∧  ┌─────────────
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で、お前が言うな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   ) └─────────────
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |            お前が言うな認定委員会                   |
   |                                           |
 \|                                           |
0583名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 05:02:14.27ID:tkjBs/2l
>>549
>スイカ対応のスーパ−って少ないよ
>駅ビルに入ってる場合は使える場合も有るけどね
>普通のスーパーじゃ使えない所も多い

確かに中小の地場スーパーは使えないところが多いけど、
日本を代表する2大大手スーパーチェーンのイトーヨーカドーとイオンはどちらも使えるね
特にイトーヨーカドーはSuicaポイントまでつけてくれて積極的に対応してる
0590名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 10:50:32.06ID:GoK7TSQn
>>589
念のために指摘しておくけど、
オートチャージ出来るのは大手私鉄改札と系列私鉄(新京成、東葉、など)のみね
関東でも中小私鉄では、スイカは使えない
例を挙げると、野岩鉄道(東武が直接乗り入れてるためトラブル多数)、流山電鉄、上信電鉄、上毛電鉄、秩父鉄道
(だから群馬はスイカの利用価値が低い)
後は、小湊鉄道(千葉)なども不可
0591名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 10:55:02.69ID:GoK7TSQn
群馬では、わたらせ渓谷鉄道もスイカ不可ね
ちょっと地方に行くと、バス鉄道でもスイカは殆ど使えない
0592名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 11:25:25.71ID:3zATp55z
秩父鉄道使うのは完全に旅行だから、たまにノスタルジーに浸るのもいいんだけど、
流山鉄道使うのは日常生活だしJRに接続して通勤するのが多いんだからはよ対応しろと思う。
小金城址の昭和感は確かに好きだけどさ。
0595名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 13:53:44.17ID:Mpzni47t
地方の交通は調子に乗って独自IC発行する挙げ句、特定の交通系ICとしか相互利用させない(結局観光客は不便)ケースがあるから本当に厄介
関西圏のごちゃごちゃは一部解消したらしいけど、ICOCAーパスピーとかね…
0596名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 13:55:05.89ID:yld4ZSL0
>>590
>大手私鉄改札と系列私鉄(新京成、東葉、など)のみね

うーん、さすがにそれは限定しすぎでしょ
江ノ電は小田急系列なのかな?
多摩モノ、シーサイドライン、ディズニーリゾートライン、つくばエクスプレス等々、
大手系列とは言い難いところでもオートチャージされますね
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 14:02:36.03ID:53Rr1HqZ
Suicaは、駅の中だけでなく 駅近くの
立食い蕎麦屋 散髪屋 などでも使えるのが魅力。
0600名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 16:16:01.27ID:53Rr1HqZ
もうSuica使えない大手外食ってサエズリ屋ぐらいか?
モスバーガー てんや マック ケンタ すき家 はなまる饂飩で使えるし
丸亀製麺も結構つかえるようになってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況