X



全国の別荘地の良い点、悪い点(ダイヤランド禁止) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 02:44:45.08ID:3tGcA6/C
やはり管理費のかからない物件に限るな…。
しかも所有権。
0751名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 04:58:06.87ID:WxGBnJ+G
分譲別荘地は管理費を取られるから、別荘地外がいいかというとそうでもない。
別荘地周辺はたいてい田舎なので、別荘地外に住むとなると、
その土地のしきたりや掟に従わなければならなくなる。
たとえば町内会への半強制的な加入など。
しきたりに従わなければ村八分にされるというわけだな。
そういう面でみたら分譲別荘地は非常に楽。

もちろん、別荘地外であってもあまりしきたりにうるさくないところや、
分譲別荘地でも自治会やルールが厳しいところもあるので、
一概に何が良くて何が悪いかとは言えないだろうが。
0752名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 05:11:26.10ID:WxGBnJ+G
あまりしきたりにうるさくないであろう場所は、
人の出入りが激しいところ、観光客が多いところ、だな。
伊豆なら、熱海、伊東、伊豆高原など。

管理されいている分譲別荘地は、
手放せなくなるという危険性はあるが、防犯の面でみたらかなり有利ではある。
もともと別荘を作るための場所なわけだから、
長期間、家を空けても問題がないことのほうが多い。
人の出入りも少ないので、敵に狙われることも少なくなる。

その一方で、別荘地外で長期間、家を空けるのはかなり危険。
0753名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 07:21:34.03ID:10k+A8j2
>>752
そうかなー
オレは別荘地でない農村集落に別荘を建てたが、景観がいい場所なので他
にも別荘として利用されている建物がある。

もちろん管理費はなし、インフラは自治体が整備しており、冬季も家の前
の公道は毎日除雪してくれる。上水道・下水道もある。(上水道は「定住し
ない家」と判断され、引き入れるときに割高だったが)


集落の中だから常に人がいるので、怪しい人ははいって来れない雰囲気だし、
家に何か変化があれば連絡もくれる。限界集落化しかけているところに家
を建ててくれる別荘族のおかげで地区のインフラも維持されている側面もあり
集落の人と別荘族の関係はWinWin。

もちろん地区の自治会費(微々たる額)はお支払いしているが、集落の行事に
は参加できないことを家を建てる前にご説明済みで勘弁してもらっている。
一応、道端で会うたびに挨拶し「ご迷惑かけていることはないですか?」と
訊くようにしている。


別荘地でない物件の方が、いらなくなってもほっとけばいいし管理費を未
来永劫に払う心配がなくオススメ。
0754名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 08:59:03.39ID:4oPIQTwc
>>752

>管理されいている分譲別荘地は、
>手放せなくなるという危険性はあるが、防犯の面でみたらかなり有利ではある。
>もともと別荘を作るための場所なわけだから、
>長期間、家を空けても問題がないことのほうが多い。

これはまったくのウソ バブル崩壊後に有名な某別荘地でよく
見られた光景はトラックが別荘に横付けして 引っ越しのふりを
して根こそぎ泥棒

完全に囲われた別荘地でも 盗られて困る家はセコムに入ってるよ
0755名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 10:31:38.52ID:WxGBnJ+G
>>753
それはアタリだったんだろう。
でもまあ、買う前に町内会や自治会のことをよく調べれば、
だいたいのことはわかるのかもね。
会費が集合の飲み代に使われるようなところはやばいね。

>>754
管理されてる別荘が絶対に安全などとは言っていない。
当たり前だが管理人のいるマンションにだって空き巣は入るわけだからな。
管理人のいないマンションと管理人のいるマンションでは
どちらがセキュリティーは高いか、と問われて、
管理人のいないマンションのほうがいいとかいう奴がいたらそいつは
牢獄に入って社会に出てこないほうがいい。

しかしそうはいうもののやはりしっかり防犯パトロールをしているか、
空き巣に入られやすい地形ではないか、など調べる必要はあるな。
0756名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 11:20:08.93ID:5a8zLEoG
>>753
良いところに建てましたね。
正直うらやましいですw
で、差し障りの無い範囲でその場所を教えてくれると参考になるのですが・・・・
(○○県○○市程度でも良いので)
0757名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 12:02:29.84ID:4oPIQTwc
防犯パトロールなんて、管理費で出来る範囲は知れてる
多くの別荘地が敷地が広大な上に 経費をなるだけ削りたいので常駐者は最小限だから
1000戸の別荘に対して夜は1人〜2人でしかも仮眠中とかなんだから
別荘地が防犯に強いなんて話は聞いたことがない
ゲートなどがあったとしても、登山道のような外部者が出入り自由な通路も確保されてるはずだし
泥棒は想定内だから別荘に貴重品は置かないけど
泥棒よりももっと悪質なのだが 赤の他人が勝手に住んだり 敷地の中で
何かやってたりすることだろう 鹿もイノシシもサルも出入り自由なんだから
人の侵入を防ぐのはかなり難しいよ 別荘はそれを全て想定に入れて持つもの
0758名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 12:04:45.47ID:4oPIQTwc
警察のパトカーが別荘地内とかを巡回してくれればいいが
私道がネックになって別荘地内はパトカーがあまりこないだろう
泥棒さんが一番恐れるもの=警察が来ない場所 それだけで防犯面では脆弱
0759名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 12:23:07.52ID:3tGcA6/C
別荘地でも、地元民が住んでいる地域で、家を昔から続いている地元の工務店で建てて仲良くなると良いよ。(リフォームでも)

地元の話を教えてくれるし、いろいろ親切にしてくれるし、噂が広まったとしても、うちのお客さんだってことで守ってくれるよ。
0760名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 13:09:05.12ID:WxGBnJ+G
>>757-758
そう、普通は「別荘に貴重品は置かない」。
だから空き巣たちにとってはメリットが少ないのである。

空き巣が恐れているのは警察よりも、住人とばったり遇うことなんだよね。
住人がキチガイやヤクザだったらただじゃすまないからな。

犯罪マップなどを見ても、
山奥の別荘では空き巣なんて殆ど発生していなことがわかる。
普通の住宅地での空き巣のほうがはるかに多い。
立地の良い場所、人通りの激しい場所、人が多く住んでいる場所、
駅近などは特に危険。
0761名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 13:29:28.17ID:10k+A8j2
>>756
そんなに特殊な事例ではないと思いますよ。

自分は長野県の北信の豪雪地域の農村に別荘を建てました。


たとえば、白馬とか安曇野なんかは、別荘族ともともとの住人が混在して
いますよね。そういうところを探せば、いくらでもあると思いますよ。


あと、他の人も言っていますが、地元の工務店はオススメです。建てた後
も、それこそ別荘の管理会社的なこと(定期点検や草刈り)を電話で頼めばやっておいてくれますし。
地元の情報なども教えてくれます。ハウスメーカーではこうはいきません。
0762名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 14:09:17.79ID:4oPIQTwc
浅間山荘事件を見てもわかるように 部外者が別荘地に入るのは簡単だし
人目もないし 別荘利用者に紛れやすい 廃墟探検とかする感覚で敷地侵入とか
簡単にされるよ 貴重品を置いてないから軽微なものを取られたぐらいでは
通報もしないけどね 廃墟/廃墟予備軍も多いから荒らされても誰も気づかないケースが多いだろう
0763名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 15:17:49.78ID:GtIX2wvV
ウチの別荘も玄関ドアの隙間をドライバでこじ開けようとした跡が残ってた
取られた物も無いしドアのキズ以外損害はないけど、気持ちが悪いわ
0764名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 18:05:27.15ID:VSYia6vF
遠隔地からパソコンで映像撮影中くらいの工作せんば、フェイクでもよか〜。
0765名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 18:38:23.62ID:WxGBnJ+G
やはり別荘にはダミーカメラ(中身のないやつ)をいたるところに設置するとか、
有刺鉄線を張り巡らせたり、
要塞化して守らねばなるまいな。
0766名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 19:13:51.03ID:10k+A8j2
>>765
うーん
そうすると、たぶん皆さんのイメージする「別荘」ではなくなっちゃいますよね。

基本的には、なんかあっても仕方ないか くらいの覚悟はあった方がいいかと
0767名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 19:44:52.93ID:WxGBnJ+G
別荘とは思わせないようにするのが正解なのかも。
この家はヤベエみたいな。
0768名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:10:58.41ID:S+xP7owP
別荘じゃなく、収容所だなw
0769名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:49:25.01ID:gDDIXZff
外壁には明暗センサーライトや人感センサーライト。
室内にはタイマー付きの照明が必要。
0770名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 06:13:07.22ID:tdZFGWWv
友人は毎日道沿いに置いたあるモノがどんどん減っていってるから
別荘地の事務所に相談したけど何もしてもらえず、
警察に相談してネットで2万円ぐらいで売ってる監視カメラを設置したら
その当日に犯人が写って数日以内に張り込み捜査で逮捕されてたわ
その後も事務所からは謝りの連絡も何もなし「防犯パトロールしてます」
が売りなのになんの責任感もない対応だったそうだよ 犯人もまだ住んでるし
0771名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 08:07:48.69ID:Q8pVSyHE
俺んとこは、果樹や花木を盗まれたわ。
スコップで掘り起こして持って行かれた。
気分悪いんで、フェンスを作った。
0772名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 08:34:39.74ID:ID5ijAMF
>>771
地味にそれが一番堪える
0773名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 10:57:46.24ID:KH3aWIyY
ドロボウは別荘・田舎・都会に関係なく蛆虫のごとく湧いて出てくるからな。
うちのマンションは管理人日勤、オートロック、監視カメラがあるのにも関わらず、
上の階の部屋にドロボウが入られたらしい。
鍵をかけてもドリルを使って侵入してくる。
ちなみにうちのすぐ近く(百数十メートル先)には交番があるぞ。
パトカーなどはいつも巡回している。

防犯にはやはり、外からみて人が住んでいるんじゃないか
と思わせるようにするのが一番効果的だな。
タイマーで自動的にオンオフになるか、
もしくは遠隔操作可能なシーリングライトおよびラジオ。
自動で開閉するカーテンなど。
そしていたるところに遠隔監視カメラを設置。
遠隔操作可能なサイレンも設置。

侵入者を発見したら爆発音(もしくは警告メッセイジ)でドロボーを撃退だ。
0774名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 12:07:48.73ID:o/qRqTSd
管理人がドロボーしてたっていう笑えない話も珍しくないからな
0775名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 12:39:21.03ID:c1Sa5knx
泥棒さんにガラス割られたり窓を開けっぱなしにされたりして室内が風雨にさらされる被害もある
空き家で管理してた別宅は座敷のど真ん中に排泄物を放置されてた
盗るものがないと腹いせにそういうことされるらしい、小銭は置いておくべきだと言われた
0776名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/19(木) 12:43:02.22ID:ID5ijAMF
泥棒対策もだけど、別荘買ったんなら定期的に行こうな。換気して家にも季節の空気を吸わせてやれ。
0778名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/21(土) 08:03:29.18ID:6lDMzN+y
>>777
45分もあるじゃねえかよ!!!と思いつつ見ちまったサンクス。
しかし厳しいオヤジだわ。
いろいろと考えさせられるね。
俺に田舎暮らしは無理ぽい気がしてきた。
スーパーや病院がなきゃ生きていけない……
0779名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/21(土) 12:33:39.89ID:G2y6DNEu
777ですが、私もあそこまで田舎には住めないです。
もうちょっとゆるめの田舎がいいな。

それはともかく、息子2人はオヤジの背中を見て育ったということですな。
0780名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/21(土) 16:35:00.83ID:6lDMzN+y
このオッサンはただ単に自分の理想を子供に押し付けてるだけだからなあ。
子供を学校に行かせないなんて虐待に等しいね。
家族なんて持たずに勝手に一人で生きりゃよかったんだよ。
俺からしたら、人に頭を下げるのが嫌で都会から逃げ、
勉強する努力を放棄した人間にしか見えない。
子供たちはよく耐えて頑張ったと思うけどね。

俺が田舎に住むとしたらやっぱ、スーパー、コンビニ、病院、学校が、
そこそこ近くにないと嫌だねえ。
下水が走ってたほうがいいけど、
下水が走ってるところは人が密集してるし、田舎度が急激に落ちてしまう。
隣家とは適度に離れていたほうがいいよなあ。
0781名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/21(土) 18:53:27.42ID:G2y6DNEu
> 子供を学校に行かせないなんて虐待に等しいね。
> 家族なんて持たずに勝手に一人で生きりゃよかったんだよ。

 同意。嫁は田舎暮らしが嫌で逃げ出したからなぁ。

 娘の一人は独学で簡単な英会話をマスターしてたし、もうひとりの
娘は保育士になるとか言ってたよなぁ。意外とたくましい。

 スーパーや病院などの施設は自動車で15分ほどの距離にないと
不便だと思う。
 隣家とは離れてないと都会の暮らしと変わらないからね。
0782名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/21(土) 22:45:23.06ID:amH5eWi7
>>780
>学校
ふつうのつまんない学校なんぞ行かせないほうがいいな。
低脳一家のアホがうつるだけ。
0783名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/22(日) 04:57:39.48ID:5YGRumya
とは言っても、教育は国民の義務だからな。
義務教育の小中は行かせないとだめだわ。
0784名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/22(日) 06:48:21.14ID:Zhk7LbQn
現代の日本に生まれた以上、ある程度の文化的な生活はしたいな
やっぱり教育は大切

>>782
>ふつうのつまんない学校なんぞ行かせないほうがいいな。
低脳一家のアホがうつるだけ。

たまにいるよな、こういう極端な思考しかできない奴w
インターネット・2ちゃんねる等のネット依存で
気づかないうちにアホをうつされた結果なんだろうか?
本人は「自分は賢い」と思っていそうなところが痛々しいw
0785名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/22(日) 08:12:39.60ID:Zmlzql0J
>>784
極論って賢そうに見せられるからね。
爆笑太田、ホリエモン、橋下徹・・・
こいつらは本当は頭が悪いのを極論で誤魔化してるだけ。
0786名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/22(日) 09:24:53.75ID:WjTLnbr9
>>774
↓これを予言するかのようなカキコだったな

 歌手で俳優の福山雅治さんの自宅マンションに女が侵入した事件で、
警視庁はこのマンションのコンシェルジュの女を逮捕しました。
0788名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 05:50:54.65ID:CCa59mt3
この週末は果樹の剪定をした。
桃には袋掛け、レモンなどの徒長枝と枯れ枝剪定。

さて、あとひと月で桃の収穫だが、うまく育ってくれるだろうか。
0789名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 12:34:27.10ID:VJD1sA0X
イチジクがデカくなり過ぎてそれが原因か強風で実が落ちてしまったわ
冬場に選定しときゃよかった 今からでも間に合うかな?
0792名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 19:34:06.49ID:9QDT86iI
>>791
ほう、これはいいね。
インターネツトを活用した監視&遠隔操作は安心。
0793名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 20:29:52.17ID:/MYuF+LJ
>>792
信用しないわけじゃないけど、管理事務所が玄関の合鍵もっているんですよ。
家の中にも付けていますよ。カメラ。。。。
信用はしていますが、一応。
0794名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 20:31:19.32ID:/MYuF+LJ
>>780
リゾートと利便性は反比例するから、難しいですね。

でも、永住しない条件なら、別荘は、思いっきり「眺望重視」で決めるほうが後悔しないかも。
転売するときも眺望いいと売れますよ
0795名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:21:54.08ID:xT0tOr6g
眺望が良くても、建物がボロいと売れないよ
眺望なくても建物が立派なら売れるよ
眺望も建物あってのもの
0796名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:27:43.82ID:/MYuF+LJ
>>795
熱海だと、築50年の物件でもオーシャンビューだと、高値で取引されていますよ
0797名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:40:26.86ID:xT0tOr6g
築50年の物件なら良い場所ありそうですね 土地の価値もあるでしょうね
あと海際の別荘は眺望が重視される傾向には確かにありますね
熱海でも建物が良い物件は眺望関係なく売れるとは思いますが
0798名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:46:41.58ID:b0xOG8rF
不動産の場合は、上物(建物)の価値は年月が経つにつれ減少していって
最終的にはゼロになりますからね・・・・
やっぱり、土地でしょうね

「眺望が良くても、建物がボロい」

こういう物件は実はお買い得で
古い建物を取り壊し、オシャレな建物を新しく建てるだけで
「眺望最高+建物良好」の最強物件に生まれ変わりますよ
0799名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:50:56.03ID:/MYuF+LJ
たぶん、古い物件のほうが、立地がいいような気がします。

築50年 熱海ハイプラザ
http://www.himawari.com/atami/room/54025.html

築40年 熱海クリフサイド
http://www.himawari.com/atami/room/54288.html

あと、リゾート物件買う人って、「30年間使おう」っていう人は少ないのでは?
いますぐ絶景のリゾートがほしい、っていうことだと思います。
普通の住宅とは違う。
0800名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:56:46.57ID:xT0tOr6g
熱海のように眺望に希少価値が密集している地域はそうなのだろうけど、
全国の大半の別荘地では眺望はあって当たり前 熱海ほど希少価値はないんだよな
自分の別荘からは雲海が見えるし 前持っていた中古別荘は海が遠くに見えた
それをすごいなんて思ったこともないし 実際売る時もあまり関係なかった
それよりも数年かけて目利きになった上で建物が極上な物件を見抜いて買ったので、
建物を評価してくれる人が売り出して数週間で買って行った

別荘地の建物は、歴史に残りそうな凝った洋風/和風注文住宅から、
カスカスの建売廉価版別荘まである 前者の別荘は築20年ぐらいでもすぐに売れる
(一瞬で売買欄から消える)後者はみるかぎりいつまで経っても売れない 
眺望があっても関係なく売れない

古い物件が立地がいいのは海際のマンションなども同じだね
築40年ぐらいのマンションが眺望一等地を独占している
0801名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/23(月) 23:25:35.00ID:/MYuF+LJ
>>800
場所はどこですか?
0802名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/24(火) 08:30:51.79ID:Y1kTwbJI
海が見えてもしょうがねーんだ
海が側でないと海では遊べない
0803名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/24(火) 09:00:43.91ID:DR4x30Qi
じゃぁ、しょーねん(湘南)だな
0804名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/24(火) 11:51:17.99ID:ZyKKepv9
海沿いなら暑くても遊べるから良いが、熱海で高台オーシャンビュー程度じゃ夏は暑くて別荘持つ程でもないわな。
0805名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:34:26.81ID:vlVFZg2N
海沿いはこれからは
太平洋岸はやめといたほうがよさそうだ。
「ツナミ」
0806名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/25(水) 17:38:23.44ID:yfoweHak
津波、火山爆発(富士山)、原子力災害、テポドン発射、第三次世界大戦勃発、自分の住宅ローン破産、悪性腫瘍発生

これらのリスクを全て検討するならば、
車に全財産つんで逃げられるキャンピングカー最強ですね
0807名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/25(水) 18:55:58.75ID:pbv36kCq
ついに別荘を否定してしまいましたね
0808名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/25(水) 19:07:13.74ID:jObKpD2U
>キャンピングカー
じゃなくてもええのにね

装甲車とか
0809名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/26(木) 02:10:12.48ID:t0nMDXSR
キャンピングカーはガソリン必要、整備された道路環境が必要。
0810名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:02:03.75ID:4v00eSfe
じゃあ、やっぱりヘリコプターだ

最後は、オウムのハルマゲドンになってしまう
0811名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:03:33.79ID:4v00eSfe
クルーザーって、あれは、東南アジアまで行けるの?
たとえば、このまえの原発騒ぎのときとか、熱海のクルーザーで、そのままマレーシアあたりまで逃げられるのかな?
それだったらいいねぇ

航続距離どのくらいなんだろう

あ、でも戸塚ヨットスクールの校長はヨットで太平洋横断したんだから、可能なのかな。
0812名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:09:34.54ID:KlLSvdb2
>>811
バカって幸せだね(笑)
0813名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 12:06:51.90ID:wFjkR+ym
>>811
 小型船であれば一級小型船舶操縦士を取得して、海技士免許を
取得し、船舶無線の資格が必要です。
 船が外洋航海可能か検査を受ける必要があると思う。
 他にもあるかもしれないのが、私は一般的な知識程度しかないので、
詳しいことは自分で調べてください。

 まずは4級船舶の資格を取って、操船技術から始めたほうがいいんじゃないかな。
0814名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 20:12:12.09ID:4v00eSfe
>>813
法律の問題じゃなくて、あの小さな船でいけるの?
原爆落ちて放射能になっているときに、免許もクソもないだろ
難民だよ

小さな漁港にあるような小さな漁船で、どのくらい行けるんだろう??
0815名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 21:51:16.16ID:eMxSBGf/
小型じゃ燃料そんなに積めないよ。ムリムリ。
0816名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/28(土) 23:03:50.69ID:wFjkR+ym
積んでいるエンジンと燃料によるんだろうな。

この船だと250kmから300kmほどじゃないかな。
http://www.funenet.com/content.php?id=3959&;nomal&nopv

計算方法はここ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312855543

あくまでざっくりとした感じしかわからんし、責任はもてない。
プレジャーボートより帆のあるヨットタイプのほうが現実的だろうな。
小さなヨットで太平洋渡るひともいるんだから。

しかし、60万弱とは安いね。免許持ってないけど、船が欲しくなったわ。
0818名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:32:20.87ID:7T8dVrC7
最近は道の駅が整備されてキャンカーでの全国旅も容易になったね
0820名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:39:58.00ID:oUON9kd0
車中泊、っていうコテハンがいて、そいつが嫌いなだけだと思うが。
俺はキャンピングカーや車中泊には興味はないが、否定はしない。
ふーん、ってとこかな。
0821名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/30(月) 19:04:57.98ID:7T8dVrC7
別荘もあってそこからキャンピングカーやトレーラーも出撃できるって最高だろうな
0822名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/30(月) 22:24:54.28ID:oUON9kd0
北海道なら道も混雑していないだろうし、キャンピングカーで旅してみたい。
0825名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:33:38.76ID:LxyPtawy
変なところに停めたらクマが出そうだな。

本州のぬくいところに住んでいる俺なんかだと北海道の厳しい冬は
越せんだろうな。ヘタしたら凍死するわ。
0827名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/02(木) 09:54:29.24ID:TdrX9y7W
> しかし冬が厳しいとこの夏の美しさは素晴らしい
そうなると、北海道、東北、信州、中国山地のあたりになるのかな。

 今年は暑い夏になると言われている。
毎年、秋冬には熱心に別荘を探すがなかなか気に入った物件が
みつからない。
 無いと困るものでもないので急ぐ必要もないので、ぼちぼち探すわ。

 当分はホテルになる。
0828名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/04(土) 14:41:50.13ID:teSVIQ7B
>>823
東日本大震災の前から探していて、
九十九里周辺、勝浦
那須町、那須塩原
富士桜高原、十里木高原
蓼科、原村
伊豆高原、熱海
で見て回って、最初は九十九里にしようと思ってたところに大震災が来て、、、

あの時は震災後の五月には
九十九里周辺で半端なく下がって、こんな高級物件が三千万円でいいのってのが結構あった。

那須も当時は放射能が白河から南下した直撃地域で高濃度汚染地域で酪農全面禁止地域でまあまあの物件がドンドン値下がりして、それでも買い手まったくつかない状況でしたね。

物件的には不満なかったけど、那須は管理会社倒産して自主管理組合を所有者でつくって管理してるところが多く、しかも私営水道も多いので、管理費納める人が減ると(自主管理だと裁判してまでちょうしゅうしないので)私営水道やゴミ収集も困難になるので注意した方が良い。

別荘は管理会社が大手のところが楽ですよ。
管理会社つぶれて自主管理だと結局、自宅といっしょになってしまうから。
0829名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/05(日) 09:50:51.60ID:/Ef/vgBm
 昨日、別荘近くのハイキングコースを歩いたが、崖のすぐそばに山椒の木を
何本か見つけた。鳥か何かが実を落としてそれが大きくなったようだ。
 スーパーで売っているような大粒ではなく、かなり小粒である。
枝にはたーくさんの実が付いていたので、そのうち一握り頂戴してきた。
 その山椒の実で、「ちりめん山椒」を作ったが、これが結構旨いのだ。
自然の恵みとはありがたいものだ。感謝、感謝。
0830名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/05(日) 13:13:18.10ID:xG/7vIUw
山椒の実は生の状態はなかなか店にはないから良いね。山椒の葉も昆布と共に佃煮にすると美味しい。
0831名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/05(日) 18:51:46.05ID:/Ef/vgBm
山椒の葉はお吸い物に入れることくらいしか思いつかなかったので、
持ってこなかったんですよ。
次に行った時には少しだけ頂戴するかな。

以前は、どんぐりが落ちていたので10粒ほど持って帰って植えたことが
あります。そのうちの1本が成長して5mを越す大きさにまで育っています。
 来年は持って返ってきた山椒の実をいくつか蒔いてみたいと思います。
どんぐりよりも難しいかもしれません。
0832名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/05(日) 23:53:26.76ID:xG/7vIUw
>>831
山椒の葉や実を取ると、手がピリピリしない?
0833名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/06(月) 00:25:20.97ID:XrhFzwXK
タラの木を移植して、
野蒜が生えてたら、たまに取ってくるぐらいかな。
0834名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/06(月) 02:36:05.13ID:UDGE6IKA
>>832
手がピリピリすることはありませんでした。

実がかなり小さかったので成熟しているのかを確かめるため
一粒口に入れたけど何にも感じなかったので、
 おかしいな、未熟なのかな
と思ってたらしばらくしてガツンときました。
市販されているのより刺激が強いように感じました。
0835名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/06(月) 11:18:04.30ID:0ek6Ehs2
こっちのスレはなんか長閑でいいですな
0836名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 07:53:48.82ID:KbfjB4LC
あっちはアタマのオカシな奴に乗っ取られてるからな
うるさくてしょうがない
0837名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 09:21:27.16ID:Q52l8KwH
別荘に行くあいだが空くと、どこからか虫が入ってきて死骸は畳の上や板の間に
転がっている。エライことになっている。どこかに隙間があってはいってくるのだろうが、
あれ、困るね。
0838名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 12:46:37.47ID:rex21qrr
木造は隙間があるのが当たり前だし、あり得ない小さな隙間からも虫は入ってきますよね。

お風呂の栓は常に蓋するようにしています。
あそこから這い上がってくる気がするので。
0839名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 13:16:59.74ID:uVw6aQvP
ウチの別荘にはゴキさんが居ないから安心

久しぶりに別荘に行ってゴキさんがひっくり返って死んでたら
夜も安眠出来ないな
0841名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 15:26:43.95ID:Qp+mwY/7
部屋の中に1匹いたら壁の中にはいっぱいいるんだろうな
ぞわぞわするw
0842名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 18:23:52.92ID:OTvdP3tw
伊豆地区だとゴキブリいないでしょ。
そのかわり大型のクモが家の中徘徊してるけどw
あと、この時期から夏前まで蟻が家の中に入ってくるのが、、、蟻の巣見つけたら薬まくようにはしてるけど。
0843名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 21:24:59.99ID:Q52l8KwH
 うちにはトイレにハチの死骸が大量にあった。ちりとりで取って捨てたけど、
Gもあったし、カメムシも。
 気休めかも知れんが、自宅に戻るときはバルサンを焚いてから帰ることに
している。

 そんなことも全部含めて別荘ライフなんだろな、と諦めている・
0844名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:11:37.55ID:hEttuq0X
>>842
アリメツがいいよね
0845名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:13:53.06ID:hEttuq0X
大きな蜘蛛は、外に逃がしても、結局人が住む家の中に戻ってくるんだよね。

ま、害虫を退治してくれるので、居てもいいけど分からないようにしてくれといつも話しかけている。
0846名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:20:54.36ID:Vq2KspKc
害虫といえば「チャドクガ」だな
先日、庭いじりしている時に毛虫の毒針にやられて右腕が真っ赤に・・・・

サザンカ、ツバキがある家は気をつけたほうがいいよ
0847名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:34:38.28ID:PSC0e8vn
別荘スレが4つもありやがんのw
0848名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/10(金) 19:27:15.32ID:7T+LWmXp
夏休みや正月休み近くなると急に馴れ馴れしくなってくる奴っているよなぁ。
それで、「空いてる?」とか言うんだけど、そんなの周りにいない?
0849名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:10:34.88ID:j1O3Pvx2
別荘所有していても
あまり口外しないほうが良いな

面倒な連中が摺り寄ってきそう
0850名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/06/10(金) 21:43:22.76ID:ko1TI2dC
うちはそこまでゴージャスな別荘じゃないからなw
行きたいとか言ってくれたら嬉しいわ
なんなら安く譲ってあげてもいいくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況