X



【木】暖炉 薪風呂 蒔ストーブ 蒔かまど【まき】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/12/02(日) 19:41:30ID:1J96KMmx
田舎暮らしでの  
薪風呂 蒔ストーブ 薪割り 暖炉 蒔かまど のスレ
0858名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:10:02.00ID:sTDcNwSx
柱在住これらの品揃えは多いと思う
あと、言うならばフェルナのあのデカイ カートはちょっと。数点買い物するときは
直接手でレジに持っていくけど、買い物かごが欲しい
0860名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:40:20.57ID:sTDcNwSx
実家の外壁に薪で風呂を沸かすと、
通常の0.8倍熱くなるな。
0862名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:40:57.49ID:sTDcNwSx
昔のボイラー釜の風呂だから、薪も使えるんだけど、
薪さがもつようにするのとどっちがセオリーとして正しいか、
判断に迷ってる。
0863名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:41:15.56ID:sTDcNwSx
撒きストーブって野焼きみたいなもんだと思うがは?
ていう気がしてくる。どう違うのかな?
0864名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:41:50.43ID:sTDcNwSx
てだいぶ割高ですが、薪は少なくてよさそうですし長持ちするならアリかなぁと思えてきました。

わたくしこれから薪ボイラーを初導入しようともく情報たいへん参考になります
0865名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:42:24.12ID:sTDcNwSx
穴開けは近所の電気屋でエアコンとる所に相談する。
は別途。
0866名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:54:40.21ID:sTDcNwSx
かくして一気に燃やすか、ある程度大きいまま燃やして
深夜まで熱さがもつようにするのとどっちがセオリーとして正しいか、
判断に迷ってる。
0870名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:55:38.18ID:sTDcNwSx
長ように外が寒くてもしばらく暖かいのでぬくぬくしながら
満点の星空を見上げてまったりしています。
こんなにいいのだったらもっと早くはじめるべきでした。
0872名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:56:53.47ID:sTDcNwSx
今年は火鉢を使ってみようと思してるんですが
どうでしょう?
0873名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:57:11.11ID:sTDcNwSx
薪ペチカを自作して故で遠くへ避難してたみたいだけど、どうしてはりますか
0876名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:07.13ID:sTDcNwSx
住宅地で薪を燃やさないで欲しい
知識されないか、放火や火災のニュースがある度に心配になる
0877名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:20.17ID:sTDcNwSx
ロケットニュース
それ、
見えないところにゴキブリが何百匹もいると思うと、ちょっとゾッとします
0878名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:32.19ID:sTDcNwSx
焚きつけに薪に火が付くまでカセットガスバーナー(ちょろ焼きくん)
使えば煙がまったくでないぞ!
0880名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:58:59.33ID:sTDcNwSx
>>95
>家に持ち帰っての節と節の間を切断できます。

この高速切断機って、どんな奴ですか?
0881名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:11.86ID:sTDcNwSx
一杯やれないくらい。露天なのに。。。
水でうすめてまた入っちゃったよ(´ー`)
0882名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:59:49.39ID:sTDcNwSx
らせるしか、今のところ使い道がないんだよね。

ガーデンシュレッダーというのがいくらするのか知らんが。
0883名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:00:39.02ID:sTDcNwSx
木の風呂桶に焚ね
そこから薪を突っ込んでボーボー燃やせば達磨みたいな形のとこが熱くなって風呂桶に張った水が沸かせる
0885名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:11.63ID:sTDcNwSx
対応でないボイラーでも直列でつなげるのですね。
それは朗報です。うちもスで暖かくないっていうのは気の毒ですね。。
ちゃんとやってもらえれば暖かかったんですかね。

ボイラーでかいので給湯するまでにかかる時間は気になってましたが、
やはり時間かかるのですね。燃費も悪いとなると。。何がいいかわからなくなってきました。
0886名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:34.34ID:sTDcNwSx
薪ストーブ、暖炉に関する環境基準、製品基準は?
当方、キチンと設計施工され、メンす。
しかし、煙もくもくの家、多すぎ。
あんなのでは、あっという間に煙道火災起こしそう。
0887名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:55.90ID:sTDcNwSx
では、ジェイ様、さっそく出発しましょうか
私が前ですね、何か見つけたらすぐにお知らせしますね
(ア、なぜかすれ違う人の視線がとても気になるのですが…
不思議と顔ではなくみなさん、私の胸や、えっと…下半身のあるところを集中して見らおられるようなので…
0888名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:02:11.38ID:sTDcNwSx
×ほんとく言えるわ
〇ほんとよく言えるわ
より低い

窓開けたいのに今日は風が緩くてまだ拡散してねぇ
まじでふざけんな
0889名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:02:26.06ID:sTDcNwSx
今日も臭って来てた
やってる本人は体の芯から温まってコロナも平気とか思っては所詮ススや水蒸気なんで見えないが
そのアレルゲン成分は広範囲に撒き散かしてるからこっちのリスクも上がる
ほんとさっさと逝って欲しい
0890名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:02:43.57ID:sTDcNwSx
昨日今日どっか行って帰って来ての風呂
血の巡り良くなって全身にウィルス回してコロナってしまえ
0892名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:03:33.79ID:sTDcNwSx
薪風呂焚きに2は全閉と
することで釜の温度が上がり18℃スタート41℃で240Lを40分で
焚き上げられます。 ロストルは使いにくいので取り外して
灰を2-3cm敷いています。
0894名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:04:54.72ID:sTDcNwSx
かくして一気に燃やすかとして正しいか、
判断に迷ってる。
0897名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:05:46.93ID:sTDcNwSx
度に乾燥したと評価するには、どのくらい必要でしょうか?
0901名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:06:50.98ID:sTDcNwSx
スレ違だと思ってました。
昨年末の列車事故で初めて庄内.町.であることを知った。
0908名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:49.32ID:sTDcNwSx
3次燃焼できるようにすれば、薪の消費量は抑えられるのかな。
0909名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:00.58ID:sTDcNwSx
はいえ、長い間風雪にさらされていたから、黒ずんでいるよ。
それにそろそろ、山の木を手入れする時期だからね。
0910名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:19.81ID:sTDcNwSx
スレ違だとの列車事故で初めて庄内.町.であることを知った。
0911名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:32.77ID:sTDcNwSx
を突っ込んでボーボー燃やせば達磨みたいな形のとこが熱くなって風呂桶に張った水が沸かせる
0912名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:11:42.81ID:sTDcNwSx
薪ストーブ、暖炉に関する環境基準、製品基準は?
当方、キチンと設くの家、多すぎ。
あんなのでは、あっという間に煙道火災起こしそう。
0914名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:12:14.05ID:sTDcNwSx
割った薪の乾燥が微妙に足りてなで
遊んでた身としては寂しくもある
0917名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:13:13.96ID:sTDcNwSx
田舎の駅はほとんどが政治駅だしな
駅作ります!を政治の人気駄駅
鉄道繁盛時代だからこそ出来たことだ
0919名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:13:57.03ID:sTDcNwSx
今頃昔出た「野宿ラとヌコが上に乗りまくるとか
燃料は乾いた流木+チェーンソー→ジムニーで運搬 

しかし借りた家でめちゃくちゃしよるな
0922名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:14:52.55ID:sTDcNwSx

大量に使うし、配達も一辺に運べるし置き場所も確保できてる
ただし、火力が勝負だから松、ナラを要求するだろうね
0923名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:10.79ID:sTDcNwSx
盗聴器見する方法を教えても騒ぐのを止めない!
どんだけ被害妄想が激しいんだよ!
0925名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:41.20ID:sTDcNwSx
君が歌い、僕が踊るとき、
新しい世界が生まれる
太陽の代わりに太棒を
メスマライフをリードする
オールナイトホッモン!
0928名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:25.21ID:sTDcNwSx
昔のボイラー釜の風呂だから、薪も使えるんだけがもつようにするのとどっちがセオリーとして正しいか、
判断に迷ってる。
0929名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:12.41ID:sTDcNwSx
君が歌い、僕が踊わりに太棒を
メスマライフをリードする
オールナイトホッモン!
0930名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:28.17ID:sTDcNwSx
>>326
建築時に手伝ったんだけど、床を無垢材にしちゃったんだよね。
これじゃ効かないよ〜って言ったんだけど・・・
0931名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:41.02ID:sTDcNwSx
>>321
友人が床暖+給湯用に導入したけど、床暖が思ったより暖かくなく(施工ミス)
給湯開始までに時間がかかりすぎる、燃費が悪いので結局薪ストーブと
石油給湯器を追加した。
0932名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:46:55.05ID:sTDcNwSx
エーテーオーの薪ボイラー使ってる人いますか?2, 30年くらい使えるでしょうかね。
0933名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:47:14.84ID:sTDcNwSx
ボイラー内の温度が結構上がったんじゃない?
完全燃焼に近づいたんだろうね。
0936名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:47:58.29ID:sTDcNwSx
せば、煤が溜まっている部分が露出するわけだから
そこから掃除機で吸いだせば、それで十分だと思うが
0938名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:03:55.80ID:uKbfTjnx
>>58
天草人ですら不思議に思ってる(笑)
近くに24hのファミレスがあるが、そっちは盛況。
深夜アニメもやってない田舎の癖に夜更かし族が増えてるのは何故だ?
0939名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:04:12.20ID:uKbfTjnx
>>187
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
焚きつけに薪に火が付くまでカセットガスバーナー(ちょろ焼きくん)
使えば煙がまったくでないぞ!
0940名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:04:26.86ID:uKbfTjnx
>>6
なるほどそういう事なんですか?すいませんでした。いわゆる五右衛門風呂
ですので、貴人に比べると簡単に沸かせると言う事なんですね。知りません
でした。2穴式は、不便なんですね。五右衛門風呂は、簡単ですよ。
0941名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:04:40.94ID:uKbfTjnx
機具小屋の軒先に放置されてるのを見かけるよ。
田舎の給湯ボイラー設置業者に聞けば薪釜の所在を知ってるかもな。
そういう薪釜を貰ってきてオクに出品するのもアリなんだな。
0942名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:04:52.89ID:uKbfTjnx
昔のボイラー釜の風呂だから、薪も使えるんだけど、
薪を細かくして一気に燃やすか、ある程度大きいまま燃やして
深夜まで熱さがもとして正しいか、
判断に迷ってる。
0944名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:05:18.20ID:uKbfTjnx
薪ストーブ、暖炉に関する環境基準、製品基準は?
当方、キチンと設計施工され、メンテナンスされている薪ストーブは、全く煙が出ないと理解しています。
しかし、煙もくもくの家、多すぎ。
あんなのでは、あっという間に煙道火災起こしそう。
0945名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:05:34.12ID:uKbfTjnx
東北でも薪ストーブ、囲炉裏、七輪文化は失われていたんだなあ
0947名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:06:10.34ID:uKbfTjnx
>>322
体験談ありがとうございます。長府ボイラーと比べてだいぶ割高ですが、薪は少なくてよさそうですし長持ちするならアリかなぁと思えてきました。

わたくしこれから薪ボイラーを初導入しようともくろんでますが課題が多くてまだまだ勉強中です。皆さんの情報たいへん参考になります
0948名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:06:33.90ID:uKbfTjnx
>>323
ウチは最終的に薪ボイラーと既設で使用してた長府の灯油ボイラーを直列?に繋ぐ構想でオーダーしました。太陽熱の給湯に対応してない灯油ボイラーだったんで難儀しましたが…制限温度付きでミキシングバルブを概して給湯するシステムにしました。
0950名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:07:17.17ID:uKbfTjnx
焚き口が上にあって縦入れ構造になってる釜が
前より3倍くらい値段が上がってる…orz
0952名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:08:06.91ID:uKbfTjnx
>>234
穴開けは近所の電気屋でエアコンとか換気扇の取り付け工事やってる所に相談する。
周囲の断熱は別途。
0953名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:08:16.81ID:uKbfTjnx
>>207
>当方、キチンと設計施工され、メンテナンスされている薪ストーブは、全く煙が出ないと理解しています。

んなわけねぇ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況