X



【木】暖炉 薪風呂 蒔ストーブ 蒔かまど【まき】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/12/02(日) 19:41:30ID:1J96KMmx
田舎暮らしでの  
薪風呂 蒔ストーブ 薪割り 暖炉 蒔かまど のスレ
0653名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:41.55ID:m5Yv2OFT
>>234
穴開けは近所の電気屋でエアコンとか換気扇の取り付け工事やってる所に相談する。
周囲の断熱は別途。
0654名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:49.47ID:m5Yv2OFT
焚き口が上にあって縦入れ構造になってる釜が
前より3倍くらい値段が上がってる…orz
0656名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:15.36ID:m5Yv2OFT
長年放置された薪は駄目だよ。
雨に当てない、風通しのある場所に積むのを条件に4年くらいまで。
7月12日 立ち枯れ栗の木伐採
幹直径40cm
玉切り2個分薪にするが疲れて中止
残り玉切り6個分、アァ
以上は放置期間が長引くほど火力が落ち、火持ちも悪くなる。
太さにも依るが、ベストな乾燥期間は2〜3年。
0657名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:41.31ID:m5Yv2OFT
涙出てきた・・・大のシコりは素晴らしいが大の人間性に感動している
やっぱり大のシコりを信じてきてよかった・・・
0659名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:41:02.06ID:m5Yv2OFT
>>52
むりだよ、貧しい上に燃やす木が無料入手できなければかえって高くつく。
結論、無理無理。
0660名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:04.32ID:m5Yv2OFT
今年は薪が余ってるので、こう言う寒の戻りでもガンガンに焚ける
0661名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:21.75ID:m5Yv2OFT
ぐぐって初めて知ったよ
アレ…コイルホルダーって言うのかっ!?
0662名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:29.40ID:m5Yv2OFT
ちなみにメーカーによっては1回の使用で非アスベスト系耐熱繊維が
焼き切れるので注意。
0663名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:38.75ID:m5Yv2OFT
実家に帰ったら、押入れの中に新しい薪カマドかあった。
非常時用に通販で買ったそうだ。
0665名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:06.44ID:m5Yv2OFT
ギリシア、エジプトの古代文明が、逆燃式の焚口と、
ヒートライザー折り返し機構での再燃焼システムを、
搭載した蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
を使ってれば、森林を切り倒し過ぎて砂漠化させる
こともなかったのにね
0666名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:21.17ID:m5Yv2OFT
うちの薪ボイラーにもレンガ積んでみようかな?暖房と温水だから結構使うんだよね薪。
0667名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:35.01ID:m5Yv2OFT
暖炉くさすぎ。
煙と臭いで苦情をいいたいが、どうしたらいい?
通報なら警察?
0668名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:42.83ID:m5Yv2OFT
>>170
その通り警察に通報すればいいんじゃない?
俺が文句言われたらますます燻してやるがなw
0669名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:43:52.40ID:m5Yv2OFT
町から引っ越してきたやつらって、風下のことを考えない。
田舎の家々は密封度が低いから、煙が家の中に入ってきて、眠れないんだよね。
いいかげんにしてくれ、蒔ストーブ、暖炉。
0671名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:44:09.33ID:m5Yv2OFT
ドラム缶風呂や五右衛門風呂を沸かす場合、薪とか材木はどれぐらい必要なのでしょうか。
0672名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:44:18.37ID:m5Yv2OFT
至って普通の人がメールだと>>228みたいな事ってあるよね。
返信に困るし、会うのもおっくうになる。
0674名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:45:07.93ID:m5Yv2OFT
>>324
太陽熱給湯器対応でないボイラーでも直列でつなげるのですね。
それは朗報です。うちも既存のボイラーを控えに、薪ボイラー主力にと考えてました。
気になるのは。。難儀とはどういったことですか?

>>325
施工ミスで暖かくないっていうのは気の毒ですね。。
ちゃんとやってもらえれば暖かかったんですかね。

ボイラーでかいので給湯するまでにかかる時間は気になってましたが、
やはり時間かかるのですね。燃費も悪いとなると。。何がいいかわからなくなってきました。
0675名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:45:26.35ID:m5Yv2OFT
長年放置された薪は駄目だよ。
雨に当てない、風通しのある場所に積むのを条件に4年くらいまで。
7月12日 立ち枯れ栗の木伐採
幹直径40cm
玉切り2個分薪にするが疲れて中止
残り玉切り6個分、アァ
以上は放置期間が長引くほど火力が落ち、火持ちも悪くなる。
太さにも依るが、ベストな乾燥期間は2〜3年。
0676名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:45:48.90ID:m5Yv2OFT
ドラム缶風呂や五右衛門風呂を沸かす場合、薪とか材木はどれぐらい必要なのでしょうか。
0678名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:34:58.12ID:l0TGi1wB
密集した住宅街にある煙突ついた豪邸、ああいうのは苦情来ないのかな?
あんな家に住めるのはカタギじゃないから近所は泣き寝入りとか?
煙突内に設置する防煙装置があるんだろうか?
0680名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:35:22.95ID:l0TGi1wB
薪風呂焚きに2-3時間がかかると以前かかれていましたが、
小生の長府釜もなれない頃は同様でした。
現在は空気導入を灰出し口にして、焼却口は薪投入以外は全閉と
することで釜の温度が上がり18℃スタート41℃で240Lを40分で
焚き上げられます。 ロストルは使いにくいので取り外して
灰を2-3cm敷いています。
0681名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:35:31.57ID:l0TGi1wB
>>70
廃油って冬に大量に必要だと買うようかも知れないけど
一冬分位だったら夏の間から知り合いから集めておけば
ほとんど只で調達できると思うよ
只だけど臭いが凄いのと取り扱う時の汚れがハンパじゃ
ないな。
0682名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:35:40.99ID:l0TGi1wB
長府のステンレス釜買いました。
湯船はずいぶんつかってなかったものを庭先に引っ張り出して露天風呂状態です。

>18
も言ってるように外が寒くてもしばらく暖かいのでぬくぬくしながら
満点の星空を見上げてまったりしています。
こんなにいいのだったらもっと早くはじめるべきでした。
0683名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:35:50.23ID:l0TGi1wB
>>71
うちは20年前に導入した太陽熱温水器と薪風呂を、併用で使っています。
夏はもちろん、秋でも水が温くなるので、ちょっと薪を燃やすだけでお風呂が沸かせます。
冬でもそれなりに水の温度が上がるので、水道の水から沸かすのとは大違いです。

薪風呂があると、太陽熱温水器は一年中活躍です。
0684名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:35:59.27ID:l0TGi1wB
太陽熱温水器の温度が下がる九月下旬から五月上旬まで、灯油兼用薪風呂釜で孟宗竹を燃やしてる。
自分の場合は、マムシが出始める前の三月初旬に孟宗竹を切って置いておいて、
スズメバチのいなくなる十二月初旬に乾燥してから、発電機を持って行って、節と節の間を
電動丸のこで切って、爆発しないようにしてから、灯油兼用薪風呂釜で燃やしてるよ。
その頃になれば、枝はほとんど腐ったり、自然に折れたりして無くなってる
燃やす場合、乾燥させて枝のない部分だけを切って持って帰る、枝のある部分はめんどうなので、
腐ったり自然に折れて無くなるまで置いておくから、枝を払った覚えがない
0685名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:36:25.28ID:l0TGi1wB
竹は熱が強すぎて釜を痛めるよ。
漏れの買った風呂釜の取説には「竹の利用禁止」って書いてある。
0686名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:36:33.00ID:l0TGi1wB
>>95
>家に持ち帰って、高速切断機を使えば簡単に手早く竹の節と節の間を切断できます。

この高速切断機って、どんな奴ですか?
0687名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:36:43.62ID:l0TGi1wB
原油安で灯油がめちゃ安だしな。
この冬は薪を買って使ったが、えらく金を使った。
多分、灯油の時と比べて倍近くかな。
無料で薪を調達できる環境じゃなければメリット無しだな。
0688名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:36:56.40ID:l0TGi1wB
長年放置された薪は駄目だよ。
雨に当てない、風通しのある場所に積むのを条件に4年くらいまで。
7月12日 立ち枯れ栗の木伐採
幹直径40cm
玉切り2個分薪にするが疲れて中止
残り玉切り6個分、アァ
以上は放置期間が長引くほど火力が落ち、火持ちも悪くなる。
太さにも依るが、ベストな乾燥期間は2〜3年。
0689名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:06.04ID:l0TGi1wB
岩手からです。家族5人暮らし、灯油も高く…家もボロなので寒い。
素人なので、お願いします。巻きストーブは、ピンからキリまで価格が
ありますが・・初めて使うには、どのくらいの物がお勧めでしょうか?
予算も、あまりありません。台所4畳半と子供居る部屋6畳暖まれば・・
ついでに、私の部屋4畳半が少しでも暖められれば…
灯油が高くて。あ、あと燃やす木は、どうすれば??素人です。すみません。
0690名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:14.33ID:l0TGi1wB
>>52
むりだよ、貧しい上に燃やす木が無料入手できなければかえって高くつく。
結論、無理無理。
0691名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:22.30ID:l0TGi1wB
菅「未納三兄弟って言うんですよ!」→自分も未納発覚、そしてお遍路へ
菅「私の未納は厚生労働省の不手際」と言い訳→当時の厚生大臣は自分
0692名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:30.52ID:l0TGi1wB
薪の入手方法と、あと乾燥させるスペースが必要だからね。
乾燥済みの薪も売ってるけど、はたしてそれを買ってまで
薪を燃料に使う設備を使う意味があるかどうか。
0693名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:38.11ID:l0TGi1wB
薪ストーブだとクレームが来るなー
100M先からも洗濯物に臭いが移るだってさ

ファンフィーターに換えました
0694名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:45.99ID:l0TGi1wB
貧乏な暮らしには廃油ストーブが経済的だよ
廃油はスタンドでも車の販売店でも貰えるし
油の臭いを気にしなければとにかく暖かい

欠点はゴミを燃やせないくらい。
0695名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:53.69ID:l0TGi1wB
高級な薪ストーブなら2次燃焼っていうのがあって大丈夫らしい。
0696名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:34:53.70ID:l0TGi1wB
販売ルート等を確保できれば
自らが農協的な立場になることも可能じゃね?
0703名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:50:04.66ID:l0TGi1wB
俺は逆かな 歩きたいから田舎にいる
散歩ついでに1時間歩いて店まで買いものに行くこともあるし
せわしなく暮らさなくて良いから 楽なんだよな
0704名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:50:23.37ID:l0TGi1wB
駐車場普通にあるよ。
だって、駐車場無きゃ高速バスのバス停まで送り迎えが必要になるし。
無い所があるって初めて知った。
0705名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:50:33.66ID:l0TGi1wB
プチ田舎に住んでる人はどこら辺りか書いてくれると参考になりまつ
0706名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:50:45.73ID:l0TGi1wB
田舎社会のしがらみがなくて、かつ自然いっぱいのとこがいいなぁ(*゜ー゜)
0708名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:17.56ID:l0TGi1wB
>5
そんな簡単に云ってくれるな
それは地域社会の崩壊、しいては日本滅亡を意味する
0709名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:33.06ID:l0TGi1wB
なるほどね、体験ツアー企画いいね、参加したいけど
いまどき経験者なんているのかねぇ?
0710名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:57.09ID:l0TGi1wB
マクドナルド24時間とか普通だろ

24時間地域
田舎〜都会

24時間地域外
ド田舎
0711名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:52:13.14ID:l0TGi1wB
24時間のところは難民が多くてな
夜間に使おうとは思えん
0713名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:52:43.23ID:l0TGi1wB
別に負け組とは思わん。

そんなことを気にして食べないって奴の方が負け組臭い。
0714名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:52:55.10ID:l0TGi1wB
どうでもよいが、マクドに行く時点でかなり「負け組」っぽい気がしない?
まったく食いたいとは思わん。
0715名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:53:07.30ID:l0TGi1wB
マックのハンバーガー昔80円だったよな。

チキンタッタの復活キボンヌ
0716名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:53:20.15ID:l0TGi1wB
>>58
天草人ですら不思議に思ってる(笑)
近くに24hのファミレスがあるが、そっちは盛況。
深夜アニメもやってない田舎の癖に夜更かし族が増えてるのは何故だ?
0719名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:54:10.40ID:l0TGi1wB
駅弁は、旧帝と東京の国立を除くすべての国立ですが何か?
0721名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:54:35.11ID:l0TGi1wB
こちらも東北の駅弁です。
学食はうまいですね。
もちろん自転車ですが、もうすぐ雪がorz。
学内狭すぎです。校舎ボロボロ。
みなさん、就職は御当地でですか?
自分は東北から早く脱出したいです。
仙台以外は21世紀じゃないw。
0722名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:54:47.92ID:l0TGi1wB
こんなスレあったのか。うちも弘前。
もういやだ早く出て行きたい…
卒業したら二度と青森には来たくない。耐えられない。
0724名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:55:16.47ID:l0TGi1wB
弘前多いなw
当方北関東の駅弁



大学はいるまでひろまえって読んでたのは秘密な
0725名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:55:38.49ID:l0TGi1wB
専修大(法)と茨城大(人文)と宇都宮大(農)の3つに受かったけど、もちろん専修大にいきましたw
っていうか駅弁って法学部なくね?
0726名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:55:51.23ID:l0TGi1wB
専大ならOK。有名だし。俺っちの東洋大なんて由利本荘じゃ
悲しいくらい誰も知らない・・・
0727名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:56:02.00ID:l0TGi1wB
一ツ橋のオレは一応セーフ、
最も学歴なんて仕事には関係ないんだけどな。
0730名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:54:03.76ID:H+NfaEgq
山口県厚狭駅は新幹線口から出ると田んぼしかないのでびつくり。

ジュース飲みたいがために改札を通過。
0732名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:54:28.71ID:H+NfaEgq
東北新幹線の駅を挙げてるけど、大宮出ればずーっと田舎だね。仙台も含めてな。
窓側に座っても見るに堪える風景なし。ほとんど同じ。
東海道新幹線とは全く違う風景。
0733名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:54:46.89ID:H+NfaEgq
田舎の駅はほとんどが政治駅だしな
駅作ります!を政治の人気取りの方便に使って作っただけの無駄駅
鉄道繁盛時代だからこそ出来たことだ
0735名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:55:43.53ID:H+NfaEgq
高知のどこに住みたいかによるなあ
高知はどこでも飯がうまい
0736名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:55:58.01ID:H+NfaEgq
高知駅裏に賃貸マンションがあってスゲーと思った

家賃高いのかな?
0740名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:16.94ID:H+NfaEgq
品川は納得。ありえないのは青森とか新潟かな、やっぱ定番のW
0741名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:27.03ID:H+NfaEgq
『高級車』の定義によるだろうな
DQN、成り金の象徴のベンツなら田舎に似合う
正直どんなに金持ち、上流でもベンツに乗ってるだけでツーランク・ダウン
女のタバコと同じ
0743名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:55.96ID:H+NfaEgq
スレ違いだが「庄内」ナンバーを見て庄内市ってあるんだと思ってました。
昨年末の列車事故で初めて庄内.町.であることを知った。
0744名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:10.77ID:H+NfaEgq
トラック「も」作るメーカーの間違いだろ
トラックを作る会社には高級車を作る資格がないとでも言いたげだが
0745名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:19.85ID:H+NfaEgq
『レクサスが本当はトヨタ車だって知らないの?』

それぐらい田舎者だって知ってるだろ
0746名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:35.26ID:H+NfaEgq
練馬ナンバーは新宿区とかもそうだけど練馬区自体は畑とか牧場まであるのどかな区だよ
0747名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:50.99ID:H+NfaEgq
都内の人間も、練馬の大根、足立のヤクザ、多摩の百姓って言ってるよ。
習志野、野田、春日部なんてのは、問題外だが。
0748名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:59:05.78ID:H+NfaEgq
地方ナンバーで10年前の高級車。ド鉄のスタットレス、塩カルを付けて
目黒通り当たりを走るのだけは、やめてくれ。
0749名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:25:09.84ID:H+NfaEgq
電車は単線で一回乗り逃がすと15分ぐらい待たなくちゃいけないとこ。
0750名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:25:31.17ID:H+NfaEgq
家の家内の同級生の親父さんは道で歩いてる人を車に乗せてやってその人の息子さんと次の日には縁談がきまったそうです。
0751名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:25:43.63ID:H+NfaEgq
家の家内の同級生の親父さんは道で歩いてる人を車に乗せてやってその人の息子さんと次の日には縁談がきまったそうです。

車が無いと生活が出来ないところだな
0752名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:26:07.19ID:H+NfaEgq
あるけど、どうでもいいものとベストセラーしか置いてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況