X



 田舎の雇用と賃金
0450名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/05/17(木) 23:57:56ID:AE/bo7ng
<福井県データ:転職板より>
・勝ち組と"思われて"いるのは、極めて疑問ではあるのだが、
 公務員、銀行員、三谷商事、福井村田製作所、NEC福井、武生アイシン精機。
・たとえ優良でも中小企業では「いいとこ入ったね」とは認められない。
 田舎ならではの傾向。外資アクサコールセンターの求人など見向きもされない。
・福井県内の30代は都心部の50代と同じ。地域で「なにかしら」の役をまかされ、
 家を持ち(持ち家率日本一)、独身であれば親族に結婚をせかされる。
・30代のUターンファミリーがまず福井に来て驚くことが「自由でない」こと。
 どうせ外に出ても大型ショッピングセンター以外、行くところがない・・。
 ご近所の猛烈な内政干渉と主婦業を許さぬ土壌が、都会暮らしUターン者を追い込む。
・派遣、請負など、「正社員」でない就業形態の認知度は極めて低くフリーターと同列。
 ましてや、ニートや引きこもりの家族は「障害者」級の扱いを受けてしまう。
 (本当にハンディーを背負っている方。ごめんなさい。)
・交通マナーも極めて悪く、道路交通法が福井県だけ違うと揶揄されるほど。
 安全運転マナードライブなどしていたら、遅い! と、あおられてしまう。
・もともと生まれ育った土地でないなら、福井県には住まないほうが良い。
 他県から来ると、ずっと緊張を強いられているような感覚を覚える。
0451名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/05(火) 19:32:50ID:h1GG0HZx
>>416って馬鹿親爺なの?
0452名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/08(金) 01:45:19ID:3bF6nVkD
田舎の役所は黒い?
0453名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/16(土) 16:33:47ID:cXC00pNf
田舎でも駅前のマンションとかなら地域のつながりは薄くならないか?
定年後はそういうマンションを2〜3年おきに移りながら、日本全国を
周りたいと思ってるんだけど。
0454名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/16(土) 16:39:06ID:bZQOrS7G
住むなら管理人常駐のとこがいいよ
0456名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/30(土) 04:11:10ID:03xyJIoJ
都会で人手不足のサービス業も田舎は就職難のため若者が殺到する傾向にある
0457名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/30(土) 08:58:21ID:Kr1pT86V
だからと言ってサービスの質が高いかというとそうでもない。
むしろ逆。
マクドとかおばはん店員ばかり。
ファミレスも「よくもまあこんなDQN雇ったよな・・・」と逆に感心する
ほどの奴がダルそうに注文取りに来る。
0458名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/07/02(月) 13:30:00ID:TZIUE8NP
>>457 そうだね。
都会のレジ係の方が、若くて、対応も良く、楽しそうだ。
田舎在住のオレとしては、そのことに驚いたので、田舎はそうでない、といえよう。
0459名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/07/12(木) 06:25:11ID:fZV0aytF
asahi.com:消費税、「参院選の争点に」が72% 本社世論調査 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090413.html
消費税、参院選の争点に?…首相発言で与党内に警戒感 : ニュース : 参院選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070707iaw1.htm
消費税:参院選で争点?安倍首相、民主けん制狙う−政策:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070707k0000m010132000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070707k0000m010132000c.html
時事ドットコム:消費税、参院選の争点に=安倍首相発言を一斉批判−野党3党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007070600816
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007070600816

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 参院選で消費税引き上げの是非を問うべき?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=968&qp=1&typeFlag=1
0460名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/08/04(土) 11:30:25ID:14PMobno
あげ
0461名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/08/04(土) 17:42:09ID:oU+6GMQm
>>400
田舎の一軒家で育ったオレは、東京のウサギ小屋で満足しているが。
0463名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/10/27(土) 17:55:07ID:iFR5DS7r
田舎の賃金の基本思想は「生かさず、殺さず」
死んでしまっては元も子もないから、必要最低限は払うが、なまじ金を
蓄えると、自分で商売初められたり引っ越して他の条件のいいところに
移られたりするからね。それで一生こき使うつもり。
0464名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/10/27(土) 21:55:03ID:Vn3nFth2
田舎の雇用は、コネで決まる。
ぜんぜんスキルが無くても年収500よこせと言う
40から50代の無職大杉。
子供いるのに簡単に仕事辞めるなよ。
コネでも限度あるぜよ。
0465名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/02/24(日) 00:13:48ID:iUeIlY80
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も2009年夏までに四割強引き上げられる予定。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
0466名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/02/27(水) 14:09:47ID:gM9oTg+G
>>464同感
うちの親私が小学生の時子供3人居るのに仕事辞めて8年・・・
コネで仕事探してもらって自分では何もせずだらだらしてる
0467名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/03/11(火) 05:23:55ID:Ta1R/0Oo
景気がよいのか悪いのかわからないが、新聞折り込みの求人チラシがやたらと多い。
派遣やパートが減り、正社員の募集がメインになりつつある。

静岡の話、他のところはどう?
0468名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/03/14(金) 11:07:11ID:trYUAXLH
静岡って、日本中でも最高に雇用環境が恵まれてるんでしょ。
東北、北海道、四国、沖縄は酷いって聞くけど。
0469名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/03/14(金) 21:34:40ID:Z8lhXbla
売国奴とアメ公が仕組んだ成果主義で
日本の雇用がおかしくなった。

以前の日本的経営の方が社員にはずっと良かったよな?

成果主義を導入した馬鹿をつるし上げにして
急いで日本的経営に戻そうぜ!!!
0470名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/04/04(金) 14:19:55ID:CzaYHg4G
469様 私も今の状況よりまともだったと思います と 467様のお話がすごく
羨ましいです  当方関西圏の片田舎 相変わらず派遣 請負だらけ
0471名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/04/04(金) 20:39:28ID:j86Kkfuo
長崎609円おわってます
0472名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/04/04(金) 21:33:36ID:74K5vklA
田舎で時給1000円以上のバイトってGSと水以外になんかあるの?
0474名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/22(日) 13:09:58ID:Lfo+ZaXC
田舎は物価が安い?バカなこと言うなよ、都会のほうが断然安い。住居は平均的に安いかもしれないが都会でも安いところはさがせばいくらでもある。総合的にみて都会のほうが安く暮らせる。
0476名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/23(月) 07:50:13ID:wmiLMIxN
>総合的にみて都会のほうが安く暮らせる。
バカはクソして早く寝なさい。
0477名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/23(月) 14:34:48ID:0Y96tBa5
↑田舎を貶されてそれしか言い返せないクズ野郎ww
0478名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/23(月) 21:07:42ID:lc+c32qO
まじめな話、同じ生活レベルを保つなら
持ち家さえあればぜったい都会の方が安く生活できるよ
家が何しろネックなんだ
0479名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/24(火) 00:25:59ID:Gtv9d4ID
>>476 世の中広いんだよ田舎者! お前には一生わからないだろうけど。
0480名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/24(火) 00:38:28ID:aW6uhZZB
都会は車の必要がほとんど無いって言うのもでかい
田舎暮らしに必須な自動車で一年に何10万飛んでいることやら
0481名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/24(火) 09:54:09ID:Gtv9d4ID
田舎はとにかく金がかかる、特に冠婚葬祭と車の維持費。都会は食料品 衣類など安売り店が多いし外食も安くて美味い店が多い
0483名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/06/24(火) 16:25:22ID:Gtv9d4ID
>>482 ムキになるなよ田舎者。
0484名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/06(日) 09:55:24ID:+udzvXNR
田舎は確かに給料安いですね。
昇給2千円でした・・・。
転職したくても仕事ないもんなあ・・・。
確かに持ち家がネックです。
でも、今、うちの周りはマンションが
投げ売り状態。
車は絶対にいる。ないと仕事に行けないし、
子供を保育所に送迎すらできない。

田舎はつきあいがなあ・・・。
そこは都会の方が断然楽ですよ。
休みないもん、地域の事やってたら。
0485名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/12(土) 23:43:29ID:ESgtLlcG
ageだこりゃ
   _-=〜=―- 、
  ミ      ヽ
 二ノ(     i
 三⌒ へ   /` |
 二  _   _ |
 三  ┰   ┰ |
 |^       (
 }! ヽ / {\ ノ
 |  i (、,) {
 ∪、    j |
  | -――――亠、
  |   ̄`ー―ァ
0487名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 02:37:57ID:lv5+VN4k
田舎で暮らしてみたけど金が掛かって仕方なかったぞ。

水道光熱通信費は都会と変わらず家賃は3万ほど安くなった。
でも電車ないし毎日タクシー使ってたら月の交通費が10万超えてた。
朝、喫茶店にモーニング食いに行こう→タクシー往復1500円
昼、天丼食いたいなぁ→タクシー往復1500円
晩飯食いに→タクシー往復1500円
こんな感じ。
都会にいたころと全く同じ生活スタイルでやってみた結果わかったが田舎暮らしは金が掛からないんじゃなく金を掛けないようにしてるだけだよ。
0488名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 02:47:39ID:lv5+VN4k
そうそう、食費も田舎の方が若干高くついたように思う。
生活雑貨も田舎の方が高い。
安かったのは飲み代、1万あれば3店くらいハシゴできた。
これは都会じゃ難しい。
0489名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 05:55:12ID:knDReBlU
田舎は給料手取り10万
0491名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 09:47:13ID:lv5+VN4k
>>490
田舎で暮らすことを見直した。
0492名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 10:59:25ID:bIyL9Bcb
>>487
それ以前に家計簿つけようぜ
0493名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 16:58:58ID:lv5+VN4k
>>492
いや、家計簿付けるも何も俺、免許持ってないから田舎暮らしは無理だよ。
教習所は3回入学したんだが一度も実技やらないまま行くの飽きちゃったし免許は無理だと思う。
ペーパー試験には自信あるんだが通うとか地道なことがダルくてできないんだよ。
まぁ社会不適合人間ってことだwww
0494名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 23:00:27ID:plJtrdYE
ニートに家計簿はいらないよな
おこづかいで生きている人種だから
0495名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/01(月) 23:19:44ID:pKKOlpTo
最近テレビで派遣がみんなクビになって大変!
とか言われてますが・・・ホント?
みんなの周りにいますか、そんな人?
0496ばっちょば
垢版 |
2008/12/02(火) 07:18:31ID:zS5sBiC/
官僚テロでの国民の反応を見てても
現行政府は日本の国民には支持されていない

歴史を振り返っても、こんな社会は長続きしない

今回の大恐慌で政府は民衆に打ち倒されると予想する
0499名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/01/23(金) 04:12:44ID:ooKGZXwl
>>465のランキングって一年でひっくり返っちゃったね。
為替相場って馬鹿馬鹿しいシステムだな
0500名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/01/23(金) 12:28:49ID:EdffwjBX
500
0501名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/01/23(金) 12:29:12ID:EdffwjBX
501
0503名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/05(水) 14:36:10ID:r3HlnDBf
ヽヽ ヽ ヽ ?  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ? 
?ヽ  ヽ   ?    ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
?? ?  ヽ      ?   ヽ   ? ? 
?ヽ?    ヽ  ヽ ?  ヽ   ヽ  
?    ?     ?  ?   ?   ?   
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ??゚?゚?゙??ら見つかる!
?           ⊃   ⊃?  ? ?   
        / ̄(_(_つ   /
0504名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/29(土) 13:29:32ID:4hgSnI7t
三ヶ月前に会社都合で仕事が無くなって実家に戻ってきたんだけど、
ハロワの求人が介護と掃除しかない…
0505名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/31(月) 11:42:06ID:u1c8uhH9

NPO法人那須ガルテン村は、別荘を持たなくても田舎暮らしが安く楽しめます。
楽しむだけでなく、ネットビジネスや仕事を見つけて定住もできます。
多くの方が、わさび栽培 竹炭焼き 無農薬野菜作り等の自然の中での趣味と実益活動を楽しんでいます。

1人でも参加できます。東京から直通バスも出ています。
詳しくは「ガルテン村」検索でも見られます。気軽にご連絡、お立寄りください。
http://nasugarten.jimdo.com/
0508名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/25(金) 23:58:06ID:/kh78xPu
青森在住35歳、勤務8年で手取り年収210万。家賃22000で、年間平均65万しか貯金できない。昇給見込み無しだが、解雇されるよりまし。農業の友人のほうが儲かってて、たまに草刈りで小遣いもらってます。
0509名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/28(月) 05:34:02ID:OPwR9Utx
田舎だと工場か小売外食しかないから物価が多少高くても都会に行くんだろうな。
少なくとも田舎みたく心が寂しくなる事はない。これを受け入れられない奴が田舎に残る。
0510名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/11(日) 05:17:06ID:2gMNF00D
まさにその通り過疎化は止まらないよ田舎では幸福を追究出来ないものそれとも格差を肯定するなら話しは別だがねー北東北、北陸、山陰、南九州、過疎県ばかりだよ。
0511名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/11(日) 09:02:57ID:DVpZ5gti
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
0512名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/11(日) 12:14:17ID:1HMWRcx7
当方都内在住看護師。
魚介類が大好物で田舎引越しを考えていたが
あまりの低賃金にびっくりして移住生活を諦めた。
0513名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/11(日) 13:54:14ID:tT7femwm
でも看護師なら田舎にも職はあるからいいよな
0514名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/11(日) 22:21:38ID:1HMWRcx7
職はあっても給料が安いんじゃ
健康で文化的な生活送れないよ。
0515名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/12(月) 07:53:11ID:83IBzSSM
田舎では需要が全くない技術職よりはマシだよ
田舎に帰りたいが未経験職種で再スタートは無理
薬剤師とか看護師は田舎でも職はあるし給料もマシじゃん
0516名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/22(木) 12:24:54ID:hkFGEgPy
薬剤師は都市部より田舎の方が高いからな
田舎だと20代中盤でも800万とか貰えるけど、都市部だと30超えても500万台
0517名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/11/22(日) 03:00:57ID:2z9Exhkn
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、
それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売上に反映される。
全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
0518名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/25(月) 23:47:17ID:ZHiMJ5h+
>>487

そう、都会のほうが物価は安い。
田舎が安いのは、家賃、駐車場、タクシーの初乗り、NTTの基本料金くらい。
俺は、食料品以外は、全て上京したときに買ってるよ。
0519名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/26(火) 17:05:02ID:ATmFIC7Q
>>487
「毎日タクシー」で交通費が高いとかどこのDQNだよ。
田舎なら近場は自転車かバイク、遠出は車が標準だろ。

下駄代わりの車なんか10万くらいから手に入るし軽なら維持費はバイクと変わらん。
田舎に居ながら都会と同じ生活しようと思うから金かかるんだよ。
ぶっちゃけどっぷり田舎に漬かれば生活費は月額10万そこそこで充分足りるわ。
0521名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/26(火) 20:35:50ID:ATmFIC7Q
>>520
アパート住まいでもせいぜい+3〜5万くらいだろ。
都会住まいよりは格段に安いのに変わりはない。
0523名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/27(水) 05:37:45ID:unJgeJfV
>>522
だからそれは田舎で都会と同じ生活しようと思うからだって言ってんだろうが。
田舎なら年収200万クラスでも余裕で家族養える。
てか実際そのレベルは普通にいる。
田舎の生活にどっぶり漬かれば現金収入が少なくても生活自体はなんとかなる。
爺婆世代だと月収10万以下でも普通に暮らしてる。

東京や大阪などの大都市で年収200万じゃかなりの困窮生活になる。
結婚して妻子養うなんてとても無理。

都会の方が暮らしやすいなんてのは勤め先が交通費や家賃を負担してくれる
中層以上のサラリーマンだけだ。
会社持ちの定期がなければ満足に移動すらままならないのが都会の現実。
「住居費以外は」なんて逃げずに現実を受け入れろ。
0526名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/27(水) 18:42:02ID:E4/joc6f
今現在の総支出5万6千円、知り合いに酒送ったのと免許更新で多め。
掛かる金も食い物も殆ど変わらない。

田舎=物価高いは間違い
基本的にNB商品は高いし安い商品は安い。

因みにドンキのカッパは3500円くらいのやつお勧め。
それ以下だと半年と持たない。
0527名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/27(水) 18:49:38ID:BVDnLlyH
 補 足 

実家住まいなんで5万6千円だけです。区内じゃ絶対無理ですね。
0528名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/28(木) 19:18:22ID:yMtSTq53
田舎が高いって言うか、

田舎は「安い店」が無いんだよね。

競争しなけりゃ値下げしないし、当たり前。
0529名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/28(木) 21:27:47ID:IizR9Uh7
>>528
競争するほどの市場でもない。
無理な値下げ競争なんてしても自滅するだけ。
都市部でも激安系のショップは大手でも出てきては潰れの繰り返しだろ。
有象無象が犇めき合ってる都会じゃどこか潰れてもすぐに代わりが出来たりするけど
田舎で店が潰れたら代わりがいないわな。
だから地元の連中も極端な安売りを求めたりはしない。
もっとも最近は空気の読めない連中がふえててそういう配慮も崩れつつあるけどな。

てか田舎の場合、その地域にとけ込むといろんなものが「タダで」手に入るんだよ。
まあ回ってくると言った方がより現実に近い。
自分も余分なものは他所に回したりするんだしな。
仕事にしてもなんにしても、人間関係、つまりコネが全てのモトになってくる。
持ちつ持たれつの関係って奴だ。
そういう人間関係に適応できる奴にとっては田舎の方が過ごしやすい。
実質的な生活費なんてアホみたい安い。

逆にそういった人間関係が築けない、あるいは自分は得したいけど他人のために
何かするのは真っ平御免って手合いは田舎では相手にされない。
下手すると排除の対象になる。
そういう奴はおとなしく都会にすんでりゃいいのさ。
0530名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/28(木) 23:09:17ID:syGIQvNz
> そういう奴はおとなしく都会にすんでりゃいいのさ。

激しく同意 安い給料で家賃払ってな。
そして俺は他人の持ちつ持たれつの関係にぶら下がりまつw
0531名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/28(木) 23:15:13ID:4SJ9EAV4
田舎にとけ込む=監視、干渉される

それが性に合ってるならいいんじゃないの
俺はまっぴらごめんだが
0532名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/28(木) 23:27:49ID:Ah3yE2PA
監視、干渉ってレベルの話でもないし
元から人付き合いなし友達0。
0535名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/01/30(土) 11:29:48ID:nLkbny6B
>>531
そんな暮らしも悪くないぞ。
移住して一年、夕方になるとソフトボールの誘いが来るようになった。
子供と2人暮らしだが子供はソフトボール仲間のお宅で晩御飯食べさせてもらってる(笑)
暗くなるまでソフトボールで遊んで土日はソフト仲間と海や山に行き食い物を取ってる。
まるで小学生みたいな毎日で楽しいぞ。
通勤電車に揺られヘトヘトになるまで働いた時代に戻るなんて、まっぴら御免だ。
0536名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/10(水) 05:15:02ID:0+b9wkpP
なんか、隣の家まで1km、みたいなレベルの田舎と
廃れた地方都市レベルの話とが入り混じってて言い合いになってるみたいな気がする。
>>529言ってる田舎は前者だし、>>522が言ってるのは地方都市なイメージ。
0537名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/10(水) 06:29:09ID:ttMvnAMR
529は田舎って言うか限界集落寸前の地域
522は一般人が考える普通の田舎
0538名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/14(日) 06:53:40ID:xfDoAXFJ
そだな。
529のは村民全員顔見知りな田舎
鍵かけた家は顰蹙買うほどの田舎
家帰ってきたら勝手に家にあがりこまれてるほどの田舎。
そりゃ馴染めないと地獄だろうな。
でも野菜とかただでもらえるんだろな〜いいな。
0539名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/14(日) 08:06:25ID:CQ3z6h0u
実家は
>>538
みたいな地域にある、普通のサラリーマン家庭なんだが
野菜とかもらうのは正直負担だよ
こっちも農家だったらなにか物でお返しすればいいんだけど
サラリーマンだとお茶菓子などでお礼してるんだよ
もらいっぱなしっていうのはありえない
>>529も書いてるように「持ちつ持たれつ」なので、、、

なので田舎で食費がほぼタダっていうのは
実家が農家で物々交換できるネタがある人限定の話なんだよ
そこんとこ間違えちゃいけない
0540名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/14(日) 14:39:37ID:NXsfk3ta
>>539
>なので田舎で食費がほぼタダっていうのは
>実家が農家で物々交換できるネタがある人限定の話なんだよ

なんか頭固いなあ。
別にモノじゃなくてもいいんだよ。

たとえばPCの調子悪いのを見てあげるとか、
家電の配線とか、俺らにとっちゃ別段なんでもないような事に
すごい価値を感じる人もいるんだよ。特に田舎にはな。

ぶっちゃけ農産物なんてみんな作ってるんだから貰っても特に
ありがたくなんかないんだよ。
余ってるの貰ってもゴミになるだけなんだし。
てか食い物ゴミにするのが嫌だからタダで配ってんだよ。

逆に言えば田舎じゃ珍しいワザとか知識とかそういうのの方が
モノなんかよりずっと有難がられるんだ。
お互い「持ちつ持たれつ」ってのは、そういうことだろ?
0541名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/14(日) 17:52:53ID:HDG4LpZ9
なんで貴重な休日にそんなことしなきゃならないの
そんな面倒な湖とするくらいなら食材ごとき普通に買うわ
0543名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/14(日) 21:31:27ID:dpA1jpGZ
24だけど、俺もたぶん無縁死するわ
低収入だし、コミュ力無いし、ピザブサだし
田舎で独身てきつそうだ\(^o^)/
0545名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/21(日) 13:36:39ID:N3nGuryE
10数年ぶりに田舎に帰って仕事探してんだけど・・・
月12万ってなんだよ!それが当たり前だって?
ゴルァ、アァ?そんなんで生活していけねぇよ!!
年収150万いかねえじゃねえかよ!
東京で仕事してた時の4分の1じゃねえか!
            .  -―――‐. - .
               ,. : ´: . : . : . : . : . : . : . : .` . 、
          /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : `: .、
         /: . : . : . : . : ./: . : . : . : . : . : . : . : . : . `ー-. 、
        /: . : /ヽ、: . :/: /: . : . |: l: . : . : . : .l : . : . :_.ノ\: . \
         /: . : /   `ー!:./=-: . /!: !: . : . :-=!ニ二 _   ヽ ̄
        /: . : / /: ̄: |/: . :._,/斗:|: . : . : .}: .ハ: . : . : . ̄ヘ-ヽ
        /: . : ,''´: . : . : .|:  ̄: /  |: !: . : . : l: メ、l: . l: . : . : . ',: .ヽ
       /: . :.:.|: . : . : . : |: . : /  .|: !: . : . /!:/ 「:¨|: . : |: . : .,ヽ: ',
.      /: /: .:.:|: . |: . : . :|: /   .Vl: . : / .レ   !: .|: . : |: |: . | ヽ}
    イ/:.:.:.: |: /|: . : . :|'   _ ,  l: . /    レ1: . :.|:.:|: . |
    /: . : . :.:|∧|: . : . :ド===≠' ヽ/  、`ー   /!: . /:.:.|: . |
  ∠: . -− .7: ハ: . : .l:|          `≠= ./:.!: /: .:.:|、:.:|
        /: イ:ハ: . : l:| WWX .,、_ '  ww.,: .:.!/: l: .:.| ヽ!
         /ノ レ  ', : . l:ト ..  〈`´ ノ    ..イ: . : . :l: .:.|
            ,: . :l:!: .f;.≧  ニ  -r.≦ |:.!: . : ./|: ./ 人生オワタ
            ヽ: . ゝ'ヽ{'   └l; ; ;`ヽ. |: . : .:/ .|:/
              /\:ヽ; ;.l-―‐ -!; ; ; ; ;}1 . : / 
           /ヽヽ ;ヽゝ; l     !; ; ; ;/ | :〆
           ∧; \\; ; ; l     .|; ; ; //レ; ハ
           ! \; \\; ;l    |; ; //;;//  }
0546名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/22(月) 03:26:36ID:N1mrXl4Z
えーいいじゃん
こっちは家賃安いし物価安いし空気うまいしょ。
東京の家賃てこっちの2倍三倍するでしょお〜
駐車場も数万だし!!

て田舎者はいうけど、東京でも居住地選べば安くなるし、
賃金は十分いただけるから・・・結果そんな負担でかくないんだよね。

田舎いったら家賃ちょっとは安くなるけど物価も安くねえし、
賃金の下がりっぷりが目につくばかりだよね
0548名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/22(月) 17:36:16ID:TncZ/Gt5
田舎だからって給料が安いってのは言い訳だろう。
つーか田舎で給料が10万そこそこの屑が都市部に出て行った所で何の役にもたたんだろうに。
0549名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/24(水) 10:15:35ID:KPQBDpb8
>給料が少ないと将来の年金も差が出るしね

これ知らないらしくて
「給料安いと税金も安いから得なんだ」
とか言ってた馬鹿な親父がいたわw
田舎の年寄りって子供に大した教育をさせなかったわりに
生涯で貯めた貯金は500万(葬式代)くらいなもんでしょ。
皆畑しか楽しみがないから年金額が月7万くらいでも十分やっていけるんだろうね。。。。
0552埼玉在住
垢版 |
2010/05/16(日) 10:05:29ID:brTfSkib
今はレオパレスが目立ってるせいか他のアパートも家賃下げないとやっていけないから昔に比べると安くなったよね?
田舎の親父は未だに家賃だけで七万くらい取られると思ってる。特にバブル時代に繁栄した地方に多い。
今はオール電化とか電気代も安くガス代もかからないから一人暮らしでも家賃光熱食費入れても八万かかるかどうか。
安い店も多いから食費もかかんないし自炊してるとそれほど食べないからね。
東京の中心に住まない限りそんなにかからないよ。未だに地元出たことない奴はこの事実がわからない者が多い。
0554名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/09/26(日) 09:31:03ID:TLy1Nrbm
>>514

田舎の経営者は従業員に文化的で健康的な生活をさせようなんて思っていない

むしろ『なまじ金を持たせると逃げられてしまう』とでもおもっているのか
死なない程度にぎりぎりの賃金で働かせ、転職の活動や引っ越しにかかる費用を
貯蓄できないようにしている
0556名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/02/13(日) 21:59:47ID:UMnQnLBL
今手取りで13ー15万。
一昨年Uターンしてきた。実家住まい。
結婚は諦めた。

近所は年取り過ぎてあんまり煩くない。
クルマの維持費が車検や任意保険代、タイヤ交換代なんかの細かな積立入れて毎月4万位。
個人的には運転が好きだから、田舎もどってクルマ転がせるのはストレス解消になる。
星がキレイだ。
車庫から家に入るほんの数mで星空を見上げて和みなから晩飯にありつく。

そんな生活してる。
0557名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 23:05:44.62ID:pT53NWrP
良く分からないが、なんで収入が低いと結婚を諦めるの?
結婚したくないのなら、仕方ないが、諦めるって事はしたいんでしょ?
収入が低くたって結婚は出来るし、二人で考えながら解決していけばいいんだよ。
せっかく新しい生活が始まったんだから、もっと前向きに生きないとダメだよ
0558名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/11(土) 18:50:18.66ID:ovty2LKp
田舎の物価が全て都会の7割程度に収まっていたとしても
年収が6割以下ならやっていけないだろ
0559名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/16(木) 20:21:33.08ID:H1sf5ezs
俺は10年前に早期退職で田舎に戻った 川崎から大分県の田舎
職探ししたが肉体労働しかない で、10年間を貯蓄で喰いつないだ
マンションは900万円で中古を買ったし まだ、貯蓄が3000万円ある
今年からは年金の比例配分部分を貰える
田舎に帰っても何とかなるものさ!  貯蓄があればの話だが
0560名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/01(木) 19:11:41.89ID:vVZyCGnu
田舎と地方都市の定義は難しいな
俺は人口五万人以下くらいが田舎だと感じる
0561名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/03(土) 23:43:22.46ID:oVjH7lst
長野の飯田市は10万人程だが、とーってもド田舎だよ
0563名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/12(木) 22:46:13.07ID:1fuEM6zz
田舎と都会の違いは、マンションやアパートの数にもよるだろう。
雇用環境が悪化しているので人口はますます減るし、
物価も上昇するだろう。税金の値上がりだが、
民主党は給付金の形で帰ってくるが、自民党の時代は給付金で帰っては来なかった。
田舎は賃貸より持ち家のほうが多いので、
世帯で暮らす人はいるが、都会は賃貸で一人暮らしだ。
ユニクXの25歳定年説があるせいか、若者雇用をしない企業が田舎は多いが、
それだけ成長していないのと起業しづらい環境があるだろう。
中途採用は田舎は、ますます難しくなるよな気がする。
0564名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/14(土) 00:46:18.91ID:kvs19L1+
観光地と田舎の会わせ技
これ最悪
物価は高く賃金は安い
0565名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/14(土) 20:42:07.77ID:BCsI/bIO
リニア線の敷設とか高速道路の建設とか必死になってやってるけど、
端末の普及が家庭にもあるので、
SOHOや生活環境も少し変わっていくことが大事と思う。
人材派遣業も、人員配置を変えるだけの役割を辞めて、
ジョブ・カードコンサルティングの養成をするとか、
内職の斡旋をするとか、仕事の幅が広がればいいと思う。
農業振興と観光業のかかわりでも、
端末検索から観光地や有名飲食店などの
名前が出てこないなどの問題があるが、
情報通信関連産業とのつながりが産業振興に対して
高まっていくことが大切だと思う。
0566名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/18(金) 21:35:29.96ID:CaUz9Q69
>>557 12万じゃあきらめますよ(ToT)
0567名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/09/15(土) 06:12:39.80ID:bCKqFOY/
>>565
環境がいくら整っても最後は人間性
なので長野はアウト
0568名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/10/27(土) 13:37:16.29ID:lR9O8pNd
田舎は人間性が低かったりするのが一番の問題。
東京だってそう。市部とかは全然駄目だし。
0569名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/10/27(土) 15:34:42.32ID:ajVblzyw
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
0570名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/10/27(土) 15:36:17.33ID:ajVblzyw
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
0571名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/11/16(土) 21:57:46.62ID:V/MLFa1v
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0572名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/30(日) 07:22:49.74ID:qyt8vyY4
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0573名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/09/10(水) 04:07:23.05ID:DmWEmuII
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
0574名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/09/10(水) 09:56:45.39ID:2sHEpzuk
母親を捨てたい。まだ63歳なのに家にほぼこもってテレビ見てるか、私の買ってきたラノベ読んでる。
無財産、無預金で年金は月に1万ぐらい…なのにもう5年ぐらい無職で働いてくれる気は皆無。
高卒女の私の給料じゃ生活するだけでカツカツ。それなのにもっと良いところに住みたい…とか、昔の嫁姑問題のグチをダラダラと。おかげでこっちは母親+過労+将来の不安でメンタル 壊れて休職中。
誰か私の母親もらってください
0575名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/12/21(日) 11:26:06.38ID:ZdbLY5QJ
【税制】預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握 [2014/12/19]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419083080/
【政治】 預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握 [スポニチ] ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419128154/

【政治】カジノ合法化「早く」 露骨な介入の意見書 在日米国商工会議所が発表 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419125681/
0577名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/09/19(土) 16:04:50.56ID:8gnsVZez
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0579名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/11/05(木) 17:24:05.54ID:xJpAih2h
うーむ
0580名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/11/29(日) 18:48:36.75ID:oJyoTsUj
JR北海道 ローカル線普通列車、11区間で79本削減

JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正に合わせて削減を検討しているローカル線の普通列車について、具体的な対象路線名と列車を発表した。
削減率が最も高いのは21本中8本を削減する根室線・釧路-根室間の38%。
現在は1日3往復ある札沼線・浦臼-新十津川間は同1往復になる。

対象となるのは他に函館線や室蘭線などで、計8路線11区間。
一部区間で運転を取りやめる列車も含め、全体の約15%にあたる79本を削減する。
部分運休中の日高線や、2016年度中の部分廃止を検討している留萌線は対象外。
富良野線も利用客が多いため除外した。

削減は140両ある主力のディーゼル車「キハ40形」のうち、老朽化が著しい10両の使用を、来年3月のダイヤ改正に合わせて取りやめるために行う。

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000e020242000c.html
0581名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:31:59.64ID:l10qPevI
秋田)国勢調査、人口減少率5.8% 引き続き全国最大

総務省が26日公表した2015年国勢調査の集計結果で、秋田県の人口減少率は5・8%となり、00年調査以降4回連続で都道府県別で全国最大だった。

集計結果によると、15年10月1日現在の秋田県の人口は、前回より6万3158人少ない102万2839人(男性48万178人、女性54万2661人)だった。
人口が減った39道府県のうち、減少率が拡大したのは秋田を含む33道府県だった。

県内の全25市町村で前回より人口が減った。
秋田市は人口減少数が8226人で、人口減少数の多い全国の市町村の順位で14位になった。
世帯数は全国で2・8%増えたが、秋田県は前回比0・4%(2千世帯)減の38万9千世帯だった。
県内の1世帯当たりの人数も0・15人減の2・63人になった。世帯数が減少したのは、秋田のほか、青森、和歌山、高知、鹿児島の計5県だけだった。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2V41YSJ2VUBUB008.html
0582名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/03/06(日) 14:25:45.42ID:jTuruIWH
(´・ω・`)夢見がち
0583名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/10/08(土) 13:42:37.22ID:Tp3qBqgN
東京じゃなくても、千葉埼玉でもバイトの自給高いもんね。しかも求められる事は底辺じゃ出来ない事ばかり。
例えば番号じゃなくて銘柄でタバコ持ってくるのもテキパキ出来るし料金支払いや郵便物の処理も速い。
田舎だと私、タバコ吸わないんでとかで銘柄で言われても困るとか言うくらいだ。お前の事情なんか知るか。
パートのおばちゃんも料金支払いわからなくて店長にやらせる。
都会だとクビになるレベルだけど田舎は人が来ないからそんなのでも雇ってる。
0584名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/04/02(日) 10:53:10.39ID:Y3/S70Y/
生活支援として、貧困の方女性の方、主婦の方シングルの方、病気の方など多数の方をお助けしたいです。すべての人は救うことはできません。そこはご了承下さい。

climvw_0330@yahoo.co.jp
0586名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:37:53.70ID:m2eK33Pu
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

Y6JE3
0589名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:07:44.70ID:smMOyYXE
所定内賃金÷所定内労働時間いわゆる時給 12か月平均の推移 こっちも急増中だ いよいよ賃金インフレが来たような感じだね
http://or2.mobi/data/img/208347.jpg
0591名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:09:50.82ID:bWDCjjAC
>>1
最低賃金労働者の35%が職を失った結果、アメリカの平均賃金が8%増加してしまう

日本で失業率が下がった時に「平均賃金が上がっていないからダメだ」と言ってた人がいましたが、これをよく見ときましょう

https://arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/MZGZ2GISKBFHDFCHJC5WNLEUQY.png



The awful reason wages appeared to soar in the middle of a pandemic
https://www.washingtonpost.com/business/2020/05/08/awful-reason-wages-appeared-soar-middle-pandemic

qa
0592名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:41.57ID:EnuC8be6
田舎で年収200万でも住宅ローンをくめますか?
0593名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:22:34.01ID:rqUaOOa/
他県に旅行に行きたければ
茨城には茨城空港が出来たよ
本数はまだ少ないけど

成田空港も車で割りと近い

神奈川や静岡の熱海辺りより家安く買えて
湘南や熱海の汚い海より奇麗で空いてる

筑波山温泉
大子袋田温泉
袋田の滝

栃木の海は無いが那須や塩原にも行きやすい

バカばかりで嫌だと思えば
子供は県南エリアの進学校通わせるば良い

勿論、東京にも行きやすい
週末には都内でグルメや買い物も楽しめて
日帰りで十分な距離だ

山、海、滝、温泉、自然楽しみながら
たまに楽に都内行ける
茨城が買い時

つくばエキスプレス
常磐線で朝も座って都内や都内近郊まで通勤出来る

茨城ならばたまに都会も楽しめて
海、山、川、滝、温泉
家庭菜園も安く楽しめる
調べてみたら1番良かった。
0594名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:00:49.10ID:Xv81+pbh
茨城は給料安くて休みが激少ない
役所が高給取りだから
0595名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:00:51.92ID:Xv81+pbh
茨城は給料安くて休みが激少ない
役所が高給取りだから
0596名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:55:13.73ID:dYfMSloq
【断酒社会】世界レベルで槍玉に上がる“アルコール”の害。減酒・断酒社会へ向け、日本と世界は今、何を始めているのか ★4 [ごまカンパチ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698619377/

■なぜ”いかに酔っているか”を競うのか…米国人研究者が「日本は世界一お酒にだらしない国」と主張するワケ [プレジデントオンライン]
https://president.jp/articles/-/67398?page=1
日本は、世界で最も「飲酒に甘い国」「お酒フレンドリーな国」とも言えます。
クリステンセン准教授が研究や著書で、飲酒に対する日本社会の寛容さや緩さを指摘するように、日本では路上などでの飲酒が許されており、ビジネスマンが電車の中で酔いつぶれたり、駅のホームや車内、路上で吐いたりといった光景も日常茶飯事です。
0597名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:46:02.19ID:vTGsmsNs
茨城住めば安く住めて
都内や都内近郊で働けて高賃金
今すぐ不動産に行こう
0598名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:45:20.79ID:lEJv9QLs
茨城の不動産屋なんて怪しいとこばかり
実際俺も大変な目に遭った
0599名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:49:45.66ID:vTGsmsNs
それは見る目が無かっただけ
不動産は何社か行ってみろ
良い物件は茨城は直ぐに売れちゃうからな
0600名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/09(木) 06:03:26.88ID:f74amtFJ
大雪や頻繁に雪が降る都道府県は論外

台風や雨ばかりの都道府県も論外

いつ噴火するか分からない山が有るのも不安だ

大都市から遠い所も勿論論外

日本一の大都市東京!からも近い
海、山、川、滝、温泉、自然がある
茨城県が最高です。

茨城県からならば通勤通学出来るし
休みに車や普通電車で直ぐに行ける
港区、銀座や浅草、渋谷に新宿、池袋
日帰りで直ぐだ

勿論地元のつくばや水戸だけでも高級ブランド店や
人気ブランド洋服は買えるし
国道沿いは何処行ってもドラッグストア
スーパー、飲食店、ブックオフ、ホームセンター
などが揃っている

スノボや温泉楽しみたいならば
大子袋田の滝の袋田温泉
栃木や福島にも行きやすい
勿論、ディズニーランド
横浜、鎌倉など人気スポットも行きやすい

空港は茨城空港又は成田空港も行きやすい


ただ海沿いは避けた方が良い
津波が怖い
那珂湊、大洗のお魚市場は良いが

つくばエキスプレス
常磐線で水戸、水戸から少し行った辺りの
内陸側がお勧めだ

さぁ急いで週末は茨城の不動産に行こう!
県南は既に高くて貧乏人には難しくなってる
でも茨城ならば、まだまだ安いよ。

茨城は今がチャンスだよ!
0601名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:20:10.93ID:piS7+Ft0
茨城は糞だよな
600のような基地がいるんだから
同じコメントあちこちにあげまくっている
茨城は人間性から直さないと評価されないわ44
0602名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:22:16.39ID:piS7+Ft0
ちなみに茨城は休み少ない給与少ない
役所が一番の高給取りだから
その条件で公に募集してよく労働基準法にひっからないとおもうよ
0603名無しの権兵衛さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:37:22.14ID:qItymFqt
細菌性のすべてを悟った男のロマン
プレイド買ってるヤツ1000人に見せてくれるやろ
サガフロもサガフロ2もサガスカも面白かったのに大事なんて行くことは痺れ切らしたって言われてたよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況