X



コミックマーケット総合スレ(145)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:05:47.08ID:EoSiF2Ez
※コミックマーケットは2020GWのC98が中止、以降の開催についても未定です。
(2020冬までの終息は絶望的、2021夏五輪で不可、2021冬〜 ?)

コミックマーケット98の開催中止について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice2.html
開催中止に伴う当選サークルへの繰越・返金・寄附について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice4.html


◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(144)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1595649893/
0058カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:04:10.60ID:HTn/74ve
そういやここ数年webロムしか使ってないから大して影響ないな
コミケは今までと同じようには2度と開催されないから関係ないか
イベントないのは寂しいが、慣れてくると通販じゃないのが面倒になってる
0059カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:31:09.58ID:EBcAtILX
大企業であろうとなかろうと
被害の影響がでかい分野の、体力の無い所から潰れて行ってるのは間違いない
0062カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:35.94ID:FXHBOIcu
>>55
あーだこーだ言ってるけど
昔のコミケ公式出版物はポリコレ的ではないとハッキリ言えばいいのにw
0065カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:52:58.74ID:UWq77TML
キモオタ陰キャなコミケ豚はちゃんと自粛できてると言うのに
スポーツマンはなんの配慮もしないそれどころか糞尿の海で泳ごうとすらしてる
0068カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:02.15ID:rdCDTZGs
>>66
コミケスレ来てる時点で俺もお前もキモオタ陰キャチー牛ポケ丼じゃん
リア充陽キャタピオカミルクティ爆発しろ
0070カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:29.13ID:coLUaeyG
鬼滅は同人的にはそこまで人気ないから今の流行は新鮮
無産様はツイステに移行しとるこれもアニプレだがCMよく見るね
0072カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:54:17.18ID:MVgmrZHY
確かにとらやメロン見てもそれほど鬼滅って多くないように見えるな。
ただ単に自分がチェックしてるジャンルと合わないだけかもだけど。
0073カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:48:26.00ID:5rUDhSEO
個人的には女性向けはまだとうらぶの方が勢いあるように思える
新キャラじゃんじゃん実装してるし実際の刀の展示会とのコラボや
2.5次元舞台もコロナ禍でも再開したし
0076カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 05:54:51.51ID:OVvwp/v3
鬼滅はオタクは一通り楽しんだらサクッと次に移動してしまった感じ
ちょっとオタクな私☆みたいな事言いたがる一般人が今だにはしゃいでる印象あるな
0080カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:29:15.53ID:HahJkDSe
アニメや漫画の絵をそのままキャプチャーやトレスして、それを紙などに出力したのが海賊版・偽物
アニメや漫画のキャラクターを自身で描写して、それを紙などに出力したのは二次創作・同人活動

境界線のグレーゾーンは幅広い
0084カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:09:07.63ID:h8W4Kv86
偽グッズから在日ナマポ付き不法滞在まで、成りすましは国際的な凶悪犯罪の温床
誇張でも何でもなく
0085カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:08:26.16ID:jICJHQxR
鬼滅もだけどあつ森もタイミング悪かったな、いっぱい出ると思ってたんだが
今日はビアンカさんとアポロさんの本を使いました
0086カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:56:52.28ID:ER1QRAAA
一部でIOCからオリンピック中止通達が来たとかいう話が出ているがまた「なら夏にコミケを」という声があがりそう
0090カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:10:20.26ID:XaLheGe0
>>86
そもそも空いたからそこにぶち込もうとしてもいろいろ予定なりあるから無理だろ。
スタッフやサークルも既に他予定入れていたら来れんよ。
0091カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:24:48.54ID:EG7+PiRw
五輪なくなったらそのまま会場使って国内だけで
何が臨時の大会でもやるんじゃない?
0092カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:18:05.00ID:sKoRVwjq
もし本当に五輪中止になるんだとしたら大勢の人間を集めるのがまだ危険だからって理由だろうに
BC空いたから日本で一番集客するイベント開催しますとか言い出したらガチの異常者集団じゃねえか
五輪がどうなろうが5月も8月も開催は無い無い
0093カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:21.35ID:Xjg3Fh0e
五輪中止は外国人のコロナ持ち込み阻止
0094カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:48:01.19ID:EG7+PiRw
>>92
五輪がダメになるのは密集というより
世界からの選手派遣が無理だからってのが理由だろ
国内だけならイベントどんどん再開し始めてるし
流石に通常のコミケ規模は厳しいだろうが
0095カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:04:18.15ID:krPFmlqA
今中止決断しても設備解体工事で来年の今頃まで使えないだろう
設備設置にどれだけ時間かかったか考えればわかる
0096カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:05:27.56ID:QFYLyis9
日本に限らず世界から人呼んでやるオリンピックはもうやらないでしょ
今回のオリンピックでどう対応するかわからないけど、やらなければオリンピック廃止になるかもしれないし、オンラインでやるとか何かしらあるでしょう
0098カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:26:05.96ID:gtTa0/Mr
>>77
やっぱり糞中国人にはろくなやつがいない
このまま中国とは鎖国しろ
0101カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 03:26:05.36ID:PKlwB9Sm
ビッグサイトは即売会専用の施設じゃないもんな
五輪中止となったら様々な分野の企業が我先にと使用を申請するだろうし
0103カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:48:17.69ID:8lc9nEmt
無いよりも有ったほうが良いに決まってるけど今の状況ではどうしようも無い
リスクが大きすぎるよ
0104カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:09:17.42ID:dbA23tV8
まぁ娯楽なんてどこも同じ事。
極端な話ディズニーもUSJも無くなっても誰も困らない。
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:53:56.36ID:df1Os+kY
無きゃないで通販あるし
サンクリだの蒲田とか都さんのオンリーとか
なんか同人の原点に戻ってる気がする
0106カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:34:55.41ID:OAiw6CKm
同人はかなり好きな趣味で漫画描くためにリアルの時間かなり取られてきたが
娯楽に関して、もう行けないかもとか今後無くなるかもと危機感を抱いて
その中で今やるとしたら…で絞るならネズミーや旅行等を優先する事になった
通販で済ませられる同人誌は優先順位が下がるんだな…
0108カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:27:30.65ID:gvi8NBX3
コミケは同人誌即売会の筈が巨大化して商業化し過ぎた
小規模オンリーの方が理に適ってる
0118カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:44:19.94ID:TGnl+YPp
>>117
これマジでどうすんだろうね
趣味のイベントが国に支配されるコンテンツ産業に組み込まれていく

米澤代表の時代だったら否定的な意見も多かっただろうが
今のコミケの参加者にそういう精神性は期待できそうにない
0122カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:31:19.09ID:QmaoUQBj
ちょうど100になるし区切りになるかもな
これまでの精神はもう期待できないって意味で
0123カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:33:07.84ID:a8GasLdv
国が絡めば違法二次同人誌もお上公認
0125カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:15:59.35ID:2bvYaW5P
>>117
賛否両論あるけど自分は乗らない方が良いかなと。
国から税金入れてもらうとこれから口出してくる可能性が高い。
0126カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:58:19.35ID:MIjZy/2x
準備会の3バカも議連も自分達が活動してますアピールのパフォーマンスじゃん、
特定の民間娯楽イベント優遇する内容なんて政府側が受け付けないでしょ。
マンガ好きの麻生副総理あたりが口利きしてくれるなんて考えてたら甘すぎ。
準備会も自分達に批判が来ないように焦ってるんだろうな。
コミケ再開一回目は規模の極端な縮小開催が避けて通れないって分かってるはずだけど
それやると「オレ達のコミケを準備会の3バカがメチャクチャにしやがって!」て炎上するの目に見えてるから
自分達は通常規模の開催に努力してる!って印象付けたいんだろうな。
コロナの時代に主催者責任が明確化されてコミケは全員が参加者(準備会は責任負いません)なんて理念はもう吹っ飛んでるんだよ。
0128カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:05:55.27ID:tb6a/iUn
同人誌即売会に政府支援?冗談でしょバカじゃないの
もうコスプレと企業だけ分離してそっちだけでやればいいのに
0129カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:17:08.11ID:uYZzP5Rt
人いっぱいじゃないと張り合いがないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

とか言うなよ絶対だぞ
0130カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:32:20.42ID:MIjZy/2x
>>129

オレは元通りの規模でいきなり再開は有り得んと思ってるからショボい開催は嫌だけど割り切って参加するつもり。
ただ、コミケは元通りの規模の開催じゃないと認めん!
って言う奴らがめちゃくちゃ多いはずだから
そいつらから一斉に非難されて大炎上するのを恐れて準備会は今や身動き取れない状態なんだと思う。
それにしても、準備会が議員に働きかけて税金でコミケを優遇しろって動くのは情けないし、常識的にあり得んけど。
0131カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:18:48.73ID:bLK2WrFN
みんなコミケ望んでるのは他イベントとは比較にならない一般の数
=本売れるからだからな…

でも政府の庇護受けるならコミティアとか健全で芸術性あるイベントに限るべきだろ
二次はファン活動だからグレーとかただの建前で普通に著作権的に真っ黒なんだから…
しかもエロだのホモだのグロだの…前と同じように出来なくなったら意味ない
実際何やってるのか愉快してない奴が視察しに来て
有害図書が目に入って二次同人一斉規制とかなったら嫌だわ
0133カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:35:15.69ID:VxTkVsLx
日刊ゲンダイ ニュース記者

本日発売の本紙1面です

#東京オリンピック 来年1月に開催断念、同時に2032年大会の招致を表明という衝撃プランが浮上です

#新型コロナ 第2波が欧州を襲う中、対策コスト増を避けたい日本政府とパリ、ロス以降の開催都市不足に悩むIOCの思惑が一致したようです

お求めは駅売店、コンビニまで


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/22/news088.html
0135カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:50:33.75ID:3DUNE029
現実を見ない政府に現実を見ない協会が頼り
ありえないマイナスの累乗が起こる
ツケは漏れなく民衆に回される
今のうちに何人か殺して止めるほうがいい
0137カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:43:06.89ID:YG+rE0pJ
飛ばしで無いことを願う
これが事実であればコミケ再開時期が具体的になり、フルスペックでの開催も現実的になるだろう
0138カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:46:56.28ID:6auKFPCQ
コミケもチケット販売して人数制限するしかないだろう
去年の3日目の猛暑の中で何時間も待機、2年前の3日目正午の規制解除後の大渋滞、いつだったが3日目に東館のシャッターが下された時もあったし
0139カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:10:05.74ID:Ufbsf7Kv
つか本業全然普通に戻っちゃったしもう外国人来なくていいわ
オリンピックもやらんでよろし。コミケは小規模に戻ってチマチマやろう
0140カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:24:50.09ID:y/Kedjwi
フル使用ったって喜ぶのはテッペンから睥睨してる準備会だけ
南と東のサークル交流ってどんなものだよ
0142カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 05:10:01.49ID:yrGCjgZN
>>133
パリがうちは2024年でも出来る状況に無いから2032年にしてくれっとなったら、2024年東京もありかもしれん
そうなったら、ビッグサイトにとっては4年後まで東が使えなくなり大迷惑になるのか?
0143カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:32:54.14ID:zKfuzznn
インテックス大阪やポートメッセ名古屋もそうだけど、ああいう展示場ってなんで微妙な広さで変な形のホールが雑然と並んでるんだろう?
ビッグサイトの東館を大きくしたみたいに、単にだだっ広く面で繋いでくれれば人の行き来も便利だし、デザインも楽だろうに
0144カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:42:04.56ID:/fXsXuPG
>>131
二次創作に著作権が認められる高裁判決が出ましたが。
あと、東京都の職員が視察してるのは前から。
普通に島中も回っているからな。
なぜこんなに人が溢れているのに、何のトラブルが起きないのかを調べているそう。
0146カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:51:50.99ID:LtlRrTjC
>>145
発注者がアホだからアホが喜ぶ意匠設計をしただけでしょ
作りたいものじゃなくて求められているものを創るプロの仕事
0147カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:21:10.59ID:Fvf65OPH
二次創作に著作権www
それ一次権利者が訴えたらアウトな奴なんだけどどんだけ馬鹿なの
0148カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:26:04.65ID:Fw84OE8b
二次創作物は海賊版と違って著作権はあるので無断転載業者に裁判で勝てた
でも元ネタの権利者から訴えられたら普通に負けますわ
0149カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:48:18.25ID:0Y9CgkZ6
あくまで一次権利者が認めてくれる、というか黙認してるか気づいてないか、という前提で
自分が作ったトレースを第三者が使ったら異議となえてもいいよって事だよね。
まるで自分が創作したみたいな勘違いはバカにされるだけだと。
二次創作って言葉自体がオリジナリティの無いやつらの都合の良い造語って感じでなんだかなーって感じ。
0151カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:39:25.91ID:KE+kMgoO
オリンピック中止なら中止ではよビッグサイトをリリースしてくれ
コミケはやっぱり3日開催がいい
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:41:04.51ID:Fvf65OPH
ビッグサイトが解放されようとコミケの同規模複数日開催はムリだっつてんだろこのガイジ
0153カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:54:30.20ID:0Y9CgkZ6
再開一回目が何年先になるかわからんけど、
大幅に規模縮小した上で徹夜とか始発ダッシュの解消を準備会が責任負う確約しないと無理でしょ。
たぶん、準備会にそこまでの度胸は無いと思うけど。
既に再開してる赤ブーやcomic1レベルで再開するのが現実的だけど、
通常開催にこだわる参加者たちから準備会が袋叩きに合いそう。
たぶん、これまでのコミケでの開催に戻るのは十年単位で先の話でしょ、それまで準備会が持ちこたえてるか知らんけど。
0154カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:33:45.30ID:97yzTFEv
鈴木大地が千葉県知事に当選したら幕張メッセ
コミケに貸してくれそうじゃね?何となくだけど…
0155カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:50:00.18ID:Fvf65OPH
整理券順に入場出来る完全招待制のSPやって準備会解散が妥当
これも順番次第で完売続出とサークル参加完全優位になっちゃうけど

け〇ケが似たようなことやってたけど入れ替え制で各回毎に在庫振り分け指示してたな
0156カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:38:29.16ID:lKdKiz6a
コミケみたいな超大規模イベントは難しいな。

コミ1レベルの規模と参加人数なら何とかなるかもだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています