X



40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(27人目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:08:40.03ID:h5by1BLR
>>524
究極の勝ち組じゃないか
俺は羨ましいよ
0529カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:18.62ID:fcSh3Khd
性欲強くて無意識に腰振ってしまうんやがホンマに辛い  
リアルに外でも小さく腰振ってしまう  
歩いてる時も若いネーチャンとか見つけると腰振りながら後つけてまうし  
ホンマにキツイ 
0535カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:50:43.11ID:A0x8JDAC
>>524
>古本屋をめぐって

外に出で買い集めているなら引きもこりじゃないじゃん
実家もあるなら勝ち組ですよ

自分なんか家ないから定年になったらどこに家を買おうか借りようか悩んでます
0536カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:59:51.04ID:A0x8JDAC
>>528
イギリスもかなり危ないよ
北海油田の枯渇と資源価格の下落
EU離脱に伴うスコットランド独立や移民問題などなど
既に物を作る国ではないと言われてる

>>523
当然!
神話民話も昔の書物も創作物だからのう
古事記あたりは神聖視してる人もいて、その人の考えを尊重はするけど、
客観的に言えば、編纂した人が体験した話ではない。体験した人に聞いた話でもないという全て伝聞をまとめたもんだしな
0537カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:38:19.74ID:L4SCEaVH
今知ったが…銀河英雄伝説の公式アンソロジー小説が出るんだな
いや、長生きはするもんだ…
今年はZガンダム公式外伝のAOZでプルの妹アリシア・ザビが大活躍
プルツーのフィギュアも出る
そのうえ銀英伝の公式アンソロジーも出る。

月末に久々に旧友に会うのだが、良いネタになる
0538カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:49:29.39ID:GFubtupJ
同人誌の銀河英雄伝説異伝を完結まで読みたかったなぁ
0539カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:51:54.04ID:GFubtupJ
俺と同じ人がいるみたい
その人のネット情報ではもう同人から足を洗われたみたいだ
また戻ってきてくれないかなぁ

続きが気になるけど全然サークル参加してくれなくなった同人誌は
数シリーズあるなぁ

未完の物語程寂しいモノはない
0540カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:35:31.85ID:nwPDhQFt
>>538
どういう話ですか?

自分は
あいざわひろしの詩織(ときメモの同人)
たいらはじめのニセドラゴンブラッド(ドラゴンブラッドの同人)
の結末はみたいです
どちらも鬼畜な凌辱モノですが、20年読んできたシリーズなので、最後まで読みたい&悪は死すべしのハッピーエンドであってほしいです
0541カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:18:04.64ID:GFubtupJ
ラグナロック作戦で同盟領に侵攻したラインハルトとヤンが対峙しているそのとき、銀河の別の方向から、突然大挙して正体不明の軍団が侵入してきた。

彼らはアーレ・ハイネセン率いる自由惑星同盟の建国者たちとは別に、帝国の圧政から逃れた者たちの子孫で、それまで帝国とも同盟とも全く接触がなく、存在を知られていない集団だった。
逃亡後、帝国の領域外に逃れて新たな国家を建設したところまでは同盟と同じだが、彼らは発見されるリスクを逃れるため、帝国との接触を情報収集等も含めて徹底的に避けていた。
そのため逃亡当時の「人類社会全体を銀河帝国が専制支配・人口3000億」という状況を前提に、それに対抗しうる国力を蓄えるべく雌伏していたが、それ相当の国力を身に付け帝国打倒のために情報収集を開始すると、帝国と同盟の陣営に分かれて慢性的な戦争状態となっており、しかも人類社会の人口は帝国・同盟・フェザーン合わせても400億程度にまで減っていた。しかも、民主主義を標榜している同盟側も社会体制は腐敗しており、帝国に代わって人類社会を解放するにふさわしい体制とは到底いえない。
そういうことから、当初の目的どおり帝国はもちろん、腐敗した同盟も排除して彼らが人類社会を解放するという目的のもと、圧倒的な国力をたのんで侵攻してきたのが、上記のタイミングだった。

新たに侵攻してきた「敵」に帝国と同盟が別々に対抗していたのではかなわないため、両国は新皇帝ラインハルトのもとに統合し、両軍の将帥が手を組んで立ち向かう…
0544カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:13:35.61ID:FHYzQtFj
 1980年代に「週刊少年ジャンプ」に連載された人気マンガ「きまぐれオレンジ☆ロード」などを手がけた
漫画家・まつもと泉さんが10月6日に亡くなっていたことが13日、分かった。61歳。
公式サイト「WAVE STUDIO」が明かした。
0545カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:19:22.22ID:3wz3Z6GY
かなりお辛い病状を抱えての創作活動だったと聞きました
そのような中で楽しい漫画を描き続けてくれたんだなァと感謝しかない
クリエイターの情熱って本当に素晴らしい!
0547カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:45:51.95ID:z4E4uf7V
健康は大事ですね…
自分の死ぬまでに見たい漫画アニメベスト10

アムロ、シャア、カミーユ、ジュドー登場で富野か高松監督の劇場版ガンダムZZ
ガイバー
バスタード
インフィニットストラトス
エヴァ
星矢・ND
ワンピース
ゴールデンカムイ

バッドエンドで終わった某ライトノベル
作者と交流があって、続編書きますと言ってたが、作者が音信不通に…

未完の某小説
作者は今でも新作を出していて結構望みあり
0548KOM
垢版 |
2020/10/14(水) 23:30:42.02ID:0vwVvf+Y
>>544
ああ、難病を患ってたんだったなぁ、、、
ご苦労様でしたと言いたい。

新連載から読んでたが連載中は、
進学、勉学、バイト、試験、就職、社怪人化と、
人生の転機の連続でろくにジャンプ読むヒマが無かった。
(最初の1年目だけだな、じっくり読めたのは)
0550カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:31:53.41ID:1n4EmyBA
1980年代のジャンプは黄金期で
400〜500万部売ってたからな
今は150万部ぐらいだそうだ

それだけ趣味がしたと言えるのかも
0551カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:39.17ID:1n4EmyBA
>>547
> アムロ、シャア、カミーユ、ジュドー登場で富野か高松監督の劇場版ガンダムZZ

ガンダムも1980年代の初代〜ZZとSEEDだけが人気でずっとその時代のキャラとメカを使い回してる
富野監督が亡くなれたら嬉々としてリメイクしだすのではないかな
0552カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:54:06.47ID:1n4EmyBA
>>550
> それだけ趣味がしたと言えるのかも

訂正
趣味が多様化した
サンデーも1980年代は100万部以上売ってたが、今は十数万部くらいでコンビニで置いてないところもある

コナン終わったらサンデーヤバいと言われてます
0553カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:52:49.07ID:0w6kp52u
世の中には面白い漫画が沢山ある
卒業したと思っていた少年漫画雑誌にも心震える素晴らしい作品群が
あるということを痛感させてくれたのがコナン君だった
鬼滅の刃や帝一の國やデスノートや進撃の巨人やネバーランド等など
少年漫画にはもっともっと熱い作品を提供してもらい少年や俺たちを
奮い立たせてもらいたいものだ
0554カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:42:29.72ID:PEhy6B2Y
多様化に加えて少子化の影響も大きい

ジャンプ全盛期は丁度団塊Jr世代がメインターゲットの頃だろ
0555カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:27:16.89ID:HGbcu2T7
そりゃ

・週刊少年ジャンプと掲載作品のアニメ
・とんねるず、ウッチャンナンチャン
・トレンディドラマ
・ドラクエ、FF、ストU

あたりはチェックしてなきゃ友達との会話についていけなかったし
一つのコミュニケーションツールだったのよ
0556カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:56:31.47ID:XvmYW+QM
>>551
ホビージャパン600号のあゆみという6月号の付録を読み直したんだが、、

創刊から600号のうちZZがちょっとでも表紙に出てたのは
1991年9月、2000年2月、2010年8月、2017年11月の
たった4回だけ

不人気&商品にならない判断ですな
0557カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:19:41.58ID:pF1opS/m
表紙は人気の度合いを調べる良い材料にはなるな
でも俺はアニメ絵が表紙の薄い本は買わなかった
オリジナルのエロ漫画だけを買うようにしていた
好きなキャラがエロしているのは見るのが苦痛
0559カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:14:57.64ID:pF1opS/m
その例えが適当かどうか凄く悩むんだけどとにかくなにより
ラムちゃんのエロを見てコミケなんて行かなければ良かったって思ったのは
間違いないなぁ
0560カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:01:01.52ID:INVCojwg
>>501
滑走路風に88は確かによかったわ
前日設営で入った時にスタッフさんたちが楽しそうに作っていたよ
0562カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:10:53.32ID:pF1opS/m
勿論オリジナルのエロ同人誌は買いまくりだぜ
特に人気商業作家さんのオリジナルエロ本はいい年こいても
早朝から並んで手に入れているぞ
0563カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:07:49.35ID:o8Q6Dd2c
ワイアラフィフ、わたてんのひなたちゃんのエロ同人誌は
辛くて読めない。花ちゃんは平気

ぷに絵のロリ百合がアニメで供給されるなんて
良い時代になったもんだ(レモンピープル世代)
0564カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:11:28.27ID:rveAtUng
クリームレモンもう一回見ておきたい
0569カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:31:26.20ID:mk/0a6YQ
>>566
酷い酷いと言われてたから、どんなもんかと昔レンタルビデオで見てみた。
世間さまが言うほどでひどくは無かったってのが個人的な感想。
「メイドインアビス」みたいにマンガマンガした画風のアニメが好きな人ならかろうじて抜けるであろう。
0570カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:13:02.26ID:ytfpTqcw
そう言えばあったねぇ
全集という形式でムックとかでないかな
0571カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:13:20.81ID:gsvXDFaG
この間の日曜にビッグサイト南1ホールで開催されたJ.GARDENにサークル参加して来たんだけど
上の南3ホールでCOMIC1が開催されてるのを当日まで知らなくて
事前QRコードチケットなんか当然用意してなくて入れず残念な思いをしたよ
好きな男性向け創作のサークルさんが参加されてた事も後日知ってWで悔しかった
0573カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:40:58.53ID:y4sGo9bu
え?
今違うの!?
0581カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:26:47.38ID:tSEe4GGl
この時期になると以前だったら年末年始の予定をどう組むかで頭を
悩ませていたけど今はコミケを除外して考えるから
実に計画がラクチンに立てられる
いかにコミケ中心に年末年始を動いていたのかが分かるわ
断捨離っていうのはこういうことを言うのかなぁ
0582カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:59:04.17ID:Ilw+EBM6
昔のコミケで買った同人誌とかグッズとかってみんなどうしてる?
狭い家だから流石に置き場が…
0583カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:49:18.64ID:ytApWdCk
古いのは捨てちまったなあ
いま入れ込んでるのもたぶん5年10年したら思い出と一緒に捨ててしまうんだと思う
0584カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:54:48.83ID:9jiWNZ0W
>>579
コミック1のチケットみたいに、事前に登録させて抽選すれば、抽選自体はたいした手間では無いのでは?
0586カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:34:59.42ID:LX3xB2Ui
>>582
買った当時は欲しかったもの、世間の評価の高いレアものでも、今見て自分の心がときめかなくなったものは売却してる
世間が注目しない、中古価格の安いものでも、自分にとってのお宝は残す
0587カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:10:01.37ID:xHIGWMhM
>>586
だよね〜
0588カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:18:58.67ID:Gn0qL8qc
>>584
COMIC1抽選式だったの知らなかった
スレ覗いたら来場者限られたせいで3分の1程度しか
売れなかったので部数絞って正解だったという話も
0589カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:31:19.99ID:04BRSuBQ
>>586
コピー本でだれも知らないサークルの本だがなんか気に入ってて自炊して
時々電車の中でこっそり見てる。
この作者さん元気かな?なんて思いながら。
0590カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:26:18.18ID:h6GuzlXH
同人誌と商業誌どちらを断捨離するかと言えば
再度手に入りやすい商業誌の方を選ぶ
同人誌はまずネット売り場にも出てこないような気がするからね
0592カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:16:46.22ID:6MtXmoR1
広い家に住みたい
0594カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:24:03.06ID:ghVWJxW+
マイアニメの1986年1+2号購入
初めて見た、
いのまたむつみ様のウィンダリアのアーナスの水着バストアップイラストが!

40歳以上にとって、いのまたむつみ様はバイブルでしょう!

いやーこの頃のアニメ誌は宝の山だ
スタッフインタビューも本音満載でおもろい
富野監督は本当にZZが好きだったんだなw
0598カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 03:58:02.90ID:Ac/bFllr
クリエイターグループとユーザーグループって人種的に真逆のコミュニティなんだが、
なんで近親憎悪みたいな関係になるんだろう
0599カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:15:22.97ID:mzCTOVkh
>>595
俺は妻子と住んでいるけどコレクションを捨てろ捨てろと言われているよ
理想は広い家に家族と住んでコレクションに囲まれるってところか
0600カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:23.64ID:t+kb1W+C
便の良い場所に家を建てたは良いんだけど、狭小地で上下に伸ばしたら工費高いし,
子供は育つに従って物を増やしてくるし、私の趣味の物をガラクタ認定してくる。
都内に蔵付きのお屋敷が欲しい。
0601カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:11:10.25ID:of9c/i1H
断捨離しろ
脳卒中だ心筋梗塞だと、もういつ死ぬか分からない歳なんだから
死んだあと、大量のエロ漫画を親戚一同に晒されながら処理されるの嫌だろ
0602カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:38:21.58ID:GpuJmMr4
死んだあとより、
生きてる間に充実した人生を生きよ。
断捨離のような悪しき思想に惑わされてはいけない。
0604カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:12:25.17ID:mzCTOVkh
>>601>>602
どちらが「正しいのか」を考えながら余生を過ごすとするかな
ただ,転勤するたびにコレクションを少しずつ処分してきた人間としては,
絶対にそんなことをしてはダメなんだと力説したいね
収納は本棚を増設すればよいだけ,運搬は業者に心づけをすれば良いだけ
今はそうして転勤し続けているわ
0606カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:58:52.52ID:of9c/i1H
>>604
本棚増やしても空間的にも重量的にも限度がある
そもそもコレクションと言えばまだ聞こえもいいけど、結局は依存だから
0610カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:12:45.93ID:oHe9q61s
ファンネル初見で無傷なカミーユ
バリバリに機体強化、武器情報もファンネル戦経験もありながら機体半壊なジュドー

どちらがニュータイプとして最強か簡単にわかるね
0611カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:36:18.97ID:Ah0/fj0x
最終回の決戦は

キュベレイ改(脚本以外でも最終回のキュベレイは別枠扱い)
ノーマルスーツ来た本気&覚醒ハマーン

連戦でボロボロになって強化型からノーマルに急遽換装されたZZ
連戦のジュドー

と非常にジュドーに厳しい戦いだった
0612カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:38:21.39ID:Ah0/fj0x
>>600
どれくらいの量のコレクション?
6、8畳間に収まるサイズなら家賃5万前後で1K借りるのもありですけど

本やおもちゃ、フィギュアによっても違いますが
0613カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:14:25.55ID:3l9Z515D
五毛破邪の呪文

天安門事件 六四天安門事件 六四事件 Tienanmen Massacre 中華民國總統選舉
台灣問題 臺灣問題 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報 九評共産党
チベット独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet
人権国際 人権國際 新彊獨立 色情 六合彩 魏京生 胡耀邦 ライダイハン 香港加油 優越的地位の濫用
0614カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:04:22.51ID:q1P2Zfi5
同人って劣化プロだよな
オッサンになって、なんで「こんな落書きに金出したんだ?」って
0615カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:54:17.99ID:/x0oTyAG
>>614
同人を全否定したいならこのスレも卒業では

自分の死後に親戚とかにお宝見つかるのが恥ずかしいと言う人多いけど
死んだ後の事なんて自分には全く認識出来ないんだし
実はぶっちゃけどうでもいい...なんて事はあまり大きな声じゃ言えないけど
変に刹那的にならない程度には
先の事クヨクヨするより今を楽しみたいなぁと思ったりもする
0616カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:01:11.77ID:UewJ2dhP
編集者にフィルターされてない作品じゃないとあり得ない面白さってもんがある。
俺は例えヘタでもリピドーと思い入れのある絵は別格の価値があると思うなあ。
0617カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:24.08ID:7RWzAJs+
考えなんて人それぞれ。同人が下らんと思うのも勝手だけど
同人スレに来て下らねーって喚くのは下衆中の下衆。
0618カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:33:57.77ID:yeKMYmZe
プロでないとー
と言ってる人はプロのモノだけを見てればいいじゃん

例えば、高校野球、少年野球、草野球、地域のスポーツをやって楽しんでる人、見て楽しんでる人は一杯いるのよ
0619カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:44:31.85ID:XborEeYB
>>614

おっさんになってそんな結論をここに書き込むなんてねぇ
0620カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:15:08.68ID:q1P2Zfi5
でも、同人の尖ってる部分って例えばVチューバーとか商業のキャラを使ってどうこうであって、
本質的な表現方法とか作家性が尖ってる訳じゃないでしょ?
ニーズにどう迎合するかって形だったら意味ないやろ
やってる事はプロと一緒や
0622カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:43:41.13ID:tZbxaQLD
C100行って卒業しようかと思ってたが目処が立たないねえ
親が倒れるか子供が物心ついたら行けなくなるからその前に開催して欲しいけどなかなかなぁ…
0623カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:16:22.09ID:XborEeYB
>>620
言われてみたら,「その通りですね」としか言いようがないけれども・・・・・。
まあそういう見方もあるでしょうけれどもだからと言って劣化プロという
表現をこの場で使用することは受け入れられないね
物は言いよう,言い方ってものがあるでしょう
そこは考えた上で書き込んでください
0624カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:46:39.98ID:Z/v5Cmhh
個人的には、コミケに行くようになったきっかけは、商業誌では見られないような物を見たいと思ったからなので、プロだとかアマだとか、表現がどうとかは関係ないな。
昔の米澤さんの言葉じゃないけど、表現の多様性の場としてのコミケに引かれて参加している。
作家性があろうがなかろうが、オリジナルだろうが模倣だろうが、個人的にはどうでもいい。
0625カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:50:33.65ID:LTDzl0Tx
>>624
全く同じ気持ちです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況