X



【赤豚】サークル参加情報交換スレ175【赤ブー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:14:07.17ID:OO5KRBYZ
こちらは赤豚イベントの、サークル参加者のための情報交換スレです。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
都市イベントのほか、全国などの赤豚主催onlyイベントの サークル参加に関する話題も、こちらでどうぞ。

◆見当違いの議論はノーサンキュウ。マターリ語りましょう。
◆締め切り破りの申込書投函の話題は嫌われています。
◆間に合うかどうかは、自分で赤豚へ電話してみましょう。
◆配置図うpはクレクレもあげるも自重汁。チケ届くまで待て。
◆次スレは>>950踏んだ方がスレで宣言して立ててください。
【赤豚公式サイト】http://www.akaboo.jp/
【公式twitter】http://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL

※前スレ
【赤豚】サークル参加情報交換スレ174【赤ブー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1595395158/

※関連スレは>>2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:47:49.75ID:FVS7WUiO


一旦返金再募集からのクラファンだったら支援したのに
しばらくは赤豚にお金流したくない
0008カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:50:55.87ID:T5a/C4Os
前スレに貼られたミラーサイト?の書き込みどこで見れるんだろうか有益な情報だし一応貼っとく

875 :カタログ片手に名無しさん:2020/07/30(木) 10:45:21.14 ID:T45TEgILF
さっき県の消費センターに?してきた……過疎地域お堅い県風のところだからヲタ系案件を理解してくれるか不安だったけど、説明したらスムーズに内容を理解してくれた。
会社名を説明したらどうやらHPのコロナ対策や申し込み規約とかも確認してくれた。
元々8月開催のイベを昨年12月から募集開始し、ワイは1月末に申し込みしてTOPのコロナ対策の規約が告知されたのは5月開催の延長・合併を決定後の申し込み満了後。
規約の以下に該当する方〜参加自粛もご検討ください→持病持ちで該当している
ということを説明したら受付の人が即座に、契約不履行に当たりますねと即答された
無理なのは判って返金は希望しないけど、消費者庁から指導をお願いしますということだけ念押ししようと思っていたから直接、赤豚に契約不履行で交渉してもいいと県の消費センターから押されるとは思わなかったよ
直接、豚に電話するかどうかというところだけど、今だからこそ電話しておいた方がいいところ有る?
0010カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:52:11.61ID:5snOalbN
今更募金募ってももう心離れてるから無理
8月組のキャンセル返金受け付けて7月参加者にも返してやるなら1万ぐらい募金しても良かったけど


前スレ0996
カタログ片手に名無しさん 2020/07/30 22:39:58
維持費必要だから参加者に返金しないでいいって理論にはならないんだよな普通は

契約不履行で不当に入手した金で補填せず他企業みたいに貸し付け受けたり
違う事業で売上上げたり企業努力するのが真っ当なやり方だよな
どこも苦しいのは一緒 豚だけが特別じゃない
0012カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:18:40.47ID:Nq+XS4LG
今更だけど質問
8月のイベントはサークル参加するのをなるべく1人でと豚からメール来てたりする?
自分は申し込んでないから判らない
0014カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:42:34.00ID:CbEo4B44
同人イベントの共同団体や組合ってないの?
例えば組員のイベンターがイベント開催出来なかった時に
他の組合企業が出向し、代行でイベントを開催したり、組合保険で参加サークルに返金するとかさ…
その代わり、イベンターは団体にお金払う
サークルも団体に所属しているイベントなら安心だから参加するとか
0018カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:51.91ID:JVWFGP1r
>>12
主催さんマジで心配だ

ペナルティのせいで実質上、欠席の選択肢を与えてない状態になっているんだから
出席させて感染したら責任問題になるのでは?それで主催が最悪の状態になたらどうするの?
聞いてる豚
コロナ禍においては特例で欠席を認めるのが人道的な行いでは?豚、責任取れるの
0022カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:16:33.19ID:vFoyd2CQ
>>17
こういった業界団体は公益法人が多いから、
国から補助金が出たり参加企業から徴収するのが一般的かな
0024カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:21:31.18ID:BzlbS8ji
>>8
遅くなってごめん 自ジャンルに燃料来てた
PCで 赤豚 スレ 174 でググッて出てくる奴
最初にそこのリンク貼ろうとしたらNGワードで弾かれて、アドレス削って一部書こうとしてもだめだった
5Chに煙たがられてる非公認っぽい
何サイトって呼ぶのかわかるないけど…sc版?
ファビコンに2chみたいなマーク出る奴
0025カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:24:27.09ID:JIrFptE7
日本同人誌印刷業組合って業界団体はあるけど銀行やインフラ企業じゃあるまいしそんな手厚い保証があるわけないだろ
0026カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:27:29.53ID:5LlSgOxh
>>22
国から補助とか草すぎる
めちゃくちゃ笑えるお花畑思考だな

イベント一回分の補償できるだけの出資をこれだけ小さい業界でしようとしたらそれだけの負担で経営に影響するレベルだと思うよ
0027カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:34:05.17ID:cmlI4vxI
クラファンしないのも今まで稼いだ金で何回か中止になっても大丈夫なようにしとけないのも
意味の分からない不透明な使い込みしてる奴がいるからじゃないのかと
igenの一般的な社会人が書く文章じゃないメールを見て思う
0028カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:22.30ID:cmlI4vxI
建築業とかだとあちこちに買い掛けだらけなのが普通だから一社破産すると共倒れでバタバタ倒産するので
倒産した時に残った債務を保証する保険や残した工事を代わりに引き継ぐ先探したりする組合みたいなのあるらしいから
それを当てはめて考えたんだろ

著作権侵害して印刷物作る奴が殆どの個人に寄生して稼ぐアングラ稼業にそんなのあるわけないし
豚と貴様、コミケぐらいしかメインないし豚と貴様の仲の悪さが前スレで語られてたぐらいだし
0030カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:50:58.52ID:d3YH/S20
国から補助が出るから"公益"法人なんだぜ

公益法人は条件厳しいから無理無理
それに団体なんか作ったら、新規参入が起きるから
トップシェアの赤豚貴様は作らんだろうな
0032カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:58:06.04ID:BzlbS8ji
豚は「イベントを開くことが出来ない状態」じゃなくて「開くべきじゃない状態で金欲しくて無理矢理開催」が問題点だしな
0033カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:59:59.41ID:HVfrimhv
コミティアのクラファン見てきたけど目標金額が100万ぽっちだもん
そんなのやってらんないよな
サークルから後出し規約で金騙し取った方が楽に懐潤うわw
0034カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:10:04.47ID:JVWFGP1r
>>29
本当にそうだと思う

購入型だと支援者に物やサービス、権利をリターンをしなくてはいけない
寄付型だと支援者にリターンしなくてもいいが、お金の流れを報告しなくてはいけない
融資型だと支援者に毎月金利を支払いお金を返す
ファンド型だと支援者に分配金を支払う
0036カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:33:19.52ID:HVfrimhv
喪服に狙われてた時のコミケの無人の黒子スペースを写真アップして虚無ってたスタッフか代表かいたけど
そんな時期でもコソコソ闇イベントを企画するほど熱意があったigenは
今はガラガラの設置済み会場の写真を見て虚無らないんだなって思う
所詮本を売り買いする熱意より金への執着なんたな
0037カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:34:39.98ID:KsaJoWDx
>>35
比べるならもっと同じ規模同じ形態のものと比べないと
中止にしてほしい勢が馬鹿みたいになるからやめてほしい…
0038カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:44:02.77ID:XoNX/Vsq
刀剣イベントが中止になってちゃんと先のこと見てる!って
絶賛されてるよ豚も先のこと見た方がいいよ
今は潤ってもいざという時誰も助けてくれなくなる

って赤豚に訴えてもどうにもならなさそうなので
とりあえずインテの件を府に意見出してきたわ
会場もだけど当日の電車とか駅も怖いよね…
0039カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:23:11.30ID:JBmMVS+y
8/10(いまのところ)参加予定ですが、ずっと悩んではいるので
もし8/2参加の方いたらレポお願いしたいです。
自ジャンルでは7/12に関東圏から参加したサークルさんと、
参加はしてないけどそのサークルさんと交流のある方々が
次々と速攻で不参加表明してたので、まぁ察しはついてますが。
0040カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:58:23.41ID:JcVscKPP
無理に開催してもガラガラ会場写真が上がるばっかりで現実見せられて
サークル側も買い専も現地行くモチベ下がり続けるだけだと思うんだけど
豚は参加者側のモチベとかどうでもいいんだろうなー
巡り巡って本作る機会減らして印刷所にも迷惑かけることになるだろうに
0041カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:02:01.34ID:MeBt/bE6
今の政府と同じで目先のことしか見えてないというか
明日明後日の資金繰りしないとでカツカツなんだと思う
0043カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 03:24:28.95ID:6JaTT9Tl
刀剣企画発表時から無理じゃねって気配あったろ
豚スレなんだから過剰な他上げいらない
0044カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:02:21.45ID:V3bQ+A03
たしかb2カード持ってる人だけキャンセルと返金できるんだよね?
初参加だったから作ってなかったけど豚の対応見てたら作らなくて良かったなって思えてきた
0046カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:38:06.93ID:GHWRmqNj
赤豚がクラファンしないのは
クラファンて銀行がかんでるからリターン設定などの審査が厳しかったり
きっちり経過報告しないといけなかったり手数料で銀行に
何割か抜かれたり(これはうろだけど)して意外とうまみないんだよ
だったら応援コードとか作って満額懐に入る方が良いと思ったのか
そも審査に通らなかったのかもしれないよ
0048カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:16:49.47ID:MeBt/bE6
何となくあの机が並んだ雰囲気が好きだから
通常の閑散イベントなら別に人いなで売れなくても自分は楽しいな
同じように会場の雰囲気味わいたい層は一定数いそう
流石に今は自分でも行かないが
0049カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:16:33.83ID:Yzx7oMmk
オフ慣れしてて毎回本だして精力的に活動してた(ある程度人来る)サークルほど
不参加表明したりや当分イベント無理と判断してるな
作品を見て欲しい気持ちや売上って目的はみんな多少違うだろうが
アクティブなサークルほどガラガラで売れないの目に見えてるイベント写真はモチベ落ちる
0050カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:49:28.50ID:hbSiJBCk
>>11
嘘でしょこの国難の時に
これこそ馬鹿らしい契約だと規約持って然るべきところに訴えていいと思うけど
コロナ禍が拡大する前に作られた規約でそれに同意したと言う契約なら、間違いなく破棄出来ると思う
豚が今後の申し込みで嫌がらせする可能性はあるけど
0051カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:58:31.36ID:l9Hb2R1f
>>49
いや本当それ
感染うんぬんだけじゃなくて単純に人が来ないイベントに交通費とかかけて行くメリットがない
普段のイベントだって人入り悪そうなとこは避けるのに
0052カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:01:33.63ID:+J2GH6dN
>>8
ゴメン……
豚にメールで在住県の消費センターへ問い合わせた結果、契約不履行に当たるという見解を受けたのでその件で元々8月で募集されていた昨年12月〜1月コロナ流行前の申し込み者の中で自粛規約該当者が居たら何故、契約不履行にならないのか問い合わせたよ。
結果、駄目だったorz。
豚からの返答は8/22、23は開催します。
契約不履行に当たらないのでご来場が難しい場合は
ご欠席をご検討くださいとのことでした。
真面目な話、持病持ちの私が症状が落ち着いているから申し込んだのが悪かったし、
五か月以内だからカード申し込みだったらキャンセルできたかもな……でもコロナ対策の規約できたの6月末だっけ?
悔しいけど、昨日の県消費センターの担当者がちゃんと消費者庁に上げてくれることを願うわ……流石に省庁から警告してもらいたいけど難しいな
0053カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:07:11.36ID:vfAYRWz3
>>49
ちょっと違う
人が集まると分かってるサークル程
自分のところに人が集中して感染者が出たらまずいと分かってるからだよ
常識ある人はちゃんと責任が伴うことも分かってる
7月の写真あげてるの島中ばっかりだったのが物語ってるわ
0054カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:07:33.37ID:hbSiJBCk
近日開催イベでのプチ主催が開催情報をツイで流しててこんな時期なのにやるのかって呆れてたけど
豚のふざけた規約のせいで欠席出来なかったのか
流石に特例認められるべきだろ
0055カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:15.82ID:1OV1GRS+
>>52
お疲れ様本当にありがとう
なんで契約不履行に当たらないって豚が言い切れるのかわかんないわ
0057カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:34:03.50ID:6JaTT9Tl
>>52
お疲れ様
いや断言するのはおかしいよ
この対応されたことも一応消費者センターに報告上げたほうが良いような気がする
0060カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:58:18.43ID:DxagfLI3
普通第三者が判断するよね

ところで自粛規約とプチオンリー主催規約どちらが強いんだろ
赤豚のルールに合わせて自粛該当者だからプチオンリー無期限延期ってことにしちゃえばペナルティー無しになりそう
持病持ち高齢者家庭に強要させて感染して亡くなったら赤豚過失になるし
0061カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:59:39.41ID:DxagfLI3
とにかくメールでいいから消費者センターに相談だ
問い合わせ件数多ければ調査入るし
0062カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:00:55.75ID:Td9dEzIC
赤豚の中では自粛はあくまで検討という名の「お願い」の欠席扱いだからプチの規約のほうが重いんじゃない?
0063カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:06:57.93ID:vfAYRWz3
電話対応したの誰だろうね
そんな強気なこと言うなら受付した人の名前も添えて消費者センターに再連絡した方がいい
0064カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:07:16.35ID:+J2GH6dN
>>59
52だが、豚へ送ったメールには契約不履行にならない場合、
明らかな根拠を提示して頂けないでしょうかとちゃんと書いて送ったけど
……( ゚д゚ )
返信はマジで言い切ったのみだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況