X



【COMITIA】コミティア&創作同人イベント147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:15:22.55ID:cJre1DTQ
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1581308416/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

コミティア
http://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア
https://n-comitia.com
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
https://elysian.dojin.com/h-comitia/
みちのくコミティア
http://www.adv-kikaku.com/comitia
九州コミティア
https://www.q-comitia.com/
the woRks original
http://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2
http://mgm2-official.com/
オリComi
http://www.youyou.co.jp/only/original/index.html
夢を紡ぐ創作の集い
https://yumetsumugu.com/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
http://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-3あたり
0243カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:22:06.10ID:reb+hiNW
何かの実験でやってたと思うんだけど女のほうがストレス耐性あるんじゃなかったか
子育てが女の役割だった時代のほうが圧倒的に長いからかもしれんけど
だから自粛とか耐え忍ぶみたいなのは女のが適性ありそう
0245カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:55:22.07ID:kpu8uZOJ
接客とか保育とか介護系の職種に女が多いからかなぁ
男は欲望に忠実だしそれを恥ずかしいと思わないイメージ
0250カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:07:43.12ID:sAHAlk6V
下げること言われても仕方ないこと実際にやっちゃってるしなぁ
2週間後にマジでクラスタらないといいな
0253カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:40:56.12ID:LixFJqz3
やっぱ通販じゃ買う気がしない
送料高いしイベント会場での一期一会の高揚感がない
でも会場行くのも怖いし実は送料以上に金かかってるしな…
0254カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:12:13.56ID:+lKP6J9F
誰かが言ってた「祭りの縁日で買うようなもんはアマゾンで注文しない」てまさにそうだよね
0256カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:38:34.01ID:NXIPEikW
同人誌って高いけど購入時の思い出込みでのあの価格ってのもあるよな
通販だと自ら買って得た感がないってのもある
0257カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:05:37.28ID:+rBA4G1v
あーあ9月中止だよ

11月は西1-4って使えるんだね
0258カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:10:12.43ID:0ephPJgu
中止か...まぁ当然っちゃ当然なんだけど
中止したイベントのサクカ込みのリストを期限なしに見返せるサービスが欲しい
0260カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:43.12ID:cbrSOKHY
サンクリの人出が思ったより多かったから
まともに対策しようと思ったら厳しいってなったんかもね
0261カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:35:18.33ID:QptCM7qx
大阪の赤ブー(警戒しすぎてガラッガラ)と
こないだのサンクリ(三密上等)で
どっちに転んでもアカンと結論づけたのかね
0262カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:43:42.92ID:+lKP6J9F
やるかなと思ってたけど中止か
まあ判断を状況が悪化してギリで中止するとみんなにダメージでかいからなあ
0265カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:59:21.03ID:/wuRaOsa
サンクリよりまともな対応は出来るだろうけど、やろうとしたら人足らないだろうし、中止が1番正解だろうな
0268カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:20.99ID:sAHAlk6V
旅行行けキャンペーンで今月末くらいから倍々で感染者増えるだろうし
どう考えても9月開催は無いわな
0271カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:54.97ID:TGT4lh1Q
次中止になったらもう続けられないとか言ってなかったっけ・・・
カンパ募ってくれ。ティアはなくなるとマジで困るから出すぞ
0272カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:43:02.58ID:TGT4lh1Q
と思ったらCFやるのか
見返りなんていいわ、そんなの用意する金も次の運営に使ってくれ
0273カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:51:57.00ID:9eE7gSlw
この際、既存のイベンターは全部滅んでいいだろう

同人サークルがそこらの公民館を借りて主催する中小即売会だけ残ればいい
0275カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:58:16.33ID:LReoiRpK
取り敢えず1万円位は寄付するつもりだけど
参加者より作家側の方が乗り気な人が多いっぽくて意外
0278カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:16.64ID:LyEXXz8d
とりあえず50…いや100ぐらいは寄付しとくか
某OVAみたいに開始10分で億達成とかはまぁないか
0281カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:46:39.36ID:7vtJxmCv
中止はほぼ判ってたコトだがそもそもどれ位の金額集まれば存続できるレベルなんだ?
0283カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:04.87ID:Qdnm41XY
毎回開催します〜中止です〜で半額返金は詐欺みたいだから全額返金なんだろうね
こんな時期に申し込みしてる人らは半額返金でも文句は言わないと思うけれど
0285カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:27:42.93ID:VKdonuCa
2月の本の感想P&Rだけじゃなくて
本人にも送れば良かったわ
今となっては何て書いたかもおぼろ気
0286カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:12.75ID:Sw4Z6qgG
スレ伸びてると思ったら9月中止か
中止が続くと存続が危ういっていうのは
数ヶ月先の会場押さえたりする為の
運営の預金等の財務状況が厳しいってことか

自分も今求職中で苦しいけどコミティアがCFとかやるんなら
なけなしの生活費切り詰めて出資してみるか
0290カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:43:18.29ID:37XwhrjN
出資してどうこうなる物じゃないだろ
現状ではコミティア消滅も仕方なしだ
コロナが落ち着けば新たな場が出来る
何年先かわからんけどそれに期待する
0291カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:54:21.95ID:0ephPJgu
一次オンリーという括りなら自ずと参加者もティアの客層になるし主催側も必ず意識する
コミティアの場の雰囲気はまた形成出来るだろうな
0292カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:12:11.18ID:N2hyVX57
イベント組織運営にかかる固定費が月相当額かかるので、本当に開催が一年間でも出来なければ潰れる
>>290 の指摘通りせいぜい数百万のクラファン程度じゃ小さいとこでも二、三ヶ月も持たない
そんで同人イベに限っても関連する印刷、運送、さらには周辺の商業施設ならびに交通サービスにも
じわじわと響く。たった一つのイベントに関係する業種は多岐にわたり、それら一つ一つでさえ
設立して少なくとも20年とかそれ以上の時間をかけてこのサービスのレベルに至っている

それらがあっさり潰れて商売にならなければ人は離れその品質は一瞬でゼロになる。一度途切れ
継承されなかったノウハウは完全に失われるのでまた一から手探りということになり、再び今の水準に
戻るまでにはそれこそ20年どころではない時間をかけることになる。この辺についてはもうすぐ
震災から10年を迎えようとする東北の現状を鑑みれば実感できると思う。本当にまっさらになったら
10年かけてもあそこまでしか戻らない

イベントがない、印刷所がない、同人が刷れない。ネットで出る人間は相変わらず残るだろうが
そういうイベントだからこそ来ていた大量の層を失うことは創作側だけじゃなく読者層の大量損失で、
同人という世界そのものがやせ細って衰退していくことに他ならない

同人イベントという界隈が丸ごと洗われて丸ハゲになったらもう少なくとも15年以上、下手したら
永劫戻ってこないと、イベント業界の一部分にいる自分は感じていますね
0293カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:14:36.54ID:PFxZcuPd
9月にできるかもと判断した根拠が知りたい
0294カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:17:23.30ID:N2hyVX57
長文になっちゃったけど会社とか組織が設立されて何でもかんでも飛んで来る要求
バッチリこなせるようになるまでには本当に時間がかかる。大量に潰れられたら
同業数社残ったところでどうにもならないし、本当にもう取り戻すの不可能なんじゃないか
というのが率直な感想です。銀行とか自動車会社みたいなところはわからないけど
0295カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:31:30.59ID:B8rIPUwb
だからと言ってこの先の見えない状況の中で多少の延命をしても無駄だろ
永劫戻ってこなければそれも運命と諦めるしかない
0296カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:35:33.58ID:gCdfy9Ah
コミティア自体がなにかのコンテンツで設け出せればいいんだけどね
毎月金出せばTwitterアカウントを大々的に紹介してもらえるとか……?
0297カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:41:50.86ID:R04Y3Qsb
コミティアよりもっと深刻な問題は
同人誌の売り上げがイベントがあった時期の半分以下に落ちてる
印刷物が売れないなら同人作家はオリジナルでも印刷物を刷らなくなる
印刷物が売れるというのは作家にとって読者の感想と同じくらいの精神的ご褒美なんだよね
コミティアにクラファンする前に推し作家に応援して買わないと作家とサークルが消滅するよ
0298カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:46.58ID:N2hyVX57
まあその通り潰れるものは潰れるで寿命みたいなもんなんで、しかたない
ただ一つ潰れれば芋づる式に次々と潰れていくので同人潰れたぐらいで… というのはありますが、
イベント業は即売会含め片手間の趣味ではなくかなり大きな商売や政治的に重要な局面に作用することも多々あり、
こちらまで連鎖するとそれこそ結果的には国体のダメージにも繋がるのは間違いないです

というとかなり遠い世界の話になって関係ないだろと思われるかもしれませんが、足元が水没したくらいで
大したことなかろうと洪水を放置していれば次は下半身が沈みます。最終的には頭の上まで水が満ちて死ぬわけです
結果的にはちょっとやそっとの界隈が潰れた程度で済まなくなるので、なるべくなら被害は減らしたい

というわけでやはり可能な限り同人イベント界隈が生き残れるように、なんとかかんとか協力できることは
やっていきたいなという話でした。もっというとあらゆる業界の延命に努めたいですね。可能な限り
0299カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:02:04.07ID:Ohgx5vwt
前にも書いたがそれは新陳代謝でいいんじゃない?
膨大な時間をかけて育ったものが潰れて
必要とされれば新たなものがまた生まれる。
また次世代が既成概念に囚われず好きなように作っていけばいいと思う。

以上のような考えとティアが好きというのは別個のものとして自分の中にある。
俺はティア好きだよ。つづいてほしいが仮に潰れてもそれは仕方ない。
0301カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:20:11.91ID:8HjmmPzw
祝!中止!
コミティア100で大損したサークルが通りますよ
0303カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:28:01.17ID:GVhFKdLv
>>298
ティアどころじゃなく即売会全体を今後どう存続させるのか考えるべきじゃないかな。
よくエアコミケだのオンラインだの言われるが、そんなもの即売会の代替には成り得ない。
0304カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:56:32.26ID:xnJFW8vD
イベントはコミティアのみ20年近く通ってるし存続して欲しい
だけどもし潰れたらいい歳だし即売会通い自体止めるのもありかなと思ってしまう
0305カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:24:23.35ID:eUD3ugZa
大手中手小手の各出版社とかコミティアで
育成する必要ない洗練された画力と固定ファンも持ってる
人気作家をだいぶ釣り上げて良い思いしてるんだろうから
こう言う時に助力出来るなら良いのに
0307カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:30:18.12ID:BheImz2x
>>297
消滅しねえよ

即売会は金儲けの商業イベンターではなく
同人サークル主催の中小即売会に回帰すべき

それで全く問題なし

イベンターも同人書店も滅ぶべし!慈悲はない!
0309カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:50:11.75ID:+5Ot+Gbn
俺の勝手な妄想だけど
コロナのこのような状況だもの、スタッフがコロナに感染するリスクがあるし
スタッフが集まらない、という状況になると思うんだよね
お金はある、会場も借りることが出来る、サークルも参加してくれる
だけど、イベントを円滑に進めるためのスタッフのマンパワーが足りないから
イベントが開催したくても出来ない、というパターンでイベントが中止
ということもありえると俺は思う
0310カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:10:23.96ID:+IHmDCip
即売会がコロナリスク無しに行える状況ってワクチンが日本に行き渡る状況と同義だけど、それまで開催出来ないならコミティアは確実に潰れるだろうね。
救えるとしたら、国の救済くらいなのか?
0311カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:33:25.65ID:LTmECDiR
借りてる事務所解約して代表の自宅事務所にすりゃいいんじゃねぇの?
事務所代以外に何に金使ってんだ?
0314カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:57:06.78ID:HPveuQ+X
>>294
だからこそ今こそノウハウの継承や組織維持の為に有限会社コミティアからNPOコミティアに変わるべきタイミングなのではないかと思うよ
0316カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:13:29.58ID:vmHxjoeR
イベント潰れてもいいってやつは
サークル代戻ってこなくて恨んでるやつだろ
オンラインだけでやっていけるならここに来る必要ねえじゃん
0317カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:43:23.61ID:dZSCvU1N
>>310
そりゃ金のなる木でもあればいくらでも助けてくれるだろうけどね
0318カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:11:46.20ID:UNVpIrgT
>>311
自宅を事務所にしろとまでは言わないまでも
池袋なんかにいないで賃料の安い郊外のアパートにでも
引っ越したらいいんじゃないのかね?
事務所なんてスペース確保出来りゃ
交通の利便性にさほどこだわる必要もないだろうし
0319カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:26:15.83ID:Ur0UE9eu
>>318
池袋事務所という名の自宅かな
来年もイベントできるか分からないんだから
事務所はもう自宅兼用で構わないし
埼玉でも神奈川でも格安の場所へ越せばいいんだよな
0320カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:31:08.87ID:w0IvICIY
この前のサンクリも三蜜状態だったしな、ここで開催したら早朝組が三蜜になりかねないし
0321カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:33:13.46ID:9g4S+D+v
>>310
コミティアくらいの規模なら6月頃の多少落ち着いたレベル程度で何とか開催できそうだけど
実際6月頃の状況を見て「これなら行ける」とここまで開催するつもりで準備進めてたんだろうし
0322カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:35:10.54ID:9g4S+D+v
映画館や遊園地みたいに、毎日賃料と人件費がかかる場所に比べたら固定費が少ないから
まだ救いはありそうだけどねえ。
0324カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:26:26.52ID:O1Cq0bNG
>>318
サンクリは倉庫移転してるけど移転にもお金も労力もかかる・・・
こんだけの規模になれば見本誌の量もやばいよね
地方コミティアに見本誌を持ってきてくれたりいろいろがんばってはいるんだけども利益がしっかりあるからこその企画だからね

たった10人の会社でもこんなに簡単に飛ぶ可能性があるというのが現実
秋も冬も決めちゃってるだけにそれがストップすると再結成したときに会場借りられなそう
0325カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:16:29.05ID:eK++cNs+
イベント人数制限5000人縛りが解除されないとティアは無理じゃない
サークル参加だけで2000なんだし
0326カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:23:38.03ID:uARZ/1ax
見本誌ももう廃棄でいいんじゃないか?
川崎の美術館も水没した中で希少なものだけをレストアして他は全部廃棄でいいと思う。
日々どれだけワンオフの作品や手書き原稿や原画が廃棄されてるか考えれば
本当に残す価値があるようなものは万や億に一つほどしかないはず。
作品をアーカイブするのが仕事じゃなくてどんな形であれ創作の魂を次代へ残すのが仕事だろう。
0328カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:52.04ID:dy3Jos2M
サークル数を販売実績で1000まで絞り混めばいいじゃん
あるいは上位700サークルと新規枠300
最大サークル数にこだわって無くなったら元もこもない
0329カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:03.16ID:BheImz2x
しかし収支報告発表するんだろうね?
そういうことしないでクラファンはありえないと思うけど

趣味で遊んでる未成年も含む素人さんたちに泣きついて、金巻き上げて
いい年した大人たちがボロ儲けする可能性もあるわけじゃね
しかもそいつらは自分が同人誌を作ってるわけでもなんでもないっていうね

>>308
絶対にってことはない。実際に今も中小即売会は存在するしな
絶対にできないと思い込みたいのはイベンターだけ
0330カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:57:07.64ID:Lv5ptyTV
CF業者へ高いマージン払うのアホらしいが
口座やID宛に投げ銭してもらうよりもCF業者のサイト使ったほうが集金できるんだろうなあ
0332カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:47:23.20ID:vtGB8Z1h
>>329
中小即売会も別に全部がサークル主催でやってる訳じゃないだろ

個人がやってるように見えてイベンターが金出してやらせてたりする事もあるし継続してやるならどこかしらで規模はともかくイベンターと繋がってくるよ
0333カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:46:20.50ID:+9LxmEew
>>332
もともとサークル主催が一般的だが?

若い連中は即売会とはサークルが主催するものであるという常識も知らない
0334カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:59.24ID:N4EEtgDF
コミティアがないと創作漫画を育てる土壌がなくなりますよ!
編集者が新人作家を発掘する場がなくなりますよ!と主張する奴がいるが
もうその土壌はネットに移って10年は経過してるよね
若手の絵描きは集まって自腹で画廊でグループ展をやってるよ

イベントはそもそもサークルがジャンルや同志を集めて個人でやってたから
スタッフがボランティアなんだよ
営利団体がやるようになったのになぜかスタッフがボランティアのままなんだよね
0335カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:41:38.75ID:U98F/xHV
まあ災害救援に国がボランティア募集して
現実にボランティアというか専業団体が集まる国民性だからどうしようもない。
0336カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:08:18.06ID:PI5OA3un
助け合いの精神は素晴らしいと思うけどそれを利用して無料で人手あつめられるぜうぇーいってのは無いな
0337カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:21:22.05ID:z7k4eiUN
>>330
コミティアは今の有限会社の体制からNPO 団体に移行すべきなんだよな
クラファンに手数料とられないし
寄附金の形なら払う方も節税になるし収支も公開義務があるから明朗会計になる
一次創作を中心な漫画のイベント組織であるのでNPO公認も取得しやすいだろうし良いことづくめなんだよ
0338カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:33:02.01ID:U98F/xHV
>>337
CFへ手数料抜かれ更に税金も課税されるからねえ。
リターン無しとして10,000円寄付してもティアに残るのは7,500円くらいか。アホ草だよなあ
0339カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:49:26.48ID:Eqx2mPzs
コミケと同じく収支を公表したくないからNPO転身もないんだろうな

多額の手数料ピンハネされるクラファンに協力するのも
確かにアホらしくなってきたな
0341カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:10:12.98ID:rSHf6DLv
今更なんだけど、ティアに限らず、参加費ってどういう内訳なんだろう。
コミケって1万払っても机一本どころか半分しか借りられないし、ティアも別に安くはないし、赤ブーもこれなりの値段
そういう、イベントは机半分!それが同然とか当たり前ってされてたことがこれからどんどん開示されていくと良いんだが
まあたくさん人いれるために机半分なんだろうけど、要するにそれ価格あってる?って言う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています