X



コミックマーケット総合スレ(143)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:53:41.76ID:P3kRG2co
※コミックマーケットは2020GWのC98が中止、以降の開催についても未定です。
(2020冬までの終息は絶望的、2021夏五輪で不可、2021冬〜 ?)


コミックマーケット98の開催中止について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice2.html
開催中止に伴う当選サークルへの繰越・返金・寄附について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice4.html


※コロナの話題が続くのでしばらく誘導
新型コロナウイルス雑談スレ 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1591026119/
コロナの懸念があるからコミケは中止すべき Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1585178170/


◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(142)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1590185413/
0821カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:38:39.83ID:LDNT06gP
世界中から人来るのはリスクがデカ過ぎるから無理だろ
自粛しなくなってもイベント系はかなり制限されるだろう
0823カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:17:05.68ID:xpJ5fQP5
マスク着用だけで大丈夫レベルになれば、大規模イベントも開催OKなんだろうけど
はたしてそれは1年先か2年先か10年先か…
0824カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:19:03.04ID:0ya/8uA2
>>819
コミケ「だけが」除外されることはなくても
今のコミケ規模の大規模イベント全般の規制解除はまぁ先の話かな
画期的スピードでワクチンや薬が潤沢に行き渡れば別の話になるから
あくまでも現状での話だけど
経済回す云々は集客系の業界は徐々に形態を工夫し始めてる
イベント系も頭を使わないと再開までの道のりは遠そう
0825カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:22:31.42ID:8KtQAYRg
コミケはメガすぎるんだよね
メガイベントは当面無理
規模を落とせばできるけど運営はやらんだろうし参加者も望まんだろ
0826カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:36:48.08ID:u7o1cdcS
生物にしても産業にしても国にしても、時代や環境の変化に対応できた者(物)だけが生き残ってきたわけだから、
古いやり方で開催できるタイミングを待つだけじゃ脳の皴も増えないってこったな(・ε・)
0827カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:40:40.34ID:xpJ5fQP5
ステージがあって観客席があって客は席にじっといるイベントなら、まだ再開は早いだろうけど、コミケみたいな大多数の人が密集して移動しまくる屋内イベントはな…
0828カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:15:14.45ID:mL4nnpAd
たぶんコミケ再開は当分先で見通しも立たない
って現状を最も実感してるのは当事者である準備会だと思う。
春はまだ楽観視してて中止の判断かなり遅かったけど、
この冬はやりません!て判断は予想以上に早かったし。
関係者の中に法律とか行政に詳しい奴らも多いと思うけど、
だからこそ今回は現実的な判断を冷静に下した気がする。
中小規模の同人イベは少しずつ再開のメド立ち始めてるし、
どうしても近々にコミケ再開したければ事前予約入場制で数千人規模から始めるしかないでしょ。
0829カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:49:36.09ID:590T3WpU
体調悪くて救護室担ぎ込まれた患者がコロナなのに無理して会場来ていて
救護室でクラスターみたいな状況になったら洒落にならんがな
自分20代で疾患何もないけどコミケ行くようになってからイベント終わって数日して
インフル発症3回もあったし、イベントのために無理してくる奴がいる限り通常開催は難しいと思う
0830カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:59.90ID:zwra5FkM
新しい方法考えるしかないな
極端な方法だと、同日に首都圏とか全国40ヶ所に分散して入れ替え制にすれば5000人以内に出来る
もちろん通販前提

以前やってた人がごった返す様なコミケはもう出来ないかもしれない

コスプレは普通に個別撮影やってるし、コミケと切り離そう
0833カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:32:59.49ID:590T3WpU
まずコスプレは確実に囲み撮影とかでるからアウトだし
企業、大手は外周列でソーシャルディスタンス守れないからアウト
ジャンルオンリーにわけて会場を散らして、各会場サークルスタッフ一般あわせて
5000人以内におさまるようにして開催するしかないだろうけど

もう会場借りる資金に手間、そもそもスタッフも会場分だけ集まらないだろうし
救護班も集まらないだろうし無理ゲーだな
0835カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:39.89ID:FI6mGwbS
>>824
ワクチンにしろ薬にしても軽症者でも後遺症とか言われてるんだから真に受けてたら感染した時点でアウトだけどな
0836カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:16.71ID:zo/AQvmu
>>834
台湾はもう普通にイベントやっててこの間コスプレの露出狂が出たw
まあそれでも日本の大きめのコミックライブ程度の規模だが
しょせん人口2000万しかいないし
0839カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:53:08.49ID:niLibZ/K
>>836
なんのイベント?
読めないわ
0840カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:55:46.89ID:7kAK5Bai
>>833
救護室スタッフが集まらないのが致命的かなぁ
そりゃ本業もコロナで忙しいしコミケでコロナ貰ってきたなんて言ったら目も当てられないしな
0841カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:31:45.50ID:dEWb39Se
まだらかなりの数の病院が、入院患者の面会(お見舞い)を制限している。
そういうところで働いているスタッフは、参加はできないだろ。
新宿の小劇場で感染するした看護婦さんは針のむしろだろうし。
0843カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:30:07.49ID:dApC4NYE
>>841
実父が先月まで入院してたけど家族も事前に手続きしないとNGで検温消毒で病棟への移動が許可されても荷物届けるのみ
運が良ければダイニングルームでちょっとだけ話せたけど病室には立入禁止だったよ
退院した今も看病や通院の付き添い必要だからコミケ含めイベントは全部キャンセルした
0844カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:48:26.74ID:9L5/5jOL
コロナ以外の病気で入院しても面会禁止の所が多いし
家族が危篤でも鏡越しでしか顔見れないケースもある(うちの親戚がそう)
コロナ重症率低いから経済回せよって論調の人は
そういう現実的なとこ把握してないか聞いても他人事だから
どこまでいっても話噛み合うわけないよね
0845カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:59:12.25ID:8e/6BcoS
まだアルコール消毒薬やマスクが手に入りやすくなってきてるからまし

3月4月あたりはマスクどこにもなくて、悲惨だった
早朝から薬局に並べれるのは無職のじいさんばあさんだけだし
0846カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:32:34.16ID:590T3WpU
どのみち夏場開催だと熱中症で倒れて運び込まれた患者にコロナで追い打ちかける事になるし
冬場だと風邪やインフルによる体調不良者に追い打ちかける事になる
だからGW開催はいいんだけど、とにかく東館が使えないからスペースが狭くなって
今の状況だととてもじゃないけど開催できないだろう
0847カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:40:44.39ID:6ys/VlQT
一昨年の冬コミ会場内で倒れて
そのまま帰らぬ人となった人は
コミケの唐突な終焉を見る事なくコミケの狂乱と喧騒の中で逝けた
と考えると幸せだったかも知れない
0848カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:46:17.06ID:fD9UlNeE
>>844
そらいくら自粛しても結局は外から来日者を受け入れるんだから
経済止めても意味ないもの
みんなで傷を負いましょうってだけのことだろ
0849カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:48:38.57ID:590T3WpU
結局ワクチン完成して安価で使えるようになるか、ウィルスが弱毒化して
単なる風邪レベルになる事を祈るかしかないな
もう今までの形式の開催って何年も先になりそうだわ
0851カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:58:44.54ID:SNpz0X3Q
70%なら大丈夫、100%だとにじむ本や色がでてくるかもね
消毒用アルコールにアセトン混ぜるやつが出てきて阿鼻叫喚になったりしてなw
0856カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:21:27.91ID:457t7MAE
明日から台北で大きなイベントやるそうなんだが
東京はいつコミケができるようになるんだろうな
0860カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:45:21.52ID:pkzKHxgK
>>858
バーチャルで試されてもな
コロナが怖くてセックス出来ないからバーチャルでやろうって並にずれてるわ
まだ尻の切り身に腰振るほうが近い
0871カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:28:18.69ID:jCz/8mOX
実際5月の連休明けくらいまではかなりベストに近いコロナ対応だったんだけどな…
緒戦はいい感じだったのに長期戦になるにつれグダグダになるのは第二次大戦、朝鮮出兵、応仁の乱と何百年も続く我が国の伝統芸だな
0872カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:42:02.08ID:Sn9w+nPR
> 喧嘩で勝ったって、何も得られないんだから

でもそこに満足感を感じる人間もいるから厄介なんだよなあ
0876カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:03:05.44ID:X+fCPz1J
>>871
そこで気が緩んでコロナが消失したかのように思い込んで
外出だの旅行だのに繰り出す国民性だから残念でもないし当然といえる
0877カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:17:57.62ID:gTtw6TsY
そもそもgoto以前から数字上の感染者は増えてるんだから政府じゃなくて国民のせいじゃん
あれだけ解除しろと喚いた何の強制力もない非常事態宣言をまた要望してるのとか
頭悪すぎて笑うわ
集団ヒステリーそのもの
0879カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:59:00.74ID:cK5sve9p
補償も金かかるし、仕事無くした生保増えても金かかるから経済優先した方がいい

初動が遅かった
WHOのあいつがパンデミックさっさとしてればこんな事にはならなかった
0880カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:01:19.81ID:NkmPxOL2
先進国だった頃の日本はもういないしなあ…
コロナごときでまた非常事態ごっこを始めたら今度こそどうなるかわからん
0881カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:56:39.28ID:zlVH1tYa
すっかり忘れられてるけどコロナ前にGNPが
マイナス7パーとかいうお先真っ暗状態だったからな
コロナがあろうがなかろうが日本はどっちにしろダメ
経済政策大失敗
0882カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:03:01.23ID:T+eU0YaX
まあ経済が苦しいのはどこの国も同じよ

秋に解散するらしいけど、やっぱり消費税減税を掲げるのかねえ
0883カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:37:14.47ID:D5kFXnmI
一時的に減税してもどこか別のところから取られるしなぁ
コミケ再開するころに同人誌に金を割く余裕ある人
どのくらい残るだろな?
0885カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:32:59.34ID:5wzR81iE
自営業関係は収入減激しいし、大雨被害で野菜も値上がってるし、観光関係は閑古鳥
一次産業と三次産業が大ダメージだからな
0886カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:59:38.94ID:J2JOxy6r
ぶっちゃけ何もしなくていいわ
国も自治体も国民も集団パニック起こしてて見苦しい
0891カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:00.22ID:aEo8tfgd
>>890
今は見て見ぬ振りしてる感じだから、金取って公認が正しい形でしょ

今まではコミケに企業も参加してたからWIN-WINみたいなとこもあったけど、今後しばらくイベントないから一方的にやられてる感じする
0897カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:24:01.75ID:/kAXQ/T7
いまだに昨年末の冬コミの本が「新刊」として売っている状況みればまあご察しだな
イベントないとサークルも本作らないし
0901カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:32:06.86ID:o7hzKdCz
横浜や京都、神戸三宮は店舗規模が中途半端だし、電車でに小一時間乗って品揃えのいいアキバやポンバシに出るのもいいだろ
八王子から新宿へ出る感覚だ、都会人には大した労力じゃない
0903カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:10:17.66ID:5PLBhmHu
大手ならネットでイラスト1枚描いて
投げ銭もらった方が楽して儲かる
それ以外はコロナ前からもう
紙の本はコストに収益が見合わなくなってるから
ネットでタダ見せでいいねもらう方がまだ
コスト出ないだけマシ

事情を知らない買い手はネットでタダ見を
乞食行為と呼ぶが
紙の本作らせる方がよっぽど乞食行為

紙の本の役目はとっくに終わってんだよ
0906カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:55:01.59ID:L39QCnWh
通販やショップあるからコミケいらないじゃん論者がコミケがないとそもそも本が出ないからショップや通販も傾くという事実に気付き初めて紙の本いらない論者にシフトした感じがする
0907カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:59:00.74ID:L39QCnWh
ふと思ったけど、コミケで本が出せるってことは締め切りに応じた進捗管理がある程度はできるって証明になるから商業のスカウトとしてはインターネットで上手い人を捕まえたり、ポートフォリオの持ち込みを待ったりするよりは有効だったのかもな
0909カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 03:48:13.56ID:9ZfidZWL
どれくらいの期間をかけて描いたものかも分からないのに進捗管理もクソもない気がするけど
今は色んなプラットフォームで漫画でも小説でも読めるけどオン活動をオフ活動の宣伝と捉えてた人はオンの更新減るかもな
そのうちオンもモチベ下がって1枚落書きが主流になったりして
0912カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 05:06:03.03ID:L9UJEVJg
入口での感染対策なんて人数多すぎて不可能だからな
規模縮小野外でなら2021年冬
同規模だと2025年
まあ宇宙服みたいのが流行ればもっと早くできるかな
0913カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 05:25:08.32ID:bNXQlzLG
正直来年のGWはできると思うよ
どの国も経済が死んで困って活動再開しつつあるし、今はどれくらいの死人なら仕方ないと思ってもらえるか探る段階だろう
経済再開すれば当然イベントやらせろってなるし、塞きとめる世論も自分の生活が危うくなって消えてくだろうし
そのコミケに参加することが幸せな結果をもたらすかは分からないけど…
0915カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 06:38:38.37ID:EOe3w9wt
>>902
あそこは名古屋駅から徒歩5分だし、岐阜や三重からも電車一本で来れる立地がいい
久屋大通駅の上でやってた頃のほうが広くて好きだったんだけどね

>>908
アナログで二次創作のイラストを描いて、ヤフオクで一枚数万で落札されてる絵師が何人か居るけど、イベントで本を出してるサークルとは違う感じだな
0917カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:05:55.05ID:l+9dqqvw
>>913
イベントはやってもコミケはやらない
密を回避できないから無理
サブカルはコミケないとダメージはあるけど経済回らないわけじゃない
0919カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:25:46.24ID:50kYtEBm
創作自体が好きか?承認欲求や交流や金銭や集団心理からの熱狂じゃなく創作自体が好きか?と試されてる感じだなコロナは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況