X



新型コロナウイルス雑談スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:22:57.23ID:0klMVZm6
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。


前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582179038/
パート2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582950409/
新型コロナウイルス雑談スレ 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584015063/

※前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584902783/
0680カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:58:05.77ID:+pgenwDV
>>676
海辺くらい行ってもいいじゃん
同人誌即売会よりはよっぽど安全だよ
日差しがあればコロナはすぐ死ぬ
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:22.78ID:wd0jWgFI
夏にマスクして熱中症で倒れたら救護室で介抱する人間も相当危ないし
救護室もコロナ対策をそれなりに整えなくちゃいけない
コミケは中止になったから良いとして
赤ブーはまだ夏の募集をかけていると言う事は開催を考えているんだろうけれど
救護室とかその辺りをどう整備してイベント行う気なんだろうな
0683カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:32.84ID:gYZnOzOq
>>682
もうとっくに入ってきてる、今流行ってるのがそれ
武漢由来のピークは3月で終わってるってウィルスの素性検査で分かっている
0684カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:21:09.18ID:mXnWhsTT
欧米型の株が3月からのパンデミックだからな
感染力高くて重症化するはずが日本だと
重傷者と死者が抑えられてるのが謎って今の研究段階だろ
ビタミンDだのBCGだの最近だと近種コロナの抗体がすでにできてる可能性とか言われてるが

確かに2月末にコロナクソジジイがジムだの酒飲みだので1週間近くばらまいて
1400人に濃厚接触したって報道あったのに
それほど感染者が出なかったんだよな
0685カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:33:00.19ID:P/6DbA5H
大倉山の話か…確かに新横浜周辺が壊滅するかと思ったが
実際は全くそうならなかった
0686カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:38.45ID:bSabUrYG
ニュースの自粛の緩みが本当なら2週間後の6月上旬に二次の波が来る予感
同人イベは絶対に開かれると思えるのはいつの話になるのだかな…
0687カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:06:55.15ID:ha+RPlnj
>>686
インフルみたいに罹患しても医者で薬貰ってそれ飲んで寝てりゃ治るって感覚にならない限りは無理だろうなー…
インフルと違って高齢でもないのに集中治療室行きの重篤になる人が多いしやっぱ怖いウイルス
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:14:15.68ID:474NBsCv
インフルだって子供は死亡したりはしてるし
若年層でも死亡者はいるよ
インフルの死者や重症者なんかいちいち報道されてないだけ
コロナがインフルと比べての重症化率や死亡率がどうなのかは
海外含めてデータを取っていって今後分かることではないかな
0689カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:16:56.32ID:VdncI1os
治療薬が承認されて町医者でもすぐ処方できるようになればインフルと似たような扱いになるんじゃない
アビガンとナファモスタットの併用がかなり効果的らしいのであとは承認を待つのみ
0690カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:34:44.29ID:dIQvfyri
インフルとの違いで大きいのは無症状感染と発症から死亡までの短さとか入院必要になる率とかもある
道端で死亡確認された感染者なんて下手したら症状らしいものすらなかったかもしれない
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:08:24.71ID:Tw6CwaNL
すぐに熱が出てくれればそうそうまき散らすことはないんだけどねえ。
ワクチンも、致死率の高い病気なら副作用を考慮しても使うだろうけど
あんまり死なないのにワクチンで障害を負う恐れがあったら、
事前に使いたくないよね。
0693カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:55:09.74ID:ii4Q3eYI
今の段階では不明だろうけれど
コロナの後遺症とか使用薬の後遺症とか出る場合もあるのかな
と思ったりする
0695カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:05:46.47ID:x88RQGuS
海外でコロナにかかった若いダイバーさんが2度と海に潜れなくなったという
ニュース記事を読んだ
それだけ肺にダメージが大きかったんだって
0696カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:07:45.70ID:ii4Q3eYI
ツイッター眺めているとあれだけ同人イベントは三密・危険と言われているのに
色々な擁護と理由を付けて参加する気満々の人達が今でもいて
無知なのか、感覚が他人事なのか、それともパチカスと同じ思考で理性が欠けていて欲望に異常に弱いのか
どうなんだろう
0698カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:47:03.66ID:YtGMI8rs
判断をイベント主催に委ねてるんだと思う
開催されるんだから大丈夫!と思ってるんじゃないかな
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:21:29.20ID:SbwZLRFv
>>691
完全な予防接種のワクチン開発になると数年年越し下手したら10年以上になるから
それまでは治療薬での対応しかないんだよなあ
感染力の高さとか感染したら発症する率や
発症してからあっという間に重症化して数日で死亡までの速さが今回のコロナの怖い所

かかった後の治療薬はできても
かかったことに気がつかないで数日で悪化して死亡は回避できないだろうから
感染しない生活習慣が世界の標準になるんだろうな
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:33:32.02ID:ii4Q3eYI
油断か…
緊急事態宣言解除 イコール 自粛終了 でないのに勘違いしているんだろうな人が多いよな…

>>698
当のイベント主催は今回もきっと
参加は個人の判断に任せるヨー な訳で
0702カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:00:48.55ID:MmLqGxMB
緊急事態宣言が解除されて
そこから初めて段階的に自粛が解除になっていく
大型イベントは最後になるが
それも台湾みたく1000人規模解除→2000人規模解除と
さらに段階的になる

80万人のコミケはおそらく解除までに半年〜1年以上要する
しかも第二波が起これば再びリセットしてやり直し
0703カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:11:10.20ID:1Cjt7P2B
湘南の海辺に家族連れが殺到で渋滞とかアホとしか
結局なにかしらイベントやったら人は来るんだろう
それはオタクに限らずアイドルのコンサートだってディズニーランドだって同じで
日本人に自制なんて言葉ないんや
0705カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 06:39:49.82ID:KSKViWi0
>>698
委ねると言っても主催者だって素人なのにね
自分の頭で考えるって事が出来ない人が多いのか
未だに正常性バイアスみたいなのが働いてるのか
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:09:15.87ID:n/y5uBbp
コロナによって同人誌即売会が昭和〜平成の文化になりそうだな
しばらくはネット通販や書店委託でなんとかなるにしても、だんだん先細っていきそう
0708カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:00:30.24ID:jRbkAzI0
コミケ利権で金儲けてる連中は早く再開したいだろうよ

大手、チケットとカタログ刷ってる某、はんこチケットばらまき組、等
0709カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:33.83ID:kgDH+mhP
>>664にもあるけど
コミケ関係に紙を卸してた大手会社が潰れたらしいぞ
同人誌印刷専業の会社は中小企業だろうから
これからバタバタ潰れるかも
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:59:49.30ID:OFxH7uVj
渋谷の緩みを見ていると第2波来るなと感じる
呼び込み、おしゃれの意識高いが危機感意識低い系の若年層女子
観光客っぽいアジア系、若年層男子にマスクしていないのが目立った
何故か大抵2人組で2人ともマスクしていないのが多いんだよな
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:32:45.29ID:3M/YJy32
なんか検察庁法改善案に反対の声が大きくなってから
コロナ感染者数が激減した気がして不安だな…
0712カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:32:51.22ID:Ga16uSEn
>>707
同人って、コンテンツを主催ではなく参加者(サークル)が用意する趣味で
ゲームショウなどの企業to企業のイベントみたいに、運営の財力や気合によるゴリ押しができないから
モチベーションが下がるのはかなり痛いわな
0714カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:36:40.25ID:aj+ZBU6W
小規模イベントが入場規制(時間別整理券)とか試行錯誤しながら開催してくようだね
自分はコミケや最近の赤ブーのような超大型イベントはもう年単位でやれない
というのは覚悟してるけど、それなら昔みたいにジャンルオンリー
属性オンリーみたいな小規模イベントが盛り上がってほしいとは思う
ただそうなると借りる会場も小さくなるから密集状態は避けられないし
時間分けても早い時間の入場整理券求めて競争になりそうか
大手サークルさえ早期完売商法やめてくれれば集中は避けられると思うけど
それも宣伝込みみたいなものだろうし難しいのかな
0715カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:47:51.61ID:mmtej73x
地方在住者だと、小規模イベントごとに参加するのは交通費的にかなりキツいんだよね
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:25:53.37ID:/rh3v4oE
そんなに頻繁にオンリー開催されそうなジャンルならこれまでもあっただろうし
サークル側がある程度集まりそうなイベのリサーチ位はできるんじゃ?
0717カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:30.81ID:kSFw/eBN
主催者側管理の委託システムの充実とか
専用ブースで見本誌の番号を書いて…ってやつ。個人主催で見掛けた事がある
0719カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:22:55.86ID:RfKiAZtJ
大手は整理券の入場時間ごとに販売部数を分ける
10時300部12時300部など完売したら次の時間に販売
新刊は主催の委託ブースに何割か置けばサークルが早く帰っても買える
豚はやんないだろうけど
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:03:22.92ID:7k3S3j9H
>>716
ある程度集まりそうなって一般が集まりそうってこと?
サークルにしろ一般にしろ、集まりそうな小規模イベなら落選率が高そうやな
無名サークルが参加するの難しそう
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:22:32.57ID:rNgkja7z
そのぶん混雑対応、入れ替えでボランティアスタッフが余計にかかるわけだが
集まるかね
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:05:32.10ID:kSFw/eBN
イベント開催が自粛対象からとけるのはまだ先だよな
コミケは置いておいて赤ブー規模の大規模イベントなんてもってのほかだろ
もし何とか同人イベントを開催するとしても、ジャンルごとに分散してイベントを開くしかなさそうだし
行列大手は同じ会場の別室とかちょっと考えた方法にしないとパチンコ屋並みに世間からぶった叩かれそう
0723カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:11:59.98ID:gk41c7Z0
イベント主催もそうだし、大手もやり方によっちゃ叩かれかねない
これまでみたいに少部数煽りや牛歩やろうもんなら自粛ヤクザの餌食でしょ
行列できるような所はしばらく書店で凌いだ方が賢いかな
そうするとイベント開催したとしても一般激減という負の連鎖になるか
0724カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:17:50.51ID:kSFw/eBN
自粛取り締まりの連中だけでなく
少部数煽りや牛歩に対して迷惑かけられてストレス感じていた他のサークルや
その商法に対して日頃から不満に思っていた一般からここぞとばかり攻撃されると思うよ
0725カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:29:31.16ID:cv3MJggJ
イベントの細分化
昔の会議室みたいなところでやってた個人主催の小さなオンリー好きだったなー
今は個人では色々と難しいかも知れないけど
0726カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:05:52.74ID:bQ/WmGXa
政府が自粛解除してイベントしてもいいですよって例え言ったとしても
少なくとも今年はコミケやらない方がいい気がする
SNSでは政府が発表してる感染者数は嘘だと言われてるし
何か不測の事態が起こってコミケでコロナ感染者が出て
全国にばら撒いたなんて事になったら大変だ
0727カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:40:53.53ID:rNgkja7z
重症化している人間だけでカウントしているから実数はどれぐらいかわからないし
大規模イベントなんかやったらそれこそえらい事になるだろうよ
0729カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:46:03.97ID:Ek4HbLao
>>717
委託スタッフしたことあるが正直大変でやめた
会場前に送付された委託本の冊数チェック(申請冊数と違う時がある)
完売した本のアナウンスが見てもらえない&間に合わず合計金額を計算してもらう用紙の意味がなくなる(複数スタッフが対応してると完売直前に揉める)
イベント終了後全ての委託本の残部チェックしてサークルごとの売り上げを算出(サークルに報告も必要だし主催も後日振り込みするので間違えられない)
当日中に会場から残部をサークルに返送(朝と段ボールのサイズが合わなくて泣く)
委託数が多くなればなるほどスタッフしんどいし、かといって個人主催だと倉庫もないから事前事後に預かるのも難しくて当日の作業量がやばい
忙しすぎて自分のぶん買い忘れたときはマジで泣いた
0730カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:07:19.00ID:zgu/EGJf
ロシアの感染数が下がってきた
コロナも世界で沈静化の兆しが出てきた
0734カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:10:22.05ID:YBuo/VUr
小規模にしようと人があつまるのが同人だからどうにもならんだろ
サークルと一般をチケット制にして最初から参加人数の選定
時間割にして会場内を密にしないようにコントロール
いわゆる予約制の美術館や展覧会方式
でもそれやると少人数で会場費とスタッフ人件費の元を取るために
サークルも一般も金額が十倍どころの話じゃなくなる上に
サークルは本を売る部数が減る
一般は時間割によっては完売で買えないかもしれないし
サークル数が少ないから買う本自体が減る
両方ともなんのメリットもないんだよ
0735カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:30:37.53ID:hZ7QLJsX
ある程度満足できる同人誌即売会はオールジャンルで最低1000スペースかなぁ
コロナ対策で、会場的には2000〜3000スペースの広さが必要
となると、単純計算で参加費がいまの倍になる
弱小サークルにはきつすぎる
0736カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:02:46.83ID:RNZ6I9+C
>>734
ほんそれ

前に豚信者か豚社員らしきのが
パンフ廃止でチケット制にし、チケット販売会社委託して一般を管理。委託費用は一般入場料値上げすればいい。豚もサークルも一般も異論はないハズ
赤ブーもコロナ対策に費用がかかるから、サーチケも1枚だけで売り子追加したいなら椅子と同じでオプション購入にすればいい。サークルもそうされても納得ですわ。
みたいな事言って、これからコロナ経済不況に陥ってサークルも一般も簡単に散財できない状況でそれやったらゆくゆくは豚も痛手を負うだろうに
呆れかえって自分はその書込みをスルーしたが別の奴等にぶっ叩かれてた
0737カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:02:26.45ID:g28LWdGY
【速報】 慰安婦 「慰安婦支援団体は中国から輸入した正体不明の人達を慰安婦役として動員」と全て暴露
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590093819/

【賭け麻雀】朝日新聞幹部「この程度の食い込み方は記者ならやって当たり前だ。検察官が違法を行うのと記者が違法を行うのは違う」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590113877/

『金が出えへんかったら、分かってるやろな』コロナ融資制度で書類も提出せず融資を強要…同和団体の男を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-20064302-kantelev-l27
0739カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:04:19.81ID:9Z43pGcn
紙パンフ廃止しておきながら、イベント中止になったら印刷所のために本刷ろう!とか
ほざくダブスタ赤豚さん・・・w
0745カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:46:32.49ID:1QJCW8re
>>738
一般に対してイベント会場に入るには「パンフ購入をする」から
(パンフより原価率の低く入場口のスタッフ数を減らせる)「入場券を購入する」の方へ意識を完全スライドさせたいのだろうけれど
だからと言って芸能ジャンルの参加者達の販売と購入を阻害するようなしわ寄せを負わせては本当にダメだと思うよ
0746カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:00:17.10ID:g+Z/sGxd
芸能じゃないけどとあるジャンルで公式が二次創作ガイドラインの中で「入場料を徴収し、特定の場所へ公衆(不特定少数・不特定多数・特定多数)を集合させる行為」は非営利でも全面禁止と明記したんだけど
見方によっては赤豚や貴様のジャンルオンリーで入場料に近しいものを取ってるのグレーだなという意見を見たことがある
0747カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:54:35.52ID:ONAQhYTA
まぁそういうこというと
だいたいの版権公式は営利目的はNGで
1円でももらってる同人誌自体がアウトになる
印刷費をもらってるという建前ではあるけれど
趣味でやるなら印刷費もらうこと自体おかしいやろってなる話
0748カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:20:26.03ID:5N+ngCI9
>>744
navioプレミアムの方なら芸能も他のジャンルと同じように見れるよ
紙パンフをそこらの資源ゴミに無造作に捨てられるよりは期限が来たら消えるwebデータのみの方が個人的には安心できる
0753カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:26.48ID:5N+ngCI9
>>752
芸能は鍵垢で参加告知やお品書き回すからプレミアム買ってなくてもサークル情報がまるで手に入らないってことはないよ
自粛期間中は通販案内が回ってきてて5月合わせだった新刊も数は減ったけど発行されてる
鍵内のことで外部ジャンルからはその辺のことわからないんだろうけど
0754カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:12.40ID:1QJCW8re
同人イベと言う特殊なイベントにおいて参加情報や席場所は大事な情報
開催側が其の情報を提供するのは大事だと思う
その情報提供を開催側が提供せずに芸能参加者の鍵垢をあてにすること自体がおかしい話なんだよなぁ
0755カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:06.97ID:5N+ngCI9
>>754
だから提供してるってば
navioプレミアムでは芸能情報も解禁されてる
だいたい一般navioでも非表示になってる範囲でどのあたりが芸能スペースかわかるでしょ
あなた実際はnavioを利用したことないんじゃないの
0756カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:16:58.67ID:1QJCW8re
芸能参加者だけは情報が欲しければプレミアムに入らなければいけないと言う既に強制に近い状態で
さらにイベント入場料を払わされる訳だな
0758カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:50.45ID:RBD65s7D
おかしいもなにも芸能系が一般に見られることをよしとしないんだから仕方ないのでは?
むしろ芸能系のニーズに合わせた特別対応だろ
0759カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:01:00.22ID:7+7yfpXs
キーってなると特徴のある言い方になる赤豚スレにいるいつのも中の人じゃない?
それで大体そのあとにそのキーに同調するもう1人が出でくるデフォパターン。分かりやすいわ
今赤豚スレの方は擁護できる状態じゃないからこっちに来たのかな
0760カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:45:59.54ID:7+7yfpXs
豚スレに常駐している自社擁護の方ですか
0761sage
垢版 |
2020/05/23(土) 15:06:12.94ID:CQGDcmyc
ステップ3でも1000人以上のイベント禁止で
それでも3密は徹底だから
事実上3密の同人イベントはワクチンまで無理って事で
腹くくったほうがいいんだよね?
0767カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:50:54.34ID:3gEFTZbK
>>734
たまに、あえて赤字覚悟でそういうイベントを開催して、
「生きてます」っていうのをアピールするくらいにしか使えないなw
0768カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:45.97ID:3gEFTZbK
>>734
たまに、あえて赤字覚悟でそういうイベントを開催して、
「うちの運営は潰れていません。生きてます」っていうのをアピールするくらいにしか使えないなw
0769カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:41:43.86ID:/mMiL/hv
同人イベントが死んだのはもちろんだけどライブで稼いでるエンタメ系も死んでね?
密防止してのスカスカホールライブがギリいけるレベル
0771カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:29:52.41ID:qPKjctoj
【米国】トランプ氏の支持率が就任以来、最高水準に 前任のオバマ氏より高い支持率 ギャラップ社の世論調査結果★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590051183/


↑これが左翼マスコミによると↓こうなります。


コロナ恐慌で米国の失業者2500万人突破 抗マラリア薬のむトランプ大統領「地滑り的惨敗」か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200522-00179668/
0772カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:17:40.76ID:1QJCW8re
>>769
エンタメ系は有料ライブ配信と言う形に一時的に切り替えるしかないよな
その後は再配信を数回行いコロナの間の損失分取り戻すしかない
0774カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:24.82ID:/mMiL/hv
>>772
結局有料系って最初はみんな飢えてるから食い付くけど生のライブ程の中毒性もないからすぐ飽きられて駄目だろうな
テレビ観てんのと同じだし
0776カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:01:27.13ID:RBD65s7D
>>773
たかが600円じゃないの?
特別扱いしてもらった上に欲しい情報のためでも600円すらだしたくないなら無理にイベントいかなくていいんじゃないかな
鍵アカ情報も集めたくない程度の関心なんだから
0779カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:54:18.80ID:1QJCW8re
>>776
特別扱いしてもらった上 って…社員が言っているならどれだけ傲慢で上から目線なのか

参加側でそれを本気で思っているならその発想が既におかしい
会社と客、ビジネスと言う認識について無知なのか世間知らずか既にもう洗脳済みなんだろうな…と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています