X



同人イベント板交通情報総合スレ その25

0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:07:38.76ID:Qrz/fjwj
コミックマーケット(コミケ)をはじめとする同人誌即売会・イベントに関する交通情報の総合スレです。

●基本情報については、各イベントのカタログ・Web等を熟読してください。
●それでも分からない場合はまず「ググる」。
●それでもダメなら質問となりますが、自分側の条件は全部書いてください。条件の後出しは志ねと言われても仕方なし。
●書き込む前にスレ内検索をして、同じ情報の繰り返しは避けてください。
●ルート・乗り換え経路・時刻検索は>>2-5あたりの各サイトが便利です。活用してください。
●コミケについては、【FAQ集】(同人板「コミケ交通&宿泊情報」スレのまとめサイト)もご覧ください。
●各交通機関の専門スレもあるので、細かな話は専門スレを活用してください。
●ここは同人イベント板です。鉄ヲタさんやバスヲタさんは専門用語の使いすぎに注意し空気を読みましょう。
●このスレッドは交通情報を共有するためのものです。交通政策を語りたいなら専門板の該当スレッドへ。

※過去ログは現在公式で閲覧可 & リンク先ほぼ壊滅
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

関連リンク・専門スレ・テンプレは>>2-5あたり

【前スレ】
同人イベント板交通情報総合スレ その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1482780699/
0038カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:38:56.49ID:UP193czX
JR東日本の終夜運転は、東京から大船経由で逗子まで
JR東海はプレスリリースをざっと見た限りでは何も発表していない
需要がないんじゃないの?

あと、夜行快速列車って、人件費とか労務問題が馬鹿にならない
どういうわけか車両の話しかしない人がいるけど、これだって大問題
0039カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 03:23:58.85ID:B2wwS53k
昔、バブル華やか成りし時はオタク同志達が金を出し合い「コミケ列車」なるモノを走らせたもんじゃがのう・・。

(´ーωー`)
0040カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:32:56.87ID:GUmMNCw4
あれはバブルがどうこうじゃなくて、旅行業法かなにかが問題になったんじゃなかったか
0041カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:21:25.13ID:ub2/t4Ko
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf
> 5.中央線(快速)と中央・総武線(各駅停車)の早朝・夜間帯で輸送体系を変更します
> 中央・総武線(各駅停車)の各駅に順次ホームドアの設置を予定していることから、
> 中央・総武線(各駅停車)は、三鷹〜千葉間で終日直通運転を行い、中央線(快速)は、
> 東京〜 高尾間で終日快速運転を行います。これにより、早朝・夜間帯の列車で
> 時刻が変更となるほか、運転区間や運転本数が変更となります
> ≪ダイヤ改正日≫2020年3月14日(土)
0047カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:44:09.86ID:FwNt7VZy
>>43
なんでエクセル東急に限定してるのか意味がさっぱりわからんのだが、渋谷に泊まってて銀座線で新橋に行ってからゆりかもめに乗るのは単なる変人だろ。
「ここに済むためにとてつもない努力をした!!」っのが自慢の南青山に住んでる人がコミケに行くのならこの工事はちょっとだけ厄介な程度。
0048カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:46:26.65ID:FwNt7VZy
>>42
そんなもんここ見てる人の99%には関係の無い話だし、該当者はここなんか見る前に自分で調べとるわ!
0049カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:51:19.31ID:FwNt7VZy
>>40

> あれはバブルがどうこうじゃなくて、旅行業法かなにかが問題になったんじゃなかったか

バブルも旅行業法も全然違う。
コミケ列車(コミケットトレイン)が運転できなくなったのは使用していたJR西日本のお座敷客車がJR東海管内通行禁止の処分になったため関西から東京に行く在来線を走る団体専用列車そのものの運行が出来なくなったのが理由。
0050カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:54:19.16ID:dd8jP4Dp
厳密に言えば通行禁止ではなく引っ張る機関車を操縦する人がそもそもいなくなった。
0051カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:18:38.00ID:6YECpkFX
>>43
コミケと何の関係もないのにただ単に知識自慢したいだけの厨房w
0052カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:20:07.41ID:6YECpkFX
こんな情報が。

997 カタログ片手に名無しさん sage 2019/12/27(金) 22:02:19.59 ID:FwNt7VZy
>>988
大晦日の夜行バスはコミケ客以外居ないから以外と安い。
東京→大阪が最安値3500円でまだ予約可能。
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_osaka/
コミケと関係ない大阪→東京なんて最安値が1800円になっとるw
0053カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:21:55.15ID:2EBYae39
いくら安くても4列バスはきつい
帰りは荷物もあるし
0057カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:18:21.84ID:2pPssieR
>>36
JR東海はATS-Pだけ積んでれば乗り入れ出来る(海のPTと東のPは互換)
あとは、乗務員訓練と無線と誘導障害ぐらいかな
0058カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:08:07.92ID:D8Qklhts
>>52
バスで思い出した、
秋葉原や新橋から出ていたコミケバスってまだあるのか?
確かアキバエクスプレスが運行してた怪しいやつ
0059カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:24:50.59ID:zrQ32te5
ずいぶん久しぶりにコミケ開催日の上りながらに乗ってきたが、缶バッチ付けまくりとかエロい紙袋を持った『それとわかる人』って全然居なくなったんだな。
客そのものは鉄ヲタばっかなんだけどw

品川から山手線に乗った途端に缶バッチ付けまくりの人やヲタ紙袋を持った人を目撃したよ。
大崎駅では五反田方面から来た人たちが血走っていたのは相変わらず。

そんじゃ俺は一端帰って仮眠する。どうせ知り合いのブースに顔を出すだけだから午後に行きますw
0061カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 06:44:21.21ID:lomgJo0f
なぜか毎回京葉線東京駅で出発する方向を勘違いする。
予想してたのて逆方向に電車が動いてコケそうになる。
0062カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:06.35ID:T0JZWgox
>>43
渋谷からならりんかい線1本(大崎で乗り換えるかもしれないが)だから、銀座線の工事なんて無関係だろうが。
0063カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:53:21.71ID:O/MfBVe5
>>62
そいつは既に突っ込まれたまま逃亡したよ。

51 カタログ片手に名無しさん 2019/12/28(土) 00:18:38.00 ID:6YECpkFX
>>43
コミケと何の関係もないのにただ単に知識自慢したいだけの厨房w
0064カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:40:43.34ID:GbhH/dDq
企業ブスで大塚の炭酸飲料マッチのタダ券をばら蒔いてたので10枚くらい貰ってきたのだが、「コミケット来場記念」みたいなこと書かれちゃってるんで地元のセブンで使えねーw
国典駅前のセブンで使ったれ!と思ったが同じこと考える奴大杉と本部に搾取されてるオーナーが予想したのかマッチの取り扱いを中止してやがったw

とりあえず、これから18きっぷで西に帰るからセブンキヨスクで使いまくったる!!
0065カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:46:39.68ID:aUB7+ofa
>>64
あのマッチの無料引換券、もらった奴が全国に散って全国津々浦々のセブンイレブンでpos登録されることになるから広告代理店にとっては面白いデータが集まりそうだね。
0066カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:39:01.36ID:byaeTt1t
3日目4日目で有楽町線の有楽町始発から、ゆりかもめ有明とりんかい線を試してみた
りんかい線は改札での押し合いへし合いによるロスが大きい
進行右側に位置取り出来なければゆりかもめの方が早いかなって感じがした
0067カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:53:57.06ID:gaeqOIQI
>>65
それが、半分以上のセブンイレブンにはマッチが置かれていないという罠。
来店だけさせて景品は寄越さないとか、流石は東大阪のチンピラオーナーを駆除した百戦錬磨のセブンイレブン本部だぜ!
0070カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:15:14.27ID:xGhfzcDN
>>61
古いレスにだけど
わかるな。長い通路はイメージ的に東へ向かってる様で南に行ってるから感覚が狂うな。
0072カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:02:22.51ID:ySuERbqG
ただの都バスで済ませられるのをなんでBRTだの仰々しく付けてんだろうか
専用レーンで走るってわけでもねぇのに
0073カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:26:09.44ID:u2UHXitg
名だけBRTよりも浜松町駅行き直行都営バスを復活させてくれたほうが使える
0074カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:15:11.76ID:NJI8+1X3
別会社を立ち上げてるくらいだから都バス潰しなんじゃないの
懸念があるとすれば増発出来るかどうかくらいだ
0075カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:18:22.30ID:NJI8+1X3
コミケ的な視点で補足すると、BRTは国際展示場駅のロータリーに発着で
ビッグサイト乗り入れは検討事項になってる

新橋〜虎ノ門方面に乗り換えなしで移動したい人には良いのかもしれないが
ピークでも1時間に6本しかこないので、時間あたり輸送力は600人程度
0077カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:27:54.40ID:kbhss/pb
BRTは途中の停留所が無いから速い。途中の駅は昔の都電の安全地帯のようになる。
歩道側車線が渋滞していても歩道の停留所に寄る事なく中央のバスレーンを走るだけ
右折車がバスレーンを塞ぐことのない道路構造で右折待ちの車を横目に直進車線をスイスイというのもある
左折も専用車線で大回りで、左車線の車が渋滞していても無関係にスイスイ

しかし、あのルートでそんな道路構造にできるか?
途中停留所のある新潟のエセBRTは停留所に寄るので左の車線の渋滞を横切るのに時間がかかるし
車列に無理に割り込もうとして事故を何度も起こしている
0080カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:48:07.75ID:D3WM9fME
>>71
使える。
使えるけど...
規模がショボ過ぎる上に行き先も微妙だからコミケ時には当面は鉄ヲタバスヲタしか使わないだろうね。
0081カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:43:19.33ID:W+smTG42
ゆりかもめの豊洲から先の延伸の需要観測かなと思ったけど
事業主が京成ならその線は薄いか
0082カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:50:33.63ID:W+smTG42
良く調べたらゆりかもめの延伸はすっかり停滞してたのね
一時期は結構押してた様な?
0083カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:03:13.65ID:ZSXn0Y6R
ゆりかもめは運営会社が延伸にやる気をなくしたとか
そもそも豊洲から晴海三丁目まで延伸しても旅客なんか増えない
晴海三丁目の先に車庫を作るのが延伸の目的だったのが
その場所が選手村になってしまったからな
現状の車庫では延伸しても車両は増やせないから
運行距離が延びれば列車密度が下がってしまうし

晴海三丁目から晴海ふ頭の先で右に曲がって運河を渡り
豊海埠頭の先端から右に曲がって勝どき駅まで延ばせば
旅客は増えるかもしれないがな
0084カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:27:07.60ID:9WPmlzx4
ゆりかもめって一部民間資本も入ってるから、露骨な赤字事業に投資する余力はないんだろうね
0085カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:01:58.83ID:XqJuSnVn
羽田空港行き京急バス3/28廃止
0086カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:23:22.82ID:wiYi53Cj
>>85
公式サイトでは乗務員不足が理由…
まぁ、赤字だしムリに運行する理由もないし
オリンピックのせいでビッグサイトの国際イベントも減っていたのに
コロナが追い打ちをかけたのかも。
0089カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:42:39.51ID:fRVrfOEt
冬コミの時に売ったりんかい線の記念乗車券が今までの慣習に倣って意味もなく8月末まで有効になってたけど、まさか8月に役に立つことになるとは思わなかったよ。
0091カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:25:41.03ID:xRYdUjow
五輪延期でコミケが8月になると思ってたとか?
書き込んだ段階でまだコミケの中止アナウンス以前だし。
0092カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:09:24.22ID:qtIyUTLE
>>91
中止の告知前だから延期になると思ってたんだろう。甘かったな。
0093カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:21:17.40ID:lWdt4Xic
あぴょ
0094カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:23:35.42ID:wfBHo+3q
まさかの「コミックマーケット98記念乗車券」発売www
https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=523&;dispmid=860


都知事に配慮して通販受け付けてくれるのはいいんだけど、有効期限はいつコロナが収まるか解りゃしないんだから来年いっぱいくらいまでにしてほしかった。
0095カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:44:35.45ID:33hNa+4n
>>94
お台場はこの先も閑散としてるだろうから年末まで売れ残りそう...
0097カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:08:12.24ID:s2BWUqxl
それだと使われない限り、会計上は前受金名目の負債が
ずっと残ることになるから、うまくないように思える
0099カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:43:00.42ID:QfSQATzt
5/15〜4列シート夜行バス、りんくう・新今宮・なんば〜有明線ができるらしい
0100カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:46:27.71ID:MFYi4ff8
>>99
いつも最後の選択肢にされてるあじさい観光バスか?
0101カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:28:34.27ID:tHS3NhXQ
>>71
このBLT、コロナがなければもう開業してたはずだったんだね。
土曜日に虎ノ門ヒルズのバスターミナル見てきたけど、虎ノ門ヒルズ駅からはちょっと歩くし平面交差ばかりで簡単にパンクしそうな印象。
0102カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:07:49.13ID:P0810or5
BLTって何の略?
0103カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:16:16.73ID:D666y5bk
ベーコン・レタス・トマト
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:48:51.44ID:F9vnKrrj
結局ELTは開業しないの?
0108カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:06:12.90ID:LFUnUksr
>>94-95
四連休に使い途の無いままだったコミケ97開催記念乗車券を消化しに有明行ってきたわ。
天気悪いせいもあったけど、まぁ、四連休だというのにお台場に人が居ないw
そして、コミケ98の記念乗車券の方はポスターとかは全く掲示されてないものの駅でまだまだ発売中でした。
これはやる気がないのか、それとも一般用に使われてコミケ客が買い損ねないように配慮しているのか。
どのみち年末まで有効と言われてもまた使い途が無さそうなので今度は天気のいい日に有明ガーデンでも見に行ってきますわ。
0109カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:47:39.75ID:zGbhvKfA
りんかい線のコミケ記念乗車券。誰か買ってやって。
もう二度とコミケは開催されないかもしれないんだからレアだよ。
0111カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:20:03.87ID:w5yZR+Zr
横浜在住だから、いつもYCATからの高速バス
回数券買ったばかりで、路線が存続するかが気がかり
0113カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:08:20.16ID:GWRpcPkt
そういや3年前にKMフラワーバスの回数券を払い戻しした
わざわざ有明だか東雲の本社?まで行った
小銭入れだか何かの公式グッズをくれた
0114カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 06:39:37.90ID:pHCe3IK4
浜松町バスターミナル廃止か
虹01復活はありえないけど残念だ
0116カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:41:06.86ID:/zDiy3g/
7月に売り出された初音ミクの東京メトロ乗車券は公式通販ではなかなか完売しなかったのに、初日に買って8月になって届いた連中がヤフオクにボリ値で出し始めた途端に公式通販が完売に。
売り方下手だとレア物でも余ってしまうことはよくあること。
0120カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:09.87ID:nIWE1CGr
>>99-100
このバス、首都圏側が船橋と有明しかバス停がないから派手に売れ残ってて今度のシルバウィークでも土曜の晩出発なのにこのバスだけ2000円台で投げ売りされてる。
夜の11時に有明(それも駅ではなくちょっと離れた有明ガーデン)にわざわざ行くのはかったるすぎるわなw
0122カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:48:48.05ID:xdbAx+Tm
始発ならともかく、終電ならこのスレ的には何の影響もないよ。鉄ヲタくんw
0123カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:14:10.96ID:GoGc+YRq
>>61
サークルの打ち上げやった後ってことかね?
それとも北から新幹線の遠征組が東京、新木場と乗り換えるんかな?
0124カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:18:55.12ID:9E2BlZtW
>>123
????
新幹線でなくても神田方面から来るJR客は都営バスだけでなく、時間の読める京葉線も普通に使うが。
0125カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:06:42.65ID:i1dVqswu
定時速達性については東京BRTに期待するしかないか
0126カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:59:15.95ID:9B2oBWXx
似非BRTに定時性など期待できない
交差点を直進通過したいBRTの前を、
右折しようとして対向車が切れるのを待つ一般車がふさいでいるとかw
中央のBRTレーンはガラガラに空いているのに左端の一般車レーンが渋滞していて、
歩道にあるバス停に停車するのに一般車の渋滞がはけるのを待つとかw
0127カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:33:31.09ID:ZnO2E3sa
有明行きのバス会社が潰れたのは残念
0129カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:03:22.38ID:bb2abQwA
有明ガーデンの事かな?
テニスの森からゆりかもめの線路を挟んだ反対側iにある
現在は東京駅丸の内南口からビッグサイトゆきの路線バスが途中で寄り道しているだけだな
それとも、東雲の都バス車庫の近くに終点があったフラワー交通の事かな?
0133カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:03:01.35ID:gBP2BzrZ
控え目に言ってコミケ時期のながら取りは面倒臭いばかりだったが
無くなってみればいい思い出
0134カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:03:46.50ID:48J/rFrx
https://mobile.twitter.com/comiketofficial/status/1352594335275991044
コミックマーケット準備会
@comiketofficial
「ムーンライトながら」やその前身の「大垣夜行」、いずれもコミケ開催直前は、安価に晴海や有明を目指す関西方面からの参加者でいっぱいで、マンガレポートの鉄板ネタのひとつでしたね…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0135カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:41:47.85ID:jDLUn6SM
走るスラム街が遂に消えるのかw

たのしいかしきり事件を思い出すよw
0137カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:43:16.74ID:kP2nWHqb
日を跨いで移動するコストだけで言ったらながら使うより最早深夜バスの方が安かったし
鉄道旅行が好きならそれ以外で使えば良いだけだろうにね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況