X



北海道の同人&イベント事情 その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:02:07.32ID:qN0j7gRr
北海道ならではの話や悩みについてなどマターリ話し合いましょう。
道外の方も、お気軽に参加してください。

・sage進行推奨(スレが落ち過ぎた場合は一度ageて下さい)
・荒らし、煽りは放置(華麗なスルーを推奨します)
・個人叩きや特定サクール叩きは程々に
・イベント日程はケットコム(http://ketto.com)で検索
・交通宿泊関係(特に道外への遠征関係)は専用スレも参考に
・関連スレッド、リンク、その他>>2-10あたり

【前スレ】
北海道の同人&イベント事情 その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1447093765/
0672カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:49:29.52ID:Zh4k2xFo
感染者出たら一発アウトでオタということもありボロクソ叩かれた末に
今後全部のイベント中止に追い込まれる危険の方が高いと思う
0674カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:04:37.88ID:unjT53vW
まとめ見てきたけどやっぱ一般参加者ができる努力って限界あるし主催側とサークルがどれだけ対策できるかみたいなとこあるな
そでれも絶対安全とは言い切れないし立場関係なく参加者全員による対策は必要だけどできることの幅は違ってくる印象
0677カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:10:35.42ID:unjT53vW
675>>
うん限界が無いとは言ってないよ
ただ一般よりできる対策の選択肢がちょっと多くなるかなってこと
代金手渡しじゃなくトレイ用意するとか見本の展示方法工夫するとか、行列になりそうな頒布は避けるとか。
自分は一応サークル側だけど何ができるか考えてたら選択肢の数違ってくるなと思っただけ
責任押し付ける気はないけどそう取れたんなら言葉足らずだったねごめん
0678カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:36:26.54ID:dLmw+X8i
おでライ参加したサークルだけど

トレイ受け渡し
お釣り用と受け取った小銭は分けて保管(お釣り用は消毒済)
マスク徹底
見本の横に消毒ジェル置く
自分側にも消毒液おいてマメに消毒
差し入れは自分からも出さない、貰っても早めに隔離
人が少なくなってきたら早めに撤退
アフターや寄り道しない

など対策したよ。フェイスシールド対象サークルじゃなかったけど用意できたらした方が良かったかなぁと後から思った。
0679カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:27:36.83ID:gq9ABlIa
>>678
教えてくれてありがとう
ID変わっちゃったけど667です
それだけ準備するの大変だったろうに……お疲れ様です
その徹底ぶり、正直下手なお店や施設よりしっかり対策してると思うから頭が下がります
自分もいろいろ工夫してみるよ
0680カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:05:34.28ID:/Kyp+hcy
>>676
分かるわー交流は別に求めてないんだよね
だから話しかけられても有難うございますーぐらいしか返さないで話終わるようにしてるw
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:35:26.07ID:apCFcI5R
お目当てのサークルが年内のイベント参加自粛を宣言してるから、俺も年内はイベント行かないかな…寂しいなあ。
0682カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:28.10ID:9hZiBFOT
本厭離は別に元から参加しないけど、サークルはアクリル板かビニールシートかフェイスシールドのどれかとコイントレーが必要なんだね。多分北ティアでも同じ条件になるのかな?
0683カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:37:47.64ID:LvHNwf76
疑問なんだけど、コイントレーってコロナ対策でそこまで効果あるのかねぇ
お金のやりとりする都度硬貨を消毒、ゴム手袋も使用するぐらいじゃないとトレーだけならパフォーマンス程度の意味しかない気がするんだけど
0684カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:37:47.70ID:LvHNwf76
疑問なんだけど、コイントレーってコロナ対策でそこまで効果あるのかねぇ
お金のやりとりする都度硬貨を消毒、ゴム手袋も使用するぐらいじゃないとトレーだけならパフォーマンス程度の意味しかない気がするんだけど
0686カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:22:41.58ID:akLJctbw
印刷所支援も兼ねて本刷って参加したいという気持ちはあるけど、トレーやらなんやら色々準備対策しないといけないと思うと面倒な気持ちが勝ってしまう
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:36:29.07ID:FsNsaSGy
トレイを用意したサークルだけど、ダイソーやセリアの木の薄型トレイを利用したよ。

色々試したけど家にお手ごろな木箱があればそれの蓋でもいいしプラスチックの薄皿でも良さそう。
ただし金属製のお菓子の蓋とかは小銭置いた時に音するから、気になる人は避けた方がいいかも。
0689カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:41:32.96ID:UIonqdy6
コロナ前にトレー使ってたサークルだけど、100均で売ってる竹製か木製の丸い茶托でも代用できるよ
単純にお釣の間違いを防止したくて受け取り用とお釣渡し用で茶托2枚使ってた
0691カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:44:19.16ID:UIonqdy6
フェイスシールド置いてる100均もあるらしいし今後この手の便利グッズフェデラルファンドくかもね
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:45:13.69ID:ldJE0+w5
691だけどごめん意味わかんないレベルで最後誤字った
グッズ出るかもねって打ちたかった
0697カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:33:18.64ID:j6tpUJrY
仕方ないよ、コロナで参加者もいないだろうし。
北海道の同人は無くなりそうな勢いだ。
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:55:32.44ID:2ttVALkS
それが一番大きいだろうね
今は、どの地域や会場でもイベントが延期につぐ延期で
日程のやりくりが大変だとか
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:48:33.36ID:VHAQ6Tqd
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆


店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員

卑猥投稿、客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作

次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼

店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師

配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり

ずさんなコロナ対策で35人感染者のクラスターを発生させた※ソースあり

http://otototabi.com/2020/shared/img/interview/manabu_02_06.jpg
@ohshima0040 https://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole https://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50
「 大嶋智洋 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:55:18.80ID:b9nLMXlU
9月、やわらかとおでライほとんどタイミング被ってるのか
0705カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:04:39.60ID:ajBhylaV
東京や大阪ほどではないとはいえ札幌でのコロナ感染は怖い
万全の対策は取るとは思うが
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:49:59.65ID:ZaHsq3BR
この前のエリシアンの来場者管理はコロナ以降のイベントでは一番ちゃんとしてたと思う
0707sage
垢版 |
2020/08/25(火) 02:22:31.58ID:VcW0/Qxb
運営は対策ちゃんとしてたのに
鬼滅の主催?が会場ルール無視して長時間喋り続けてた
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:34:01.89ID:EF7Ywqef
公共施設は基本的に参加者名簿の提出が義務なんだっけ
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:37:53.27ID:tqvykQ/6
同人じゃないイベントで公共施設借りてるけど参加者名簿の提出必須だよ
同人だとやわらか、おでライ辺りも連絡先提出要請あったはず
札幌以外の地方はそもそもイベント休止してるとこ多いみたいだ
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:38:22.33ID:HH/LlBFb
この状況下でも差し入れやり取りしたい派いるのか……
食べ物じゃないし消毒するから大丈夫の精神なのかもしれんがそこは我慢しとけと思う
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:42:59.02ID:zJ4L2vge
きちんとノンブル振ったのにページ順めちゃくちゃになって納品された……電話したら答えられる上司が居ないから明日じゃないと対応わからないって。
イベント次の連休なんだけどこれもう無理じゃん
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:15:48.57ID:gkAQORwB
北海道の同人とか虫の息だし北ティアには頑張って欲しいよ
本家から各地に助成金が来るみたいね
0723カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:45:50.75ID:w+OuCaT4
北ティアだけじゃなく他の個人主催でコロナ対策きちんと考えながら動いてるイベントもなんとか頑張ってほしい
無理はしてほしくないし、こちらも応援するけども
0724カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:01:55.79ID:p0gAE63S
札幌には漫画家も結構住んでるしコミケに出てるようなサークルいっぱいいるのに、何故札幌のイベントには出ないんだ?
今週末開催のイベントのサークルカット見ても全然行きたいと思わない…
0725カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:53:50.18ID:96s4UbCe
コミケや東京大阪の赤豚に出てるけど札幌のイベントに出るのは無理だなぁ
本全く売れないんだもん
東京の1/10でも出てくれればまだモチベ維持できるけど
0726カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:22:45.63ID:1An7GO9H
知人も全く同じこと言ってた
同じもの持ち込んでも東京と札幌じゃ捌ける数が全然違うって。
札幌住みならまだしも地方から札幌出るなら結局本州行くのと大差無かったりするしそれなら売れる方に行くわな
0727カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:22:09.86ID:p0gAE63S
じゃあ札幌のイベントに出てるサークルは逆に「東京や大阪に行く費用で赤字になる」ようなところばかりなのかな?なんか言っちゃ悪いがサークルカットの段階で全然魅力がない…。
0728カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:23:11.61ID:KV6ZHlVD
地元イベントはグッサーかレイヤー交流の場って感じで本は売れないよね
マイナージャンルだと尚更
0729カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:31:43.64ID:1GWLZyjI
>>727
そうとも限らないんじゃないか?市民ホールはR指定頒布不可だからそれも関係してるのかもしれんし。
何回か前にプロが参加して話題になってた記憶あるけど
東京や大阪で売れる人でも札幌じゃ売れ行き芳しくないってだけで別に=遠征したら赤字って訳じゃないと思うぞ……
むしろ札幌で売れなかったけど東京でかなり売れたって話も聞く

というかおまえさん今週末イベのサークルカットが気に入らんだけに見えるよ
ティアやおでライもやっぱり魅力を感じないなら、まぁ現状お気の毒にとは思うけど
0730カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:18:30.81ID:LTPaal7F
札幌のイベント(北ティアやおでライ)によく出てるし
来月のティアも出る予定のサークルだけど
なんかごめんな
そういうふうに思われてんだなって
参考になったよ
0731カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:23:19.86ID:1An7GO9H
東京大阪の大手が来てくれても本がろくすっぽ捌けない可能性高いってことじゃない?
0732カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:44:53.59ID:PY4P8b2f
1種1000部は完売させてる規模のサークルだけど札幌で一冊も売れない事が多くておでライは参加しなくなった
北ティアはたまに参加してる
0737カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:47:13.87ID:oZgkC2Tx
札幌だと漫画や小説よりイラスト本の方が比較的捌けてる印象あるんだよな……
イラスト本も立派な本だけどさ
0738カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:32:37.49ID:mLGBJSlz
>>736
札幌おでライでグッズサークルやってみたけどラミカまだまだ強いよ
1枚100円でもガンガン売れた
あとやっぱキッズが多いから100円〜500円以内の手出しやすくて
デフォルメでかわいい風のキャッチーなグッズ作れば結構売れる
連れは500円のミニ色紙がバカ売れしてた
逆に色紙1000円以上で売り出してるサークルは死ぬほど売れ残ってたわ
0739カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:39:14.78ID:dCciaetz
>>738
それを聞いたら北海道の低賃金も関係あるのかなって気がした。本州の人が金にゆとりあるとは限らないけど、道民の財布の中は寂しくなりがちなんかな
0740カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:53.65ID:yrU6x7Za
>>739
低賃金なのはまああると思うけどおでライ客層のそもそもの年齢層が圧倒的に低いのが原因だと思うよ
お小遣いやバイト代はたいて買ってくような学生客多かったし
20代ぐらいの人はほぼコスプレイヤーでレイヤーはいわずもがな財布の紐激カタ買わずに見るだけもはやサークル回りすらしない交流厨のような人ばっかだし
0741カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:36:05.83ID:pFWO2nGb
若干スレチかもしれんが今現在北海道そこまで低賃金でもないよ
東京神奈川大阪ほどじゃないが未だに時給800円いかない県も多い
ただ物価等は北海道高いのかなって思う からそういう意味では関係してるのかも
0743736
垢版 |
2020/09/23(水) 00:47:54.83ID:sUUSdg9N
>>738
詳細ありがとう
やっぱりまだ札幌はラミカ優勢なんだね

15年前までおでライ出てたけどその時も試しにラミカ数種作ったら1番売れた思い出
一冊300円の本より1枚100円のラミカ5枚まとめて売れたりして何かこれじゃない感感じて本州の大イベントやオンリーにしか出なくなった
それにしてもアクキーもアクスタも缶バッジも割とお手軽な値段で作れるようになったのにラミカ優勢という地方文化面白いな
0744カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:38:00.90ID:cxfofPhn
うーん、おでライはもう3年行ってないからアレだけれど
ラミカ売ってるイベントってもうおでライ位では?

他イベでは色紙はまだ見るけどラミカは見ないなあ
3年前だとコスしてる人のサークル=手作りアクセ+ラミカみたいなイメージ
あいさつ代わりに買うなら100円が限度だからラミカ買うみたいな風潮はあった
今は知らんけどな

自分も好きなサークルはだいたい決まってるから、そこの本買って
余裕が有ったら別サークルん本買う
色紙買うなら本が欲しい

本売れない=本州みたいに売れないなら正しいよ、購入勢少ないしね
0745カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:43:56.51ID:cxfofPhn
やわらか、次回出てないね
ゲームトレジャーはやるみたいだけど

今回、目当てのサークルさんいたから行ったけど
いつもいるサークルいなくてちょっと寂しかった
本5冊買って撤退

売れるからラミカ作るのも自由だし、描きたいもんあるから本作るのも自由
自分は本しか買わないだけ
サークルも売りたいのか、好きなもん描きたいのか自分で決めたらいいと思うよ
どっちにせよ購入勢は少ないんだよなー
ここ10年で減り続けてる
0747カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:20:23.90ID:Km0Qs5oD
それこそ10年ぐらい前の話なんだけど当時札幌で活動してたサークルさんが「本州遠征したら色紙全然売れなくてびっくりした!本州は本が売れるみたいですね〜自分は会場はグッズ買う場所、本はとらで買うものって認識だったから意外〜」って言ってるの見てこっちがびっくりしたわ
0748カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:13:22.18ID:oHEKfM/u
東京や大阪のイベントだと壁レベルのサークルも地方イベだと閑古鳥鳴いてるの普通だよね
数年前におでライ出た時は隣がグッズサークルかつ主がレイヤーでほとんどスペースに居ないから買いたい人が買えない状況
んでサークル主が帰ってくる度に待ってた人が殺到してろくに列整理もしないから何度かスペース前潰されたからもうおでライは出ないと誓った
ちなみに自分の本は2部売れた
0749カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:27.17ID:dAtUebT+
東京のオンリーで買い続けてるサークルが同郷だったと後で知るあるある
道内大手サークルが札幌のイベント参加してくれたら触発されて同人誌購買層も増えるといいんだけどね
0750カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:46:23.76ID:neV+V7BT
そうは言っても同人誌の需要自体(特に女性向け)が、一昔前と比べて
かなり落ち込んできてるし、描き手の数も全国的に減ってきてる現実があるしな
0751カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:34:20.31ID:n3E3wE6z
推測なうえに身も蓋も無いんだけど、今はもうTwitterでテキトーな絵師チェックしてれば萌えが補給できちゃうからなぁ
昔から本媒体で楽しんできた世代以外はわざわざ時間とお金をかけて薄い本買いに行きたいって人の方が少数派なのかもしれん
仮に自分の推し大手が札幌遠征きてくれるとしても現状考えると手ごたえ微妙になりそうで申し訳ない気がする……観光ついでとかならいいけど
0752カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:48:56.98ID:jpSauwNE
作ってる側も受け取る側もオンラインで済むようになってきたよな

実物の本の頒布にしたってboothや書店通販があるしご時世的に無理に外に出ろとも言えない
クレカを持てない未成年がコピー本やラミカを買ったり作ったりするという同人界の入口にもなる地方イベントは大切だが、それに貢献できるかと言われたら自分にできることは何もないし思いつかないんだよなぁ
どうしたもんか
0753カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:39:15.72ID:19Tr76g/
実際地元の地域イベントが持たなかったの中高生含む学生さんの参加率減少が大きかったみたい
あと手差しコピーが出来るお店も無いからちょっと凝った見栄えのする表紙も作れないし。
札幌なら売上惨敗でも遊んで帰る楽しみあるけど地方はそれも厳しいんだよね……
0754カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:06:48.72ID:i5Swcy09
ある程度イベント出て、自分たちの活動や作品をアピールしないと
ファンの裾野も広がらないし、後から入ってくる人も居なくなるって
某評論系のサークルさんも言ってた
0755sage
垢版 |
2020/09/27(日) 23:49:54.19ID:gRI6aXxq
参加サークルが増えて盛り上がらないと難しいと思うんだが、サークルは一般がたくさん来ないイベントにわざわざ出たか無いだろうしな。
でも参加サークルの層が厚くならないと一般は増えないだろうし。
卵と鶏みたいになっちゃうけど、やっぱりサークルがもっと増えないと(関東で売れてるサークルとか旨味のでかいところ)イベント自体が盛り上がらないんだよ。
0757カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:15:34.23ID:bUTx+gdi
>>756
自分がこの世界を知ったときは地方会場の通路がぎゅうぎゅうになるぐらい一般参加者が溢れてて、サークル参加もキャパ限界だから減スぺお願いしたり不備のあるものは落選にします宣言とか主催がしてた
時代が時代だったせいもあるんだろうけどね、まだ支部もツイも無くてペーパーに個人情報丸出しだった時代ww

サークル増えてもどうだろうなぁ、イベントの性質によると思うよ
サークルの人間て基本自スペース離れられないから結局一般さんが来ないと会場に動きが無い
じゃぁ魅力的なサークルが来れば一般が来るかと思えば本の需要が薄いから本メインの大手が来てもそこまで爆発的には人増え無さそうで。
ただ大手が来れば起爆剤にはなるかもしれないけど……本当に卵が先か鶏が先かだよね
ついでに未来の大手が育つ土壌が整ってるとも思いづらい
0759カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:21:31.60ID:EASnaNhs
12月札幌イベ参加検討してたけど最近のコロナの状況的に諦めてる
0760カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:00:31.10ID:/AXDndBR
小規模イベントとしては2月れみむらが結構色々思い切ったなと思う
会議室自体を2倍、1スペースを机1本、お菓子コーナーとビンゴ休止など
(わざわざ動画も作って説明してる)
情勢次第になるけど、応援の意味を込めて参加したいな
0762カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 02:42:29.33ID:na9exUPA
スレチで恐縮だが、今年はとらのあなの地方(三大都市圏以外)店舗閉店が相次いだ
閉店したのは福岡、仙台、静岡、新潟だった まだあるのは札幌、広島、岡山
札幌もたぶん危ないと思う
これは地方の同人市場の衰退を意味してるものとして危機感を持って見守った方がいいかもな

ところで、みんなは札幌のとらで購入することはある?
0765カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:26:40.61ID:1/WjMhyW
あるけどそもそも札幌になかなか行けない
コロナ関係なく物理的にちょっと遠くて
メロブで通販したほうが交通費考えたら安上がりだし
0769カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:06:30.55ID:JbsUkLCW
>>762
ほとんどないなあ
先月丸井に用事あった際に久しぶりに立ち寄ったけど欲しいものがなかった
最後に買ったのは5年以上前だわ
同人誌は覇権ジャンル以外の取り扱いが少ない
そういえば最近商業は電書で買ってしまってるのもあるな
昔は近所には取り扱いのないレーベルを探して足運んだものだが
0770カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:14.40ID:uD0R4u2Y
札幌の感染者数が爆伸でメロブやとらにすら行けなくなって辛い、地方民だけど
通販でいいだろと思うが、店内で売られてる同人誌を選んで買うのがいいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況