X



西と東どっちに並ぶべきか? その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:06:31.70ID:3O1Bs4XX
>>160
それ以外にも西南狙い勢が西に並ぶことで五輪後には西東の優位性に変化が生まれるかも
このスレでのノウハウが活かせるのも冬コミまでよ
0203カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:13:46.94ID:qV2s0TQa
南待機列ってできるのかな?

心配なのは、南館の入場口が広いのかということ。
東から入場するみたいな広さしかないと南待機列できても東と同じ。
0205カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:24:49.49ID:g36ZIh2k
自分的には05:00以前なら東、始発〜7時までに到着なら西
それ以降なら東って感じでここ10年ほど行動してたけど
でもシャッター前とか本気で狙う場合は時間に関わらず東かな
空いてる間に島中を巡って昼過ぎに撤収する時は西
0207カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:06:22.77ID:p2tOkdm3
南展示棟は5階建てで2〜5Fに1ホールとかいう糞仕様
仮に南展示棟で列作っても到底全ては裁けない
そもそも南に入場列作れるスペースはほぼ無い
最低でも半分は西側から入れるしかないと思う
0208カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:32:12.65ID:kL+FatPP
やっぱコミケ民としては夏の東京五輪だけは絶対にしてほしくなかったな
死人も出るほどの酷暑の東京で何故開催するのか
各地の大災害の復興もおろそかにして、突出して人口の激増する東京首都圏で何故開催するのか
金稼ぎには仕方ないとはいえ、あまりにも首都優先すぎるわ
今回の東京五輪、一体誰が得するんだか・・
0209カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:57:39.34ID:Ij7jZ3f1
知事だろ
オリンピックを誘致したという名声が欲しかっただけ
コミケ雲が出来たときくらい暑くなってバタバタ選手倒れて黒歴史にでもなって欲しい
0210カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:01:58.05ID:QTqk9fBb
>>207
南展示棟は4ホール、西展示棟と同じ2層構造、展示面積約2万平米あるんだけど、なんでガセを書いてるの?
0212カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:45:44.82ID:CA3JkG67
>>208
コミケと違ってボランティア徴収しようとしてる時点で頭おかしいからな
関わってる企業やらマスコミはだんまり
炎天下の中タダ働きさせて金儲けしようってのが見えてる
0214カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:15:22.84ID:XoU06peH
>>203
地図みたら西埠頭公園に列を押し込むにしても狭すぎて機能しないと思われる
結果的に西待機列に西南が出来て西は西西、西企業、西東、西南が混ざる魔境になる
準備会のお手並み拝見だね(白目)
0218カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:20:10.72ID:xn5xFSTL
電通ゼネコン政治は選手の命なんかどーでもいいんだろ、森
ヲリンピックはジェノサイドじゃない事を祈る

今年の三日目は楽だったが臭杉た
0219カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:58:10.33ID:GKAHJFHc
南ホールへの導線は主に4本。
@ 会議棟1階バスターミナルの西端から西2ホールのトラックヤードを経由して南棟1階トラックヤードに至るコース。
A イベントプラザ(所謂待ち合わせ広場)付近に新設される南棟連絡通路の入り口から南棟2階コンコースへ向かうコース。
B 屋上展示場と西4ホールのトラックヤードを経由して南棟4階トラックヤードと南棟4階コンコースに至るコース。
C 有明西埠頭公園等を経由して南棟の更に南に新設される立体駐車場からの入り口を利用するコース。

どれを使うにしろ、2019夏・2019冬・2020GWの3回に並ぶ場所はプロムナード公園のみ。今から悩む必要はない。
そもそも南棟へ向かうコースはその3回で確立するだろうしな。それから考えればいい。
以下参考資料。
https://i.imgur.com/UVcPenH.jpg
https://i.imgur.com/59onMGG.jpg
https://i.imgur.com/eBQxL6k.jpg
0220カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:04:37.22ID:QTqk9fBb
>>214
そりゃあ、西埠頭公園はプロムナードとかと違って普通に公園だから、一般入場列なんて流せないよ
工事が終わらないとわからないけど、おそらく南は、上も下も西経由で入場するしかないんじゃないかな
つまり、正面入り口の前で、左は西1,2と南1,2 右は西3,4と南3,4って分ける

西埠頭公園の様子は地図見るよりも、西ホールのトラックヤードから見たほうが分かりやすいよ
あるいは航空写真かグーグルストリートビューで見れば一発で分かるよ
0221カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:17:33.86ID:36hhSqwW
車庫行きのかもめ線路を地下に埋めるか(急勾配になってしまうが、乗客乗せない前提ならいける?)、今の高架線を更に高くするかして
元々の計画通りエントランスから直線で東ガレリアにつなげるか、ゴキホイの天井を上げるか出来んのかなとは
0226カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:19:00.45ID:EwLsDa7C
今年の夏人多かったのはなんでだろう?
西の待機列ほんと凄かったみたい。

来年から東館使用できないから、一度コミケに行ってみたい人が多く来たのか?
それともコミケそのものに来たい人が増えているのか?

後者なら今回の混雑が一時的ではないかのうせいあるよな。
0228カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:52:11.08ID:GQWnDyO1
外国人は年々増えてるよ
日本語話せない一般参加者の相手とか
売り子にも語学力が求められる時代
0229カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:13:58.05ID:tXbQ18zp
りんかい線は対応しきれるのかな。
国際展示場駅とは別に東京テレポート駅も同様の体制にしないといけなくなる
0230カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:54:07.01ID:K7w/fdMX
ホームは東京テレポートの方が広いな
0231カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:31:00.63ID:j4AGKKJt
>>226
3日目は入場誘導に問題があったし
熱中症対策なのか開場までゴキホイガラガラにしてたし

コミケむしろここ数年で来る人徐々に減ってる
今年の夏の53万はこの10年じゃ下から数えた方が早いくらい少ない方だしな
0232カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:34:22.77ID:28jpQ6Fd
そら最大人口枠の団塊jr世代がそろそろ50歳でチンコ勃たなくなって常に賢者タイムだもん
0233カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:21:53.73ID:uf0KUSn0
C96の初日、始発でどのくらいかかるかな?
今から心配しても仕方ないか。
0235カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:06:00.01ID:rksKXC+K
来年は4日おまえらと一緒とか嬉しいお
0238カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 05:47:59.73ID:miIGrGuF
1日目 西東
1055 待機列に並ぶもゴキホイで滞る以外進み
1115 東1

2日目 西東
0955 国展駅前で一旦止められイーストプロムナード交点2つ目列へ誘導
1020 移動開始
1035 東1

3日目 西西
0Y30 イーストプロムナード交点2列目後方で列確定
0919 移動開始後やぐら橋付近で一旦停止
0936 移動再開
0946 アトリウム西2待機列2列目到着
1005 西2
0243カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:37:57.78ID:/tTltSa0
今回西は珍しく駄目だったが、次回はどうなることやら・・・
しかも来年はもっと予測不可能だしw
0248カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:06:24.69ID:sC8WQHrT
コミケ歴3年だが今回初めて西西の予定だわ
西東と待機列は同じだよな?
0249カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:49:54.65ID:CaoNbKZi
同じだよ
いつものパターンなら、メインエントランス入った後に右に曲がってエスカレーター降りる
今回、配置的に初手で西行く人けっこういるんじゃない?
0250カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:30:08.96ID:sv0WqwEi
西西増えると西東にも影響出るかなぁ
あれだけ入場時間に差がつくならそんな変わんない気もするけど
0253カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:11:23.75ID:YNxk20Cz
初手東367辺りの場合西東と東のどちらが早いのか
夏みたいに西が死ぬ可能性を考慮すると微妙
0255カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:22:03.85ID:6N9WUoGa
待ち時間暇でおまえらとトランプしたいお
0256sage
垢版 |
2018/12/02(日) 14:22:32.84ID:kajZv6Bp
3日目のエロが西に隔離された
0257カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:51:11.46ID:s9mkwan8
さすがに冬は大丈夫でしょ
今年の夏は熱中症対策であまり圧縮しなかったんだと思う
0259カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:28.46ID:ZFe/QwX7
西館と南館との通路がどうなるか、構造的にも2層になるし
配置にも影響するんじゃないの
0260カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:10:57.44ID:FgfL38OT
南展示棟への導線はかなり限られる。
南1・2ホールへは、イベントプラザ(コミケ開催時の待ち合わせ広場)から南展示棟へ伸びる新設された連絡通路が主な移動手段になる。
フロア的には西1・2ホールと共通なので、西1階トラックヤード経由の入場も一応可能。
南3・4ホールへはさっきの連絡通路経由も出来るが、メインの導線は同じフロアである屋上展示場経由になるだろう。

ちなみに、南展示棟と青海仮設展示棟の図面はビッグサイト公式ホームページで見れる。参考まで。
0261カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:18.35ID:lRIVettT
一日ぐらいは東に並ぼうかと思っていた時期が俺にもありました

西の列形成後の自由時間を考えると西択一
東なんて寒くて死ぬ
0262カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:13:44.50ID:b9/MZhXh
オリンピック後は南に流れることで東の人口が緩和されると思うと鬼畜東を体験できるのは今年が最後なんだよな
昨日みたいに暖かければ1日ぐらい東に並ぶわ
0263カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:26:04.06ID:KbIAfRUT
東はトイレがなあ
西はウンコでも3人くらいしか並んでない穴場がある
穴場じゃ無くなるから教えないけど
0265カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:15:36.66ID:6xkO2HvY
西のトイレ事情。
仮設や公衆トイレなんかは設置数が東より少ない割には然程混まない。それでも20人ぐらい並ぶときはある。
少しでもキレイなトイレに入りたい奴らがTFTのトイレに行くので、ここは結構混む。特に大。悲惨なぐらい並ぶ。
まあ>>263の言う通り穴場がある分、東よりだいぶマシではある。
0266カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:19:07.19ID:Jk4mnndP
国際展示場駅前の公衆トイレ、早いうちなら空いてるが列移動が近づくにつれ混み始める
0268カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:24:32.90ID:uBMFTv4d
>>263
教えてよ脱糞しちゃうじゃん😢
0269カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:33.42ID:aZMcdSq/
コミケでトイレ行く奴は何故コンディションを整えてこないと毎回思う
小は仕方ないにしても大とか前日食うもん気をつけてそれでも自信なければ薬飲んでくればええやろ
あんな汚くて臭いトイレのために行列して大とか無駄以外の何者でもない
0270カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:08:32.21ID:7gll15OX
逆に考えるんだ
コミケ当日にうんこが出そうで困るなら、前日のうちに全部出してしまえばいい
そう考えるんだ
0271カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:14:30.91ID:QZBiY3jy
>>268
263じゃないし西と全く関係ないが東雲駅のトイレが穴場で良いと前どこかで聞いた
早いうちに来るならりんかい線・ゆりかもめ内のトイレを見るのも一考かも
0272カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:34:44.29ID:O+Obm7V8
確かに、東雲駅や新豊洲駅、有明テニスの森駅なんかのトイレは穴場。豊洲市場開場前は市場前駅も穴場だった。
西列から徒歩圏にある穴場トイレは、俺の知ってる限り2ヶ所ある。だけど絶対に場所は明かさないからなw
0273カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:31:03.86ID:pt6RUnlx
今回はゴキホイ内で圧縮するのだろうか?
前回しなかった理由が熱中症対策ならいいんだが事故対策とかならもう圧縮しないだろうし
圧縮してくれないと10時の時点でゴキホイの中に入れん
0275カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:13:17.99ID:9S+Ivvv5
スタッフの整列スキルが落ちて列の制御ができなくなったとかじゃないといいな
最近ゴキホイ入ってからの列振り分けがあまりうまくできてない感じがするから
0277カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:31:40.53ID:LTvpw7hC
>>276
は?どこが?
列圧縮後は気温も上がってそこまでだが自由時間は地獄だろ
東でサークルチェックしてると手先の感覚がなくなる
0278カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:49:42.80ID:uYv3ZuhW
寒いのも嫌だが煩いのと臭いのはもっとイヤ。頭ボリボリでフケ撒いてんのとかも最悪。
0280カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:38:18.02ID:VI0PqZ3H
俺はいつも圧縮くらいのタイミングで並び始めるからあまり事情が分からないのでアレなんだが、
自由時間はどこか適当なところで時間つぶせばいいんじゃないの?それとも東は自由時間に外に出られないの?
0281カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:45:34.19ID:fTNNgPUN
待機時間暇だからおまえらとトランプでもしたいねぇ😊
0283カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:15:28.44ID:xdNimamv
このスレも来月から1年8ヶ月間休止されるのかと思うと

まあ昔と違って1年8ヶ月放置しといても落ちそうにないが
0284カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:44:49.16ID:kZvUJhph
>>283
西と青海どっちに並ぶべきか
になるんじゃね
それ以外にもこのスレみてると待機列の最後尾の現在地を知ることができる
0286カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:41:57.35ID:7wgOvniN
青海並んでるところまで西と南の列が来そうだよなw
東は並べないわけだから、西の列は相当後ろまで来るかも。
大江戸温泉まで行っちゃったりしてw
0288カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:37:39.80ID:VVujQOEC
前回みたいに西が遅れる可能性を否定できないからなあ
それにC96の予行演習なのか大手を西に配置して西に重心をずらしてる
新ホテル誕生や駅前導線の変更含め今回は今までの経験が通用しにくい
0290カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:15:01.88ID:M7YQaXmR
企業、大手サークル、人気ジャンルの全てが東西分離されたせいで、今までの常識が覆されてしまった。
東より西が早くなるタイミングがいつなのかが全く読めない。

ただ、西に初手があるなら何時に着こうが西一択って事だけは間違いないな。
0292カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:05:21.52ID:CUtOHxI+
東寒いし暇だお^^
0294カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:53:43.05ID:He12gWDg
>>293
少なくとも去年の冬より埋められることは確実
・企業、大手サークル、人気ジャンルの全てが東西分離
・ゴキホイが夏に続き冬も過密されない可能性
0296カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:56:14.43ID:HWqA0w6F
>>256
最初将来のゾーニングの試験かと思った。
0298カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:31:56.39ID:gYN68mvP
三日目、西館と東館のどちらに先に行くか悩む・・・
行きたい壁が西と東両方にあって決められない・・・
0300カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:05:13.86ID:Ck3FJDJB
夏 それで失敗した

先に西へ行ったんだが、11時台で東へと向かうにはまだゴキブリホイホイを経由するしかなく
階段迂回の合流待ちの一方通行の
やっとこさ東に到着するも、目の前で最後の1冊が完売
どっちのサークルが優先か、よく考えた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況