X



40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(17人目) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 23:51:19.24ID:n0PiHOR8
前スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(16人目)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1491693769/

過去スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(15人目)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1472625987/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(14人目)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1458638364/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(13人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1451559968/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(12人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1439634787/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(11人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1423163363/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(10人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1414912085/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(9人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1407248783/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(8人目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1390219740/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(7人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1386210456/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(6人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1378339547/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(5人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1374241414/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(4人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1357209955/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(3人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1344303419/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(2人目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1313473989/
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1296394893/
0331カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:17:17.82ID:YyxOlo8E
オタクがファッションなのではなく
所謂ファッションオタ、って感じの若い子は増えた気がする
ゲームやアニメをライトに楽しんでいて、
それを隠さずに寧ろサブカル趣味カッコイイでしょって思ってるタイプ
ただ当然同人なんかまでは手を出さないし
その範疇になるとキモいって認識になっていそう
0332カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:22.48ID:q77Tpc0L
「コミケに行った」って自慢する奴はいるだろ
コミケで何かをするのが目的なのではなく、行ったことを自慢するのが目的な奴
0333カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:32.97ID:OGasDTKT
中野はオシャレなサブカルヲタが多かった
アキバはまだあぁオタだなと服装が多くて安心する
0334カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:31:15.75ID:hd9kxPU+
何か目的があって海外留学するのではなく、「海外留学する」ことだけが目当てのヤツ、みたいなもんかな?
0337カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:33:31.28ID:TlV7J35J
アニメ二期が始まったうまるを観てると、ここ5年くらいで増えた
オタクよりの一般人と一般人よりのオタクを上手く狙ってるなと思うわ
うまるはオタクって言っても、一般ゲーやるだけで乙女ゲーやBLゲーはやらんし
兄貴は俺妹と違って妹に対する恋愛感情ゼロだし

そこらへんが現時点でのコアなオタクとそれ以外の一線なんだろうね
0338カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:44:33.63ID:VWIOOvd5
あれだよね
昔は子供向けのマンガ(アニメの事なw)をいい歳こいてみてる
キモい連中ってくくりだったのが
エヴァあたりからもう少し上の大学生くらいまで見る
やや複雑な内容の作品扱いなのが少しずつ出てきて
その後に一般〜ライトオタ層でも楽しめる感じの作品と
ディープ向けの二極に分かれた感じ?
女オタクはまたちょっと違うんだけど
0339カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:50:20.64ID:UdMbTat+
ニコ動世代からライトオタが増えたイメージ
電車男辺りからメディアも普通にアニメを取り上げるようになったし
0341カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:13:44.42ID:Fc7VB+NX
深夜TVで砂嵐にするしかなかったのが金になるようになった
放映本数多いから有力スポンサーになった
アニメキャラは不祥事で自粛となりにくい

結局は金
0342カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:19:27.99ID:EKEWIta6
そらそうよ
子供が多くてバブリーだった時代は玩具メーカーがスポンサーで毎日のゴールデンタイムにアニメやってたからね
それを観て育った世代がいま社会の中心の世代だから偏見は少ないわな
0343カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:10:28.03ID:CvYbsZzN
電車男でメディアがアニメを取り上げるようになったとか全然思わんな
それ以前からエヴァとかブームになったやつは話題にしてたし
あれでスポット当たったのってメイド喫茶とかネットコミュニティだろ
0344カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:52:57.94ID:Lojk64OT
40代というかアラフィフ世代はその手の玩具系が微妙かもなー
ライダーベルトとか超合金ロボットとかあったけど
平成のアニメタイアップとかライダーとか変身アイテムと
それの強化アイテムとか次々出て今の親は大変だなと思うわ
プリキュアも変身アイテムや衣装が毎年変わるし
(セラムンもモデルチェンジはあったけど毎年じゃない)
0345カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:01:30.94ID:jzENx5Lm
アラフィフはともかくアラフォーはファミコンがブームになって持ってないと友達と遊べないみたいな状況だったな
14800円+5000円前後のソフト数本が必須というね
0346カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:34:04.04ID:CFGs/J5i
アラフィフなので家庭用ゲーム機とかガキの遊ぶ物というイメージで
ゲーセン行ってたわ
0349カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:01:08.54ID:jzENx5Lm
LSIゲームだったなあ
ゲームポケコンっていう白黒液晶ついたB5くらい?の大きさの携帯機
カセット入れ替えでゲームを変えられるという今思えばゲームボーイのご先祖だな
0351カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:05:27.85ID:Gf6oTe3f
ファミコン買ってもらえなかったので自分で稼げるようになってからスーファミとPSを
0352カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:23:31.38ID:K9RRN59d
ゲームウォッチからファミコンも早いうちに
親が好きだったからな

今アラフォーの友達はゲームで育たなかったので、息子さんにもゲームを買ってないらしい
スーパーのゲーム筐体にお金を払うのがつらいと言っていた
馴染みがない(良さがわからない)ので、余計にストレスがたまるらしい
0353カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:25.29ID:EpsCJnDP
自分で最初に買ったのはスーファミだな
ファミコンは親戚の人がもういらないからってくれた
たしかDQ2の頃だったかな

>>352
その人ゲームほとんどやった事ないのに加えて合わない性分なんだろうね
骨の髄までゲーマーな自分と違って
弟はマリオとかDQ何作かやったあたりでゲーム飽きたぽいけど
子供がゲーム機欲しがったりするの特に禁止とかしてない
夜何時までとかの制限はつけてるけど
0354カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:27:52.35ID:16s9x9G7
でもぶっちゃけゲームとかスマホとかコンピュータに慣れさせておくのは大事
パソコン使えることは社会に出る上で学校の授業より大事だから
0355カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:38:39.02ID:xDCD+7wT
そういや最近の若い層でフリック入力は得意でも
キーボード使った入力苦手な人っているらしいねえ
家ゲーだとPSOとかのオンラインゲーム内のチャットで
キーボード入力鍛えられたけど
今のスマホゲーだとどうなってんだ?
0358カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:53.00ID:aBoTkUiM
あれ、書いて思ったがこの10年でHDD容量10倍位にしかなってないのか
その前の10年では1000倍位になってたのに
0361カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:51.19ID:ltJVPIm8
250ギガって2006年当時は結構大容量だよな
今は下手するとテラ単位で吹っ飛ぶから恐ろしいわ
1ギガ1万円なんて時代もあったよな
0366カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:09.06ID:QhNa/SqK
最初の外部記録媒体は5インチディスク・・・
でもテープは今でも普通に使われてるんだな。
0367カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:08:16.69ID:IFMf/N31
>>361
間違えた10ギガ1万円だ
まあどっちにせよ100メガショックが凄かった時代は
遥か遠くにさってしまったということだな
0369カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:04:21.90ID:Xn/gTGNE
ファミコンの初代がんばれゴエモンが出た時、CMで1メガビットの大容量って言ってたなあ
あとPCエンジンのCD-ROMが出た時はあまりに桁違いの容量でびびったわ
0370カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:14:54.75ID:C5Ur4cO+
最初のPCは知り合いに貰った中古ノート(win98)だったけど
HDDどれくらいだったかなあ…
小さいやつだったせいもあるけどCDが外付けだった
0372カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:05:05.86ID:VNIq5nsU
よく出る話でアポロ計画のコンピューターが
初代のファミコン以下の性能ってのがあるけど
70年代のロボットアニメに出てくる巨大コンピューターも
今のスマホ以下って可能性あるよな
0373カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:18:46.62ID:m91CqKSe
>>372
>ロボットアニメに出てくる巨大コンピューター

コンピューターからカタカタと吐き出されるパンチ穴の空いた紙テープを読み取りながら
「おお、これは…まさか!」
とか分析してる博士すごいカッコいい!とか思ってたガキんちょの俺。
やがてMZ80のプログラムを録音したカセットテープをピーガー再生させては喜ぶ工房に成長。
でも今のコンピューターはつまらんのー。
0374カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:27:23.03ID:p90vdr9F
あのパンチカードって知識無いと意味不明だから
「コンピューター使えるのってなんかすごい」ってのあったよなー
今みたいに家庭→個人って普及したのっていつ頃からだ?
オタクはわりと早い時期からPC持ってる人多かったみたいだけど
0375カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 02:09:19.22ID:NPf+VhGv
バビルの塔のコンピューターもスマホ以下か‥
0376カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 02:22:49.83ID:/CgOXE5m
それなのに未だに感情を持った美少女アンドロイドがいないのはどういうことなのか
いや美少女じゃなくてもいいけど、ロボコンとかロボタンとか
0377カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:42:30.24ID:l+yFvNSR
>> 374

オタクの中でもWindows95が出る前のパソコン使えてたヤツは頭が良いってイメージ。
昔はワープロ専用機使えるだけで「すげー!」ってなってたからなぁ。
今じゃガキでも年寄りでもスマホでそれらの何十倍の作業出来る。
0378カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:33:10.66ID:xjvgRrlh
>>376
いやいや美少女である事は大事大事
それにしても片言AIの無機質この上ない対応は「本当はもう少しなんとかなるんじゃないの?」って疑問
0379カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:54:50.87ID:9/P1h7uq
>>1
若者は【希望の党】に投票しましょう!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!

ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!

親に頼らずに生活出来ます!

芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!
0380カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:54:04.38ID:/CgOXE5m
>>378
たしかに美少女アンドロイドは欲しいが外見が違えばロマンも違うからいろいろだよ
ガワが車なアスラーダやナイト2000にだってロマンを感じるだろ?
0381カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:53:58.26ID:6GJP1I4x
パトレイバーでギガ単位の容量をもつコンピューターを肩に内蔵してて
と有り得ないハイスペックな印象付けのくだりがあったな
1998年ではそうだったけどその20年後は割と普通な
0384カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:36:57.63ID:xjvgRrlh
そういうのじゃなくて所得税を定収入者層から下げていってほしいわ
しっかり働いてる!そんなに贅沢してないぜ!だけど貯金がねえ…
これが問題だ
同人は正直金持ちの道楽だけど趣味だから仕方ねえ…
今日期日前投票行ってきたら天気のせいもあるだろうけど混んでたなあ
0386カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:22:25.58ID:p90vdr9F
>>376
感情というのとはちょっと違うが
70年代の映画「夢のチョコレート工場」で五枚限定の
工場見学券入りチョコを探すので世界中が大騒ぎってシーンで
コンピューターに予想させるってのがあって
「コンピューターはチョコ食わんよ」みたいな
返しをするコンピューターが出てきたな(シーメンス製)
0387カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:22:03.57ID:Dv44kzCG
>>381
今はスティックパソコンやスマホで普通にギガスペックだもんな
メモリ容量だけで言うならmicroSDなんか切手の半分ほどの大きさで256GBとかだし
これって昔のSFとかスパイ物で言うところのマイクロチップだよなあ
0388カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:45:33.46ID:h5IUYoJD
そういや日テレでルパン三世の人気ランキング放送やってるんだけど
1stの第二話「魔術師と呼ばれた男」に出てきた
マイクロフィルム(かな?)には時代を感じたわw
今だったらmicroSDとかUSBですかね
0389カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:26:52.42ID:MzEWifR3
ちょっと昔のアニメ見るとディスプレイがブラウン管なのが懐かしい

ぼくらのウォーゲーム!でもブラウン管だったわ。
衛星携帯電話というオーパーツ使ってる割に
0390カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:38:13.89ID:KaXEK/rW
>>386
その前半の部分はマヨネーズ工場見学券入りを得るために新選組隊員にマヨネーズ食わす話を思い出した
0392カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:26.01ID:9vtQblt8
>>377
Win95以前は真っ黒画面のDOS窓からコマンド打ち込んでたからな
各種コマンドを知ってる必要があった
0394カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:21:23.00ID:MzEWifR3
>>393
そういや未だに2画面ファイラー以上に効率のいいファイル管理ソフト
出てこないな。21世紀になってかなり経つのに

フォルダ比較して「ファイル名が同じでタイムスタンプが新しい物をマーク」
とか普通にできて欲しいんだが……。ファイルコピー始めてから聞くなよと
0395カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:17:18.69ID:53RVMK4j
>>390
その話知らんけど銀魂か?
夢チョコ、チャリチョコと原作「チョコレート工場の秘密」では
世界中で売ってるワンカ(ウォンカ)の板チョコに
当たりのチケットが五枚だけ同封されてるって話なんだが
マヨネーズの場合はあの容器の中に入ってるのか?
0398カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:15:57.72ID:aSJeCmaQ
工場見学券の話は元ネタがチョコ工場のほうで
それのパロディでマヨネーズ工場ネタがあるって事だよな
0400カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:26:52.23ID:g+mJteZJ
三国志も、今後は『よく知らない』になるんだろな

うちらの世代はラノベ的読み物代わり、本屋には横山マンガ版が常にあり、SLGも定期的にあったというか娯楽がない。

今の子にとっては娯楽でなく堅苦しい物扱い
0401カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:37:45.06ID:IRzp1IDa
というか創作物は星の数ほどあるのに元ネタ全網羅とか無理だろ
例えば今季だとおそ松とか勇者系ロボのパロとかよく見るが、ガオガイガーですら20年前だぞ

つか銀魂、おそ松、ケロロ、とかみたいなパロ満載アニメで元ネタ全部知ってたら変態の領域だと思う
0402カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:09:08.37ID:SLL2sQwt
アニメガタリズのパロネタすら網羅できなくなってて困った。

供給が多過ぎるんだよなあ
0403カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:05:48.20ID:MO39+ZxC
細部に拘るのがオタクの楽しみかたの一つではあるんだが、全方位対応は無理な時代です。
0404カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:54:23.11ID:YT3ymIEt
>>392

pingくらいしか打てないわ。
0406カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:01:26.47ID:kxSOSzp+
最近は何でも女体かするからねぇ
0407カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:05:09.96ID:312paboz
女体化は古くからあるけど逆の男体化はあまり聞かないねえ
華が無い(無くなる)からってのはわかるけど
0408カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:35:16.97ID:vglk1cr5
神様とかほぼ自然の擬人化だし男も女も昔からあるやろ
妖怪化だとジジイとかババアになることも多いけど
0409カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:57:25.72ID:312paboz
いや所謂二次創作の話ね
水滸伝も江戸時代あたりにすでに女体化パロディ?があったらしいのに
女が主役の話はあまり無いせいか男性化はあったっけ?だなと
0413カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:25.26ID:enMwL3vL
男体化って女性キャラの男性化だろ
まれにツイッターのTLとかで流れてくるけど
華が無くなるとか関係なく、美少女キャラが好きでかつBLも好き
みたいな描き手も読み手も少ないからマイナーってだけだと思う
0414カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:10:23.48ID:f5OZkvbe
男体化で思い出したけど
とらのコミケカタログ特典(女性向け)でそれっぽいのあったな
童話の白雪姫とか赤頭巾を男性化させたと思われる絵だった
0415カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:29:59.58ID:9HnJrXV1
二次創作ならおそ松とか女性人気高い作品は女キャラの男性化はよく見るぞ
銀魂だと公式でやってるけどw
0417カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:32.95ID:5cL7VQhM
夏目漱石「坊ちゃん」のキヨを男体化したのがあったのを思い出した。それでまあ主人公の坊ちゃんとBL風味の遣り取りをしてた。
0421カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:20:54.96ID:kYlHdv2c
昔春コミケもあったけど、秋のコミケはスペシャル含めても一度もないのでは?
何か見逃してたかな?
0426カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:10:35.29ID:CbADmHMr
>>423
落ちたorz

2日目と3日目、2日続けて一般で並ぶのは身体にコタエるお年頃…
0429カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:03:32.48ID:J5ucqOiH
当選したが地方からなので新幹線始発でも間に合わない
深夜バスがそろそろキツイので前日入りするかなあ・・・
郵送受取なしにすればギリ間に合うが大荷物もってくのも辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています