【三本】携帯・PHS利用状況@有明3【圏外】

0001携帯
垢版 |
2011/12/29(木) 08:43:18.98ID:DAjE9ltq
コミケ会場では携帯が繋がらないことを前提に行動するべし。
でもここは繋がった、いや駄目だった、という情報を書き込んでくれ。
特定キャリアへの感情的悪口はお断り。冷静に語れ。


前スレ
【三本】携帯・PHS利用状況@有明2【圏外】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187448551/
0101カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 11:55:40.53ID:???
とりあえずここでは話題にまだ上がってないようなんで。
芋も電波車投入。ちょっと楽しみだったりする。
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 06:59:02.45ID:???
SB、2100も900も同じような速度。
CIDを見る限り併設のようなので、一律で速度規制をかけてるのかも。
0106カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 09:19:43.73ID:???
docomoは半糞詰まり、パケット落ちてくるまでラグがひどい
willcomは快適、数値上の契約数だけ増えて実ユーザーが減りまくりだからな
0108カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 09:53:12.72ID:6Z6BgvQX
docomo、今のところ2ちゃん見る分にはサクサク
0110カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 10:04:19.62ID:a12H6ITn
ドコモ電波不安定
0114カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 10:14:17.31ID:???
>>106
>>100も言ってるけど今のwillcomは音声ユーザが大半以上なので、
長電話しまくるのが同時に三桁単位で出ない限り影響は出にくいと思われる。
0116カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 12:09:10.55ID:???
>>115
登録されてないネットワークの名前を表示するのが普通の動作って?
今まで、UMTS機はNOKIA、東芝、HTC、SAMSUNGと使ってきたけど、
そんなことはただの一度も無かったが。
0121カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 13:31:43.65ID:???
停波になったあとも使えてるauE03CAは会場内でもバリ3だよ。
コイツの電池持ちと耐久性は神レベル。
0126カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 05:58:10.62ID:???
docomoは5時ぐらいから音声、データサービス共にアクセス制限かかってる。
wimaxルーター持ってきておいて正解だったな
0135カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 09:21:16.76ID:???
Xiってどうだった?
WiMAXはぼちぼち繋がったんだけどXiがダメだと乗り換えする気が起きない
0137カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 10:01:59.71ID:???
LTEって現状データだけだから、音声には意味ないよね。
音声通話時には3G網に切り替えるわけだけど、
切り替え先が空いてないとどうなるんだろう?
0138カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 11:24:46.45ID:???
冬コミは各社新規リソースが使えるから
買い替え前提なら事情が変わりそう

◯DoCoMo
800MHz帯でXi開始
(1.5GHz帯も開始するけどコミケでは2014年まで恐らく整備されない)
800MHz帯が使えるのは新端末のみなので空いている
通話死亡は変わらず

◯au
800MHz, 1.5GHz, 2GHz帯全てでLTE開始
対応端末で快適
秋冬モデルのLTE搭載機種はWiMAXを搭載しない
通話死亡は変わらず

◯SoftBank
2GHz帯でLTE開始
AXGP搭載スマホ発売
どちらかに対応していれば圏内で快適
通話は1.5GHz対応機種なら問題なさそう

◯EMOBILE
総務省の周波数新規割り当てが間に合えばLTEの容量は倍増
もっともLTEであれば開始間もないサービスなので
現状維持でも問題なさそう

◯WILLCOM
特にトピックスはないが快適

◯UQ WiMAX
現在純増数No.1
ただし特に通信容量が増える要素はなく冬は夏より厳しいか
0139カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 11:30:14.35ID:???
xiつながれば問題なんだけど
外でエリア内のはずなのにバンバン3Gに切り替わって結果通信不能
なんか釈然としない
0141カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 22:19:38.94ID:???
芋3Gも他社より安定しているとはいえ、
待機列(西)と東館内は3桁前半kbpsで結構遅かったな
0142カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 22:36:36.48ID:???
3日目午後だけだけど

・ドコモ
fomaはパケット通らず。Xiは規制メッセージが出るもののパケット通信はOK。
発信規制はでないが2回に1回くらい失敗。着信は問題なし。

・au
メールは受信がダメだがなぜか送信するタイミングで来る。
通話は発着信ともまったくダメ

・softbank
パケット通信は完全死亡。SMSはなんとか送信できるが受信はダメ
通話はドコモとauの中間くらい。
iPad持ってた人が「(通信が全くできないので)これはただの金属板です」と言っていた

・emobile
パケット通信は未確認。通話は結構快適。他社からのSMSもバンバン受信してた。
ただし、西地区1Fの一部が圏外のような気がする

※あくまで個人の感想です(笑
0143カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 22:56:14.42ID:???
2日目の話だけど、AUの中継車はなぜか西にいた。
西のサークル参加してた知り合いの人はめっちゃ快適だったみたいだけど。
なんで西に来てんだよAUw
0145カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 10:18:45.14ID:???
テレコムセンターにKDDIのデータセンターがあるから、
そことの間を遮蔽されにくい西のほうが都合がいいのかも?
0147カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 22:16:54.15ID:gwG/Hi/C
ho
0148カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 22:39:19.06ID:???
おい!
C83にはWiMAXも基地局車出動だってよ!
ソースは三角

個人的にはWiMAXが基地局車持ってた事の方が驚きだよw
0150カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 08:13:30.55ID:???
>>148
三拡では各社の人間アンテナも活躍するみたいなこと言ってたね
何年か前の夏コミでは禿バンクの人間アンテナが熱中症で救護室送りになって、
救護室では禿バンク無敵モードでつながったらしいけど
(救護室で携帯使うのもどうかと思うし、都市伝説か?)
0151カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 08:23:58.71ID:???
禿電は館内に設置されたWiFiやWiMAXの妨害電波にならないように注意してもらいたいが、どのみちテザ利用者の野良WiFiでどうしようもないんだろうな。
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 10:55:54.47ID:gXW/gDRc
夏は良好だったのに今回はドコモ糞すぎる
0154カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 11:26:26.70ID:UpxhuGU8
東屋外待機中で全キャリア餅の俺が来ましたよ。
ドコモ、ソフトバンクは通話、WiMAX、イーモバはデータ通信オンリー。WILLCOMとauは両方

ドコモ 繋がらない。例年並みかそれ以上繋がらないイメージ。
au 全く繋がらない。データ通信も不安定でパケ詰まり起こしたような動作が多い(新800MHz帯対応端末
ソフトバンク そこそこ繋がる感覚(数十回に一回
WILLCOM 黒、青SIM機は例年よりやや電波のつかみが悪くなってる感じ。でも他キャリアよりかなりマシ。8xは問題なし
イーモバイル 比較的繋がりやすい。速度出ない。
WiMAX 繋がれば早いが繋がらない事多々。

Wi-Fi云々の書き込みあったけど2chの書き込みくらいなら安定してるPHSな青葉が最強だと思う
0156カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 15:38:55.30ID:gXW/gDRc
ドコモこの時間でも未だに安定しない
今回はアンテナ車出てないんか?
0159カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 17:49:50.43ID:EGejdq8Y
結局、初日はドコモ最後まで電波安定しなかったな
9〜14時頃までは20〜30分に1回繋がる程度
0161カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 23:17:48.37ID:???
芋は東館で不安定気味、西屋上で重かった以外はまずまず(3G)
LTEだったらもっと良かったんだろな
0162カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 00:12:22.70ID:???
今日の茸はほんとひどかったな
朝からまともに電波拾わないし開場したら即しばらくお待ちください

禿LTEがあそこまで大勝利するとは思わなかったわ
一回も繋がらなかったことがないとか
0164カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 01:22:51.10ID:???
コミケだと禿強いよなぁ。
たぶん基地局数多くすることでエリア稼いでるから
収容力に余裕あるからなんだろうけど。
0168カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 12:10:25.21ID:???
昨日はドコモ余裕だったんだが
LTEで全時間帯下り7M上り1.5Mはでたぞ?
使用機種はGalaxy note2
0172カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 23:37:16.28ID:???
会場と周辺にauの「Wifi使えます」の看板とauのオレンジ色ジャンパー着た人(禿のWifi忍者をパクってたw)
がゴロゴロ居たんだが、auユーザーの人たちよ、やっぱりネット環境が良くなっていた?
0173154
垢版 |
2012/12/31(月) 00:23:48.32ID:???
2日目西中心
西にどこか移動基地局出してたようだけど、大雨で確認できず

ドコモ 1日目の東よりマシな程度。
au 繋がらない。初日以上にVPN切断喰らいまくりでげんなり。
ソフトバンク 繋がる。ただソフトバンク同士だと繋がりづらかったのは自分だけ?
WILLCOM 西屋内で通話できるほど快適
イーモバイル 繋がらず。たまに繋がっても速度出ない
WiMAX 昨日より繋がらない。ただコミケットのサイトに一瞬でも繋がったのはここだけ
0174カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 00:36:00.70ID:???
>>157
ドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイル共に3Gのみ。Wi-Fiはauとソフトバンク。

ぶっちゃけXGP関連のことで禿は好きではないのだけど繋がるものは仕方ない(笑
あと、ここ数年で初めてW-ZERO3シリーズを見かけてないのだけど繋がりやすさからみて
オタのコム人口は激減したのかもね
逆にドコモは激増してるのかも。

連続カキコスマソ名無しに戻ります
0177カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 11:51:00.50ID:???
>>172
それ、WiMAXルータにAP取り付けたやつにバッテリー背負っただけだから。
WiMAXがダメだったら、au Wi-Fiは結局使えない代物なんだぜw
0179sage
垢版 |
2012/12/31(月) 20:09:51.81ID:/D5D/0bs
auはゴミ電波出してたのか
はた迷惑な話だな
0183カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 20:21:26.24ID:???
普段の電波重視するならドコモだし、コミケとかの戦場で安定を求めるなら禿だしAUをわざわざ使う理由はないな
0184カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 03:49:21.38ID:???
3日目はドコモもがんばってたし、最近のauの糞っぷりが
よくわかる結果だったわ。
他社からかけると留守番センターばっかりだったし。
基地局数が少ないせいか全然オフロード出来てない。
0185カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 10:57:43.48ID:???
三日目 東地区待機列(8時半〜10時30)

au(ISW12HT Wimax対応)
通話   ほぼ可能
パケット 低速(20kbps程度)だが可能
Wimax  M級から遅くても200kbps 若干つまりがあるが◎。

ドコモ(SC-02E Xi対応)
通話   9時過ぎたあたりからほぼ不可。圏外表示
パケット  同じく圏外表示で使用不可。Xi(笑)

三日目 東地区(10時30〜13時ごろ)
au (ISW12HT Wimax対応)
通話   2/3程度で可能。去年より改善してる感がある。
パケット 接続できないい場合(3Gマークがつかない)が多く不安定
Wimax  M級から遅くても200kbps 若干つまりがあるが◎
ただauは東地区・西地区中間付近や屋外は不安定度が増した印象

ドコモ(SC-02E Xi対応)
通話   圏外表示はないものの1/3程度? 確実にauより劣る感。
パケット  接続できたりできなかったり。(3G/H/LTEマークは出るのだが・・・)
       ただXiで接続した際にM級が出た場合があった。

Wimaxマンセー
ドコモ\(^o^)/ 

Xi(苦笑)
0186カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 11:03:45.85ID:???
ドコモは特に東待機列で酷すぎた。
友人のFOMA(Hi-speed対応)もパケット通信できず、事前の確認ができずいらついていましたとさ。

東地区待機列付近にあった移動基地局にトラフィックが集中して分散できなかったの鴨
もっとも移動基地局はドコモのすぐ近くにauもあったが(ソフバンは更に屋内よりにあった)、auは使えてたわけだが・・・
0187カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 19:28:42.62ID:???
なんか1日目にドコモのネットワーク障害が起きてたみたいだね
移動基地局入れた際の協調処理ミスったのかな
2日目以降は問題なかったけど。
0188カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 21:33:56.51ID:???
>>186
そういや、ドコモは移動局の電波拾うと繋がらなかった感じだなあ。

正確には繋がるけど通信できない
0189カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 13:47:11.97ID:???
docomo、au、SoftBank。
どちらも、移動基地局を用意したようだが、基地局用意するだけじゃダメなんだよねぇ…

実際は、移動基地局→最寄中継局→上位中継局→交換局という伝送路の流れなのだが
最初の部分での伝送路自体が細かったり、その上でもちゃんと帯域確保するような設計をしているかが重要。

SoftBankに関しては、東雲に最寄の中継局があるのだが、結構帯域は確保していた。
(帯域の詳細はここでは言えないが、かなりトラフィック増えても輻輳しにくいだけ確保していた)
他のキャリアが、そこの部分に関してちゃんと流量を計算して帯域確保せずに、適当に設置しただけであれば
繋がっても、詰まるという形となってしまう。

正直、繋がらなかったり遅かった原因は、伝送路の設計に問題があるんだと思うよ。
0191カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 14:03:12.14ID:???
禿電の移動基地局画像だと光無線通信使ってたらしいな
茸はそもそもLTEユーザが只でさえ狭い帯域に詰め込まれてるから苦しくて当然
0192カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 14:35:19.16ID:???
>>191
SoftBankの移動基地局車両のナンバープレート見てみると
関東だけじゃなく、中部・関西のナンバーも来ている。

そう、関東の車両だけでまかなえないとなったら、他地区の予備車を
動員してまでも、繋げれるような環境を一時的でも作る。
こういう総動員体制が出来るとこがSBの強み。

他キャリアだと、自分とこのエリアが大切だから、まずそういう動員は却下される。
0193カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 11:50:36.66ID:???
禿電はSMSも送信失敗で遅延してたし電話も蹴られまくってたが
まあいつものごとく交換機の能力不足なんだけどね
デジホン時代から体質は変わらんな
郵政省には「もっと電波よこせ」
NTTには「もっとファイバーよこせ」
ところが図体だけでかくなって心肺機能強化しなかったものだから
すぐ息切れしちまう
そんでもって今じゃ洋服のレパートリーも少なくなったしな
0194カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 22:17:19.29ID:???
車載基地局を複数台出さないと駄目なクソエリア&容量設計です。
っていうのは言っちゃ駄目だからね絶対に!
0195カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 22:26:14.61ID:???
>>194
駄目なクソエリアと言うが、ビックサイト全体をカバーするならば
複数台出してカバーするのが普通なんじゃないの?
固定局じゃないんだから、出力なんか元々大したことない訳で。

複数台出しているということは、ある程度のエリアをカバーしたいとも取れるけどな。
キャリアのやる気次第だと思うよ。
0196カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 23:39:23.00ID:???
>>195
「車載」ってのがミソなんじゃね?
そもそもこういうコンベンションセンターみたいなところじゃ
コミケに限らず人は集まるのだから固定の配置を
きちんとするのが筋なわけで。
「コミケだから臨時たくさん用意しました もう大丈夫ですよ ほめてほめて」じゃ
ふざけるのもいい加減にしろと。特に禿
0197カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 23:47:02.29ID:???
>>196
SBの固定局は、俺の知っている限りの情報だと、ビックサイト内に4つ基地局があるな。
隣接だと、TFTにも基地局がある。
ただ、固定局は電波の干渉とか色々な制約があるから、やみくもに設置できない部分もある。

ちなみに、auは3G回線だと、東1,2,3ホール(海側)は相変わらず電波の入りが悪いのが改善されていない。
確か、近隣の基地局のアンテナチルトを改善するとか言ってたが、どうもちゃんと直してない様子。
0198カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 00:22:01.80ID:???
駅の構内みたいに人が集まるコンベンション会場なんだから天井や支柱に設置すればいいのにというのは同意
人が集まる場所で電波が混線する場所とわかっているところに作為的に人を駆り出してほめてほめてだから
0199カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 03:51:02.88ID:???
つーか、コミケ時が異常なだけで、通常の展示会とかだと既存の基地局で事足りてるんじゃないの?
建物管理しているとこからしたら、年6日の異常な人出のために基地局増やすとしても
建物の工事やら場所提供とかそういう方面の問題もあるし。
0200カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 21:12:48.32ID:???
>>199
東京モーターショー対策として増設工事すればよ・・・・・一日平均コミケの半分の来場者しか来ないオワコンじゃ無理かw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況