>>512
「箝口令」と言うよりも「罰則のある守秘義務」が課せられているからでしょう。
しかも、「警察からの指示」だと教えられているので、一般人は怖がって何も口に
できないのでしょう。

「警察からの指示」と言っても、実際はソウカに支配されている警察の一部による
こけおどしの嘘に過ぎないので、そんな守秘義務を破っても何の罰則を受ける必要も
ないのですが、それを理解している店員・職員・末端警備員はいないということですね。

いずれにしても、証拠となる物「音声データ、文書、端末画面」さえ入手できれば、
「名誉毀損」「信用毀損」で訴えれば必ず勝てるケースですから、被害者の人々は
証拠入手に努力することが大切だと思います。