昔家出したことあるんだけど、なんで家出したかと言うと クラスでいじめられてる子が居た。
その子と話してたらその子が言った。
「私と一緒に居たら〇〇ちゃんまでいじめられるよ?」
その時の私はいじめられてなかったからか、
「だいじょぶだよ」って答えた。
そして、いじめっ子に「いじめは止めようよ」と伝えた。すると、反撃論された。
どちらの意見も気持ちも解りどちら側の味方もできない事柄だと思った、その時、自分にはいじめられてる子を助ける事が出来ないなって
思い悩み絶望し家出した。

いじめは、稀に両者が加害者の場合も、
両者が被害者の場合もある。

だから、現在いじめられてる子は、学校へ行かなくていいと思う。いじめは止まない。
学び方も多様でいいと思う。
公立の中高はオンライン授業でオープンスクール形式でいいと思う。
一教科1人の教師なので、同時進度で 全国どこの学校へ通学してもいいし、自宅で受けてももいい。
同じ空間に共存すれば、他者との考え方の違いを見つけてしまう、学校も職場も同じ。
いじめはなくならない。

いじめられてる子を助けるなら、対人がない環境を作ってあげる事がいいと思う。