>>473 その通りやで
あと更に切り込んでいうと
ビジネス側もあの手この手で
消費者の人体メカニズム(本能、欲望、感情、心理、脳等)に踏み込み過ぎで
間接的に操って買わせてる

それはつまり消費者はちゃんと冷静になって計画的にモノを買ってるんじゃなくて
逆に無駄に買わされてるって事

こういうね、
ビジネスする側にも問題があるんですよ
万引き犯ばかりに全てなすり付けるのはお門違いってもんですよ

トレカ万引きなんかも
無知で煽られやすいアホな子供の心理につけこんで
ランダム封入にレアリティ要素に欲しくなる汚い売り方してるメーカーと
それに協力してる小売の人道の無さも問題ですよ

Gしかりビジネス側は上から目線で随分と偉そうだ