>>427ですがレス下さった方ありがとうございます。

>駅のように常時構内放送が流れ駅員が頻繁に行き来するような場所では判断ができませんね

行く先々の店内で、チャイムや隠語放送がかかるタイミングや位置というのでしょうか
皆さんそれぞれの店であると思いますが、駅でも全く同じなんですよね。
ちなみに私が良く利用する駅の中では東京駅、日暮里駅の警備がわかりやすかったです。
(ここ2年程はあまり利用していないので今現在はわかりませんが)

>>434
私は、店で万引き犯として警戒されるレベルではないと感じています。
主観と言われてしまえば確かにそうですが…
(でも、そもそも顔認証冤罪被害のすべてが主観的と言わざるを得ないですよね)

冤罪被害を受け始めてしばらく、被害の記録を書き記していた時期があります。
時間を見つけて少しずつ投稿できればと思います。