平成21年度懸賞論文「子供の安全をいかに守るか」 広島県公共政策調査会
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/24892.pdf

私はかつて勤務していた警察署において,不審者が出た場所や犯罪が発生した場所を地図に落とし,
これを公開して注意を喚起する取り組みを行ったことがある。
その結果,地域住民の警戒心が高まり,住民からの不審者情報は急増した。
多くの不審者情報が寄せられる中で 「 人 を 警 戒 す る 」 と い う 意 識 が 過 度 に 高 ま り ,
そ の 街 で は 川 土 手 か ら 望 遠 レ ン ズ で 渡 り 鳥 を 撮 影 し て い た 写 真 家 が
盗 撮 犯 人 と し て 警 察 に 通 報 さ れ た り ,
熱を出して小学校を早退していた男児を心配して声を掛けた男性が,連れ去り犯人と間違われ,
パトカーが出動するなどの事態が生じたのである。