>>271
>学校の不審者情報ネットワークに配信されるから

学校の不審者情報ネットワークに配信されて、誰かに 「あなた、不審者登録されているらしいよ」
と言われたら、もう「しめたもの」ですね。
学校に駆け込んで担任と校長にその証拠提示を求めることができます。
もちろん、彼らは「口止め」されているので不審者登録の存在を否定するでしょうが、
担任も校長も(よほど頭が悪くない限り)
「本人に隠しておかなければならないような不審者情報」の信憑性の怪しさに気づき始める
からです。過去にNHKのクローズアップ現代で放送された内容をプリントアウトしたものなど
を見せれば、先生方もその不審者情報について疑いを持つようになるでしょう。

同じような人が多く出て来るようになり、警察に問い合わせても「警察の対応がオカシイ」と
いうことが世間に知られるようになれば、その不審者登録というものが陰で組織的に行なわれて
いる陰謀らしいということに世間の人々も気づいて行くことになるでしょう。