>>718
それは何とも言えない。
というのも、誰でもそうだけど、人は眠ってる間に脳をリセットしてるらしい。
レム催眠とノンレム催眠ってやつね。
レム催眠の時に夢を見るんだけど、この被害者がみてる夢は加害者も見ることができるらしい。
だから、必ずしも睡眠妨害してくるとは限らないと思う。
戦略上、睡眠妨害が加害者にとって最善〔被害者にとって最悪〕というわけでない限り、この被害者はどんな夢を見て脳をリセットさせているのかということもみたいわけだ。
だから、敢えて眠らせて、被害者の弱点探りをする、あるいは昼間〔覚醒時〕の被害者への攻撃がどのぐらい効いてるか分析するとか、あるいは被害者の覚せい時間帯に加害者がリアルタイムで盗聴できるように夜は眠らせる〔時間調整〕とか、そのときの状況で加害者の戦略もかわってくるとおもう。
おいらは、今は部屋の改装準備中で昼間起きてるけど、改装が終われば、視聴者数が少ない深夜未明の時間帯に活動時間を変えるつもり。
眠剤が無いと眠れないと言うことは、逆に言えば、眠剤さえあればいつでも寝れるということ・・・かどうかは分からんが、今はそんなところだなぁ。
眠れないなら先生に眠れないと言った方がいいよ。
薬の力借りてでもレベル4まで眠れればこっちのもんだから。