ここで合ってるのかわからないのですが、質問させてください

都内でマンションの半地下駐車場を契約してクルマをとめています。クルマ・バイク等合わせて15人くらいが使用しています

入口は人通りの少ない道路に面していて、そこに駐車場内全ての蛍光灯を一括でオンオフできるスイッチがあります

私が契約した当初は夜中になると時々電気が消えていました。最近はみなさんそれに習ったのか夕方から電気を消す人が多く、困ります

夜間暗いと防犯上良くないと思うのと、クルマで帰って来て真っ暗だとクルマから降りないと電気が点けられません。左側にスイッチがあるためです

先日19:00くらいに自転車をとめに駐車場へ行ったら、電気が消えていたので、電気をつけて駐車場へ入りました。真っ暗の中、電気は消す派の中年男性がこれからクルマで出るところだったようで用意していました。自転車をとめて電気をつけっぱなしで外へ出たら、その人に呼び止められ、消えていた電気をつけたら消していくものだと注意を受けました

管理会社(おじいちゃん達数名でやっている)やオーナー(おばあちゃん)に24時間つけっぱなしにするルールを作って欲しいのですが、恐らく私は少数派だと思うので、どうしたらスムーズに24時間つけっぱなしに同意してもらえるでしょうか?警察に電話で相談して、その場で管理会社のおじいちゃんに電話を代わるとかでしょうか?

長文すみません、よろしくお願いします。