X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【尿酸値】痛風スレPart111【プリン体】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa19-VtzN)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:33:17.75ID:WtQTjqxCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200㎎蓄積されています。1日に700㎎産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄され体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart110【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1648035707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851病弱名無しさん (ワッチョイW 690c-T9E8)
垢版 |
2022/06/08(水) 04:19:22.69ID:7Zsf46/P0
発作とワンコが恐怖
妻も嫌味でビックリさせる
0855病弱名無しさん (ワッチョイ c13a-+66E)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:47.73ID:Y1N+6Esn0
ステロイドとか止めとけ骨粗しょう症になって後悔するぞ
0856病弱名無しさん (ドコグロ MMde-vIzG)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:31.10ID:N9uUIOE1M
トンカツらーめんをバクバク喰うし
酒もガブガブ呑む

でも発作で痛いのは嫌だ

そういう人はステロイドで炎症が起きないなら使えばいいよ
0857病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-c0TQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:24:38.36ID:bLMIMLnNa
やっぱ非ステロイドのNSAID sがええ
0860病弱名無しさん (ワッチョイ 2d15-8oUt)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:25:39.02ID:CMxsZMts0
右足の腫れが引いたので緩めていたサンダルのベルト?を元に戻したら、今度は左足が腫れてベルトを緩めるハメに。。

ただ、痛みのピークはすでに過ぎているっぽいが
0861病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-c0TQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:49:34.60ID:BvqZqwcxa
生しらすの大盛り丼食べた
なんか全身がピリピリする感じは気のせいかな
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 3593-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:11:51.88ID:BCXuT5hz0
痛風結節「あんたを糖尿から守った痛みやで」
0865病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-c0TQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:17:28.36ID:BvqZqwcxa
デブは発言権無し
0869病弱名無しさん (ワッチョイ a93a-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 07:17:00.17ID:V/8O1jay0
ガチの痛風持ちなら違和感なんて日常茶飯事
前兆の本物か偽物はすぐ分かるよ もうこれあかんやつやってのを全力でアピールしてくるから
コルヒチンで祈るように回避するくらい普段の違和感なんて微妙痛いとかピリピリするがまだまだって状態になる
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 3593-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:46:32.27ID:Wdft5KxH0
痛風は体質を抜かせば暴飲暴食による典型的な生活習慣病であって、
その半歩ほど先には不摂生王の糖尿病が待っている。痛風放置から
糖尿に昇進する人はかなり多い。これらを放置すれば腎不全。
俺たちはあとほんの少しのところで踏みとどまっているんだぞ。
痛風発作の痛みに感謝しろよ。
0876病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-c0TQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 17:41:55.15ID:QLYUD/72a
生しらす丼の破壊力はすげえな
もう足が痛くなってきた
0878病弱名無しさん (スップ Sdea-Usof)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:32:23.60ID:XC4XMne6d
発作来て尿酸値9でフェブリク20
一ヶ月後尿酸値7で次は二ヶ月後にしましょう
と言われ薬そのままで反対足に軽く発作きた
特に心当たりないが又悪くなってるなら嫌だな
0879病弱名無しさん (ワッチョイ c13a-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:08:36.52ID:u99KjtI10
フェブリク飲み始めは小規模発作来るよ
1年ぐらいたてば安定して発作出無くなってくる
しかし尿酸値は6.5以下で維持したいね
0880病弱名無しさん (ワッチョイ 3e15-K8bC)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:18:50.08ID:DmfNjWpp0
やっぱり関節に溜まってる尿酸結晶が溶け出してなくなる尿酸値を維持したいね。
出来るだけ尿酸値は下げたい。6.0以下が自分的には理想かな。
ちなみに3ヶ月前の検査の尿酸値は6.5。
医者はこのまま維持でいきましょう。
薬増やすと肝臓とかに負担がかかるから。
ってことで薬増やさず健康的な生活と食事で前回より減ってるかどうかを気にしてます。
血液検査は来週辺り。ちょっと楽しみ。



来週辺り血液検査。
0882病弱名無しさん (ワッチョイW 8512-g87t)
垢版 |
2022/06/10(金) 07:46:22.39ID:kWX57+h30
コロナかかって自宅療養してるときに特大の発作来ちまった
ここ数日微熱で安定してたんだが、足首の腫れから熱が上がって38度くらいになってしまった
コロナの症状も何故か出てくるし、熱が高いから病院行けるか分からないしマジでヤバい
0884病弱名無しさん (ブーイモ MM71-GLPP)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:01:26.09ID:WMKtXAhEM
以前高尿酸血症でフェブキソスタット(フェブリック錠10mg)服用していたのだが、かかりつけ医師から断薬を勧められて数年経ったんだけど、約10年ぶりに右足親指の付け根に発作来たわ
断薬して尿酸値が正常に落ちてたから完治したと思ってたんだけどそうではなかったんだね
以前全く飲まなかった酒を半年ぐらい前から飲み出したのが原因かな?
と言っても週一で2合の日本酒飲むか飲まないかというレベルなんだが
おまけにここ数ヶ月で血圧も上がって来たわ
60手前になると色んなところが傷んでくるね
0885病弱名無しさん (ワッチョイ 3593-Apbd)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:04:03.11ID:PnhehegA0
その酒量なら別の要因だと思う
0887病弱名無しさん (ブーイモ MM71-GLPP)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:28:03.72ID:2RTa/eCiM
連投で申し訳ないのだが
前には無かった症状なんだが、今回痛風発作を起こした患部が攣るような感じがする
そういう事ってあるの?
0889病弱名無しさん (オッペケ Sred-p1AE)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:09:46.91ID:k3YsGuWnr
痛風は足の親指の付け根が痛むと言われてますがどこのことでしょうか?
自分は@の箇所が痛むのですが痛風でしょうか

画像はhttps://ihoujin.nagoya/toepain/から引用させていただきました

https://i.imgur.com/Q24udRB.jpg
0890病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-c0TQ)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:13:18.99ID:a66tcQsPa
>>889
おめでとう!立派な痛風です
そのうち足の甲全体も腫れてくる
0891病弱名無しさん (オッペケ Sred-p1AE)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:17:19.07ID:ojVYkQ3Ar
やっぱそうですよね
回答ありがとうございます
プリン体の多い食事はしてないしビールも一ヶ月程飲んでないのですが急に痛みが出るようになりました(激しくはない)
振り返れば毎日揚げ物食べていました
明日以降食べたものちゃんと記録するようにして食生活も改善します
尿酸値の検査も行きます
0893病弱名無しさん (オッペケ Sred-p1AE)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:25:25.26ID:fT9P83t+r
(毎回ID変わってすいません)
病院に行くほどでもないし痛みで顔歪めるほどでもないです
が、場所が場所なので前兆なのかなとおもってぃす
0894病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-lbmB)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:25:26.44ID:ro355rcpa
そもそも肉と魚介類は基本プリン体多いよ、特にレバーが際立って多いけど他も概ね高めと言っていい
もちろん取らないのも問題だが、普段たっぷり肉や魚介類食べてるなら減らした方がいい
0899病弱名無しさん (ワッチョイ ffeb-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:27:58.86ID:gI8yMkNQ0
899
0900病弱名無しさん (ワッチョイ ffeb-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:28:06.44ID:gI8yMkNQ0
900
0902病弱名無しさん (ワッチョイW 4312-96xW)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:48:26.11ID:pXKQ4azQ0
882です
昨日無理して頑張って病院行ってきた
昨日病院で熱測ったら39度近くまで体温上がって驚いたw
コルヒチンとボルタレン貰って飲んで寝て起きたら体温が微熱程度まで下がってた
ただ、短時間の間にコルヒチンボルタレンを6セットも飲んでしまったために腹痛がヤバいですw
0903病弱名無しさん (ワッチョイ 133a-/e9c)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:41:43.17ID:2w7B/Rxx0
死ねよ
0904病弱名無しさん (オッペケ Sr87-V6eJ)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:34:13.36ID:10XJcXt4r
食生活何に気をつければ良いですか?
ジュース飲まない酒飲まないレバーカキ食べないぐらいは簡単に出来ますが
炭水化物や塩分なども控えなきゃでしょうか
0906病弱名無しさん (ワッチョイ f33a-/e9c)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:47:22.32ID:d6i+aure0
デブならまず痩せる BMI21目指してください
とにかく毎日1500キロカロリー以下の食生活で過ごせば何食べてもいいよ
痩せ型で既にBMI21以下で発作出るなら体質の問題なので薬飲むしか無い
0907病弱名無しさん (ワッチョイW 9358-OgWt)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:01:22.52ID:134dAecw0
>>906
>痩せ型で既にBMI21以下で発作出るなら体質の問題なので薬飲むしか無い

BMIはあまり参考になりません
日本人は内臓脂肪過多の痩せ型が多いですから

https://www.kanonji-mitoyo-med.or.jp/sp/health/memo/250910-1.html
内臓脂肪が蓄積すると尿酸産生が促進されることや、内臓脂肪が増えることで「インスリン抵抗性」(インスリンが効きにくくなること)となり、腎臓での尿酸の排泄が低下することが原因だと考えられています。

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1653706096/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
0908病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-Xmzx)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:21:09.64ID:aSQFvkrwa
>>904
・1日総摂取カロリーの基準を決めて、それ以上取らない(一番大事。これが出来ないと話にならない)
・上記前提で炭水化物、たんぱく質、脂肪のバランスを取る、大抵たんぱく質と脂肪が過剰
・飲料は水。ジュースや酒は飲まない。1日2L以上を目標に
・尿をアルカリに寄せる為に、野菜・海藻を積極的に取る
・プリン体、アルコール、果糖は痛風に悪いので控え目に

ざっくりだがこんな感じ
0909病弱名無しさん (ドコグロ MM7f-JIQ5)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:57:09.65ID:G+KV1WqVM
BMIを目安にするなら、18未満。

1日の炭水化物は、食パン6枚切りを4枚、コンビニのおにぎりなら1日3個、
たんぱく質は、肉類200gまで。
酒やブドウ糖や果糖は一切とらない。

このくらいやらなきゃ食事制限になんてならないから。
0910病弱名無しさん (ワッチョイ 9358-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:01:14.13ID:134dAecw0
BMIを目安にしたいなら自分が健康だった時の数字です
体格の良い人がBMI18にする理由はないです
下手すると体と心を壊します
0911病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-a0Ar)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:54:04.26ID:rX3sHZoka
>>910
ここのやつはBMIの計算式すら知らないやつばっかり
0913病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-a0Ar)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:14:30.53ID:lh0fe7YYa
足の甲にきてる
とりあえずロキソニン2枚貼った
なんかマシになってる気がするわ
スースーしてキモティ
0915病弱名無しさん (ワッチョイ cf7f-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:19:15.69ID:SB6jNuV60
痛風デビューの時がBMI35で尿酸値はもちろんコレステロールやら肝機能やら引っ掛かったけど
数か月でBMI30に落とした時点で全部正常値になったよ
今BMI27だけど腹は出てないし目標25くらいでいいかと思ってる
BMIは骨格とか筋肉量とか個人差大きいんじゃないの
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 2315-Gp1N)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:35:57.97ID:PMC31YYX0
腫れは引いてないけど痛み完全に治まったと思っていたのに、近所に買い物に行ったら左足首外側が痛くなった
2日ぶりに?ロキソニン
0923病弱名無しさん (スップ Sd1f-sVTA)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:38:30.16ID:4wrSYZsBd
自分は3日休んだ
靴履けて何とか通ってるけど
冷やして安静が近道だったのかな
今は突き指治りかけみたいな感じ
ここまで来たら動いた方が早いとかならいいけど
0928病弱名無しさん (オッペケ Sr87-V6eJ)
垢版 |
2022/06/13(月) 03:01:55.04ID:/oRPZcZyr
足が微妙に痛いので尿酸値調べに行こうと思うのですが
尿酸値低くても(基準内でも)痛風ってことはあるのでしょうか?
0933病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-XBlO)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:08:13.91ID:kGrOidjz0
発作から6日目関節の腫れが若干ひいたのか、安静では激痛から鈍痛(痛気持ちいいという感じ、だがものに当たると激痛)に変わってきた
関節の腫脹が原因で足親指の可動域が狭かったのが辛かったがようやく曲げ伸ばしが出来るようになった
完全に腫れがひくまで今しばらくかかるだろうが随分楽になった
0936病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-2G+H)
垢版 |
2022/06/13(月) 16:34:32.10ID:2JidoTLe0
痛風とはもうかれこれ13年のつきあいだな
本格的に通院するようになったのは2年くらい前から
通院するようになってからは激痛の夏を迎えることがなくなったわ
0940病弱名無しさん (ワッチョイW 6327-FvOB)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:13:30.32ID:qnNCCdU90
痛風って剥がれ落ちた尿酸結晶を白血球が攻撃中って言われるけど、その後痛みが消えるってことは、白血球は尿酸結晶を溶かすとかして消滅してくれるの?それとも攻撃諦めるだけで尿酸結晶はそこに残り続けるの?
0941病弱名無しさん (エアペラ SD1f-APne)
垢版 |
2022/06/13(月) 21:25:17.44ID:4X5ayxEQD
>>940
白血球は別に尿酸結晶を溶かさないよ
白血球に攻撃された尿酸結晶が反応して暴れて関節にぶち当たって激痛が走る
簡単に言えば白血球さん何してんの?って話し
剥がれ落ちた尿酸結晶と白血球の死骸は血流に乗って徐々に体外に排出される
それで痛風は治まる
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 6327-FvOB)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:08:32.38ID:qnNCCdU90
すみませんもう一点、通風が足先に来た場合、立ったり横になったりに関係なくずっと痛むのでしょうか?それとも捻挫や骨折みたいに立って体重をかけたときだけ痛むでしょうか?
0944病弱名無しさん (エアペラ SD1f-APne)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:09:49.61ID:4X5ayxEQD
>>942
関節にこびり付いてる尿酸結晶も尿をアルカリ性側に近づけたり尿酸値を基準値内に保てば徐々に溶けていくよ
頑張れば個人差はあるけど半年~数年単位
0947病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-E261)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:45:30.83ID:5yvreq2Tp
一昨日から右足親指近くの足裏が激痛 
左足と比べるとうっすら赤く腫れてる
でもロキソニン飲んだら歩ける
痛風ってもっと痛いんだよねきっと
0950病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-a0Ar)
垢版 |
2022/06/14(火) 03:38:20.64ID:2z+91/+ua
>>948
なれば分かる
それからまた来い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況