X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:39:35.09ID:i+bvGkeg0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その33
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1611354338/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630096846/
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:14:42.62ID:56RpZXbU0
>>786
3か月ぶりって笑
そんな頻繁にやるのか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:39:24.36ID:e8/mzhOz0
何回か繰り返してるが何食べたかってあんま関係ない気がしてる
腹5分目キープしてれば割と快調
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:58:25.72ID:TED8eZIn0
卵ってあかんの?
卵かけご飯にしないと喉通らんのだが…
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:04:31.66ID:Aa8hbZjW0
逆食で手が冷たくなるのは何故でしょうか?
自律神経が影響してるのでしょうか、、、
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:12:49.36ID:Aa8hbZjW0
>>781
はい、なります。もともと週4くらいでジョギングしてました(5キロ〜)逆食になって徐々に疲れやすく走れる距離が短くなり、色々な病院で色々と調べたら原因は心臓でも肺でもなく逆食でした。私の場合結構お酒(炭酸割り)を飲むのと甘いものと脂っこいものが好きなのでそこが原因かなと。
いまは息切れや喉のあたりの違和感で3分くらいしか走れません、飲み過ぎた次の日は早歩きでも息苦しさが出ます。腹圧が関係するんですかね?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:24:33.75ID:nR9cNpjx0
>>802
普通は問題ないと思う
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:28:10.78ID:nR9cNpjx0
>>804
>飲み過ぎた次の日は

状態が良くなさそうなのに頻繁に多めに酒を飲んでるの?
それともたまに飲んでるの?
普通は良くしたいなら全く飲まないか、飲むとしても少量を時々だよね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:32:52.15ID:nR9cNpjx0
アルコール、炭酸、甘いもの、油物
全部逆食に悪い
良くしたいなら出来るだけそういうのを減らす工夫が必要だよね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:50:04.12ID:PWNC5KK70
>>803
肺に胃酸が逆流して呼吸不全になるからだと思う
自分はハウスダストのアレルギー反応で肺が悪くなって呼吸が浅くなった影響で低体温になって寝れなくなった
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:27:46.17ID:rVcanqVI0
>>798
朝すぐには食べられないし、無理して食べなくてもいいんじゃない?
私は前日におにぎりを作っておいて、
翌日朝温かい六君子湯飲む→会社着温かいお茶を少し飲む→食べたくなったら、おにぎりを
チンして食べる、がルーチンです。
可能なら食べるタイミングを変えてもいいかもね
朝結構寒いから、葛湯もおすすめです
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:32:15.89ID:jHGmWODu0
胃腸の調子が悪いのになんで無理して食うのか意味不明だわ
一日二日食わなくても死なねーよ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:34:58.22ID:VkdnU82d0
>>810 おいおい・・・
逆食の空腹時の辛さをしらんのかよ?
おまえ逆食なん?

健全者なら黙ってろ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:41:31.85ID:jHGmWODu0
>>811
え?普通に飯食うから胃酸でてつれーんだよ
薬飲んでもその場しのぎでしかないから少しは我慢しろよ
腹が減るから胃痛がするなんてレベルはチンケな痛みだよ飴でも舐めてろ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:51:40.64ID:SRt/WNqA0
これって自然治癒しますか?検査も受けてないけど症状当てはまっててまだ具合悪くて仕事辞めたからお金使いたくない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:55:27.27ID:VkdnU82d0
>>813 まぁ症状が出て辛いのを我慢できて
かつ生活習慣や原因を軽減できれば可能かな

ただ原因が解消できない場合はちょっと無理かな
市販のガスターは常用できない頓服用でおまけに高いし
辛い時だけ飲む場合でも病院で処方してもらったほうが最終的に安価だと思うよ

慢性化してるか一時的なのかでも話は変わってくるけどね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:56:05.48ID:iuxuXbJR0
知識ないって怖いな
しっかり診断受けて傷病手当金くらいもらえよ…
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:56:31.78ID:MdaHF6i50
最初なった時は一ヶ月位で自然治癒したよ。腹八分目厳守、姿勢に気をつけて食べたあと3時間は横にならない等
耐えられるなら行かなくてもいいんじゃない?でも行っても胃カメラしないなら1500円位しかかからないよ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:27:56.54ID:0e9HSICz0
背中も痛くて散々だわ

変な病気になってそう
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:44:24.41ID:gOU9N1Yo0
コロナ後遺症でこれになったから再発するのか分からんわ…
薬飲んでマシになってきた気がするけどいつまで薬飲めばええんやろ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:13:02.88ID:rVcanqVI0
>>813
今自然治癒したとしても、仕事始めてストレスがかかれば
ぶり返すと思うよ
それなら病院行って、胃カメラ飲んで逆食の確定受けて、服薬して
上手く病気とつきあう方法を選んだ方がいいよ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:11:41.92ID:uUm5igT90
ストレスとか不安とか、精神的な影響ほんとでかくないか?
卵が先かニワトリが先かみたいに、逆食おさまってるから精神的に楽なのかも知れないけど
自分の場合は気持ちが軽い時は何食っても腹一杯でも逆食感じないから精神的な影響が大きい気がしている
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:54.26ID:rVcanqVI0
>>821
同感
前にも言ったけど、脳と胃腸はつながっていると実感する
ストレスを感じるようなことがあると、逆食が悪化するのが体感でわかる
薬を飲んでも改善しないのは、ストレスがなくならないからだと思う
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:39.73ID:gOU9N1Yo0
それな。
実家でのんびり暮らしてると逆食がマシになった。
一人暮らしに戻って、自分であれこれならなきゃいけない、食べなきゃいけないって考えるとストレスで食欲なくなる。

抗不安薬でも飲めやぁいいんか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:59.99ID:kWLi/4VB0
今日久々に苦しくなったなぁ
連れと一緒の時だったから面倒をかけたわ
こういうことがあるから旅行みたいなことしづらいんよな
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:20:41.66ID:YSmobAR00
コロナワクチン打って調べに調べてここに来た
完全にこの病名だわ
最初心臓が苦しかったから心筋炎かと思ったんだが数日してはっきり分かった
病院いつ行こうか…
めちゃくちゃ苦しい
ワクチン打つまで全くなんともなかったのに最悪
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:45:39.60ID:HexDgcsa0
>>813です、皆さんレスありがとう
すごく参考になった
この気持ち悪さが続くようなら胃カメラ覚悟して月末には病院行こうと思う
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:47:48.17ID:0hreJVby0
胃カメラするなら鎮静剤ありのとこでな
寝てる間に終わって嗚咽反射ないよ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:11:14.96ID:5cHJlvv40
この病気の不思議なところはグレードDやバレットまで悪化してても無症状な人もいれば
粘膜は正常or軽度なのに強烈な症状に苦しむ人もいるってことだな
後者の人は食道粘膜が過敏性腸症候群のような状態になっているんだと思う
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:24:01.23ID:JwuQsZfj0
>>800
3か月前は人間ドックの胃カメラ
検査の胃腸の項目に委縮性胃炎
(ピロリ菌除菌後に毎回)と初めて
逆流性食道炎と明記されていて
その時もその後も何も説明受け
なかったらその1か月後から
苦しくなり別の病院にお世話に
なっていてだいぶ良くなってきた
けど胃の中がどーなってんのかな?と
相談したら見てみる?と院長から
提案があったのでそれにノったw
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:27:20.84ID:9UOM4zKx0
メンタルの影響は実感してる
爆食いできるまで回復してたけど、寝不足続きで心療内科通ったら
逆食がちょっとぶり返し気味だから食事量減らした
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:34:52.43ID:rVcanqVI0
>>825
>>826
胃カメラ初めてだと緊張するかもしれないけど、
鎮静剤打ってすれば寝ているうちにおわるから、心配いらないよ
お大事にね
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:45:29.78ID:5cHJlvv40
なんで鎮静剤がデフォルトになんないんだろうね
プロポフォールなんて安全性が確認されているから使われるんだろうに
未だに使わず鼻や口からつっこんで苦しめる病院があることに驚く
胃カメラ初なら教えてやるけど静脈に薬剤入れられると一瞬体がひんやりして意識失うよ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:47:41.56ID:rVcanqVI0
>>828
繊細さん(HSP)と同じ仕組みじゃない?
我々の胃や食道は、ストレスに過敏に反応してしまう
繊細さんなのかもね。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:55:00.85ID:rVcanqVI0
>>832
今、大潮の時期なので特に病状が強く感じる人が多いかもしれない

抗不安薬手元にあります
リーゼという一番弱いやつです
飲むと緊張感がやわらいで、軽くお酒に酔ったような
とてもリラックスするので、逆食がよくなったような
感じにはなります。
筋弛緩剤ですから、肩こりも良くなります
最近飲んでないので、週末にでも飲んでみますw
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:05:25.69ID:gOU9N1Yo0
>>835
そっか、ただ抗不安薬はやめられなくなるのが怖いよなあ。出来れば使わないで治したいけど、ストレスや不安が引き金なら抗不安薬とか使うしか無いよなあ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:37.24ID:jHGmWODu0
>>833
ド下手くそな医者が使って患者大人しくさせてるパターンもあるらしいがね
プロポフォールって麻酔科医でもない素人医者が扱っていいものでもないと医者は言ってるけど
そもそもそんなに苦しいかな?下手なやつは下手なんだろうけど
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:05:49.92ID:3eGxAK3H0
普段そんなに症状は無くてたまに症状を感じる程度だけど
さっきゲップが出て少し戻ってきた時に変な方に入ってしまい、多分気管の方に入ったらしく激しい咳を何度しても気持ち悪いままで、あまりにも咳をしすぎて少し吐いてしまった…
それも必死に飲み込んだけど、ずっと喉の辺りに気持ち悪いイガイガが残ってずっと咳ばらいをしてるけど治らなくて気持ち悪い
その時ちょうど飲み物が無くて死にかけた…やっと飲み物を飲めて多少良くなった
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 02:18:08.45ID:KCnQI4eS0
傾斜板を買って寝てたら改善されたけど
真っ直ぐな場所で何度も寝てしまったらまた食道あたりがヒリヒリする感じで苦しくなった

やっぱり逆流性食道炎は寝てる時に悪化するものなの?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 02:38:31.67ID:OpjwakIM0
寝てたらゲロが出てきて本当にびっくりした
胃もめちゃくちゃ痛い
何なんだよこの病気
0843840
垢版 |
2021/11/18(木) 03:06:11.40ID:5RkUbonK0
さっきの気持ち悪い喉のイガイガが収まってきたと思っていたらまた同じように逆流して気管に入って喉が焼けるようにイガイガして気持ち悪くて耐えられない
なんだこの地獄は
0844840
垢版 |
2021/11/18(木) 03:09:46.83ID:5RkUbonK0
しかも牛乳やヨーグルトが切れて水かお茶かジュースしかない…
水を飲んでも飲んでも喉が焼けるようにイガイガして気持ち悪い死にそう…もう嫌だ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 03:15:11.15ID:5RkUbonK0
少し吐いてきた…けど喉の焼けるようなイガイガと気持ち悪さは収まらない
どうにもできない苦しみと地獄
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 03:19:35.17ID:5RkUbonK0
ミルクの飴を発見した…舐めたらだんだんイガイガがやわらいできて少し救われた
原因はストレスだろうか
胃酸を抑える飲み薬を明日買ってこないと…あと油物を控えよう
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:22:05.91ID:lLTOxDpc0
胸焼けと就寝時の胃酸逆流がひどくて九月頭に胃カメラして逆流性食道炎て言われました ピロリはいませんでした
タケキャブやネキシウムもあまり効かず現在は胃カメラ飲む前よりちょいひどくなっます、、
こんなに長く続くんですか?? 違う病気な気がしてきました
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:18:44.23ID:YAjnRFDQ0
>>838
835です。
大潮とは、海の満潮のことです。
月の引力によって、海は1か月の間に満潮と干潮を繰り替えします。
大潮は満潮のことで、干潮に比べると海面が数十センチも高くなります。
水毒体質(むくみやすい体質)の人は、大潮の時体調悪くなること多いです。
大潮は月に2回ある(満月と新月のとき)ので、その前後は体調管理に気を付けてます。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:48:15.71ID:37jSX32H0
副鼻腔炎持ちの人は原因が副鼻腔炎の可能性が高いから、そっち完治させないと治らないよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:16:43.65ID:c505EcIg0
一ヶ月ぐらい前の明け方に血の味がするんで痰吐いたらティッシュが鮮血で真っ赤
翌日行きつけの胃腸外科に行って肺のレントゲンと腹部CT撮ったけど異常なし
で、今日の明け方に前よりはずっと薄いけど血交じりの痰が少し出やがった
げっぷ出るし食道あたりが痛いというより染みるから胃酸で切れてるのかな
三か月前に胃カメラ飲んだばかりだけど来月あたりにまた飲むか…
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:36:13.60ID:Whqs8NLz0
>>849
これマジ?
俺副鼻腔炎持ちで後鼻漏が一時期酷くて逆食もあったが後鼻漏の気持ち悪さが最悪だった
今は後鼻漏マシになってきて逆食もほぼなくなってきたんだけど
胃酸が口鼻に上がってきて後鼻漏酷くなってたと思ってたわ
あと真菌だかが口にいるらしくそれはまだ治療中
変な菌があると色んなところに悪さするらしく菌も影響あったのかなとは思ってる
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:14.43ID:KbZDCb2R0
>>848
へえええ
海の満ち方とむくみって関係あるんだ
生理の関係だと思ってたわ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:55.78ID:KbZDCb2R0
吐血しても下血しても放置してるわ、、、
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:01:04.71ID:c505EcIg0
>>853
ぶっちゃけそれぐらいが良いのかもしれん
俺は気にしすぎだから無駄に病院通いで金浪費してるし
ストレスで余計に体調悪くしてる
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:18:10.51ID:4By2aRmo0
2食にしたらだいぶよくなった
なんでやろな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:33:24.74ID:25YwHyRa0
>>855
当たり前や
胃腸の調子悪いのにいつも通り飲み食いするのがアホ
食い物変えるより食わなけりゃいいだけ
酒を飲みすぎても養命酒飲んでりゃ健康になるか?飲むなってだけの話やろ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:35:03.07ID:K1g0dw/E0
>>847
長いし、良い/悪い食べ物・飲み物・食事の量とか
ネット見れば沢山出てくるからそれに従って
いれば徐々に良くなるよ

タケキャブは寝る前に飲むのが良いかもね
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:14:53.36ID:KCnQI4eS0
>>843-846
楽天とかでも沢山売ってる傾斜おススメ
やはり逆流性食道炎は寝てる時に悪化するということか
寝てる時だけ気をつければ炎症も無くなってそのうち完治するのだろうか
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:41:56.55ID:N063O73L0
ずっとゲップが止まらないんだけどこれ働いてたら周りの人間がかなり気になる
薬飲んだらゲップ止まるもんなの?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:05:09.88ID:YAjnRFDQ0
>>852
女性の場合は、大潮だけでなく、生理も体のむくみに関係あるよ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:16:16.41ID:TK/8aXLA0
副鼻腔炎の合併症として逆食発症するから、副鼻腔炎治さない限り逆食は治らない、簡単に治す方法はスーパー糖質制限、俺はそれで治った
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:26:05.70ID:5NOOFDFz0
>>849
マジか
自分は逆流になってから何故か蓄膿症の症状が収まったんだが
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:28:12.20ID:mTd/RZcr0
食欲がある胸焼けと
食欲がぜんぜん出ない胸焼けがある。
昨日は食欲がある胸焼けだったけど
今日は何を見ても食べたいと思わない胸焼け。
毎日その繰り返し。。。
胸焼け自体無くなる事はほとんど無い。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:03:13.43ID:Whqs8NLz0
>>863
やっぱ副鼻腔炎と逆食関係あるのか
治るまで耳鼻科通い続けて食事制限と運動頑張るか!
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:26:55.83ID:5RkUbonK0
>>859
ありがとうございます
楽天 傾斜で調べたら頭を高くする枕のようなやつが良さそうですね

ただ、昨日発症したときは起きていて座った姿勢の状態でした…
ずっと苦しくて、そのあと横になるのが怖くて2時間程立っている状態で過ごしてから寝ました
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:28:16.37ID:5RkUbonK0
今は時間が経って回復しました
昨日はたぶん胃酸が喉と気管に入って喉が焼けるように痛くて苦しかったんだと思いました
2回とも起きていて車の座席に座っているか、床に座っている状態で寝てはいませんでした
2回目は座っているけど床にスマホを置いてそれを覗き込むように前屈みの姿勢をしたのが原因かもしれないです
思い当たる原因は、昨日1日を通して油物を食べ過ぎた事と、食べてすぐ少し運動をしてしまった事が原因だと思います
今までここまで酷い症状になったことが無くて完全に油断していたので、今後は油物は控えようと思いました…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:57:07.75ID:6CUMLQDe0
症状出たらロキソニンとかで苦しさを取り除けないもんかね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:08:13.44ID:JHM1LWxp0
食後の運動って、ウォーキング程度でもいかんもんなの?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:09:24.05ID:JtCLik9h0
>>870
ロキソニンって胃が余計荒れるだろ

明日ワクチン2回目だから熱出ないか心配やわ。
出たらカロナール飲むしか無いな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:20:07.19ID:zbkyjfKf0
>>862
自分も2食だけど、もともと貧血ではないので、3食から2食にしても
ヘモグロビン減ってないね
ただ体重が増えなくて、ガリのままだけど
もっと太りたいのだけどたぶん無理だろうな
0874869
垢版 |
2021/11/18(木) 16:39:16.63ID:8nx6omYn0
食べると吐き気がして胃の辺りがモヤモヤするのも逆流性食道炎の症状でしょうか?
食べることが楽しみだからつらい…
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:14:10.35ID:be6L5P6P0
16時頃から急に吐き気がしてくるんだよなぁ
毎日のことだから勝手にそう思い込むようになってる感はある
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:15:11.58ID:zbkyjfKf0
>>874
単に消化力が落ちているようなら、消化酵素(ベリチーム)を飲んで
様子見たら?DSでも売ってるし。病院で処方してもらった方が安いけど。
それでも改善しなかったら、病院行って医者に相談した方がいいかもね。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:54:00.82ID:5RkUbonK0
>>876
ありがとうございます
ドラスト行ってみます

単に消化力が落ちてるだけなのか、何なのか自分でもよくわからない状態です…
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:01:39.60ID:5RkUbonK0
さっき少しだけ…と少し横になったらまた昨日の悪夢が甦って同じように逆流の症状が出てしまった
酸っぱい物が戻ってきて喉と気管がやられて咳ばらいをしても苦しい

調べたら逆流性食道炎自体に効く薬は無くて
胃酸の分泌を抑制、中和、食道粘膜の保護、消化管の動きを改善させるのどれかの薬になるのですね
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:47:41.43ID:zbkyjfKf0
>>878
そうなんだよね。逆食そのものを治す薬はなくて、逆食で生じる
不快な症状を改善する薬が処方されるから、薬をやめてしばらくすると
病状が再燃するという厄介な病気なんだよ
私は和食中心の食生活で、酒もタバコもしないので、主な原因は
加齢による消化力の低下とストレスかなと思っている
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:06:13.47ID:25YwHyRa0
逆食て症状であって病気じゃないからな
ようはただの胃もたれ
自分の内臓年齢60オーバーくらいに考えてたほうがいいぞ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:12:04.02ID:oLvgEDP80
>>869
前かがみになった時に腹圧が掛かっちゃったのかも
毎日しゃがんで草むしりをしてたのがきっかけで罹ったという人がいたから

自分は食後すぐにベッドで横になっていました、椅子に座るとすぐ喉に詰まり感が出てしまうので
逆食ではタブーな行為ですが自分はこれが一番楽でした
目が悪いので前かがみでPCの前に座っていたのと、胃下垂気味なせいで座ると腹圧が掛かりやすかったのかもしれません

とはいえ便秘するので薬はまったく飲まず、食事量と食事内容に気をつけることで2〜3ヶ月後には大食いできるまでに回復しました
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:10:19.33ID:QgQcXfpK0
夜になるとゲップ地獄
ppiも効いてんだか効いないんだかさっぱりだし
なんなんこれ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:35:29.20ID:d3W7SwUq0
>>878
寝るときは上半身に傾斜をつけないと逆流しやすい
そのまま寝るなら左を下に
逆食に悪い食べ物や飲酒は抑える必要がある
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:45:55.70ID:OfFYTGmq0
食欲はあるけどいままでの半分くらいで満腹感ある
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:05:33.52ID:5RkUbonK0
>>879
まさに加齢とストレスと、あとは食べ物と食べたあとの姿勢が大きな原因のようですね
酒タバコは自分もやらないですが、若い頃に半年程過食嘔吐をしてた時がありそれもゲップが出やすい原因かもしれません
>>881
なるほど、座ってスマホを見る時に前かがみになって腹圧がかかっていたかも…
座る時も前かがみにならないように気をつけるのが良さそうですね
大食いできるまでに回復して良かったです
>>885
傾斜をつけるのと左を下にするのを意識してみます

皆さんのアドバイスがとても参考になります、ありがとうございます
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:13:47.89ID:5RkUbonK0
普段はたまにゲップが酷いくらいですが、昨日の急性的に起きた喉と気管の激しい焼けるような苦しさが一番つらかったです
今はもう喉の痛みはなくなりましたが
ドラストで聞いたら喉の痛みはのど飴で治すしかないとのことでした
あとは修復作用や色々入ってるからとスクラートをおすすめしてもらい買ったのでこれで様子を見てみます
>>888
今度大根買ってきます
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:17:54.71ID:JtCLik9h0
>>889
お前さん少し落ち着けよ
10レスもしてるからストレス溜まるんだよ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 05:06:39.12ID:aEY4iYHe0
逆流性食道炎って背中も痛くなりますか?腰から上あたり
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 05:52:18.98ID:/ZklzWmI0
そこは食道とは関係無いところだから別の病気だよ
病院に行って医師に相談しよう
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:40:10.05ID:DaVeq7fN0
>>888
大根悪露費嫌いだわ
びりぴりすんねん
冷のぶっかけうどんに入っててムカついた!
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:53:57.73ID:XzlieaYr0
たまにこういう連投大魔王みたいな人来るね
他人事としてみるとそういう性格も逆食に悪影響及ぼしてる気がする
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:54:38.34ID:cDNWyDKe0
逆流性食道炎のステージ4までいった感想としては
腕が上がらなくて背中も強烈に痛くて癌だと思って病検査したら逆流性食道炎だと知った、悪化しまくると死ぬほど苦しいから気をつけたほうがいい
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 08:53:41.72ID:DaVeq7fN0
>>894
連投はそんだけ苦しかったんやろな、不安なんやろなと思って見てるわ
まああの苦しみ連投したくなる気持ちもわかるわ
のたうちまわんねん
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:05:16.11ID:aEY4iYHe0
>>892
胃痙攣でも背中が痛くなると聞きました(あるいは膵炎なんかでも)

私はもともと胃もたれや、空腹時に胃痛があるときがあり
検査をしても異常がない機能性胃腸症と言われていました
しかしひどくなると逆流性食道炎になってしまうとか、画像には映っていないが既になってるんじゃないかと言われていました
たまに水溶性の切れな 痰のようなものを感じることがあり、それも逆流性食道炎の人もなるみたいですよね。あと食べてる時にギュルギュルって鳴ることもあります
胃の不調と一緒に背中が痛くなるので胃が原因だと思ったんですがどうなんだろう
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:06:14.69ID:aEY4iYHe0
かなり昔もアルコールたくさん飲んだ後背中が痛くなったりしてたんですよね。 でもそれは胃が原因でした

機能性胃腸症と言われた時にネキシウム出してもらうとすぐ良くなったんですが、今は持病で飲んでる薬と飲み合わせが悪いのでその薬が飲めなくなってます
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:07:57.35ID:9PKYzTbz0
胃カメラした時に逆流性食道炎の跡が残ってる場合があるみたいだけど、境目が炎症を繰り返すと狭くなってたりする事はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況