X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

尿管・尿路結石part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/05/10(月) 00:16:49.15ID:3/SmeLmQ0
結石患者が情報を共有し合うスレだよ_φ(・_・

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
救急車を呼ぶ程でもない場合、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。
事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

食事に注意し、運動習慣を確立することだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ
尿管・尿路結石part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607384118/
尿管・尿路結石part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615906083/
0002豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/05/10(月) 00:20:09.51ID:3/SmeLmQ0
★食事に注意し運動習慣を確立すること。
長時間の着座では尿路内の尿が攪拌されず結晶しやすくなるから、動かせ揺すれ。
ただし、強度の高い運動は筋肉の細胞に損傷を招き、血中にプリン体を流出させかねないから強度の設定は慎重に!
また長時間の有酸素運動などで水分補給を怠ると尿の濃度が高まって石が結晶しやすくなる。ランナーに広く見られる“ジョギング結石”にはくれぐれもご用心。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:08:05.26ID:ftnrolq10
3ヶ月前に石出て終わったと思ったけど、問題無いレベルということだが潜血が出てるらしい
嫌な気分だ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:45:07.45ID:G/A7R+Yw0
石出ればわかるんかな?
気づかずにいつの間にか出てたってことあるん?
三年前に石出来たものの痛み止めで痛みは消え、石があった事さえすっかり忘れていたんだけど、数ヶ月前に激痛走って見てもらったら、前と同じ場所に写ってた。ずっとそのままだった?
石が出た感じはしないんだけど…
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:37:39.78ID:ftnrolq10
>>9
わからんから不安なんだよ
石出た後の検尿では止まってた筈なんだけど、まだ石が残ってんのかな?
内科の医師は問題無いとは言ってるけど、とりあえず様子見るしかないわ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:30:35.94ID:pQbktT3U0
1,5cm産まれたが、最後は尿で押し出せなかったのか、石の先だけ鈴口から出てて指で引き抜いたった
チン先に一週間留まってたから地獄

1cm以上はマジ病院行ったほうがいいな、形状が良かったのもあったからなんとか出せたかもしれん
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:47:25.38ID:/W1WU5JP0
あー腰痛かと思ってたけどこれ結石で詰まって張って苦しいのかな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:22:28.70ID:57J1NWrc0
一か月以上前に石出たけど最近オレンジ色の粒が出てくるもう嫌だわ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:42:07.82ID:gCZuLLyN0
今年の健康診断で潜血2+
かかりつけ内科行ったらエコーで左腎臓腫れてるからそのせいだと
石持ちだとよくあるとの事だけど…
左右に4個ずつ石あり
ここ4年くらい降りてないけど実際結石で潜血ってよくあるんですか?
会社健康診断再検査でも2+で他に原因でもあるじゃないかと心配してます
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:58:15.20ID:nGXpKvfZ0
ESWL,医師の腕で結果に大きく差が出ることってある?

治療してもらったが、3日間血尿止まらず砕いた石は粉すら出てくる気配なし。
こんなもん?
002119
垢版 |
2021/09/14(火) 15:20:56.15ID:nGXpKvfZ0
痛みも出てきた
割れた固まりが尿管塞いだか…?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:36:27.35ID:HOkvRMmC0
さっき腎臓のあたりがモゾっとしたからビビった
前回は出たからいいけど次はわからんし、実に嫌なもんだよ
002319
垢版 |
2021/09/15(水) 09:11:07.62ID:DgMq/haD0
右脇腹から背中側にかけて鈍痛の激痛が…
尿管詰まったか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:18:20.22ID:x9clBfqz0
用事のまえにトイレ行ったのに2時間で尿意を我慢できなくなる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:36:24.02ID:YKCwflXe0
ヤバイ結石リターンズかもしれん
6年ぶりの再会に震えが止まらん
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:56:19.19ID://xiX4jw0
参考画像1
https://i.imgur.com/ON2zs8Q.jpg
https://i.imgur.com/drjduht.jpg
https://i.imgur.com/s2icUwC.jpg
https://i.imgur.com/x6QDXx6.jpg
https://i.imgur.com/7tyB5jd.jpg
https://i.imgur.com/fVGyMRx.jpg
https://i.imgur.com/WhatHhx.jpg
https://i.imgur.com/ysATlon.jpg
https://i.imgur.com/oojXGzH.jpg
https://i.imgur.com/lAt8Or7.jpg
https://i.imgur.com/kwWBax4.jpg
https://i.imgur.com/aQM60jw.jpg
https://i.imgur.com/PHEF7cb.jpg
https://i.imgur.com/LcocxpX.jpg
https://i.imgur.com/5e8qG89.jpg
https://i.imgur.com/5IheBk4.jpg
https://i.imgur.com/UbvFUTl.jpg
https://i.imgur.com/fjyR0mS.png
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:25:37.11ID:txyet2HW0
腎臓内の石、処置するかどうかってどう判断するの?
腎臓から下の鈍痛続いて腎臓に負担かかっているのでは?と不安
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:35:29.16ID:6RfXtEaw0
ウォーキングして背中の高い位置が痛いのは結石ではない?地震みたいに震源から離れた位置が痛いとかある?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:35:59.82ID:khIbdfUO0
初めて膀胱結石の診断を受けて自然排出目指して水飲んで頑張って小便出してるんだけど排尿痛が強くなったら出かかってる合図?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:36:42.77ID:912HIgij0
前科のある皆さんは痛み止めは常備されてますか?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 01:25:24.14ID:uTKJtx1F0
ロキソニン常備してます!
0036病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 02:25:24.55ID:LXNRmSA40
>>34
冷蔵庫にボルタレン座薬
携帯用にロキソニン錠
鎮痛剤から胃を守るガスター10
痛みによる不眠、不安にデパス
これだけ常備しても毎回ギリギリの戦いだ…
0037病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 04:32:03.87ID:w+Gs0jwx0
このスレが実質Part55か
また痛み出したからちょいちょい覗きにくるぜ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 03:25:05.28ID:iPkW9CQF0
>>36
俺も冷蔵庫にボルタレン座薬入れっぱだけど、2〜3年前の奴でも使うよね?
別に食いもんじゃないし
0040病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:34:10.87ID:pKR3gByG0
今年1月に買ったボルタレン座薬の期限を薬剤師に聞いたら、22年4月までって言われた
0042病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 10:38:15.39ID:2klmLY2v0
ありがとう
俺も期限があるのは知ってるけど、多少期限切れてても乾燥食品とかなら問題ないのと一緒で座薬も平気かなと思って使ってたんで皆どうしてるのかなと思ったんだ

実際処方された時に使い切れなくて保存→数年後再発して今すぐ座薬欲しいってパターンあるやん
0043病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:13:59.80ID:1xFMAvuR0
パンツはくのもやっと腹筋を使って起き上がるのも無理
という時期もあったけど石が膀胱に降りてきたら全て終わった
階段も軽やかに降りられる
こんなの書いたら怒られるかな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:49:49.70ID:Wpm7a9ht0
ボルタレン坐薬なら賞味期限書いてるでしょ。
2020年期限のがお守りとして冷蔵庫に入ってるけど、幸い使わずにすんでる。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:51:55.57ID:blmOzQnZ0
ボルタレン常温で2年持ち歩き一応効いた
あとで医者に聞いたら形崩れてなければ多分イケルみたいな感じだった
0047病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:56:00.55ID:0cpdR3g50
ありがとう
これからも多少期限切れた奴ケツに指すわ

>>45
夏場に携帯してたらユルユルに溶けて(人肌で溶けるんだから当たり前だが)とても使えんレベルになった
以来夏場は水筒やペットボトルの水に入れて簡易保冷してるわ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:56:38.60ID:1xFMAvuR0
コカ・コーラ1.5Lを毎日365日飲んだところ
体重が増加した一年ほどで腰痛を発症した
髪はコシが弱くなり明らかに髪に異変がおきた
コーラは骨を溶かすという情報からカルシウムをとることを決意した
0049病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:58:28.40ID:1xFMAvuR0
ビタミンDとカルシウムをとったところ髪は少しずつストレートになった
腰痛にはカルシウムは関係無かった
ビタミンDとカルシウムにさらに塩化マグネシウムフレークタイプをとったところ
マグネシウムをとった時だけ腰痛が減った
0050病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:00:24.30ID:1xFMAvuR0
骨密度をあげる3点セットのマグネシウムビタミンKカルシウムをとった
さらにビタミンDもとって骨密度を上げるようにしビタミンCもとったところ
半年ほどで体内にあった結石が膀胱に降りてきた
0051病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:01:24.58ID:1xFMAvuR0
この事からビタミンCやビタミンD
カルシウムやマグネシウム
ビタミンKは腎臓結石を予防し結石を排出することがわかった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:04:07.70ID:2UlniAQ50
> この事から〜は腎臓結石を予防し

なぜ予防したと言える?

>結石を排出することがわかった

それらを摂取しなくてお排出されたんじゃないの?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:39:04.95ID:iPkW9CQF0
>>48
流石にコーラが骨を溶かすのはガセとして有名だぞ

ただしコーラ1.5リットルを365日なんてスーパーサイズミーとかの人体実験レベルの暴挙だろ
糖尿病にならなかったことを神に感謝した方がいい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:41:30.93ID:2UlniAQ50
>>53
> 流石にコーラが骨を溶かすのはガセとして有名だぞ

なぜガセなんですか?
知識があれば骨が弱くなる事が想像出来るよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:06:50.98ID:iPkW9CQF0
>>54
別に喧嘩したいわけじゃないので俺が間違ってるなら謝るけども、「炭酸に骨や歯を長時間直接漬けておけば溶ける」のは事実でも、胃から消化吸収されて分解されるから炭酸が骨に直接触れる機会がない
だから炭酸飲料摂取が骨を溶かす直接原因にはなり得ない

これが根拠

炭酸と骨でいくら検索しても上記のような説明しか出てこないし、溶けるという根拠をむしろ聞かせていただきたい
0056病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:22:27.37ID:2UlniAQ50
>>55
炭酸に骨をつける事は何か意味がある?
そのような無駄なくだらない実験をやってる事すら知らない
骨を糖につけると脆くなるのはいかに高血糖が骨に良くないかわかる
コカ・コーラ1.5リットルで675キロカロリーなのでちょっとした食事1食分のカロリー
栄養素はほぼなし骨に良い面がひとつもない
0057病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:26:37.78ID:2UlniAQ50
コカ・コーラは500ml飲んだだけでも血糖値が200を超える人がいる (糖尿病でない人の話)
個体より液体のほうが血糖値スパイクになりやすい
そして大量の砂糖を体内で処理するのにミネラルが必要になるので体内のミネラルは不足する
骨に良い面がひとつもない
0058病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 04:02:34.06ID:DPJMLksn0
この前破砕やって来たけど痛かったよー
0059病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 04:32:19.72ID:MpwKtTF20
高血糖が問題なんじゃなくてインスリンの分泌や抵抗性に問題があるから骨が脆くなるんじゃないの?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 05:47:41.96ID:1nMdgWKP0
ボルタレン坐薬を夏場持ち歩くなら、小さい水筒オススメ。
サーモスの小さいのとかは容量120mlで90gしかないから持ち運びに便利。

まあ、溶けても成分変わらないので、入るなら問題ないんだけど。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:38:12.41ID:LdxOWt+a0
ビタミンD過剰摂取すると腎結石のリスク上がるんだっけ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:59:16.72ID:cQhIg8Gr0
>>59
インスリンの分泌や抵抗性に問題があると高血糖になる
コカ・コーラがぶ飲みしたらそれらに問題がなくても高血糖になる

>>55
聞かせていただきたいと書いてるから書いたが無反応かよw

>>61
その理屈もある
0063病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:36:48.54ID:y31HqHbk0
コーラは体内でシュウ酸をつくる

なので飲みすぎは良くない
0064病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:12:53.46ID:mEYskrWD0
泌尿器科で炭酸飲料は飲まないようにと言われた
糖分が良くないのか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:29:48.71ID:cQhIg8Gr0
異性化糖はどこ行っても悪者扱いされてるけど
摂りましょうと言ってる奴いない

炭酸水を飲みましょうと言ってる奴なら数多い
0066病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:04:01.24ID:OP1aEx/40
>>61
マジか。コロナ予防でビタミンDのサプリ飲んでたわ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:40:59.08ID:Jq4ZPL4l0
浄水器を通した水&氷を飲むのが安上がり
0068病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:13:10.39ID:nEMDTqyQ0
>>48だけど心配してくれた人ありがとう
コカコーラ365日/dayの話には続きがあって
この時ビタミンAを20gほど1年間にとっていた
しかし糖尿病にならなかった事からビタミンAには糖尿病予防効果がある
またはビタミンAに糖尿病の治癒効果がある事が予想される
0069病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:40:03.67ID:nEMDTqyQ0
糖尿病にならなかったことを神に感謝します
0070病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:21:22.09ID:DJWU9SjZ0
論文かなんかの引用ならともかく、素人がn=1の体験談を事実のように書くのは邪悪でしかない。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:03:27.47ID:PHtMJ6Py0
ESWL流行らなくなった理由詳しく
0072病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:15:51.25ID:NxspVqhA0
>>68のような書き込みみるとやっぱりこのスレ馬鹿しかいない
そして>>55のような間違った知識を持ってた馬鹿は無反応で消えた
0073病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:55:52.14ID:nEMDTqyQ0
n=2以上にするには他の人の協力が必要だからな書きこむしかない
害悪なのは効果の無いノコギリヤシとかのほうが大きい
0074病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 20:01:04.28ID:7sK3qcbQ0
>>73
おまえはクソの役にも立たない書き込みをしたんだよ
足りない馬鹿だからわからないんだろうな
0075病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:08:00.83ID:nEMDTqyQ0
俺がビタミンA飲んだら糖尿病にならなかったと書かれてあったら
確かめようとするこの時点で俺のほうがレベル高いよな知的水準も高いよな

さすがに毎日コーラを1.5Lも飲みたくないけど糖分そんなにとっても死んでないなら
ビタミンAかもしれないとすぐに判断できる
この時点でここの人と比べたら異次元の頭の良さだな
これでFラン卒だからな俺がそうだからFランもすごいに違いないと思ったら違った
0076病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:54:25.03ID:7sK3qcbQ0
>>75
なんでおまえはビタミンA飲んだから糖尿にならなかったと思い込んでる?
頭が悪すぎてFランに失礼なレベル

マジで石出来る奴馬鹿しかいねー
0077病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:06:49.47ID:D57JI4YL0
ここ60代とか70代なのかな
俺はまだ40才だぞ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:37:45.56ID:rJKzIrl60
自分53 実際 結石の痛みは40くいから始まった
0080病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 10:40:39.24ID:ZDwd8hiM0
二十代半ばから産み始めた俺は珍しいほう?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:12:26.25ID:x5L38PMF0
42
石の痛みがはじまったのは20代からだなあ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:27:34.16ID:rJKzIrl60
世代が違うせいか 食べ物の影響あるんじゃないかな?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:14:36.28ID:Cqag17Z/0
50過ぎの人はカルシウム摂るなって言われてた世代?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:38:25.00ID:zAeUZrms0
どのワードがダメなんだろ
世 界 中 で 増 加 傾 向 で 米国で も 結 石 が 3 倍 に 増 え た み た いだ か ら
0086病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:38:35.66ID:zAeUZrms0
食 の 欧 米 化 が 原 因 な の も あ る と 思 う け ど 、 運 動 不 足 の 影 響 っ て か な り 大 き そ う じ ゃ な い?
こ の ス レ 有 識 者 多 そ う だ け ど こ の 認 識 っ て ど う 思 う?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:45:35.54ID:EhNkJugl0
昨日の晩にコーラ色の血尿が出た
今朝、赤い血尿が出た
ビビった

かかりつけの内科医に行って検尿した
明らかに尿が赤かった
超音波検査してもらうと
左の脇腹尿管部分が腫れていると言われた
痛みは無いか聞かれたが全く無い 
左脇腹部分に違和感がるだけ
泌尿器科の医院を教えてもらって明日朝行くように言われたが

今現代、血尿が出てない 
ほっておいていいのかね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:03:44.85ID:u2BMBA9F0
>>83
そんな世代ないと思うよ

>>86
有識者とは逆で何も考えてない人が多そうだよ
人は植物でなく動物だからある程度動かさないと体は不調になる
100年1000年10000年前の人と同じぐらいかそれに近いぐらい動いたほうが良いと思うよ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:18:33.60ID:qwdGgBVR0
>>87
目視出来るレベルの血尿が出たのなら、原因はっきりさせないとダメでしょ。
ぶっちゃけ石なら出来ることは少ないのであれだけど、
石以外だとしたら治療しないと相当よろしくない。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:45:30.05ID:kEOUPhiU0
>>87
膀胱ガンですな 

注意点は
出血はすぐにおさまるのが特徴
治ったと思ってしまって放置することで悪化します

ちゃんと治療すれば助かります
0092病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:19:08.48ID:wIjO6svd0
書き込みがないってことは病院行かなかったんかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:57:04.87ID:UA4/xyog0
運動しましょうっていうけど痛むのが怖くて動けないんだけど、みんな痛み止め飲みながら縄跳びとかしてるの?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:01:53.38ID:WpHpK6j+0
石が出来ないように運動をする
石が出来た後は経験ないから知らん
0095病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:08:34.20ID:NM3WqvSR0
>>93
転げ回るほど痛いときは無理だけど
楽になったときに走ったり跳び跳ねたりする
家にいる場合は常に湯船にお湯を張っておいて痛いときは入ると楽になる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:38:20.97ID:hZ0cfWC+0
背中の結構高い位置で少し違和感を覚えるんだけども結石由来か素人じゃわからんのですが
腎結石だとどのくらいまで高い位置で感じるものですかね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 04:08:00.06ID:eiJ9fiLB0
書き込めて嬉しいいいいいいいいいいいいいいいい
ずっと20H2で年始に「もう新しいの」状態だったw
2日以上かけて納得のいくPCクリイン状態を構築
試行錯誤や凡ミスが重なって長時間無駄にしたが、おかげで完成度高い21H2環境を作れそう

firefoxのプロファイル生成メカニズムも微妙に変化していて復旧に苦労したわー
それ以上に、intelのINC最新版がasusのM/Bに適合せず、未検出食らって詰んだぜwwwww
下準備をしまくる俺でも長期間の継ぎ接ぎOSは関連要素が食い違いすぎて駄目だな
過去、上位に入るくらい苦労したクリインだった

PC関連へ書き込んだら「余所でやって」が出て20H2のせいじゃないのか!?と思った(笑)
確実に畑違いな板かつ無印スレのここを思い出してトライ→余裕で書き込める(´∀`)
いやー数か月近く掲示板を利用していなかったが、質問系の用途で無いと不便っちゃ不便だわなー
掲示板様様過ぎる
0099病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 04:09:15.58ID:eiJ9fiLB0
ついでに結石関連だと半年間くらい500ml/d飲み続けたんよね
ラクターゼの量も質も変わんなくてガスや下痢率高めのまま
ならばと1日おきに豆乳500mlを2回挟んで様子見中
0100病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 04:09:35.38ID:eiJ9fiLB0
その代わり野郎は前立腺関連で乳製品NGらしく、どっちを選ぶかすんげー悩ましいわ
豆乳ん時に魚肉の350mgやサプリ1粒120mg追加で無理矢理600mg以上摂取を構築
0101病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 04:10:00.05ID:eiJ9fiLB0
そんでも老化とカルシウムによる前立腺肥大または前立腺癌の発生リスクが怖い
どっちを採るかくせえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況