X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群50/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:18:06.06ID:ELG2lItW0

時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

※前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群48/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609977806/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1618105367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:11.94ID:kwzNOfqs0
そこら辺は大丈夫
激しく寝返りうつけど一度も外れた事ないよー
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:23:15.81ID:ruduKs5+0
ロックはないけど結構強めの磁石だし、磁石のところに段差があるから寝てる間に外れているって事はないよ。
「外してる」事はあるけど、ミラージュクアトロのロックですら無意識にきっちり外してたくらいだから・・・
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:48:00.17ID:90ffC/WY0
N20のヘッドギアを洗って乾かすとき、扇風機の網に
くっつけられるから磁石様様
多い日も安心
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:09:45.05ID:nIaJLNXs0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:09:31.58ID:bM7MEPdy0
昨日から、いきなり倦怠感+37.9度の発熱に襲われてずっとCPAPつけて寝てたけど、かなり楽だった
ま、あってもなくても同じだったのかもしれないが。2回接種済でコロナなのかインフルなのかはわかっていない
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:10:21.50ID:0k0yntOC0
35歳男、中度の睡眠時無呼吸症候群だけどCPAPやめます…
付けてて無呼吸症候群が治るならまだしも
この先何十年も付け続けるのツラい
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:24.48ID:lnDTP9TQ0
ウチの主治医もCPAPが合わない人は積極的に中止してますよ
誰にとっても医療費の無駄ですし
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 08:11:40.29ID:hxbcjDfR0
>>599
磁石無くしそうでこわいから
手洗いするときは必ずはずして
机の引き出しにしまっておくようにしてる
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:17:54.92ID:nqLHIZfz0
>>602
1年やってその結論ならしゃーないかもしれんけど、それ未満なら、勿体ないな。検査費用とか命とかQOLとか。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:58:46.64ID:TXq+p17n0
>>603>>605
「いびきを治す手術があると聞いて来ました」から始まった治療で
なし崩し的にCPAPを進められていました

肥満でもないし、血圧等も全く問題なく、手術で治るものでもない
骨格や体質の問題という結論

引き止められる覚悟で治療を止めると伝えたところ
「そうですか。手術出来ないという結果だったしね…」と理解してくれました

CPAPは止めますが、いびきの改善策のヒントがないかとスレは見続けます。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:04:17.31ID:1FP7ANFk0
>>606
CPAPによるストレスで体調を崩し他の治療が必要になる事も有り
使用に疑問が有るなら中止した方が良い場合も有ります
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:13:04.37ID:TXq+p17n0
>>607
夜間に緊急の電話が有り得る仕事ということもあり、CPAPを付けてかえって緊張が増えた気がします

ご助言ありがとうございます!
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:48:27.60ID:nqLHIZfz0
>>606
中等症を放置した場合、8年後生存率63%だけど、そんな分の悪い勝負に賭けてみたいなら、どうぞお好きに。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:14:29.85ID:1FP7ANFk0
>>609
日本睡眠学会で公演してる睡眠クリニックでは
そのデータに意味無いという見解ですよ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:22:09.49ID:Aea0vU7Q0
>>609
ソースは?
俺は20代前半から15年以上放置してたけど何も起きてないよ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:44:27.43ID:iz5RRgy40
・・・という報告があった、というやつか。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:50:09.49ID:Fi+ZJspA0
一軒家の一人暮らしなら別に治療しなくてもいいんじゃない?
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:53:27.42ID:iz5RRgy40
脳に酸素行かないからねえ。
治療しないとやばいよねえ。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:11:52.98ID:8xKldoJU0
治療を辞めたら事故を起こしやすくなるとか
ボケ始めるってのは脳へのダメージか?
疲れやすいというのと体ではなく脳が疲れてる?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:48:44.10ID:VHJ0EJR/0
>>68
正直あんな入院患者みたいなマスク毎晩つけて寝るの鬱
早く何か良い方法見つからないかな
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:50:02.75ID:0O3F4qKS0
別の病気で入院した時、危険なイビキをしているとのことで、簡易検査をうけ、中の弱程度の無呼吸だという診断を受けた。
その後、改めて精密検査を受け、その結果を聞くことなく、手術の為に転院。
結局、結果を聞くことなく今日まで至っている。
気になったので、もともと鼻炎持ちで、鼻中隔湾曲症なので、耳鼻科には相談はした。
手術しなければならない程では無いといわれ、点鼻薬を常用するようになった。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:57:55.15ID:484JqnxQ0
かかりつけの内科でCPAPやめるからって転院することになったわ
もともとのかかりつけが休院になって、転院で来た普通の町医者で、毎月データ見て何も言われず診察終わりな感じだったけど
儲からないもんなのかね 特別な手間があるようには感じないんだけど
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:55:20.52ID:9nlYKh2u0
診察に来なくなり引越して持ち逃げとか今も有るんですよ
CPAPは対応面倒だし普通の内科やってた方が利益出ますし
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:06.32ID:oQF/YGmJ0
本体とマスクを繋いでいるホースの両側共、ジャバラの付け根位置が切れた(片方は以前切れて、片方は今日切れた)
ま、切れたというか裂けたというか。ダクトテープを巻いて修復完了。というチラ裏情報
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:49:24.43ID:ibAXZjOc0
レスメドエアセンス10使用者ですけど
ホースとかマスクが破損したら
交換ってしてくれるんですかね
フィルターみたいな消耗品も
今度聞いてみるつもりですが

昨日深酒したらいつもAHI2.0切るくらいだったのが
今朝は4.0だったorz
やっぱ酒飲むと調子悪いわー
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:49:28.97ID:NpfNnZ9H0
レンタル組は医者かレンタル業者に言うと代替品くれるよ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:37:03.11ID:E8gE8LQm0
取説に交換サイクル書いてあるから
定期的に交換してもらえる
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:33:10.58ID:xXlkmu920
やっぱ痩せるのがAHI下げの一番の近道だね
ずっと二桁だったのが9キロ減でAHI7台になった
アルコールもずっと飲めないとなると辛いが仕方なし
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:35:49.28ID:uCx/P49t0
週末酒飲んで不摂生すると月曜朝のAHIの値が上昇する
ほんとわかりやすいわ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:17:57.99ID:9ycM+30H0
不摂生したときでも5以下になるようにタイトニングしないとだわ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:17:42.94ID:GuOTVdZN0
最近CPAP使ってると気持ち良くなる
送られてくる空気が心地いい
もう使わなくても平気だよと言われても使いそう
関係があるかわからないけど腱鞘炎ならなくなった CPAP様様です
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:10:10.20ID:SlhFjMUk0
SAS以外の人が使っても害は無いそうです
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:44:38.43ID:v745Gkw80
夜中トイレ行くときマスクはずすと
プシューってすごい勢いで空気出てるのわかる
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:07:07.01ID:i819NTYT0
>>632
一回ストップボタンで止めれば良いのでは?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:35:22.18ID:v745Gkw80
>>634
いやスマートスタート機能にしてるからマスクはずすと数秒で止まるけど
ブォーっていう音ですごい空気の量だなと思ったの
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:38:15.41ID:VZC6mplx0
CPAP付けるようになってから、夜中にトレイに行くことが無くなった。
これは本当に驚き。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:22:44.20ID:227UojIn0
>>637
おれはあんま変わらないな
夜中1回か2回はトイレに立つ
いちいちマスクつけはずしめんどい
まぁすぐ眠れちゃうけど
CPAP装着前はそこから眠れなかった
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:31:21.71ID:5uYLbrpM0
>>635
AirSense10にそんな機能あるの知らなかった。帰ったら設定してみよ。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:39:28.91ID:GovUKdO90
CPAP使いたかったけどマウスピースになってしまった
マウスピースでも睡眠の満足感は得られるのだろうか
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:30:35.81ID:jRiu4jCc0
寝る前に鼻の通りを良くするためのトラマゾリン点鼻液処方してもらいたいが
精神科では出せないみたい
代わりって何がありますかね?
フルナーゼ点鼻薬は嫌い
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:56:15.09ID:tu3XPycm0
そうやって一過性の効果しかない血管拡張系点鼻を求めるのはダメだな
内服の抗ヒスタミン薬と点鼻はモメタゾンあたりを毎日定期的に服用
どうにもならない時だけトラマゾリンかコールタイジンあたりを
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:27:16.73ID:uFIamvpD0
>>644
むしろ一過性でいいんだよ
一回通れば使ってる間は圧で閉塞しないから
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:45:25.05ID:9HUlrIb80
>>644
うーん
まあ完全にガチ素人なんで何も分からんわけですが・・・
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:50:06.53ID:+u8A3MYJ0
鼻の詰まり解消には市販の薬では何を買えば良いですか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 05:21:01.17ID:8QyMdDix0
フィリップスの使ってるけど、リコール品でしばらく待たないと改良版が回って来ないらしい。
もともとCPAP専門メーカーでしたっけ?レスメドの製品使いたいんだが、今の行ってる病院はフィリップスしか付き合いないみたいだから無理。
フィリップスレスメド。
やっぱりレスメドのCPAPの方が優れているでしょうか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:47:59.26ID:iFT/V3dY0
優れてるって言われても病院変える気が無ければ意味無いよね

どちらも扱ってる病院に転院するのが1番かと
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:12:58.85ID:WbFPF/nO0
ここじゃレスメドageの人が多いようだけど
両方使ってみるとどっちかが圧倒的にいいとは思わない
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:15:19.76ID:r0RJN9iL0
どっちも使ったが圧倒的にレスメドが良いね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:04:27.48ID:XZfcL61R0
レスメドが良いとおっしゃる方、フィリップス製品と比べて何が良いんでしょうか?
効果的か面で良いのか、機械の使い心地が良いとかいろいろあると思うのですが。
もしレスメドの方が優れているなら、転院して私もレスメドのCPAP使ってみたいと思っています。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:16:48.09ID:gppK9mst0
マスクの種類が圧倒的に豊富
標準的なネーザルマスクだけで3種類
それ以外にも鼻ピローやフルフェイスなど
レスメド代理店のテイジン扱いだけで10種類以上のマスクがあって
医者で自分に合う形のを色々フィッティング出来る
あとカーアダプターの用意がありトラック用24V仕様もテイジンに言えば手配してくれる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:22:31.07ID:gppK9mst0
まぁテイジンはフィリップも扱ってるから
ドリームステーションにレスメドのマスク付けてる医院もあるとかないとか

どちらにせよ片方のメーカーだけ取り扱ってる医院だと選択肢が減るのは事実
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:34:07.48ID:r0RJN9iL0
機種変更して体調も実際の数値も良くなり主治医が驚いた
その後は医院で機種採用数が激増し営業から感謝されたほど
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:41:59.04ID:HNO63lPC0
>>654
マスクはレスメドがいいが
マシンとは関係ないなw

レスメドは機器の安定性や耐久性が高いね不具合がとても少ない
フィリップスはレスメドに比較して故障多い
特に日本の電圧絡みで不安定になりやすい

前のモデル同士(マスクはレスメド)の無呼吸改善効果は
フィリップスの方が平均すると良い
但しこれもレスメドは安定してるが
フィリップスの方が変化する
騒音もフィリップスが低かった。

改善効果は個人差もあるだろうが
重症、鼻マスク、鼻鼻炎持ち
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:54:28.83ID:kYFtqbIa0
レスメドってフクダ電子がライセンス生産してるのかな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:07:33.80ID:+yhViCqW0
S9でもうじき10年だけど、このタフさはフィリップスじゃ無理な気がするな。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:16:34.78ID:ITOY9fLp0
購入から10年近く経過したS9ですが、「モーターやばいからメンテに出せ」
みたいな表示が出るようになったので、10をポチりました。

1800は在庫無いので、別サイトで注文したけど、果たしてうまく購入できるのか…
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:49:17.78ID:P8eLg0xO0
医者から貰う薬って基本あんま飲まないか余らすイメージだけど
トラマゾリンだけはもう何年も慢性的に足りない状態で貰いに行ったりしてたが
何と引っ越して転院したら今日いきなり100mlも貰えたわ

しかし劇薬ってどういうことなんだ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:47.20ID:0+IHilDM0
>>660
上にも書かれてるけど
フィリップスのoneの方がS9より
効果はいいんだけど
今住んでる部屋じゃ
電源入らないことがある
結局S9しか使わなくなったけど
タフなCPAPだね全く不具合不満ない
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:11:04.18ID:cJjIsKl70
>>662
トラマゾリンは血管収縮だから常用して効果が無くなったらもう打つ手無し
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:22:13.46ID:0yZAXO4N0
寝る前だけやってるから何年たっても効果あるわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:06:52.76ID:CM+t4iFt0
フクダ電子って良いですか?今日医者から紹介された業者が持ってきてくれました。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:12:14.95ID:Xwcf56ph0
フクダもテイジンもうちの担当は良かったよ
fは何の融通も効かずで止めた
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:13:53.45ID:mmy56Yrd0
フクダは取次
レスメドもフィリップスも扱ってるから機種書かないとわからない
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:15:51.72ID:SHUQTkHQ0
レンタル元締業者としての対応良し悪しでなくて?
0670666
垢版 |
2021/10/11(月) 19:03:16.93ID:HNtFaCeZ0
機種はスリープスタイルオートってやつです。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:14:43.38ID:9ZpfiR9G0
フィリップス1年使ったけど、数値は良くなりましたが、辛い睡眠障害は治らないまま。
朝や昼間の眠気は全然治らないです。
ずっと精神科で睡眠薬を服用もしてます。
レスメドがこのスレでは評判良いみたいですが、レスメドに変更して、凄く効果があって変わった!というような事ってあるんですかね?
行ってる病院がフィリップスしか取り扱って無いので、やるなら転院しますが、そこまでやる価値あるのか?実際の所を教えていだたきたいです。
このままだとCPAP、してもしなくても変わらないから止めようかな?とも思っています。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 06:41:17.28ID:SShrsMDl0
>>671
私の場合は睡眠クリニックの医師2人と話合い4ヶ月間で
内科への転院と機種変更で改善したので良かったと思います
今は慣れたので移動用の所有他機でも問題無く使えます
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:44:37.64ID:hJSSHfDF0
>>671
機械というよりマスクフィッティングが上手くいってないのでは?

鼻に差し込む『ピローマスク』
鼻を覆うように被せる『ネーザルマスク』
鼻だけでなく口も覆う『フルフェイスマスク』

どれが合うかは人それぞれ
一種類のマスクしか使ったことないなら
医者に相談して違うマスクを試してみるのも手です
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:10:20.83ID:wi4vlqj00
>>673
自分が通っている病院でピロー型を試してみたいと言ったら、試すとかそういう類のものじゃないからって断られたよ
ネーザルでどうしても空気漏れして使えないんならっていうことらしい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:48:39.32ID:OkwwVzO60
>>673
ネーザル額当て無し使ってるけど漏れが酷いから色々調べたら口が開いててダダ漏れだった
仕方なく口テープ左右に二枚貼ったら漏れは正常になったがテープ剥がす時に皮がめくれたりするからフルフェイスにしようかと思ってる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:05:54.69ID:2pJtnGuU0
チンストラップという選択って意外と出てこないのね。
テイジンはチンストラップも付属品というかオプション扱いみたいで、通常の管理費の範囲内で支給してくれたよ。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:16:24.24ID:SShrsMDl0
マスクフィッティングが合っていて数値も良くて
ゴールデンスタンダードと言われている方法でも
CPAP使用で体調が悪くなり機種変更と転院で改善されましたよ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:06:38.16ID:iMsi6lgH0
>>676
医療機関によってはすぐ業者に頼んで試すようにする医者が多いよ
すぐ新しいマスク送ってくれるのがテイジン。他はお試しマスクを1週間貸し出して合うかどうか確かめたり。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:54:52.55ID:BOtZsziB0
一部の医院はマスクのお試しをやっていると聞いた事が有るが
基本は誰か使用した物は廃棄で注射器と同じく再利用無しです
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 01:02:11.35ID:KyFiT4TZ0
都外の無呼吸専門医に通ってるけど
マスクは好きなの選ばせてくれるし試着も出来る
毎回新品開けて選ばなかったのは破棄と聞いて
捨てるなら下さいって言って複数貰った事もある
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 02:05:41.64ID:494VOJ8E0
無呼吸の検査受けて中度の無呼吸(顎が小さいらしい)
って言われて、そのクリニックに1年位通ってるんだけど
寝落ちとかしちゃう事あるからCPAP使えてるのは
実際週に3回くらい。

んで、機器代払うため月1回の検診で
データ見て「週5使ってないからもっと使って」
って言われて、血圧測って終わるんだけど
他のクリニックもこんなもんなのかな…

他のクリニックや皆の利用頻度とか
分からないので教えて欲しい…。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:15:24.39ID:3meOL/yN0
>>683
いや
おれもそんなもん
数値見せられて順調ですねで
ハイ五千円で終わり
一生やるの?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:10:27.38ID:YYGtqGYc0
仰向けで寝るとリーク高
横向きだと通常
仰向けだと舌が落ちた時にエアーが逆流して口からダダ漏れ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:18:57.49ID:W1CHt/GU0
リークの値の標準っていくつくらいなの
20くらいならオッケーなのかな
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:22:20.40ID:W1CHt/GU0
>>683
CPAPはじめたころはつける前に寝落ちすることがあったから
ベッドに入ったら眠くなくてもとにかくヘッドギア・マスクをつけるクセをつけてるわ
そのままテレビ見てるといつのまにか眠ってるという
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:40:45.56ID:qwYt3eI30
>>683
そんなもんだよ
30秒で終わる事なのに毎月、待ち時間で1時間半かかるからバカらしいから頃合いみて個人輸入にした
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:43:42.73ID:hYkKsxiJ0
>>683
そういう医師が多い
週5使ってたら褒めるべきだとは思うけどね
患者さんが継続するモチベーションを上げるのも医師の役割
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:12:47.81ID:NNmiIPxO0
最近よる眠れない事が増えてきたので受診したらそこそこ重症の睡眠時無呼吸症候群とのことでテイジンのCPAPを今週から使う事になった
最初はちゃんと眠れるのかと不安だったけど、確かにこれを使ったら睡眠薬無しでも朝まで眠れるようになったよ
正確には装着してエアーを感じてるうちに気が付いたら朝になってたみたいな感じだけど
少なくとも最近続いてた寝不足感は無くなった
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:39:53.79ID:+GkGuuoE0
>>684、687 、688 、689

683だが色々と情報サンクス。

クリニック変えようかな?とも思ったけど
どこも似たようなもんなのが分かったのは大きな収穫

自分のCPAPはデータ連携できるやつだし、行くの面倒だから結果郵送、治療費だけ引き落としとかして欲しいわ…

個人輸入も少し調べたけど故障とか部品交換の面では少し面倒そうね…
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:51:31.83ID:ch7yI48J0
保険診療の手前月に一度は病院に顔を出さないといけないってのが面倒ではあるね
幸い自分の場合はそれが職場のすぐ近くにあったので仕事帰りに寄れば済むので助かったが
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:06:00.84ID:4etjVrkD0
自分はAHI数値が安定してるから2ヶ月に1回の診察でいいよって言われた
血圧のクスリも2ヶ月分処方してもらってるんだけど
お酒を週末だけにしたのとCPAPのおかげで血圧も安定してきた
あとは運動と減量なんだけどこれがなかなか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:00:23.03ID:4coxlwOs0
オレはAHI1以下で安定してCPAPの扱いも慣れたら
個人輸入勧められて買いレンタル中止し花粉症他で通院してる
追加で買う時とかで診断書が必要になっても直ぐ対応でき便利
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:05.01ID:A9Y6Z3Wk0
いびきラボの話出てたのここだっけ?
あれって何もないところは無音ってだけで無呼吸じゃないよね?
とするとあんまり意味ないかな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:42:35.68ID:l3AZRe9y0
>>695
無呼吸状態を確認するためには血中酸素飽和度まで測らないといけないからな
スマートウォッチとの連携なら行けるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況