X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart57【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:47:48.48ID:BDxKzryZ0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart56【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609670717/
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:49:02.19ID:y3vqylH70
>>314
自分も強度近視だよ
最近の眼内レンズは遠近両用もあるし、
将来改良されて良いモノがでてきたらそれを使いたいと思う

白内障になるまえに眼内レンズを入れたいと医師に相談したら、止めとけと言われたw
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:52:30.31ID:0+nOZLwI0
強度近視なら多焦点は絶対に止めとけって先生に言われたわ
強度近視じゃなくても多焦点は自分には入れたくないって言われた
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:56:10.57ID:7nZk2nhi0
>>318
老化だから加齢とともに進行が早くなってもおかしくはない。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:58:37.27ID:rzcEoH2x0
なんで多焦点がダメなことに近視の強度が関係しているんだろう?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:59:39.00ID:7nZk2nhi0
>>320
65で-5.7なら、無治療で問題ありません。老化が主因なんで薬では止まりません。
ま、気づいてしまった以上は、よほどのタフな人間でもないと放置は難しいでしょうね。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:17:18.61ID:P7KMzY780
>>326
>>328
緑内障とか他の眼病あると、多焦点は使えないって言われた
それに、原理上、遠くも近くもピントは合うけど、クッキリとは見えなくなるらしい
遠近両用コンタクトレンズで疑似体験してみたら?オレの好みには合わなかったな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:18:12.41ID:lUTFu8rx0
なんか検査したら緑内障になっててもおかしくない神経の細さ何ですけどねぇって言われて
なんだか怖くなってる

ちなみに乱視なのかよくわからないけど
モノが縦方向に二重に見えるから検査に行った結果だった
後ろが黒くて白い文字だとゴーストみたいに見えるんだよねー
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:22:57.64ID:DMo7Cl+c0
歯医者は行けるけど眼科とメガネ屋は敷居が高い
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:20:07.75ID:/+TniM570
>>329
その年齢でそのくらいなら深刻になるほど心配する必要はまだない。
しかし無治療ではまずいだろ。
0334325
垢版 |
2021/04/08(木) 13:45:22.36ID:y3vqylH70
>>330
自分は2weekの遠近両用コンタクトだがちゃんと見えてる
手元がぼやけることがあると100均一の老眼鏡を使ってるよ
先生はコンタクトでいいじゃん、健康な目(緑内障だが)
にメス入れるのはやっぱ躊躇うと言われた

年取ったらコンタクトはめんどいよ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:04:54.58ID:R/WNKu5w0
>>325
眼内レンズも進歩しているとはいえ、自前の水晶体には敵わないと医者に言われたよ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:01:32.83ID:FynK9yg90
320です
皆さんご返信情報ありがとうございます
体重や血圧のように自分で捉えることが出来ない緑内障の状態
私は他にも体に悪い所がありますので眼科に通うだけでも一仕事だったのです
医師と相談し2ヶ月に一度をもう少し間隔をおくとか半年に一度でも良いのと皆さんのご意見を伺って考えているのが正直なところです
引き続きスレの方はお気に入りにして時々覗かせて頂きますのでよろしくお願いします
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:06:03.16ID:qLV2d6Qv0
>>336
自分は50代後半で似たような感じ(MD値は聞いていないけど)で、エイベリス夜1回、基本4ヶ月おき位に視野検査、って感じです
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:33:24.98ID:91pp9xk20
自分は最初の頃は毎月眼圧測定に行ってたが
この一年ほどは眼圧も安定してることもあり
点眼薬が無くなるタイミングでという感じになった
大体一月半か二月に一度くらい
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:40:54.63ID:BVYnEzUS0
目薬4本出してもらって切れそうな頃に来てと言われる、視野検査とOTCは年1回
大体4本目使い始めて1-2週間の頃に行くから目薬のストックが徐々に増えていく…
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:35:50.18ID:DMo7Cl+c0
あー障害者雇用で働いているけど、すごく浮いてて辛い。
見えないのと元々ミスが多いのとで、仕事が全然貰えないw
フラストレーション溜まりまくって精神に異常をきたしたのか、円形脱毛症でハゲが沢山出来たので、思い切ってスキンヘッドにしたw
見えない、髪もない、ないないづくしwww
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:50:49.12ID:wB7G92RK0
先天性緑内障で全盲になった人の動画を見たけどいろんな色の光が万華鏡みたいに見えてたって言っててそれ自分も子供の頃から見えてるわ
星が一定の動きして流れたり回ったりする 見える人いる?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:49:54.20ID:Cu6y/eCt0
>>320
緑内障歴10年の50代です
視野検査をしてMD値−5.7とのことですが、まずこれがアテになりません
血液検査の数値と違い自分でボタンを押す検査ですからね。
私の数値は数値4の幅で行ったり来たりの10年です(例えば3〜7を行ったり来たりってことです)
よって貴方は本当はMD値−2とか3である可能性も高い
(−8や9の可能性もアルわけだけど、たぶんソレはないような気がする。勝手な想像だけど)

又、MD値−5.7が信憑性のある値だと考えるとして、
65歳でMD値−5.7という現状自体は別にどうってことないと思います。
重要なのは今更ですが、
あなたの10年前5年前3年前1年前のMD値がどうだったかってこと
もし10年前MD値−4.7だったなら10年で1だけ進行したってことだし
1年前は−1.7だったなら1年で4も進んだことになる。
今更検査してない過去のことを言っても仕方ないですね

よって今後の進行具合が重要だと思います
10年かけて1とか2進む人も多いので
あなたもそのケースなら全然大丈夫だと思います
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:56:37.51ID:DMo7Cl+c0
今日も1日見えなかった
虚無の人生
今すぐ死んでも悔いはない
終わってる
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:22:48.61ID:S2v4M/yI0
>>344
いまから5年前はどうでした?
もし普通に生活できてたなら、われわれの5年後の姿が>>344ということにもなる。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:30:06.22ID:dU5MHRkE0
PCだかスマホだか知らんが
こうしてしっかり書き込めてるんだからまだ諦めることはない
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:56:11.52ID:Gh0Cni5i0
40前半ですがMD14で中心視野の感度が急低下
部屋の物を片付けはじめてます
もう数十年後のIPSに賭けるしかないのか
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:32:12.45ID:7Auf5nIG0
欠陥品の眼だけじゃなく、脳も含めた全身を優良新品に交換したい
iPS細胞ならできると聞いた
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:51:03.10ID:gPwLiW2u0
みんな考えることは一緒だね
自分も身辺整理してる
ips 待つには長い
全部新品にして人生やり直したい
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:25:55.16ID:I/VVOa7S0
OCTが真っ赤なのと
目の疲れや痛みが大きいのは
関係あるの?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:26:04.68ID:I/VVOa7S0
OCTが真っ赤なのと
視野欠損の速度が速いのも
関係あるの?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:32:21.26ID:I/VVOa7S0
血行が血行がと言う人多いけど
その血行を良くする方法も一緒に言ってほしい。

ホウレン草を食べるとか?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:02:36.22ID:tEcT3NYQ0
自分もOCTは真っ赤だけど、目の疲れや痛みは無いよ
医師に目の疲れや痛みのことを相談したほうが良いよ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:06:48.60ID:uiwdhe6A0
運動したら血行はよくなるだろうけど自分は寝てる間の無呼吸がよくないんじゃないかと思ったり
あと寝る時下にしてたほうの左目がダメ
発覚してから寝床変えたので進行してないのかもと思ったり
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:09:35.07ID:rcty9V120
また血行血流か
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:33:07.96ID:IeizqvlP0
>>357
そんな個人の感想じゃなくて確実に良くない
酸素不足が視神経に悪いらしい
血液の流れを良くするためにも運動
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:53:36.82ID:Jlv1GUlK0
運動なし毎日200歩くらいしか歩かなくて、たまーに買い溜めで買物に行く生活
基本ウーバーイーツで揚げ物とか寿司とかピザとかアイスクリーム、チョコとかばかり食ってる
この生活7年くらいやってて体重100kg超えて飯食うと気絶するくらい眠い
自分のいびきでびっくりして目が覚めるし録音すると無呼吸になってる
でも7年間で進行は-2〜3dbの後期、点眼は毎朝2本夜3本を続けてる
高眼圧の開放隅角だが、まぁ目薬差しときゃ運動なしで視神経は平気だよ多分
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:20:52.94ID:wNegx0s30
血縁者が代々緑内障なので定期的に検査してもらってるけど、
怪しいところがあるから再検査だと
まだ20代なんですけど。。
絶望しかない
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:42.65ID:IeizqvlP0
>>360
無呼吸は正常眼圧の人が危ない
寝てる時に眼圧下がって血流が滞るから
高眼圧なら注意するのは動脈硬化
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:15:51.76ID:heUM2T9i0
>>360
それ緑内障で失明しなくても糖尿病網膜症で失明するやろ
中途失明原因の一位二位網羅とかやばいぞ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:34.50ID:Jlv1GUlK0
やっぱ拙いかね、気にはしてるがやる気が出ないから面倒なんだよ
何するのも面倒で好きなことしてても30分が限界
食べるとPC触る以外はとにかくめんどくさい
強度近視で目が出てるから零れないように寝転んで点眼するんだが、
途中で寝てしまうし、寝るとあくびが出まくる
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:29:30.54ID:Jlv1GUlK0
横になるとあくびが出まくるに訂正
だから目薬零れるわ
眼科以外は血圧くらいしか検査してないが低血圧だわ
以前に血中酸素が90代と言われたことならある
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:29:43.59ID:IeizqvlP0
強度近視まであるのに、、、
失明に怯えすぎるスレの中で異質な楽天家を見た
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:48:10.08ID:rbMKPzf30
糖尿とか「朝起きたら失明してた」とか普通にあるからね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:33.69ID:opSy/Odn0
わたしもいつも血中酸素は90代よ。
98
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:01:51.20ID:OsH4pqU/0
>>360
その生活がマジなら糖尿に気をつけたほうがいいって視神経より先に血管がダメージくらいそうだよ
糖尿でないとしても日本人標準身長位として100キロは太りすぎだし
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:07:33.01ID:3C+ri59o0
ところで血圧と眼圧って相関関係はあるのかな?
自分の場合だと血圧が上がってる時期は
眼圧も高くなる傾向があって
眼科で測る前に何となく予測ができちゃうんで
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:46:16.94ID:8PE8Qr4V0
自分「先生、私の目はどのくらい保ちますかね?」

医者「わかんないよ」
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:56:45.11ID:AGSYVB130
自分「先生、私の目はどのくらい保ちますかね?」

医者「もうだめかもわからんね」
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:00.84ID:qCLDEKOx0
ステロイドって緑内障の進行に関係あるの?
アトピー持ちでステロイド使用不可避なの辛い
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:56:01.84ID:FOATpGUu0
たしか目に入ると白内障になるんじゃなかったかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:00:39.13ID:T48taoYy0
今度視野検査を受ける事になったのですが普段コンタクトや眼鏡の人も裸眼で検査するのですか?近眼なのでちゃんと測定出来るのか不安です。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:54:49.26ID:irFXbhyy0
ステロイドは目に入れたり服用すると眼圧上がる体質の人がいる
肌に塗ってる分には特に問題ないと言われた
それより痒くても目をこすらないように気をつけろってさ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:00:37.42ID:MZgON03D0
ステロイドで眼圧上がる人はまぶたに塗るだけでも上がるよ。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:13:32.91ID:a1G0Gvec0
>>350
ips って全身新品にできるの?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:39:22.90ID:bnkSmLly0
iPS細胞による治療も、細胞が死んでるとダメみたいね。
神経細胞がアポトーシスを迎えていると若返ることもないみたい
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:24:01.67ID:kkc7rEL+0
ステロイド点眼薬を使用してから数ヶ月で続発性緑内障と続発性白内障になった
バイバス手術を何回かした後に白内障の手術を同時にすることになった
「白内障の手術の後に見えるようになった!」と周りのベットのご老人は喜んでいるのに私はなかなか見えるようにならなくて、でも見えるようになるかもという期待はあって
「私はいつ見えるようになりますか?」とワクワクしながら看護師に聞いたら言葉を濁された思い出
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:24:48.48ID:kn25Dbs50
>>378
普通ステロイドは首より上は塗るなって緑内障でなくても言われるよ
よっぽどひどい人は一時、局所的に使うこともあるけど
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:41:01.36ID:ivNWZ+U40
自分はリンデロンを5年くらい使ってたわ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:38:47.85ID:envc++Nz0
>>382
まぶた用のステロイドクリームとかあるし期間と使用量によると思う
いい加減な事言わないでね
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:39:39.61ID:envc++Nz0
眼科にはステロイドですごく眼圧が上がるようなタイプじゃないから大丈夫と言われた
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:15:25.02ID:envc++Nz0
>>386
そりゃ通常時は顔以外だって使わないだろ
言ってる意味が判らんわ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:20:50.91ID:MZgON03D0
インスリンを点眼して視神経再生させる治験が行われてるらしい 害はなさそうとのこと、やりたい…
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:30:55.20ID:MZgON03D0
ゴメン、害はなさそうじゃないな。安全だという仮定の下に治験をしてるって話か
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:11:14.72ID:FOATpGUu0
視神経再生とか夢みたいな話だけど実現したらいいな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:47:57.90ID:a1G0Gvec0
>>388
リンク貼ってくれたら嬉しい
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:51:58.92ID:a1G0Gvec0
検索で出てきた
ありがとう
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:27:33.16ID:WpKhKxvx0
自分はインスリンなら日に4回も注射してるぞ。
命の綱みたいなものだ。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:44:18.66ID:xl4aiabC0
医者に励まされてしまった

医者「先は長いので出来ることは何でもやりましょう!」

死にたい…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:17:49.65ID:Pb5LtFw70
点眼で再生出来たら理想だよね
タイミングあるみたいだから初期か中期までが対象かな
末期も出来たるといいけど
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:47:12.53ID:x/rzrutz0
先は長いからね
あの赤の目薬は重要だからね

(*´Д`)これでもう一つ一生お付き合いする病気ができた
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:44:33.80ID:2FX29MPd0
>>398
他の1つは?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:06:02.35ID:x/rzrutz0
>>399
指定難病
緑内障も合併症として考えられるとして経過観察中です。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:49:26.51ID:02PfEKey0
>>376 遅レスだけど
検査の時はコンタクトや眼鏡はナシだよ
でも視力に不安があるなら検査の時にそう言えば、目の前にレンズをセットしてくれると思うよ
あれはあれでちょっと邪魔くさいんだけどね
あと検査しないほうの目につける眼帯も慣れてないから個人的にストレスになる
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:32:23.57ID:M8cZ9oES0
斜視が酷くなってきたので緑内障がそれほど進んでない方の眼の筋肉を手術しました。手術の後は麻酔で全く見えない状態が数時間続きました。その後も涙と目脂で霞がかなり酷いでした。三週間経って痛みや違和感はほぼ無くなりましたが霞が残っています。斜視の担当医と緑内障の主治医に聞こうと思うのですが麻酔を含む斜視の手術で緑内障に影響がでるのでしょうか?麻酔で弱ってる神経(厚みが半分しかない)が麻酔で死ぬとかはどうでしょうか。手術前に斜視の手術のOKを緑内障の主治医からもらっていました。霞は斜視の手術前からあったのですが斜視の手術から酷くなった感じです。眼圧を下げるために白内障の手術も五年以上前にしていますが後発白内障もあり得るでしょうか。夜間、対向車のライトが眩しくて右手に団扇を持って対向車のライトを遮って走っています。ライトを遮らないと眩しくてセンターラインが見えにくいので怖いです。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:17:46.38ID:Wet/N8bs0
>>401
視野検査だよね?
ものもらいの治療でコンタクトを出来ないときは、ものもらいが治って
コンタクトできる状況になったら検査しましょうと言われたし

コンタクトや眼鏡が必要な人ならするのが普通かと思ってた
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:15:04.72ID:cBNkROkt0
見える方の裸眼視力0.03
静的視野検査も動的視野検査も裸眼でしかやったことないよ
矯正用のレンズを目の前に出してもらえる
免許更新する時の警察署での視野検査も裸眼
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:17:28.94ID:cBNkROkt0
>>400
同じく指定難病でもう30年近く通院中
続発性緑内障で片目失明した
仕事休んで手術できていたらまだ見えていたかもしれない
仕事より何より自分優先でお大事にね
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:18:13.90ID:p+WgtBXv0
目薬変更(エイベリス→キサラタン)したら
頭痛が出たんだけど
眼圧高くなるなんて事あるのかな
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:35:10.55ID:Wet/N8bs0
>>406
ほぼ同じぐらいの視力だな・・・
矯正用のレンズと自分のレンズで違うのだろうか?
免許更新も裸眼でしたこと無いよ
コンタクトしてまーすと行って検査受ける
免許に眼鏡等使用と書かれてる

なんでだろう????
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:17:06.21ID:FoLLff7P0
緑内障の目薬で角膜に傷が入って痛くなるってホントですか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:23:18.86ID:Z5I5xatp0
0.05くらいだけど、裸眼で視野検査している
光が見えるかどうか最初に確認するよね?
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:28:32.19ID:Wet/N8bs0
そうなの?
光は見えても、場所がかなりぼやける思うんだが・・・

細かな場所まで見えなくても良いのだろうか。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:46:08.78ID:TSCqABtz0
今まで行った眼科はどこもレンズ前に立ててくれたから矯正視力でやるもんだと思ってたけど違うとこもあるのね
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:36:23.47ID:Z5I5xatp0
あ、レンズ立ててるわ
あれは視力用なのか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:11.26ID:+AXjlyAJ0
話題の近視矯正メガネ
眼球戻るなら緑内障にも良いんじゃね?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:22:39.38ID:uIDm2wlJ0
緑内障の目薬でまつげが伸びるせいか、よく目の中に入る
取るの面倒
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:51.94ID:hC0tYp330
ストレスか何なのかわからんが10円ハゲができた。
そして視野検査すると視野欠損が進行してたが、何か関係あるのかな。マスクしながらの検査だから曇って見えなかったのかもしれんが。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:19:35.10ID:KSOwTm7g0
まつげが伸びたら、鼻毛カッターで短くすると良いぞ。棒状に伸びた部分の側面にカッターがついていると、使いやすい。
俺はフィリップスのNT 1650を使ってる。
電気シェーバーみたいに網歯になってるから、刃が目に突き刺さる心配が少なくて安心できる
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:47:09.35ID:Wet/N8bs0
>>416
ビューラーで上げたらカワイイんじゃね?

まつげが伸びるのか!
エクステしなくても良いんだな
楽しみだ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:31:09.74ID:aIPT7XPZ0
長くもなるけど太く固くもなるから常に視界に傘ができるようなもんだよ
目元は赤黒くなるし瞼が収縮するから落ち窪んでくる
眼圧下げる効果は断トツだから使ってるかど上記の副作用あるからPG系は本当はあまり使いたくないね
最初の頃目頭押さえないで使ってたら涙腺から鼻の方に流れてたのか鼻の奥の方から極太の3cmくらいある鼻毛が伸びてきて笑ったわ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:00:41.54ID:lYYT/9QS0
1995 19歳 右−4左−2
2021 45歳 右−15左−11
かなり厳しくなってまいりました
どうやっても止まりません
体質かなあ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:05:28.01ID:+7+hsAdN0
2018 40歳 右−4左−0
2021 43歳 右−8左−4
こっちのほうが厳しい
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:57:21.42ID:chV5jsMq0
>>408
エイベリスはキサラタンに対して「劣っていない(非劣勢)」だし、睫毛伸びたり瞼が黒くなる以外はキサラタンにして悪くなるのは考えづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況