X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart57【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:47:48.48ID:BDxKzryZ0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart56【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609670717/
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:50.96ID:nSdssM6M0
父も母も緑内障
父は目薬しても進行し、手術繰り返しているが中心視野が欠けてしまった
自分は強度近視、眼圧は今の所正常で、視野も欠けていなかったが
最近近く見る時目の奥が痛い気がする
今から出来ることってありますか
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:05:09.54ID:jsmbg1IH0
俺は矯正後の視力が0.8くらいしかない弱視だけど
全盲になったら死ぬと思う
生き地獄だもん
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:17:29.17ID:dRO9RzSp0
>>193
矯正後0.05と0.6だけど頑張って生きてるし障害認定もされない
なんなんだろうね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:17:40.33ID:7aG7x6Rs0
>>191
眼圧が高いから、なら確かにおっしゃるとおり。早期発見早期治療も意味があります。
眼圧が高くない、もしくは低いのにどんどん進行して失明するタイプには、今のところどんな治療も無意味です。当然早期発見しても無意味です。何をやっても効果がないんだから、早期発見しようがしまいが意味がない。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:27:04.15ID:mQy7i4ai0
>>181
ダイアモックス飲んだことは?
眼圧50でまだ見えてるなら視神経が強いのかもしれませんやね。眼痛はしませんか?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:03:35.57ID:FzGY/+Oq0
>>195
動脈硬化を改善すれば効果はあるだろうな
自己改善できない生活習慣病患者が多すぎて医学的に治療不可能ということにはなってるが
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:08:12.04ID:C1YDb6VU0
飛蚊症も酷くてバックが白の従来の視野検査器だと上手く測れてるか少し心配
重度の飛蚊症にも対応してる検査器もあるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:14:07.87ID:es17SAZt0
飛蚊症もだし全体にモヤみたいなチラチラ?したのがかかってるから視野検査ほんとつらい見えたの気のせいじゃないか自信ない
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:22.88ID:WRzq5Hsq0
緑内障を根治出来たらノーベル賞
頑張れ研究者
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:37.00ID:OOWGDY0D0
わたしが眼圧低いのにどんどん進行してる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:03:22.89ID:Th39O1s70
>>193
矯正して0.8くらいしかない・・というのがよく解りません
0.8見えれば十分だと思うからです
それとも0.08の入力間違い??
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:51:56.67ID:GCFAyTah0
1.0や1.2まで矯正視力でるけど0.8で押さえてるってのと限界まで矯正しても0.8しかでないのとじゃ見えてる世界がちがう
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:53:28.33ID:XhhMB9Bj0
矯正で0.8出てるなら少なくとも弱視ではないでしょ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:13:00.45ID:XoNM3zOp0
糖尿病性網膜症って緑内障の治療受けてたら医者はすぐ気が付く?
デブで最近ご飯食べたら気絶するほど眠いから気になってる
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:32:06.78ID:l+AAtzTG0
眼圧左右両方とも8なのに進行する。医者は手術で8→5に下がる可能性はあるが、
リスクが高すぎる。また、5以下になると視力が落ちるのでお勧めできないという。
じゃあどうすりゃいいんだ。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:38:21.83ID:cRc6Ucn40
>>181
残念ながら見えなくなった部分が復活することがない
知識として知ってはいたけど眼科医からはっきりそう言われたときは軽くショック受けた

>>192
こまめに眼科受診
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:44:14.46ID:1uGOpyDy0
>>210
わたしも眼圧は8〜12と低いのに
進行が速くて死のうと思ってる。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:08:52.00ID:7aG7x6Rs0
>>210
一縷の望みをかけて、血流良くするために運動とかするしかないかも。
何のエビデンスもないと言うが、じゃあ医者の言う通りに眼圧下げても効果ないわけでしょ。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:15:05.26ID:tYLdwN+a0
>>210
有酸素運動とビタミンA摂取。
あとは効果あるかわからんけどユベラを処方してもらうとか、
サプリならヘスペリジンを飲むとかそれくらいしか思いつかない。
なんとか進行が止まるといいね。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:20:40.36ID:0+XZ14Yr0
視野欠損したらテレビもスマホも見れないの?
おらそんなのいやだー
メクラなんかなりたくねー
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:26:41.04ID:dRO9RzSp0
>>215
片方見えなくなっただけで距離感なくなるよ
お酌が難しくなる
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:48:33.96ID:mQy7i4ai0
>>216
片目は駄目だけど車の運転では距離感はわかるよ。
眼圧を下げるために白内障の手術もしたから焦点距離は固定レンズになるけど。
でも遊園地の3Dのアニメでは飛び出して見えなくなったよ。まあまだ片目は見えるから贅沢は言えない。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:03:45.04ID:n5oNoNg10
緑内障を根治出来たらノーベル賞と言うより、
再生医療が完璧に実現したらノーベル賞ものだと言った方がいい。

頑張れ研究者!
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:16:51.02ID:dRO9RzSp0
>>217
見えないところから障害物出てくるかもというのが怖くて運転しなくなったよ
駅を歩いているだけで怖い(´・ω・`)
>>219
未だに女はお酌しろ派の人々がいてな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:10:57.47ID:q9UeqC/70
婦人科でユベラN処方されてるけどやっぱ血行を良くする、抹消の血管を広げて血流を良くするという意味で眼球の血管にもいいのかね
ついつい飲み忘れたりするからこれからはちゃんと飲むようにしよう
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:04:00.18ID:i9VKnNwb0
>>211
レスありがとうございます
こまめに通いたいと思います
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:05:52.94ID:aS3Kdc4Z0
眼圧12くらいで安定してて進行も止まってたのに、この一年で進行し始めた
治療方針決めるために検査入院の予定
コロナで運動不足になったのが原因かも。血流が悪くなって視神経が壊れてるのか。。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:38:50.69ID:kox29Eb20
目の見えない生活になれるしかない
絶望感
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:31:13.27ID:XmyugASN0
>>225
35才でMD値は10前後だ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:18:12.21ID:4dayVUd90
>>226
視野検査は体調とかで悪化するし、一時的だと良いね
眼圧12なら充分低い気もするし…
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:32:24.00ID:UhIwHP5Z0
>治療方針決めるために検査入院

って何だろ?
日内変動見て目薬増やすか手術にするかって感じ?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:35:37.71ID:ZOAurgdu0
>>223
運動だな。
スクワットすると良い。
スクワットとウォーキングでほとんどの病気は軽快する、と医者の兄貴は言っている。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:36:17.47ID:qKiBlHMD0
緑内障はハゲと似ている。
毛根も血流に影響されるはずだけどなにもしなくても禿げない人は禿げない。いくら血流にいいことしていても禿げる人は禿げる。
血流の薬飲んだりジョギングしたりして禿げが進行しなくなったかどうかもわからないレベル。
喫煙者に禿げが多いわけでもない。
タバコは抹消血管に影響するにもかかわらず視神経にも毛根にもはたして影響があるのかわからない。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:36:17.64ID:qKiBlHMD0
緑内障はハゲと似ている。
毛根も血流に影響されるはずだけどなにもしなくても禿げない人は禿げない。いくら血流にいいことしていても禿げる人は禿げる。
血流の薬飲んだりジョギングしたりして禿げが進行しなくなったかどうかもわからないレベル。
喫煙者に禿げが多いわけでもない。
タバコは抹消血管に影響するにもかかわらず視神経にも毛根にもはたして影響があるのかわからない。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:35:30.72ID:b/uDsYTh0
血流関係ないよ
眼軸が伸びて視神経が強い圧に押されて視神経が死んでく
死んだ視神経に血流など無意味
眼軸を短く丸くしない限りは全部が無駄
生活習慣病のせいにしてもなんら解決しないわ
医者の逃げ口上で生活習慣病言ってるだけ
くだらん書き込みもうやめよ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:41:23.73ID:butTbVeF0
生活習慣で眼軸が短くなるとどの医者が言ってる?
くだらない書き込みはやめよう
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:53:36.73ID:butTbVeF0
血流など生活習慣の影響が大きいのは高齢者10人に1人の割合でいるような正常眼圧緑内障であって
強度近視や高眼圧という爆弾を抱えた緑内障なら影響が自然と小さくなってしまうのは仕方ない
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:00:44.08ID:o3di3C0q0
強度近視って緑内障の進行早いの?
心配だ、、、
眼軸短くする方法あればいいんだけど
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:04:10.73ID:/7Pl0b0M0
緑内障のうち何割が視野欠損するデータないよな?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:06:13.37ID:i9VKnNwb0
>>240
自分も前、眼軸短くする方法調べて、このサイトに行き着いたんだけど
http://www.me-kaiteki.com/recovery-method/visual-training/extraocular-muscle/basic.html#sintai

ベイツ理論というもので、 
近くのものを見ようとする→外眼筋が眼球を押しつぶす→眼軸長が長くなるって理論で、
この、外眼筋をほぐすことが重要とのこと
特に腕振り運動がいいみたい
http://www.me-kaiteki.com/recovery-method/visual-training/extraocular-muscle/long-swing.html
誰が実践して効果あった人いないのかな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:51:44.49ID:70oGxZ0m0
>>207
矯正視力0.8と1.0では見えてる世界が違う?
う〜ん
自分は強度近視で弱視の方の事は全くわからないけど
自分の事に限っていうと
矯正0.8は0.01以下の裸眼とは見えてる世界が違い、超素晴らしい超快適
その違いに比べたら
0.8と1.0の違いは贅沢な違いというか小さい違いというか そこまで望まないというか、、、

まあ仕事上1.0の視力が必要とかなら大きな差になるのかな
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:31:24.02ID:qKiBlHMD0
眼軸短くする=近視でなくなる。
そんなことできないでしょ。
レクトミーやって水はけよくすれば眼軸は短くなるけど俺はそれで低眼圧黄斑症。
遠くも近くも見えなくなった。
眼圧は10くらいのくせに。
眼軸は左右で5ミリ以上差がある。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:19:42.58ID:PBtCDoXh0
皆さんは飲み薬のメチコバールを処方されてますか?気休めかもしれないけど一回でも飲み忘れたら不安になります。
主治医からはトルソプトは朝晩の二回点眼するように指示されてますが三回点眼するように指示されてるかたはおられますか?三回点眼したから逆効果になることはないと思うのですが。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:51:11.38ID:oQV9B9hh0
近視を治すメガネって去年末ちょっと話題になったじゃん
あれ期待してるんだけど無理かな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:09:01.14ID:nO/ACsiT0
>>246
緑内障気質ですね。
メチコバールなんてビタミン剤ですね。食事の補助であって、主は食事から栄養をとっています。
例えば「今日ニンジン食べてないや。ビタミンAやカロテン不足して不安だ」とかいうのと同じですね。
メチコバールにそこまで強い思い入れされてもメチコバールは困るでしょうね。飲んでおけば飲まないよりいいかもくらいのものですよ。
トルソプト2回か3回かを気にするのもふつうではない。それを気にするなら別の作用機序を持つ目薬を併用したり、複合剤にすることを考える。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:39:21.80ID:0mAG38zq0
近視メガネは年内発売だったね
眼軸短くする為に購入したいが眼内レンズ入っているから諦めている
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:41:20.74ID:PBtCDoXh0
>>249
キサラタン、トルソプト、アイファガン、ハイパジールを点眼してます。もう他の系統の薬は無いとおもいます。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:33:33.75ID:pDprtTvr0
近視メガネニュースになってたやつね
なんてとこから発売だったっけ?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:03:49.56ID:T/L2kwQ60
眼球の外側が刺すように痛いのは緑内障のせいですか
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:45:21.66ID:11Ayd0sX0
>>254
違います。 その痛みが3日ほど続くようであれば脳内が原因かも知れません。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:59.95ID:0tNzUaHm0
緑内障って診断されてしまった
30歳でもなるもんなんだな…
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:55:17.05ID:PBtCDoXh0
>>256
ありがとう。次の診察で聞いてみます。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:11.71ID:XT62DzPN0
>>251
前の二つ普通ならザラカム、トルソプトかキサラタン、コソプトになりそうな気がするけどハイパジールが出てるから?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:16:26.02ID:T/L2kwQ60
>>255
そうなんですか?
調べると急性緑内障が出てきて怖いです。
説明下手ですが、両眼球の耳寄り側の白目です。
特に充血してる訳でもなく、眼精疲労な感じでもないので不安です。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:34:18.30ID:EvveEvi30
>>260
心配だったらここで質問するよりも前に
今日の午前中に病院行ったら良かったのに。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:50:02.71ID:P8Xzdlso0
>>228
マイナス10程度は相当なもんだぞ
たいてい中心視野まで侵されてる
俺なんか太陽がまぶしすぎるし,薄暗い部屋はほぼ真っ蔵
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:26:43.73ID:ZqfXp2Ay0
>>262
なぜ太陽はほどよい明るさにならないの?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:02:34.02ID:QIiNfZ1R0
>>262
薄暗い部屋真っ暗わかる
病気わかる前ふと片目ずつ見たら右だけ真っ暗で、おかしいなと思ってたけどまさか緑内障とは知らなかった
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:08:00.76ID:pB9uyOTN0
>>253
効果あるならなんぼでも出すわなあ
売り出されたら教えて
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:09:21.28ID:pB9uyOTN0
>>246
いまはメチコバールは効果ないという研究もあるみたいなので
気にしない方がいいよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:00:23.92ID:aNdEM0KI0
視野欠損すると夜は全く見えないの?
外歩けないの?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:03:07.51ID:bnJtHN5K0
>>267
欠損具合にもよるが
俺は両目ともにマイナス15だが
夜はかなり暗く感じる
夕方も歩くのが怖い
あと5年ほどで一人で外出する自信がない
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:47:57.02ID:bnJtHN5K0
>>269
40前半♂
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:43:34.41ID:6jEAuga10
>>270
I'm very sorry that you have a very painful illness even though you are still young.
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:40:00.09ID:WrecRscO0
なんか英語習いたての人が頑張って外国人の書き込みに見せようとしているみたいな文章で微笑ましい
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:39:26.12ID:t/PJowQH0
説明が長いです。お時間ある方読んでください。
2年くらい前に、目が痒く病院に行き神経が細くなっていると
レントゲン?を撮り、緑内障と診断されました。
タプロスを点眼しており、眼圧は安定しているそうです。
しかし、いまだに本人の自覚というか視野が欠けているという感覚が
わからないです。目の疲れはすごく感じますが…
視野検査では、6割見えていないといわれました。
欠けているのは、中心の上側だそうです。
皆さんのおっしゃっているMD値ってなんでしょう?
教えてもらったことないです。
教えたら、いやな顔せず教えてくれますか?
長いお付き合いになると思うと、聞きづらいです。
2か月に一回の通院、半年に一回の視野検査です。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:51.22ID:uQI3sclt0
>>274
年齢の正常値からみてどれくらいマイナスなのかの数値
聞けば教えてくれるんじゃない
自分がどれくらい悪いのかどんな進行ペースなのか知りたいって聞けば
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:07:27.98ID:PI8AXPj80
>>274

長く通うことになるからこそ質問したほうが良いよ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:36.76ID:vqhvIHj70
今日、緑内障と診断されました
4年前に検査したとき真っ赤な検査表を見せられましたが、強度の近眼なら
こうなることもあると言われ様子見でした
そのまま放置し2ヶ月前にまた検査に行ったところ、検査結果は4年前と変わってなかったのですが、
眼圧が上がってて(両目とも19−20)、今日もう一度眼圧を図りに言ったところ、
やはり高くて(両目19)緑内障と言われ目薬を処方されました
視野欠損はありませんが、あれガタガタ音が出るから反射で押してしまうこともある
正確に測れているのかいつも疑問

死ぬまで失明だけは嫌だよ(T_T)
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:38:56.38ID:SEHnt1p10
>>277
自分のケースとよく似てますね
最初眼圧が20-19でキサラタンを処方され
1年半ほど経つがこのところずっと16~18くらぃで
とりあえず眼圧コントロールは上手くいってるらしい
先月視野検査と眼底検査をしたが今回も大丈夫みたいでホッとした
父親が緑内障で手術もしてるだけに余計気をつけている
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:00:29.77ID:vqhvIHj70
>>278
きちんと眼圧をコントロール出来ていたら、症状が出にくいと言われたが
やはりそうなのんだね
これから一生目医者通いをしなければならないと思うと憂鬱だが
お互い頑張ろうな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:57:36.36ID:a3mUpGTI0
目が見えない生活に慣れるしかない
失った視野は戻ってこない
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:29:01.22ID:C9RxfSEk0
>>277
視野欠損がなければ、あくまで予備軍で緑内障の診断はつかないはずですが...?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:43:27.90ID:pHCD8oJy0
>>282
眼底所見とOCT検査などで緑内障特有の所見はあるが、視野欠損が無いものを
「前視野緑内障といいます」。異論はあるけど、この段階で治療を始める医師が多いのでは。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:48:51.91ID:+7cgXYDn0
キサラタンを点眼していますが眼圧を下げる効果がより強いルミガンを何故使わないのか主治医に聞いてみようとおもいます。それと私は寝ながらの点眼していますので涙腺からは流れないだろうと思って目頭は押さえてないのですが寝ていても押さえた方が良いのでしょうか。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:33:46.47ID:Es8Z5pMB0
強いから使わないだと思うよ、副作用も強く出るし
長期で使って眼圧が下がらなくなってきたらルミガンやザラカムになったり2本目が追加になる
目頭についてはコソプトとかの苦味を感じるやつ使ってると寝ながら点しても鼻に流れてきてるの感じるから押さえてる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:08:29.71ID:3iB2V4hq0
今日受診したら主治医が病気だって悲しい 
すごくいい先生だったのに
しばらく休むみたいで応援の先生もイマイチだったし
長引きそうだから他に行こうかな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:54:01.04ID:gNL1O0jp0
>>284
ルミガンは副作用強いし長く使うと手術の成績が悪くなるって聞くよ
寝ながらでも当然涙腺から排出される
排出されなかったら仰向けになってる時はずっと涙が目尻から流れっぱなしになるはずだけど
そうならないでしょ?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:24:55.18ID:kgJ3Rtxt0
>>290
-19dbで中心視野も欠けてるけど結構見えてる
脳補完されてるから参考程度にした方が良いと思う
虫とかが現れるやつの方が良いと思う
それだと同じ位置でも見えたり見えなかったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況