X



トップページ身体・健康
1002コメント318KB

亀頭包皮炎の人44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:40:50.92ID:IwOoKg+40
俺と同じ症状なら6か月セックスもオナニーもしないは有効ですよ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:03:27.37ID:1SUC0/xM0
亜鉛華軟膏めっちゃいいわ
早く使えば良かったよ
ステロイド使いすぎて皮膚がヤバくなってる人にいいかも
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:31:39.82ID:uxNUPFoF0
オマンコ液やローションを
どれだけ早く落とすか
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:55:03.42ID:qKHjFHxQ0
腸内環境改善してウンコの色が良くなったら炎症が落ち着いてきた…
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:07:02.41ID:oA7UmhHf0
ふんどしが通気性も良さそうで気になってる
試してみるか
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:04:48.34ID:vZg1ajFd0
ベビーソープでも穴が開いたみたいに亀頭と包皮ボロボロになった……
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:42:31.66ID:KXBM+odD0
>>63
無添加せっけんでさっと洗いすぐにぬるま湯で流すのが一番だよ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:31:47.10ID:wDXaDOlo0
>>63
石鹸すらいらないよ
ある程度皮膚が戻るまでお湯のみでいいよ
細菌や真菌じゃないなら自分の治癒力信じましょう
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:33:41.93ID:wDXaDOlo0
細菌や真菌やアレルギーじゃなければ何もしないでいいよ
いろいろやりすぎて薬剤で皮膚がすごく弱ってるかもしれないから
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:24:45.69ID:INenS0kW0
アトピーもちなんだが、ケーキや酒を摂取すると亀頭が白くなってガサガサになったり粉吹いたりするわ
内服薬を飲まんとどうにもならんやつか?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:01:31.36ID:CW4JQjLU0
>>68
俺もアトピー持ちだけど、ビールやチョコレートでも粉ふくわ。
性器だけでなく、オデコとかも。

刺激物だから、控えてるよ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:53:31.35ID:MxJxK3TN0
手のかぶれにフルコート(ステロイド)を塗ってて、寝てる間に無意識にポコチン弄ってしまって、包皮炎になったぞ。
いい常在菌を殺して白癬菌優位になってしまってたみたいだ。
ポリベビーで治らず、ラミシールで3ヶ月かけて治した。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:32:30.93ID:TJnyQ19I0
理解ある彼女のおかげで堂々と薬塗り塗りできる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:02:34.49ID:X988jGXu0
3月頭に医者にもらったステロイド塗ったら痛くなって、一晩で流したんだけどもう一ヶ月くらいずっと痛いわ……
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:31:21.49ID:YxxNvPPE0
コレクチムアトピー板で肛門の粘膜に医者からOK出ている人おる。新薬には保険みたい
に粘膜は駄目と書くものらしい。皮膚科でリクエスト出来るのかなあ?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:34:37.64ID:hZGZquTx0
理解ある彼女(アマゾンにて購入ゴム製)
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:19:35.58ID:cXJkZe/w0
手淫からオナホに変えたら治って再発しなくなった
やっぱり手淫が原因だった
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:43:03.85ID:3VtI4v9q0
新薬は止めとけ
新薬ほど怖いものはない
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:36:42.13ID:A/C+0JGq0
外用はボクサーブリーフ家用はトランクス特に家はほぼ座る事多いから蒸れにくいトランクスが良いね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:21:30.36ID:48A689l/0
石鹸使わず水洗いの方ってこすりもしない?チ○カスたまらない?こする
と悪化するんだよね〜。でも薬塗るとこすらないと取れないし
取れないと薬自体が刺激になるし
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:35:45.63ID:uYsTyk6D0
包茎手術したんだが、亀頭がツルツルになって乾燥するから菌が繁殖する気が全くしないぞ。推奨するわけじゃないけど、包茎時代と比べたら段違いだ。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:51:34.69ID:Ma/PTx7W0
>>79
包茎手術って見た目が大事よね
下手くそな医師に当たったら最悪で踏み切れない
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:00:50.76ID:CHVkpA320
>>80
どこがいいとか言えないけど、亀頭包皮炎の予防にはもってこいだよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:15:01.87ID:NEG0+r510
日本人成人男性の7割が包茎というけど
そのうちどのくらいが亀頭包皮炎持ちなんだろうな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:50:28.70ID:iTnI7Hw+0
仮性包茎というの、実際にはないとの話を医者から聞いた。
包皮の長さは人それぞれだけど、通常は亀頭を覆ってる とのこと。

宗教的に割礼などされて、亀頭が露出しっぱなしで「皮を返せ」という訴訟も海外で
あったと聞くよ。

包皮がむけない状態であれば締め付けや恥垢の排除など衛生上から処置したほうが
よいけど。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:23:41.38ID:CHVkpA320
>>82 81です。少し観点は違うけど『患者のうち』8割は包茎で、2割がズルむけらしいよー。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:35:09.60ID:CHVkpA320
>>85
2回カンジダになったけど痛いってのは無かったかな。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:47:15.88ID:nt39EqDd0
包皮内側と亀頭付け根あたりにやたら恥垢が溜まる
不潔なのがいけないと思って毎日入浴中に洗ってるけどたった一日で恥垢で埋め尽くされてることがある
包皮炎の前兆かね?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:17:51.98ID:n/vEjMHS0
相談にのってほしいので、詳細を書きます

1月下旬ごろにチンチンが痒くなりだして、2月に入って痒みが異常になり
陰茎が赤く腫れ、ただれ、滲出液らしきものが乾燥した黄色い粒がつくようになりました
亀頭には特に症状はありませんでした(包茎ではないです)

性交や風俗など全く無かったですが、細菌性亀頭包皮炎だと思いクロマイPを2日塗ったところ
炎症がおさまってきたのですが、その後、陰嚢の方に痒みが広がり、痒くて寝られないレベルだったので
意を決して皮膚科に行きました

陰嚢の痒みが出始めた頃から、花粉のアレルギーなのか、脇や腕など体の他の部分にも
発疹が出始めていて、体全体が痒い感じになっており、抗ヒスタミン薬の飲み薬と
陰茎、陰嚢用にキンダベート軟膏を処方され、3週間くらいで治りました
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:23:15.44ID:n/vEjMHS0
治ったのも束の間、4月に入ったあたりで、陰嚢の付け根両端辺りがまた痒くなり始め
次第に足の付け根や内もも、陰茎の付け根などに痒みが広がってきました
そんな中、先週水曜日にチンシコをしてしまったら、次の日から陰茎にも痒みが広がってきて
痒みと赤みが出始めてきました
これは2月上旬の二の舞になる!と思い、アトピーっぽい症状が出た時に使っていた
保湿ローションを金曜日辺りから朝晩塗ったら、赤みと痒みがひいてきて現在に至ります

体全体の症状が治まったあと、陰部だけまた症状が出始めたってことは
亀頭包皮炎なのでしょうか?>>2をみるとアレルギー性のものもあるんですね

ステロイドのキンダベートは効果がありましたが
真菌、細菌に効くと言われているファンガクリームは効きませんでした
皮膚科では菌の検査はやっていません、問診と視診だけです
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:54.17ID:n/vEjMHS0
>>28
この泌尿器科の先生の説明を聞く限り
僕の症状は全然亀頭包皮炎ではなさそうです
アレルギー反応、もしくはアトピーがピンポイントで陰部に出てきたのでしょうか?

ちなみに、花粉や乾燥で左の乳首だけがピンポイントで毎年のように痒くなります
オイルやワセリンを塗るとほとんど症状は出なくなります
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:20:10.16ID:lSOlM58L0
>>75
手が汚いからなのか、刺激が強すぎるのかどっちなんだろう
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:02:04.97ID:MMEux/w60
>>91
包茎なのでシコッタ時に力が加わるとパックリいく
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:35:48.43ID:Qs2SG8iU0
>>90
皮膚科に掛かってるようなので、その診断を信じるしか無さそう。再発した時に、スマホで写真撮ってこんな感じになるんですって見せるといいかも。
包茎じゃないって事だから、菌の可能性は低そうと思う。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:27:16.80ID:Nhc9X5nf0
ポリべビーで治まって来たけど洗い落とすのが大変。
風呂入った後にポリベビー、入る少し前に保湿クリームの油分で落としやすくするのがローテになってる。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:01:24.32ID:ezETA4Kx0
>>93
ありがとうございます。スマホいいですね!直接見せるのはやはり抵抗あるので
1週間前から再発悪化し始めましたが、股の痒みは現在ほとんどなくなりました
陰茎にはまだ痒みとピリついた痛みがあり、見た目も少し荒れている感じです

細菌や真菌だったとして、それ用の薬やステロイド軟膏無しで
このように症状がひいてくることってあるんですかね?
アトピー用の保湿ローションのみ5日ほどでここまで治ってきたので
やはりそっち系なのかもしれません
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:46:45.84ID:8RYNz0Kn0
>>95
薬無しでも体の抵抗力次第で治る時もあったかな。(自己体験)医師の診断通り、アレルギー的な?やつだと思う
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:09:39.08ID:M0A92lTs0
>>88
他の部分は治まったけど弱い部分である陰部には残ったと。
体全体にアレルギー反応が出てるので体内に菌が入っていますね。
細菌検査してくれる泌尿器科で検査してもらった方がいいです。
電話で聞いてから言った方がいいですよ。
あと、原因となる菌(や真菌)が必ずどこかにいるので、布団の裏がカビてないかとか流しの排水溝がカビてないかとか、原因となる菌を探して始末してください。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:44:10.66ID:Nv1nWUcF0
2年くらい治まったとおもったけど
最近体がだるいとおもったら
皮と裏筋に白い粉吹いてパリパリしてきた
またなったみたいだからお前らよろしく
真菌かなー
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:15:50.95ID:AgFCmo290
>>98
乾燥じゃないかな
季節の変わり目でもあるし
亜鉛化軟膏入りのクリームとかで保湿はどう?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:49:43.33ID:FbbOafpW0
亀頭と被る内側だけだから亀頭包皮炎だと思う
腫れてきてるし
病院いくかな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 03:06:26.25ID:0E9ICaHa0
>>98
それは垢。亀頭も皮膚には変わらない。
炎症おこしてなければ問題ない。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:37:01.59ID:rXYqwvEM0
>>104
爪立てて傷つけないように。
サクッと切れるよサクッと
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:47:09.32ID:g5rXMrjx0
いつもはお湯でしか洗ってないのを
うっかり石鹸でゴシゴシ洗ってしまったらなったわ
やっぱ元アトピーで皮膚が薄いとか皮脂の分泌少ないの関係あるのかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:45:22.86ID:bMXRGF4H0
石けんで洗っただけで包皮炎になるってのは
細菌でも真菌でもない気がしますね
アトピーによる炎症も何かの菌が繁殖して起きるのだろうか?
リンデロンVGとか処方されるけど、抗生物質+ステロイドの軟膏なので
やはりアトピーも細菌系なのかな
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:24:28.37ID:bMXRGF4H0
糖尿病なんて定期健診受けてたらすぐわかるのでは?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:38:33.40ID:nENdRlPK0
まじでリンデロンは使わないほうがいい
アレルギー真菌細菌以外は治るから何もつけないで
6か月セックスもオナニーもしないで皮に負荷かけないで生活してみて
1円も使わないで治る
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:03:04.25ID:bMXRGF4H0
>>110
でもさ、寝てる間に毎日勃起するんですわ!
だから勃起してる時めっちゃ痒くなる
セックス、オナニーなら意思で我慢できるけど、生理現象は止められん・・・
どうすりゅ?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:40:04.28ID:nENdRlPK0
>>111
自然な勃起はそのままでいいですよ
かかない負荷をかけないです
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:07:17.96ID:z47jBT6B0
薬局でリンデロンVSっての見かけたんだけど
使ってる人いますか?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:12:47.26ID:yV8AzL0r0
ピロエースWを使い始めてみた
抗生物質+抗真菌剤だから
しばらく使ってだめなら病院行く
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:01:21.90ID:nnv/tGIt0
ワイ糖尿病、すぐ白いカスと皮裂けコンボで
治ると掛かるを繰り返すわ
狭窄になるからチントレして広げてはさけるから
無限チン裂地獄味わってる
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:46:06.51ID:z144JgDz0
クロマイぬりはじめて2週間くらいだけど調子良い
もうちょい付けて治らなければ皮膚科逝くかー
前は泌尿器科行ったけど性病は治っても包皮炎は治らなかったからなあ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:50:20.00ID:pOxn6e2A0
亀頭包皮炎で色々検索すると
カスとか採取してなんなのか培養して原因になってるの細菌か真菌かウイルスかとか
決めて処方するってなってるけど
臨床的にはやらない事が多いみたいなこと書いてあるから
採取して調べてないならそら治るもんも治らんだろうなと思う
ちゃんと治療しててもぱっと見で治ったと自分で思ったら薬途中でやめちゃって再発とかあるともあるし
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:22:23.86ID:bMXRGF4H0
そもそも細菌性なのか真菌性なのか、はたまたそれ以外なのかを特定するために
そういう検査は必須だと思うんですがね、問診とか触診、視診のみで分かるのかいなっていう

あとこれ熱い風呂NGか、ぬるま湯かシャワーしか無理ー
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:08:57.44ID:jwG5NJUA0
クロマイN買ってきたけど、塗るのは包皮だけでええのん?亀頭にも塗らなきゃダメ?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:31:09.78ID:bMXRGF4H0
クロマイPじゃなくてNってなんだ?って調べたら
これステロイドは入っておらず、抗生物質と抗真菌剤が入ってるんだな
細菌性or真菌性の亀頭包皮炎ならこれでばっちりなのか

>>120
亀頭にも症状が出てたら塗ればいいんでないの?包茎ならむいて塗った方がいいのかも
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:12:11.12ID:RYSAGuLo0
僕もクロマイエヌ愛用してます
でも最近気になるのがリンデロンvs
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:17:16.12ID:qs5BS04n0
ここで特定の病気名出したらダメかもしれんけど、
ちゃんと検査してくれるところを共有するのは良いことで、何より近道なんだしなんかいい方法ないかな。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:17:44.05ID:qs5BS04n0
病気名→病院名
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:38:02.37ID:7btIObAe0
自分もそれ知りたい。
包皮炎で検索すると上の方に出てくる新宿や上野あたりのクリニックってどうなんかな。
年間○千人の包皮炎治療実績!みたいなとこ、行ったことある人いないかね。
近場の皮膚科と泌尿器科3件回ったが1_も効果感じず。どこも培養検査なし。

ちなみに処方薬はロコイドアクアチム⇒リンデロンVG⇒デルモゾールG+亜鉛華
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:42:00.33ID:pOxn6e2A0
石鹸使ってゴシゴシ洗うとバイ菌(細菌)のみ
洗われて真菌だけのこるからお湯のみで洗いなさい
ラミシール(抗真菌薬)を根気よく塗り続けなさい
水分を控えなさい
って書いてる医師のブログもあるな
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:42:56.56ID:bMXRGF4H0
菌の検査無しでの診察、処方だったら正直何が原因か医者ですら特定できていないわけだから
多分この病気だろうって処方された薬が効かなくても、まぁそうだよなってなるよね

で、薬効きませんでしたと再診いけば、違う薬を出される
そうやって一つずつ可能性を絞っていってるのかもしれないけど
菌の検査すれば最初から一気に絞れるわけで、わざとやっているのだろうか?お金のために
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:06:53.06ID:qs5BS04n0
>>126
上野御徒町?そこは行ったことあって顕微鏡はやってくれるよ。保険効かないけど、病院巡りするより良いかも。
駅の名前でリスト化するかな。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:26:53.07ID:7btIObAe0
>>129
御徒町というより上野駅入谷口前だから別かも

まだこのスレにいるってことは培養検査で原因分かってもそう簡単に治らないってこと?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:35:34.50ID:qs5BS04n0
>>130
そっか。駅名じゃ難しいな。
いや、ちゃんと検査してあった薬で治るけど、繰り返す。この頻度を下げるのが最大の難関とも言える。まぁでも年に2-3回だけどな。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:31:53.41ID:7btIObAe0
>>131
なるほど、年にそれくらいなら万々歳だ
もう3年くらい月1-2くらいで炎症して、酷いと裂けて血が出るんよ
ありがとう!希望の光が見えてきた

さっきのクリニックはここ
https://hinyouki.jp/
たぶんGW合間の平日に行けそうだから人柱になります
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:26:52.77ID:cRs7HlZv0
リンデロンってステロイドだよね
ステロイドって炎症は収まるけど、その炎症の収め方も塗ったところの血流を止めて炎症を止めるってやつでステロイドそのものには細菌も真菌も殺す力はないんだよね
だから塗ってる間は炎症は収まるけど、菌が死んでるわけじゃないから塗りやめるとまた症状が出てくる

百歩譲って腕とか脚とか胴体とか吸収率が低いところの止まらない炎症には使ってもいいかもしれないけど
顔とか陰部とかの吸収率高いとこに塗るもんじゃないよなぁとは思う

そもそも炎症って免疫反応だし無闇やたらに止めるものでもないしね
俺だったらち○こにステロイド出す医者はそれが様子見であっても速攻替えたほうが良いと思う
ちゃんと検査して真菌や細菌に効く薬だけ出してくれる医者がベスト
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:31:06.83ID:eT40/K/T0
そうですよね
自分は皮膚科でキンダベート処方されて凄くよくなったけど、またぶり返しました
体の他の部分にも発疹が出ててそれらは治ったのに、陰部のみぶり返しました
つまりこれは、陰部は単独で何かの菌による包皮炎だった可能性が高いですよね(菌の検査はしていない)
この場合、症状の流れを把握しているこの皮膚科に再度見てもらうべきか
検査してくれる泌尿器科を探してそちらに行くべきか・・・
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:49:41.07ID:gopzOkYK0
一時期の包皮ガビガビ状態は収まったけど微妙に乾燥してる状態で一ヶ月くらい経つ
ホント治りにくいんだな
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:15:39.95ID:HIuoPN+a0
3月頭にリンデロン一晩塗ってから塗った場所めちゃくちゃ痛くなって今日まで続いてる、医者も一晩でそんな痛くならないと言ってるしもうどうしたら
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:33:56.52ID:0HxelZC10
>>137
リンデロン処方する医者は藪医者ですよ
俺の場合一晩で痛くはならなかったけど塗ったところの皮膚がおかしくなった
塗ったところの跡はもう戻らない
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:38:10.53ID:eT40/K/T0
切れ痔のあとに肛門が痒いと言ったら
肛門科でリンデロンVG処方されたことありますよ
塗ったら痒みが増した
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:19:56.53ID:0gsctf6I0
まあ9割細菌由来と言うので
とりあえずリンデロンなのでわ
実際その人たちはすぐ良くなって
こんな場末まで辿り着かないのでわ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:54:41.42ID:6fBI/tWv0
一応剥けてるが勃起すると鬼頭がカサカサになるときがある。
これは亀頭包皮炎ですか?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:20:03.00ID:w9mqR05y0
検査してくれるクリニックを共有したいから、
良かったらみんな教えてくれないか。藪医者からの治らないループから抜け出そう。気持ちはよくわかる。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:16:01.93ID:ygp27QM80
>>142
上野だろ。
真菌であれば水虫薬、細菌だと検査。
まぁ、細菌はフェイスシートで拭えば除去できるけど。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:15:22.57ID:uVZL+zhN0
チンコはお湯のみで洗ったあと
キッチンペーパーで拭いてる
使ったタオルを漂白剤使って洗うとかより
使い捨てた方が清潔だと思うから
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:21:13.26ID:G4SqRrAh0
ピロエースWを1ヶ月くらい塗っても直らなかったんだけど何性なんだ
1日1回しな塗らなかったからかな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:44:27.20ID:hirimBNR0
一昨日の夜にクロマイN塗ってから、昨日朝と夜塗って、今日トイレの際に見てみたら包皮の赤みはほとんど引いて亀頭も健康的な色に戻ってきた
前は大量だった垢もほとんど出なくなってた
効果ありすぎて長期連用は怖いので取り敢えず一週間使ったら中断して様子見しようと思う

塗る際は亀頭には直接塗らず、包皮に薄く塗ってから皮を被せるって感じで塗った
亀頭に直接はやっぱ怖いので
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:58:38.56ID:t9VLtvo+0
>>147
ピロエースは真菌用ですね
効かなかったのなら真菌性ではないようですね

>>148
報告乙です
クロマイN気になっていたのでありがたい
ステロイド入っていないので亀頭も全然OKですよ
皮膚科ではウェークからミディアムのステロイド軟膏を
陰部用で処方されたりします
自分は包茎ではなくて亀頭部の症状は一切ないので塗らなかったですけどね
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:36:47.77ID:8xgDbFa80
陰部って薬の吸収率ものすごく高いんでしょ?
湿疹で仕方なく腕、背中、脚などにステロイドを使ってるけど
しばらくたったら亀頭包皮炎みたいな症状も出た

亀頭の湿疹がステロイドのせい(免疫力低下)なのか
アレルギーのせいは分からないけど
やっぱりステロイドはあんまり使いたくないわ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:56:01.45ID:NBI41vSq0
>>148
俺も昨日買って使ってみてる、まだ効果は感じない
そもそも真菌なら1週間でやめたら振り出しに戻るよ
最低2週間、俺は治っても1ヶ月は続けようと思ってる

軟膏薬使ってる人に聞きたいんだけど、お湯だけで落ちなくない?
残ってたら不衛生な気がするけど皆どうしてる?
石鹸使えない、お湯でゴシゴシできない、仕方なく女性陰部用ボディーソープ買ったわw
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:09:44.72ID:t9VLtvo+0
ステロイドが原因で他の部分に湿疹がでるパターンはありますね
切れ痔でステロイドの注入軟膏や軟膏を過去に2度処方されたことがあるんですが
2度とも朝晩使用しただけで、体中痒くなり始めました

自分は女性陰部用ボディソープ(オーガニックのやつ)がきっかけで
亀頭包皮炎になった疑いが強いです、それ使い始めて2週間くらいで発症しました
亀頭、陰茎、陰嚢、肛門、全部それで洗ってました
もちろん他が原因でなった可能性もありますけど
ボディーソープ使うなら、シャボン玉ベビーがおすすめです
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:51:46.27ID:ZX/4U42t0
半年以上ずっと包皮の左が痛くて自分は赤い気がするんだけど医者行くと痛みが出るような赤さじゃないって言われてどうしたもんか…
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:11:52.49ID:NBI41vSq0
>>152
マジかよ…嫁にあげるわw
たしかに赤ちゃん用とかのが安心だよね、ミスった〜
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:29:11.61ID:53RhjQcy0
>>153
一度、採血してもらったらどうだろう?
他の原因があるのか、炎症で傷が深くて鈍痛の様な状態なのか検査してみるとか
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:34:49.94ID:ZX/4U42t0
ありがとう、綿棒でこすって細菌検査みたいなのはしてもらったけど、採血はしてもらったことないから聞いてみるかぁ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:09:53.73ID:hirimBNR0
>>151
真菌が原因の場合は薬を切り替える事を念頭に置いてるよ。というかクロマイNは細菌か真菌かの判断用に買った感じ
過去スレ漁った感じだとイトリゾール(イトコラゾール)という抗真菌内服薬が効果テキメンらしい

細菌が原因なら一ヶ月も塗らなくていいと思うし、真菌が原因なら塗り薬は対症療法にすぎないと思う
というかち○こに塗り薬を付け続けるのはやっぱ異常だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況