X



トップページ身体・健康
1002コメント451KB
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:13:43.94ID:5QEnd9ut0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
テンプレ>>2-11は必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613057285/
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:04:11.68ID:fJqZX0hJ0
専門板長期自演連投荒らし天羽優子@apjとは、21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ 各ソースはインターネット検索やネットニュース検索で確認可能)

特徴1: 「天羽優子はチーズ牛丼顔」ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg
https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG

事例1: 「天羽優子は21年前からネットハラスメント常習者として有名」ソース https://i.imgur.com/IUXpvfH.jpg

事例2: 「天羽優子は13年前、自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認して誤爆ハラスメント事件を起こし、明らかに誤爆である事を学生が証明した後もネットハラスメントを継続した」ソース https://i.imgur.com/hCc92Lc.jpg

事例3: 「天羽優子は4年前、レコード大賞受賞者への長期誹謗中傷の末に逆ギレして親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを長期誹謗中傷犯が自身の身元を証明する訴訟を起こすと称する無効な恫喝であると説明した」ソース https://i.imgur.com/1JBB6Ff.jpg
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:17:32.94ID:4q134wu30
三大変人
・発達障害20g
・筋肉バカ
・リアル統失天羽連呼

言っても無駄だろうが言っておく
スレタイと無関係の連投するな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:14:35.83ID:O1Edh4Ef0
>>288
凄まじくストーカーしてくるからねあの人
間違いなく精神病んでるから
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:02:30.83ID:tLZmMgQu0
【山形キチガイジ婆速報】いきなり!ステーキ・スレ荒らしの長期ハラスメントストーカー、山形キチガイジおばさん(チーズ牛丼顔54歳)が本日も発狂連投で身元バレ【統合失調患者の性欲は異常】

 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/01(木) 18:54:37.20 ID:bAL2EXJW
  連投してんのが50代のキチガイジおばさんだからな

 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/01(木) 19:42:28.84 ID:074zhDeJ
  >>634
  ズバリお前のことじゃんw

 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/01(木) 21:32:10.13 ID:wuq0Ppxb
  >>634
  おはようニートおっさん

 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/01(木) 22:14:30.67 ID:0QA0s038
  >>634
  のが〜 のが〜 笑()

 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/01(木) 22:34:52.77 ID:TOuTAM1r
  >>634
  紅天女といきなり性交
0297病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.7.62])
垢版 |
2021/04/02(金) 12:12:12.90ID:rC9YhFuFd
生物は無闇やたらに高強度で運動するべきでものでは無いとは思うが、
運動抵抗性と言うやつね。

極端な運動は耐糖能障害やミトコンドリアの機能障害につながる可能性がある
https://promea2014.com/blog/?p=15608


4週間にわたって一定時間エアロバイクに乗りました。最初のフェーズでは、1週間で36分間、4〜8分間隔で高強度のペダリングを行いました。第2段階では、ワークアウトの期間が90分に延長されました。そして第3フェーズでは、1週間で152分に増加しました。最後はリカバリーの期間です。

上の図は耐糖能についてです。Aから順に経口ブドウ糖負荷試験の血糖値の曲線下面積、血糖値の推移、Cは飛ばして、Dはインスリンの曲線下面積、HOMA-IR、HOMA-β、Cペプチド、筋肉全体のGLUT4、細胞膜のGLUT4です。血糖値の曲線下面積はET後に大きく増加しました。インスリン値、分泌能もET後に低下していました。肝臓のインスリン抵抗性は変化していませんでした。

GLUT4は運動をするとインスリンと関係なく細胞膜上に顔を出してブドウ糖を取り込みます。ETでのブドウ糖の取り込み障害とは対照的に、筋肉全体のGLUT4が増加し、ET後に最も豊富でした。しかし、細胞膜上ではGLUT4全てのフェーズで変化していませんでした。つまり運動強度を増加させるとGLUT4は増加するのに、細胞膜上に出てくるのは強度と関係ないことになります。

ミトコンドリアの機能はETで低下したのに、脂肪酸化率は増加していました。
0299病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.7.62])
垢版 |
2021/04/02(金) 13:05:41.62ID:rC9YhFuFd
>>298
ん? 高強度でペダルこいだら増加するのは足の筋肉だろ。
筋肉が増えたからミトコンドリアもGLUT4も増加したが、糖の利用は変わらず、ミトコンドリア機能は低下したが、
代償的なのか、筋肉の維持のために脂肪酸酸化が増加したと言う話。
何がどう違うのか?

血糖値が増加したけれどグリコーゲン合成も増加、
耐糖能を低下させてグリコーゲン合成に回しているのだろうか?

最大ではない負荷での血糖値はどのフェーズでも差はありませんが、HIIT中の血糖値と乳酸値の両方が最大ではない強度と比較して増加しました。 しかし、この増加は、トレーニング負荷が増加するにつれて急激に弱まり、ET後(第3フェーズ)に最低になりました。 リカバリー後血糖値と乳酸値はグーンと高くなっています。

骨格筋のグリコーゲンはなぜか第1フェーズで少なくなっています。よくわかりません。ヘキソキナーゼのET後の増加、グリコーゲン合成の増加もよくわかりません。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:27:53.00ID:LWuHMy4b0
>>299
週152分実施出来る運動のとこが高強度なんだよ。
4分でオリンピック選手がぶっ倒れるのがタバタプロトコル。筋肥大も脂肪減少もない。心肺機能の特化のみ。田畑先生本人が答えてるんだから。
おまえ等はあぶらすすって有酸素でもしとけよ。
0301病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.7.62])
垢版 |
2021/04/02(金) 13:34:09.88ID:rC9YhFuFd
>>300
うん?
高強度なのかそうで無いのかが言いたいのか?
どーでもいいんだけど、連日の運動で抵抗性が起きると言う話だから。

こんな短時間にユルユルでペダル漕いでも抵抗性になるのなら、運動は最初からしない方が良いとはならんの?

上の図は方法の概要です。4週間にわたって一定時間エアロバイクに乗りました。最初のフェーズでは、1週間で36分間、4〜8分間隔で高強度のペダリングを行いました。第2段階では、ワークアウトの期間が90分に延長されました。そして第3フェーズでは、1週間で152分に増加しました。最後はリカバリーの期間です。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:40:38.78ID:LWuHMy4b0
>>301
あのさ。低強度の運動をゆるゆるやるから活性酸素に被爆してさらに筋肉削れて→抵抗性だろ。
高強度筋トレやれば筋肉が付く→感受性アップ
最初から分かってることを今更初めて知りました?バカなの?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:36:14.55ID:LWuHMy4b0
>>303
じゃあなにがいいたいの?
全然高強度じゃない運動して筋肉削って、高強度運動は抵抗性を亢進させるってのがバカなんじゃないの?
0306病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.17.168])
垢版 |
2021/04/02(金) 15:13:49.00ID:lpqivv6vd
こう言った内容だと書いてある

概要
運動トレーニングは、ミトコンドリアの酸化能力の増加と血糖調節の改善を通じて代謝の健康にプラスの影響を与え、いくつかの代謝性疾患の治療の第一線です。しかし、有益な治療効果に関連する運動量の上限は明確に特定されていません。ここでは、4週間にわたる介入中に運動負荷が徐々に増加するトレーニングモデルを使用しました。耐糖能、ミトコンドリアの機能とダイナミクス、運動能力、全身代謝の変化を綿密に追跡しました。運動負荷が最も高い週に続いて、耐糖能の障害と一致する内因性ミトコンドリア機能の著しい低下が見られました。インスリン分泌。また、世界クラスの持久力アスリートの継続的な血糖プロファイルを評価し、対応するコントロールグループと比較してグルコースコントロールが損なわれていることを発見しました。

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1550413121001029
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:20:03.57ID:Arrhhq8z0
もちろん上限はあるがこれだろう

一時的な耐糖能障害、ミトコンドリアの機能低下はあったとしても、パフォーマンスは上昇しているので、トレーニングの過渡期であり、そのままトレーニングを続ければ耐糖能やミトコンドリアの機能はどのようになるのかはわかりません。
運動強度の増加に対しての適応するための段階であるのかもしれません。負荷を上げていくスピードによるのかもしれません。
0308病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.17.168])
垢版 |
2021/04/02(金) 15:24:40.45ID:lpqivv6vd
>>307
YES
ま、故人的に基礎は安静時代謝に戻ろうとする反応があると想定するから、
高負荷に常に対応する代謝が問題ないのかどうかということには疑問があるが。
例えば高強度筋トレは血管を障害するそうだし。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:29:01.49ID:Arrhhq8z0
だからこっちの方が気になる

>>306
>世界クラスの持久力アスリートの継続的な血糖プロファイルを評価し、対応するコントロールグループと比較してグルコースコントロールが損なわれていることを発見しました。
0310病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.17.168])
垢版 |
2021/04/02(金) 16:00:54.89ID:lpqivv6vd
アスリートは気になるけど、
個人レベルでやってる事もスペックも違うから前提が定まらない話ではあるから謎なわけだが、
筋肉が多いと脂肪酸利用が増加すると生理的に抵抗性は増加するイメージ。
でもグリコーゲン利用と感受性でそれをカバーしている。

そ言えばアスリートの基礎的な時血糖値の高い割合が一定いるというのがあったな。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:14:58.29ID:knf7qJc20
>>310
気持ち悪い自演。。。
筋肉多いと抵抗性ますってイメージってなに?
筋肉ついてないペラペラのお前がなんで筋肉語るの?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:27:12.03ID:x8RVhEB20
>>311
いつもの統失メンヘラ婆の一人芝居は
本人以外にとっては無意味な念仏だね
自分が賢いと思い込んで知障念仏を繰り返す一人宗教
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:29:50.60ID:retEYf/r0
糖尿病で肥満でも運動療法をしない言い訳を探すために何ヶ月も妄想上の仮説をいじくり回す廃人
0318病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.17.168])
垢版 |
2021/04/02(金) 16:37:28.96ID:lpqivv6vd
論文は運動が有効だと認めた上で上限があるのではないか?との認識を持って調べてるわけだ

運動トレーニングは、ミトコンドリアの酸化能力の増加と血糖調節の改善を通じて代謝の健康にプラスの影響を与え

、いくつかの代謝性疾患の治療の第一線です。しかし、有益な治療効果に関連する運動量の上限は明確に特定されていません。ここでは、4週間にわたる介入中に運動負荷が徐々に増加するトレーニングモデルを使用しました。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:31:52.69ID:p3rDSa2y0
>>312
なんで?インスリン感受性がますから同化するんだろ?
0320病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.24.167])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:01:02.27ID:0yjUsrC+d
>>319
インスリン感受性は摂取した糖で上昇する血糖値に対してのインスリンの効きやすさ。
どれだけ少なくても血糖値が上昇していないか、インスリンが少ない、血糖値が安定ほど感受性が高く、
前提として、糖が吸収されにくい、糖の必要性が低く肝臓でのコントロールで血液への放出が少ない
要素なんかがあるのではないかと。

同化は脂肪合成、脂肪細胞の取り込みには関与するだろうけど(日本人はこれで太りにくいとも言えるかも
筋肉への影響は感受性が高い方が有利なのかわからんな。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:19:00.27ID:Y/uPeLse0
>>320
糖質とアミノ酸、脂質はインスリンが出ることによって骨格筋に取り込まれる。
同化ってのは脂肪だけじゃない。お前の体質がすべてだと思うなよ。
抵抗性が高けりゃ筋肉もつかない。
0322病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.24.167])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:24:47.14ID:0yjUsrC+d
>>321
筋肉をコントロールする機能はインスリンだけでは無いので、

糖を摂るか摂らないかで、糖の要求量も体がコントロールするから、
これによって影響が変化する。
絶食時、糖質制限でも筋肉の減少を抑制する機能は、食ってる時と筋肉を保護するレベルとは異なる。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:43:35.34ID:Y/uPeLse0
>>325
分けて考えて意味有るか?抵抗性は抵抗性。生理的だろうが炎症性だろうが。
結局なにをすれば良いのかわからないからずーっと糖尿病なんだろ?机上の理論だけじゃなくて、実践してみろよ。
20グラムで逃げてないで。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:11:46.84ID:Y/uPeLse0
前提がなんで糖尿病なんだよ。俺は糖尿病じゃないしここのスレも糖尿病じゃないたろ?
0331病弱名無しさん (スププ Sd62-c3hn [49.96.24.167])
垢版 |
2021/04/03(土) 10:18:28.97ID:0yjUsrC+d
>>329
感受性は個人差もある。という話を私はしたが、それによっての筋肉の有効性は私は知らない。
それを前提に、
感受性が増すと同化する、逆にすると感受性が悪いと同化しない。
これは代謝異常を表す事になる。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:19:29.67ID:Y/uPeLse0
そりゃ代謝ぶっ壊れてるポンコツ前提ならどうにもならん。
だから牛脂だのバターコーヒーとか糖質制限とかアホな事が出てくる。糖尿病前提にされたらそりゃそうだろうね。同化出来ないんだから。
糖尿病から離脱出来るように努力してるんか?糖質制限なんて対処療法であって治療じゃない。逃げてるだけ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:05:58.66ID:yltW8OUS0
こういうスレタイに沿うやり取りだと20gは極めて常識人で筋肉バカの社会不適合性が目立つな

三大変人
・発達障害20g
・チンピラ筋肉バカ
・リアル統失天羽連呼
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:46:49.73ID:MzQYaF6B0
三大変人+単発ID連投まで含めて統失婆の自演
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:47:39.75ID:MzQYaF6B0
「統失婆」というキーワードで発狂するのが
統失婆の目印↓
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:14.34ID:nyuyCjrU0
↑「統失婆」というキーワードで「天羽連呼ガー」と発狂しては自身の身元を自己開示し続ける精神病患者が
新たな妄想=「会社上場」という妄想書き込みを開始
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:15:32.74ID:MhOa0eUU0
【山形キチガイジ婆速報】いきなり!ステーキ・スレ自演連投荒らしのキチガイジ婆(チーズ牛丼顔54歳)、本日の自涜行為のおかずを顔文字付きで事後報告【統合失調婆の異常性欲】

 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
 :2021/04/04(日) 19:33:58.63 ID:fdW8m8CJ
  >>731
  今日は羽生結弦くんでシコシコしたお( ^ω^ )
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:20:20.81ID:yH60CFdo0
>>344
エリートアスリートも沢山種類がある。
まあ言い訳探して運動無しで油舐めてれば良いよ。糖質制限が表舞台に出ることはないから。
0347病弱名無しさん (スフッ Sd62-zdil [49.104.39.253])
垢版 |
2021/04/05(月) 11:30:21.49ID:uWtmHC5nd
糖質制限てもうとっくに表舞台に出てると思うけどな。
基本的に糖質ばっかの世界で糖質制限にハードルがあるだけの話だし。
スポーツに対しても一定の有効性が認められてる。

あ、ちなみに運動しないとかどっから出てきてる話か意味不明なんだけど 
運動しない理由になってないんだけど
0348病弱名無しさん (スフッ Sd62-zdil [49.104.39.253])
垢版 |
2021/04/05(月) 11:33:57.53ID:uWtmHC5nd
趣旨というか概念は正しく認識しないとな。

スパイク予防なんだか、スパイクしてれば何したってだめだし、しなければ何したっていいんだよ。
それだけなのに 運動しないでー とか何を言ってるのか意味不明だわ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:51.94ID:yH60CFdo0
新興宗教信者はは新興宗教だと思ってないのが常だからね。表舞台に出てると思いこんでるのもその類。
普通の人が単品食いとか特殊なことしなきゃスパイクなんかしないし、みんなが糖代謝出来ないポンコツじゃないからね
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:16:04.45ID:yH60CFdo0
>>350
全食ではないが、飯食ったら血糖値測定してるよ。俺の場合1日400〜500グラムは糖質取るしね。自己管理の一環。
スパイクしなきゃ何でもいいんじゃなくて、スパイクしない身体作りだろ。
スパイクしないからって糖質制限して貧相な身体になる位ならスパイクしてもメリハリの有る身体のがまし。
貧相な体の糖尿病患者なんて負け組じゃん。
0354病弱名無しさん (スフッ Sd62-zdil [49.104.39.253])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:19:59.53ID:uWtmHC5nd
>>352
だーかーらー スパイクしてないなら運動死ぬほどやっても良いし、運動死ぬほどやってスパイクしてるなら無駄だし、
そんなの人によるだろ?
何でお前は自分しか見てないの?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:24:09.05ID:yH60CFdo0
>>353
思いこんでるとお前がいったんだろ?それを測定して思い込みじゃないことを伝えてる。悔しいだろうけど事実なんで。
自分がポンコツだった事で変な宗教に騙されてしまったのは不幸だったかもしれんが、人を巻き込むな。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:25:49.36ID:yH60CFdo0
>>354
お前はお前しかみてないんだろ?だから世界的に認められてない極端な糖質制限を盲信してしまう。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:59.39ID:yH60CFdo0
盲信するだけならともかくことあるごとに糖質制限があたかも正しいかのように下らないピントのずれた、個人の見解のブログを貼り付けて、自分が正しかったといいたいんだろ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:35.63ID:yH60CFdo0
>>358
悔しいからってナルシスト。。。お前がポンコツ+あたかも真実のように書かれてることに騙されて糖質制限なんかしちゃったんだろ。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:31:52.46ID:yH60CFdo0
>>361
極端な糖質制限が正しい人なんてボティービルダーぐらいであとの99パーセントの人には正しくない。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:32:31.98ID:yH60CFdo0
>>363
当然ポンコツなおまえにも極端な糖質制限は正しくない。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:35:16.64ID:yH60CFdo0
>>368
スパイクにならないからって極端な糖質制限やっておまえみたいな後に戻れないポンコツになったらどうするの??
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:04.53ID:yH60CFdo0
世の中糖尿病初期段階で正しく対処すれば寛解というか完治すらする。そこで完全に間違った極端な糖質制限して油すすったらもう後戻り出来ない
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:41:53.83ID:yH60CFdo0
>>373
自分が都合悪くなるとその話はしてない?自分がなんでポンコツなのかを考えたらわかる。極端な糖質制限をしてしまったから。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:42:34.35ID:yH60CFdo0
>>374
そりゃ知ってるだろうな。糖質制限なんてバカしかやらないからな
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:46:48.71ID:yH60CFdo0
>>377
言うことなくなるとアホとか。。。
ポンコツで発達障害で糖尿病で貧相な身体。詰んだな
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:51:00.58ID:yH60CFdo0
>>379
俺糖尿病じゃない。お前糖尿病。どっちが正しいの?
お前の糖尿病はもう治らないから尚更
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:54:36.18ID:yH60CFdo0
>>381
結局糖尿病のポンコツがなにいってもポンコツでしょ?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:36.62ID:yH60CFdo0
>>381
お前はもうポンコツが治らないけど、他の人もポンコツにしないために治した俺が語ってやってんだよね。
0387病弱名無しさん (スフッ Sd62-zdil [49.104.39.253])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:07.58ID:uWtmHC5nd
>>386
お前の最初のレス
345 病弱名無しさん[sage] 2021/04/05(月) 11:20:20.81 ID:yH60CFdo0
>>344
エリートアスリートも沢山種類がある。
まあ言い訳探して運動無しで油舐めてれば良いよ。糖質制限が表舞台に出ることはないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況