X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB
■肝硬変4■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:58.14ID:l52HzAoc0
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。
※前スレ
■肝硬変3■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552299101/l50
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:54:43.79ID:qW7BL9wQ0
今んとこ人間ドックは肝臓数値問題ないけど、
360日くらい毎日酒飲んでるわ
ビール換算すると1日平均1リットル〜1.5リットルくらい
36歳♂
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:44:39.36ID:/ZgIA8qV0
>>1


肝臓病における必要なたんぱく栄養摂取量について

兵庫医科大学 内科学肝胆膵科 教授 西口修平

肝硬変ではさまざまな代謝異常によってたんぱくが失われる一方、たんぱく合成そのものも低下しています。
栄養学的にみると、健常人より多くのたんぱく摂取が必要となり、その量は理想体重1kg当たり1日1.3g程度とされています。
しかし健常人に比べてそれだけ余分な代謝に迫られることにもなり、アンモニア対策等もより重要になります。
アミノレバンEN配合散はBCAA(分岐鎖アミノ酸)主体の総合栄養改善剤であり、
たんぱくコントロール食と併用して頂くことで、肝硬変のたんぱく代謝改善に寄与しつつ、体重1kgあたり1.3gのたんぱく補給を可能にするものです。

大阪青山大学 健康科学部 教授 藤原政嘉

体重が60kgの肝硬変患者さんの場合、1日約80gものたんぱく摂取が必要となります。体重が50kgの人では約65gです。
一方、アミノレバンEN配合散1包で補給できるたんぱく質は、13.5gです。このことからたんぱくコントロール食を逆算して考案し、
アミノレバンEN配合散2包、あるいは3包を組み合わせることで、患者さんの病態や体重に合わせた理想的なたんぱく栄養摂取が可能になります。
ここに示した献立や食材(量)の例を参考に、是非日常でできる食事療法に取り組んで頂きたいと思います。
しばらくの献立作りに慣れるまで「食品の選択表」を壁などに張っておきましょう。

藤原政嘉 教授 音声解説 字幕

肝臓病では医師の指示による薬物療法や食事療法が大変重要となってまいります。
肝硬変ではさまざまな代謝異常が起こり、それぞれの症状によってたんぱく質を少なくする食事、
いわゆるたんぱくコントロール食を取らなければいけない場合があります。
家庭においては患者さんの食事が優先され、家族の方が負担となって食事療法が長続きせず、
偏った食事や変化に乏しい食事のため、患者さんのQOLを悪くしている場合があります。
今回は家族で手軽にできる料理を献立に取り入れ、患者さんと家族が献立を別にすることなく少し変化させるだけで、
一家団欒で食卓を囲むことができる献立を選んでみました。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:03:32.75ID:qW7BL9wQ0
食べたいものを食べ、飲みたいものを飲む
それが人生だよ、岩間くん

肝硬変? ファックユー
上等だよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:25:09.08ID:JylKbQu80
>>4
後悔しないように程々に
頑張って報われないのも辛いが悔いは残らない
何もしないでダメだと後悔だけが残ると思う
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:50:25.94ID:Uc6PcLKU0
そもそもアルコールは薬物ですよ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:18:24.14ID:Z6Bt40900
エチルアルコールも他の物質も、肝臓内の酵素で分解されていく
同じです
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:49:26.70ID:IZwjdbjA0
>>4
30代および40代前半は肝臓も若々しいから無理が効く
「あれ?おかしいぞ」と違和感を感じるのは40代後半から
肝硬変の好発年齢は47〜48歳で重篤な肝硬変患者の平均寿命は52〜53歳
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:27:16.50ID:tCKDoVlY0
下痢だと思ってるけど、それー肝臓が機能してないだけですからー。
酒が消化してないんですよ!
って言っても分かってくれない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:21:46.82ID:dj3a0KSO0
そもそも、酒で肝臓悪くしたのに飲むのをやめない時点で何もわかってないバカ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:14:53.66ID:qpgZIOZ/0
胆汁の分泌が不十分だと脂肪の消化が不完全となりげりすることはある。
ただ、胆汁は胆のうに貯えられているのでそうなるのはよほどのことだと思うけど。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:17:26.41ID:qO92ZJVy0
>>12
ほんとそれ。
もう辞める!とか言って何かイラつくことあると飲んでるよ。次の日グロッキーだよそいつ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:20:22.57ID:qO92ZJVy0
>>13
薬沢山飲んでて、それでも飲んで下痢しまくってるからね。
食欲もなくて。
医者もほっとくんだろうな。
001815-16
垢版 |
2021/04/03(土) 14:45:31.91ID:xT0e4SG/0
サンクス。
そういう人っていきなり倒れたりするのかな。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:36:37.85ID:9vDW2VPD0
食道静脈瘤の破裂は心臓発作と同じ、いきなり吐血してそのままあの世行きもありえる
急性肝不全だと肝性脳症で昏睡に入って翌朝には冷たくなっているとかかな
治療しないとそういう末路しかないけど治療しても肝臓がんになる確率はとても高い
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:02:58.89ID:UvTVttgs0
ガンなら突然に死んだりしないから全く違うし、確率もそれほどは高くない 治療方法もあるし
症状出てるのに無対応とは次元が違う
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:19:05.88ID:9vDW2VPD0
肝硬変から肝臓がんになる確率は肝硬変じゃない人に比べたらかなり高い
でも治療しないと静脈瘤や急性肝不全で死ぬ確率はもっと高い
だったら治療しなさいって話、別に無対応をお勧めしてるわけではない

何をいいたいのかと言うと肝硬変はそのぐらい厄介な病気だということ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:23:21.77ID:7rx9pCg/0
放置じゃなくて定期検査してたら、肝臓ガンが初期で見つかる
それなら治療方法はいくつもあるから治る事が多いし、何よりすぐ死ぬようなことはないよ
ということ
002315-16
垢版 |
2021/04/04(日) 04:32:05.06ID:y6qNU78J0
みんなありがとうね。
いや本人がいつかここのスレ見つけてバレるといやなので濁しながら書いてるけど。

肝硬変で52歳
肝硬変歴半年。8種類の薬を毎食後飲んでる。ご飯はほぼコンビニばっかり。自炊は無し。塩辛いもの大好き。
それでも38度の酒を薄めず400ml飲んでる。
食欲が無くなったり、調子悪くなったり、腹水溜まっても飲んでるよ。酒で下痢するのに本人は酒が消化出来てないってのが分からず。
周りももう言う人もいない。
県内で大きな病院2ヶ月に1回行ってるけど、入院かなーって思うくらい腹水溜まってても問題ないってって帰ってくるし、医者も諦めてるのかなー。

一緒に仕事したいのにね。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:29:31.37ID:mYMWHE6R0
自己紹介ご苦労さま
002615-16
垢版 |
2021/04/05(月) 00:41:31.63ID:/xs4rV7H0
>>23
2年以内に死にそうだな
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:30:28.23ID:KgXA8HN60
>>23
むしろホ人にもこのスレを見せた方がいい
もしもあなたの他に本人が居るとすればだが
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:30.45ID:osIlncKV0
>>23

アルコール依存症の平均死亡年齢が52歳らしい

>>26が言うように2年以内に死ぬ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:35:27.11ID:reetT2Me0
病院で抜いてもらう
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:52:04.89ID:eKJBMZuu0
久々に酒飲んだら顔が浮腫んだ。終わりだわ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:18:55.50ID:ojN6B1370
だねw
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:38:32.72ID:2ON8WyHC0
>>23
血小板は?5くらい?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:03:13.14ID:aMqzezqV0
>>23
薬ガブ飲みかw終わってんな
酒については大した量じゃないな、
勿論控えた方がいいけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:10:00.87ID:aMqzezqV0
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいだろ

薬物だよ薬物、自然界に無い物を恒常的に摂取するだなんて
人類にはハードルが高過ぎる、肝臓がその負担に耐えられない
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:18:40.23ID:aMqzezqV0
>>23
8種類の薬の中にステロイド剤入ってる?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:35:35.67ID:FZ5+4WyU0
薬の飲み方は今さら関係ない
断酒してないなら薬は気休めだろうね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:57:31.73ID:1BkhGssQ0
また志村けんの話する奴かよ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:13:47.19ID:ybgh08SK0
そいつ痴呆だろ
同じ事ばかり繰り返してる
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:22:39.79ID:QnzzEgOp0
>>43
酒なんかろくに飲まないくせに
肝臓ぶっ壊す奴だらけなんだがw
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:24:01.78ID:QnzzEgOp0
>>44
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいだろ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:02:29.43ID:jGRXjPVg0
さすがにおまえ志村けんに失礼だろ
通報したろか?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:09:30.08ID:UInqJP4d0
志村けんは私が思うより尊敬されてて何より
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:25:52.21ID:Mzan/JcX0
会社の人
今日やっと会社来て、顔がいままでにないくらい浮腫んでたわ。寒気がするって言ったけど危ないなー
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:33:48.91ID:sZLMkIGQ0
>>50
浮腫んでるうちはまだ大丈夫
顔が痩せてきて黄疸が出たらカウントダウン

ああ、君じゃなかったな、会社の人によろしく
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:13.77ID:IokLNaB70
黄疸て目の白眼の部分が黄色くなるんじゃないの?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:18:10.60ID:xUyhVeYx0
浮腫や黄疸あっても癌になっていないあんた達は運がいいね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:27:21.55ID:8eSI1vwp0
黄疸は白目も頭皮も黄色くなるよ
私の夫、総ビリルビンが25まで上がって全身オレンジ色だった
亡くなる前の1ヶ月間は腹水がすごくて、週1回のペースで3〜4リットルずつ抜いてたよ
腹水が溜まり始めたらほんとにヤバイから気を付けて!
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:02:12.48ID:8oqftwFL0
顔や腕はガリガリに痩せて黄疸
逆にお腹まわりは妊婦のようになって腹水が溜まる

地獄絵図に出てくる餓鬼亡者そのままの姿になって死ぬのが肝硬変
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:13:01.66ID:RxXq9j3V0
でも癌になっていないだけましなんじゃないの?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:08:42.66ID:TLcTEfzl0
酒も飲まず偏食でもなく運動もしているがメンタル病んでて薬たくさん飲んでたら血液検査でAST115, ALT52で肝炎ウィルスの検査してきた
薬減らすと眠れないからマジ困ったわ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:10:19.40ID:O/xtdGey0
>>59
ASTの方が大きいね。肝臓以外の原因は疑われなかった?
ASTは肝臓以外の原因でも上昇することもある。
ALTは肝臓由来で上昇するので、肝炎だとALTの方が普通は大きくなる。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:46:45.48ID:Z2H4/A6n0
>>60
肝臓以外の病気は疑われなかった
不眠症の薬飲みすぎを疑われた
血液検査したのが1ヶ月半前で今は当時ほど薬飲んでないから数値も下がってれば良いんだけど
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:20:31.59ID:i811/o6F0
肝性脳症は肝臓で分解できなくなったアンモニア等の毒素が大脳に回って意識の混濁を招くもの
肝硬変の究極の末期症状だから眠たさとは何の関係もない
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:21:00.96ID:FxXLGEjj0
腎不全とかってなったりするの?
合併症で
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:05:48.15ID:9YY1qaOu0
>>65
eGFRが低くさらに尿たんぱくが出てきたら腎機能をかなり気にしないとね
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:00:12.88ID:fIFh7n440
肝硬変になってたら腎臓にも来てるだろ
006965
垢版 |
2021/05/08(土) 13:31:31.86ID:5UgCd37A0
ありがとう。また突っ込まれるかもしれんけど、
会社の人で、検診行ったら腎臓が弱ってるって事で、10日後再検査、そのあと肝臓を20日後再検査になったみたい。
酒は辞めてないよ。35度くらいの直飲みだもんなー無理だわ。
007265
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:04.47ID:5UgCd37A0
>>71
いやいや、本人なら酒やめてるよ(笑)
誰も会社で言わないから困って書いてるんですけどね。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:13:39.45ID:+++7sh3C0
本人には聞けないから良く観察してここで質問してるんだろ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:59:10.74ID:A39jxBD10
肝性脳症の幻覚で「幻の会社の人」が見える症状とか
007565
垢版 |
2021/05/08(土) 23:20:41.90ID:5UgCd37A0
>>74
それはそれで面白い(笑)

本人も最近隠すようになっちゃってさー。
話さなくなっちゃった

てか腎臓がひどければ入院してって
言われたからまぁ酷いんだろうなー。
毎日コンビニ弁当だし、しお追加で振るしな(笑)
透析かなー
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:33:38.85ID:+++7sh3C0
アルコール依存症か?

普通は自分で認められないと思う
007765
垢版 |
2021/05/09(日) 00:19:51.25ID:myCpH8KE0
>>76
多分そうだと思います。
会社も何も言わねーしさ。
でも明らかに酒やめないから、腎臓悪くなってるんだろうな。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:57:39.88ID:D2Zdu/wv0
会社もどうでもいいわー、辞めてくんねかなー
って思ってるよ
008065
垢版 |
2021/05/12(水) 09:22:48.56ID:BEQ4p6cU0
検査見せてもらったら

ガンマGTP 128
アンモニア 151
尿素窒素 25
クレアチニン 1.92
pivika2 230

酷いのかどうかわからん(笑)
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:03:06.02ID:7D4A9q8m0
pivika2 230かよ。AFPはいくつ?
造影剤によるCTかMRIやるって言われなかったかい?
肝臓だけじゃなく腎臓もヤバくね?
008265
垢版 |
2021/05/12(水) 12:18:32.53ID:BEQ4p6cU0
MRIはやったみたいよ。
AFPは6
ですね。

それでも酒やめないで飲んでるよ(笑)
008365
垢版 |
2021/05/12(水) 12:20:54.34ID:BEQ4p6cU0
pivika 230ってやばいの?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:15:29.24ID:qP5w9zhF0
>>80
これだけアンモニア値が高いと肝性脳症まっしぐらだよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 21:30:20.03ID:EXPFAEzo0
血中アンモニアは時間変化大きいしそれほどでも無いよ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:42:20.83ID:J6LOzgSL0
>>80

γが全然たいしたこと無いのは肝硬変だから?

γ1000越えてても俺は驚かないからw
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:09:22.08ID:LfSSmVpS0
酒はやめよーぜとにかくw
医者も適当だろ。人工透析レベルまでいかないとわからないやつだな
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:26:45.29ID:OLgbMIUo0
>>80
それだけ肝臓悪くするまで毎日酒飲んでてγ-GTPが128ってことはないだろ
一桁見落としてないか?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 06:16:26.83ID:kKtV6MUv0
もう、酒をやめない「会社の人」の話しはどうでもいいよ
勝手にさせとけば
009265
垢版 |
2021/05/13(木) 09:48:01.65ID:crQE9vHD0
色々ありがとうございました。
薬7種類くらい飲んでての数値だから低いのかな。
来週サムスカ抜きで検査するみたいなので、正確な数値が出るのかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:21:31.50ID:x+jQwRF30
検査前日に酒飲んだのにγが低く出る時も有ったな
009465
垢版 |
2021/05/18(火) 20:36:42.97ID:xwj2B5vt0
会社の人進展。
腎臓を見てもらい、来週腎生検をやるそうです。
明後日はおしっこを1日ためて検査にだすそうです。
肝臓よりやばいっていってました。

状況やばいんですかね?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:21:02.71ID:02WWuPqx0
肝臓悪いのに酒飲み続けたら腎臓悪くするのは時間の問題、知らなかったの?
ああ、会社の人の話だったな
009865
垢版 |
2021/05/20(木) 01:36:16.15ID:Xd33I+Vk0
>>97
ありがとうございます。
そぅてすよね。
利尿剤を1週間くらい抜いてるみたいで、腹がパンパンに膨れて飯が食えないって。
その人しか出来ない仕事があるんですよね。
困っちゃうなー
腎生検は間違いないか。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:42:24.21ID:sp51EAg30
>>98

完全に断酒して健康的な生活しないと近いうちに死にますね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:25:38.25ID:4rotKrLz0
100
010165
垢版 |
2021/05/22(土) 02:06:56.63ID:Ut4+focJ0
いろいろありがとうね。
6月初旬に尿の結果しだいでとかいってたけど
ほぼ腎生検で入院確定らしい。
そして下旬には消化器内科の検診みたいだし。
それでも昨日やけ酒のんでて草
数値は
AST 54
Alb」2.2
A/G0.66
クレアニチン 1.38
CRP 0.45
PIVKA2 185

塩分控えろっていわれてるみたいだけど普通にコンビニめし
普通酒のむかな〜
ほんと死ぬね。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:40:30.83ID:oGE6oOjI0
>>101
その人は事細かな数値まであんたに教えるのか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:09:27.37ID:amGQu0np0
本人の数値見てるんでしょw
そのレベルだったら実はもう人工透析なんじゃないの?
てか肝臓悪くして、腎臓悪くして酒の飲んだら無理だわ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:08:17.58ID:ZcnFMEM30
PIVKA2 185って、癌出来てるんじゃないの?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:01:07.62ID:+jlVIVsy0
先月末、数年ぶりの人間ドックの結馬、採血、エコー、胃カメラで異常値、そのまま肝臓内科外来直行。肝硬変、食道静脈瘤の診断。造影CTと入院手術の手配するが検査日程、GWの関係で約20日後の入院するが、結索手術の前の医師との面談にて「血を止める数値が悪くなっていて手術自体が危険、今回の入院では、手術見送り回復を目指す。」1週間、さらに悪化。「劇症肝炎かも。ステロイド投薬。肝不全1歩手前。」入院当初からの変化 PT47→42、血小板10.1→8.8、総ビリルビン9.11→10.21、γGTP1144→413。今月末退院予定、外来で回復をはかり、手術機会待ち。現自覚症状は黄疸と時々痒いとこがあるくらい。他、食欲旺盛快眠快便倦怠感なし。数年の毎日連日の酒量は宝焼酎蘭25°の4リットルを朝からハイボールで割って、3日で消費。あまり酔わない。人間ドック後は完全断酒継続中、アルコールの禁断症状なし。51歳男167/78。肝炎ウィルスなし。

可能なら、母親(73歳健康)の死去後まで、無理なら自身の事業の整理、財産相続の整理後まで生きたい(遺言書の作成、養子縁組等)。現在、毎日は充実していて楽しい。が、いつかは終わるものなので死ぬことの恐怖もないし生への執着もないが、父をB型肝炎で若くして亡くしてるのでアルコール性肝硬変で私が死ぬのをどうにかして母親に秘密にできないものかなと思い悩んでます。

長文失礼しました。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:49:03.95ID:amGQu0np0
>>105
だよね。ガンできてるんじゃない?
腎生検消化器内科とかで確定でしょ?
腹水もたまってるんでしょ?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:31:31.02ID:T1wk/IMH0
>>106
>宝焼酎蘭25°の4リットルを朝からハイボールで割って、3日で消費

朝っぱらから焼酎ハイボール片手でできる仕事ってどんな職業なんだ?
少なくとも車を運転する仕事は無理だな
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:32:28.51ID:yLe3FSeO0
106です。
不動産投資で稼いで40代後半で会社員を早期リタイアしてして、不動産賃貸事業を自宅で仕事しながらのお酒です。車は20年位ほぼ乗ってません。ちなみに先月断酒を決めてから車契約しました。無事退院できたら近場の温泉でもドライブするのが励みになればと思いまして。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:31:44.55ID:T1wk/IMH0
>>109
身体悪くして寿命を縮めるくらいなら普通にサラリーマンやってた方が良かったね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:06:56.53ID:fUbS0CUp0
51歳男167/78は肥満では?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:03:10.67ID:b7r+CK6g0
>>111
明らかに肥満ですね😭10キロ以上オーバーしてます(。-_-。)
断酒&バランスの良い食事&適度な運動で適正体重に戻す決意です。採血の値は良くも悪くもなってないそうですけど明日退院ですꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮外来で経過観察です。^_^早く食道静脈瘤の手術できるようになると良いのですけど。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:14:25.20ID:lxHhvE6p0
>>112
退院にむけて、自炊のため、管理栄養士の方に、栄養や食材についてレクチャーしてもらいます。カロリー、塩分、カリウム、タンパク質、脂質、鉄分、水分等どのくらい気をつけたら良いのか伺えたらなと思います。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:18:09.47ID:lxHhvE6p0
>>110
そうですね!
勤務時代は夕方から夜までのアルコールタイムが、リタイヤ後は朝から夜までになって
しまいました(^_^)お酒飲みたくて飲んでたと言うより惰性でのんでました。良くないです。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:47:38.42ID:lxHhvE6p0
>>111
先程管理栄養士の方に61キロがベストと言われましたので、少しずつですけど、17キロ減量しようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)今のところお酒以外はダメなものはないみたいですのでカロリーと栄養バランス考えた食事をしながら、運動もしたいと思います。そして早く食道静脈瘤の手術できるようになりたいです。
(連投すいません。)
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:22:42.32ID:k9670rGN0
ノベルジンとリフキシマとサムスカ飲んでるぜ!
いえーい!
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:02:02.09ID:rq3qfKDl0
>>106
ビリルビンの値から言って黄疸とか出てないのかなあ?
腹水とかも
腎臓はeGFRとかの数値も気になる
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:29:35.81ID:IIgZVSSz0
>>118
106です。黄疸は出まくってます。目もまっ黄色です。入院当初より黄色いかも。腹水は少量あるようですが塩分水分も今のところ制限されてないです。egfsは97です。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:00:39.01ID:rq3qfKDl0
>>119
eGFRは90超えているので蛋白が出てなければ腎臓は大丈夫かもね
肝臓癌のマーカーAFP、PIVKA2は基準値内?
012265
垢版 |
2021/05/26(水) 11:11:35.01ID:0TxLJJ260
ついに会社の人家に帰れなくなって、
無断で会社に泊まって、
朝暖房全開で寝て部署内で問題になりました。
寒くて仕方ない、そして飯が食えないとかで病院にすぐいけと言っても行かないし、帰宅させました。

死ぬな
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:38:40.32ID:ox7DnRtX0
非代償性肝硬変だが、今日の午前中に日帰りで初めて腹水穿刺をしてきた。ジャスト2リットルを抜いて来たけど、見た目全然お腹が引っ込んでいないなぁー。利尿剤のフロセミドは1錠20mgのままでサムスカ⒎5mgは倍の2錠に処方を変えてもらった。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:35:07.31ID:hxxS1c0U0
>>122
迷惑かけすぎて草

>>124
それだけ抜いてサムスカ2錠ものんでたら薬代だけですごくない?
普通に仕事ってしてるの?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:41:42.87ID:ox7DnRtX0
>>125
某大手レコード会社に勤めていたんだけど公私共々な連日連夜の飲酒でアルコール性肝硬変になっちゃって、音楽業界も丁度斜陽な時期で希望退職を募っていたのもあり結構役職の位も有ったので結構高額な早期退職金を頂いて両親も他界して家を売ったりでお金は有り難い事に余裕もあり、で見事に入院治療費に化けてます。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:47:01.01ID:hxxS1c0U0
>>126
退職金がでたのなら、良いね。
体が一番だし、会社は体の面倒見てくれないからね。
ガンとかではなくて?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:06:57.98ID:ox7DnRtX0
>>127
チャイルド分類で末期のgrade Cです。臨床検査しても状況は芳しく無いです。とにかく身体が常にキツイですなぁー。肝性脳症で昏睡状態は2度経験があります。食道静脈瘤破裂が怖いですね。毎日、頭がボーっと暮らしております。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:53:06.15ID:pbsgsu9L0
>>128
その状態まで行って肝臓癌とかになっていないの?
なったら治療法の選択幅がすごく狭くなって辛いだろうと思う。

自分は慢性肝炎か代償性肝硬変の初期と思うが(childはA)、肝臓癌になった(Stage2)。
肝臓はまだ機能しているらしく腹水も静脈瘤の経験もないが、これはこれでなんだかなあと思う。
酒は飲んでいたが肝臓が壊れるほどじゃないので、多分NASHからなったんだと思う。

お互い、体を大事にしましょう。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:30:33.16ID:hxxS1c0U0
>>128
>>129
私も気をつけないとな。
gradeCは基本仕事は無理なのか
それとも一人暮らしだと結構きついもんなの?

みなさんお大事にしてください。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:36:36.90ID:nGHNayrV0
>>120
すいません、返信したつもりが反映されてないようでした。先月の人間ドックで腫瘍マーカー?、を追加してうけたのですけど、
指摘はなく、医者からは「癌ではないですね、、」と言われてたので、数値はすぐには確認できないですが大丈夫と、思います。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:18:10.48ID:pbsgsu9L0
>>131
造影CTも撮っての診断なので悪性腫瘍は無かったのでしょう
よかったですね
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:52:00.00ID:whJkrxSQ0
今日病院いったら前の人、すごい腹ぱんぱんで腹水たまってる感じだったけど、
「今日抜いてください」とかいってた。
でも、先生は食べ物注意してください。抜くのは段取りとりますね。
言っても聞かないんだろうな。
「仕事に差し支えがあって」とかいうけどもうそこまできたらむりでしょ。
目の下クマできてやせてて。
注意しよっと。

腹水たまってると仕事は続けるのむづかしいし進行してる証拠なのかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 03:30:59.43ID:Fs+eVcgE0
>>132
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
どの位寿命があるのか分かりませんが、断酒&健康的な食事と適度な運動などで少しでも長く通常の生活を続けられる様努力するするつもりです。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:39:53.68ID:qlqnNrfO0
>>135
持ち直す(コントロールできる)可能性は十分にあるが
黄疸と腹水が溜まっていれば、その時点での状態は少なからず深刻だよな
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:58:45.37ID:XwLHmZI20
>>129
慢性的な低アルブミン血症は精神も肉体も凄いキツイですね
アルブミン製剤は保険適応でも回数制限があって高価だけど全然数値が上がらないし、このままの状態の肝不全でどうせ死ぬと思うと、いっその事早く肝臓癌になってあの世に逝きたいと思う事も常々ですなぁー。

>>135
検体検査やらなんやらの結果、日常生活が普通に過ごせないぐらいの黄疸と腹水が現れると寛解の可能性はほぼ絶たれていると思いまする。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:04:34.42ID:LD3KsLWC0
肝硬変になって亡くなる原因の約70%は肝がんで、
約20%は肝不全、
残り約10%は食道静脈瘤などからの消化管出血です。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:31:36.09ID:UlaSWo340
このスレで肝臓ぶっ壊してる奴って薬物過剰摂取だろ?

だからこそ言っておく、諦めろ、薬と共に死ね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:38:19.00ID:M/F3GeFE0
っとなると黄疸と腹水、飯食えないはリーチってことか。利尿剤飲んでも全く聞かない(笑)
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:38:35.62ID:UlaSWo340
肝硬変を気にするなら着目すべきは血小板の数値だろうに
どうもそれについては触れる事を避けてる感がある、色々とおかしい
酒なんか飲まない癖に肝臓ぶっ壊してる奴に対し酒やめろとか言ってるしw

薬物ガブ飲みの精神病患者だろな
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:43:08.81ID:UlaSWo340
酒なんか飲まないんだから原因は酒じゃない
それでも酒のせいにして、飲まない自分を無理やり安心させてる

ある意味と言うか逆の意味でアルコール依存症だな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:49:50.27ID:ymkL5SVs0
129だけど、俺は血小板は15〜16万個だよ
断酒してるけど、糖尿病、前立腺肥大があるから薬はいろいろ飲んでる
腹水や静脈瘤の経験なしだが、がんサバイバー (T_T)
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:32:53.08ID:ymkL5SVs0
肝硬変→門脈亢進→脾腫→脾機能亢進→血小板の過剰破壊
血小板を破壊しているのは確かに脾臓だね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:40:08.82ID:XwLHmZI20
>>141
利尿剤の点滴をすると身体がそれに慣れちゃうのか解らないけど、普通の利尿剤の内服薬を増やして貰っても効かなくなるよね。

>>142
肝臓をやられると抜本的な改善薬も手術も皆無だよね。何とか進行速度を遅らしているだけで時すでに遅し。延命治療と何ら変わりないと思う。
赤血球、白血球・、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板も数値が残念な事にあまりにも低すぎで生きるのが嫌になります。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:56:30.77ID:bBd/rZ3q0
わざわざ>>142にレスしなくていいから
空気読んでスルーしてやって
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:08.18ID:Pqjx92rv0
>>142
血小板よりもT-bil見ろ。
血小板なんて7万あれば十分、最悪5万でも何とかなる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:03:40.02ID:ymkL5SVs0
ビリルビンとアルブミン、それからプロトロンビンね。
https://www.aska-pharma.co.jp/kansikkan/disease/13.html

肝硬変による血小板の減少は門脈亢進から脾腫が起こって脾機能亢進となり、
脾臓が過剰に血小板を破壊するためにおこる >>146

145は血小板の破壊は脾臓がやってると言いたいのだろう
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:23:41.37ID:Nmiw4rM+0
アルブミンも出てない。
利尿剤もあまりきかない〜
腹水たっぷり、足にも腹水、足は黄疸。
俺は終わりだ・・・
58歳です。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 06:11:30.81ID:+njXoQA70
俺はアルコール性で重症だった
断酒と食事療法してかなり良くなってる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 11:45:40.64ID:Nmiw4rM+0
>>153
おーお。
仕事は普通に出来てる?

会社からはもう病気治療に専念しろって言われてる。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:48:09.67ID:mE/1oCMx0
>>152
腹水を抜いても抜いても、そもそも肝臓機能が終わっているとその繰り返しだよね。
足がパンパンに浮腫むとピリピリキリキリズキズキ痛んだり、黄疸が出始めると全身至る所が滅茶苦茶に痒くならない?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:54:21.39ID:mE/1oCMx0
>>153
肝細胞が再生再起出来なくなる一歩手前だったんだね。
四六時中、頭がボーッとしていたり
全身の倦怠感でダルかったりも良くなった?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:02.28ID:OHKIIsBS0
>>156

四六時中、頭がボーッとしていたり
全身の倦怠感でダルかったりも良くならない
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:24:12.18ID:39YTx47u0
>>158

君の話を聞いてる時点でヤバさ満点でしたよ
ウエスト100超えてる?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:54:59.15ID:Yr7X2O590
>>159
たぶん超えてるんじゃないかな〜
顔は黒くなり、食欲なく、
利尿剤も聞かなく、サムスカも聞いてるのかわからんし、
どうみても異常。それでもめんどくさくていかないし。
足は黄疸してパンパン。
腎生検やってもたぶんもうむりだろうな。
pivkaとかもやばいし
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:46:58.54ID:xX9f47X30
>>160
何でその人の事の病状が事細かに詳しいの?
自分の事じゃ無いのにわざわざこのスレまでやって来て書き込みしているのが不思議すぎなんだが
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:07:17.27ID:4et/36Bt0
だから自分のことなんだってば
159ではもう否定しなくなったよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:28:32.94ID:FgwtXED00
>>158
よく病院行こうとしないな。
相当だわ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:23:30.34ID:WBHTKQkA0
>>144
酒なんかろくに飲まないのに肝臓ぶっ壊してるのか
ここじゃそんな奴ばっかりだよな、にも関わらず
酒やめろ!の一点張りw

メンヘラってやつだな、精神疾患
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:25:31.20ID:WBHTKQkA0
>>160
あんたも大して酒飲んでないだろ?だが薬はガブ飲み?精神疾患?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:28:56.31ID:+f7uxygu0
医者の宣告が受け入れられずに第三者の事のように現実逃避する気持ちはわからんでもないが
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:47:13.47ID:WBHTKQkA0
>>151
ろくに酒も飲まないのに肝臓ぶっ壊してんだろ、原因は薬物大量摂取だろな
となれば諦めるしかない、薬を飲むのを止めなさいとは医者も言えないだろうし
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:06:33.60ID:8ImQ7jHS0
壊れた蓄音器みたいに薬物性肝障害を連呼する奴がまた現れたなw
志村けんの名前だけは出さない方がいいよ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:52:19.20ID:65kMysAd0
本日外来診療。
先月の入院中も42まで下がり続けたPTが、ようやく反転して52。「そのまま下がれば1ヶ月で死んでた」とのこと。食道静脈瘤の手術にはまだ足りないみたいで6月に外来。よければ手術可能。1.5ヶ月程断酒中。薬の処方なし。
生きようと思う。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:34:13.21ID:WeMTfAOF0
聞きたい事があるのですが、腹水が溜まって利尿剤を服用してる人って一日の飲用水分摂取量ってどれぐらい摂ってますか?
あと、飲料水の種類も教えて欲しいです。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:15:31.91ID:a6Z7G9TJ0
普通は尿蛋白なんてでないよ、腎機能に異常がなければ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:13:46.25ID:g+0aImVR0
はじめまして。
ひたすら眠い。なんの薬がいいかな。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:49:36.32ID:wv8qD5jr0
酒なんかろくに飲まないのに肝臓ぶっ壊してる奴に対し
酒止めろ、酒止めろ、酒止めろー!ってキチガイかよ?



薬物だろ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:05:19.72ID:g7YnapXI0
>>179
肝硬変はホント四六時中眠いよね
集中力も無いし倦怠感で疲れてるけど熟睡も出来ない。
かと言って精神薬は肝臓に相当な負担がかかるから服用は避けたいしねぇー。

>>181
病気を患う前から水分摂取量が人より凄かったから水中毒なんだろうね
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:18:17.16ID:g+0aImVR0
>>182
レスありがとう。まったく同じ症状ですね。
夜中は熟睡できるけど、昼間は終始うとうとです。
昼間はお仕事してますか? 私は年金生活です。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:30:58.30ID:0dbNJ+no0
>>182
水分摂取量がすごいって、ひょっとして糖尿病は大丈夫?
糖が尿で排出されると多尿となるため、体が水分を異常に欲するようになるそうだ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:23:15.68ID:nGmxz1qI0
腹水抜いてくれって言っても抜かない理由ってなんなんだろ。立てなくなるからとか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:54:28.35ID:lPOgySof0
最近迄アルコール性肝硬変でチャイルドBで7〜8点だったのに、2週間位前から急に腹水が貯留しだし利尿剤にも反応しなく、難治性腹水貯留で肝不全が進行し、主治医から突然余命半年の宣告受けた。どうなるのかなぁ!
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:39:00.47ID:qRbfVKem0
チョイス@病気になったとき「肝がん 治療のチョイス」[解][字] NHKEテレ 6月5日(土) 20:00 - 20:45 #チョイス@病気になったとき #NHKEテレ https://bangumi.org/si/38530
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:21:19.16ID:jfE6BdKJ0
「肝がん 治療のチョイス」
肝がんの治療方針を決める大きな要因は、肝機能の状態。手術は体の負担が大きいため、肝機能が大幅に低下している場合は避ける。がんが小さければ、がんを焼き切る「ラジオ波焼灼療法」、多発していたり大きかったりした場合には、血管を塞いでがん細胞を「兵糧攻め」にする「肝動脈塞栓療法」と、できるだけ負担が少ない治療をチョイスする。転移した場合に使う分子標的薬には、新薬が次々登場。肝がん治療の最新情報を伝える。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:22:32.81ID:nGmxz1qI0
>>187
それ辛いな。
サムスカと飲んでもダメですか?
腹水で膨れてて飲んでも効かないとわ、、、
何歳ですか?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:34:22.90ID:9EAiiGH+0
>>191
そうなんですよ。つい最近迄はスピロノラクトンのみで腹水全く無かったのに、急に腹水がかなり溜まりだし、入院してフロセミド20r+サムスカ7.5r増やしたけど、尿量変化無しで腹水もそのままですね。腹部圧迫で呼吸苦しいし、食事したくなくなるし。後は大量穿刺しかないですね。そうなると肝不全が急速に進行するし。なんだかなぁと言う感じです。
ちなみに59才です。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:07:44.42ID:DK75wIKq0
Asahiの「ビアリー 微アルコール」(度数0.5%)を飲んでみたが、ノンアルと同じだった。
私は月に1缶、キリンの缶ビール(135ml)を愛飲してる。医師の承諾済み。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:15:19.16ID:1dJvk6Wc0
>>183
仕事を辞めたので貯金と退職金と両親が亡くなったので遺産で細々と慎ましく。肝硬変は治療代と薬とが高額だよね

ちなみに糖尿は検体検査の数値を見る限り大丈夫だと思います。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:32:10.19ID:1dJvk6Wc0
>>186
腹水を抜くだけだと腹水内に溜まったとても良質なアルブミンも失うからなぁー、医者によりけりだろうけど
難治性腹水症の場合、CART(腹水濾過濃縮再静注法)が保険適応だけど3割負担1回で3万5000円ぐらいかかるから5回穿刺する\175,000もかかる。でも5回以上は穿刺しないとお腹が引っ込んだ実感が無いのだよね。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:44:12.39ID:1dJvk6Wc0
>>192
サムスカって滅茶苦茶小さくて存在感無いのに1日服用の限度が1錠7.5mgなんだよね。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:59:12.71ID:YvSs5IfL0
フロセミド20 と サムスカ7.5mg毎日飲んで 腹水が減らなければ だいたい人生終了なん?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:24:58.98ID:5mQxn79C0
>>192 です。
腹水の量によりけりでは?私は元々腹水無しで来ていたのですが、ある日突然10g以上の腹水が貯留し、利尿剤増やしても効果無かったので、穿刺で抜きました。その後のリバウンドもあっと言う間で、それに伴いアルブミン、ビリルビン、PTが一気に悪化したからいつ急変してもおかしくない状態になりました。だから腹水が抜けなくても血液データが以前とたいして変化なければまだ余裕はあるのでは?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:02:15.57ID:6i/K/Zcx0
199
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:02:23.40ID:6i/K/Zcx0
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:42:12.93ID:ccjyNH4t0
昨日タモリ倶楽部見たら
タモさんの腹がぽっこり
腹水じゃないよね顔色は良さそうだが
酒は相変わらず飲んでいるんだろうし心配だ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:27:55.70ID:ibIlCwkP0
質問です。
肝硬変の方で、新型コロナワクチン接種された方いらっしゃいます?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:00:02.53ID:AmLzj+mW0
医師には打ってもいいよと言われました
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:23:05.40ID:Rgf+wpdd0
>>170
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんざ志村けんぐらいだろ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:24:15.02ID:s87Folgv0
>>202

みんな死んでたりして?w

しかも誰も4000万貰えてない
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:12:27.93ID:yZF8ujYl0
ワクチン接種の優先度高くないのですね。
年寄りの次は、免疫落ちてる病人かと思ってたのにな。
0211カトリン
垢版 |
2021/06/07(月) 11:27:40.26ID:szV39bRp0
アミノレバン
ウルソビタメジン
ビォフェルミン
フォイパン
ガスコン
ネキシウムカプセル
リパクレオンカプセル
プロマック
アルダクトン
フロセミド
肝硬変と慢性膵炎ので
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:49:19.33ID:nG8KGUzU0
>>207
成功報酬で法律事務所はどのくらい持っていくんだろうね?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:01:15.04ID:yvwFk8rO0
>>92
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんざ志村けんぐらいだろ
薬飲み過ぎなんだよ

で、あんた精神病患者?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:26:42.72ID:o9YCUOY30
Asahiの「ビアリー 微アルコール」(度数0.5%)を飲んでみたが、
ノンアルよりややおいしかった。
月に1缶、キリンのかわいい缶ビール(135ml)を愛飲してる。医師の承諾済み。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:28:33.77ID:PQIcefQz0
アルコール依存症でメタボの医者もいるからな
人それぞれ
肝硬変なったくらいの人間なら体に良いかどうか普通は考えればわかる
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:40:12.17ID:yZF8ujYl0
>>212
そう。Bカップの女の子に「羨ましい」って言われて楽しんでたよ。肝硬変って知る前は。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:52:59.64ID:HD5hJiuW0
こんばんは
みなさん三ヶ月ごとにどんな検診されてますか?
そろそろ退院から三ヶ月たつからCTは造影にすべきか、MRIのが良いか?胃カメラもやっとくべきか‥
造影MRIの方が造影CTより精度が高いのかというと、それぞれ得意不得意があるようで技師の技量も関わってくるようですね
入院中に何度か単純CT、退院前に造影CTとりました

あともし分かる方、腫瘍マーカーのpivikとAFPの追加検査費用はいくら位ですかね?看護師の話では大体1,700円?
PTプロトロンビン次第では病名が変わりそうなのでこれも追加希望したいが、血液検査後に診察だし次回からしか無理なのか‥
サムスカ飲んでます‥お察しください。フロセミドは副作用がでて中止しました
腎が造影ギリギリ数値なので利尿剤も漢方薬に‥ムリか
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:39:55.46ID:HD5hJiuW0
アルコール性サムスカで腹水コントロールしてます
医者には3ヶ月ごとにCTをとの提案でしたが、
ブログ徘徊するとCTで見えなかったガンがMRIで写ってたり、どうせやるならMRIが良いという考え方、
がん家系なのでいつかなったとしても手術は厳しいし血小板もやや少なく抗がん剤などもできるか不明となると、
数ミリで発見されようが数cmだろうが予後が変わらないなら安い方で良いという考え方
検査費用が大体単純CTで3,500、造影MRIで7,500だそうで3割で
もし腫瘍が発見されたら病院変わるはずなので今の医師に対してがん治療のことを先走って聞けないんですよね‥
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:16:04.42ID:7q++x9mt0
肝臓癌治療後の定期健診では、造影CTは6,000円位、造影MRIは13,000円位(3割負担)。
MRIの造影剤はGd-EOB-DTPAで初期の前癌病変の有無も確認できることがあるらしい。
使っている機械のグレードや造影剤、撮影条件(解像度やコマ数など)によって変わってくるかもしれないね。

自分は、CTは造影剤で1回だけだけど蕁麻疹がちょっとでたので、今はMRIだけなので金がかかる。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:23:07.36ID:7q++x9mt0
それからMRIだと肝臓だけしか診られないから、他の臓器も気になるならCTの方がよいかも。
CTだと上腹部が殆ど、例えば肺や腎臓なども同時に見られる。

定期健診が3ケ月毎なら、CTとMRIを交互に行うということも考えられる。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:39:00.13ID:opxCPd9o0
肝硬変の治療代金ってやっぱり実家に帰って家賃かからないようにして治療したほうがいいのかな〜。
25マンくらいの給料で一人暮らしじゃきついよね。
0225カトリン
垢版 |
2021/06/08(火) 14:26:07.74ID:rk+dXPsq0
タール便出てるさの
もう何回も食道静脈リアル破裂してるからなんかいいわもう
ナマポみたくお金ある訳じゃ無いし
血小板2万だからね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:08:20.42ID:7q++x9mt0
ナマポなら医療費はタダだよ
でも標準治療以外は受けられないのかなあ?
まあそれでも十分だけどね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:04:19.13ID:4xLgbeh20
今日ワクチン接種だった。
高齢者+基礎疾患の枠で保健所から前に届いていて、やっといつもの病院で予約。
幾多の注射を経験してきた我々にすれば、痛みはゼロに近い。
副作用もまったくなし(倦怠感は以前から)。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:56:04.01ID:rOS/fmUw0
肝硬変と腎不全だともう普通に働くのは無理なの?
まぁ金がもたないかw
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:16:07.68ID:3uZpuzS/0
>>224
結構、治療費かかるなぁと言うのが、病気になってからの印象。死亡保険しか入ってなかったので、出ていくだけですし、高額医療の上限も入院や食事は含まれないみたいですし。これで貯金なく働けなくなったら治療どころじゃなくなりますね。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:20:41.26ID:3uZpuzS/0
>>227
私の地域もやっとワクチン接種はじまるみたい。
6月30日に接種券発送で届き次第、60〜64歳と基礎疾患者が予約可能。50代が7月12日から予約可能だって。数日しか変わらないのね。。。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:25:13.59ID:SbV3glkI0
>>229
入院にも高額医療きくよ 通院とは別で
そうでなかったらとっくに破産してるワイ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:40:42.38ID:YqxNyC+x0
>>225
君、何人目のカトリン?
少なくとも4人は死んでるはずだから、5人目以降だよね。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:03:08.08ID:shUpScsU0
酒乱クソアホ親父が肝硬変で症状推測する限り移植必要なレベルだと思うんだけど仮に適合しても持病で一生薬飲んでて肝機能低下したりする人間のは無理だよね?
自分以外に肝臓渡せるようなのいない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:27:33.83ID:Xux7/y7s0
サムスカも効かない
フロセミドも効かない
腹水溜まりまくり

終わりかなー
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 04:08:47.55ID:ZkjPQ84d0
手のひら、足裏が赤く熱い状態が一日中続くわけですが、皆様もこの症状は出ていますか?

何かしらの対処療法、薬ってあるのでしょうか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:19:16.65ID:LsYYmeCS0
手掌紅斑はよくあるでしょ
ホルモンだとか
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:33:57.42ID:DoLryHpY0
>>224
税金の確定申告すれば、200万円以上の所得があれば医療費が10万円を超えれば税金が戻ってくる。
200万円未満なら10万円未満でも戻ってくる。
しかし、控除額がそのまま戻ってくるのではなく、控除額に所得税率を掛けた金額が還付金となるのだが。

https://allabout.co.jp/gm/gc/11889/
0238カトリン
垢版 |
2021/06/09(水) 07:18:23.71ID:eqfWtZdC0
サムスカ効かなくなたらヤバいかも
腹水抜くしか無いのかな
アルブミンとかビーフリードあたり点滴しながら
カトリンは胃静脈瘤はまだ硬化療法して無いので最近タール便続いてるから出血してるぽい
とりあえず便チェックは続く…
もう親もなんでも食べなさいだとお金とか関係なくとの事
病院行けばって言うじゃん?
酒断ってても診たがらないんだよね
アルコール性肝硬変だと
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:09:51.37ID:yHJ8dwko0
なんか、ちょっと体調に変化があるたびに、肝硬変が悪化してきてるかも?って不安になります(,,>&#5009;<,,)
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:27:17.57ID:7E/Fs2pb0
医者があまり教えてくれないけど、
サムサカ、フロセミドも飲んで腹もでたままで、
点滴ばっかりです。飯も食えん。
結構まずい状況なのかな。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:40:20.06ID:i1KsC8xH0
40日分の薬を処方されたけど、今までの最高量だった。
アミノバレンがなければ大したことないかも。あれは重い。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:59:52.55ID:i1KsC8xH0
私もお腹張っていて、以前は腹水だと言われたが、CTを見ると現在は水はないと言われてる。
ガスだろうとのことで、フロセミドとサムスカとガスコンを服用している。
確かにガスが出ると、お腹の張りが少し治まる。

胃やお腹が張ってるので、いつも満腹で食欲がなく、必ず半分は残す。
なのに体重は減らないのが不思議。医者には筋肉を使えと言われているが、眠い。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:57:37.61ID:jwNqiQOi0
サムスカ…初回会計時に払えなかった恥かいた
医者から薬価高い説明もなにもなく
こんな医者なので、
前回より体重が増えてるからと他の利尿剤を合うかどうかもわからないのに混ぜ込まれて、
結局、合わないので中止し破棄になったりした

入院中は安い?点滴を毎日で、退院後からはずっとサムスカ飲んでて、体重キープできてるし、
減薬お願いしてもいいのかな?

一回ジェネリックないか聞いたら、ムッとされたし診察も10分で済まされる
そりゃアル中の為の新薬ではないだろう
今後入院でお世話になることとか色々考えて、全部素直に従ってきました

でももうサムスカ3割で一日300円位で脱水も不安なので半分に減らしくれって言うつもり
みなさん勇気ください
利尿剤て他にもたくさん種類ありそうなイメージですけどね笑
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:19:38.43ID:+/44UdVM0
利尿剤スピロノラクトンは女性化乳房になってシコリも痛みもあるから嫌 やめてもらった
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:09:40.29ID:5NtM8ZOe0
>>245
むくみ解消だね。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:58:23.76ID:9/AauT+K0
肝硬変は入院退院繰り返す感じなのかな
0250カトリン
垢版 |
2021/06/10(木) 13:02:58.82ID:phDMGROd0
なんで画像診断で腹水無いのに高いサムスカなんか飲んでるのか理解に苦しむゆ

寧ろ腹水無いならガスコン一本でいいんじゃん多分腸内環境悪いからお腹張ってるんだろうからビォフェルミンとか
0251カトリン
垢版 |
2021/06/10(木) 13:09:01.51ID:phDMGROd0
アルダクトン程度ならいいけどフロセミドとか飲まんとおしっこ出なくなたらかなりヤバいさね
食道と胃静脈瘤持ちのカトリンが言うのもなんだけど
アミノレバンは普通にお食事取れないひとは飲んでたほうがいいみたいよ
ちなみにコーヒー味おすすめ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:09:02.82ID:5xUKVjQv0
最近の書き込み読んでると、肝硬変って肝臓癌になるより前に、
肝不全で逝っちまうのかなあって感じる
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:54:44.50ID:+cw8bGTK0
肝不全ギリギリのとこで入院、退院後断酒半年元?アル中が通りますよ
先日採血の前日にビール飲んで望みましたが何か聞きたいことあります?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:04:25.95ID:5NtM8ZOe0
明治メイバランスはおすすめですか?
0255カトリン
垢版 |
2021/06/10(木) 18:26:02.89ID:phDMGROd0
ほうね
ピブカとか腫瘍マーカー調べたりMRIしてもカトリンはお金の無駄と思うよ
そんな事より腹水怒張からの栄養失調とか肝性脳症、食道静脈瘤破裂
精神疾患あったら自殺
ほぼこれでお亡くなりになるのかと
メイバランスもカトリンはいいと思うけどアミノバイタルとか個人的にはいいかなと
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:59:14.25ID:r4PKN2+K0
ピブカっつうのも腫瘍マーカーなんだが肝硬変は腫瘍マーカーは高めに出るはずだし、
早期発見にはCTやMRIでは?
腫瘍マーカーは肝臓の大きさというより活性を表すんじゃないの?

肝臓の数値が標準なのに肝細胞がんが見つかる例はあるよね

それに静脈瘤は食道より胃の方が即死リスクは高いのでは?
カトリンって何()
0259カトリン
垢版 |
2021/06/10(木) 19:13:37.65ID:v8axngLr0
食道静脈瘤はアルゴンブラズマで硬めましたのよ最後に地固めして
安心してたら今度胃静脈瘤出て
なのでウチじゃもう診れない言われて大病院に
そこでビーフリード点滴と輸血に加えPPI
0260カトリン
垢版 |
2021/06/10(木) 19:20:57.20ID:v8axngLr0
隣のベッドにいたひとはアルブミン2を切ってましたのでお腹妊婦みたくなて
ましたの
カトリンもそうなるんやろな
カトリン、親が医師だからもう長く無いから好きなもの食べさせなさいと母親に言われましたのよ親父に
あとあと血小板2万とかワロタ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:44:55.92ID:5xUKVjQv0
肝臓癌になったけど、腹水も静脈瘤もまだ経験したことがない。
かなり辛そうだね。
俺もいつ行く道なのだろうなあ。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:03:42.57ID:5NtM8ZOe0
>>260
何年になる?
私はそろそろ7年。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:39:50.00ID:Bfw6ctqQ0
>>256
カトリンってのは加藤って奴なんだけど、死ぬ死ぬ詐欺でこのスレの嫌われもの。
知識はあるんだけど、兎に角重病を装って構ってもらおうとする。
確か数年前のカトリンは終末期病院に入ると言ってたな。
なお、加藤はカトリンのコテハン乗っ取られたからカトリンは名乗らないと言ってた時期もある。
ちなみに、コテハン付けずに書き込んでる事も多い。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:43:17.87ID:+r/39i3h0
>>244だけど、アルブミン2で入院したけど妊婦ほどではなかった
体重は現状プラス3キロくらい
利尿剤と減塩で体重維持できてるけどアルブミン3から全然上がらないよ
医者にもたんぱく質取っても増えないと説明あり、予後の説明はナシ
入院で粗末な少食で11キロも痩せて骨と皮にされた
CTや胃カメラ定期で三ヶ月ごとに撮りましょうって話だったけど、もう4ヶ月経つのに何も提案されない
自分からしてくれって言うもの?ちな病院はいつも午前中行けば空いてる
3〜4週で通院してます
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:54:17.52ID:RETaKMPZ0
>>259
癌も怖いけど静脈瘤が一番あの世に直結するからね

ちなみに断酒してる?
飲み続けて治療しても意味はないよ、医者がサジを投げても当然
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:14:14.16ID:+r/39i3h0
胃、食道静脈瘤の手術費はいくらかかった?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:06:51.58ID:xkFG+o+40
https://i.imgur.com/TH13HO9.jpg
わしなんてここまでになったぞ。
51歳 
昨日まで入院してたけど全く腹水が減らないよ。
抜いてもらっても減らないし、
薬はサムスカ フロセミド飲んでる。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:22:41.92ID:XAGQZsSr0
アルブミンが3を切ると溜まりやすいのかな
腹水が奏功した人はアルブミンはどのくらいまで上がりましたか?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:29:39.82ID:xkFG+o+40
アルブミンは
2.1
グロブリンは
0.8
AST
68
赤血球
3.12
蛋白は
3
やで
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:34:02.10ID:XAGQZsSr0
私グロブリン0,7
血小板も少ないから怪我にも気をつけなきゃ
利尿剤脱水もこわいわ〜
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 01:10:06.38ID:xkFG+o+40
>>271
気をつけた方がいいでー。
仕事は普通にされてますか?
0274カトリン
垢版 |
2021/06/11(金) 04:21:57.46ID:jkrR119k0
>>265
年3回お酒飲んでますよ
医師が大病院紹介したのは食道静脈瘤硬化療法をウチでは出来ないとの事
何年?肝硬変末期になるまで十年
静脈瘤破裂4回
ちなみにあんた酒飲んでも飲まなくても
長く無いから言われまして
血小板2万とか普通じゃ無いからずっと寝てなさいやて
0275カトリン
垢版 |
2021/06/11(金) 04:25:56.73ID:jkrR119k0
>>266
静脈瘤破裂の入院は4回手術ワンセットで高額医療費使ってたから十万かからなかったような
保険入ってるから寧ろお釣りきますた
0276カトリン
垢版 |
2021/06/11(金) 04:31:38.69ID:jkrR119k0
>>256
食道静脈瘤破裂の場合だいたいはどす黒い吐血しますのよ
内視鏡でクリップどめする前にストレッチャーに乗ってた状態でまた吐血
あなたの息子さん死ぬかもしれません
みたいな話を母親としてたみたい
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:26:29.85ID:cs+lM+wk0
かまってちゃん自作自演糞コテいじるからこうなる
相手にすんなよ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:28:27.31ID:FhiiG4Se0
私、ちょっと勘違いしていたかも。
肝臓ガンの人が肝硬変になると思っていた。どういう順番がデフォルト?
0279カトリン
垢版 |
2021/06/11(金) 09:52:46.74ID:jkrR119k0
肝硬変から肝臓癌
前に誰か書いてるけど癌になる前に末期肝硬変だと癌になる前に死ぬ
あと肝臓癌が分かって手術した所で大体取りきれるか難しいみたいよ
ウチの親父が言ってた
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:37:29.22ID:FhiiG4Se0
>>279
ありがとう。じゃぁ、肝臓ガンの人はみんな肝硬変で、
このスレの人は必ずしも肝臓ガンではないんだ。
0281カトリン
垢版 |
2021/06/11(金) 10:46:06.85ID:45KLvV2s0
肝硬変が癌に近い要素があるとゆう事
心配なら前述したように画像診断と腫瘍マーカーしてもらったら
癌を心配するよか肝硬変に対する治療のが優先だとカトリンは思うけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 12:13:05.67ID:wEvkeTAZ0
肝硬変で2週間って重症な方?

カテーテルとかやってる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:09:54.62ID:xcsFOaTY0
今日NHKのチョイスって番組で肝ガンやってた
肝ガン発症の八割はウイルス性でアルコール性とNASHその他が2割ていうけど
アルコール性の場合は発症しにくいのではなく、アルコール性肝硬変が全体の2割り程度ってこと?
自分>>264だけど、検査の申し出した方が良いかなぁ
なんで医者から提案されないんだろ
意味無いって思われてるのか、面倒がられてるのか?
大病院から今の病院に転院後に長期入院し通院してます
転院先は家族同伴で大病院希望したけど、蹴られました

たまたま番組見てしまったからなんか不安
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:12:37.17ID:v1PVn+EY0
ChildがAからCのいづれでも肝臓癌になるが、Cだと治療の選択は移植か緩和になるので、
あまりに肝硬変がひどいと癌の検査しても意味があるかなあとは思う。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:26:39.82ID:FhiiG4Se0
レバーや赤みのマグロやしじみの鉄分を控えているんですが、
鉄分の多い牛乳は肝臓にやばいですか?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:12:49.07ID:++QvC/qy0
普通に飲む場合は大丈夫だよ
危険なのは各種サプリ 勝手に鉄入れてたりするから
ウコンで死んだ人いるし
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:36:47.24ID:xq998C2i0
心配で心配で仕方ないなら、血液検査でFeも入れてもらうといいよ
自分はそうしてる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:56:48.67ID:v1PVn+EY0
食事の鉄分摂取の制限はC型肝疾患だけについて書かれているときが多い。
C型の場合は肝臓に鉄分が蓄積されやすいため、活性酸素の影響で肝臓を傷つけやすいそうだ。

C型以外の肝疾患でもそうなのかなあ?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:59:12.80ID:g10dyVM10
鉄分は卵とか一日一個なら大丈夫かな?ひじきはどうやろう
次回からそうしたいんだけど血液検査でFeも入れてくださいってどのタイミングで言うの?
ラクツロース出たけど下剤って何が違うとやろ?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:14:48.69ID:FhiiG4Se0
286です。
動物性鉄分はやばく、植物性(ほうれん草など)は問題ないと聞いたことがある。
その場合、牛乳は?

ひじきは誤報じゃなかったっけ?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:34:43.42ID:g10dyVM10
レバーや赤みのマグロやしじみって好物でなければめったに食べないような
卵とかこわい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:37:51.37ID:0gg57D3F0
Feに違いあんの?
物凄く酷い肝硬変は知らんが、日常のメニューだから牛乳一杯とか卵一個やたまにヒジキやレバー食ってもFeに変化無い
C型じゃなくても活性酸素は肝臓痛める
ラクツロースは便をやわらかくし、腸内細菌働いてかんせいのうしょう対策

参考http://www.tokumen.co.jp/column/kanzo3/06.html
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:53:08.63ID:FhiiG4Se0
>>293
普通の牛乳じゃなく、鉄分、カルシウム、葉酸を売り物にしている牛乳です。
医師に聞くまで、普通の牛乳に変えようかなと思っている。
ちなみに血小板2.8。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:31:42.23ID:rO3fPHOO0
血小板2.8万個って大丈夫? 血は止まらない?
おれは15万個ある。でも癌になった (T_T)
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:58:42.17ID:yTQqZRNB0
癌になった人定期で出てくるけど治療何してるか書かないから同じ人だと思う
0297カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 03:31:54.47ID:Cwq2Bxt80
血小板2万になてから兎に角鼻血が止まらないさね
歯茎からも血が出る、採血でも血が止まらんくて看護師ビビる始末
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:48:25.37ID:4R5X+v/t0
299
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:48:31.75ID:4R5X+v/t0
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:20:47.37ID:SjxMnNSL0
>>297
一度鼻血が止まらなくて救急車を呼んだ。
そのまま入院したけど、タンみたいな血の塊も出た。
鼻だけだね。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:25:22.77ID:jHFPWrLw0
ところで、みんな1日最高でどのくらい飲んだことある?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:44:10.20ID:/nR4Kbmf0
25度を一升
重症アルコール性肝炎になった
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:32:22.42ID:yTQqZRNB0
肝硬変末期腹水ありだけどがんになっても治療はあると言われたよ
外科的は無理かもしれないけど、分子標的薬なり放射線になるかなって
再発高いからもぐら叩きらしいね
それでも10年生き延びてる人もいるみたい
0306カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 16:57:33.88ID:Xo3nRp9M0
食道静脈瘤破裂で天井まで吐血したときEVLで止血したけど出血性ショックでほとんど意識なく死ぬ可能性ありますよ
と母親言われましたの
輸血パック両足にしまして
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:16:47.52ID:yTQqZRNB0
食道静脈瘤あって経過観察中なんだけど早めに手術したいし
どのくらいのペースで胃カメラすればいい?

今の病院で麻酔ナシが無理なら他でやってもらおうと思うんだけど保険適応外になる?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:16:48.06ID:yTQqZRNB0
食道静脈瘤あって経過観察中なんだけど早めに手術したいし
どのくらいのペースで胃カメラすればいい?

今の病院で麻酔ナシが無理なら他でやってもらおうと思うんだけど保険適応外になる?
0309カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 17:28:34.69ID:Xo3nRp9M0
瘤の危険性によるのでは
赤くなってたら破裂前にEVLか肝機能の状態でEUSしないと
なんにせよタール便とかでたら恥とか関係なく救急車さね
ただ食道静脈瘤硬化療法やると肝不全に近づくらしい
大病院の先生が言ってた
0310カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 17:36:50.13ID:Xo3nRp9M0
食道静脈瘤は保険適用さね
確実に入院だから高額医療の手続きを
後内視鏡の手術死ぬほど痛いから
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:02:42.09ID:FnF8L87G0
胃カメラはうちでやりますとしか聞いてないわ
具体的にいつやるのって感じ。炭酸も控えた方が良いか聞いたらそんな話聞いたことないって笑われたんだけど?
見放されてるのかな?半年経つし不安だから聞いたのに
入院時の結果プリント見たら胃炎、びらん、ポリープで胃も悪いのかも
食欲不振や胃痛胸焼けもない
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:07:30.65ID:FnF8L87G0
ガン予防に糖質制限してる?がんななりたくないけど
肝硬変ではエネルギー補給が必要なのに、厳しいよね
0313カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 18:08:32.70ID:Xo3nRp9M0
静脈瘤はあるんでしょ?
でも手術しないのはステージがまだ軽度だからでは?
若しくはヤブの可能性もあるかも
0314カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 18:12:25.22ID:Xo3nRp9M0
糖質制限は危険性あるおね
糖尿病ならリーバクト顆粒
ないならアミノレバン
いずれにせよ肝硬変は常に栄養失調状態だから
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:18:49.91ID:FnF8L87G0
軽度だとして、断酒継続して半年になるけど経過観察はどうなってんの?
静脈瘤の話題出されたこともない
今までバカみたいにCTとるとしたら造影とどっちがいいかとか聞いていたが、
腎機能が悪いので造影は無理だと言われた
腎機能が悪いなんて初耳だったよ
診察はいつもあまりにも短い
パソコンカタカタ打ってる
ソーシャルワーカーの女も若いし頼りない
0316カトリン
垢版 |
2021/06/12(土) 18:27:49.73ID:Xo3nRp9M0
腎機能悪いから造影無理とかきいた事かいさね
EGFRとクレアチニン相当悪いのかしら
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:01:56.74ID:9zy2B9500
新参者が構うから加藤(カトリン)がうざい。
みんな、こいつにエサやるのはやめてくれ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:02:49.38ID:SjxMnNSL0
>>316
腎機能悪いからいつもCTはまず先に点滴してから。
CT終わってからも数時間点滴する。

「かいさね」の意味不明だけど。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:54:53.88ID:xmkIFq3Y0
足が浮腫んできてるみたい。
腹水になる前兆なのでしょうか?
先月の検査だと、腹水少しだけって言われてたのですけど。。。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:33:14.31ID:sESv3YdA0
腹水黄疸で入院なったけど足はむくまなかったです
腎機能は良かったからだと思ってる。今は利尿剤で少し悪くなりました
通院で足がむくんでないか毎回確認されてるけどね何故だか。。

胸水も溜まってたし、心臓が弱ってもむくんだりするからなのか?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:40:02.89ID:sESv3YdA0
ルプラックで痛みはないんだが薄着になって女性化乳房が気になるんだけど、
入院中から飲んでたから変えてくれって言えなかった
代替薬はなんになる?
あまり薬を変えたがるのって嫌がられそうだ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 01:17:23.82ID:DO8+cZGP0
CRPが異常値なのは肝硬変アルアル?4だったわ
0325カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 04:29:26.64ID:bDQXHb8m0
CRPは炎症反応だからアルコール性なら膵炎とか?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:29:18.69ID:puJp0wIi0
食道静脈瘤で吐血して入院しました
糖尿でもあります
一度肝硬変になってしまうと
γ-GTP、ast、aitを正常値に戻しても肝臓は治らず、以前のような生活には戻れないんですかね
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:50:03.60ID:7vEKAhZx0
>γ-GTP、ast、aitを正常値に戻しても

これらは肝臓で作られた酵素などが肝疾患により破壊されて血液に入ってきたものを測定している。
肝硬変が進行するとこれらを肝臓で作る能力が低下するので、数値も低くなってくる。
慢性肝炎や代償性肝硬変の段階なら基準値より高い場合が多い。

癌になるかどうかもこの段階になるとかなり低くなるのではないか?
肝臓の損傷と再生(と言っても元の肝細胞にはならない)の過程で遺伝子のミスで成長分化が止まらない細胞ができて悪性腫瘍はできる。
慢性肝炎や代償性肝硬変の段階ならこの過程が盛んに行われ確率的に遺伝子のミスは起きやすいはず。
肝硬変がひどくなると損傷と再生はあまり行われないと思われるので、癌にはなり難いかもしれない。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:47:39.50ID:rz68d+xa0
55歳俺の数値。社会復帰は無理
サムスカ、フロセミド 毎日飲んでもづく腹水たまる。
腹で過ぎて今入院中です。
入院前の数値。
AST 68
コリンエステラーゼ 157
r-GTP 102
総蛋白5.2
アルブミン 2.1   グロブリン0.71
クレアニチン 1.66  CRP 0.42
赤血球 3.14 ヘモグロビン濃度 9.7 ヘマトクリット30.1
潜血反応 +3 尿蛋白 +3
Dダイマー 23.1
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:42:07.05ID:4KU+NF1S0
初めてアミノレバンを出したとき、医師が「夜食だよ」と言ってた。
うまいことを言うね。薬よりも栄養剤か。
でも寝る前に胃がぱんぱんになってしまう。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:45:27.62ID:4KU+NF1S0
>>261
7年前にガンになって、同時に逆流性食道炎になった。
そこで毎年胃カメラをやっているが、いつもただれているだけ
食道静脈瘤になっていないと言われてほっとする。
静脈瘤の前兆ではなさそうだ。あなたも同じかも。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:16:11.97ID:SnpO5N3j0
断酒継続でast、ait、γ-GTP、は正常値になったけどアルブミンが3だから相当悪い
ヤケになって通院前日に薄い焼酎1ぱいと、ストロング3501本飲んでしまった
ビルルビンとγ-GTPだけ上昇してそれ以外は標準だった
alpは少し下がっていた
肝機能が悪くなってるのかもしれないし判断がつかないと言われてしまったよトホホ
血小板は5から10万まで上がった高齢者です
みんなのほうがたぶわ若いよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:15:54.00ID:7vEKAhZx0
>>330
肝臓がまだかなり確りしている段階で肝臓癌になったのかもしれないですね?
肝切除する前にインドシアニングリーンという色素を使ってどのぐらい切っても肝不全にならないか検査します。
健康な人だと三分の二ぐらい切れるそうですが、自分の場合は半分以上切っても大丈夫と言われました(実際は16%位切除)。

まだ、肝臓がそれほど固くなっていなく肝臓内の血の巡りが悲惨なことになっていないから静脈瘤ができていないのだと思います。
それにしても肝臓癌の生存率の低さを考えたら7年ってすごいですね。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:56:45.19ID:hv1ch38E0
肝硬変初期とか言われて胃静脈瘤有るんだけど。静脈瘤って肝硬変酷くなってからじゃないの?胃カメラ辛い
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:11:23.32ID:ZOfU6En+0
>>328
こんな数値見たことないな(笑)
重症のレベルなの?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:16:16.12ID:SnpO5N3j0
>>283おべんきょしましょ
「肝がん 治療のチョイス」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/P2JLLJPY2L/

肝がんの主な治療には、「手術」「ラジオ波焼灼療法」「肝動脈塞栓療法」「薬物療法」「放射線療法」があります。

どの治療を選択するかは、5つの要件によって決められます。

@「肝臓の予備能(肝臓の一部が障害されても、別の部分で補える能力のこと)」

A「肝臓以外への転移の有無」

B「血管や胆管へ広がりがあるかどうか」

C「がんの数」

D「がんの大きさ」

中でも、肝臓の予備能は治療方針を決める上で大きなポイントです。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:21:36.44ID:SnpO5N3j0
>>283おべんきょおべんきょ
肝ガン発症の八割はウイルス性でアルコール性とNASHその他が2割?

とことは、アルコール性肝硬変の場合は発症しにくいということなの!?

コーヒーが良いとか聞いたよ
肝硬変ガイドライン書にも言及があるとのこと
買って読んだわけじゃないけど、アルコール性肝硬変の人のアメブロで知りました
利尿作用もあるのでは?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:35:51.95ID:SnpO5N3j0
>>333
麻酔やってない病院もあるから、麻酔の可否を慎重に確認されてみてはいかがかな?
麻酔が肝臓の負担になるなら良くないかもしれないが、嘔吐恐怖症で胃カメラ麻酔なしがきつい人もいるかもしれない
麻酔自体が肝臓に悪影響ないなら、胃カメラだけ他所でするとかね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:55:46.03ID:DSpgw1NV0
>>337
肝硬変は発症の土壌なのにそれ言うかい
医者がコーヒーが予防に良いですよとか言わないっしょ

病院は西洋医学でガイドラインに沿った薬出すしかない
入院治療で毎食コーヒーが出るわけもなく、白砂糖やサラダ油の食事
BMI値57だけど入院の食事は腹水治療でうさぎのエサで45まで減らされて
退院後50キロ越えないほうが良いとまで言われた
今は筋肉つけて利尿剤も飲みつつ56キロキープできてる
病院には感謝しかないです笑
0340カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 14:59:49.31ID:f17+VyvH0
胃カメラとゆうか絶飲食が辛いので
少しでもお水のんだらめっちゃ怒られる
麻酔とゆうかソセゴンとか無しで硬化療法なんかまず無理
あの苦しみ4回やるんや
人生で一番苦しかった…
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:00:40.32ID:DSpgw1NV0
コロナ可で外出不可だったのはさておき、差し入れも不可にされた
医者は痛い目見せなきゃ分からないというスタンスなんだとおもう
実際、夜中に腹減って腹減って眠れなくて刑務所よりひどい
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:04:02.25ID:3COYj7xV0
肝硬変の人で筋肉つくほどの運動してる人って結構いるんですか?
私は医師から運動は禁止されてます。
せいぜいウォーキング程度、最大でもプールでウォーキングと言われてます。
0344カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 15:10:51.33ID:f17+VyvH0
肝臓内科医からは運動とか完全禁止と言われてますのよ
何しろ血小板2万ので
なんかアルブミンだのコリンエステラーゼだの言ってますけどそんなん死に直結しないので
肝臓癌でも割と長く生きますし
アルブミン低いなら入院して点滴若しくは経口投与出来るならぶんさき製剤飲めばいいかと
あ、カトリンスルーでいいから
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:13:54.33ID:DSpgw1NV0
医者じゃないしなんとも言えないけど、

そもそも倦怠感がひどい時はそれどころじゃなかったし、
肝臓に負担かけると良くないと言われてるけど家で寝てるわけにもいかないので筋肉の衰えはそこまで感じない
0347カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 15:19:01.33ID:f17+VyvH0
ぶんさき製剤みたいのあるさね
アミノレバンENここにあるし
なんつうか冷やさないと美味しく無いんだおねコーヒー味でも
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:09:52.68ID:4KU+NF1S0
>>344
私は肝臓内科医からは散歩しろ、足腰の筋肉つけろって言われてる。

血小板2万で採血でも止まらないほどだそうですが、
貧血対策にどんなもの食べてますか?
0349カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 16:17:44.27ID:f17+VyvH0
お食事は普通に食べなさいと
当たり前だけどお酒は飲まないで
貧血対策はフェログラ飲んでましたけど何しろ鉄が上がるので今ヘモグロビン13なので中止
血小板は兎に角休む事らしいので
主治医に見解違うのかしらね
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:27:31.08ID:4KU+NF1S0
>>332
7年生存ってすごいんですか? 他の方の事情がよくわからなくて……
7年前にどうなるの?

ガン再発(再入院)はもう忘れたけど、10回を超えていると思う。
0352カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 16:31:55.28ID:f17+VyvH0
ウチの親父が何を飲ませてもお酒止めなきゃ意味無いて
カトリンの主治医も全く同じ事言ってましたのよ
とゆうかサムスカ高すぎわろっしゆ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:25:57.28ID:rz68d+xa0
サムスカとフロセミド飲んでる時点でもうお先長くないよね
0354カトリン
垢版 |
2021/06/13(日) 17:43:19.78ID:f17+VyvH0
ほうね
腹水溜まると全く食欲無くなりますからね
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:40.84ID:7vEKAhZx0
>>333
肝臓は門脈という血管をもとに8つのセグメント(S1からS8)に区域が分かれています。
肝臓が硬くなって門脈の圧が上がると脇の血管に血液が入りその血管で瘤ができるようになります。
一部の門脈でしか圧が上がっていなければ、他の門脈の区域まだそれほど硬くなってなく肝臓の能力をある程度温存しいるとかではないのかな?
推測だから主治医によく聞いた方がよいと思いますが。

>>352
初発のステージにもよりますが、肝臓癌の生存率は膵臓癌ほどではないにしても惨いものです。
自分は初発の手術から2年8ケ月しか経過していませんが、運よくまだ再発していないです。

癌の生存率データ
https://www.zengankyo.ncc.go.jp/etc/seizonritsu/seizonritsu2012.html
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:12:38.00ID:hv1ch38E0
>>355
肝硬変が末期状態まで進んでそれから静脈瘤かと思ってました

肝硬変でも一部固くなってるってことですかね?

肝硬変は全体的に固くなると聞きましたが
0361カトリン
垢版 |
2021/06/14(月) 06:42:33.82ID:1fW2Zn3+0
カトリンはビリルビン2
γ100
コリンエステラーゼ257
アルブミン4
グルコース168
黄疸2
鉄284
血小板2
ヘモグロビン13.5
血小板の数値以外わりとどうでもいいゆ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:06.46ID:ajKJLXGd0
>>355

手術したときは「ステージ」という語を聞かなかった。
腫瘍は3.5cm1個だったように記憶している。
Child-PughはAだったと思う。
最初の再発は術後1.5年後だったかな。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:04:46.59ID:ajKJLXGd0
長年全身が痒いです。
下着は血が付いているし、下半身はかきむしった跡がひどい。
みんなは?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:27:00.73ID:ajKJLXGd0
>>365
酒は飲んでいたが、C型肝炎です。やめたけど。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:06:45.19ID:QQdawJxc0
>>363
355だけどステージは訊かないと言わない医者が多いみたい。
4cmが1個なので自分からステージ2か訊いたら、そうだと言われました。
あなたの場合は、脈管侵襲の有無によって2か3だったかに分かれますね。
その差は予後に大きな差となりますが(生存率のデータ参照)。

>>365
ほぼ毎日日本酒換算で1から2合のアルコールを飲んでました。
肝臓が壊れる量ではないし、B型C型は陰性なので、脂肪肝は指摘されていたから多分NASHだったのかと思っています。
治療後は断酒を続けてます。
365さんはアルコール性?どのくらい飲んでる(飲んでた)の?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:19:49.29ID:5Hgea8pz0
>>364
腹水と足の浮腫みがあったとき痒くて全身アチコチ血が…つらいよね 鼻血も毎日だったし
アレジオンかゆみ止め処方されてた
今は全部治って痒くないけど処方してもらってる 花粉症出なくて助かるわ
0369365
垢版 |
2021/06/14(月) 19:53:53.18ID:87iFnToh0
>>365はアルコール性です
回答いただき感謝です
休肝日なく飲み続け非代償性末期になった身内がいてまた入院にならないように減塩食作りとかをサポートしています
だしパックで減塩してます
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:33:21.49ID:BekTgV7N0
なんか俺の書き込みにカトリンがアンカー付けずにコメントしてるけど、ちょっと不愉快。
最初の頃はマジでカトリンの病状心配したんだが、ただの嘘つき構ってちゃんだったんだよな。
過去数年に渡る死ぬ死ぬ詐欺繰り返してるんだから本当に死ねとは言わないけど、せめてそのコテハン使うのはやめてくれ。
マジで気分が悪い。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:50:54.91ID:UG5ufQTv0
>>364
昨年の一時期、痒くて眠れなかった時ありました。当時は肝臓だと思わず、布団にダニとか皮膚の何かだと思ってました(,,>&#5009;<,,)鼻血も止まらなかったたきと重なります(∩´∀`∩)
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:55:21.19ID:87iFnToh0
冬場は乾燥も良くないということでナイロンタオルをやめて手ぬぐいで洗って、オイラックスクリーム塗ってました
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:59:20.85ID:87iFnToh0
こむら返りもひどい時は足の付根まで来て心臓に来たら死ぬんじゃないかと怖くなるみたいで
漢方薬を多めにもらっています
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:04:40.38ID:fRjjEI0/0
良くなるのに10年かかると言われた
5年周期とか言ってる人もいるし
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:15:09.59ID:X0U3h4IB0
https://www.watanabe-md.com/postcase/%E8%85%B9%E6%B0%B4/
肝硬変では、蛋白成分の少ない透明な、さらさらした漏出性の腹水であることが多いのですが、蛋白成分の多い滲出性の場合は、より重篤である特発性細菌性腹膜炎なども考慮する必要があります。

腹水が溜まった場合、安静・塩分制限・利尿剤などで治療します。これら保存的治療で軽快するうちは良いのですが、難治性になると厄介です。利尿剤の使いすぎは脱水状態を誘発し肝臓の血流が悪くなるので逆効果になってしまいます。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:24:58.52ID:KI2xc0Vf0
てか腹水が溜まるなんて相当ヤバイ状況だと大いに自覚しなくては
利尿剤は何が効くとかいう呑気な話ではない
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:26:00.06ID:X0U3h4IB0
特発性細菌性腹膜炎の話題が出ないので貼ってみました

特発性細菌性腹膜炎の原因は、大腸菌を筆頭としてクレブシエラ、連鎖球菌など多岐にわたります。
なお、肝硬変のなかでも、ウイルス性肝硬変よりもアルコール性肝硬変において特発性細菌性腹膜炎の合併率が高いことが知られています。
2017/04/25

こわいじゃん・・・
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:34:12.75ID:X0U3h4IB0
>>376
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/rounensei/fukusui.html
 腹水はたんぱく質がどれくらい含まれているかによって滲出液と漏出液に分類されます。

滲出(しんしゅつ)液たんぱく質の多い液体です。
漏出(ろうしゅつ)液たんぱく質の少ない液体です。

滲出液 主に炎症が原因

細菌性腹膜炎
がん性腹膜炎
急性膵炎など

漏出液 主に血管内圧の上昇やアルブミン不足が原因

肝硬変
門脈圧亢進
うっ血性心不全
ネフローゼなど
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:31.41ID:u7AmlNwv0
>>373
ガンが発症する前は頻繁にこむら返りになったが、
手術してからはめったにしかしなくなった。逆みたいね。

逆に、就寝中に突然、手の指が頻繁にこわばる。脳梗塞みたいな。
ろれつが回らないような症状はなく、指を反らせたり温めると回避できるけど。
ツムラ芍薬甘草湯を頓服してるが、効き目はあまりない。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:16:55.73ID:u7AmlNwv0
食欲がない。
栄養士の方がそうめんでもいい、半分でもいい、って励ましてくれた。
そうめんを半分だけ食べた。
0383カトリン
垢版 |
2021/06/15(火) 19:39:03.50ID:p1VZdiPx0
フロセミド40
アルダクトン
で腹水抜けましたので…
なんてゆうか肝硬変て生き死にが常につきまとう最悪な病さね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:14:10.24ID:cJubIc970
食欲が無くても食べないと、肝臓にダメージ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:25:22.76ID:u7AmlNwv0
>>384
一日何食?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:32.50ID:H4RdvV6R0
栄養をとらないと、肝臓にダメージ?どうしてだっけ?

メイバランス知ってる?そうゆう飲むタイプ栄養補助食品を味方につけるといいのかな
ミンミンゼミの猛暑を乗り切るんだぜ
0387カトリン
垢版 |
2021/06/15(火) 21:46:36.08ID:p1VZdiPx0
なんでメイバランス?否定はしないけど
アミノバイタルとかBCAA大量に入ってるのがいいような…
まぁメイバランスは栄養効果あるのは分かるけど個人的感覚ドリーマので
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:32:20.59ID:u7AmlNwv0
>>387
そういう医薬品は市販されてますか?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:43:23.47ID:PCKorTZe0
盲腸
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:43:46.58ID:PCKorTZe0
盲腸
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:47:52.31ID:H4RdvV6R0
小耳に挟んだ話やが電子タバコって悪さするのかなぁ肝臓に
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:29:31.51ID:ayH4TpNw0
途中で送信しちゃった。
腹水がかなり溜まっててやっと抜いたけど、サムスカと、フロセミド飲んでる。効かない。食欲もない。
医者は平気そうにまだ生きられますよって言う雰囲気。医者は余命とか言ってくれないのかな
0395カトリン
垢版 |
2021/06/16(水) 06:32:46.01ID:loK1ObqE0
>>388
アミノバイタルは医薬品じゃ無いような
ゼリー飲料ので食欲無い時でも栄養補給出来ます個人的には
まぁアミノレバンを処方してもらうのがいいんだけど、なかなかね…
お金高いし
0396カトリン
垢版 |
2021/06/16(水) 06:37:36.53ID:loK1ObqE0
>>393
主治医がまだ大丈夫と言った根拠として考えられるのはエコーとか画像診断でまだ抜いたりするまで行って無い
と判断したからかしらね
癌と違うから死にそうになりながらでもわりと生きるのが肝硬変
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 06:58:37.78ID:XR+zmzU70
>>386
肝臓は栄養の貯蔵庫
無くなると分解されてくる

電子タバコは肝臓の負担
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:11:34.62ID:nuT5dqVB0
電子タバコは肝臓の負担 について

ニコチン1mmよりも電子タバコの方が害になるってことはないですよね
肺気腫や発がん性の観点からみても然りですよね

電子タバコの中でも負担の少ないタイプを探しています
カートリッジに普通のタバコを装着して無害化するタイプのはどうでしょうか?
Amazonで高評価のやつです!
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:11:35.90ID:nuT5dqVB0
電子タバコは肝臓の負担 について

ニコチン1mmよりも電子タバコの方が害になるってことはないですよね
肺気腫や発がん性の観点からみても然りですよね

電子タバコの中でも負担の少ないタイプを探しています
カートリッジに普通のタバコを装着して無害化するタイプのはどうでしょうか?
Amazonで高評価のやつです!
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:19:35.92ID:PhshypT90
電子タバコも多少なりとも悪影響があり、良い点は無い 全容は無解明
以上

スレチにつき終了
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:27:43.98ID:r5s+Uteq0
有用なブログ見つけたけどスレチマンが監視してるから貼れない
B型肝炎60代、一時期は何リットルも腹水穿孔したけど寛解した人が2年前のことを振り返り、
実践したことを記事にされてて参考になる
腹水も4ヶ月くらいで溜まらなくなったのか
医者からもこんな人はじめてだってさ
肝硬変は治る時代だそうだ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:44:23.67ID:r5s+Uteq0
ウイルス性でもアルコール性でもない肝硬変のブログも見つかる
末期まで気づかないケースとかある
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:35:40.47ID:9MGXT0Bl0
ウイルス性よりアルコール性やNASHからの方が診断された時には酷いケースが多いだろうなあ
アルコール性だと飲めなくなるからそうと自覚症状が強くなってからでないと医者行かないとか
NASHだと脂肪肝ぐらいだろうと甘く見ている間に肝炎から肝硬変までまっしぐらだったり
ウイルス性だと健診受けてれば自覚症状が出る前、早期に発見される
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:42:11.14ID:ZUGte6OV0
メイバランスは栄養士もすすめていたよ。
ドラッグストアでも売っているけど、明治牛乳でも配達している。
メイは明か?
0407カトリン
垢版 |
2021/06/16(水) 15:34:00.79ID:CWjZ/0nC0
まぁ飯食うのが一番大切なんやけどな
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:40:01.06ID:EpA2P/ZA0
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/liver-cirrhosis-nutritional-therapy/nutrition-and-prognosis/

アミノレバン

肝硬変の主な特徴は、安静時でもエネルギー消費量が多くて肝臓がいつもエネルギー不足の状態にあることと、肝臓のエネルギー源である糖質を利用する能力が低下していることです。

また肝硬変患者さんの血液中アミノ酸を分析すると、BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)とAAA(フェニルアラニン・チロシン)の比率(フィッシャー比)が低下しています。つまり、BCAAが減少しAAAが増加したアミノ酸インバランスが見られます。

BCAA(Branched Chain Amino Acid 分岐鎖アミノ酸)とは、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸総称です。この3つのアミノ酸はヒトが体内で作ることが出来ない必須アミノ酸と呼ばれています。

BCAAは筋肉で代謝されてアンモニアを解毒すると同時に肝臓のエネルギー源になりやすいアミノ酸です。
したがってBCAAを多く摂取しAAAを減らすことでアミノ酸バランスを整え、肝臓のエネルギー不足を補うと、肝臓でアルブミンが多く作られるようになって肝硬変の予後を改善できるのです。

アミノ酸インバランスを改善するには
BCAAを多く、AAAを少なく含んだ食品を摂ればいいのですが、残念ながら自然の食物にはありません。
そのためBCAAを多く含む経腸栄養剤と低蛋白食を組み合わせることでアミノ酸インバランスを是正します。 >>3
0409カトリン
垢版 |
2021/06/16(水) 15:44:56.92ID:CWjZ/0nC0
AAAってなんなん(笑)
アーティストやん
カトリンダウンロードしてましたのよ
恋音と青空
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:55:27.30ID:EpA2P/ZA0
LES

夜食療法を行うと夜間のエネルギー不足がなくなり、栄養状態が改善されるため、起床時の気分が爽快になり、肌の色つやや化粧ののりが良くなります。
また腹水や体のむくみが取れ、こむら返りや筋肉のやせがなくなります。
一度に摂取する糖質の量が減るので食後の高血糖状態が起きにくくなって、耐糖能異常(糖尿病に似た状態)も改善されます。
最近では、国内・海外で、夜食療法(夜間分割食)は肝硬変の栄養療法のひとつとして認められるようになりました。

https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/liver-cirrhosis-nutritional-therapy/late-evening-snack/
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:00:47.41ID:+keuZwLS0
>>408
血清アルブミン値が高いほど長生きできる
以前は肝硬変と診断されると約10年の命と言われ、死の宣告を受けたのも同然でした。
最近は、各種肝硬変の合併症(腹水・肝性脳症等)に対する治療法の進歩に伴い、肝硬変の方の予後はかなり改善されてきました。
また、近年の栄養学の進歩で、栄養療法を続けることで延命や生活の質が改善されることが報告されています。その中でも、栄養状態の最も重要な指標であります血清アルブミンの重要性が近年判明してきています。
肝硬変では血清アルブミン値(基準範囲: 3.8〜5.1g/dL)が1年間に平均0.15g/dL低下するとされ、血清アルブミン値3.5g/dL未満の患者では、5年生存率(5年間生きられる率)が顕著に低下することと報告されています。
血清アルブミン値を3.5g/dL以上に維持・上昇させるため、栄養療法として高蛋白食が出された時代もありましたが、非代償性肝硬変まで進行すると高蛋白食をとれば、血清アンモニア値が高くなって肝性脳症を起こす危険があるので、むしろ蛋白質をひかえた低蛋白食が理想的です。
血清アルブミン値を上げる栄養療法についてこれから説明していきます。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:25:45.25ID:/rvc/DGo0
アミノレバンは続けてるから
アルブミンは全く正常値になった
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:52:21.25ID:ZUGte6OV0
>>412
寝る前に胃がぱんぱんにならない?
就寝する何分前に飲みます?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:37:05.95ID:QTfBSovh0
>>413
寝る45分前に飲む

量が多ければ水150で作ったら?
それでも多ければ晩御飯を減らすとか何とでもなる
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:47:51.56ID:ayH4TpNw0
腹水溜まって入院してて、
3週間くらい食欲ないんだけど、末期かな
腎不全かな。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:55:16.47ID:1JKuJEwZ0
年寄は無理やろ、若いやつだけじゃね?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:01:06.35ID:1KVS0yO30
悪い細胞はそのまま入れ替わる
新品に入れ替わればいいのに
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:55:41.80ID:1JKuJEwZ0
線維化した部分は新しくなっても線維化したものってこと?
417はどこの情報?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:10:46.22ID:HBs3W9x90
ちょっと意味わからないその五年説

電子タバコが害だの何だのガセなんじゃないの
じゃあ何吸えばいいの 酒もタバコもダメなんて楽しみがねー
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:27:29.44ID:iiIvprU60
>じゃあ何吸えばいいの 酒もタバコもダメなんて楽しみがねー

若い女のおっぱいでも吸ってなよ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:37:32.70ID:+vzdc9ry0
毎月の薬の費用がとてつもないですなぁー。

※アミノレバンEN(肝不全用成分栄養剤)
※サムスカ(利尿薬)
※フロセミド(利尿薬)
※ケイキサレートシロップ(高カリウム血症改善薬)
※カナマイシン(腸内殺菌薬)
※ラクツロースシロップ(高アンモニア血症改善薬)
※エルカルチン(カルニチン補助薬)
※タケキャブ(胃薬)
※フェブリク(尿酸改善薬)
※フェキソフェナジン(痒み止め薬)
※防已黄耆湯(漢方薬)
※補中益気湯(漢方薬)
※茵&#34095;蒿湯(漢方薬)
※茵&#34095;五苓散(漢方薬)
※柴苓湯(漢方薬)
※九味檳榔湯(漢方薬)
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:59:05.69ID:sD7CYbBb0
誰かスピロノラクトンやめたら副作用の女性型乳房がすぐになおるかご存じないですか?
他にはサムスカ半錠とルプラック半錠で体重は増えてないから薬変えて欲しい(´・ω・`)
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:38:15.42ID:8SwcI7fJ0
細胞が代謝しなかったら臨界事故で死んだ人と同じになるって事だよ
その代謝機関が肝臓の場合は5年で他の細胞はまた違う
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:40:32.69ID:iiIvprU60
だとすると、遺伝子のコピーミスで癌細胞と置換されることもあるんだろうなあ
肝臓に慢性疾患があるその確率が高いと推測されるね
免疫力が落ちてたらそれを駆逐できなくて増殖していくわけかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:33:48.99ID:8SwcI7fJ0
>>429

>肝臓に慢性疾患があるその確率が高いと推測されるね

当然そうなる

うちの親父は肝臓がん3回治療してまだ生きてるし完治
全て転移ではなくて原発
C型肝炎の治療を終えてから5年以内に3回だ
この5年間が勝負だと思っていた
今は5年経過したので肝臓癌のリスクは確実に低下してると思っている
C型肝炎のダメージを負った細胞が無くなったからだ
医者も初めから5年で細胞が入れ替わりますからねと言っていてその通りになってる

次は加齢による癌だからこれはポテンシャルによるだろうね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:32:44.03ID:kBvOKv3C0
慢性肝炎や肝硬変で損傷し修復されて作られた瘢痕が、
5年で健康な時の肝細胞には置換されるって話なの?
にわかには信じられないが
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:37:06.44ID:taHOXQO60
俺が言いたかったのは例えば火傷した跡が一生消えない
つまり細胞そのものは入れ替わってるのに
火傷前には戻らんでしょうと
病気や傷で傷ついた遺伝子情報に基づいて入れ替わるだけと
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:45:59.27ID:fei3az4G0
原発肝臓ガンが完治された親父さんはウイルス性かなにかの肝硬変でしたか?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:12:38.58ID:tZ3iFo7J0
血圧は至って普通レベル
とにかく一日中眠くて眠くて仕方がない
朝に服用したサムスカとフロセミドがようやく深夜に効きはじめて中途覚醒で深く睡眠出来ないしなぁー
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:38:56.23ID:Awnk3Tth0
肝硬変と腎臓悪くて闘病中。
飯食えないまま病院出されたけど
仕事なんてできる状況じゃないわ。
みんなどうしてるの?休んでる?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:40:39.83ID:vOl1Y8Lg0
末期でも腎臓や血圧は良いって人いますか?入院になった家族がそうでした
ビルルビンは2以上でアルブミンは3前後で腹水ありのため利尿剤服薬中。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:15:34.67ID:nuEQI5Qb0
>>364
俺と同じだ
18年9月にまず腕が痒くなり、背中も痒くなった。
皮膚科に行ったら乾燥肌だと言われ塗り薬を塗ってた。
その時血液検査をすれば良かったかしなかったのが不幸の始まり。
今年3月に膀胱炎になり内科で血液検査したら肝機能の値が異常。肝エコーで5cm程の悪性腫瘍らしきが見つかった。
その後の精密検査で、肝細胞癌と管内胆管癌の混合型管癌と診断。食道静脈瘤も見つかった。
血圧も1年前までは120後半だったのが200近くまで上り、ほとんど睡眠がとれない状況に。
今月、肝臓癌切除手術を受けた。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:23:14.20ID:0zmy4G9V0
肝硬変で飢餓状態は良くないね
キチンと食べるのがいいけど、診察受けてアミノレバンかな
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:47:10.96ID:8GUHLZDe0
>>443
病院の検査や治療って本当に運不運ってあるよな。

俺も3年前、人間ドックでエコー検査あったんだけど、脂肪肝ですねってだけのことだった。
しかしその5ケ月後に胸に時々痛みがあるので糖尿病で通院している病院の紹介で総合病院で心臓のCTとった。
そしたら肝臓に3,4cmの腫瘍が見つかり、さらに検査したら肝臓細胞癌とわかりました。
心臓には幸い特に異常はなくその後は痛みも起きなくなったんだけどね。

胆管癌と言えば川島なお美を思い出すけど、お大事にしてください。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:48:25.92ID:nuEQI5Qb0
>>446
お気使いありがとうございます。
手術後、痒みがほとんどなくなったので全身の痒みには肝硬変や肝癌を疑った方が良かったのでは?と今更ながら思ってます。
消火器内科の先生はそのことをハッキリとは言いませんでしたが、皮膚科(かかりつけの町医者)がその時血液検査をしなかったことだけはきつく批判してました。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:48:43.98ID:OZwdTPzj0
>>443
医師に肝硬変だと言われた?
ここは肝硬変のスレだが
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:07:47.26ID:3uhztvd/0
>>443
>>446
医師に肝硬変だと言われましたか?
ここは肝硬変のスレでやんして^^
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:50:48.36ID:8cPqrY9z0
原発性肝臓がんのスレではないから
先天性、肝炎性、アルコール性は問わないけど一応肝硬変のスレなので
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:32:35.52ID:mo9nINPC0
そもそも肝炎性やNASHとアルコール性とでは同じ土俵じゃないでしょ
いずれか記載してもらわないと誤解しか生まなくね?こわー
少なくとも、参考にすらならないしなんの目的で書き込んでるか不明
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:22:48.96ID:i7FNmGqN0
食道静脈瘤が吐血する前兆ってどんな感じですか?
痛みとかはないが、最近ゲップが激しいです。
胃カメラは前回からそろそろ1年になるが。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:31:39.69ID:8cPqrY9z0
経験のない自分が言うのもなんだが胸焼けが大変なことになりそう
死にそうなほど胸焼けが痛くて苦しくてその後に本当に死ぬんじゃないかと
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:41:10.02ID:vfK2auyS0
B-RTO(バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術)?
ロト6かと思った
静脈瘤は治まったかい?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:21:58.98ID:HSDzteLz0
>>458
胃と食道の静脈瘤はほぼ無くなったよ!
半年毎に、造影CTで肝臓癌になって無いか検査してる。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:24:11.89ID:HSDzteLz0
PSIは2回やってる。
血小板の値が6万位に落ちて
今は15万位で安定
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:52:01.36ID:bl3qwmRI0
>>460
経過良好で何よりです
4年前な病状が書かれてないので気になります
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:10:11.67ID:w7AhHjHF0
>>461
人間ドックで血小板の数値が低く、エコーで脾腫が酷く、胃カメラでも静脈瘤が見つかり再検査したら、胃、食道の静脈瘤が蜘蛛の巣みたいに取巻いており、即入院。。。。自覚症状は無かったなー

脾腫はその数年前から指摘されていたけどほったらかしにしていた。

病名? 特発性門脈圧亢進症にともなう肝硬変
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:28:35.91ID:OGlN756A0
>>462
ウイルス性、アルコール性、NASH、薬物性、またはその他ですか?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:32:41.21ID:w7AhHjHF0
>>463
不明なので
特発性門脈圧亢進症

先生は自己免疫疾患かも?って言ってた。
母親がSLEだしな。。なんかあると思う。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:55:04.54ID:1CbtoP5c0
肝硬変と腎臓悪くて2週間入院してて
とりあえず退院したけど、
また腹水が溜まってきた。
もうむりなのかなー
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:41:41.22ID:6GyEMeaX0
>>464
薬は?1日10種類くらい飲んでる?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:59:06.92ID:mRsgFn/f0
>>467
急性のものは最悪状態を抜ければ急速に快方に向かうのじゃないかな
血小板が6万から15万に回復したのは、
急性の門脈亢進だから脾臓はまともに戻れば、血小板の破壊もなくなるのだろう。
肝臓癌の検査してるけど多分心配ないと思うよ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:27.97ID:K2+BFRQP0
肝硬変と腎臓も悪くなったらもう無理か?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:21:09.67ID:s8AL6Ts70
>>464
薬は?1日10種類くらい?
それ以上ガブ飲みしてる?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:25:31.96ID:df3r5ldD0
肝硬変の食事ってみんなどんなもん食べてるの?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:17:36.96ID:bFmAMJEp0
シンプルな和食
朝はシリアルとパンだけど
極端はダメだよ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:56:53.10ID:+/siNVHH0
朝 ごはん(夫婦茶碗の女用)に摺り切り、味噌汁、魚または肉、野菜は漬物か生
昼 パン(6枚切り2枚)ハム2枚、チーズ1枚、牛乳、生野菜、または麺類(乾麺70g)魚または肉、生野菜
夕 魚または肉、野菜は漬物、炒め物または生(糖質は基本的にはとらない)
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:29:40.37ID:+/siNVHH0
もちろん、納豆や豆腐のような植物性たんぱく質も取ってるけど、
書いたらきりがないからね。
基本的にはタンパク質と野菜が中心で糖質は控えめ。

ところで、管理栄養士さん?はどんな感じ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:05:09.42ID:ad8gmEeZ0
カップラー麺やコンビニの物食べてたら腹水溜まる一方だよね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:28:48.01ID:Cc36WUoC0
肝がん予防に糖質制限したいけどエネルギー源不足すると良くないジレンマに陥るよね
アルコール性で肝不全なりかけて移植やめて骨髄を使った再生医療の治験してる人いるね、かなり若い
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:09:22.86ID:4V6XGFeU0
>>470
肝硬変の薬無いからね。

その他疾患の薬は腹一杯飲んでるよ。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:16:29.20ID:QXlPof480
肝硬変にイキナリなるわけじゃないからね
肝炎を何度も何度も繰り返した最終形態が肝硬変
肝炎なら治す薬があるけど肝硬変に薬がないのは仕方がない
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 00:40:35.12ID:Qi9sIQqC0
チャイルド3 でグレードCだけど
すぐ腹水溜まる。
金もかかる。なんかお金かからない方法ないのかな。
医者に余命聞いても教えてくれないし。
障害者枠って申請できるでしょうか?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 12:49:29.81ID:558sJHEZ0
酒やめて1年8ヶ月、肝硬変ステージ2、アンモニアだけ要監視対象です。4月に一度バルーン塞栓術は受けました。腹水は有りません。
検査結果です。
http://imgur.com/d7jdgwf.jpg
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 16:53:01.92ID:9C8G+6Ls0
>>489
アルブミンとビリルビンはいいところに戻ったんだろうね
血小板とプロトロンビンがまだ芳しくないけど
お大事にしてください
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 20:35:56.09ID:M+5ohuW70
末期、軽い食前酒おちょこ1杯を隔日で2週間やってしまって数値が悪化して、
んで1ヶ月断酒してやっと一ヶ月前の数値に戻った…
末期だからかな、微々たるアルコールですぐ悪くなった感…

アンモニアは150台で脳症はまだ?出ていない。個人差があるらしいね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:38:25.28ID:uTlKHEdb0
>>491
アルコール分解工場(肝臓)が機能してないんだから無茶しちゃダメだよ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:55:43.37ID:KexHiMte0
>>491
酒止めますか、人間やめますかって話だよな
そこまで肝臓悪くてよく飲むよ
バカじゃね?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:22:20.71ID:VsxdeXQD0
リーバクトが飲みにくくて辛抱できん
なんか良い方法ないですか?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:47:18.25ID:GlyT2X/M0
添加物なしのBCAAはレビューでも飲みにくいらしい
リーバクトは先発薬でジェネリックもでてるけどリーバクトより飲みにくいらしい
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:23:37.78ID:+MnqfSI60
>>497
ありがとう、やっぱオブラートしかないのかな(;´д`)トホホ…
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:22:25.49ID:K2lvA+PW0
顆粒だから呑みにくいですよね。私は前は粉薬用のゼリーを使ってましたが、今は子供用のイチゴ味とかブドウ味のオブラートを使っています。他に何か良い方法ないですかね?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:18:27.78ID:L45AFlRc0
アミノレバンコーヒー味は美味いのかな
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:07:35.79ID:+m78588O0
アルコール肝硬変でも酒飲み続けたら腎臓悪くなる?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 05:41:29.61ID:dBMABHPE0
>>502
肝臓癌は心配しないの?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:38:48.61ID:rNmeV+nr0
基礎疾患ワクチン予約が来た
ちょっと怖い
みんなどうする?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:03:55.33ID:dBMABHPE0
>>506
7/2に1回目の接種(ファイザー)してきたよ
俺は糖尿病もあるからコロナに感染したら血栓できて重症になる可能性高いので
でも、この2,3日、ワクチン不足が大きな話題になっているので、2回目が予定通りできるか心配
2回目は7/24の予定(観戦予定はないが五輪始まる前に済ませたかった)
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:07:46.05ID:zUgQYBkJ0
一週間前一回目ファイザー打ったよ
血糖値は150で高めだったわヤバぽよ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:42:06.93ID:dWD5rXnA0
みんな土色みたいな顔色してる?

おれはベトナムから来てるって言ったら
疑われない顔色してる(笑)
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:53:53.05ID:D8OKpNZV0
お前ら刺し身食ってる?
医者にダメって言われたけど今までも普通にスーパーの半額とか食ってたんよね
タコとかイカなら気兼ねないけど、サーモンとかヤバい?
child14点、今は10点くらい
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:25:17.93ID:AXmt6aRu0
>>510
食中毒を起こした時に肝臓の解毒機能が弱いと普通の人よりヤベーことになる
と医者が心配してくれてるわけだ、それでも食べたかったら自己責任でどうぞ
ただしタコやイカも鮮度が悪かったらぜんぜん安心じゃない
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:05:51.50ID:nhtstITU0
マグロの赤身は鉄分が多いことを頭に入れておいた方がよいのでは?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:51:21.13ID:zN+CHYsr0
週一レバニラ定食食べてるわ。食べないと血圧低すぎて立ち眩みが酷い
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:53:50.70ID:D8OKpNZV0
マグロは鉄が多いから食べないよね
夏の食中毒以前に、魚のなんとか菌が重症化して肝不全を引き起こしかねないというやつ。
釣りしてさばいて食べるのとか危険と思うけど、スーパーのは養殖だがヤバいのか?
スーパーのもブリやハマチは避けてる
スーパーの刺身食って食中毒になったとか周りで聞かないからさぁ?
0517チュン
垢版 |
2021/07/07(水) 10:35:41.29ID:4ts6hbvC0
他の書き込みにもあったけど、腸内フローラ鍛えて、血液中の浄化をすすめて、肝臓の解毒を助けるという方法はどうなんだろう。

ベアフル酵素液など生酵素液をその方はすすめていたが、自分も肝臓が悪いので、購入使用を検討しています。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:41:00.57ID:wQUQXO3t0
アルブミン2.2ってやばい?
薬飲んでても上がらん
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:43:16.16ID:d78A5byA0
サムスカ1錠飲んでも腹水が2週間で8リットル。
どうなってるんだ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:52:31.99ID:Wcwh7czT0
>>510
10年位前に刺身食ったら、肝臓が痛痒くなって肝臓の中を何か引っ掻き回されてるような感じとダルさが10日位続いたことがあったから、それ以来、刺身は一切口にしてないわ
当時の先生に話したら、「刺身(イカも含む)は食べないほうがいい」と言われたよ

ってか、前に肝硬変の人が刺身食って人食いバクテリアにやられて死んだことなかったっけ?
特に肝臓疾患のある人は要注意って聞いたことあるけど
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:09:57.89ID:sKMdc/BT0
肝硬変は立派な「基礎疾患」なんだから食中毒は重症化するでしょ
もちろんコロナウィルスにも弱いけど
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 06:10:19.54ID:nUpdW2QF0
浮腫で足がパンパンなので、ラシックスとアルダクトンを飲んでいたけど、
そろそろ効かなくなってきた...
浮腫が取れず、足に続いてなんとチンコが浮腫になって超ビビッた。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 01:05:17.93ID:agbLM9Cg0
サムスカ飲んでも2週間で腹水10リッターくらいになるのはもう腎不全なのかな?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 02:19:36.13ID:QJVkD0Tz0
サムスカさん、ここで聞くより医者行くとか、同じネットでもアスクドクターっていう
ところで投稿した方が回答もらえるかもよ…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:48:08.48ID:6R5kI1ap0
会社の人の報告です。
肝臓移植か、腹水を抜きながら生きていくようになりました。
腹水抜きながらだと寿命ってどのくらいなんでしょうか?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 02:57:18.79ID:aXhqdy9S0
サムスカOD錠は入院して投与しないと駄目なので、通院はしてのでしょう

俺の場合、腹水の圧迫に二か月間苦しんで抜いてくれと何度も主治医に頼みこんだが、いたずらに利尿剤をちょっぴり増やすだけで、最終的にこの薬を投与された
なお、この薬はお高い
ところが、効かないどころか逆効果だったので、たまらずkm-kartで抜いてくれる病院に飛び込んだ
主治医からは紹介状は書くが診療は終了すると宣告されたけど
主治医は公立病院の医師だが、抜くと悪化するという古い情報しか持ってなかった
毎週抜いてもらわないといけないけど、いまは食事も好きなだけとれて自由に動けるので、離れられて本当によかったと思ってる
あのままだと苦しみながら寝たきりになり死に追いやられていた
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:10:35.83ID:u9fOJPmM0
>>528

いつでも肝臓ガン出来るから半年毎に検査することだね
0532528
垢版 |
2021/07/15(木) 12:47:07.81ID:XT+g/FGO0
仕事の引き継ぎが面倒だな。
本人は鼻酸素してるから、
まぁもって半年だと思ってる。
肝硬変なってから診断されてから毎日ウイスキー
飲んでるくらいだもんな
0535528
垢版 |
2021/07/16(金) 00:08:44.58ID:7vsRjxxb0
>>534
入院してて体調悪くて鼻酸素してるみたい。
けど医者からは移植以外はcart治療を勧められたみたいよ。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 02:30:29.47ID:dgMNqv8z0
へぇ鼻酸素しながら書き込んでるとは感慨深い
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:45:51.87ID:CSjVaCis0
投稿制限されてたからなあ。
かけるかな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:27:39.53ID:xYNWtYyd0
ワクチンで死亡は、アルコール性の人一人だけかな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:14:36.87ID:cGrJWM9M0
肝硬変まで進んだら肝臓自体を治癒する治療は無いんだよなぁー。肝臓が機能しなくなって腹水が溜まったり体が浮腫んだり、血中アンモニア濃度が上がったり、アルブミン値が下がったりを補助する為に大量の薬を処方されたり輸血やら点滴を打って一時凌ぎしているだけだからな。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:46:34.91ID:cGrJWM9M0
>>487
非代償性肝硬変だけど、腹水や浮腫や黄疸や掻痒、眩暈、食欲不振はぶっちゃけ漢方薬の方が実際、個人的には効果がある。
漢方に詳しい消化器内科医者から処方された
※補中益気湯(漢方薬)
※茵ちん蒿湯(漢方薬)
※茵ちん五苓散(漢方薬)

ルーティングして服用しているけど、飲み合わせは問題ないし、茵ちん蒿湯で黄疸と掻痒は収まった。
茵ちん五苓散で腹水と浮腫も随分と取れた。フロセミドやサムスカ辺りの利尿剤より遥かにマシ。

気になった人は主治医に相談してみては?
漢方薬を嫌う馬鹿医者もいるからね。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:03:08.91ID:cGrJWM9M0
>>508
それビブリオバルニフィカス感染症だろ
肝疾患が有るとかかりやすいし致死率も高いけど、日本だと数年に数名しか発生してない稀な運のない連中だよ、まぁ皮膚や肉が腐っていくから悲惨だけどね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:14:27.43ID:cGrJWM9M0
>>528
お前さん、何で匿名の掲示板のマイナースレに他人の事にして書き込んでいるんだ?肝性脳症で頭壊れたんじゃないかw
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:25:16.95ID:cGrJWM9M0
>>529
肝硬変の人にお馴染みのサムスカもエルカルチンもレパミピドもアミノレバンも大塚製薬だよな
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:45:31.33ID:nnVAzlO00
ワクチンめちゃくちゃ迷ってる
コロナも怖いが副反応がすごく不安
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:26:53.27ID:Rg+Pm1vi0
何もしなければいつかコロナる
重篤化 死亡
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:49:25.27ID:KHAdN56h0
今まさに五苓散を検討してたとこで、薬剤師介してサムスカ高いと相談してるのに医師は何の提案もしてくれない
サムスカ飲んでて数値が良くなるのに年単位かかると言われ何年も毎月1万も払っていくのかと悩んでたし、脱水も死に至る、そんな利尿剤に抵抗が出てきてたとこです
アスクドクターっていうサイトで高齢のおばあさんで漢方薬の処方でむくみが緩和した書き込みを読んだことがきっかけで漢方薬に興味持った

主治医は出されたものを飲めというタイプで薬の説明も一切なく、いつも薬剤師に聞いている

茵&#34095;五苓散(インチンゴレイサン)は初めて知った

... 「五苓散」に「茵&#34095;蒿」を加えた処方

>>540
今現在は利尿剤との併用ではなく投薬ゼロですか?
以前にどのようなもの飲まれてて、アルブミンやビリルビンがどの程度改善してから漢方薬に移行されましたか?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:41:32.42ID:iTZUw6Xz0
>>546
利尿剤はフロセミドだけにしてサムスカは高いから取り敢えず止めた。
その代わりに茵ちん五苓散に変えた、多分柴苓湯でも良いんだろうけど茵ちんは肝臓に負担がない良薬だと思うよ。でも肝臓専門の消化器内科の医師でも茵ちんの存在さえ知らない人が多いよ。
腹水は補気建中湯がgoodらしいから次回から処方してくれるそうです。
大病院だと漢方薬はツムラかクラシエしか処方してくれない、漢方薬は小太郎漢方製薬が一番なんだけどね〜
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:16:57.17ID:EauA7kdO0
医師に障害手帳を相談。
6ヶ月の断酒と3ヶ月の経過観察の後、数値が悪ければ可能性あるとのこと。今年の年末調整には間に合わなさそうです。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 06:24:01.59ID:GvUVIhHk0
まあその前にコロナに感染しないことだな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:04:52.88ID:h6VJyAzK0
コロナワクチンはワクチンに関するアレルギーがなければ絶対受けた方が良いと主治医が言ってくれた。40代だけど基礎疾患があるので優先接種券が来たので昨日打ってきた。肩が上がらなくなるくらい痛くなってカロナールを貰ってきたけれど肝臓に悪いから出来るだけ飲まないようにといわれた。だるいのは肝硬変からなのかワクチンなのかよくわからん
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:30:01.14ID:3LrO7ub60
主治医に聞いてきた
新型コロナワクチンは「推奨」です
まあそうだよな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:20:21.87ID:95XO8ivp0
コロナワクチン、明後日、2回目接種(ファイザー)の予定
2回目は副作用がきついらしいのが、多少心配
自分はワクチン接種リスクよりコロナ感染リスクの方が危険と思うので打つことにした
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:28:32.23ID:lQgxyDoV0
>>556

ワクチン接種せずにコロナ感染して死んだら笑いものになるよね
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:16:27.91ID:DxMPQDNa0
常に外出時はマスク。なるべく他人との共有部分には触れずを意識して、こまめに外出時でも携帯除菌シート手洗いとアルコール除菌。公衆トイレは使わない。これを面倒でも怠らないとして、ワクチン接種後の副作用と比較したらどっちがリスク少ないんだろうなぁー?
そんな簡単に感染するウイルスでも無いような気がしないでも無いんだよな。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:21:35.98ID:EVxpFKef0
成人ならワクチン打つ打たないの結果は自己責任だよ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 10:17:01.86ID:bcZ1lFU20
>489 だが消化器内科医者にはコロナワクチン受けた方が良いと言われた。
先週一回目はPfizerで腕が翌日筋肉痛みたいな症状出ました。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:25:23.84ID:qR3giE0N0
都立病院消化器内科の先生に、ワクチン推奨と言われました
まあ、当たり前ですね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:01:00.08ID:BiALZ87n0
腹水で2週間に1回抜くようになったけど障害者申請ってできるのかな??
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:18:25.26ID:YJIgw2I40
チャイルド・ピュー分類でB又は?判定なら申請できるんじゃね
時間かかるらしいから、するんだったら早くしたほうがええで
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:52:31.20ID:rB66VwiX0
あの俺無知でよくわからんけどさー

二回摂取する意味なんなん?

一回打った奴が、生きてるか確かめるためとか?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:51:36.09ID:7504AAWD0
最初に採血してから、半年間酒やめて採血やエコーしてその結果から障害の級数が決まる
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:01:43.21ID:hZrIh7aQ0
>>569
ウイルスそのものじゃなくてメッセンジャーRNAというウイルスの特性だけで作られたワクチンだから
2回接種しないとなかなか抗体が反応しない
だから副反応起こす人も2回目の方が起こしやすい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:21:46.29ID:yjeEjRiX0
>>569
1回当たりのウイルス量が少ないから期間をあけて2回打つ必要がある。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:16:28.82ID:D2nmcEjf0
肝硬変で障害者認定で正社員で働けるのかな?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:45:56.48ID:1hLNgls60
自営業、ハードな肉体労働なしでも障害年金いける?
初診から一年半経過してないといけないんだっけ…
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:02:54.56ID:Ze3+ZlxF0
常用薬
リーバクト、ウルソ、リフキシマ、ケイツーカプセル、ランソプラゾール
コレを死ぬまでらしい。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:21:59.65ID:xOirqoSi0
内視鏡検査も半年ごとに永遠にと思うと
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:48:22.59ID:d967XZ3m0
CTとMRIは交互に3ヶ月に一回、年四回だとか。内視鏡はアンモニア数値上がったらするみたいな。長生きしてもなあ。とか、家族や医者には言えない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 04:30:40.93ID:jeVENGd80
非代償性なんだが、色々と考えた末、あと1年頑張って治療専念しても何一つ改善しなかったら自死を選択する事にしました。
もう嫌だよ、こんな中途半端なもがきと苦痛を継続しながら老いくたばって迷惑な汚いジジイさんには絶対になりたくない。
早く死にたいので身分証だけは首から下げて、飲酒を再開した。
自殺する勇気は無いからトットと肝臓癌になって欲しいと思うダスな。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 05:10:15.26ID:cx6qnIR+0
非代償性から肝臓がんになったけど酒飲まずに生きてるよ 酒浸りで悲惨な最期を迎えるのは如何なものかと
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:28:32.94ID:jeVENGd80
サムスカやフロセミド飲んでも腹水は減らず、かと言って穿刺しても又溜まる。アミノレバンを一日4回のんでもアルブミン値は上がらず、尿酸値だけが上がる。まともに好きな物も食えず、筋力が衰えてヨロヨロ。一日中、幾度も排尿排泄ウンコな日々。こんな辛いならもう、早く死にたい!
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:26:41.87ID:q648uGRO0
死にたいのにこのスレに書き込みとは
全てが破茶滅茶
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:43:40.67ID:OyNnMXOD0
黙って死なせてあげよう
生きてても辛いだろ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:56:39.78ID:xTxI7E5p0
>>581
非代償性肝硬変になっても未だ肝臓癌にならないなんて、ある意味運がよいよね。
慢性肝炎でも肝臓癌になる人もいるのに。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:50:08.92ID:MQr99zQV0
かまってちゃんしてるだけ可愛いよ
ほんとにやばいときはそれさえも隠す人もいるんだし

あー。酒のもーっと
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:59:05.84ID:a0B4qxV30
肝臓がんになったってすぐには死ねないぞ
病院のベッドで動けない要介護になってからが辛い
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:36:46.70ID:Gi1uvpJf0
かまってちゃんの状態まで行ったたら
癌になっても肝不全で逝くだろうから同じじゃね?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:49:08.94ID:yKJzNgbi0
>>590

肺に転移してから脳に転移
脳に転移して意識不明になったらもう死んだも同然
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:06:26.99ID:TpaDo+Gv0
腹水抜いてもアルブミン打たないと辛いな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:01:53.70ID:VPAemeoe0
アルブミンってものすごく貴重だが、そんなポンポン射ってくれるんか?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 13:34:39.38ID:S9L2Wz3e0
29日、都内で行われたイベント『知って、肝炎プロジェクト 世界・日本肝炎デー2021』
特に目立った情報は無し
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:23:09.64ID:ETGRxux00
アルコール肝硬変でぶっ倒れた人って余命どんなもん?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:30.80ID:Vh4f6vsP0
ウイルス性はクスリとかできたから減少傾向じゃないの?
最近はむしろベタボとかに関連してNASHからの肝炎、肝硬変が増えてるかもね
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 23:41:37.76ID:oCKJxmtA0
>>599
医学的には5-10年でしょ。長生きはしんどいから要らんけど、ステージ1で何年生きるかとか、主治医は言わんから分からん
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:08:23.72ID:sH/MqH/T0
アルコール性肝硬変発症して5年経過
断酒と食事制限でCPはA(アルブミン4.4)
4年目で肝細胞癌12mm切除し現在再発転移無し
元気に仕事している55歳
でも何時どうなるかはわからない
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:54:24.14ID:BKN2bpUN0
>>604
たった12mmで切除?
そんなに小さかったら切る必要ないのに。
普通は放射線と抗ガン剤による内科的治療の筈。
もし腹腔鏡手術だったとしてもどうしても体に負担がかかるからな。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 08:14:20.64ID:QJyCNN+r0
>>604
普通の癌なら5年で完治と見なされるけど、肝臓癌は経過観察は死ぬまでやらないとね。
肝硬変だと結局それは同じだけど、お大事にしてください。

>>605
普通はその大きさで1つならラジオ波焼灼術だよ。
肝切除だったのは、腫瘍がCTでは確認できたがエコーでは見えない場所だったからかな。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:03:27.98ID:w4uF5SOo0
2週間に1度水抜いてるけど
5年は持たない気がする
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:44:08.65ID:1KpLwmSr0
肝硬変という病気は単独であるわけじゃないからね
何度も繰り返した肝炎の最終段階が肝硬変だから

最終段階から生きながらえるのはやはり5〜10年程度が限度かと
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:33:34.64ID:3onZHsKM0
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/liver-cirrhosis-nutritional-therapy/nutrition-and-prognosis/
血清アルブミン値が高いほど長生きできる
以前は肝硬変と診断されると約10年の命と言われ、死の宣告を受けたのも同然でした。
最近は、各種肝硬変の合併症(腹水・肝性脳症等)に対する治療法の進歩に伴い、肝硬変の方の予後はかなり改善されてきました。
また、近年の栄養学の進歩で、栄養療法を続けることで延命や生活の質が改善されることが報告されています。その中でも、栄養状態の最も重要な指標であります血清アルブミンの重要性が近年判明してきています。
肝硬変では血清アルブミン値(基準範囲: 3.8〜5.1g/dL)が1年間に平均0.15g/dL低下するとされ、血清アルブミン値3.5g/dL未満の患者では、5年生存率(5年間生きられる率)が顕著に低下することと報告されています。
血清アルブミン値を3.5g/dL以上に維持・上昇させるため、栄養療法として高蛋白食が出された時代もありましたが、非代償性肝硬変まで進行すると高蛋白食をとれば、血清アンモニア値が高くなって肝性脳症を起こす危険があるので、むしろ蛋白質をひかえた低蛋白食が理想的です。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 07:09:29.58ID:HCtf8tZE0
5年から10年の余命だと年金は払い損か2,3年もらって終わりか
若い人たちが年金払い損になると騒いでいるが、それより惨いなあ
健康第一とよく言われるが、その重みを感じている
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:30:27.18ID:jip7VWve0
肝炎にステージという概念があるのかどうかは知らないが
肝炎のステージ4が肝硬変と言えば置かれた状況がおわかりいただけるかと
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:50:36.22ID:K22S1VSv0
おかしくね?
という日本語の方がよほどおかしいと思う
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:58:51.42ID:QYb4/izF0
おかしくね?
は、頭の悪い奴が使う日本語だよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:39:11.72ID:cO68nPYJ0
腹水で2週間で6リットルも溜まったらもう持たないかな?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:49:08.15ID:jirs8ShI0
いつも行く病院で明らかに12リッター位は腹水溜まってるのに、5リッター位しか抜いてくれないのは、なんでなん
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 08:37:18.37ID:pxZZOcfn0
腹水には体に必要な栄養分も含まれるからじゃないかな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:48:44.75ID:Z9JwCMkA0
アルブミン上げる努力して成果出てるの?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:12:39.20ID:8VwmIILX0
腹水たまらないように気をつけて食事してるけど、
全然溜まってくる。
むしろほとんど食べてないの!
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:55:40.46ID:erHKXBBi0
セックスはタンパク大量に出ちゃうから駄目なの?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:56:35.15ID:erHKXBBi0
セクスンはタンパク質が大量に出ちゃうからダメなの?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:47:16.31ID:z5L7Ux3b0
出したの集めて飲めばよい
近藤さん使っているなら簡単
近藤さん使ってなかったらお相手のあそこを口でお掃除
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:24:14.72ID:lCqpjfrT0
>>628
酒飲んでないです。
無論飲んだら死ぬって言われてます。

腹水さえ出なければ全然普通なんだけどなー
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:55:39.36ID:nU8SQBji0
いや、腹水溜まる時点で全然普通じゃない
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:48:19.28ID:VYmumSB/0
大学病院に聞いても詳しく教えてくれないけど、
薬飲んで、食事気をつけてるのに腹水溜まるのは、腎臓も影響してるのかな?
肝硬変だけでそんなに溜まるの?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:58:17.62ID:A0KK8szz0
医者に肝硬変と診断されて10年生きてる人 いますか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:45:25.64ID:JsJ8ypqg0
>>637
もう20年以上になります。
CT画像とかは素人目でわかるほど縮んでいびつになってますが、まだ生きてます。
診断後、1年断酒しましたが今はほどほどに飲んでます。
体感的症状は疲れやすいのと、血小板が7万前後なので出血すると血が止まりにくいくらいです。
先日、コロナのワクチン打ったら頭痛がひどくて鼻血がドバドバ出たので焦りましたが、しぶとく生きてます。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:59:00.44ID:HR1V03NT0
>>638
自分は肝硬変と診断されてから3年と10ヶ月です そうですか20年も生きられてるんですね 
励みになります
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:58:28.25ID:nAO641mR0
>>638
発病から4年が過ぎました
20年以上の先輩 私も生きる勇気が湧きます。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:46:23.79ID:4+uOoQfI0
5年になります 徐々に改善
ガンで脱落しないように注意
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 06:40:56.65ID:k1/aWWRS0
肝臓癌になる前に肝硬変悪化して肝不全で逝かんようにな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:21:58.52ID:hfUyd+ym0
数値は改善されてる
半年毎に造影CTと内視鏡検査
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:41:06.09ID:WWrovvKL0
肝臓移植手術がもっと進歩するまでガンバレ!
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:07:45.18ID:6QwHiF190
再就職したいけど履歴書の健康状態の欄に肝硬変って書いたら、採用されないだろうな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:26:26.69ID:WVHnhKhk0
>>647
Child がAでASTやALTが基準値から少し高い程度なら何とかなるんじゃないの
黄疸とかあったら見た目でヤバそうだからだめかもしれないが
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 12:27:41.60ID:V4Eoci+R0
腹水で腹出てなければなんとかなりそう。、皆さんは障害者申請してますか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 13:06:42.69ID:6WR9WLO30
一般人の目に腹水とただのデヴって見分けつくのかな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:29:15.73ID:V4Eoci+R0
あと毎週アルブミン注射打ってる人いますか?
値段が気になる
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 14:54:29.79ID:lHeBEwGW0
>>648
久しぶりに会う知人や友人がオイラの顔を見て困った顔するんだよな
なんかよそよそしいww 
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:00:40.85ID:lHeBEwGW0
>>651
病院の規模もあるがアルブミン注射は2,3回/月しか保険きかないって主治医に教えられたよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:09:12.39ID:V4Eoci+R0
>>653
ありがとうございます。
一回5000円くらいするのかな。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:22:40.27ID:lHeBEwGW0
>>654
「アルブミン 注射 薬価」 でググって見て、出てるよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:00:40.23ID:6IQphFNb0
>>647
運良く就職できたとして毎年の健康診断で引っかかるから同じことだろ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:51:59.10ID:cweHNhUC0
>>646
生体肝移植とか
その先にはiPS細胞とか
科学と医療は日進月歩でしょ
諦めたらダメだと思うのよ

しかし保健医療にも限界があるかな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:59:03.33ID:QS60HDcZ0
>>658

確かにiPS細胞には希望があるのかな?
生命保険+がん保険で武装してるから金の心配は無い
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:01:11.36ID:jnNfTucz0
>>659
胃静脈瘤で出血続いてると便が黒くなる
内視鏡検査だが血液検査でもわかるかも
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:22:57.33ID:bcQiprhi0
>>651
アルブミン点滴は1ヶ月入院している場合でも保健範囲で3回が限度枠だと思う、それだけ貴重なんだろうね。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:18:32.82ID:r3naNtTS0
アミノレバンを毎日3回服用してアルブミン正常値
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:40:55.83ID:MTFfHGy60
アルブミン関係はリーバクト顆粒4.15g毎日3回。これを肝硬変なってから毎日飲んでたら3.9~4.2のまま2年。
後はウルソ(ジェネリック)100mg×3回、リフキシマ錠200mg2錠×3回、ケイツーカプセル2個×朝晩
酒止めて2年。注射は勧められたこと無いなあ。自覚症状もない。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:24:22.99ID:yNqYi6jh0
>665
肝硬変なのは変わりないと思いますが。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:01:31.54ID:EQZBxDgU0
結節や線維化した部分は元通りには修復されないよな?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:39:33.33ID:uzCQrzul0
別に肝臓じゃなくても大怪我や大火傷をしたら皮膚に傷跡が残る
線維化ってそういうことだし
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:33:14.48ID:1MdeTJGg0
本当にやけどの跡と肝臓の結節や線維化って同じことなのか?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:18:22.96ID:KCmVn4JE0
腹水ってた10リットルも一日で抜けるの?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:39:42.98ID:HLCbxfC70
INR1.7、PT43でした。
肝不全の値だそうです。
断酒して5ヶ月弱ですけど良くならないので、食道静脈瘤の手術もできず。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:26:13.07ID:XU2AgRQV0
血液凝固因子がそんなに低いと手術したら血が止まらんか?
静脈瘤は血管を縛ったり一時しのぎするのかなあ
プロトロンビン以外の値、訊いたらあかんね
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:44:17.46ID:HLCbxfC70
手術自体が血が止まらず危険だとのこと。
先月は少し良かったので一部手術したが、深夜に吐血再手術。他の数字は良くはないけど改善してる項目も。総ビレルビン4.43、アンモニア55、ヘモグロビン11.3。アルブミン3.5。とりあえずビタミンK製剤のみつつ1ヶ月様子見の予定。腹水、むくみなし、黄疸あり、倦怠感少しあり。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:45:36.75ID:HLCbxfC70
深夜に吐血は、入院中。手術の部位からの出血です。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:12:04.94ID:brJOBWDB0
腹水が肺に溜まるようになるとヤバいですか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:11:39.03ID:3c9XtMI10
>>677
人間には横隔膜や胸膜という物があってだな直接腹水が肺に向かうことは無いんだよ
肺に水が溜まる時は肺がんとか肺そのものに病変がある場合
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:53:21.92ID:LImDHYw40
腹水って右側と左側で抜ける量って違うの。
今日右腹やったら抜けなくて左腹やったら凄い抜けた
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:24.84ID:nTrMpvy/0
食道静脈瘤がありまして。
手術前です。
なんだか、違和感あるのですけど吐血下血はありません。が、実は破裂してたりなんてこともあるのでしょうか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:23:24.56ID:an4Xz+6F0
>>683
つまらん人間じゃね。
人生いい事なかったんじゃね。
かわいそう。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:49:34.27ID:tFwmrowZ0
繊維化した肝臓を溶かして再生可能になる薬
1日でも早く認可される事を願うばかり
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:35:00.56ID:/rlbYFoe0
チョイス@病気になったとき「まとめスペシャル 肝臓を守る〜脂肪肝&肝がん〜」[解][字] NHKEテレ 9月25日(土) 20:00 - 20:45 #チョイス@病気になったとき #NHKEテレ https://bangumi.org/si/38530
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:39:16.07ID:URaepqk60
会社の同僚の従兄(56歳)が肝硬変で死にました
2月までは元気だったらしいですが酒飲んでたようです
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:30:38.33ID:k1peKnCo0
酒は依存症もあるし、軽く見られてるからなおさら怖いね
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:19:51.15ID:HQ7T9yXO0
酒やめてコーヒーをよく飲むようになった。今日マキネッタなるものが届いたがコイツはオサレだな
もってくれよ俺の肝臓
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:58:54.16ID:Ji4anPbX0
コーヒーで良くなるならコーヒーが処方される
コーヒーに期待しない方が良い
また極端な事はしない方が良い
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:58:49.01ID:ksyLKazp0
腹水と肝硬変で障害者2級って取れる?
ちな一人暮らしです
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:13:30.74ID:iLqTsl3A0
親が肝硬変で入院になった
顔は黄色いを通り越してドス黒い…
久々に見た姿にショックをうけた
まだ話せるし会話は割と普通にしてるけど、色々な数値が悪すぎて医者に2、3日が山と言われたわ
完治はなくともこっから少しでも回復とかないのか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:59:45.12ID:oAI/9sSB0
>>700
会話できるならまだ諦める時じゃないな
周りが暗い顔してたら心配になるだろ。俺も回復を祈るから親を支えたげて
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:22:10.38ID:wKzrAy1a0
>>701
ありがとう…
周りに頼れる人もいなくて不安です
支えてあげたいけどコロナ禍で面会は出来ないし、何をしてあげたらいいのか
電話はちょいちょいかけてて必要な物はないかと聞いてはいるけど、ブドウが食べたい、ジュースが飲みたいって言ってたなぁ
でも食事制限ありそうだから食べさせてあげることは出来なさそうだ
チラ裏すまん
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:27:20.20ID:+ecKCDUT0
>>702

>ブドウが食べたい、ジュースが飲みたい

医者の言うことを絶対に聞きなさいとしか言えないな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:24:40.75ID:exRHoXG20
肝硬変になったら腹水とたたかっていかないと行けないのか?コントロールできても腹がへっこむことはないんだな
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:44:06.81ID:qEwOL0CK0
肝硬変のひどい人ってずっと横で居眠りするんだけど感染脳症ひどいのかな?
末期なん?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:54:40.61ID:5IKH8ZBv0
末期肝硬変でフロセミドとアルダクトンとアスパラカリウムとリーバクトのんでるんだけど
むしろアルブミン下がっとるさね
腹水は多少改善したけど
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:27:36.48ID:CrMKv9mw0
似たような数値が二年続いてる。その間は入院一回バルーン挿入手術。48歳体系痩せ型。
肝硬変だが腹水含めて自覚症状無し。
酒は全く飲んでない。食事制限なし。http://imgur.com/pNowyHj.jpg
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:28:59.59ID:IE9Valsg0
血小板がカトリンとおんなじでわろっしゆ♪
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:45:43.85ID:V1iD1nZj0
カトリンとか懐かしいな

まだ生きてるのかな?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:08:19.35ID:68l6x0uw0
肝硬変になってからコーヒーが効くって知ってコーヒー飲んでも意味なくね?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 15:13:37.23ID:sM/w186c0
カフェイン効き過ぎる体やからコーヒー飲まれへん
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:22:24.18ID:Lm+RH+2a0
だれかイベルメクチン飲んだやつおらん?
癌予防なったらええのになー
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:30:32.41ID:CJpmTVql0
ワクチン接種後に血小板が増えた人居ますか?当方モデルナ接種後の検査で増えてました。
C型肝炎からソバルディで治療も肝硬変になり、運送業の為重い物を持つので食道静脈瘤が出来やすく結索術を3回しました。3ヶ月に1回カメラで見るので破裂の経験は無いです。

https://i.imgur.com/v2t9QUt.jpg
https://i.imgur.com/4lfKvDG.jpg
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:50:07.10ID:xy6ubY1/0
>>717
7月にファイザー接種してその前後で、
血小板  15万個が26万個
白血球  3,600が5,600
9月には元に戻っています(その間、体調には変化なし)。
白血球は抗体作るために免疫機能が暴れた結果かと思います。
血小板はHbA1cも0.7上昇したので、どこかで血栓でもできたのか心配になりました。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:52:38.72ID:oa7krexo0
肝硬変で障害者になったんだけど会社に言わないとまずいよね?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:51:20.97ID:icX8kcrg0
>>719
一時的なんですね私もビックリして何が起きたのかとw
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:00:53.32ID:5RR3v1g40
グレードAで気づかずに暮らしてるのなんて山ほど居るわな
その中で知らん間に治ってるのもいるかもしれん
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:11:05.63ID:GtyUbNZC0
3週間 酒呑んでないけどまだピーピーだわ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:05:13.91ID:cxom+mmU0
あんまり続くと痔になって最悪人口肛門なるよ。ピーピーは。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:55.80ID:9c4U7/zu0
林葉さんは治ってますよね?
林葉さん目指します
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:55.48ID:xZ3ZFs7g0
治ってないのでは?
そういえば最近、音沙汰なしだけどどうしたんだろ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:13:21.78ID:r+SMK33N0
一時の悲惨な状況よりは良くなってたような気がした
以前は二目と見れなかったし
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:47:34.98ID:saeJsHtB0
治るって言ったって、腹水や静脈瘤が出てこなくなったていう程度だろ?
それだけでもずいぶん楽になるわけだが、
ボロボロになった肝臓は元には戻らない。
ちょっと気を緩めるとアウトだろ?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:18:02.84ID:upxC5Zlr0
腹水溜まって1年。
飯がほとんど食えなくなってきた。
医者も腹水をそこまで抜いてくれない。

おわりか
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:00:31.27ID:8hIcOm7I0
食道静脈瘤はED治療薬のバイアグラやシアリス
で治る!裏技な
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:18:55.77ID:DVO77Bdl0
肝不全状態だとEUS出来ないからEVLさね
基本的に凝固剤入れてからアルゴンプラズマで焼くみたいな
まぁ輪ゴム止めしても他の部位が破れたりするけどねお
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:48:31.34ID:blCq17tL0
血小板が19万あればまだ肝硬変にはなってないでしょうか?
休肝日は週3日でほぼ50年くらい飲んでる父親が心配です
飲むのは焼酎20℃、200mlのグラスで3杯分だから大体原液で600mlそれをお湯で割ります
これは20年前からでそれ以前はロックで3杯飲んでました
ちなみにインフルエンザで高熱があっても飲みます
ご飯はちゃんと3食取り完食しますが健康診断では
毎年肝臓の数値がHマークが付いてます
各数値はズバ抜けて高くはないですが必ず10から30高い数値ですγgtpは100ぐらい
血小板はここ5年くらい17万から19万です
アルコールは強い方ですがここ最近顔が赤くなるので
更に心配です
止める気はないって宣言されました、、
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:29:52.59ID:FD5xaw5O0
血小板はLマークが付いても気にしなくて良い。
5万以下になったら心配しろ。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:53:49.04ID:blCq17tL0
>>738
ありがとうございます
アルブミンは4.1でした
>>739
ありがとうございます
少し安心しました
現在の休肝日3日を4日にできないか説得してみます
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:02:34.53ID:qh0O6NR70
>>734
静脈の血圧が上がってる奴にバイアグラ飲ませて何を期待してるの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:09:17.32ID:fKRFqQfJ0
>>737
脂肪肝とか糖尿病はないのかなあ?この組み合わせはヤバいよ。
血小板17から19万で確かに基準値内だけど、
以前25万ぐらいあったのが急に減少していたら注意した方が。
AST,ALT,γ‐GTPが高いなら一度、エコーやCTのある消化器内科へ。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:50:18.37ID:26vpDn0F0
脂肪肝放置して10年たつよ…

一番太ってた時でGOT?GAT?が400弱あった

2年前は100前後


肝硬変になってるんやろうか
酒は全く飲まない
食事は炭水化物を大量食べる
野菜を買う金がない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:56:12.35ID:5taLkTHQ0
肝炎でも酒飲みでも無いのに肝硬変はさすがに恥ずかし過ぎる
ただの自制できないデブじゃん
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:59.16ID:Zqnaej570
酒は一切飲まなくなった。断酒は半狂乱なる位しんどかったけど、アルコール外来で考え方が変わったなあ。乗り越えたら全く興味がなくなったわ。肝硬変は変わらんけど。薬代が結構な額で酒代が薬代にスライドした感じ。49だけどいつまで生きるんやろ。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:39:01.86ID:4j7a9ZGc0
酒で失った物や金や健康、全くムダだった
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:59:40.17ID:rMV/Rif+0
アルコール性肝炎ステージWの別名が肝硬変
もちろん死ぬまで治りません
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:05:09.55ID:2HfgdRrc0
5年以内に肝硬変繊維化も治る時が来る
諦めず通院せよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:54:33.91ID:unlVJArB0
アルブミンがサッパリリーバクト飲んでご飯食べても上がらないゆ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:25:30.65ID:wpyz1UGe0
今日は浮腫が酷くて顔はらんちゅうみたいだし、指がパンパン
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:54:42.07ID:wC4xfttm0
まじで聞きたいんだけど、
薬10種飲んで、
ご飯もおにぎり2個程度しか食えない。
アルブミン点滴毎週。
腹水も10リッターは溜まってる。
1年持つと思う?
顔はガリガリ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:00:27.91ID:L/0L2mmZ0
まじで答えて欲しいなら腹水10の時点で生きてるのが不思議
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:09:18.48ID:hhnflxha0
まじか、
普通にこの間7リッター抜いたよ。
毎週腹水抜いてるよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:54:13.97ID:WYAQwPs/0
>>759
抜いて栄養は戻してる?

腹水には栄養たっぷり入ってるから
抜くだけだとどんどん痩せてくってきいたで
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:11:22.01ID:hhnflxha0
>>760
抜かないときつくて、
抜いて、毎週アルブミン入れてるよ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:37:28.55ID:l6A3HDeY0
そこまで行くと肝臓の再生なんかできないんだろうなあ
遺伝子コピーのミスなんか起こらんだろうから、肝臓癌になる前に肝不全
慢性肝炎や代償性肝硬変の方が肝臓癌のリスクが高いということか?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:55:26.97ID:PLb8nCrL0
>>762
コピーミスは頻繁に起こる。
一説によると、1日当たり5,000個とも言われる。
ほとんどがアポトーシスしたり免疫機能に駆逐されてガン化しない。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:48:33.61ID:lI4zlFn90
貴重なアルブミンを毎週やれてるのか?
凄いな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 01:19:27.21ID:WnyKjH1f0
>>764
毎週、木曜日にやってるよ。
それからは足のむくみとか無くなって落ち着いてる。
けどこの先生きられるかわからないや。
飯もそんなに食えないし。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 08:48:39.57ID:vsjkIO/M0
今朝も両足から腰までパンパンです。

↑の人、移植の話出ませんか?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:21:02.92ID:oKNE1zeb0
移植しかないね
言われても金もドナーもいないし
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:54:31.55ID:6TCHwGPN0
中国だと心臓移植でも2週間でドナーが見つかるらしいで
肝臓ならもっと早いかもしれん
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:41:40.80ID:ve9stRHP0
繊維化を改善する新薬や最新治療はいつごろできるのでしょうか
地方でもできるようになるのはまだ先でしょうか
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:46:05.66ID:iaBeLOJm0
>>771
新潟大学は治験が進んでいるはずですが、実用化まであとどれくらいなんでしょうか
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:03:34.44ID:+5wl/+k60
待ってる余裕もなく辛いのであれば
1度直接問い合わせてみるのも良いと思いますよ

わたしも人体実験て言われてもいいので
何か手を打ってほしいと考えてます。

前向きに生きたいので
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:04:44.70ID:1S5wbW/N0
腹水あるけど食道静脈瘤破裂のがつらたんゆ
EUSで固めたけど今回胃静脈瘤やて
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:35:20.57ID:BXqyAeei0
ビタミンCかビタミンE出されてる人おる?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:10:59.67ID:OjKI3Vxv0
今月に入ってから皮膚の痒みがひどい

なんでや
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:51:35.94ID:24gE36W00
両足から腰までのひどい浮腫。
全身の痒み。
腹水で息苦しい。
常に気だるく眠い。
この四天魔王がいなければ良いのにな。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:29:51.87ID:24gE36W00
>>789

> 両足から腰までのひどい浮腫。
> 全身の痒み。
> 腹水で息苦しい。
> 常に気だるく眠い。
> この四天魔王がいなければ良いのにな。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:38:38.50ID:8dB5aTiM0
利尿薬で午前中は膀胱が忙しい
座ってると尻が辛いのでぶ厚めのジェルクッションを買った。もちろん夢グループからじゃ無いよw
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:46:19.26ID:YxUa7j1I0
タール便を知りません

半年間足が浮腫んでると腐って来そうな気がして、膝痛いし(;´д`)トホホ… 助けて
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:21:47.42ID:XIW9BqqW0
黒い便かビリルビンだかの値がおかしくなって灰色になるやつじゃね?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:06:00.30ID:j1RwMubB0
>>794
海苔の佃煮みたいな便ですよね
食道か胃の静脈瘤からの出血サインらしいですよ。
大量出血する前に入院して静脈瘤を硬ためるか、結紮するしか無いです。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:17:38.56ID:7sqeUwqM0
何回も食道と胃静脈瘤は破裂してEVLしてまぁ…食道はEUSでガッチリ硬めたから胃静脈瘤かなぁ
経験の話だけど破裂すると部屋中ドス黒い吐血で血の海になるんよ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:19:22.54ID:O6KVuBxe0
怖いなぁ。前回は寝起きに吐血してポリ袋2袋で済んだけど、
念のため枕元にゴミ袋用意しようと思う
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:21:37.66ID:UfVbftdy0
吐血の色が肝心ので
鮮血かカトリンみたくドス黒い吐血を大量に吐くか
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:24:56.75ID:UfVbftdy0
海苔のつくだみたいだしそれよか血なまぐさいさねタール便は
腹水の治療よか嫌われる
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:20:15.23ID:XIW9BqqW0
吐血したらそれが消化期間通って黒色べんがでるよね
ていうか、吐血したら救急車よべよ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:22:36.22ID:UsK1zSPK0
>>799-800
あんまり自分で処理しようとしないで救急車呼んだ方がいいぞ
出血性ショックで気を失ったらそのままあの世行きだ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:58:26.10ID:5w5Hdx3O0
吐血中ってしゃべれるの?
救急車自分で呼べるんか?

ボタン押したら自動で救急車来てくれるみたいなのないかな
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:09:37.62ID:C/P+Cozj0
吐血し続けない限りは話せる
し続けたらしぬから救急車読んでも意味ない
自分の場合は、ある程度血が胃に貯まると吐いてた
救急車の隊員が引くほど吐いた
呼ばなければしんでたと思う
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:29:20.28ID:5w5Hdx3O0
はえー

未来の自分だと思うとくるものがあるなぁ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 02:30:44.31ID:hEHkEQxl0
そこまで行くともう癌にもならないだろう
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 03:44:47.16ID:nj9saN7M0
酒飲まなければ大丈夫だよ
あと肝がんのうちアルコール性は、数%だよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:12:14.75ID:tXNm5C4p0
>>807
たとえ救急車を呼んでも出血性ショックで何割かの人は病院でお亡くなりになる
静脈瘤破裂の恐ろしいのは肝硬変で血が止まりにくい状態なのに出血するところ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:53:33.85ID:jLAuniQw0
肝硬変て血が止まりにくいの?血小板が減ってるから?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:58:21.02ID:jLAuniQw0
そうでした、PT検査値も3つとも基準外れてるわ
だけど心臓も悪くて抗凝固薬倍にされちった
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:23:56.28ID:nj9saN7M0
>>812
統計上食道静脈瘤が破裂すると10%は亡くなるし、救急車よべば助かるなんて言ってないけど
血が止まりにくいのは誰もが知ってるし、だから大量に出血せた場合は、緊急搬送で内視鏡手術をしないと手遅れになる可能性が高い
何が言いたいのかわからん
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:30:49.72ID:nj9saN7M0
血小板数は、血液検査状の分析項目にあるけど、PT(プロトロンビンタイム)は血液が凝固するまでの時間だね
PTが基準値の2倍になると、例えば普通の人が10分で血が止まるのが20分かかる
脾腫で脾臓がかなり腫れてる場合は、脾臓が血液溜め込んじゃうんで、基本的に手術で小さくするか取り除くしかない
でも血が止まりにくく大量出血が懸念されるため、それなりの設備のあるとこでしか手術できない
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:36:17.06ID:jLAuniQw0
脾臓の塞栓術というのをされました
2年くらい後でエコーの技師さんが左脇腹探りながら「あら?あら?」って言ってて可笑しかった
技師さんにはカルテ回らないのかな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:42:50.25ID:jLAuniQw0
塞栓術は手術なのかな?カテーテルで内科の先生にしてもらいました
太めの先生が「血が止まらない」と言いながらカテーテル抜いたとこに馬乗りになって尻で止血w
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:06:08.07ID:jGo29ZbU0
従兄弟が死にそうなんだけ!
肝硬変1年目child cグレード
腹水2週間に1回、アルブミン入れてる。
飯あんま食えない。いつも眠そうにしてる。
腹でてる。
がんと言われても医者に言わないでって言ってるから本人も分からない。
どのくらい持つんだろ。
サムスカ?だっけ2錠飲んでその他も8種類飲んでた
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:36.10ID:nj9saN7M0
サムスカ1日2錠で腹水引かないのはやばいな
肝性脳症も出てるみたいだしチャイルド分類でCなら、予後不明で人それぞれだからなんとも言えない
アルブミンはアミノレバンとか飲んでそれなのか
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:03:46.97ID:jGo29ZbU0
>>822
まじか、変なシロップも飲んでたわ。
眠いってよくいうし。
1年持たないのかな。
アミノレバン 粉のやつと
アルブミンやってるね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:02:18.23ID:SlNx83WM0
漢方薬は自分には全く合ってないな
肝臓に良いとされている色んな漢方薬を飲んでも全く効果がないし、むしろ飲んで体調が悪化する事の方が圧倒的に多い
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:56:18.89ID:r551OfTm0
1錠がタブレットの半分(7.5mg)か、タブレット1個(15mg)かによるなあ
ふつう、肝硬変だと7.5mgだけどね
それと他の利尿剤を組み合わせる
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 02:49:59.29ID:dYctPgnk0
>>817
お前って何か日本語がおかしいな
読解力も単純だし

もしかして外国人?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:14:56.10ID:YA1cNNe10
>>828
どこがおかしいのか具体的に指摘しないと説得力ないよ
バカにされて無気になってるだけだろ、どうせ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:17:10.95ID:YA1cNNe10
>>828
まあ、抽象的で何言ってんのか分かんないし、批判になってないよね
子供みたい
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:03:25.65ID:mPNwgGR60
サムスカ毎日2錠飲んでも腹水が500ml溜まってくる俺が来ました。
死にそうだよ(笑)みんなそんなもん?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:56:11.11ID:mPNwgGR60
肝硬変から肝臓がんに変わるとき圧倒的にわかる症状ってなに?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:13:59.63ID:Lo2rFveF0
何も治療しなかったら10年以内に死ねるかな
自殺する勇気ないけど生きていたくない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:40:41.57ID:TQxqG/Ov0
>>834
そもそも肝臓癌の初期は自覚症状がない
腹水や静脈瘤が起きていれば、肝不全秒読み
肝臓癌は肝不全か転移先の臓器不全で逝くんじゃないの?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:35:51.49ID:6Z9JOXII0
1週間で腹水6kg増えてる。
やばいな。
サムスカ効かない、眠いし、
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:34:44.96ID:SsXUhu0K0
2度目の入院中 腹水16リッター溜まっとて苦しすぎ… 利尿剤、サムスカ諸々飲んでも効果あまり出ず、2度に分けて9L抜いて貰った。大分楽になったがまたすぐ貯まるだろうな… 
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:52:49.37ID:m0G+Nbxw0
ミネラルウォーターのボトルが2lくらいだろ
やばいな
俺も肝硬変だけど、浮腫とかもないし外食しまくっても平気
消化器内科の偉い先生もこの数値で腹水ないの?ってびっくりしてたけど
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:10:05.98ID:TL13ugGo0
>>840
Child-Pughグレードは?

わいも腹水無いがChild-PughはグレードBなんよ。二郎とか油脂や塩分過多なもん食べるが。48歳痩せ型おっさん。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:36:45.61ID:SsXUhu0K0
>>839
はい、昨年かかりつけの糖尿病の先生に発見されて緊急入院でした。アルコールからです。最初の入院は1ヶ月程で数値も下がり、通院でたまに検査でしたが、今月頭に腹水が辛いと検査したらかなり悪化しており、末期とのこと…
チャイルドなんとかは聞いてません、いまは血液検査の結果も聞いてませんわ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:54:33.00ID:nDYxU9TD0
>>841
C、今はBかも
ビリルビンの値とPTのあたいが改善しない
横断は+3だったけど2になった
引越し手続きとかで間空いたけど来月新しい病院に行ってくるよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:30:10.44ID:RCJViBGQ0
そこまで肝臓悪いと再生などのあがきは起きないんじゃない。
遺伝子コピーのミスも起きないだろうから、もう肝臓癌にはならないよ、きっと。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:42:49.72ID:wLG8mu3s0
現実的なのは生体肝移植かなぁ
5年生存率何%か知らんけど
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:04:04.86ID:QqDsIZV/0
医者にはなんも言わないでくれってら言ってるけど、
2週間でサムスカ、アルブミン打ってて、腹水10リッター溜る。
抜くけどまたすぐ溜まる。、末期かな?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:04:30.26ID:J+wlofIW0
この病気になった時、いつ死んでもいい覚悟ができた。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:12:05.80ID:J+wlofIW0
>>847
吐血したらもうダメかもね、、。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:24:41.98ID:PWyRYs5x0
>>848
同じく、 覚悟は出来とるが問題は死に方なんだよな、どれ程苦しむのか…

心不全とかでポックリがいいような
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:12:57.83ID:B5StlmEJ0
死ぬまで腹水抜くのに毎日、オシッコばっかりして、肝性脳症にならないためにウンコばっかりして、寿司も刺し身も食べれずに、アミノレバンを1日4回飲んでもアルブミンは増えずに、鼻血も止まらず、血管破裂に怯え生きていくと思うと死にたくなるよな〜っと!
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:58:10.25ID:mIvt5/4Y0
出来れば自宅で逝きたいけど、自宅で死ぬと家族に迷惑かけるしな、、、。けど次食道胃静脈瘤破裂したら病院まではもたないだろうな、、、。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:25:32.15ID:bmlR/Bmw0
だったら断酒しなさいよ、腹の中に時限爆弾抱えて酒飲んでても楽しくないだろ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:35:30.12ID:mIvt5/4Y0
>>858
酒はやめてるよ。けど、腹水やらなんやらでいつどうなってもおかしくないよ。肝硬変グレードC。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:05:12.24ID:/GozPSWY0
グレードCのアルコール性肝硬変だと、断酒しても時すでに遅しだよなぁ〜
定期的に高額なアルブミン点滴して、穿刺しての繰り返しだもんな
血中アンモニアは減るから肝性脳症からは魔逃れるけど、血管が脆くならない食事って大事だよなぁ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:00:44.76ID:x3OwvNTB0
俺なんて腹水毎日500mlは溜まってるよ。
2週間に一回抜いて、アルブミン打ってやっと生きてるよ。
障害者申請もする。
金もかかって、飯も食えない、ほんと辛い病気だよね。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:39:01.16ID:RF9nabaN0
>>860
俺グレードCで食事気をつけるだけで抜けたし、アミノレバン飲まなくても貯まらない
アミノレバンコーヒー味好きだから飲むけど
ただ、やはり外食で毎日高塩分のもの食べると少し貯まる
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:53:20.27ID:41sqM8Hm0
>>781
今時酒で肝臓ぶっ壊すやつなんて志村けんぐらいしかいねーからな
薬だのサプリだのガブ飲みすりゃそうなるっての
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:54:21.14ID:41sqM8Hm0
>>858
今時酒で肝臓ぶっ壊すやつなんて志村けんぐらいしかいねーよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:12:28.50ID:41sqM8Hm0
>>865
今時酒で肝臓ぶっ壊すやつなんて志村けんとアホぐらいだろ
に訂正しとく、お前はアホに該当する
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:32:30.08ID:RF9nabaN0
>>866
なるほど
それては、お前が酒で肝臓を壊してもさして驚きはないわけか
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:12:14.65ID:toIZb4Rw0
パンは割合と塩分高し。オートミールを推奨。常に餓鬼状態だから小腹が空いたらロカボ系のナッツ(無塩)とか、バナナやコンニャクで誤魔化す。コレを意識したらひと月で、体重64が、3kg減 腹囲が2 cm縮 
自炊で食事コントロールはとても大事です。水分と塩分の量で体調も思考も腹水も良い方向に向います。いけないのは余分な知識をネット等から仕入れ気を弱くさせてしまうことです。イメージは大事です。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:07:18.52ID:41sqM8Hm0
>>867
は?肝機能で異常を指摘された事なんか一度もねーよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:09:01.85ID:41sqM8Hm0
>>867
ところでお前の血小板数値は?5万くらいか?
肝硬変と指摘されてから3年以上経過してるか?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:16:39.63ID:41sqM8Hm0
>>867
肝細胞は再生するんだが繊維化、硬化した状態が長く続くとその状態が当たり前になる
繊維化、硬化した状態で再生してしまう

つまり治らない
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:18:17.64ID:41sqM8Hm0
>>853
志村けん以外は薬のガブ飲み
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:28:32.96ID:41sqM8Hm0
酒であれ薬であれ肝機能低下が指摘されても即座に改善に努めればどうにかなる
γや血小板数値の悪化=肝硬変ではない、問題はその状態が長く続いてしまう事
逆を言えば数値の異常を指摘されても繊維化、硬化が始まる前ならまだ間に合うと言う事
再生機能を持つ肝細胞が繊維化、硬化した状態で再生してしまう前なら間に合うと言う事

数値の異常を指摘された事と繊維化、硬化を指摘された事は全くの別物
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:34:42.96ID:41sqM8Hm0
薬を処方してる医者が薬を飲んでる患者に「肝硬変になるから薬を止めなさい」と言える訳が無い
薬の服用で悪化を防いでる疾患がどうにもならなくなる

ろくに酒なんか飲まない奴が薬で肝臓ぶっ壊すのだが、そいつは治らない
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:44:17.77ID:41sqM8Hm0
では繊維化や硬化が始まってるのかどうかをどうやって調べるのか?
腹かっ捌いて検査するのが確実だが医者がそこまで踏み込むなら
それ相応の診断を下し確信していると言う事、肝臓硬化が始まってると
その診断を下される前に何をどう気を付けねばならないのか?
何の数値を気にする必要があるのか?

答えは血小板数値
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:47:44.51ID:41sqM8Hm0
>>853
お前ろくに酒なんか飲まないくせに肝硬変だろ?

治らねーよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:55:47.75ID:41sqM8Hm0
近年ではアルコール依存性の意味が2種類あるようになった
従来から存在する酒浸り、大酒飲みという所謂アルコール依存性と
酒さえ飲まなければ何とかなる!と肝臓硬化を全て酒のせいにする、
言い換えれば「酒に依存する」別タイプのアルコール依存性が発生してる
まぁ今時酒で肝臓ぶっ壊すのは志村けんぐらいしかいねーけどな




あと、どーしようも無いアホとかw
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:57:20.44ID:41sqM8Hm0
>>876
反論は無いようだな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:58:36.13ID:41sqM8Hm0
>>876
ろくに酒なんか飲まないくせに肝硬変になる奴、お前だろ

治らねーよwww
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:04:23.19ID:41sqM8Hm0
>>737
血小板数値が19万あるなら異常を指摘されはしないだろな
飲みすぎには気を付けましょうくらいか
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:08:52.23ID:41sqM8Hm0
劇団ひとり、まぁ取り敢えずはセーフだったようだな
志村けんとは違う、肝臓悪化の原因を突き止め回復したようだ

このスレに居る2種類目のアルコール依存性とは出来が違う
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:11:19.35ID:41sqM8Hm0
>>867
て言うかお前酒止めないのか?お前アホだろ?

マジで
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:50:09.34ID:KxSBGyoK0
>>869
何にこのスレに来てるんだよwww
しかし、ここまで冗談通じないと、日常生活に支障をきたしてるだろう
言葉のあやとか振れ幅が理解できないのは、典型的なアスペルガー症候群の症状だから、精神科か心療内科で治療してこい
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:51:29.92ID:KxSBGyoK0
>>871
俺は医者が読むような治療ガイドラインも読んでるから、お前が知ってる肝障害に関わる知識なんて当然知ってる
たぶん、初任の医者よりは詳しいよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:53:34.28ID:KxSBGyoK0
酒やめてγがずっと悪い値なわけないだろw
ID:41sqM8Hm0のたわけニワカはNG推奨
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:04:43.23ID:/Y0fnCjG0
キチガイですね
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:02:17.98ID:41sqM8Hm0
>>887
お前みたいなアホの肝硬変を嘲笑い来てるw
コイツら駄目だなぁ終わってるよ
みたいな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:08:29.16ID:41sqM8Hm0
>>889
お前はまだ解ってない、酒を止めるかどうかじゃない
そもそも酒なんかろくに飲んでない癖に肝臓ぶっ壊すやつだらけ
全ての原因を酒に求めるお前が間違ってる、逆の意味でアルコール依存性だろ
酒さえ飲まなければ何とかなる、と自分に言い聞かせていながら
一向に数値は改善しない、原因は酒じゃねーだろ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:09:15.89ID:41sqM8Hm0
>>888
で?血小板数値は?5万くらいか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:18:30.07ID:41sqM8Hm0
肝臓ぶっ壊すと簡単に死ぬから恐いんだけどな
大抵の死因はウィルス性肝炎とされてしまう
あぁ風邪で死んだのか、肺炎で死んだのかとなる
いまいち肝硬変の恐さが伝わってないように思える

そんな中、ろくに酒も飲まない癖に薬だのサプリだのガブ飲みし肝臓ぶっ壊すアホ増殖中w
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:31:27.82ID:41sqM8Hm0
「酒なんか一滴も飲んでませんよ!」と怒ったように答える人増えてきたなぁ
手続きの際そう答えるんだよ、女性の高齢者が目立って来てる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:40:00.08ID:41sqM8Hm0
俺の知る限り、現実世界では「酒なんか一滴も飲んでませんよ!」と
怒ったように答える人が肝臓ぶっ壊してんだがここの連中は変だな、全てを酒のせいにしてる


薬物過剰摂取が原因だろうに
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:40:56.81ID:91XT7+I20
わざわざ笑いに来てるって暇にも程がある
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:48:42.26ID:41sqM8Hm0
「手続き進めますのでどうぞご安心下さい。それとは別でして
まだまだ勉強中なもので宜しければ色々お聞かせ頂きたいんですが」
「いいですよ、何でしょう?」
「お酒とか飲んでらっしゃいますか?どれくらいの、、、」言いかけたところで
「酒なんか一滴も飲んでませんよ!」と怒ったような返事が返ってくる、大体こんな感じ



原因は酒じゃないだろ、薬物過剰摂取だろうに
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:14:08.10ID:YvzP6LhH0
志村けんの人、たまに現れるよな
いったいなんなんだろ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:48:42.25ID:5McEJI5F0
コロナで亡くなった志村けんさんって肝硬変だったのに、医者からお酒は三杯までと言われていたみたいなんだけど、初期の肝硬変だったらすこしなら飲んでも大丈夫なのかな?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:59:34.04ID:azEgKHC20
年齢(70歳)と天秤にかけて深酒しなければ大丈夫という医師の判断かな
実際はコロナに感染して70歳が享年となったわけだが

逆に40代50代で肝硬変の人は断酒しかないだろうね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:24:36.70ID:5McEJI5F0
志村けんさんは年齢での判断だったって事か。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 06:06:51.71ID:DHIOI/NT0
アルコール依存症で辞められなかったんだよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:09:11.26ID:n+9vO4KR0
けど、肝硬変って診断されても酒飲む志村けんさんだけど、制限しながら飲ませる医者も凄いな。普通は断酒じゃないのか?そういえば志村けんさん眼黄色かったもんな。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:31:39.22ID:BvShIksg0
黄疸がでてるなら、身体のあちこちが痒くなるから眠れない&#8722;酒のんで寝る
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:04:24.75ID:o2lTseqV0
>>908
断酒できない人にそう言っても逆効果だからだよ
入院してる人だって病院から抜け出して酒買いに行く人がいるんだから
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:33:40.13ID:BvShIksg0
飲んでない!のを分かっても約束事、おまじないで言ってくれんだよね。アル中は何を言っても大多数の奴は自殺覚悟で飲んで、良くて透析、普通にガン移行、運が良けりゃ吐血吐いて気持ち良くあの世行き
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:10:04.35ID:zmkAie2F0
酒なんか一滴も飲んでませんよ!の人とは?

女性
高齢者
旦那が居るんで恐らく嘘はついてない
10種類前後の薬を飲み続けてる
それ以外にビタミン剤だのサプリだの服用

ろくに酒なんか飲まない癖に肝臓ぶっ壊すやつって薬物過剰摂取、薬中だろ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:26:27.30ID:zmkAie2F0
>>911
薬物過剰摂取の肝硬変患者も
血ヘド吐いて苦しみながら死ぬんじゃないの?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:44:00.58ID:BmezejBa0
久しぶりに会ったラーメン屋店主の顔色が一気に濃い土色みたいになってた
急激に悪化するもんなのか?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:50:36.39ID:o2lTseqV0
>>913
肝臓が硬くなって門脈の血の流れが悪くなるのだから同じ
門脈の流れが悪くなると周辺の胃や食道周辺の静脈を介して心臓へ血を戻す
でもそういう血管に過剰な血が流されると静脈瘤ができて下手すると破裂して血を吐く
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:52:10.25ID:TORpHkUn0
下手をするとじゃなくて早いか遅いかの違いでいずれはパンクする運命でしょ
胃や食道の静脈なんて高血圧に耐えられる構造にはできていない
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:28:27.94ID:6EV4wvAh0
こむら返りよく起きる人いる?肝硬変になったらなりやすいって聞いた事あるけど。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:52:54.36ID:mcx7xdyC0
>>917
多分水分不足。ヤバいなと感じたら1日二リットルは水分
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:15:19.50ID:BvShIksg0
ソコなんだよね。
外来でも入院中でも2~4週間で体重と腹囲のデータから利尿薬と水分の調整をしなくちゃだもんね水取れば溜まるし、飲まないと足がつる、、熟睡できないからシンドいね
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:56:11.41ID:DQ0qT8ne0
刺身とか寿司、焼肉食いながらビール飲みたいなぁ。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:30:02.70ID:/M9pHWjT0
>>916
血圧は関係ないんだよなぁ
行き場を失った血液が文字通り静脈に溜まる
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:31:33.84ID:/M9pHWjT0
>>920
サムスカの患者用の説明書に服用するなら最低でも2リットルの飲水が必要と書いてあるはずだが…
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:34:02.17ID:/M9pHWjT0
>>919
カリウム不足だよね、厳密には
普通はカリウムの錠剤服用するはずだけど、サムスカ以外に多量のループ利尿剤を併用すると足りなくなるかもね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:43:45.87ID:DQ0qT8ne0
酒呑みたいなぁー。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:48:35.88ID:UeNQWWhx0
重病な肝硬変患者ならサムスカとフロセミドやスピロノラクトンやらの利尿剤を処方されていると思うけど、身体の浮腫が酷い時は水分摂取を押さえるしか無いよね。重篤な腹水に関しては個人的には利尿剤じゃ全然、歯が立たないから定期的な穿刺しか方法が無いと思う。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:59:55.46ID:TORpHkUn0
>>922
ニワカ先生、血管に血液が溜まるから血圧が上がるんじゃないですか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:20:43.12ID:DQ0qT8ne0
缶ビール一本くらいならいいかな?近くのコンビニ行って買ってくる。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:57:55.10ID:/M9pHWjT0
>>927
門脈圧が高まるとお前の腕や身体中のの血管の圧力は上がるのかw
すげぇなwww
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:00:09.56ID:wojzDowy0
実際に俺は食道静脈瘤ができたことあるが、血圧は平常値だったよ
医療事務レベルのかじった知識だけで語るアスペはいい加減スレから消えろ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:33:47.42ID:uV9AaAmd0
>>929
(門脈圧亢進症)
肝硬変等が原因で門脈の血流が滞り、その血圧が上昇することによって生じる様々な症状をさします

(門脈圧亢進症の症状)
食道静脈瘤、胃静脈瘤、腹水等

末尾のwがすすけてるぜインチキ先生
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:42:43.79ID:uV9AaAmd0
>>929-930
お前らが言ってるのは健康診断で計測する全身血圧のこと

門脈圧亢進症は肝硬変で本来門脈に流れ込む血流が滞って胃や食道の静脈に流れ込む症状
当然胃や食道の静脈の血圧は上がるから血管に瘤(こぶ)が出来たり出血したりする
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:07:18.05ID:wojzDowy0
>>931
だから、俺の意見と同じで門脈の血圧って書いてあんじゃんw
酒やめれば半年ぐらいでなくなることもある
俺の意見とお前の書き込みの内容が違ってみえるとか、冗談抜きで強いアスペルガー傾向にあるから、週明けにでも病院に行ってくれよ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:11:37.92ID:wojzDowy0
>>932
お前、自分で「高血圧」って言ってんじゃん
門脈の血圧上昇は結果だし、まともな医療従事者なら、高血圧とは言わないよ

ここまで思考様態が単純だと、なんか寒気がしてきたな

916 病弱名無しさん sage 2021/11/27(土) 15:52:10.25 ID:TORpHkUn0
下手をするとじゃなくて早いか遅いかの違いでいずれはパンクする運命でしょ
胃や食道の静脈なんて高血圧に耐えられる構造にはできていない
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:18:33.78ID:wojzDowy0
アスペ「食道などは高血圧に耐えられない」
ボク「高血圧じゃないよ、門脈圧だよ」
アスペ「門脈の圧力が高まることにより、静脈瘤は起こる」
ボク「オウムかな?」
アスペ「そもそも静脈瘤はなぜ形成されるかというと…(みんな知ってる一般的な知識を自慢気にご披露)」

マジでアスペ怖いなあ…
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:31:13.51ID:wojzDowy0
なんか違和感あると思ったら、アスペくんは、

“高血圧とは、「動脈」の圧力が平常時で高まった状態”

を示す用語であることを知らなかったのか
高血圧で問題になるのは、動脈硬化だろ?

とりあえず、NGいれとくけどさ
毎回NGにするのめんどいんでコテハンにしてくれない?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:42:27.31ID:iVPVkSSn0
なるほどなぁ
じゃろにますの血小板も10万切ったか
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:37:21.95ID:tT1k6J8Z0
>>924
同意。カリだね。目みて黄疸が続くなら水分過剰摂取で血管が浮き上がり痒くなる。多分、一日食事時以外の飲み物は500ml位にと指示がでると思う
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 07:39:10.08ID:tT1k6J8Z0
脱水症状より、水抜きが優先だから食事以外は一日500ml位の水分制限。カリ関係なら目に黄疸で痒くなる
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:53:44.73ID:D484JAwF0
>>930
同じく食道静脈瘤が出来やすくて破裂前に3回処置受けたけど血圧は正常です。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:10:48.63ID:D484JAwF0
昨日病院だったんだけど、たまに指先が震えるのが気になるって相談したら、アンモニアの発生抑える薬をお試しで出して貰った。
今朝、ビックリするくらい便が出て気分爽快なのと、身体が軽く指先の震えも止まった。
甘くて量が多いから飲みにくいのが難点
https://i.imgur.com/vpArudg.jpg
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:36:33.45ID:D19tglBV0
ろくに酒も飲まない癖に肝臓ぶっ壊す奴の典型
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:06:16.24ID:H5gyf9Wk0
>>944
ろくに酒も飲まない癖に肝臓ぶっ壊す奴

お前の事だよwww
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:15:47.90ID:H1xm+cfV0
酒で肝臓壊すヤツって医者の言うこと聞かない
我慢ができない毎日オナニー2回する
ジミー大西みたいなんだろうな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:17:09.97ID:H1xm+cfV0
酒で肝臓壊すヤツって医者の言うこと聞かない
我慢する事知らない毎日オナヌー2回する
ジミー大西みたいなんだろうな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:07:58.09ID:U9na7Gjf0
>>947
お前こそ同じこと2回も書いてマスかくなや!!!
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:16:11.80ID:trwNQeaG0
>>950
適合する相手がいれば。けど、見つかるまで身体がもたないと思う。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:43:16.76ID:hpwl/MA50
腹水10リッター2週間で溜まってたら一年もたないよね?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:23:14.05ID:CsD1d8UL0
>>952
グレードは?なんて言われてるの?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:36:55.94ID:mCC9uYNy0
>>954
>>952
>グレードは?なんて言われてるの?

グレードはCです。
サムスカ1.5錠毎日
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:19:32.03ID:JyMiK+2o0
>>955
アルコール性の肝硬変なら、グレードも回復の可能性あるんでないですか?ブル中野がアルコール性肝硬変で、酒辞めて食生活見直してグレード回復したらしち。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:23:17.45ID:Tjy2Nda40
>>957
肝硬変は一度なってしまったら肝硬変になる前の肝臓には戻らない
禁酒や節制を続けると状態の悪い肝硬変から状態の良い肝硬変に戻せるだけ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:15:26.92ID:baiyNxTZ0
オレの知り合い肝硬変診断されてからもう5年経つけど、禁酒ではなく節酒でまだ飲んでるぞ。医者も少量ならしかたないって言ってるんだと。しかも普通に仕事して生活してる。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:54:23.50ID:a0LRscmj0
ガンステージ4でも普通に禁酒だけで6年以上活きているオッサンがザラにいる
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:57:31.01ID:baiyNxTZ0
志村けんさんも亡くなる前まで肝硬変なのに、1日三杯までと医師から飲酒許可出てたみたいだからな。肝硬変の状態そんなに悪くなかったのかな?
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:33:27.62ID:jvX/RLg70
>>963
でもコロナに感染したら人工呼吸器付けても効果なくて亡くなったじゃん
とても身体が弱ってたことは間違いないだろうね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:01:43.26ID:S3xNyZ7/0
志村けんが一日三杯で我慢できる人間と思うなんて、医師として失格じゃね?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:19:37.99ID:cgEW+wt60
だっふんだぁー
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:50:34.05ID:AVh1kmOm0
だっふんだぁー
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:13:07.52ID:AVh1kmOm0
3杯までならだいじょうぶだぁー
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 07:27:02.64ID:CdqY5FgD0
志村けんさんは2013年に肝機能指数の異常が知らされたそうですが、
肝硬変と診断されたのは2018年だそうで、診断から3年で死亡は早い。
実はそれより前にヘビースモーカーのため、2016年に肺炎で緊急入院し肺にも穴が開いてしまった。
死亡原因は肝臓というよりコロナにやられた肺の方にあるよう。

https://www.philafilm.org/shimu_chro-dis/
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:12:59.71ID:UeJHPy1l0
肝硬変で腹水が溜まって、一年治療。
抜いても抜いても溜まる。
最近背中が痛いけどやばいかな?
サムスカ2錠飲んでても効かない。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:47:41.87ID:Dnbr/7yi0
>>972
ヤバイな
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:24:52.20ID:8Xymj0rb0
>>971
年齢(70歳)と肺炎、肝硬変、そこにコロナ感染では、いずれにしても亡くなる運命だったな
でも本人的には毎晩飲みに行って最期まで好きな事やったんだから本望じゃないかと思う
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:50:52.64ID:Dnbr/7yi0
川島なお美も最後までワイングラス持ってたもんな、、、。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:02:59.92ID:7/W90hKx0
自分のブラッドワインを呑むとは&#10023;&#9693;(&#8304;&#9663;&#8304;)&#9692;&#10023;
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:26:11.51ID:99v1pNJT0
会社でもう肝硬変末期ってくらい、腹水溜まりながら眠無理ながら仕事してるやついたな。
あれ、今思うともう医者に見捨てられてたんだろうな。
飯食ってても寝ちゃうし。よく会社も置いといたわ。
んでいつのまにか昏睡でそのまま死んじゃったよ(笑)
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:09:49.02ID:XEd1Z8Oi0
>>980
昏睡なら本人も周りも良かったんでない?食道静脈瘤破裂とかだったら本人も苦しいし、周りの人も大量吐血目のあたりにして、後片付けもあるしね。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:02:58.59ID:wCcPTx1G0
>>981
そうかなー。
でも重症で腹水常にたっぷりでも
コンビニの脂っこいの食ってたからなー。
少量だけどな。
ちゃんと節制すればいいのに。
しっかしなんでもそこまでして会社出てくるのか分からん。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:14:03.69ID:uf4wCZU20
みなさん、目の黄疸は常に出てますか?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:59:56.38ID:zamGqQ710
黄疸の人見たことある?
カレー粉被ったみたいだから
引いてしまうぐらい
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:52:30.16ID:uf4wCZU20
>>986
ここにいる人は多分みんなそうだよ。オレもそうだし
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:34:45.45ID:zVUJHUgb0
んだ、黄疸は静かに牙をむく!目眩、痒み、鼻血が出る、カサブタが剥げて痒い…要因としてはカリだべな〜?
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:49:44.71ID:dNJ7+r/T0
腹水10リッター溜まって飯食えなくなったら先長くないよね?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:54:49.63ID:R4AZhgfQ0
肝細胞の破壊と結節による再生も起きなくなるだろうあから
もう癌にはならなくなるかもしれないよ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:26:51.90ID:n4yVYCAW0
>>992
大丈夫だ!また出てくるから
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:40:38.82ID:UdZamceH0
黄疸出ると手足の静脈が浮いてきて痒くなり、短い睡眠を繰り返し、鼻血のかさぶたを剥ぐからまた血がでるし、目まいで頭ん中グルグルだし…
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:23:09.77ID:n4yVYCAW0
肝炎だった頃の黄疸はかわいかったな。目が黄色くなるだけで、何も悪さをしなかったな。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:43:06.15ID:f6a1Ored0
ここ見てると身に覚えがある事ばかりで
あ〜〜ホントお陀仏まっしぐらなんだなと。
医学よ速く進歩してくれー
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:35:40.01ID:VtFr7RLc0
>>993
もう5年も出てないし、再発する要素は全く無い
PTでさえ良くなった 正常値
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:02:19.00ID:Oc8H2BBv0
999
1000病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:02:27.47ID:Oc8H2BBv0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 286日 4時間 1分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況