X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB

脳梗塞・脳出血6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:20:31.85ID:cjAbdWQE0
発祥する少し前から、階段を上ってる時に足がもつれそうになるのが多くなってたな
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:45:20.32ID:GHSURkbX0
血圧140/90くらいで足がときどきもつれるとかヤバいかな
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:19:33.01ID:VvJQtj5W0
>>544
本当に心配ならとっとと病院に行くべき。
勝手に大丈夫だろうと判断して、後で悔やむのが脳卒中。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:12:11.64ID:lg9cjwXO0
>>529
脅すつもりはないですが
私は偏頭痛持ちで、閃輝暗点の前兆の後、頭痛に移行していたのが、ある時、閃輝暗点が治まらず頭痛に移行しなかったので、念のため脳神経外科でMRI を撮ったら、後頭葉の脳梗塞でした。
視神経関連領域のみで軽い視障害が残りましたが、幸い四肢の麻痺はありませんでした。
ですからCTよりも、できればMRIをおすすめします。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:27:54.38ID:mIgx+ir+0
とはいえ実際自分の身に降りかかってくるまでは
へーきへーき俺は大丈夫って思ってしまうのです
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:23:21.69ID:JDCkdWBv0
>>540
あぶねーなー
このスレのコメントを信じるのかい?
診断するのは医者のみだ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:50:34.37ID:1v+1OJXl0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/081fde4b2e78fc5e52b0be2bb789434bd1cc6006
「朝6時以前に起きる人は、朝7時以降に起きる人に比べて心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大40%高まる」という結果が出た。
さらに糖尿病に関しても20〜30%ほどリスクが上がったという。
(略)
「人間は起床時に血管が収縮して血圧が上昇し、脈拍も早くなる。
つまり収縮した血管に粘度の高い血液が流れるため、血栓ができやすくなる。
心筋梗塞や脳梗塞、狭心症を引き起こしやすい危険な時間帯なのです」

らしい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:20:39.02ID:DHul0wvP0
>>545
心配になって病院へ行っても発症するのが脳卒中
後付けで全部解ってたようなことを言うんだよ、医者は
お前は金田一耕助かと
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:05:27.24ID:OwhDclbp0
ここ荒らしてる奴ってかなり重症なんだろうね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:18:34.31ID:+kDUbQZJ0
なにかというと病院いけ
これしか言えない
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:20:15.98ID:smcbyhWM0
お前はそれを怠ったから寝たきりになったんじゃんか
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:48:03.70ID:RvLZNxRb0
病院の医者がくわしいのは当たり前
小学生でもわかるわ
病気の経験者にしかわかり得ないようなアドバイスをもらいたくてここで質問してるんだよ!
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:51:10.44ID:LDKFL0lU0
要するにコミュ障だろ
恥ずかしがるなよ!
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:11:03.09ID:IUTwiwhc0
「麻痺はあるけれど痺れは全くない」
という人はいますか?
私は正直、片麻痺よりも痺れがつらいです
口の中まで痺れて、
味はほとんど感じられないし
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:11:31.81ID:JDCkdWBv0
>>561
サボるな
さっさと病院池
誰がお前なんかにアドバイスするか
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:40:05.70ID:tmJsHJB50
>>561
ここ煽りばかりだから
聞いても意味ないよ。
SNSで聞いた方がいいよ。
脳梗塞になる人は怒りっぽい人とか
偏屈な人が多いのか、5chだから
そんな連中が多いのか知らないけど。
医師より脳梗塞経験者の言葉の方が
励みになるよね。
あなたの病状が良くなりますように。
幸せな残り人生歩めますように。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:00:27.75ID:1v+1OJXl0
>>561
「医者にこう言われたが、実際どうですか」
だったら自分の経験から答えられるけど
ここで病状言われても「医者行け」ってしか言えないよ
聞く順番が間違ってる


>>693
全くじゃ無いけど、発病後1年位したら痺れ減ったよ
後、ホントかどうかしたんけど
口の中の痺れ=麻痺だと言語リハビリで言われた
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:27:34.47ID:Zk2I3dBq0
>>552
ここ約10年、休日以外は6時前に出勤していたわ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:50:39.86ID:q+1W/Hfu0
>>566
わからないならレスしないでほしい
医者行けなんて当たり前過ぎてなんの参考にもならないって言ってんだよ!
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:09:03.39ID:5lf0j2gN0
入院中に調べて「両足を上げて自転車を漕ぐ動作を続けられるようならかなり回復する」って知って
簡単に出来たからほんとに安心した、実際かなり回復したし
0575563
垢版 |
2021/04/03(土) 23:13:48.49ID:IUTwiwhc0
>>566
ありがとうございました
そうか、口は麻痺か…
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:57:09.06ID:aQFnzDnL0
ぜんぜんおもしろくないけど頭だいじょぶ?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:38:55.71ID:srDrGQXs0
「両足を上げ」れる時点でかなり軽いって言えるんだよね
俺は半麻痺があるんで支えないと無理
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:20:45.84ID:tIjHT+n60
>>547
レスありがとうございます
CT撮ってもらったところ異常なしで、閃輝暗点も5分ほどで収まったので様子を見ることになりました
次に閃輝暗点出たらMRI撮れる病院に紹介状を書いてもらいます
ちなみに鼻のほうですが、病院側の都合で耳鼻科が先になり急性副鼻腔炎の診断
顔の痛みなどは出てないことからCT取りませんでした
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:42.86ID:RXRhksfQ0
脳には見えたものが動いてるよう処理する領域があって
それは左右どっちかが無事なら普通に動いてるようにように見えるけど
ある患者さんがその領域を二つとも損傷したせいで
世界がビデオのコマ送りみたいに断続的に止まって見えるようになった人がいたな
前を歩いてた人が突然止まって数秒後に
前歩いてたりするらしい
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:15:20.97ID:5eTPXuJR0
ここにいるやつらは短気だな
そら血管パーンするわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:40:14.64ID:brsXQMvQ0
でも実際はどうなんだろう?
短気だけで脳出血はしないよね
俺は詰まった方なんで分からん
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:46:56.09ID:5eTPXuJR0
いつもイライラしてるとアドレナリンやノルアドレナリンを過剰分泌して心拍・血圧共に上昇するから
血管には間違いなく良くはないよ
動脈解離からの脳梗塞・くも膜下出血も増えるだろう
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:20:59.37ID:z2zh85k60
アドレナリンとノルアドレナリンの違いわかってるの?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:30:46.93ID:5eTPXuJR0
アドレナリンは強心作用が強くてノルアドレナリンは末梢血管収縮作用が強いイメージだけど
因みにこの場合は神経伝達物質じゃなくて副腎髄質ホルモンの話
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:23:48.46ID:2ZFxVHQl0
大島渚も脳卒中だっけ?
イライラしてたもんな。
評論家の勝谷も脳卒中で死んだよな。
彼もイライラしてた。
イライラする人は病気なりやすいでしょ。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:31:17.25ID:zdt4PKDn0
高次脳患者が集まる勉強会に参加してた時期があったけど
発症前は優秀だったのが別人のように無能になってしまうとかなり悲観するんだろうな
俺みたいに元からバカだと殆ど変わってなくて全然悲しくないわ
というか過剰気味だった左脳を損傷した事で右脳が活発化して発症前より思考力がバランスよくなったわw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:54.70ID:SkCzjvnT0
脳梗塞になる直前に、発汗とともに怒りを感じることがあった。脱水とともに、怒りの感情は血管を収縮させることに加え、闘争モード移行による血小板凝集作用の昂進を誘発することを身を持って体験しました。とはいえ、脳神経外科の先生は、こういう心理的プロセスには興味がないようだが。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:33:57.06ID:+dtZnFRi0
思うように動かない自分の体にイライラする。再発するかも。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:53:41.35ID:oPYW2s3s0
宅八郎も脳卒中で50代で死亡。
イライラばかりしてる人は脳卒中なりやすいよ。
自分もしょっちゅうイライラしてた。
菜食主義にすれば若くしての脳卒中は
ないよ。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:55:47.51ID:E8+QrGiI0
すまんのお前に言われてもこれっぽっちも響かないwww
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:17:49.73ID:Wr+hhWzM0
誰に言われたら響くの?
医者とかつまらん事言うなよ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:34:55.85ID:Wr+hhWzM0
自演って事にして会話潰しまた始まるよー
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:41:03.46ID:Lyu8pvnA0
脳梗塞で傷病手当金でくらしてる。
月30万しか貰えない。
その後は再就職するけど、たぶん年収350万〜450万と激減するだろうね。
還暦までに4000万は貯金したい。
あと1500万ほどで到達。
普通は還暦までに6000万くらいは
持ってないと情けない。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:34:31.44ID:ytEp5nRL0
1週間前、脳梗塞で緊急入院しました。病室からコレ書き込んでます。
今後どうなるんかな。麻痺もあるし。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:52:01.00ID:vHF8WfZg0
>>600
お大事に!
俺は発症一週間ではまだ起きれなかったんで、軽い脳梗塞だったのか、順調に回復してると思います。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:15:46.90ID:ytEp5nRL0
治るかな麻痺。なんかベッドから立てないんだけど
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:31:03.39ID:gye+7zdR0
>>599
還暦までに6000万とか
ネットの匿名イキリ屋弁慶どもに洗脳されすぎ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:12:23.42ID:J0GKT6yB0
そんなに持っていてもむこうの世界には金は持っていけないんだな
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:15:03.58ID:Hgf72kpr0
>>602
変に絶望されたり、期待持たせるのは本意ではないから何も言えない。
自分の経験で言うと、最初麻痺足がピクリともしなかったが脳梗塞発病後一月したら100m歩けるようになった。
ベッドから車椅子への移乗は問題なかった。両足で車椅子を漕ぐのは楽勝だった。

ま、頑張れ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:24:25.03ID:g5l/L5Uq0
>>602
現状より良くなるのはほぼ確実だけど
どのくらいまで動くようになるのかは医者にも分からない
今は急性期病院だろうけど回復期病院に移って
リハビリやる時は真面目に受ける事と療法士がやってくれる時間以外にも
出来る限り安全第一で自主トレしたほうがいいよとだけ言っておく
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:41:13.10ID:GtRkkTg/0
利き側をやられると回復が難しくて、その利き側が残ると発症前からあった能力が更に上がるとか
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:16:09.96ID:ZrZ9d9yk0
脳神経科の医師が「発症前からあった自身の劣ってる所は発症後に更に悪化する人が多いです」って言ってたな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:40:30.24ID:ATo36tEj0
YouTubeで回復期へは行かないで、接骨院のリハビリで動けるようになってる人がいる
どうなんだろ?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:44:22.36ID:1dOnRBEr0
間違ったリハビリにより結局回復期へもどることになるから
骨折り損のくたびれ儲け
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:49:45.45ID:Tn6uRAUz0
>>602
どこ麻痺してるの?
脳細胞が壊死したから
麻痺は治らないよ。
死ぬまでの我慢だよ。
あと10年か20年で間違いなく
死ぬから執着心とか捨てるべき。
身体への執着心もね。
悲しいけど、諸行無常だよ。
10年前に脳梗塞なってたよりは
マシだと思わないとね。
麻痺したら障害年金得られるよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:55:42.03ID:/u/ENegt0
>>602
いまスマホいじれるくらいのひとは
2-3ヶ月くらいすると劇的に回復するよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:43:52.06ID:yKYxDHjA0
いじってない方の手が麻痺していたら?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:04:19.32ID:B/p6728H0
手は訓練してないのに自然と開くようになり字まで書けるようになったけど、痺れだけは8年経っても治らない
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:34:47.83ID:wItCHmBN0
荷重点 → 体幹からの垂線( 仙骨 )
支点 → 股関節
力点 → 中臀筋
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:36:22.10ID:h75LHDmJ0
>>620
変な意味じゃなくて、何も気にしてない
節制してもなろ時は病気になるんで、普段通りの生活してる
元から甘い物はそんなに好んで食べなかったので、ホントに普通の食生活
気持ち野菜大目だけど肉もラーメンも食ってる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:45:59.56ID:h75LHDmJ0
追記
>>622は一応医者に確認してるよ
少なくとも俺は脳梗塞発症後に気にする事は無いと言われた
もちろん酒も糖分も塩分も常識的な範囲ならだけど
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:56:12.57ID:vYzqovlS0
その普通が人によっては全然普通じゃなかったりするから怖い
俺は普通じゃなかったし自覚もあったからこの機会に大改革したわ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:10:33.64ID:2ZcReOyx0
勇気を出して全部の薬を止めたら
すべて正常値になった
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:27:49.47ID:vYzqovlS0
俺はなかった
血圧は上がってたかもしれないがその時は計測してなかった
上がってるのわかっても阻止はできなかったろうな
頭痛とかある場合もあるがそれも予防に繋げられるとは思えない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:33:42.33ID:h75LHDmJ0
>>628
TIAはあったけど何も対処しなかった
当日は発症瞬間まで何も無かった
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:40:14.48ID:dRWK2mxe0
>>618
生まれながら目の見えない人
生まれながら耳の聞こえない人
生まれながら心臓病のある人
色々ハンディキャップありながら
みんな生きてる
身体なんていつか無くなるから
50代で身体障害者になるか
80代でなるかの僅かな違いだけだよ
誰だって老いて病になり死んでいくんだから悩んでって仕方ないでしょ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:40:15.36ID:dRWK2mxe0
>>618
生まれながら目の見えない人
生まれながら耳の聞こえない人
生まれながら心臓病のある人
色々ハンディキャップありながら
みんな生きてる
身体なんていつか無くなるから
50代で身体障害者になるか
80代でなるかの僅かな違いだけだよ
誰だって老いて病になり死んでいくんだから悩んでって仕方ないでしょ。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:14:15.57ID:qHZZStDX0
好みの問題だが、
老荘思想は個人的にいい。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:44:09.26ID:vDZns6wP0
>>138
亀レスだが・・・。

>脳出血して割とすぐに入院中トイレでうんこしようとしたら
>力まないでねー!!!とすごく強く言われたんだが
>今も力んだらまずいんだろうか

まずいに決まってる。
食物繊維しっかりとって、軽い運動して
ヤクルトとか飲んで快便を目指すしかない。

あと卵円孔開存(心臓に小さい穴がある状態)の人は
トイレで踏ん張ったらダメらしい。
岡山大学医学部の動画がわかりやすいんで、参考までに貼っておく。
http://okayama-u-cvm.jp/patient/disease/patent_foramen_ovale.html
どうも俺はこれらしくて
5年前に軽度の脳梗塞を発症。
ずっと通院して薬を飲み続けてきたけど
今週火曜日にTIAを発症→本日なんとか退院した・・・。
数週間後、心臓の精密検査をやることになってる。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:59:20.72ID:i9a/YdKo0
脳出血はいかんのは分かるけど、脳梗塞はキバっていいんだろうか?
俺は入院中、特に言われなかった
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:17:43.42ID:PGX2hQvf0
トンスル〜がお好きでしょう〜
もうすこ〜し きばりましょう〜
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:47:16.49ID:/oiYZBnG0
脳出血って脳梗塞と違って頭の血がなくなると急激に回復するのね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:01:38.66ID:nBgPcTpA0
>>637
俺も言われなかったが血圧に影響あるらしいしあまりやらないほうがいいとは思う
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:07:06.93ID:PzzDMeqe0
>>637
入院中便秘だったとき、キバってがんばって出せと言われた。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:52:59.77ID:QNsyNCpD0
便を柔らかくする漢方薬がある
一般的な薬は副作用があるが
この漢方薬はないと医師から
勧められた 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況