X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB
【いますぐ】網膜剥離 その19【眼科へ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (中止W e7a3-bYvO)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:05:57.88ID:jQ6KddHY0St.V
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
・飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損
・視力低下・アトピー性白内障

過去スレ
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527026903/
【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556811816/
【いますぐ】網膜剥離 その17【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574975333/
【いますぐ】網膜剥離 その18【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589763129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852病弱名無しさん (ワッチョイ a9ac-+66E)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:26:43.93ID:LOriSLse0
網膜に切れ目があってそれが自然治癒したんじゃないかって言われたんだけど、そんなことある?40歳位だから硝子体がかたいから
それが押さえになって網膜がはがれなかったのかもって
0855病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:43:35.23ID:ouieDXYk0
>>853
1ヶ月間様子みろっていわれてる
多分網膜が剥がれるかどうかを見てる 剥がれなくてももうすでに浮いてるって言われてるんだけど
浮いた網膜ってもどるの?
0856病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-18b/)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:56.80ID:rlDIj47ga
網膜裂孔のレーザーって安全なの?なんかデメリットある?
0857病弱名無しさん (ワッチョイW c367-lcqI)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:22:03.13ID:RR4MmPtv0
>>856
何度も受けてるが、安全だと思うよ。ただ、それやると自力で家に帰るのは難しいよ
0859病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/15(水) 05:57:45.03ID:8SK7nI2q0
>>858
こっわ
なんか剥離って悲しいよね。こっちは悪いことしてないのに40代くらいになると失明させられちゃうみたいで。
0860病弱名無しさん (ワッチョイW c367-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 06:54:14.21ID:PgebmPQH0
>>859
剥離=失明ではない。それを早めに治せば視力障害も出ずに復帰できるよ
0861病弱名無しさん (ワッチョイ b378-ffpc)
垢版 |
2022/06/15(水) 07:28:13.61ID:3UnFqtHu0
>>857

網膜に穴が開いてレーザーやったけど、
俺は普通に歩いて家に帰ったけどな
裂孔の程度によるのかな?
0863病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-18b/)
垢版 |
2022/06/15(水) 08:12:54.89ID:9fo19hdca
>>860

>>858

レーザーイコール治すと言うのが気になる
副作用はどうなん?そこを言ってくれないとさ
瘢痕箇所から視力障害にならないの?
0864病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:22:21.22ID:ilaa2YEKa
>>863
レーザーはあくまでも、剥離になるのを防止する意味合いでもあると医者から聞いた。
レーザー当てる位なら、視力障害とかは大丈夫だよ!!
0865病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-18b/)
垢版 |
2022/06/15(水) 09:39:24.90ID:9fo19hdca
>>864
網膜を火傷させてかさぶたにするのに
それが問題ないというのはどうなのかね
視力障害大丈夫と言うのは?
0866病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:47:25.26ID:P/p429sga
>>865
網膜を火傷させてーは知らなかったけども、あくまでも経験談だよ。
私は10代から数え切れんくらい両目共にレーザー治療をし、右眼だけで2回も手術した。
まぁ、何度もレーザー当てて眼が悪くなったかな?程度だから視力障害は無いと言えるよ
0867病弱名無しさん (テテンテンテン MM1f-R7Q4)
垢版 |
2022/06/15(水) 11:24:38.52ID:Q2U6ncTfM
>>866
そうなんだ?レーザーって安全なんか?
0869病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:57:41.73ID:MaAzIbQ7a
>>867
失敗例は聞いた事ないし、経験は無いけども痛いよ(笑)
0870病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/15(水) 13:02:03.37ID:8SK7nI2q0
>>869
痛いって聞くと逆に安全に感じてしまうなんかw
痛いんだ?
レーザーをやったせいでなんか見えにくくなったりしてない?年齢聞いてもいいですか?俺は40代
0872病弱名無しさん (スッププ Sd1f-gumT)
垢版 |
2022/06/15(水) 13:13:20.96ID:Rl+nNxytd
https://i.imgur.com/UzQbtE9.png
網膜裂孔の瞬間
硝子体が剥がれる時に一緒に引っ張られることで起こる
硝子体剥離は大体40~50歳くらいから起こる
(強度近視の人はもう少し早い)
飛蚊症の増え始めが合図
この期間は激しい運動や目に振動を与えないほうが無難
硝子体が全部剥がれてしまえば網膜裂孔の心配は殆どなくなる
0873病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 13:14:20.75ID:MaAzIbQ7a
>>870
私は30代です。
光を高速点射を繰り返して網膜に直接当てるので、個人的な感覚ですが針刺したような痛みが有ります。また、術後しばらくはセピアな視界となります(笑)
0875病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:28:19.72ID:8SK7nI2q0
>>872
これは硝子体が剥がれているだけでしょ?網膜は関係なくない?
あと、硝子体はゆっくり剥がれるのか、早くはがれるのかきになるよね
1ヶ月ではがれるのか1年かかってゆっっくりはがれるのかとかさ
0877病弱名無しさん (ワッチョイW c367-lcqI)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:19:42.99ID:j1B92XoQ0
>>876
やった方が良いと思います。私みたいに、そもそも生まれつき網膜が薄かったらアレですが、レーザーして剥離を防げるならそれに越した事はありませんもの。
ちなみに、網膜剥離で入院したら2〜3週間入院ですよ(笑)
0878病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-eN0P)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:01:41.15ID:o4At7JTL0
今の眼科医療では網膜裂孔はレーザーが第一選択だからな
レーザーが嫌だとか疑問なら眼科医療を拒否すればよい
ガンになっても医療を拒否して宗教や健康食品で治そうとしてる人もいるし個人の自由
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 7f89-ffpc)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:06:21.91ID:IF6t6CM90
後部硝子体剥離(PVD)と網膜裂孔・網膜剥離は関係ありありです
原因は他にもいくつかあるけどそのうちのひとつで、
癒着が強い場合に牽引されて孔があく
PVDがおきてるような中高年は硝子体が委縮して液化してることが多く
剥離した時の進行は若年者に比べて早い
0881病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:01:14.29ID:8SK7nI2q0
>>880
どのへん?

>>878
たしかにそうだわな。レーザーをやるか何もしないで放っておくかしかないんだもんね。
方っておいたら視野欠損とかもうまく死んだりしちゃうもんな。
歯医者で虫歯を削るのは納得できる、しかしリスクもあるじゃん?レーザーについてのリスクや副作用を誰もかかないのが気になっている。
虫歯で言うエナメル質を削るとかさ。たまに虫歯を削らない治療もあるからな。俺は20年近く虫歯放置だけど問題ないし歯医者がそうしろといったからそうしてる。

>>879
40代だと剥離が1年くらいかかる?
俺はもうまくが浮いていると言われた。放っておいたほうがいいと言われてるんだよ。
先生の推測では、網膜裂孔が起きたんだけどその網膜の裂孔が治ってしまいその位置で固まったんじゃないかと。
たまに光の小さい点がピカッと見えるから怖いんだよ。どうしたらいいんだろうかと。
0882病弱名無しさん (ワッチョイ b378-ffpc)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:35:07.34ID:5XoSJPbI0
網膜に穴が開いたらレーザーすべきでしょう
様子見なんてあり得ないと思うな
0886病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:50:27.26ID:Sod17eK60
>>885
裂孔は治らないって書いてあるね でも裂孔?じゃないかという網膜が浮いているのが発見されてから三周間症状がないのはなんでなんだろ。
穴が開いて三周間もたったら網膜剥離にならないのかな。わからんけど。
0887病弱名無しさん (ワッチョイW c367-lcqI)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:53:49.98ID:P69pHWLZ0
レーザーやって自力で帰るとか、皆すごいなー!!自分は16の時に初めて受けたけども、目が痛過ぎて自力で帰れなかったよ•••
0888病弱名無しさん (ワッチョイ b378-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:17:06.68ID:4DevByAt0
レーザーをしてもらってる時は確かに痛かった
だけど、受付で支払いをしてる時は
痛みは消えてたな
0891病弱名無しさん (テテンテンテン MM1f-R7Q4)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:39:47.77ID:D60jrB2wM
>>885
藪というかそんな明らかな間違い医者もそんなこと言うのか?
裂け目が網膜のついてる壁にくっつくことはあるんじゃねえの
0892病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-aAN1)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:41:22.67ID:wEQX4Olk0
>>88
裂孔から剥離になる可能性は50%
レーザーやれば25%くらいになるって言われたよ
レーザーやって一月で剥離したけど
0893病弱名無しさん (テテンテンテン MM1f-R7Q4)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:49:11.13ID:osLRXTz6M
>>892
えまじで!?
レーザーやってもだめだったんだ?その後どうなったよ?
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-aAN1)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:23:50.16ID:wEQX4Olk0
>>893
どんどん視野欠損が広がって硝子体手術になったよ
0897病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:46:40.95ID:Uqr6VB0Oa
大丈夫!!失明はしないから
0899病弱名無しさん (ブーイモ MM27-gumT)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:29:05.75ID:YdTEatebM
硝子体剥離は8割の人に起こる。
それ自体で失明する事はないが、硝子体が剥がれることで癒着した網膜が引っ張られるなどして網膜裂孔を引き起こす事がある。
よくシールを剥がす時にゆっくり剥がせばキレイに剥がれるが、雑に剥がそうとするとビリっと破れるが、
同じように網膜から剥がれかけた硝子体が強く引っ張られると網膜がビリっと破れてしまう。
ゆっくり剥がれれば網膜が破れる可能性は低くなる。
つまり硝子体剥離が起こり始めたら眼球内が激しく動く行動はなるべく避けたほうがよい。少しづつゆっくり剥がれていけば網膜裂孔は起こりにくくなる。
硝子体剥離が起こるのは近視の人だと40代くらいから起こる。
硝子体剥離が起こると飛蚊症が多く見え出す事がある。
飛蚊症が多くなってきたら、眼球を激しく動かす行動や細かい振動はなるべく避けたほうがよい。
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-NLXr)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:42:46.14ID:+QrthZZ60
近視を良くするトレーニングとかいって眼球ぐるぐる回す運動とか昔あったな
自分ものぐさだから3日もしないうちにやらなくなったけどアレで目を余計に悪くした人いただろうね
0902病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:02:06.97ID:Sod17eK60
>>899
もうまくがやぶれてはいないけど少し剥がれかけて浮いちゃった場合はどうなるのかね
あと、41歳と49歳でだいぶちがうとおもうけど、40歳だったら硝子体剥離ってどのくらいの期間で全部はがれるんだろ
0903病弱名無しさん (ワッチョイW c367-lcqI)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:51:26.67ID:boYd2T4D0
>>902
浮いてきた場合、そのままにして剥離してきたら手術と言うパターンになるのかなぁ??
0904病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-/e9c)
垢版 |
2022/06/17(金) 03:59:17.14ID:ZaEwMZ9K0
>>903
俺もそう思ってるんだよね、だって手術かレーザーしか何かを変化させることはできないからな
剥離したら来てくださいねってことだもんね 
硝子体剥離は運なのかもしれないって思って自分を納得させてる
0905病弱名無しさん (ワッチョイW ff44-oCc0)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:11:50.52ID:D1qSTlgi0
近頃飛蚊症の症状が出ています。網膜剥離じゃないかなと思ってます。
病院で検査してもらいたいのですが親に怒られたくありません。
目に虫飛び込んできたとか言えばよく調べてもらえるのでしょうか?
0906病弱名無しさん (スッップ Sd1f-Sl1E)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:48:42.72ID:JnKuYwD0d
なぜ親に怒られるのかわからんし、なぜ症状を偽るのかもわからんが、眼科ではそのままの症状を伝えればよろし
もしかして独りで受診したことない中高生で、親に同行してもらわなきゃならんから怒られるってことかな
0907病弱名無しさん (ワッチョイW ff44-oCc0)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:06:04.02ID:D1qSTlgi0
>>906
言葉足らずですいません。まだ未成年で親に頼らないと病院に行けません...
ただ症状を伝えてしまうとゲームのやり過ぎと言われて怒られるのが目に見えているので、できるだけ怒られたくないっていう子供の甘えです。
0908病弱名無しさん (スッップ Sd1f-Sl1E)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:29:33.88ID:JnKuYwD0d
万が一網膜剥離なら発見が早ければ早いほどどうにかなるし、親は大人だから網膜剥離の大変さはどこかで見聞きしてると思われるので、
変な小細工しないでストレートに「症状が気になって調べてみたら網膜剥離の可能性があるんだって。不安だから受診したい」と伝えたほうがいいんじゃね?
そのワードを聞けば親は即動いてくれるっしょ
その上でゲームの事でお小言を喰らったら、そこは素直に「ごめんなさい」でw
0909病弱名無しさん (ワッチョイW ff44-oCc0)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:45:01.46ID:D1qSTlgi0
>>908
ありがとうございます。
ちょっとそのこと言ってみます
0910病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lcqI)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:51:19.73ID:MMKqQcOQa
>>908
ゲームは関係ないと思うがなぁ•••。自分は、遺伝的な要因が大きいって言われたよ
0911病弱名無しさん (ワッチョイW 6fb5-fEsl)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:30:01.94ID:le4RlsOp0
ボクサーだった人がやってる整体に行った際、1週間くらい前から飛蚊症みたいな感じなんですよ~と話したら
早めに眼科行った方がいいと言われ2日後に眼科行ったら網膜剥離だった
その日に硝子体手術し、しっかりうつ伏せしガスも減り見えるようになってきた12日後の検査で、別の剥離が見つかり緊急入院
今度はバックリングと白内障手術もやった

うつむき過ぎて首痛い、、
0913病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Q7i9)
垢版 |
2022/06/18(土) 07:02:22.11ID:HL9QNqH7a
>>911
手術した同じ方の目でまた剥離が見つかったの?
目が見えてるのに剥離があったってこと?
0914病弱名無しさん (テテンテンテン MMda-KFNf)
垢版 |
2022/06/18(土) 07:18:51.97ID:rQeRlnWdM
光視症が何年もずっと続いてる人っている?
0916病弱名無しさん (ワッチョイ 8778-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 07:24:57.47ID:nbblfZ540
風呂も入れず、ずーっと何日もうつ伏せ状態って地獄だね
レーザーだけで済めばいいけど
0917911 (ワッチョイW 76b5-QTZd)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:07:32.09ID:B72LxN9T0
>>912
ありがとう 最初の手術ももう数日遅かったらヤバかったみたい

>>913
同じ眼だよ
ただ最初は上側の剥離で、新たに見つかったのは下側だった
正直言われた時は、残ってるガスによる見えにくさくらいしか違和感なかったけど、数時間後に上の方の視野が欠けはじめた
0918病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Q7i9)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:02:27.17ID:OGlS0+pia
>>917
一回目の手術の時にわからなかったのかね
二回目もまた目に穴あけて手術したんだ?
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 3b93-4AhP)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:46:25.46ID:juTcsNy10
飛蚊症は網膜剥離の前兆、突然現れたら眼科へ!とよく聞くけど20年前から飛蚊症あるから判断に困るな
意識すると増えたような気もするけど忙しい時はまったく気にならないし
0921911 (ワッチョイW 76b5-QTZd)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:13:58.89ID:B72LxN9T0
>>918
そうだよ。まさか2週間で2回も同じ眼の手術するとはね、、、
1回目で、上側の剥離と下側の裂けはレーザー撃ってもらって、その箇所は回復していた。
下側の別の裂けが手術時にあったのか、うつ伏せ期間に新たに出来たのかはわからない。水が入り込んで剥離まで進んだけど

2回目は大学病院での手術で、検査の写真見た先生が 弱そうな網膜(網膜が薄いって意味かな?)って言ってたから、遅かれ早かれ2回目の手術は避けられなかったのかと考えると、早めの処置で良かったと思う

二度あることは三度あるにならないことと、もう片方の眼で起こらないことを祈るばかりだよ、、
0922病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Q7i9)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:18:29.76ID:CmvndIkWa
>>921
そうだよなあ
視力はどこまで回復したの?
0923911 (ワッチョイW 76b5-QTZd)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:39:12.23ID:B72LxN9T0
>>922
まだ手術後6日目なのと今回は白内障手術もやってるから、ガス抜けて見えるようになってみないと何とも、、
でも1回目手術の12日後では、大きな視力低下はなかったよ
0928病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-gTi+)
垢版 |
2022/06/19(日) 14:43:53.50ID:KZGZ2T2hM
仕事で一日中モニターとにらめっこしてる人の方が多いと思うが。
よくスマホだけをやり玉にしてる人多いけど
スマホよりパソコンのモニタや外で太陽光下でサングラスもせず紫外線モロに浴びて仕事してるドカタやトラック運ちゃんの方がよっぽどやばいと思うわ
0929病弱名無しさん (スップ Sdba-OJk4)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:39:12.39ID:LmgsFEaEd
硝子体剥離のときに、癒着した網膜が引っ張られて発生するっていうメカニズムだと、スマホはあまり関係無さそうだね。素人の適当な見方たけど。
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-zxGu)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:43:22.51ID:Z5MUSOK90
>>929
全く関係ないって主治医に言われた
今月頭に手術したけど手遅れって言われてたけど矯正で0.5までは見える様になった
あの手術だけは二度とやりたくないレベルのトラウマだからおとなしくしてるよ
0933病弱名無しさん (ワッチョイ 17ac-KtZt)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:18:12.37ID:yknqcyyL0
>>932
全く関係ないとして、何が原因かはわからないの?

手遅れってなんで?網膜剥離になってから日がたってたの?
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb4-N7+j)
垢版 |
2022/06/29(水) 06:28:56.33ID:LxQjgU6B0
ミラブルってシャワーの水圧が凄くて、それをそのまま眼球に当ててしまって2日間位は目の不快感がややあって、今は特にないんですけど、シャワーの強い水圧で網膜裂孔になることってあるんですか?
あと、外傷があってから、どれくらいの期間で網膜剥離に進行するのでしょうか?この位の期間目に異常がなければ心配することはないという指標を教えて下さい。
本来は病院で診察してもらって判断してもらうのが一番なんでしょうが、4日前にかかりつけの眼科にいったばかりなので、、
0939病弱名無しさん (ワッチョイW 6b1e-8NLY)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:27:16.78ID:KiQV4Zfl0
目閉じたとき正面に、PCやゲームでよくあるグルグルするロード画面みたいな円が一瞬出る人いる?
先日初めて網膜円孔だか剥離なりかけだかが見つかってレーザーしたんだけど、飛蚊症や自覚症状元々ないし、↑のは関係あると思わなくて言わなかった。たまにだったし。
関係あるの?
次眼科行ったときに言った方がいいのかもしれんけど、なんて説明したらいいのやら
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-QBhF)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:23:53.96ID:lXqvRRKT0
眼科で生まれつき特殊な網膜をしてて網膜剥離に見えると言われた
硝子体剥離がおきて飛蚊症になって眼科で言われた。

今朝起きたら右目の前が真っ白になって見えにくくなった
目薬をさしても治ったりまた曇ったりして。

顔洗ったら特大の目やにが出て治った。
本当に怖かったよ
0941病弱名無しさん (スププ Sdaa-8HjU)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:08:47.97ID:g7YIUFCsd
>>939
一瞬だから何ともだけど、恐らくレーザーした影響で網膜の火傷させた跡、またはそのピロピロが網膜裂肛(or剥離しかけ)の影響が見えてるんだと思う。
今はレーザーで裂肛(or剥離しかけ)の周辺を焼いて固めた状態なので次回の診察時に聞いてみるといいかも。
0944939 (ワッチョイW 6b1e-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:10:30.00ID:hR0vMgvY0
>>941
だいぶ前から見えることあったけど、眼科案件とは思わなかった…検査して異常発見できてよかったけど
関係ありそうだな
レーザーしてからも白いの見えるし、次言ってみる
「これです」って実物見せたりできないのが辛いな
0946939 (ワッチョイW 6b1e-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 23:25:25.30ID:hR0vMgvY0
>>945
あーランドルト環に似てるかも。自分のは動くけど。線というより幅があるんだよね
定期精検していれば安心かな
ずっと眼に関係あると思わなくて眼科行ってなかったから、しばらく 脳どうした!? ってビビってたわ
0947病弱名無しさん (スププ Sdaa-8MN9)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:39:51.65ID:5B7zBhCHd
網膜剥離の手術からもうすぐ一年立つけどまた剥離してるんじゃないかと毎日不安で気が気じゃない
前なったときも黄斑部剥離するまで全然気付けなかったし次なっても気付ける自信がない
一応白い壁見て視野欠損ないか確認して入るけど元々目が悪いのもあって正直よくわからん
皆はなにか自分でチェックとかしてる?
0949病弱名無しさん (スププ Sd43-KpsG)
垢版 |
2022/07/09(土) 00:46:45.17ID:JBhfdT2Gd
>>948
飛蚊症別の病気の影響か昔から結構あるからなぁ
剥離した方は手術と同時になくなったけど

自分も歪みはどうしても残ってしまったけど方眼を剥離した方の目だけで見るとかしなければ気にならないくらいには回復したよ
0950病弱名無しさん (ワッチョイ cbc3-0UEB)
垢版 |
2022/07/09(土) 18:54:11.97ID:eS4pgOAh0
網膜裂孔でレーザー手術したんだが、手術前に入れたコンタクトを外してもらったように思えないんだが気のせいかな?
気づかないうちに外してくれていたのかな?

あと、レーザーうけて1か月後に網膜剥離とかって怖すぎる。受ける前にこのスレみとくべきだった・・・・
0951病弱名無しさん (ワッチョイW d567-aHgr)
垢版 |
2022/07/10(日) 11:49:32.08ID:Gt5o9i520
コンタクトは申告するか聞かれたら答えるのが当たり前だしだいたいどこの眼科でも注意書きがあると思うけど
自分で外さなきゃ誰も外してくれないと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況