X



トップページ身体・健康
1002コメント484KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:30:41.67ID:O/M5Oofl0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part105
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602687227/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:03:24.06ID:g6k+ARDW0
>>757
レスありがとうございます。
調べたところ、そうですこのちっちゃい空気入れみたいなのを何種類か使っていました。
このやり方が主流なんですねスッキリしましたありがとうございます
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:39:02.36ID:2qqWJWMI0
>>757
すみません、横から失礼します。
銀歯だったところに保険でレジンいれられるんですか??
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 04:24:22.16ID:dIDF2YsX0
>>759
CAD/CAM冠って保険適用で白い被せ物が出来るよ
0761752
垢版 |
2021/04/02(金) 09:07:39.75ID:FrNvQzqR0
>>755
ありがとうございます
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:45:24.45ID:P4RaogxL0
口の中で謎の液体が出てきています。
検索したら後鼻孔の説明が症状に合うような気がしたので、耳鼻科へ行こうと考えたのですが、
歯周病で膿が出るケースがあることや、以前奥歯の神経を1カ所除去したことがあるのですが
それが悪化して膿が出てくるケースがあることも知って、歯科と耳鼻科どちらへ行ったらよいか迷っています

症状としては、謎の液体(初めのころはサラサラした感じのようでしたが今はややねっちょりした感じ)がのどに流れこんでいく感じ。
喉あたりにとどまっているのを常に飲み込む。

口の中が微妙に変な味がする。たいていは甘いような感じで稀に苦いと感じる時があります。
歯ブラシで磨くと歯磨き粉以上にその変な味が拡散します。前歯はそれほどでもないですが
奥歯4カ所付近は強烈です。特に裏側。

歯ブラシをあてた時の感触で、奥へ行くほど滑りが悪いというか、粘着物があるのかな?みたいな感じがします。

今思いつくのはこのくらいなのですが、あまり何回も時間を取れないのでできれば該当の科へ初回でたどり着きたいです
今の症状で歯科的な要素はありますか?あるいは他に判断するにあたって留意すべきことがあったら教えてください
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:55:02.36ID:oh1zmnMi0
診察しないとわからない。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:02:37.97ID:tyK23lb40
根治したところの歯茎から膿が出るんですけど治ってないのか徐々に良くなるのかどっちですかね?
押すとプチュっとなってティッシュをあてると黄色くなるんですが歯医者に行く時には症状が出ず治ってると言われます
高いクラウンを勧められてますがどうでしょうか?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:30:14.42ID:towTHFfx0
インレーの間から匂いが出るのですが。耐え難いものです。
そこでインレーを交換はできますか?もしかしたら2次カリエスとか??
インレーは何年に一度交換すべきですか?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:46:10.88ID:b9AFbygq0
>>764
その状態で高いクラウン勧めるの?ヤブな上にひどい悪徳
徐々に良くなんてならないよ、感染して膿にまみれてる
根治は失敗か下手したら歯根割ったかも
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:33:56.67ID:6TD4x6fd0
>>766
もし歯根が割れた場合は治りますか?
抜歯しないとダメですかね?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:54:00.10ID:M/U19eoT0
歯医者さんのサイト見てて、CAD/CAM(キャドキャム)冠、保険適用なのに治療費の欄に書いてないとか保険治療ちたくないんだろうなって感じるわ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:49:32.89ID:uBroY+kj0
>>768
¥5.000〜8.000-程度です 銀歯より少々高いがセラミックなどに比べたら貧乏人の味方
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:01:53.03ID:+kzld4ij0
>>766
見てもないし、そもそも最初の状態もわからない、どういう治療をしてしたかもわからないのに、失敗とか成功とか言うじゃねえよ。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:29:59.31ID:ukER6dJ90
>>762
歯周病が進行しているようです。
喉に流れてくる症状は耳鼻科療育かと思われます。
耳鼻科、歯科どちらもかかられた方が良いのではないでしょうか。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:36:59.96ID:ukER6dJ90
>>764
治療開始時期、歯の状態(再根治)などで状況は変わりますので失敗と決めつけるのは時期尚早かと思われます。ただ、厳しい状況ではあるかもしれません。

担当医に歯の予後についてしっかり確認した上で自費にされるか考えるようにして下さい。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:18:34.40ID:tKO7gfcd0
詰め物取れたから歯医者に行ったら今詰め物してもまた取れる可能性がある
歯並び悪いから別の歯を治療したうえで詰め物しましょうと言われたけど詰め物するまでに半年ぐらい掛かりそうで
その間に痛みが出たり悪化したらどうするつもりなんだろ…
0778有閑歯科医
垢版 |
2021/04/05(月) 07:21:42.58ID:y/8Zmyfl0
下顎の7番が4本残っていれば、1~6番まで全部CAD/CAM冠で
メタルフリーの白い歯に保険治療でできる時代になった。
歯科医師にとっても患者にとっても保険者にとっても良い時代になったな。
0779有閑歯科医
垢版 |
2021/04/05(月) 07:22:27.36ID:y/8Zmyfl0
下顎じゃなくて上下左右の7番だな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:51:23.28ID:b7yBnq9P0
左上奥の銀歯が硬い物を噛む時に時々少し痛む事があるので歯科に行ってるのですが
様子を見ましょうって言って銀の詰め物を外してくれません
自発痛が出ないと銀歯は外して貰えないのでしょうか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:52:29.35ID:ZjzdHsxD0
CAD/CAM冠はゴミというのもよく言われるが
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:56:25.33ID:yjECcMV50
血液サラサラ薬を服用している患者さんは診察したくないですか?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:52:31.83ID:lQCiFims0
下の歯小臼歯の感染根幹治療中です。
自覚症状なしでしたが根に膿がたまっているとのことで抜随→根幹治療しています。
歯に小さな穴を開けて治療、歯の形がかわるほどは削っていません。
(途中で諸事情により転院しています。)
今の病院では歯が結構残ってるから被せ物でなく
レジンでいけると思います。とのこと。
レジンはc1とか2の小さな虫歯のみ適用だと思っていたので驚いたのですが、感染根幹治療後でも
レジン充填で大丈夫なのでしょうか?
転院前の医院では被せ物をします〜と言われていたので…根幹治療自体が初めてなので知識もなくわかりません。
被せ物にするとしたらまた大きく削るのでしょうか?また、レジンで充填しても破折や再発リスクが高まることはないでしょうか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:04:24.51ID:IwoAdosH0
前歯を4本一気に被せもの変えたのですが
裏から根元を指でこすると、ザ口臭という感じの絶望的になる匂いがします
これって、被せものを変更したばかりで、中がまだ安定していないから
とかなんでしょうか?それとも早速、歯医者に相談した方がよいですか?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:16:10.30ID:hjOPLSdX0
>>784
今回被せる以前から裏側を指で触って臭っていましたか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:51:47.13ID:NOS5fBdi0
>>785
ありがとうございます
 
たぶんですが臭っていなかったです
 
理由ですが
そもそも気づいたのが、口から自分でもわかる異臭がするようになったこと、ですし、
全ての歯の裏を順番に確認したのですが、被せものを変えた4本のうち3本が臭いです
 
臭いは、歯磨きの直後でもあります
当然ですが被せもの入れた直後なので歯石付着はなく、見た目は綺麗です
痛み等もないです
 
関係ないかもしれませんが、被せもの材質はCADCAM、コアは非金属(たぶんレジン)、場所は前歯4本、
 
既に一週間経過しており、結構な大手術で入れてもらったので、またやるかと思うと不安が強いです
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:58:15.91ID:NOS5fBdi0
>>787
文章がわかりにくくすみません
被せものを変えた4本のうち3本だけが臭いです
他は無臭です
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:14:41.05ID:DuRV99M90
ラウリル硫酸ナトリウムが入った歯磨き粉は入ってない歯磨き粉と比べて、歯垢の再付着・再形成を阻害する効果が高いという研究がいくつかあるようなのですが、歯医者さん的にはどう思いますか?

ラウリル硫酸ナトリウムなどの発泡剤は意味がなく何なら害がありそうな成分だと思っていたので泡立つ歯磨き粉は使わず、素磨き + 仕上げフッ素ジェルにしていたのですが、歯垢形成阻害効果が多少あるなら泡立つ歯磨き粉も取り入れていこうかなと思います
0790有閑歯科医
垢版 |
2021/04/06(火) 11:44:38.75ID:mLcA8w0J0
>>781
そんな事を言うのは金儲け主義の悪徳歯科医だろう。
それに騙された無知な患者かもしれないけど。
0791有閑歯科医
垢版 |
2021/04/06(火) 11:45:41.64ID:mLcA8w0J0
>>789
誤差の範囲
歯科大学ではブラッシングには歯磨き粉は不要と習います
0792有閑歯科医
垢版 |
2021/04/06(火) 11:47:41.68ID:mLcA8w0J0
治療した歯科医師にすぐに相談が一番良いと思うけど
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:51:11.61ID:GfgftCSp0
>>789
本当に効果があるくらいの濃度だと歯以前に内臓がやられます。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:46:40.53ID:DuRV99M90
>>791
誤差程度なんですね。ありがとうございます


素磨き + 仕上げにフッ素ジェル塗布 吐き出しもうがいもしない

素磨き + 仕上げに泡立つ歯磨き粉(フッ素配合)で磨き 余剰な泡だけ吐き出し、うがいはしない

だと、やはり前者の方が口にフッ素が残る量が多くて良いですか?
0795有閑歯科医
垢版 |
2021/04/06(火) 13:04:40.43ID:mLcA8w0J0
>>794
成人の歯の表面はすでフルオロアパタイトになっているので
フッ素配合は気持ちの問題だけです。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:09:48.66ID:DuRV99M90
>>795
大人だと歯質を強化するという面でのフッ素の効果は気持ち程度にしか無いという認識は持っていますが、
虫歯菌の働きを抑えて酸産生を抑制する効果は全年齢で有効だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
私は主に後者の効果に期待して日々フッ素を口腔に取り入れるように心掛けています
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:42:07.16ID:tXMV+0by0
子供の永久歯にシーラントするか悩んでいます
もしシーラントが欠けた時はそこから虫歯になりやすかったり、いざやめようと思っても剥がす時に歯も削らないといけないみたいに書いてあるサイトもありました
子供の時は定期的に通えても大人になったら忙しくて通えなくなることもあるかもと悩んでいます

シーラントはそのうちきれいに剥がれて大人になったらもうやらないことの方が多いですか?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:24:31.38ID:wwIVP1Sz0
シーラントはそんなに簡単に剥がれないから
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:02.35ID:IY42GzyH0
先生が4人いる歯科医院に通っています
そのうちのA先生が雑だし痛い治療をする上にロクに説明もしてくれないので不安になります
毎回先生が違うので、A先生に当たった時は絶望感でいっぱいになります
それが嫌だったので勇気を出して優しいB先生に担当してもらえないか頼んでみました
それは難しいと言われてしまいました
どうやらB先生は多忙なようです
それなら最初から正直にA先生に当たらないようにお願いした方がよかったのでしょうか?
それだと失礼かと思ったので遠回しに言ったんですけど失敗だったのでしょうか…
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:41:24.26ID:1GYw2N2Q0
>>800
いずれにせよ担当医制でないとこは希望は通りづらい。
病院変えたほうがいいと思います。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:05.17ID:1GYw2N2Q0
>>798
シーラントに過大な期待を持ちすぎかと。
歯科医により意見は分かれますが、個人的にはしなくていいとおもってます。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:11:07.86ID:IY42GzyH0
>>801
なるほど、担当制じゃないとやはり固定出来ないものなんですね
また次に雑な先生に当たったら転院することにします
ありがとうございました
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:14:50.35ID:tXMV+0by0
>>799
>>802
ありがとうございます
最終的にシーラントした人はどうなるのか知りたいです
しっかり付いたものは何年たっても結構ずっと残っていてそのままなのか、大人になっても欠けたりなくなったら定期的に埋めてもらうのか、いつの間にかきれいになくなって誰も気にもしないのか
どれでしょうか
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:29:47.66ID:3D4mU5RU0
噛み締め癖のせいで歯茎が下がってるみたいらしいんですが一度下がった歯茎は元に戻せませんよね?
下がったところにレジン詰めたんですけどさらに下がって歯の根元に段差が出来てしまいました
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:41:47.43ID:hjOPLSdX0
>>803
もし新しい病院に行く場合は、事前にそこが担当医制かどうか電話ででも聞く方がいいと思います。

>>804
シーラントはそのうち剥がれます。
大人になって残ってる人はほとんどいません。
シーラントしてても虫歯の多くは歯と歯のあいだから出来ますから、それには一切効果はありません。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:53:14.90ID:JhCdU1SV0
以下は私見です。
シーラントの効果は如何に正しく施術したかで
大きく変わります。
いずれ剥がれるシーラントなんて有害でしかありません。
はっきり言いますが術者の技量に激しい差があります。
開業して四半世紀ですが、小児の頃に施術したシーラントが
成人になった今も維持しているなんてザラにあります。

でも、そういうシーラントをしている歯科医院を見つけるのは
難しいでしょうね、
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:16:05.00ID:QDrQ8jpL0
1年以上前に上の奥歯にレジンを充填したのですが、歯を噛み合わせて離すときにペタッ(もしくはプチッ?)と言ったくっついた物が剥がれるような音がなります
これはレジンと歯の間に隙間が出来て外れかかっている状態と思って良いのでしょうか?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:49:42.00ID:0tfyD7dv0
下の歯、6番を虫歯治療で削って治したのですが、6番はレジンで白い詰め物は無理なのですか?
銀歯にしましょう、て歯医者さんが言ってきたのですが。
噛む力が強いからですかね?でもレジン補充で白く治すのも可能ですよね?無理ですか?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:35:48.81ID:vm10TLBq0
保険でも白い被せ物出来るよ 6番は条件付きだったかな・・
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:37:25.13ID:TSOldIQh0
シーラントについて答えて頂いてありがとうございます
しない方向で考えようと思います
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:42:25.44ID:Sqb24N7m0
歯磨き後の仕上げに
コンクールでゆすぎ
チェックアップジェルを口に含んでぐちゅぐちゅぺー
どっちのがおすすめですかね?今までは後者でやってたんですが、ジェル結構高いので前者にしてます
やっぱりフッ素の方が効果的ですかね?虫歯予防歯周病予防として

歯磨きはPCR5%未満で磨けています
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:10:59.97ID:nLKE1k5C0
>>812
どちらもおまじみたいなものなので好きな方で
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:48:16.37ID:tWEvvt7n0
>>806
803です
確かに事前に担当制か確認したほうがいいですね
アドバイスありがとうございました
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:59:04.31ID:BtG0bZtd0
こんにちわ 歯を白くしたいのですが上の前歯殆ど義歯なのですが、その場合セラミックしかありませんか?
現在いくらぐらいかかるのでしょうか?
7.8年前に美容歯科行ったら100万くらいの見積もり出て諦めました
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:47:48.21ID:0tfyD7dv0
>>810
こんにちは。
6番は条件付きなのですか?
上下左右の8番の歯が残っていたら可能という条件の事ですか?
7番はレジンで治してるので、6番も出来るかと思っていたのですが。
0817有閑歯科医
垢版 |
2021/04/07(水) 17:20:40.35ID:gspE4HdN0
>>804
しっかり付いたものは何年たっても結構ずっと残っていてそのまま
大人になっても欠けたりなくなったら定期的に埋めてもらっても良い
いつの間にかきれいになくなって誰も気にもしない

全部正しいな。好きなのを選べって感じ。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:52:47.51ID:s7Cxh3bV0
歯が黄色いです
親知らずを抜きました。
そしたら根っこまで黄色かったです。
先生は体質的に黄色いって言ってました。
白くすることは可能ですか?
白くなる歯磨き粉は効果ありますか?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:49:03.86ID:f//pXhB70
>>809
部位の状況によって充分な強度が確保出来ない、
或いは隣の歯との適切な接触が回復出来ないという判断でしょう。
無理にレジンで治してその後問題が起こるのは嫌ですからね。
白く且つこの二点を満足させる素材は健保ではありません。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:52:21.88ID:f//pXhB70
>>815
もしかして義歯というのは「被せてある。」という意味ですか?
そして、それを取り替えたいということでしょうか。
用語が誤っていると質問の意図が全く伝わりませんので
良い答えも返ってきませんよ。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:56:35.01ID:vm10TLBq0
>>818
黄色人種が白人になるようなもんだろ マイケルジャクソン並みのことするんなら別だが
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:18:56.32ID:0tfyD7dv0
>>819
こんばんは。
>>816でも書きましたがダメなのですかね。。
6番下の歯が銀歯の詰め物は目立たないかなぁ、、、今お金ないのに。。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:20:59.20ID:5TuYiIlR0
抜歯歯列縮小矯正は体も顔も悪くする凶悪犯罪

削らないで抜かれてしまった矯正被害者は訴訟するべきです。
抜歯矯正で歯列縮小しすぎの身体障害者にするのは犯罪です。

抜歯は健康も美容も老化して短命になります。
症状は咀嚼が出来なくなったり関節が痛くなったり唇が曲がったり口元が下がったり頬が痩けたりシワが増える等です。

松田聖子も沢尻エリカも板野友美も口角が下に曲がり劣化で話題になりました。
歯列の大きすぎるゴボ口ゴリラ顔の方でも危険です。

[研究結果]
歯が抜けると寿命が短くなる
https://www.houmonshika.org/oralcare/c157/
歯が少ないと死亡率が上がる
https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&;block_id=1000&room_id=549&cabinet_id=95&file_id=2663&upload_id=3097

[裁判判決]
抜歯矯正で数億円の支払命令
https://kamiawase-kitazawa.com/2020/01/08/%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%AF%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A8%B4%E8%A8%9F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/
抜歯で損害賠償の金額予測
https://heiwa-shika.com/knowledge/2017/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%9F/
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:08:46.95ID:oVHhNXou0
教えてください

奥歯を銀歯やセラミックではなく、保険適用の白(CR?)をつめた場合にいう「割れる」はどこまで割れるということですか?
詰め物部分だけ割れる、とれる、かける、なのか、
歯根まで割れてその歯自体がダメになる、のどちらでしょうか。
ちなみに、セラミックでも割れるとききますが、これもどちらの意味ですか。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:50:25.48ID:6ew+f7gt0
初回はレントゲン取って治療の説明と複数のやり方があるから決めておいてくださいと言われて終了
予約が取れず初回から2週間後となり決めたやり方でお願いしますと伝えて治療開始かと思いきや次回からやりましょうと言われ終了
また予約が取れず2週間後…

歯が痛むから治療をお願いしてるのに治療開始まで1ヶ月かかってるんだけどヤブ医者ですか?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:13:17.78ID:pHhWG5Wu0
歯医者さーん教えてください
一昨日お団子を食べたら噛んだ歯が痛くなりました
銀歯です
上も下も痛いような気がします
すごく痛いわけではないんですが、なんか痛いです

何が起きてると考えられますか?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 04:47:34.86ID:9clUpYRl0
>>825
CAD/CAM冠なら、割れても修復してくれるよ 咬み合わせが悪いと割れるかな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:39:32.12ID:Bs9NUWJ40
>>825
>詰め物部分だけ割れる、とれる、かける、なのか、
>歯根まで割れてその歯自体がダメになる
その全ての可能性があります。
つまり、簡単にリカバー出来るものから抜歯に至るものまで考えられるということです。
セラミックとて変わりはありません。
尚、セラミックと一括りに出来る程歯科素材は単純ではありません。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:41:04.31ID:Bs9NUWJ40
>>826
詳細な背景がわからないので回答不能です。
じかにお尋ね下さい。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:44:15.50ID:Bs9NUWJ40
>>827
過大な負荷が加わったことによる一過的な歯根膜炎で自然に沈静する場合から、
中でカリエスが進行して歯髄炎が始まっている場合や
根が破折してしまっている場合まで、考えられることならいくらでもあります。
心配なら実際に受診する他ないでしょう。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:58:25.80ID:pHhWG5Wu0
>>831
ありがとうございます
歯医者さん行ってみます
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:08:30.73ID:yjCBDRcW0
>>829
ありがとうございます。
すべての可能性があるのですね。
いれてみないとどうなるかわからないというこでしょうかね。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:35:23.54ID:9clUpYRl0
>>827
体調が悪いじゃねぇ 歯だけが原因と限んねぇとこが面白いんだよ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:37:19.65ID:SFB+SLJU0
歯茎から血が出たので鏡で見たらなんか腫れてる気がします
歯医者行きたくないので直す方法教えてください
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:38:49.78ID:cZHFkBiL0
そのまま何年も放置すると歯がグラグラしてきてポロッと抜けますが
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:00:24.29ID:qDon1BZD0
子供の歯に使用するフッ素ジェルについて質問です

質問1
オーラルケア社のホームジェルはpH3.5と酸性になっており、
その理由は
歯の表面は通常フッ素が取り込まれる状態ではないほど安定しており、
そのため一時的に酸の力で不安定にし、フッ素を歯面に取り込みやすくする為なのだそうです

一方、ライオンのチェックアップ ジェルはメーカーに問い合わせたところ、具体的なpH値は公表していないものの、ほぼ中性だそうです

子供の歯にフルオロアパタイトを形成させて強い歯を育てるという目的では、酸性のホームジェルの方がチェックアップジェルよりも優れた製品だと思って良いでしょうか?

質問2
オーラルケア社のホームジェルは酸性でフッ素を歯に取り入れやすいようになっているのが長所ですが、フッ素濃度が970ppmしかありません
一方、チェックアップジェルには1450ppmのバリエーションがあります

6歳以上になると1450ppmの歯磨き剤の使用が可能だったかと思いますが、

6歳以降の利用において、
・フッ素濃度は高いが、中性で歯への取り込みは弱いチェックアップジェル(1450ppm)
・フッ素濃度では劣るが、酸性で歯への取り込みが良いホームジェル(970ppm)

の2製品を比較すると、子供の歯にフルオロアパタイトを形成させて強い歯を育てるという目的においてはどちらの製品の方がお勧めですか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:26:57.69ID:0RnXg+WC0
歯医者さん的にはセラミックのインレーやクラウンは技工士に作ってもらうのとセレックで作るのとではどちらの方が良いとお考えでしょうか?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:12:43.07ID:03AkbUfb0
>>826
その痛みは我慢できないほどの緊急を要する痛みですか?
もしそうでなければ事前にちゃんと診察検査して、治療法を複数提示してるとこから、良心的な歯医者さんだと思います。安易にヤブ医者とか失礼です。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:04:01.14ID:EBUEip5Z0
>>826
月またぐとまたいろいろ加算出来るからね
更には半年過ぎると長期加算も取れる
間を開けて、長期で、少しずつ・・・
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:44:02.31ID:QPCG8WZ60
虫歯の治療中に痛みが出たら我慢するべきですか?我慢せず痛いと伝えるべきですか?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:49:38.82ID:4u0h/Lwb0
母校で講義したとかいう歯医者はすごいんですか
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:36:43.35ID:6PxDYg420
>>837
何れも、どちらも大差なしです。
ph云々の理屈はあれど、唾液の緩衝能を凌ぐ筈がありません。
お好きなほうを。濃度もその二者では誤差の範囲です。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:39:09.16ID:6PxDYg420
>>841
些細なことをキイキイ言う奴は嫌いだが
必要なことを伝えるのを躊躇うこともない。
要は程度の問題。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:40:17.49ID:6PxDYg420
>>842
本当にグレイトな方から、恥ずかしい人まで
かなり振れ幅があります。いや、マジで。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:09:27.42ID:WXoI0o9H0
フィステルないけど歯茎腫れてるところ押すと潰れるんだけど膿がたまってる?
放置してるとフィステルになるのかな?
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:07:52.66ID:F4Rql8s90
>>837
何度も同じような質問するな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:23:04.28ID:frAHllI80
前にかなり前に入れたインレーからの臭いがきついです。
インレー交換は病気、保険扱いでしょうか?
見た目ではとくに虫歯、穴が開いているわけではないです。
いくら磨いても、フロスやってもまた匂ってキリがないので。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:30:03.17ID:S6I9ADNb0
今日穴が空いてるレベルの大きい虫歯1回目治療してもらったんですけど、開口器?使ってもらって口思ったより大きく開けられて苦しかったせいか治療中舌が結構動いてしまったような…

なんの治療してたかわからないんですけど先生もイライラし始めちゃって怖かったんですけど何がいけなかったんでしょうか…

何か脱脂綿的なの下に詰められて歯をゴシゴシされたような感覚でした
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:06:39.72ID:kcTukcID0
3日前から奥歯が痛くなりました
日が経つに連れ酷くなり食事も取れず夜も眠れない程の痛みだった為、耐え切れず急患で歯科医院に駆け込みました
しかしレントゲンで特に異常が無いから、様子を見ましょうと言われ鎮痛剤だけ渡されました
これは一般的な治療法なんでしょうか?このまま放って置いて治る気がせず不安でしょうがないんですが
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:25:57.88ID:vHpQ6JpU0
別な歯医者でとりあえず診てもらう
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:57.89ID:edzPScrD0
1(二) 電気の無駄だから高校生はエレベーター使うなよ。ハイヒールの女は健康の為にその靴脱いで歩けよ。メタボもな。
2(遊) おしゃれな店が地下2階とかありえない。車椅子で行ける場所に移転してよ。メールしたら断られたわ。
3(一) 旦那は仕事と家事に疲れたら不機嫌に「疲れた」と漏らす。不機嫌ハラスメントの加害者。貴方は加害者だよと教えてあげたら、疲れた言わなくなったわ。ハラスメント改善できたね。良かった。
4(左) 目の前の階段で、JR駅員が私の100s車椅子を重そうに運んでる。こいつら障害者に事前連絡を要求する差別主義者だから晒すわ。パシャ。
5(三) JKヘルパーがカレー作ったけど辛すぎるわ。私専用の甘口カレーを別の鍋で作ってよ。これコクがないわ。ケチャップとソース入れた?
6(右) 旦那が熱出した。きゃっきゃっ。嬉しいな。これで色んな自然療法が試せるわ。
7(中) 旦那が熱出した。ほんとやだ。病人のくせにスパゲティ食べたいとかワガママ言うな。私だってやることあんのに。治ったら現金とカードでお礼しろよ。
8(捕) 旦那は朝5時出勤、夜11時帰宅だけど姫への朝のお茶出し命令したら無視された。ありえないから家出するわ。どんな状況でも、姫のためにお茶を沸かすくらいの心の余裕、想いやりを持てよ。

先発 一人で自分のことできるけど、ヘルパー必要だから申請書には嘘書くわ。お風呂は一人では入れません。ご飯も一人で食べられません。トイレも介助が必要です。

中継 スタバ居心地いいわ。でもドリンク全部嫌い。持ってきた番茶美味しい。スタバマジック。

抑え 貴方、水筒の蓋の裏洗えるの?めっちゃ使える!私のヘルパーにならない?

代打 旦那の前ではお茶を自分では注がない。今朝は注いでしまった。旦那「自分でついだんだね」。やってしまった!!パブロフは辛抱強い教育者でなければ犬は反応しなくなる。「ご主人様が喉が乾いているようなら、いつもより早めにお茶を作る」これも訓練しだいかしらね?

代走 旦那は疲れたらゴミ出し忘れてしまう。約束を守れない男。お店指定してやるから、ケーキ買ってきて謝れよ。

補欠 格安のスカイマークに乗ったけど車椅子対応が悪い。あと飛行機の出発が遅れたから羽田からの帰路の終電を遅らせてやった。駅員からは「今回だけですよ」と言われて腹が立った。悪いのはスカイマーク。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:37:51.14ID:S1NIjcx90
>>848
本当にインレーが原因なのかはわからないが、もしやり直すというなら半年空いてるなら保険効く
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:26.64ID:x6Y58KdE0
酸で歯がボロボロなので全顎治療を受けるつもりですが審美歯科と歯科どちらが専門性高いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況