X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB
SAS/睡眠時無呼吸症候群48/CPAP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ebb7-tsn4)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:03:26.60ID:lUQnlUCq0


睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0085病弱名無しさん (ワッチョイ cdac-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:33:09.20ID:fNyfX2uq0
>>84
入院検査がないのならやりたい 
マウスピースを手に入れるまでに耳鼻科簡易検査紹介状→口腔外科でマウスピース作成で2万円以下で抑えられるのなら
0087病弱名無しさん (スップ Sd82-j2eU)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:57:21.17ID:LX9RaxMad
 >>79
Aliって薬監にならずに購入できる?
診断書が入手できないのならS9に20万円払う価値はあるかもしれないけど、
入手できるのであれば、1800cpap.comでA10を589ドルで買って、
日本の通関時に薬監対応すれば、6万円程度で最新のcpapを購入できる気がするけど。
0089病弱名無しさん (ワッチョイW dd83-2Ifu)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:56:46.28ID:x266EdH10
>>87
AliやeBayで買っても薬監は原則必要だよ。
税関の判断で要求されないケースもある
みたいだけどね。S9のAliでの価格が高騰して
いるのはs9を長年使っていて他機種に変更したく
ない固定ユーザーがそれなりにいるからじゃないかな。
0091病弱名無しさん (ササクッテロラ Spd1-SLch)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:36:21.93ID:7Mvrru2gp
マウスピースは全く効果なかったな。

お金と時間の無駄だった。

歯形とるのも相当な苦痛だったし、
わざわざ歯医者に行く時間も全く無駄、
出来上がりでトライするのも苦痛で時間の無駄でした
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-PT/+)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:03:06.52ID:R200kkbH0
>>92
>>84みたいな人もいるじゃん
単純にあるAHI値をしきい値にして対処方法を選択するんじゃなくて少なくとも境界線上の人は
両方を試して自分に合った方法を選べればいいよね
0094病弱名無しさん (ラクッペペ MM66-jjkN)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:08:33.97ID:wY1J5IgjM
上顎の前歯を少し押さえるだけで、鼻呼吸が楽になる。
歯の矯正すれば、無呼吸解消するんだろうなって思うけど、無呼吸治療としての保険適用の歯の矯正治療って認められていないよね?
0096病弱名無しさん (ササクッテロラ Spd1-SLch)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:28:46.88ID:7Mvrru2gp
>>95
もしかしてマウスピース作って、諦めて、CPAPにした口じゃない?

確かにマウスピースなら維持費は安上がりだと思うけど、実際どの程度の割合がマウスピースで済んでることやら
0098病弱名無しさん (ワッチョイ bd93-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:45:13.48ID:yacbqfTf0
>>86
んなわけねーけど、

両方使ったことある俺としてはBMCが明らかにフィリップスより劣ってるとは思わないし思えない。
BMCの方が総合的(金額、性能、入手しやすさ、…)にいいと思う。
フィリップスだって壊れるときは壊れる。

現在の薬監事情がよくわからないけどWishでBMC購入を勧める。
最近買った人でwish+BMCの薬監事情教えてちょん。
出来たらマスクやホースなどの付属品についても。
0102病弱名無しさん (ワッチョイ ae15-vYIt)
垢版 |
2021/01/19(火) 02:16:58.84ID:SDClec1f0
痩せてて顎が小さくてCPAP使用の重症患者でもスリープスプリントに替えたとたん
ビビるほど静かになった。太ってる人には効果が薄いかも。

>>85
結果的に保険適用にして2万5千円以内で作れた。
が、作る歯科医で値段にバラつきがある。
ほんといい加減に作るクソ歯科医もいるから要注意。
文句言ったらうちではそれしか作りませんって言ったから現在もめてるwww
0103病弱名無しさん (ワッチョイW 91a3-Pb0Y)
垢版 |
2021/01/19(火) 03:24:14.48ID:SnDbatXT0
>>94
噛み合わせ駄目で下顎が小さいとかあれば保険適用で外科矯正できるよ
全身麻酔の手術だからリスクはあるし会社も休むし敷居は高いかも知れんけど
数年不自由我慢して一生の不自由から解放されると思えば悪い話ではない
顎変形症 睡眠時無呼吸症候群 で調べれば色々出てくる
0105病弱名無しさん (オッペケ Srd1-jDmM)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:36:14.13ID:avXlq/fwr
東横イン
睡眠検査付き宿泊プランとな。面白い。
横浜だけみたいだけど。
0106病弱名無しさん (スップ Sd82-5FsZ)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:23:42.18ID:A5jVv9rFd
>>101
>>104
G3シリーズ
ttps://en.bmc-medical.com/product/list/241
なお、BPAPだけGUIがリニューアルされている模様
(中の人曰く、CPAP,APAPでのリニューアルは中止)
中国本土かオーストラリアとかで手に入る
使ってるけど結構良いよ

というか携帯用モデル出していたのか…
ttps://en.bmc-medical.com/product/list/267

なお、中国本土ではyuwellという大手医療機器メーカーのCPAP,APAPが人気の模様。
しかもBMCより高い
0108病弱名無しさん (ササクッテロラ Spd1-SLch)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:05:02.35ID:MeG7TSHMp
歯医者は本当に酷いところが多いからな

普通は無呼吸の方の病院から紹介あるんじゃない?
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 25f3-SLch)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:12:48.37ID:ZFspybhA0
それでしばらくは使ってたの?
0118病弱名無しさん (ワッチョイ bd93-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:31:54.92ID:oOzz46cQ0
>>117
医科歯科大の前はSAS専門のクリニックで睡眠ポリグラフなんたら検査をして、
その結果が「どうこじつけても軽症にしかならない。」とのことだったため、
当時SAS用のマウスピースの研究・開発をしていた同大学の歯科に紹介状を書いてもらい、
そこで無料で作ってもらうことになった。実験台のようなものだったと思う。
ただ顎が痛くて効果もいまいちだったのでまたクリニックに戻った。
歯科では顎の痛みをとる顎の運動法も教えてもらった。
今思えばそれほど軽症ではなかったんじゃ?と思っている。

当時は都内にもSAS専門のクリニックというのはほとんどなかったんじゃないかと思う。
その2,3年後、新幹線の運転手の居眠り事故(?)があったことでSASが世間に知られるようになった。

ちなみに医科歯科大の前は近所の心療内科クリニックからの紹介でSAS専門へ。
検査は1泊で今より精度の悪い普通の無呼吸検査。
0119病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-SLch)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:42:40.10ID:he/E5RPip
結局マウスピースで済む人はほぼゼロかな
0121病弱名無しさん (ワッチョイ ae15-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:53:07.70ID:Euj/wwXb0
>>116
>>84 マジ。
いびきラボで100越えだったのが1日目にして30台まで減少。
顎の前方への張り出し量を最大にして10台まで行ったけど
翌朝の咬み合わせが違和感ありまくりで後ろの方に少し戻した。
今では30台で推移中。あんな苦労してCPAPとかありえない。
0124病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-SLch)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:37:37.34ID:rthnGCflp
>>121
100 とか 30ってAHI?
30AHIなら重症のレベルじゃない
0125病弱名無しさん (ワッチョイ ae15-vYIt)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:42:18.77ID:w6HA1gde0
>>123
肥満かな。痩せてても顎が小さい人は男女問わず加齢でいびきをかきやすい。
0127病弱名無しさん (スッップ Sd22-bmVY)
垢版 |
2021/01/21(木) 01:21:19.78ID:XVBj4dHfd
いびきラボのスコアは、いびきの騒音具合のこと
どれだけ長時間騒音を立ててるかであって、
AHIとは直接関係ない
AHIがやばい人は窒息時間が長いから、
逆にスコアあまり伸びないと思う
0129病弱名無しさん (ワッチョイW 9115-OtSf)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:46:07.10ID:hsvhYnHE0
マウスピース着けてたらそりゃいびきの音量は下がるんじゃないの、口開けてるのと比べれば
AHIが改善してるかどうかは怪しいと思う
0133病弱名無しさん (オッペケ Srd1-Xzoo)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:43:50.71ID:p6g5yXD7r
>>131
いびき測定アプリの結果だけを参考にするのは危険だよね
ちゃんとしたところだと付けた後の検査もするからそういうところで作った方がいいと思う
0134病弱名無しさん (ワッチョイW 1ddc-cM30)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:16:09.66ID:Y7f4AXD+0
一泊入院検査をします
地方で他に病院が無いので
今はコロナ対策で入院が大変です
この病院はPCR検査やってないのか?
前日にCT検査受けて肺の映像の確認を取ってから入院になります
2週間前からの検温、体調、感染地域からの濃厚接触者無いか等のチェックシート記入しないといけません
入院になると誓約書やらも多いですね
費用は保険適用3割負担で4万円台との事です
0135病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-DezL)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:45:02.38ID:3Qfrg8RBa
誰か中途覚醒で悩んでる人いない?
0144病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-rdaf)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:40:56.22ID:rrJMszQ00
てか、シーパップすると、いびきらラボの数値は2だが(つけないと150の重症無呼吸)
録音すると、シーパップしてもいびきをかいてるんだが。。
風圧が弱い?ちなみに、4-12です。
0145病弱名無しさん (ササクッテロル Sp7b-nz85)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:47:39.92ID:rc+nPWHhp
>>144
AHIは?
0146病弱名無しさん (ササクッテロル Sp7b-nz85)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:50:26.11ID:rc+nPWHhp
>>142
一概に不要不急とは言えない
むしろ緊急を要する場合も多い
0147病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-rdaf)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:37:24.58ID:rrJMszQ00
>>145

Ahiは2〜3ぐらいで正常値なんです。
シーパップしないと爆音いびきで90ぐらいですw
0149病弱名無しさん (スプッッ Sd3b-Wv6s)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:50:51.33ID:OmrLxDcsd
>>142
ワクチンができようと
今のような感染対策は2-3年は続くので待ってもられない

コロナ怖いで癌検診が減っているらしく
症状出たら手遅れもこれから増える

コロナの死亡率と
睡眠時無呼吸のリスクを考えても検査受けた方が良い
睡眠の質は大切だから
0151病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-IGJT)
垢版 |
2021/01/22(金) 17:04:52.78ID:gl1g2j5Tp
高精度センサー搭載の呼吸モニタースリープマスク
https://japanese.engadget.com/sleepbreathe-024534633.html
モニタするだけなんで、疲れた時、酒飲んだ時みたいに普段と違う時にどういう状態になるか傾向を掴むだけで治療するわけではないから、どの層に需要があるか不明。
あっ、でも寝姿勢といびきの関係とかは興味あるかも。
0153病弱名無しさん (スプッッ Sd3b-Wv6s)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:57:32.88ID:OmrLxDcsd
睡眠の質を測るのにスマートウォッチより精度良さそう

スマートウォッチは加速度センサー?だから
イビキかいている時でも深いねむりになっていたりあまり信頼性が無い

脳波まで測れるのはまだ先なんかな
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 5fdd-2PKA)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:17:36.72ID:p9rSSnD20
無呼吸症候群は一般より早めにワクチン打てるんだね
0157病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-oOJr)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:06:39.68ID:L7T+z6WB0
>>156
耳掛け式のマスクの詳細(型番、名称等)を教えていただけませんか。
0159病弱名無しさん (アウアウカー Sa5b-2qUM)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:15:49.26ID:Qh/qqWDla
ワイ最近入院しとったんやけど、シーパップは持参してたんやけど
術後しばらく様態悪くて呼吸器つけてたんやけど、先生が呼吸器苦しいなら持参したシーパップつけててもいいって言うたんやけど、シーパップって呼吸器の代替にもなるんやな。
コロナの中等症とかやったら呼吸器つけてるだけでもかなりよくなるんやろ。
一時的に貸し出したらえーんちゃうかと思ったんやが。
0160病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-XRRf)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:16:20.27ID:ChN35x+y0
フルフェイスを使ってるんだけど、ベルトが当たる後頭部にニキビというか吹き出物が出来るのが悩み。
同じ人いないかなあ。
0162病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-XRRf)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:50:32.33ID:ChN35x+y0
>>161
早速ありがとうございます。
痛いのと、髪切ると目立つみたいで恥ずかしいです。
0164病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-XRRf)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:06.45ID:ChN35x+y0
>>163
夜までに乾かなくない?
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 5f5e-UxXy)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:07:19.10ID:5rHebEw40
寝たのが1時くらい、起きたのが8時くらい。
なのに睡眠時間は8時間26分になってる。
正常だな。
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-oOJr)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:09:58.57ID:u20/3uA20
>>158
遅くなりましたがどうも有難う御座います。
良さそうですね。
0168病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-XRRf)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:40:36.43ID:LUchfqdW0
>>167
毎朝めっちゃ時間かかるやん
洗剤つけて洗うの?
0170病弱名無しさん (ワッチョイW bf7f-u2K8)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:55:31.18ID:X5LJRBDV0
土日2日連続で12時間以上寝た
寝具変えて寝心地良くなったのもあるだろうけど
睡眠の質が低いんだろうな
0171病弱名無しさん (ササクッテロル Sp7b-nz85)
垢版 |
2021/01/25(月) 07:58:03.43ID:9XnwKcPLp
>>170
Cpapして?
0172病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-u2K8)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:50.31ID:QYJosV55a
あ、まだ診断受けてないので未装着です
でも呼吸止まってるよと指摘される
0173病弱名無しさん (ササクッテロル Sp7b-nz85)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:58:10.47ID:9XnwKcPLp
それなら cpapすれば短くて済むようになるでしょう
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 5f12-h6H8)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:35:59.76ID:GaMojY3A0
昨年8月からCpapを使っています。
簡易検査で一晩の無呼吸状態・・47回
最長無呼吸時間・・117秒
最低血中酸素濃度・・37%
という結果が出たので即Cpapのお世話になることになりました。
医者には
「あなたの睡眠は毎晩三途の川の淵に行っているようなもの。このままではいつ死んでもおかしくない状態…」と言われました。
0176病弱名無しさん (ワッチョイW bf4a-Ql1F)
垢版 |
2021/01/25(月) 15:21:34.64ID:yp4L6LUZ0
睡眠時無呼吸症候群は基礎疾患持ちとしてコロナワクチンを優先的に受けられるみたいね
俺は高血圧もあるし
まあ早く打ちたいかは別にして
0179病弱名無しさん (ワッチョイW 5f09-sW7c)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:25:03.68ID:xg/7tRqd0
>>174
このスレではないけど、前のスレで話題になってたよ。
俺も使ってるし。
0181病弱名無しさん (ワッチョイ 2793-Jq7D)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:10:46.64ID:fPFjnTt/0
>>175
>最低血中酸素濃度・・37%

これがすごいんじゃないか?
俺は87%でもひどい頭痛や強烈な眠気に悩まされてた。

おそらくこの世とあの世の間を行き来してるようなもんだよ。
0183病弱名無しさん (ワッチョイW 5f83-2l1X)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:03:27.41ID:abUFrT070
>>179
俺もレスメドAIR Mini使ってる。
前スレでデメリットとして呼吸音とか情報書いてた人かな、全くその通りで参考になりました。

レンタル会社のサービスマンが言ってたけど、AIRMini使ってるのは全CPAPレンタルユーザーの5%以下らしい。
一番のデメリット、呼吸音を嫌ってすぐ返品するんだとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況