X



トップページ身体・健康
1002コメント286KB

首・頚椎症★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:40:31.34ID:u8gHoJUb0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569600551/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:54:35.74ID:RO1ioYUM0
寝返りを打ったら、「ギックリ頸」になった。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:42:17.77ID:Kc7RIfsK0
いちおつ

去年は頸椎症性神経根症になること複数回。
今もまだ痛い
今年は少しでも良い状態を維持できますように…
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:12:36.71ID:7wO+q7aE0
寒さが一番の敵だわ
自律神経がやられて、体調悪くなる
手術くらいしか治す方法は無いのに
手術適用じゃないって事は
ずっと苦しまなきゃならないじゃん
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:39:36.13ID:H3tHQ5+N0
うつ病等の精神疾患の患者さんに
見られる共通点として
猫背が挙げられてたな
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:07:40.53ID:3MCtCgfF0
MRIの結果が出て、頚椎ヘルニアなのがはっきりした。たぶんそうだろうと思ってたし、覚悟もしてたつもりだったけど、なんか折れた。
腰椎ヘルニアを2回やって手術もしてるから、画像を見ただけで軽症っぽいとは思ったけど、やっぱり軽症だって言われた。

これから根気よく薬を飲んで炎症を治めて、手の痺れは年単位で見ていく必要があるって言われた。
先生の事は信頼してるし、自分の体を預けられると思ってるけど頑張れるかどうかってなると別の話。
虐待行為のひとつで曲がった頚椎。これから一生付き合う体。
メンタル面で何年も戦って、折れて、また戦ってを繰り返してきたのに、これ以上どう頑張ればいいのか。
親とは呼びたくないあいつらの事なんか考えたくないのに、これから痛みを感じる度に思い起こされるのかと思うとお先真っ暗だ。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:57:09.71ID:k1M61at20
>>9
ちゃんと診てくれそうな先生でいいね
自分の主治医は
「ヘルニアは軽度だし
めまいは脊柱管狭窄が原因だね
ま、この程度なら大丈夫だよ」と言うだけ
大丈夫じゃないから、病院に来てるんですけど…
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:14:49.32ID:5okL0gz70
おれはMRIでヘルニアはそれなりに出てるけどそれよりも骨がぐちゃぐちゃの映像で何がなんだかの状態だった
こんなの手術でも治らんだろと思った
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:06.01ID:CftaGD5bO
本当に骨がグチャグチャなら生きてないだろw
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:17:04.15ID:5okL0gz70
MRIの映像では何がなんだかわからない状態
多分石灰化とかで荒れている
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:09:01.41ID:eA3MgFO50
>>10
ありがとう。
普段なら徒歩10分かからず行ける近さだし、正しく前向きに接してくれる先生でもあるよ。
>>10も、いい先生に巡り会えたらいいんだけど……。保存的治療っていうより、大丈夫だから我慢しとけみたいなスタンス?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:56:57.02ID:Y1ImaYdl0
>>14
レスが遅れて申し訳ない
そんな感じかな
MRI画像を見る限りは大丈夫だからとは
毎回のように言われる
脳神経外科で脳血管専門の先生で
脊椎の専門医ではないのもあるんだろうな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:28.27ID:hyC+MB9l0
>>15
こちらこそ、遅くなってすみません。
脳神経外科の事は正直わからないけれど、整形外科が近くにあれば受診できたらいいね。
もちろん、脊椎専門の先生がベストだと思うけど。
大阪住みなら(紹介状は要るけど)個人的におすすめな病院を教えたいよ。
病院というか、腰椎のヘルニアを二ヶ所手術してもらった先生なんだけど。めちゃくちゃ信頼してる。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:14.43ID:lhqBPvW+0
名古屋だと日帰り内視鏡手術のクリニックあるよ
院内の待合席のモニターで内視鏡手術の映像がバンバン流れてる
保険治療だしなんたって日帰りというのが入院費かからなくていい
3月に講演会あるみたいだから見学してみたらどうか?
https://i2.wp.com/shimin-kouryu.net/nigiwai/wp-content/uploads/2021/01/60650a0f2ae6c96fb672af4fe9280184.jpg
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:13:49.15ID:k5ZX0VL50
肩甲骨周りの痛みが、二の腕に移行してしまってこれこれで辛い
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:06:06.04ID:fFUDaW910
かかりつけの整形外科、リリカがとうとうジェネリックに変わった!助かる!
1日に食後2錠×3回飲んでるから、消費しまくりなんだよね…
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:41:55.66
右手親指から肩にかけて時折痺れが出て気持ち悪い
ここ数年手術続きなのでもう嫌だ...
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:14:32.31ID:8wJyUoHv0
繰り返す頸椎症性神経根症に疲れてきた
昼間は痛みが少なかったのに今は痛くてたまらない
仕事の鞄の重さもある気がするけど仕事辞めるわけにいかないよ…
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:04:43.61ID:gb/QiyVa0
>>21
もうYOSHIKIみたいに人工椎間板にしちゃえ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:50:43.99ID:t8v1FdSG0
デパス飲んで寝よっと
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:52:06.65ID:mCYnUzpw0
一時期は排尿障害まで起きたが
骨の位置を自分で治しつつ普通に生活できてる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:12:22.45ID:cp6QxZ4t0
どうやって治しましたか?
ネタですか?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:06:50.70ID:VW5MQrs/0
その人じゃないけど時間かけて修正(矯正)すれば自分である程度できるでしょ
そもそも医師の指導のもと体を歪めたわけでもないし
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:17.91ID:nRtHTQWr0
排尿障害まであるのにどーやって治るか分からない。エビデンスはあるのかな?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:09.78ID:1qgvl9Zp0
いきなりネタですかとか言われて親切に教えるわけないだろ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:36:30.75ID:bDZG6ifR0
普通は排泄障害や巧緻障害が出たら
即、手術だからね
ネタと思われても仕方ない面はある
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:41:35.25ID:1qgvl9Zp0
ではキミの普通を信じて痛みと共に生きてゆけ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:06:55.92ID:at4UBHXs0
私は整形外科で頚椎症と診断されて排尿障害を訴えたら
「それは前立腺の問題で頚椎症とは関係ありません!」って言われたよ。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 03:21:28.39ID:Br82h3H30
リスクがあるのは重々承知だけど、マジで手術してほしい。
軽症なのはMRI見てもわかったけど、腰椎のヘルニアより辛すぎることがめちゃくちゃ多い。

何より自分の生活習慣とか、先天性のものとかじゃなく、毒親のせいで変形した頚椎が原因だとか言われたら、飲み込めるものも飲み込めない。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:24:17.10ID:DDvcQY8D0
毒親に変な装具でも装着されてたんかね
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:42:34.34
>>20です
右の肩が上がらず重いものが持てない
夜に右手親指がピリピリと痺れるような刺すような感覚で頚から右腕にかけて痛みが走る
辛いわ...
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:15:11.13ID:j3+Y39p40
>>31
尿意をコントロール出来ない→頸椎
尿が出にくい→前立腺
ではなかろうか
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:40:15.49ID:q43WXL010
>>39
頸椎症で尿が出なくなるのもあるよ
漏らすより出ない方が辛い
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:59:58.06ID:gyl4os4o0
>>39
「尿意」ってコントロールできるのか?

尿が出るまでに時間がかかったり、途中で止まったり、、、
今は排尿排便障害はなくなった。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:39:51.33ID:mAn1WuAs0
3年前に頚椎症性脊髄症でc3-c7の椎弓形成術をやったが
手術の直前は、排尿のコントロール障害、酷い便秘
それ以外に、歩行障害、シャツのボタンを止められない、
食事中にお碗を落とす、箸をもてないなどの巧緻運動障害
お腹が突っ張る、手足指が痺れるなどの神経系の障害もでた
しかもこれらの症状は半年の間に全部一気に出た
今は手の親指の先が僅かに痺れるだけ 後はほぼ完治
今思うと良く治ったわ みんなも良くなることを祈っている
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:22:35.92ID:acZyUV8l0
頚椎ヘルニアの診断が出て、腕や手に出てる痛みや痺れはヘルニアからかと思っていたら違う可能性が出てきた。
腋や腋の下等、複数箇所の鈍痛が気になるって先生に話したら、レントゲンを経てCT検査を受けることに。
そしたらどうやら神経にデキモノができてるっぽいってことで、今度大きい病院で診てもらうことになった。先生はオブラートに包んでたけど、良性の腫瘍っぽいなぁ。
これをなんとかしたら、腕や手に出てる症状が良くなるかもしれない。ならないかもしれない(笑)
ならなかったら、またこのスレに居続けかな。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:38:51.90ID:xr/IQVYd0
>>42
歩行障害ってどういう感じですか?
よかったら教えてください
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:37:55.88ID:6abOK2ttO
>>43
良性判断が出来ないから大きな病院なんじゃないか?
004642
垢版 |
2021/02/06(土) 17:02:34.61ID:bdUKWx0n0
膝に力が入らなくて片足では体重を支えられない感じ
側から見るとビッコを引いた感じだと思う。片足をちょっと前
に出しては、後ろ足を引きずるように前足に揃えての繰り返し
さら常に膝が痛だるい感じで、50mも歩くと休まないと
痛さで耐えられなくなる
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:04:27.20ID:UzC1wc4T0
>>46
なるほど、膝に来るんですか
治ってほんと良かったですね

自分も最近脚がおかしいけど頚椎から来るものなのかどうかよくわからなくて
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:37:30.55ID:6yAVK9B+0
肩甲骨や頚椎の痛みからあごの痛みというか、食いしばったようなあごの痛みある人いますか?耳下から顎にかけて揉むくらいしか対策ないのかな…
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:52:52.52ID:KVB7PR9l0
>>48
肩甲骨や頸椎が痛いのはしょっちゅうあるよ
筋肉が張ってるせいか顎の下あたりまで違和感を感じることもある
肩甲骨を動かす体操とかしてみたら?
理学療法でも肩甲骨を広げたり寄せたりの運動を勧められてるわ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:52:01.30ID:+zK0S78/0
>>45
書き方がざっくりしすぎてたね。申し訳ない。
以下、スレ違いになるけどお許しを。

紹介してもらった先生の診療科目と、かかりつけの先生の説明から調べてみて、頚椎近くの神経に肉腫があるらしいってことが分かった。
それで調べてみると、悪性は痛みがなく、良性は痛みがあるらしい。
先生は肉腫って言葉を敢えて避けて(と思う)、専門の先生に診てもらった方がいいねって話になったんだ。かかりつけは整形外科一般を診る、小さいクリニックだから。

たぶん良性じゃないかって思ったのは、あくまでも素人の自分が調べた範囲で予想しただけ。痛みがあるから良性なんじゃないかなーってレベル。

肉腫って腫瘍全体の臨床例からはかなり割合が少ないらしくて、どんな腫瘍もそうじゃないかと思うけど、生検して病理診断してもらわないと悪性か良性かなんてわからないと思ってるよ。
もっとも、肉腫は(他は知らないけど)病理医泣かせらしいけど。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:26:32.70ID:dQfMzrwz0
>>46
47です
やはり私も頚椎由来だったようです
このまま歩けなくなるのかと不安でしたが痛いなりにも普通に歩けるようになってきました
骨の位置によるんだろうけどいろんなところに障害が出て困る
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:56:34.68ID:jHbRzeB50
30分くらい椅子に座ってると
めまい感が出てきて
気持ち悪くなってくるんだけど
これどういう事なんだろ?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:10:35.22ID:XkqVyGbs0
血液、リンパが頭に行かなくなるから。
横になると回復するダロウ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:20:42.02ID:jHbRzeB50
>>54
そういう事なのか
たしかに横になると回復する
レスありがとさん
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:14.29ID:WfNekv6b0
首やられると喉の神経も便乗して
痺れてピリピリするんだが
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:14.34ID:WfNekv6b0
首やられると喉の神経も便乗して
痺れてピリピリするんだが
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:59:39.92ID:ji0wkEgX0
頚椎カラーしないと頭痛するしカラーすると顎関節症が悪化するんだけどどーすればいい?
とりまMAX鎮痛剤は飲んでる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:48:15.89ID:QnMJhMow0
>>56
オレもベロがビリビリしてるけど、医者に言うと怒られる。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:09:21.60ID:OXJT7jFr0
>>61
炎症を起こして肩甲骨の間ら辺に痛みなどが出ることもありますよ。
心配なら整形外科にて診察をした方が安心できますよ。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:51:43.51ID:Yup76Z4t0
>>62
ありがとうございます!
整形外科はもう4件以上回ってるけど
どこ行っても原因不明って言われるから
頚椎症の可能性を聞いてみる
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:51:32.26ID:DvRdq+w00
>>63
自分は肩甲間部に灼熱感があるよ
背中に電気をやってもらうと、その後、何日もヒリヒリ感が強くなる
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:48:20.38ID:OXJT7jFr0
>>63
MRIは撮りましたか?
もし撮ってないなら脊椎脊髄専門医のいる病院で診察してもらうのも有りかと。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:54:42.13ID:wk/uk+u90
わかる医者に診てもらわないと。わからない医者は本当に何もわからないから
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:16.09ID:b0vRhqKl0
>>65
撮ったけどストレートネックって言われただけ
灼熱感の他に姿勢によって脇腹の圧迫痛がある
ヘルニアは無いって言われたけど頚椎症なんかな
灼熱感も圧迫痛も座った時だけだし
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:49:48.46ID:Gm1Gl2YM0
>>67
ストレートネックが原因の可能性はあるかと思う。
姿勢によって脇腹、肋骨の辺りに痛みがあるなら肋間神経痛かなと思うけど、
ごく稀に胸椎椎間板ヘルニアとう言うのがあるから、胸椎も診てももらっても良いかも?
現在、脊髄症状位が無いなら胸椎の可能性は低いけどね。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:18:17.61ID:TjniDn5P0
>>68
首回しとかすると症状の位置が移動する感じがあるから頚椎症なんかな
頚椎胸椎腰椎のMRIは全て撮ってヘルニアは無いって言われた
整形外科、内科、脳神経外科内科、心療内科など色々回ったけど、どこ行っても別の診療科に行くように言われるだけだった

また整形外科に行って頚椎症について聞いてみよう
医者って目に見えない症状は何も分かんないだな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:07:43.81ID:Gm1Gl2YM0
>>69
そこまで検査して問題無いなら、一先ず安心かなと。
(重大な病気が無いという事で)

案外、首の筋肉や僧帽筋などが炎症(筋肉痛みたいな物が慢性化してる?)
起こしてるだけかも?
頚椎症、あるいは頸肩腕症候群と言われる症状が近いかなと個人的には思う。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:27:19.94ID:TjniDn5P0
>>70
ストレッチで病巣が変わる(一時的に良くなる?)から首から下の問題だよね
10年前くらいから最近まできつくて椅子に座れなかったんだけど、首や腰のストレッチっで何とか座れるようになった
先生に炎症のことや圧迫痛のこと言うと、うーんって言われるんだよね
自分はどんな病気の可能性があるのか教えて欲しいのに異常なしって

聞き方が悪いのかな?
頚椎症や頸肩腕症候群の可能性を聞いてみる。
病名って患者から積極的に聞かないと、先生は考えてくれないよね
YES/NOマシーンみたい
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:58:26.75ID:QQHDlSzKO
>医者って目に見えない症状は何も分かんないだな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:30:19.83ID:GFTCN9lW0
>>71
>病名って患者から積極的に聞かないと、先生は考えてくれないよね

これあるね
自分の主治医もMRI画像見て「うーん」と
唸るだけで何も言わない
一度だけ「狭いなあ」とボソッ言うので
「脊柱管狭窄ですか?」と聞いたら
「そうだね…うーん」と言った程度だわ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:13:24.01ID:8H1xW1uG0
見えない所は経験でカバーするしかない
そこが腕、目利きの良さなんだろうね
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:56.19ID:Hjm+KLkv0
やっぱり診断て適当なところ多いよね。
自分も頭痛やめまいで動けなくて、肩や腰も良くなくて
内科→耳鼻科→整形→脳外科→整形(今リハビリ通院)の流れが3年以上かかったからね。

今の整形もリハビリ指示書?みたいなのサインしたら医者は診察が手抜きになったよ。
まあリハの先生は親切丁寧だから続けるけど状態悪くなったら死ぬかもって心配ではあるよ。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 06:58:52.92ID:p7IMfgZ5O
リハ計画書はただの金儲けだよな、同じの毎月作るだけだし
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:57:12.08ID:XM1mMCIl0
リハ全部がそうとは言わないが
温熱治療とウォーターベッドの
保険適用はどうかと思うね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:47:29.63ID:91hyewV20
リハビリって効果あるの?
ウォーターベッドと温熱とマッサージ
やってたけど
改善しないから止めちゃった
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:04:10.27ID:WsjRuy1r0
>>78
リハの先生に小一時間マンツーマンで体の動きを確認と指導してもらってる。

症状は変化なく湿布と痛み止めで対処してるけど
肥満と運動不足で動きの悪さが並外れてるみたいで
かなり熱心に指導してくれてるよ。
まあ半分以上は自宅でセルフストレッチが重要だけどね。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:13:24.15ID:ZiDnuP440
やっぱ枕高いとダメなのかな
頭〜首〜肩〜背中の異常なコリ
めまい感に吐き気
寝起き時の調子が特に悪い
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:00.83ID:z0PuOH9o0
わしリリカやサインバルタの鎮痛剤はあんまりやったが、痛点じゃない肩甲骨部のストレッチ、いわゆる肩甲骨剥がしがマジ効いた。人それぞれとは思うが神経痛て微妙なもんやなと思ったわ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:33:48.39ID:NpRE3odg0
俺も首のストレッチマジで効いてる希ガス
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:16:31.19ID:z0PuOH9o0
頚椎そのものに無理な力かかるのは絶対あかんよ。ついやりたくなるけど結局悪うしてえらい目にあったわ。あかんでほんま
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:39:12.61ID:R2oVyeNS0
首の可動域で左右差があるんだけど
どうなってんだろう
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:12:52.07ID:6m0UOjycO
>>85
筋肉のつき方や柔軟性で違ったりする、利き腕の方がよく動くのと似た感じ
振り向く時とか多分いつも同じ側だと思うよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:23:58.44ID:/l9O/Rmj0
>>85
しくみはわからないけど脊柱管狭窄症だとそうなる
一番最初にテストされた
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:48:22.37ID:ZiDnuP440
>>87
狭窄症だけど、初めて聞いたわ
首ガチガチになって動かない時は
ほんとに動かない
ゆっくり回さないとめまいがするし
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:43:21.11ID:swL64wDf0
左右に動かすぐらいならいいけど首を後ろに反るのはヤバイよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:01:12.60ID:KkKgfHYWO
リハビリ計画書を毎月作る時に首の稼働域(前後左右)の角度も測るよ
もちろん痛くない範囲でね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:11:17.02ID:32AKsHs/0
昨夜は低い枕に変えた
今朝起きた時、コリは軽くなって
気持ち悪さやめまい感はない
ただ首〜肩が少々痛い
枕はほんと難しい
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:45:54.90ID:q+abA9nu0
枕はある意味矯正装具みたいな面あるからね
効果があるほど良くも悪くも反応が強くなるし
楽なほど効果、変化は乏しいし
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:25:06.58ID:32AKsHs/0
治そうと思ったら牽引か
首に負担のかからないストレッチを
自分でやるくらいしかないのかな
手術適応にはならないと言われてるし
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:45:47.35ID:OmVB2WbL0
ジェルトロンの枕は頸椎症に結構イイよ♪
ソースはオレ。

左の首筋の変形性頸椎症と頸椎性神経根症やけど
このジェルトロンの枕を一ヶ月使ったら
左の首筋のコリと痛みが和らいで
顔を左向きに向けれるようになったり
うがいが出来るほど首の調子が良くなったわ!
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:47:20.26ID:ofq0sbSH0
合う枕がなくて長年座布団を枕にしてるよ
病院で安いカラーを買ったんだけどそれをすると頭が痛くなる
大きすぎるのかもしれない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:48:33.51ID:nAauVPDt0
自分は仰向けで寝ると酷くなるのでうつぶせ寝用の枕を使ってる
母は逆に仰向けでないとだめなのでエクスジェルの枕
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:47:30.60ID:9xBQizNA0
>>96
一度総合病院の整形外科受診した時
おみやげに強制的にカラー買わされた
カラー付けると逆に首が痛くなるから
付けてないけど
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:39:29.91ID:nAauVPDt0
空気入れて膨らませるタイプのカラー楽だよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:18:29.39ID:vdgt/jv00
空気入れすぎて頸椎脱臼からのクビ下麻痺する奴いるから気をつけてね
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:21:33.69ID:w8CKn9Az0
2年前、首・右肩・右背中痛がひどくMRIを撮ったりしましたが後遺症として右手の親指先・人差指・中指の慢性痛が残りました
(薬指・小指は首と神経が繋がってないらしく痺れた事はありません)

時々、我慢できないほど痺れます

震源地だった首への鍼灸を試された方いらっしゃいますかね?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:27:47.54ID:mgcL9LS50
頚椎症と気象病は関係あると言われるけど
頚椎症が悪化してるのか
気象病になってるのか判断できない
ここしばらく、ずっと体調悪い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:12:03.85ID:yfxNiU140
>>102
鍼灸は危険!
エコーガイド下のトリガーポイント注射かハイドロリリース注射(筋膜リリース注射)が
保険効くし一週おきに3回ほどで安全で確実に治ります!

その注射療法を実施していて通院できる範囲のクリニック(整形外科・ペインクリニック)をネットで探してみて!
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:16:37.87ID:yfxNiU140
>>103
気象病は頸椎症の自律神経症状に過ぎません。
対処療法としては、ドラッグストアに売っている
水なしでも飲めるような「乗り物酔い止めの飲み薬」を
頓服で摂ると辛い頭痛や目眩、耳鳴り、吐き気等が緩和されます。

やはり根本療法では首や頸椎に詳しい整形外科に通院した方が良いと思います!
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:32:54.88ID:mgcL9LS50
>>105
主症状がめまい等の自律神経症状だから
めまい薬とデパスは処方されてるよ
整形外科は通院してたけど
脊椎専門医に脳外科に行きなさいと
言われてから脳外科に通院中だよ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:01:48.10ID:mgcL9LS50
>>107
様々な不定愁訴からは、ある程度解放されたよ
それらの症状があったから
脳外科の受診を勧められたからね
でも脳外科の先生はあくまで脳の先生なんで
症状が進行したら脊椎に詳しい病院を紹介する
と言われてます
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:31:13.61ID:yfxNiU140
>ALL
※今すぐそのスマホを解約して捨てなさい!あんなもん首に悪いってばっ!
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:44:11.30ID:i3FJ214v0
>>99
そんなのがあるんだ知らなかった
カラーも枕も試着してから買いたいな

トリガーポイント注射、痛みはないのに腰と首に打たれたよ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:00:26.74ID:/WV5qXwS0
整形外科でカラー勧められて買って家で装着したら気分が悪くなったので捨てた。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:18:40.07ID:kIK/yYNB0
首から上のコリ?こわばり?がキツい
何だよこれ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:57:35.90ID:llt3FyJP0
1週間くらいまえから首、右肩の肩甲骨あたりまでが激痛で寝返りが打てないほど痛いです。もともと肩こりが酷くそれかなと思ったけど頚椎椎間板ヘルニアでしょうか…
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:27:34.19ID:0jYgtzYZ0
>>114
とりあえず脳神経外科行って首まで見てくださいと言う
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:21:12.87ID:ta3N05+g0
>>115
脳神経外科ですか!整形外科に行こうと思ってました…
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:32:41.54ID:3vxXODwY0
結果的に回り道になるかもしれないけど、その方が良いと思う。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:39:58.38ID:FgtJhlAN0
>>116
一般的に
首から上の症状は脳神経外科で
首から下の症状は整形外科です。

迷われたら総合病院の脳神経外科と整形外科を受診されてみては?
貴方の症状の場合「頸椎症」かと思われます。(整形外科の領域)
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:44:39.90ID:0iOMwT/L0
オレは総合病院の整形外科に行ったら、神経内科に
回された。痺れ麻痺の症状が強かったので、おそらく
ALSを疑われたものと思う。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:41:27.93ID:Whn33T4p0
首から下の症状でも先ずは脳神経外科にと行けと言われる。
特に痺れがあったりする場合は。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:44:11.18ID:bd2KJ/Ie0
自分は整形外科→脳神経外科
痛みやしびれより
めまい等の自律神経症状が主だから
そういうのは脳外科の方がいい
と言うことで
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:50:31.42ID:czkoPocm0
痺れにしろ痛みにしろ脳からきてる場合は死に繋がるから先ずは脳外科や脳神経行けと言うと俺のかかりつけ医は言っていた。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:47:51.85ID:bd2KJ/Ie0
脳外科行っても、
医者が脳血管の専門医のせいか
薬を出されるだけで
絶賛放置プレイ中なんですけどね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:23:17.80ID:rq7YcsJi0
>>123
同じくそう聞いた

内科で骨の薬もらってるんだけど薬を飲んだって次から次へと症状が出るから
薬が効いてるのかどうか分からない、多分効いてないだろうってなこと言われた
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:44:26.00ID:qfO7gslVO
でも素人に脳からきてるかどうかなんて判断できないし、ただの痺れでいきなり脳神経とか敷居が高すぎだわ
脳梗塞の典型的な痺れとかならまだ分かるが
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:16:43.10ID:tnljspko0
ただ首を載せるだけじゃなくて牽引みたいな使い方ができる
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:37:09.87ID:atU/PKiP0
軽い運動がイイということで
散歩してるけど
地面からの衝撃がダイレクトに
首にくるのか
かえって調子が悪くなる事がある
どうしたものやら
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:04:09.63ID:bNcgQMG10
>>135
エアロバイクは?自宅でできるから天候や時間も関係無し。地面からの衝撃が無いから首へのダメージも少ないんじゃないかな。値段も安ければ1万ちょい位からあるしね。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:12:46.26ID:atU/PKiP0
>>136
アドバイスありがとう
調子悪い時は自転車に乗ってるよ
外の空気を吸うのがメンタルにもいいしさ
雨の日は身体を休ませる事に専念してる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:03:59.10ID:GaljX7eQ0
神経根ブロック注射を頑張って8回注射してどうやら治ったようです
手術かな?と覚悟して脊椎専門のクリニックに通ったかいがありました
先生の見立てどおり注射だけで症状がおさまって本当に頑張ってよかった
それでダメだったら内視鏡手術と言われてたけど大丈夫だった
おれからのメッセージだけどちゃんと脊椎専門の先生に係るのが最善だぞ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:20:40.42ID:z49x5oiW0
>>138
脊椎専門の先生、2人程受診したけど
どちらにも脳外科に行くように言われた
整形外科では頚椎症由来でも
自律神経系の症状は診てくれないのだな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:50:35.20ID:Ov3PEMAy0
診てくれないのではなく診てもわからないって話しでしょうな
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:54:52.15ID:z49x5oiW0
>>140
だろうね
疾患が絞れないと言ってた
あと、めまいなんかは整形外科では
薬が出せないと言ってた
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:04.33ID:rpIKV+DM0
>>109
買ってみたけどビローンて伸びてる箇所いらないな
どっちの向きにしても中途半端な感じになる
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:35:02.98ID:nOLjhQ5W0
首こりと手足の脱力感があったらMRI撮影したら5番6番の頚椎椎間板ヘルニアと診断された
年齢も20代だからまだ手術は大丈夫だと思うと言われたが、生活の上で気をつける事ってある?
スポーツはスキーとかはダメと言われたけど、草野球はわからんと言われてしまったが
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:49:48.05ID:nZ3X+h5q0
夜、寝る時は悪くないのに
朝起きた時に頭が重かったり気持ち悪かったり
首肩が凝ってたら
完全に枕のせいだよね
タオル枕とか色々試したけど
これっ!という高さが見つけられないセブンスピローとか
高い枕に手を出してみるか
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:23:36.88ID:+je+CP3y0
枕を使わないという選択肢もある
人によるけどね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 05:32:36.74ID:LF9R5GOz0
>>142
左右の山が大きくなってるとこに
頭を乗せると牽引みたいにぐーんと首が伸びるよ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:42:53.31ID:99JTP+xK0
>>143
首を反って上を向く姿勢は良くない
コップを飲み干すときの姿勢ね
腰から上体反らしてロックスターのポーズをキメると良い
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 01:30:40.85ID:9sk4QRUL0
>>144
ジェルトロンの枕がオススメです!
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:56:33.48ID:RYZ3rmdn0
散歩中に意識失いそうになるって
頚椎症関係あるのかな
自転車ならそんな事ないんだけど
歩いてる時に限って症状が出る
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:34:00.06ID:UTU+62wO0
>>149
意識失いそうになるって普通、脳疾患か心疾患だから念の為に検査しといたら?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:38:43.37ID:ucDKPHDf0
意識が飛びそうな感じあるよね
おっしゃるとおり歩きの時だけ
頚椎症由来だとは思うけど安心のために検査を受けるのはお勧め
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:22:33.30ID:RYZ3rmdn0
>>152
同じような方いらっしゃるのか
歩くと気持ち悪くなったり
めまい感が出てきたりで
外出するのが怖くなってきてる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:54:24.77ID:Tmqii48J0
首は多岐に渡って症状出るよね
首を上げたらビキッとなって急に不安感と過呼吸になったことがあった
今思うと頸椎からの神経症状だったんだろうなと思う
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:20:42.26ID:w5J4qTaf0
>>154
わかるわかる
いつもと違う痛みが出たりすると
すごい不安になるよね
頚椎症は何でもありって広めて欲しいよ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:49:31.14ID:8wUqigTW0
そう言う不安じゃなくて本当に血圧おかしくなってバクバクしたり自律神経系に異常が発生するのよw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:29:23.66ID:Tmqii48J0
>>155
>>156が言うように神経が触れて(?)自律神経症状が出たんだと思う
いきなり苦しくなって何事かと思ったわ…
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:53:33.74ID:QIk0NLBn0
腕立て伏せすると首が死ぬのでできない
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:52:59.43ID:1zph0OXW0
頚椎で悩んでる人結構いるんだね
自分は抑うつ持ってるんだけど同時期に首も痛くなった
やっぱり関係あるのかな
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:47:14.85ID:sByIgleJ0
風邪より頚椎症の方が万病の元だわ
首が痛む時は、大体めまい頭痛吐き気といった
自律神経失調の症状が出てきてしまう…orz
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:53:09.37ID:LKWafk940
運動すれば体調良くなるのは実感
できるんだけど
頚椎症だと、出来る運動限られてくるよね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:07:00.23ID:dNEF07xH0
そこだよね
普段がかかると具合が悪くなるし
大丈夫だろうと思ったら駄目だったり
ほんと厄介
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:08:44.22ID:AUi7nHVe0
肩がチリチリ痺れてるんだけど、この病気かな?
片足も痺れあり
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:54:27.83ID:ZFQDSqdb0
わたしは1週間前から右腕が肩より上に挙がらなくなった。
昔から肩凝りには悩まされていたけど四十肩ではないといわれた。

MRI撮影して整形外科にみてもらったら、「頚椎症性筋萎縮症」と診断された。

特に痛みはないけど右首あたりはポーズによっては痛みがある。
右腕が肩より挙がらないだけで日常生活がこんなに不便になるとは。
整形外科ではリハビリ療法で運動するしかないといわれた。

鍼灸で早く治る人はいるのだろうか。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:27:48.50ID:Qo69BKtN0
>>9
まあ、まだまだ君なんて良い方だよ
もっと下がある
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:23:44.48ID:3cqrgKzb0
枕を止めて敷き布団を折り畳んで
少し段差をつける位にしてみたら
起床時の不調はマシになった
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:57:04.43ID:3cqrgKzb0
首用カイロを思い出して引っ張り出してきて
付けてみたら思いの外、調子がいい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:03:39.83ID:m8izJSSy0
皆は痛みだけ?痺れはないの?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:24:05.18ID:Ris2qMFu0
わたしは痛みだけ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:24:57.04ID:Ris2qMFu0
有名な整体・鍼灸でどうにかならないのかな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:10:55.13ID:zgVVBxud0
自分は痛みしびれはあまりなくて
めまいと頭痛と吐き気が主症状
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:06:42.13ID:GR8hvJxf0
しびれなし
ただ激痛と呼吸した時に音がなる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:01:20.12ID:aVXnuM3Q0
痺れなし多いのかな?
自分も痺れはない肩の痛み首の痛み
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:00:27.27ID:pfHMjlFa0
ピクって痙攣もある
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:44:14.75ID:33jkZcfD0
頚椎ヘルニアと頚椎脊柱管狭窄症って言われた
肩や腕や足が痺れる
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:31:46.15ID:kkU+Y2H80
>>179
保存療法期間が過ぎても治らないならさっさと手術するべき
年齢が若いならなおさら急いだ方がいいよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:52:20.08ID:6v11UfQE0
とは言っても
余程症状が深刻でないと
手術しないんだよね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:47:51.81ID:AuPVjxYK0
手術しても必ずしも良くなるとは限らない感じだよね
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:21:09.92ID:oV/Dxzpk0
でも若ければ絶対に早めに手術しといた方がええで
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:08.51ID:vkIuP4oH0
執刀医に まだ若いんだから手術はしない方が良いと思いますよと言われた
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:02:04.58ID:Pp7sLg+b0
年齢若いとなかなか頼んでもやりたがらない医師は多い

リスク高いしな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:23:56.09ID:SU+BzcIk0
股関節のときだけど先生は若い人には勧めないって言ってた・・・
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:57:26.92ID:WvKlar0j0
枕ありのほうがいいのか、無しの方がいいのか

情報が溢れてて逆に分からん
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:16:29.79ID:vJGfd2xA0
>>188
人による
睡眠は数時間の治療と思って自分に合う方法を探すべし
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:29:29.30ID:o0iuQT+N0
>>188
低い方がいいとは言われてるけど
めまいがある人なんかは高い方がいいと
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:43:31.93ID:uI4tYCoe0
仰向け寝の時は枕無い方がいいんだけど、
寝返り打つときに首に負担かかるのがな〜。
今はバスタオル丸めたのを首の下に置いて寝てるわ。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:59:25.80ID:1Fm8q53z0
>>143
肩こりが酷くなったり両手の筋力が落ち始めたらセカンドオピニオンを勧める。
脊髄専門医か指導医の。
脊髄が痛むと取り返しがつかない
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:04:54.00ID:5cD2FGLB0
整形外科で指導医と専門医に診てもらったけど
両者とも答えは「脳神経へ行って」だった
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:41:07.80ID:f1jIzB4C0
保守age
毎年、春からは書き込み減るけど
暖かくなると、みなさん調子いいのかな
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:43:00.77ID:Qk13iX7d0
この2週間ぐらいが今年で一番調子悪い。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:57:09.74ID:gXdwA/JF0
春だもん
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:03:48.43ID:HaMDw8gR0
頚椎性神経根症って言われて、CT撮ったら脳卒中の跡もあった。
病気のこと考え始めるとパニック発作が。デパスに頼ってる。

楽しいことだけを考えようっと。
枕は西川の1番良い奴買ってみた。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:23:19.29ID:3a/+rxZ+0
>>198
気持ちってマジで痛みの感じ方に影響あるよね。前向きになるの難しいけど大切
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:10:27.54ID:igJH2f780
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:12:12.77ID:5ptaCN1v0
>>199
頚椎症に伴う症状のせいで
しっかりメンタル病んでしまったよ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:14:09.28ID:3a/+rxZ+0
>>201
分かる分かる
特に痛みが強いときなんかは、何にも手に付かなくなったり、良くなるかどうか不安だったりするよな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:43:09.29ID:Nm8KQV040
昨日後ろから「コンニチハ!」って声がしたので首で振り返ったら変な音がした
進行してると思う
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:16:53.76ID:QV5daGDA0
事務作業中痛めてしまった、最近調子よかったのに
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:28:07.57ID:GFac5JWo0
頚椎症には『急』がつく動作が何でもダメ
と医者に言われた
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:31:51.39ID:QV5daGDA0
わかる、姿勢悪い格好で鼻すすったは激痛きたわ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:57:53.12ID:7A+T9Kfq0
めでたく頚椎椎間板症に
もうこわくて運動できないな
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:40:02.63ID:pOAY6cUL0
動かないと筋肉おちるよ
痛みないときは通常にしてる
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:48:28.28ID:eC6APQ0c0
右手指先までしびれて
箸はまだ使えるがボタンがだめ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:30:36.97ID:LynZ2bjw0
手先がうまく動かないと脊髄症、片腕のしびれまでなら神経根症、であってる?
つま先がしびれるのはどっちでしょうか
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:27:31.21ID:j57DAm4p0
>>211
ご参考までに
ttps://www.itoortho.jp/youtu_info/17.html#:~:text=%E8%84%8A%E9%AB%84%E7%97%87(%E9%A0%9A%E9%AB%84%E7%97%87)%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B7%A6%E5%8F%B3,%E3%81%AB%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%8C%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:40:40.48ID:LynZ2bjw0
恥ずかしくて他では聞けないんだが
乳首が痛いのも頸椎症に関係ある?
前にランニングしてて一時間くらい走ると乳首が擦れて痛かったんだが、それが普段から突然起きるんだが
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:53:01.19ID:XMpBXxvW0
それは乳首が敏感なだけでは
乳首が性感帯の人羨ましい
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:52:07.02ID:KCPmat830
頚椎症持ちの人って腰痛もない?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:28:44.15ID:QNk5VYGV0
変形性頚椎症だけどちょっと前までは痛みがなかったのに
最近痛みが出始めてから特に午前中めまいがして鼻血がでるような感じがする
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:20:40.62ID:zd1kI1Jc0
頸椎症のせいだと思うんだけど、急に体が熱くなったり、倦怠感出るからコロナと見分けが付かない
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:26:02.16ID:JtY95rW50
222
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:38:46.89ID:+xnoum3w0
正座して痺れは分かるのだがそれ以外で痺れってなんだろうと思っていたがまさか自分が頚椎症になり、指から腕にかけて痺れが起きるとは

幸い薬が効いて痛みはほぼないが痺れが続いて気持ち悪い、医者は痛みは割りと簡単に取れるが痺れはなかなか取れず、下手すると年単位だというし。。。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:06:10.95ID:Yu4Qsyy60
>>224
痛みが収まってきた頃から痺れが出たけどそれが一般的な流れらしいよ
正直あの地獄のような痛みに比べたら痺れはマシだったわ…
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:29:35.90ID:htHK7eWA0
今でも牽引治療やってる病院多いけど
効果の程はどうなんでしょうかね?
牽引してはダメという話もありますし
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:23:15.22ID:+tvuWg9n0
先月の診察のとき動かした瞬間痛いって言ったら3か月後にレントゲンの予約となった
進行してるから恐怖だ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:42:21.50ID:D/8Juc/v0
2年前に前方固定術受けたけど未だに異常な肩凝りがひどい
手術は出来るだけしないに越した事ない
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:46:21.66ID:GOz49JAk0
それは執刀医次第やろ
俺は前方固定でやってほぼ完治で大満足してるぞ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:31:46.44ID:MZI3VLuH0
そもそも名医と言われる医師のもと手術しても予後が良くないケースも多々あるし医師にもわからんギャンブル手術なんてしない方が
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:55:48.03ID:DX5J1bLp0
>>228
レントゲンなんて、町の整形外科でもその日に撮ってくれるぞ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:23:56.00ID:e4yRCOLH0
レントゲンは頸椎症かどうかの判定のみ
神経どう触ってるかはMRIしか勝たん
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:31:19.31ID:XzMH9att0
レントゲンは時間の無駄よな
MRIめんどいならおじいちゃん先生の触診だな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:35:14.30ID:yvQG6fcg0
レントゲン撮るのって大変なんだよね
股関節の時はいろんなポーズで写して出来上がったレントゲン写真を見るとお腹のガスがモヤモヤ写ってて
ワレメもはっきりくっきり写ってて先生が股関節辺りをボールペンで指しながら説明するんだけど
めっちゃ恥ずかしかった
横を向いて足をずらすからパンツがくい込んでたわ
今度は指以外全部撮るみたいだけどMRIがいいな
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:40:39.97ID:q1j63TXx0
本当に微々たるものだけど、貼るビタミンbをつけてから幾分しびれが薄れた気がする

もちろんプラセボや自然治癒の可能性はあるが
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:32:44.61ID:ucfQAfFJ0
メチコバールが効いてないようで効いてたな
飲んでる間はしびれが緩和されたし
眼精疲労も改善された
ただ数ヶ月飲んでの結果だけど
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:22:17.15ID:5Sha0gvS0
最近一瞬だけど痛み出すようになってから眩暈がして元々の乱視が酷くなって来た
今オエーて感じで気持ち悪い
0242病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:59:29.89ID:okd6tk+g0
俺は去年から老眼が急に進んで、眼精疲労も酷くなったのが関係してるようだ。
パニックになると手足が冷たくなる。
首だけじゃなくて腰とか股関節のストレッチも大事なんじゃないかな。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:39:51.87ID:QScGoBj00
首を動かした時の引っかかるような痛みが出て来た
頭がフラフラする
今日は変形性股関節症による痛みが強く腰椎の痛みもあって痛いとこだらけ
今から糞偉そうにしてる歯医者へ行ってその後ジムに行ってホームローラーを股関に挟んで
マッサージしてくるね
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:31:06.39ID:2CiE0CGM0
お尻が攣った3日後、腰椎椎間板症と筋・筋膜性腰痛のギックリ腰でコリや張りの原因は下半身かと思ったら、整骨院の先生にこれは肩や首の詰まりが原因と言われて目からウロコ
腰の怪我の原因は素人には分からないものだなぁ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:36.13ID:DXIpS0Ry0
いつも行くリハビリ科でドSっぽいねーちゃんが理学療法やってるけど、あれって効果あるのかな?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:30:25.19ID:WtLZDHOG0
Sだったら女王様の方ですね
どんなのやってるの?私も少しだけど痛みが出て来たので今度先生に聞いて何かやろうと思ってる
私はMの方が好きです なんとなく(;_;)
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:22:23.72ID:prv+bUqk0
MRI撮ったら神経の圧迫無しだって
よかったー
でも時々手足痺れるんだけど、なんでかな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:24:04.32ID:prv+bUqk0
>>247
説明下手で申し訳ない
ドSっぽいねーちゃんが理学療法士
患者のおっさんにもっと上げて!みたいな感じでキツそうな美人に治療受けたい
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:44:02.14ID:xpUQaLxH0
リハビリって結構キツめのとこでやらんと効果ないし、期間も限られてるから、そうなるのは仕方が無い
自分は長期入院でゆっくりだったけど、殆どが1、2週間で退院、それまでに仕上げるの凄く大変だって言ってたなぁ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:57:51.20ID:h3kOV7z90
頭に血が上ってる感じでぎもぢわるいでしゅ(;_;)オエー
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:28:32.00ID:yuqc8F6r0
リリカのジェネリック飲み始めてから明らかに遅漏になった
嫁は喜ぶが馴染みの風俗嬢たちは露骨に嫌な顔するようになった
遅漏はリリカの副作用か?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:36:20.12ID:ZgauLnqA0
リリカやタリージェ飲むと遅漏なるね
そして太る
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:27:53.22ID:9TVCX+iY0
風俗遊び知らない陰キャにはなりたくねぇな
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:41.40ID:WjPNDkOM0
>>252だが精神薬飲むの初めてだったので遅漏になるとは知らずびっくり、精子が出るときも今までよりも気持ちがいい
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:15:51.83ID:X0C3VxCh0
風俗行くのが陽キャって風潮はねぇだろ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:58:11.54ID:0Iro0xaD0
変形性股関節症で痛いとき整形外科でセレコキシブを出してもらったけど
セレコキシブは眠くなるから内科でもらってるデパスの方が気楽に飲める
今日は天気が悪いせいか、頸椎と腰椎が痛い
いつも痛い股関節は痛くない
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:14.35ID:parh/Hv00
嫌な奴がいたから「フン」って首を振ったらゴキって痛かったクッソ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:44:02.85ID:GmNXBN8V0
うなじが片側だけ痛くなる症状がずっと出ていて辛い・・・これなんなのか誰か教えて
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:47:29.35ID:W2tTxWdE0
敷布団を2枚敷いてるので
試しに1枚を1回折り畳んで
背中あたりに段差が来るようにして寝たら
朝起きた時調子がいい
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:36:45.13ID:p0RS0NOv0
いきなり首が痛くなった
痛いよー
首の後が痛い
下向くとましだけど正面向くと痛い
整形外科いけばよいのかな
こんなこと初めてだわ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:05:21.28ID:5MJzNUnc0
整形外科行って薬と湿布貰って整骨院でマッサージ受けるのが吉
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:10:33.59ID:hfejuorO0
とりあえず整形かペインクリニックに行ってブロック注射、医者によってはリウマチ用の血管注射やってくれる

あとは痛み止め飲んで気長に待つしかない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:22:40.13ID:yO5k0bTi0
うわ! 怖い施術受けたんやな
病気悪化しないでくれ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:00:11.73ID:Ntidp6eg0
カイロか整体も怖いな
自分は歯の噛み合わせからも来てたことが最近発見して常に食いしばってる状態が歯の普通のポジションだと思って生きてきてたら最近口腔外科行ったら顎関節症で
食いしばりの凝り固まった筋肉が首まできて痛みが出ている状態とのことだった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:06:01.28ID:l+TlI5110
>>274
俺も頚椎症発症してから一年後くらいに顎関節症になった。
寝るときにマウスピースしてるだけで顎関節症も良くなったし頚椎症も寛解した。
関係してるのかも。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:25:02.30ID:vch7ua6r0
舌を歯に押し付ける癖があるんだよなー。気づいたら奥歯噛み締めてるし。
俺も顎かなあ。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:05:25.65ID:d8oXhKaE0
眼鏡変えたら頚椎症再発したっぽい
しかも以前と反対側
どんな姿勢でいたら良いのか判らず痛くてつらい
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:09:56.33ID:TlDFbV6D0
眼鏡でも何でも首から上に重り着けない方が良いかなと思って頚椎症診断されてすぐにレーシックしたわ

極めて快適になった。ランニングコストもゼロになるし。


なお最近は身体が勝手に進化して髪の毛の軽量化も進んだ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 02:49:04.49ID:hY8Zm7Mo0
>>276
歯と歯の上下との間が1ミリ空いてぶつかってない状態が正常とのことだった
先生曰く口閉じて上下歯同士ぶつかってるというのは食いしばってる状態だそうです
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:58:21.43ID:TtfQ5Jfx0
歯医者で舌に食いしばりの跡がついてるって言われる
寝てる時も日中に道を歩いてる時もブ○がこっち見てる時も一日中食いしばってる

頸椎がズキって痛むと同時に腰椎も痛い
痛いよ〜
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:33:17.00ID:CI9tfP2F0
試しに腰ベルトをつけてみた。
ネックカラーつけっぱも良くないらしいし、腰から姿勢を整える
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:36:57.73ID:IqCtJztB0
頚椎カラーは痛みが強い時だけやな
ずっと付けてると筋力低下するし
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:01:21.39ID:ahcIMe/M0
頸椎カラーはしっくりこないからはめてないな
腰ベルトは骨盤ベルトでいいのかな?後でハンズで見て来る
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:21:52.41ID:4LbiPMMB0
3ヶ月に1回ぐらい肩甲骨付近と前の胸付近に空気が入ったかのような違和感がやって来て30分で峠を越し、2時間も経てば何事もなかったかのように平常に戻ります。
心臓とか肺がやばいのかな?と思っていましたが、そうではなく、頸椎、胸椎、肋間神経痛あたりですかね?
姿勢悪いです。10年前ぐらいからこの症状が不定期に起こります。
10年前に2日間、歩けないぐらいの寝違いをやりました。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:30:07.23ID:7sPJ1baz0
胸に空気入れたことないからわからないけど聞く限り猫背巻肩肩甲骨のズレとかはありそうだね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:06:52.05ID:sPnIeupO0
わんわんだぉ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:46:17.95ID:7M3Ecaz10
5年くらい前か、右腕が痺れて頚椎症といわれたのが良くなっていたんだけど
ここ数日左腕がかつてと同じような症状で痛い
病院に行って薬貰った方が良いのか、耐えるしかないのかどっち?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:25:09.23ID:Od5LQLIX0
頚椎ヘルニアになってしまったんだけど、もうエッチするのは厳しい感じ?教えて先輩w
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:36:13.13ID:Od5LQLIX0
頚椎ヘルニアやったらタイマッサージなんて怖くて絶対できんな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:37:02.86ID:Od5LQLIX0
>>292
それは一安心
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:16:29.28ID:64TFf4q40
頚椎椎間板ヘルニアになったら整体やカイロなど素人達に首は触らすもんじゃねぇよ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:30:26.95ID:xZa7lhj30
過去に高熱がでたことがありその後微熱が続いていて頚椎に異常が出ている場合は細菌性の頚椎炎(一般的には化膿性脊椎炎という)に罹っている場合があります。
高熱が続いている場合は血液検査や血液培養試験で細菌が検出されますが微熱になった後はほとんど検出されませんので判別しにくい、変化のある部位を切開し削り取り顕微鏡検査や培養試験すると細菌が検出されることが多い、放置していると次々と破壊が進んでいき重篤な状況に陥ることがあります、高熱がでたと聞いたらすぐに細菌性を前提に治療始めなければならない。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:52:35.45ID:70MRIXP00
ウチの地域、ここにきて
複数の病院が脊椎の指導医を招いて
脊椎専門の外来を始めたのだけど
それだけ脊椎疾患が増えてるということかな
選択肢が増えて希望が出てきた
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:11:19.12ID:fy0DZjIe0
起きてる時はそれほど痛みもないのに寝てる時に肩こりと、腕の痺れで何度も目をさます。
色々な枕を試したがダメで枕無しが1番マシ。何とかならないもんかな?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:15:12.46ID:/71dBYAz0
枕は合う合わないあるからな
俺もバスタオルで何度か折って使ってる
あと寝る時にソフト頸椎カラーつけて寝てる
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:07:12.06ID:73IU2AWe0
首や肩は一切痛くないのに
頻脈微熱がキツすぎる
どうすりゃいいんだ、何科に行けばいいかすらワカラン
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:28:32.94ID:qF9ULopu0
恐らくどこの科に行ってもありえないとか原因不明になるだろうと予想
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:33.88ID:DSb/h85j0
首を後ろに傾けると右手の人差し指と親指が痺れて
利き腕なのに握力が左手より弱くなってる
整形外科に通っているけど、レントゲン検査では
頸椎ヘルニアでは無いと言われた
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 10:29:07.12ID:t5Wlap7B0
そもそもヘルニアを診断するにはレントゲンじゃダメだけどね、MRIで診て診断するもの
違う医者行けば?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:27:35.20ID:DSb/h85j0
>>305
ありがとう、今通ってる整形外科にはMRI無いから
紹介状を書いてもらって、その病院に行けば良いかな?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:03:47.93ID:0cYW8ghO0
>>306
首を後ろに反らすと症状出るなら頚椎椎間板ヘルニアで神経根が圧迫されてるんじゃないかな
紹介状書いてもらってMRIある病院がいいけど、その先生が信じられないならMRIがある病院を探して行くかとかかな

何にせよ早めのがいいよ
筋力低下あるなら尚更急ぐべし
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:19:13.43ID:Trs9pa0w0
>>307
うん、リハビリを止めてそうするわ
ちなみに右に傾けても痺れる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:00:58.20ID:TlWlNcYe0
mriで診断受けて、治療はどんなものがある?
手術?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:39:13.98ID:0cYW8ghO0
>>309
基本は数ヶ月保存で様子見かな
俺みたいに筋力低下が著しくあって排便にも支障きたしたら手術
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:17:00.69ID:eXdbxLjL0
>>309
ただ痛いだけでは手術はしてくれない
・箸が持てない
・字が書けない
・グーパーが出来ない
・排尿がおかしい
・歩行に支障が出る
等の症状が出たら初めて手術検討

それまでは薬やブロック注射で凌ぐしかない
まあ、自分の事なんだけどね
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:26:06.18ID:9VArYXIa0
レントゲン撮っただけなんだけど
ストレートネックで4〜7の隙間が狭まってて棘が出来てるっぽい
厄介な首って言われたけど・・・
これってほぼ様子見するしかないんだよね?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 06:39:58.56ID:IpYIaZSp0
>>313
どんな症状?
自分は首を右や後ろに傾けると右手の人差し指と親指がチリチリ痺れて辛いんだけど
レントゲン検査だけじゃ不安だから、MRI検査の出来る病院の紹介状を書いてもらって
来週の火曜に診てもらう事にした。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:14:44.61ID:9VArYXIa0
>>314
肩から上腕、肩甲骨の背骨側が痛く
肘あたりから人差し指、親指にかけて痺れてます
MRIで詳細が判っても様子見なら検査費かかるだけのような
まぁ、実は閉所恐怖症でMRI入れないんだけどねw
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:55:47.90ID:fEaRyZSg0
>>315
医師や技師にMRIが苦手だと伝えておけば
安定剤飲ませてくれたり、拘束無しでやってくれたり
対応してくれるけどね
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:27:16.91ID:9VArYXIa0
>>316
友人の脳外科医に聞いたら普通は安定剤使うって言ってたんだけど
いまかかっているクリニックでは、そこまでは良いか、って感じ
MRI撮っても撮らなくてもやる事は一緒(様子見)なんだろな、っと
大きな病院だとなんかしら打つ手があるんだろうか
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:40:30.12ID:ddlbXOyE0
>>313
頸椎症性神経根症かな
老化だから治らないとは言われたけど、首周りの筋肉を鍛えろと言われたよ
激痛で腕や手まで痛い時はリリカ飲んで落ち着いてた

今は軽くヨガとかやって首肩周りがガチガチにならないよう気をつけてる。あと首回り温めたり。
自分の感覚では、梅雨時期と冬に手や腕が痺れたりしがち。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 03:30:57.26ID:VRWDh4jH0
ご相談があります。
ここしか相談できるところが無い状態です。

5年前に交通事故で頚椎捻挫って診断されたんだけど
後頭部の付け根辺りの痛みが未だにずっと続いてる状態。
いろんな病院や接骨院に行ってレントゲンやら造影剤使ったMRIでも異常が見つからない。
念の為やってみるかと提案された髄液を減らしたり、ブラッドパッチや硬膜外酸素注入も効果無し。
ブロック注射しても麻酔効いてる間はマシになるんだけど、すぐに痛みが復活する。
リリカ、トラムセット、ジクロフェナクを出してもらって飲んでるけど、天気の悪い日は全然効果出ないし、後頭部と首の間が痛くて吐き気もする、起きてられない状態。

同じような症状で改善された方、もしくはどういった病院に行くべきとか、アドバイス求めてます。
このままだと思うと本当に気が狂いそうです。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 05:29:40.64ID:yitpGP9d0
>>318
やっぱり湯船に浸かった方が良いよね?
温泉でも行ってみようかしらん
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:09:02.49ID:NPUoZYWO0
レントゲンで異常無くてもMRIで異常出てる場合もあるの?
整形の先生にレントゲンで全く異常が出てそうな気配がないならMRIは必要ないと言われてしまった
痺れは無く、首や後頭部、肩まわり、背中の鈍痛と目眩があります
頚椎が原因だとしたら、骨にも多少その所見があるはずだということなのですが…
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:20:37.45ID:eChKAIeL0
>>321
レントゲンで判るのは
ストレートネックぐらい
後はMRIじゃないと判らない
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:34:41.29ID:pBABw0VZ0
>>321
医者変えた方がいい
エックス線だとわかる事限られるし、ヘルニアとかはMRIで神経状態見ないと確定診断とかできねぇよ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:16:52.29ID:m0MbeKwN0
レントゲンでも骨棘や椎間の距離、椎間孔、頚椎の変形などわかる情報は多いよ。もちろんヘルニアの有無はMRIだけどね。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 03:40:25.29ID:626oQKxm0
>>321
椎間板とか脊髄神経などはMRIじゃないと判断できないので、脊椎脊髄専門医に診てもらったら?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:10:29.18ID:IN+0+GBU0
俺の場合、レントゲンでは他の人も言っていたように
ストレートネックしか分らなかった。
しかし念のためにとCTを撮ってくれた。そこで結構
重度の頸椎症性脊髄症が発覚。
その後は、高度急性期病院を紹介して貰い、そこで
椎弓形成術を受けた。幸いなことに現在はほぼ完治。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:15:22.59ID:EKQWKfIo0
321です
やはりMRIも撮ってもらうべきですよね
今4軒ほど整形や脳神経外科に行ったのですが、痺れや運動障害、麻痺などがないので不要と言われ続けていて、自分でも頚椎症ではないのかなと諦め始めたところでした
骨の形や間隔も綺麗だし、ストレートネックですら無いそうで、ただの首の過緊張でしょうと言われましたが2年も続くことってあるのか?
頚椎の専門病院も検討してみます
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:18:43.26ID:EKQWKfIo0
あと、少し前の顎関節症のマウスピースで治った人ってまだいるかな?
自分も顎関節症もあるのでどんなマウスピースしてるか教えてほしい
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:14:28.24ID:GCsQaN/o0
リリカって効く、効かないってある?
1週間飲んだが耐え難い痺れと痛みが続いている
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 05:52:43.97ID:OPl59et10
ある
そのまま飲み続けて離脱症状に苦しまないよう相談したほうが良い
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:19:04.32ID:QLtd9zhV0
>>329
量の調整が難しい
首に効いたけど物が二重に見え出したから量減らされた
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:01:34.75ID:GCsQaN/o0
離脱症状??物が二重??
そんなのあるの?
ちょっと怖いんですけど…
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 09:19:35.63ID:GS016npN0
>>328
特別なものではなくて歯医者で保険診療で作れる顎関節症用のマウスピースです。
半透明なプラスチックとゴムの中間くらいの弾力で歯形に合わせて作ってある。
上の歯に寝てる間だけはめてます。
歯軋りで食いしばる癖が強くて犬歯の先削れたりしてたのが収まった。
慣れるまでは少し気になったけど一週間もしたら普通に眠れるようになりました。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:11:35.92ID:BMn1W5H20
>>332
普通にあるよ
太るし眠気も酷い あと辞める時に離脱症状で本当に苦しむ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:27:08.47ID:SzURjD1N0
リリカって鎮痛剤と言うよりは、安定剤だもんね
0337304
垢版 |
2021/06/27(日) 03:14:14.25ID:+utFgr9C0
MRI検査の結果だけど、どこも悪く無いって言われたわ
一応副作用の無い薬を出してもらったけど
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:34:31.46ID:FnOSaT9l0
首の不調が出だしてから、首を回すとジャリジャリ鳴るんですが、皆さんも鳴りますか?
頚椎は関係ないのかな
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:35.40ID:XJMuEBGN0
>>16
自分、大阪住みですけど教えてもらえませんか。ヒントだけでも結構です。トラマール飲みまくりですが一向に改善しません。勿論、医師からは手術適用では無いからと匙を投げられています。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:35:03.31ID:dlHl0kmj0
副作用のない薬があるなら飲みたいよ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:43:48.39ID:KmP7kMvp0
薬には全て副作用は何かしらあるけどな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:30:58.65ID:3Xfhy3+m0
メコバラミンはどう?
副作用の弱い末梢神経に効く薬だけど
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:38:23.45ID:Vb1vFjlk0
メチコバールはサプリみたいなもの
でも、数ヶ月飲んだらしびれは治まった
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:39:34.12ID:6StnA8Na0
てかビタミンB12なんやしサプリやろ
普通に海外のnowの容量でかいB12飲んでれば効果感じれる
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:25:26.50ID:O0kL+kxY0
B12のやつ1錠1000mcgだったら1錠でいいですか?2錠飲むべき?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:45:21.71ID:gLCrdbE10
なんだか今日は上腕から人差し指にかけてもの凄く痺れてかつ痛い
とてもじゃないが仕事にならん
どうしたらいいんだ…(泣
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 21:43:33.99ID:qvcmew5O0
梅雨の時期って、シクシクと痛みが続くことが多いね。
毎年、一番嫌な季節・・特に低気圧が近づくと如実に痛んでくる。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:10:26.91ID:J9OV61jm0
3週間前、朝起きたら肩甲骨辺りに寝違えみたいな痛みが出て、前よりはマシになったけど、まだヘルニアが怪しいと思ってる…
場所的には胸椎t2,3辺り
痛む場所に圧痛があって、首を深くそらすと痛みがある。
胸を開いて肩を上げながら、首をそらすと少し痛みが軽減される。

主治医はヘルニアでは無いだろうとなかなかMRI撮ってくれないし、頚椎と胸椎どちらを先に撮るべきかわからないし、疲れてきた
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:15:06.73ID:J9OV61jm0
あと10年以上前から同じ右側の小指、薬指の動きが悪い。
左と比べると明らかに動きが悪くて不器用な感じする。
痺れはないんだけど、これも関係あるかな?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:42:53.16ID:PWDA/tzZ0
>>353
手足の動きなどが悪くなったら早急に頚部のMRI撮影すべきだよ
病院をまずは変えるべき。まずは胸椎より頚椎を疑うべき
頚椎椎間板ヘルニアは肩甲骨近隣の痛みも出るし
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:25:12.39ID:y8eK81HL0
目や指先がデスクワークで酷使されるから首が異常に緊張してる
たぶんこれが原因で首の神経や血流を阻害して体が不調なんだと思う。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:28:54.10ID:eRoaXu940
>>356
デスクワークはかなり首に悪いね
仕事中だけ頚椎カラーを緩くしたり工夫しないと無理やね
個人的にはスタンディングデスクワークでかなり首の疲れ等は改善したよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:52:05.28ID:YqJk7xKh0
俺もデスクワークで体の色々な不調が続いてるorz

頭痛、首〜肩の凝り、めまい、胃部膨満感、全身倦怠感
あと、顔のほてりもそう…自律神経系統に異常が出ているんだろう。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:25:40.63ID:LnA36JnF0
>>358
自律神経とかの症状もあるならペインクリニックで星状神経節ブロックしてくれば?良くなるよ
首も楽になる 定期的に打てば良いよ
乱れた自律神経をリセットさせてくれるから
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:48:45.88ID:0p424NRa0
俺は遠近(中近?)両用メガネしてモニタを見る事が多いんだけど
視力が変化してピンと合わせるのに顎を上げるようになると悪くなる
1m先のモニタが見えて手元の資料が見えて、しかも首の角度がこんな感じで…
ってオーダーしてメガネ作るが上手くいかないことが多い
安くないからなぁ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 08:00:33.29ID:ep5xJZLd0
>>360
俺は近く見えるの重視で、焦点を少し上に合わせて作ってもらってるよ。それで割増料金にはなってないよ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 08:44:38.34ID:cm0v0tyu0
なんというのかな、この首の角度で目の移動だけでモニタも手元も見たいってお願いするんだけど
大抵は首を動かさないとピントが合わなかったりになる
上手くはまると頸椎の症状も出なくなるんだけど…
メガネ屋によってはレンズだけで4〜5万とか取られるので泣ける
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:09:07.10ID:EW9BZan70
コンタクトだとそこらへんは楽だわ
モニタは直視、デスクは老眼鏡越しって感じだから
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:20:13.58ID:Ol/LyVFm0
自律神経いかれてるから、整形外科でプラセンタ注射してもらうわ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:46:35.25ID:MHZ6zElt0
セブンスピローとか、あの手の枕なら
首の状態が少しはマシになるのかな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:22:21.97ID:yRrcjO690
肩まですっぽりみたいなやつで
肩から腕まで痺れてたから期待して
使ってたら超絶悪化した
人それぞれかもしれんけど頚椎が原因なら
お薦めは出来ない
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:30:21.78ID:SoiG09wR0
枕は自分に合った物を選べば劇的に改善する
いろいろ試してみるといい
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:37:27.08ID:msnnOQdJ0
今12個目
低反発より高反発が良いらしい
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:47:01.93ID:yNyskQKB0
蕎麦殻もいいよ
寝付きも寝起きも結構改善された
まぁデスクワーク始めると痛みや倦怠感は相変わらずだけどね…
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:49:21.00ID:gKGGLuh20
低反発は絶対にダメ
頭部が固定されて首に負担が大きいって主治医が言ってるわ
オーダー枕もあんまりで今はタオル枕に落ち着いてる
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:09:43.27ID:q/C4p4LX0
自分は長年の低反発使用でかなり改善したわ
初めの頃こそ辛かったけど
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:34:41.57ID:8QB7OShU0
今までニトリのホテルスタイル枕使ってたけど、肩甲骨痛くなってからパイプ枕で真ん中に窪みあるやつ使ってるけど、良くも悪くもなってないな。
少なくとも悪化はしていない
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:56:37.72ID:+rDN6xj70
頚椎症になったらEMSとか使わず筋トレとかで腹筋鍛えるのは危険かな?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 07:45:52.69ID:RachL6TG0
サッパリ判らんので今日から筋トレ再開する俺にkwskしろください
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:41:01.63ID:7VAtt3Ee0
特に首捻ったりしてないんだけどむち打ちだねって医者に言われた…
1回むち打ちになったら定期的になるものなの?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:12:07.40ID:ZurIG5HN0
>>373
色々考えて、動かない弓道を最後のスポーツとして習ってたけど、医者にやめろと言われてあらゆるスポーツをやめたな。
基本的に、症状が発生する体制があって、それを頻発させると悪化する気がする。
自分の場合は特に、デスクワークかな。知らないうちにあごが上がって上向き加減になるから
右手に痺れがすぐにくる。

ダメな体制に気をついけて、部分的に運動して鍛えるなら大丈夫じゃないかなと勝手に思ってる。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:15:36.14ID:kNWQ16kY0
プランクとか腹筋を鍛える筋トレは首にも力が入って変形性頚椎症にはアリかなって思ってやってる
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:01:05.99ID:MuusDXvV0
みんなマットレスなに使ってる?高反発マットレスっていいかな?
低反発はあんまりよくないらしいけど
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:26:37.51ID:s76HWSpB0
自分的には硬めが楽なんでせんべい布団
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:36:21.64ID:6ZP9OHR50
俺はソファーだわ…
ひじ掛けのところに頭載せて凄い高い枕、みたいな変な状態だが
これじゃないと痛くて眠れない
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:04:03.85ID:OcWwmGxc0
高熱が出た後から頚椎がおかしくなって未だに微熱が続いている場合には細菌による化膿性脊椎炎の場合があるので要注意です。
微熱になってからは血液検査や血液培養検査で細菌が検出されることはほとんどありませんので細菌感染否定され抗生剤投与に至らず
重篤な状況に陥るのがあります。患部を切開し検体を取り直接顕微鏡でみたり培養したりすると細菌が同定されることが多いです。
膿疱があればすぐにわかるのですが抗生剤や化膿止めなど服用した場合は膿疱は消えることがあり判定を難しくする要因になります。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:21:37.25ID:RMuQrdrr0
>>380
西川のエアーはスーッと体が楽になった。
適度な反発で寝返りを手助けしてくれる感じ。
俺が買ったのは88,000円の高いほうだけど。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:20:51.35ID:ZdrkMy7R0
骨ではなく僧帽筋が片側だけ揉んだりしただけで痛くなってくるんだけど
これはなんの病気ですか?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 08:26:52.60ID:bUHNA3SZ0
インプラントやってから頚椎症が発症しました。同じような人いますか?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:15:03.97ID:Q2XPDggA0
朝は晴れてても急に曇って雷雨になるような日は、急激に
痛みが増してくるね。
めまいまでしてくるから困ってる。
気圧とかの変化には凄く敏感。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 02:44:59.83ID:NUJ1T0BZ0
頚椎症性脊髄症と診断され脊椎専門の有名先生に前方除圧固定術を受けた。
術後10年が過ぎて定期検査にいくと・・・じゃあ次は10年後に予約しておくねと言われた。
有難う先生!若いうちに手術して良かった。手術恐れないで!
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:28:36.03ID:VN5e4oTT0
そうは言っても楽になる人もいれば地獄から抜けられなくなる人もいるのよね
術前にどっちに転ぶかすらわからない現状では気楽には受けられないでしょうな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:34:30.64ID:H0+/Ej9w0
患者より医者が手術を避ける
ケースが多いのでは?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:59:00.12ID:t1qOjo+00
気楽に受けるもんじゃない
俺は頚椎椎間板ヘルニアで前方から人工椎間板手術したけど未だに痛みがあるし首の手術は安易に受けるもんじゃない
術後鬱?みたいな症状も出てるわ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:18:25.78ID:kl4zw5eB0
前方固定はオススメしない。
他の部位に負担がかかって数年たつとそこがヘルニアになったりする。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:18:05.44ID:t1qOjo+00
前方固定は上下の隣接する椎間板に負担かかって将来ダメになるからできるなら椎弓形成術とか内視鏡手術のがいいんじゃん?
従来の顕微鏡手術より負担は少ないし内視鏡手術の場合はね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:33:23.10ID:ZCZaNB/r0
>>387
あまり上手じゃない歯医者で差し歯の治療受けたら噛み合わせ悪かったのか
首が痛み頸椎症と整形外科で言われました
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:43:56.96ID:YDYnqx4t0
スマフォを見る時は
首を曲げて下を向かない
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:41:18.57ID:FkAF5ylO0
399
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:41:24.16ID:FkAF5ylO0
400
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:45:18.37ID:cgQrL0/p0
頚椎症性神経根症で前方固定術での手術が必要と言われました。医師からは簡単な手術で全く怖くなんてないと言われましたが、失敗することなんてあるんでしょうか?ちなみに、失敗したら半身不随になったりしませんか??
当方50過ぎて、子供も小さくまだまだま元気に働かなきゃいけないので、不安がいっぱいです。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:04:00.32ID:IRAPmyXd0
>>401
前方固定術はオススメしない
隣接する椎間板が数年したらヘルニアになる恐れあったり術後が辛い
手術を視野にするなら脊椎系の病院にセカンドオピニオンなどして意見求めた方がいい
手術で脊髄損傷されて苦しんでるやつとか結構いるから医師の腕も重要
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:09:05.67ID:sEjyvLfE0
良い医師ほど予後なんかも含めて総合的に考えるから簡単なんて言葉使わないと思うけども
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:00:28.68ID:68vQlt7A0
>>402
なるほど、そうなんですね。頚椎症手術数日本トップクラスの病院の医院長ですが、手術するなら早ければ早い方が良いと言われました。
その一方で、整形外科などでは手術は最後の手段と仰っる先生もいて、何が自分にとって正しいか悩んでます。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 06:59:20.33ID:Hgtj3AzA0
枕が合わない。仰向けでジャストな枕はあるんだけど、自分は痩せ型だけど肩幅が広くて寝てるときに寝返りうつと首がえらい曲がってしまう
かと言って横向にジャストにすると寝返りで仰向けになった時首が死にそうになる

よく、サイドだけ高さが違う枕とかあるけど、寝てるときの寝返りとかでそのサイド部分に仰向けになったりして首がヤバい

どうしたらええんや…
みんな枕どうしてます?似たような人いないかな
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 07:44:13.06ID:nNSbYM5h0
>>405
整形より脳外や脊椎外科の他医師にも聞いた方がいいな
それと頚椎内視鏡手術のが子供も小さいなら退院も早く術後も前方固定よりかなりマシだからそっちをおすすめする。前方固定はデメリットが多すぎ

自分で色々調べて顕微鏡手術じゃなくて、内視鏡手術してくれる所を探したりするのもいいよ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:51:49.38ID:b5lHCkAY0
>>408
401=405です。
ありがとうございます。頚椎内視鏡手術というのもあるのですね。Amazonに買った本が古かったのか、初めて知りました。
さらに自分でも勉強してみます。ありがとうございました。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:52:23.23ID:PrAK+Abs0
>>405
具体的にどんな症状なの?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:03:39.49ID:b5lHCkAY0
>>410
5番6番の間、左肩・肩甲骨に慢性的な痛みで、特にパソコン等デスクワークや運転時に痛みが酷くなります。加えて左親指には慢性的な痺れがあります。
かれこれ2年半この状態なので、やっぱり手術が必要なんかなと悩んでいるところです。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:10:01.68ID:PrAK+Abs0
>>411
ありがとう。
自分とほぼ同じ症状だけど、自分の場合、この程度なら手術適用にはならないと、どの病院でも言われました。かれこれ4年は投薬とブロック注射でごまかしてます。デスクワークです。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:14:57.12ID:PrAK+Abs0
連投すみません。
自分も本当に簡単な手術なら今すぐにでも手術しと欲しいです。でも簡単な首の手術など存在するのかが非常に疑問です。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:15:00.99ID:b5lHCkAY0
>>412
私が医師から言われたのは、早く手術しないと痺れている神経の回復が遅れるから、1日も早く手術した方が良いとのことでした。
一体何が正解か分からないから困りますね。しかも体の要の部分だけに失敗は許されないし。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:16:56.96ID:PrAK+Abs0
>>415
セカンドオピニオンやサードオピニオン、ブロック注射などを試してみてからでも良い様な気はしますね。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:21:05.30ID:b5lHCkAY0
>>414
自分に簡単だと言った医師は日本一頚椎手術数の多い病院の系列で2020年の頚椎症性神経根症の固定式手術数が46件ある病院の院長です。
また聞きでそこで手術して成功した人を知ってるよと2〜3人いるので、自分ではかなり悩んでいるところです。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:23:47.08ID:Hgtj3AzA0
>>413
今ちょうど使ってるよ!これ今までで一番よかった。ただ、やっぱり寝返りして横向きになると首と肩幅のせいで痛くなるんだよね…
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:28:27.01ID:PrAK+Abs0
>>417
難しいですよねえ。
固定術は腰でも首でも術後はしんどいと聞くし、以前にこのスレでは首の手術はスッキリ痛みや痺れを取る為のものではなく、あくまでも進行が悪化するのを食い止めるだけに過ぎないという書き込みも見た事があります。
まあ、箸が持てないとか字が書けないとか手に全く力が入らないとかの症状が出たら自分はすぐに手術希望しますけどね。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:46:38.26ID:z5H+FdBu0
固定術の欠点はその通りだと思うわ
俺の父は腰の方だが、術後20年くらいでインプラント
の前後の骨が疲労骨折になりその後歩行困難になった
結局それが遠因で前向きに転倒し、内臓破裂で
腹膜炎を誘発して死んでしまった...
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:01:47.35ID:nNSbYM5h0
>>409
今どきやるなら内視鏡手術が妥当
固定術はデメリットのが大きいよ
内視鏡手術した2日後には退院できたし俺
傷も固定術と違って小さいし
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:16:08.10ID:PrAK+Abs0
>>417
もう一つ聞いてもいいですか。
痛い・痺れる以外に、日常生活で困っている事って有ります?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:14:20.50ID:mz1BJvi+0
その日の天気の依って痛みが左右されると書いたことがある者ですが、
梅雨が明けてよく晴れているためか、痛みが緩和しています。
薬の量も今のところ少し減量気味できています。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:28:31.22ID:iHNx/St/0
頚椎症から自律神経失調症になった人いますか?
自分は頻脈と胸痛がバンバン出ます。
逆食もあるんですが、頚椎症→自律神経失調症→逆食じゃないかと、、、
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:52:04.40ID:6HhSJv9/0
>>422
417です。痛い、痺れる以外は、今のところ日常生活に問題はありません。バイクや自転車には乗れなくなりましたし、握力も少し落ちてるみたいですが、動かないということはないです。ただ、あまりに痛いので、ときたま仕事を休むことがあり、早期になんとかしなければとは思っています。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:49:18.42ID:xZWzXBd/0
手術でスッキリ治れば良いけどそうもいかんよなあ。
ロボット手術の発展が目覚ましいので我慢できるならもう少し待っても良いとは思う。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:15:01.99ID:hi4iEpMH0
>>424
頚椎症と自律神経失調症はセットだと言っても過言ではないよ
自分みたいに痛みや痺れはあまり無いけど
自律神経の症状が強いって人は多いんじゃないかな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 10:54:56.19ID:OmeRLgdV0
>>427
わたしも首や肩は全然痛くなく、吐き気頻脈動悸後頭部痛などなどです。
なにか症状緩和する薬とかありますか?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:11:13.16ID:kzwTPEaT0
ペインクリニックで星状神経節ブロックして自律神経リセットしてこい
それが一番手っ取り早い
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:28:33.93ID:hi4iEpMH0
>>428
自分は定番のデパスですね
常用してはダメな薬ですが
頼らざるを得ないですね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 11:39:32.39ID:9vZ1CjWt0
ベンゾ系の薬頼みとか飲み続けると心身共に終わるぞ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 14:33:57.22ID:jTs9evHL0
皆さん普通に働いてますか?自分は障害者枠で無理なく働いています
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 14:33:57.84ID:jTs9evHL0
皆さん普通に働いてますか?自分は障害者枠で無理なく働いています
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:20:31.98ID:hvBmtJTY0
頚椎症で障碍者認定されるの?
基本放置かとおもってたが。

ガテンで毎日20キロ前後の物を沢山運んだりして働いてるよ。直立したり歩いている方が楽。
デスクワークが一番だめだな。パソコンやっている姿勢が一番麻痺症状酷くなる。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:36:45.63ID:bYX03zVu0
デスクワーカーだけど立ってパソコンやれば(スタンディング?ってやつ)マシだよ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:43:05.45ID:LWLK8uXf0
気がつくと首の周りの筋肉が張ってるので、辛い時だけチザニジン飲んでる。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 04:45:28.13ID:QnARxf9H0
3年間頚椎症性神経根症で痛み・痺れが治まらず、手術を勧められたけど、手術の失敗のリスクが怖いんですが、実際失敗したら車椅子生活になったり、痛みが酷くなったりすることあるのかなぁ?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 04:46:13.68ID:QnARxf9H0
寝てても痛みでちょいちょい起きるから本当に辛い。24時間痛いしか考えなれない。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:25:37.12ID:Nz3/xEA70
今日、脳神経外科に行って診察して貰ったんだけど、なるべくなら手術はしない方が良いと言われた。目先の痛みは取れると思うが、数年後に他の椎間板に痛みが出る可能性が高いのが理由らしい。
数年前まで公立病院での手術経験を経てからの開業医で、今は手術していないらしい医者の話。とても興味深かった。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 05:07:03.03ID:1ugAJPhG0
そもそも筋力不足や日常生活での癖が原因でしょ?
その場は治っても再発するよね
根本的に治すのとは違うから
緊急事態の時は仕方ないが
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:57:04.95ID:58FgGw2Q0
腕を前に突き出す姿勢になると痺れるんだ
自転車乗れないので太ってきてしまった…
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:04:28.22ID:igZ1G3kb0
>>440
手術を検討するくらいなら、毎日運動して首周りに筋肉付けろと言われたよ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:28:12.48ID:R8lmW7rW0
>>439
リハビリの牽引もそうなんだよね
悪い箇所が治っても
今度は別の箇所が悪くなる
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:10:04.87ID:vDUVpSwJ0
ちなみに後発品のリリカ(プレガバリン)は全く効かなかったわ
先発品のが俺は相性いい
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:30.38ID:NQUWUze70
めまいは出るわ、少しバランス悪い感じでフラつく感じはあるわ、足がだるいわで、最近で一番調子悪い。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:58:29.80ID:Fo+Bkzjf0
左の肩から腕にかけて虫が這ってるかのようなゾワゾワ感がキモい
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:43:50.14ID:McoMs0UO0
>>446
自分と同じく気象病も併発してるのかな?
頚椎症と気象病は切り離せないと主治医が言ってた
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:28:03.35ID:ywS+gYcf0
>>448
人間の心臓の鼓動が月齢や潮の満ち引きで変化するのに通じるよね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:29:31.44ID:xeKmbTMZ0
手術で有名なスパインクリニックの医者からは重度の頚椎症性神経根症だから早期に手術をすべきと言われ、セカンドオピニオンの脳神経外科や整形外科は軽度だから気長な対処療法で良い、手術はリスク高いから勧められないと言われ、何を信じていいか分からない。
かれこれ2年半は激痛で苦しんでるので、なんとか治したいんだけど。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:11:11.58ID:ghOibDB70
>>447
わかる
俺はたまに痙攣もするよ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:32:19.01ID:fXTfUqNe0
首を動かした時たまにだけど音がするのが怖い
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:56:12.44ID:/bze3hO/0
ペインクリニックでエチゾラム処方されたんだけど全然効かない。みんなどんな薬飲んでるの?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:30:35.49ID:owzlDCwU0
トラムセット、テルネリンやな
前はサインバルタとテルネリン
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:21:55.00ID:3skXsk+90
痛みや痺れはあまり無いから
めまい薬のセファドールとデパス
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:29:27.46ID:/bze3hO/0
リリカはやめた時の離脱症状キツくない?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:30:59.28ID:KhS3eSIe0
>>457
止めてないから分らない
来月手術するので、それまで飲み続ける

頚椎症と腰部脊椎狭窄症
首の後の痛み・腰痛・背中と左腕と両脚の痺れツライ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:34:33.67ID:xB9AdGS90
>>457
俺はもう7年飲んでる。
やめれない。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:04:34.92ID:cq6dtgFd0
>>458
手術不安ですね。うまくいくことを祈ってます。もし余裕あったら経過等を教えてください。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 15:04:35.65ID:35BMlIj30
みなさんどれくらい苦しんでるの?
自分は3年苦しんでて、今年横浜のとあるスパインクリニック行ったら手術勧められた。
でも、セカンドで他の脳神経外科行ったら、なるべく手術したらダメだと言われた。やっても、また数年後に別のところが悪くなってイタチごっこだと。その先生も頚椎症だけど、自分は誤魔化し誤魔化しやってると言ってた。
自分自身まだ働き盛りで、子供がまだ小さいから、後20年は現役で頑張らなきゃいけないんだけど、一体何が正しいか分からないよ。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 15:49:54.59ID:Ij6RfyVZ0
医師として現場で予後の悪い患者を多く見てるから手術はなるべくやりたくないんじゃないの
いわゆる名医に手術してもらったのに予後が悪くて駆込んできた患者を診てる医師って多そう
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:31:41.72ID:688/W5vXO
>>461
苦しみの期間ではなく度合いできめたらどう?
だましだましやっていけるなら、手術しない
仕事も出来ないようなら手術する
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 18:49:44.00ID:POXxen/p0
メンタルやられて正常な判断ができなくなりそうだ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 22:19:54.93ID:ZEKBIfkBO
>>464
ついでにサドルも下げる
自分はハンドルの角度も上げて、鬼ハンみたいになってる
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 01:13:31.02ID:w1odxc7/0
バイクもう乗れないと思ったけど、明日からチョッパーにするわ。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:29:12.02ID:CpvXBeC50
>>464
もう上げる余地がないんだ
サドルを下げると膝やりそうな気がするがどう?
ロードからMTBに変えたんだけど、ママチャリじゃないとだめか?
ちょっと屈辱的ではある
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:25:02.81ID:V1JCLL0z0
自転車乗ってる時だけ
手がしびれてくる不思議
ちなみに普通のママチャリです
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 12:15:59.56ID:vyYvMZBC0
バイクに乗ると60分で首が痛くなる。
フルフェイスでなく軽いJETにして空気入れるタイプのサポーター巻いたら大分ましになった。しかし首が回しにくいのでちょっと危ない。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 12:34:08.02ID:V1JCLL0z0
>>471
カラーとかは首が動かなくなるから
運転する時は厳禁だよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:50:22.38ID:a6gnOKUP0
リカンベントはどうなんかなあ。
たまーに乗ってる人見かけるけど。
車に踏まれそうで怖い。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:44:07.48ID:mES5YcvR0
部屋の掃除頑張ったら辛くなった。
デパスとロキソニン飲んだら楽になった。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 08:58:59.57ID:Y2ojsh7d0
自分はロキソニン今一効かない。
ボルタレンのむと効く。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:30:39.71ID:9LeulbOO0
コロナワクチン打った?
痺れが悪化しないか心配だから、まだ打ってない
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 01:54:53.61ID:VHjNiLF80
頚椎ヘルニア二ヶ月目だけどこの前一回目のワクチン打った
腕が痛いだけで他は特に異変は無かったよん
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 07:29:00.05ID:MYBdiZa90
車を運転中の振動は本当に良くない、会社の人はみんな腰と首を悪くしている、
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 07:37:38.39ID:Iy9e1dQQ0
来週月曜日にモデルナ射ってくる
副反応がファイザーより出やすいから不安
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 09:12:19.58ID:Kl2PlXeSO
ワクチンの服反応が出た時の方が首が気にならなくて良かったわ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 11:38:03.26ID:mmP+ejka0
一昨日ファイザー打ったヘルニア持ちだが首と背中のこりがすごかった
首の痛みはもともとあんまりなかったが悪化した感じはなかったな
腕の痛みは二日目がピークで今は気にならない程度
熱は微熱程度でだるかったです
二回目はどうなるかな
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:36:43.37ID:jjcJt8Vs0
さっきモデルナ2回目打ってきた。
左腕の注射の痛みより、頸椎症による右肩と二の腕の痛みの方が強い笑
これから発熱するのかなあ。
今は首サポーターしてハンモックに転がってる。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:07:48.10ID:BxFv3g4q0
48歳で頚椎症発症して早3年。整体、ペインクリニック通いの日々で、年々痛みと痺れが酷くなるんだけど、自分の体はこの先どうなるのか考えると不安しかない。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:53:34.00ID:XMfu8vSJ0
>>487
整体は首の骨を矯正とかするのですか?
そうなら止めた方が良いと思いますが。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 23:01:58.18ID:s1psFYk20
素直に評判の良い整形外科に行った方が良いと思われ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 23:17:11.76ID:fSlDKFSS0
筋肉、関節緩めてもその後姿勢悪いと結局悪化の一途だわな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 01:48:23.17ID:/VhaX3+A0
>>489
487です。散々、整形外科に行ったのですが、初診のときだけ医師の診察を受けて、その後は機械による牽引ばかりでした。まともな整形外科ってあるのかなと思うこの頃です。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 02:13:42.97ID:mLRTck8O0
自分に合ったリハビリをしてくれる医者や理学療法士のいる整形外科を探すしかないですね。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 08:45:31.24ID:RskUM+lEO
いまは牽引やらないからなあ…
牽引で悪化する例もあるし、自分も牽引で悪化した
とりあえずMRIを撮らない整形外科は藪
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 09:57:32.35ID:Vts3eDp70
整形外科のおじいちゃん先生は
牽引なんかじゃ良くならないよと
牽引を否定してたけど
脳神経外科の若い先生はやたら牽引を勧めてくる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:18:05.92ID:WIlHfuri0
牽引で悪化してる患者を数々見てるおじいちゃん先生とまだ経験が浅くて数を見てない若先生って感じか
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:16:49.48ID:4z4g8sL90
今日も激痛。どの薬も効かない。でも、不思議と夕方以後は楽になる。この状態が2年。軽くい頚椎症性神経根症で対処療法で治るって言われてるけど、いつ楽になるんだろう。。。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:49:48.20ID:YzeCjFWn0
さっき下向いたらピキッときた
それからずっと頭が重い
いろんな所が痺れてるから脊髄じゃないかと思う
早くMRIの結果が知りたい
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:51:57.70ID:GsVpoggV0
頚性の怠さだかワクチンの怠さだかわからんわ
左腕も打つ前からチリチリ痛みのような違和感とかあったからわからんし
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 16:23:58.19ID:idX08eI/0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 23:59:38.06ID:BjmFWUIq0
>>497
撮っても痺れは特定できないよ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:39:15.60ID:+quFbwf40
MRIでヘルニア見つかっても症状出ない人もいるらしいね
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:04:40.49ID:MceYA+4o0
それが原因じゃないって証だわな
逆のケースで患者が辛さを訴えると心療内科送りにされるw
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:19:18.29ID:6v1QubZU0
脊柱管狭窄と軽度の頚椎ヘルニアも併発してるけど
主治医は「自分ならこの程度ならヘルニアと診断しないな。
他の先生ならヘルニアと診断するかもしれないけど。」だってさ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:06:19.41ID:XoPvJrET0
俺は逆でMRIだと軽度の頚椎症性神経根症だけど、ずっと激痛が続いてる。インプラントしてからこんなことになったんだけど、だからと言ってインプラント抜きたくない。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:44:13.23ID:X5zDbl2b0
痺れはホント タチ悪い
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 22:26:28.74ID:Qkl0Qn6r0
めまいや自律神経症状の人は何科に行きましたか?また、対応して貰えましたか?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:40:54.48ID:tzi8vkbG0
>>507
脳神経内科
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 07:20:51.31ID:MBAkvNit0
>>508
今は神経内科から脳神経内科に名称変更したんですね。

ありがとうございます
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 07:23:58.48ID:MBAkvNit0
>>508
脳神経内科ではMRIまで撮って診て貰えますか?
以前上の症状で行った時は問診や目、平衡感覚を診て貰い「問題無いね」で終わってしまいました。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:16:41.79ID:KIj9K+/n0
「頸性だと思うので首のMRI撮って診てもらう事はできませんか」ってまずは電話でもかけて確認してみればいいんじゃない?
めまい、自律神経不調じゃ MRI撮ったとこで解決にはならないと思うけど
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:30:58.43ID:MBAkvNit0
>>511
解決にはならないですか…それだと意味無いなぁ…
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:30:32.63ID:K+Q5uB9j0
>>510
開業医でMRI設備のある所なら
受付で「MRI検査を受けたい」と言えば
大抵は医師の診察を経てやってくれるはず
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:48:58.15ID:CKnXHDFh0
痛みや麻痺や筋力低下がないと大した事ないって言われるよ
自分がそれだった
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:15:43.55ID:K+Q5uB9j0
自分はMRIで先天性の頚部脊柱管狭窄が判明したよ
体の不調の原因はそれではないかと
推測する事ができたから意味無くはないと思うよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 07:24:50.50ID:KUNfRNaY0
>>516
病院の神経内科だからスルーされてしまったんでしょうかね…西洋医学だと基本的には神経内科で自律神経系統はスルーなのかな。

今はどんなケアをしていますか?また調子はどうですか?もしよかったら教えて下さい
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:03:14.21ID:5emjX65n0
>>517
散歩とか軽い運動をしてるくらいですね
四六時中、調子が悪いということはないのですけど
めまい薬とデパスは欠かせないかな
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:18.22ID:KUNfRNaY0
>>518
なるほど。仕事は出来ていますか?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:09:46.68ID:5emjX65n0
今は無職の身です
体調は退職時よりは良くなってますね
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:21:13.47ID:gCy24hhn0
>>486
自分も頚椎椎間板ヘルニアだけど、二の腕があまりに痛くてMRI撮ったら腱板損傷してた。多分だけど、頚椎の神経圧迫で肩甲骨が凝り固まって、肩と肩甲骨が
リンク不良起こして、腱板に極端に負荷が掛かった為だと思われ。頚椎おかしくなって、テニス肘に腱板断裂に散々な目にあってる。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:24:35.90ID:KUNfRNaY0
>>520
体調良くなってるのは良かったですね!

ありがとうございます。出来ればでいいのですが、もう1つ聞きたいんですが、症状はいきなり出てきましたか?私はある日突然なもので。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:55:40.82ID:5emjX65n0
>>522
自分も突然ですよ
歩いてて、つまづいた時に急に出ましたね
「あら、なんかおかしいぞ」という感じでしたね
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 06:59:12.20ID:uBl/HsnM0
>>523
そうでしたか。ギリギリで体が耐えていたものが決壊したみたいな感じなんですかね。
返信ありがとうございます!
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:33:58.70ID:QHlJNjIs0
>>520
腱板断裂ということは手術しかないですね。
現在はどうですか?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:04:01.19ID:lOf0o5On0
皆はコロナワクチン打った?
誘発悪化してない?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:56:30.09ID:6YnOV+p80
寝て起きた時が壮絶に痺れてるな
枕が合ってないんだろうか
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:28:54.59ID:4Q3qh49L0
昨日ファイザー1回目打って来たけど、むしろ頚椎症性神経根症がマシになったような気がする。腕が痛くて、そっちに神経がいってるのかな。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:37:35.60ID:Ci/G6B1T0
首は痛くならんが圧迫感が首の付け根から頭にかけてある
おまけにフワフワしとる
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:41:23.19ID:H7e5KG9x0
ワクチン打って悪化したら怖いな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:43:20.66ID:QvmeAP680
逆流性食道炎のバレット食堂と頚椎症のコラボ。
もうどこ向いても痛くてかなわん。
寝られたらそのときに亡くなってほしいわ。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:45:49.78ID:Xmct5IFD0
>>532
喉がヒリヒリする?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:35:04.52ID:XDD4w6kv0
>>533
喉はヒリヒリよりイガイガして閊える感じ。逆食の胸痛とかしんどい。
寝るときは左向き上半身高くして寝てる。だけど頚椎症で左向きは
右手が痺れて、寝返り打つときに激痛で起きる。
しんどいね・・・。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:58:30.91ID:JxA+aFdW0
今話題のドドンパで頚椎骨折してる人多いんだな

頚椎骨折とむちうちってどのくらい違いがあるのか知らないけど
CTやMRIで異常無しとは言われたがむちうちじゃなくて頚椎骨折してんのかなぁ 2ヶ月たっても痛み引かないわ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:31:24.71ID:XDD4w6kv0
>>535
医者が言うには経過観察で自然治癒待ちが基本みたい。
箸がもてなくなったり、歩けなくなったり、筋肉が著しく落ちたり。
日常生活に支障をがある場合に最後の手段としてやる方がいいとのこと。
それまでは痛み止めと、原因になる体制に気を付けて生活が基本ですね。

逆流性食道炎からのバレット食堂は不治の病だから、毎年胃カメラだね。
こっちは食道がんの恐れがあるからどうしようもない。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:53:15.63ID:zVVLyxyS0
昔ながらの手術を渋るのはわかるけど、低侵襲手術があるなかそこまでいかないと手術しないという風潮はどうなんかと思うけどね。

多くの病院が昔ながらの手術しかできてないからそうなっちゃってるのかもしれないけど
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:59:12.61ID:WxcIyPG10
>>539
医者も出来れば首はいじりたくないのよ
専門医・指導医には手術をやりたくて仕方ない人もいるだろうけど
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:42:53.26ID:1x6V1nxH0
やっぱり最先端の術式だと予後が完全だと思ってる人もいるのね
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:57:29.77ID:M/vC9SZ30
>>541
ねー!
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:02:55.02ID:JgVEKa0W0
コロナワクチン打つ方がよい?

首や肩の痛み、痺れが増強しないか心配なんだけど
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 17:01:41.93ID:fZMPLMsVO
個人的にはワクチン接種の腕の痛みのお陰でしばらく首のこと忘れてたわw
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:56:39.61ID:XP9ovPzu0
他に懸念がなければ打つのを勧める
ワクチンの副反応は数日だが罹患したら月単位だ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 01:36:57.92ID:sMqplrPT0
>>544
ほんとそれ。ワクチンの痛みでしばらく頚椎の痛み忘れる。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:28:21.60ID:dJS0Xnck0
頚椎の神経痛だと肩凝りがなくても痛むの?
肩凝りで腕が痛むって聞くけMRI取らないと判断つかないのかな?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:36:12.35ID:/0KijwM50
あまりにも腕が痛いから四十肩かと思ったらストレートネックから来てると言われたことあるよ
いずれにしてもレントゲンだけじゃわからんから1度はMRI撮ってもらった方がいいと思う
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:52:55.88ID:fjjxW+NK0
左足の甲が触るとしびれるんだけどこんな症状出るの?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:40:02.92ID:f+CPZb5F0
週末に整形外科に行く予定
現状としては、8月中旬に右肩こりを知覚して直ぐに前腕に痛みを知覚した
何もしてなくても前腕が痛む、ロキソニン飲んでも効いてるのかどうか定かじゃない
後屈すると肩や腕に鈍痛あり頚椎症性神経根症を疑う
色々ググって首の凝りを治すストレッチをしたところ後屈からの痛みが消えた
反対に猫背or前屈みになると腕に痛みがあるのに気付きスマホ巻き肩を疑う
お風呂に入ると痛みが消える

頚椎症性神経根症か頸肩腕障害か、経験者の方いましたら診断お願いします
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 13:53:44.96ID:7EJlTj3T0
治験者じゃない無知蒙昧な人からのレスは求めてない
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:20:33.93ID:/0qYFYmJ0
そういう事言っちゃう人は知恵袋にでも行けばいいと思うの
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:30:40.84ID:omEbinYJ0
繧ゅ�繧縺ク縺晄峇縺後j縺励°蝗樒ュ斐@縺ヲ縺上l縺ェ縺縺ァ縺ゅm縺�オ√l
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:52:25.02ID:nvRwfknjO
>>552
じゃあ診断します、かなりヤバイです
早く医者に行きましょう
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:42:46.47ID:31URX1E10
>>557
お前本物のバカだな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:21:36.09ID:nvRwfknjO
>>558
お前ほどじゃないよ
てか医者でもない患者に診察お願いしますとか言うのが真の馬鹿じゃね?w
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:46:30.24ID:R3T58o9p0
>>559
診断と診察の違いが分からない日本語の出来ない馬鹿なのは知ってるから頭の病院に行ってこいよ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:31:29.43ID:R3T58o9p0
まあ週末に整形外科に行く予定と言ってるのに病院に行けという馬鹿にはつける薬がないな。
治験者と言ったのは誤り、まだ突っ込まれてないので先に言っとく。
患者である先人も私にとっては専門家である。
意見を聞きたかったのだが残念である。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:09:17.09ID:R3T58o9p0
ペインクリニックのある整形外科を選んだ
レントゲンではストレートネック気味だったがありふれた症状らしい
トリガーポイント注射と内服薬で1週間様子見で改善されなければMRIの予約して再診だそうな
注射って圧痛の場所かと思ったが、どうせ首だろうと適当に2箇所打たれた感じがする
即効性はなく、だんだんと和らぐ感じ
とりあえず肩凝りがひどいので何処かで処置が必要だ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:36:57.34ID:Du5LchyuO
>>560
馬鹿か?
診察してから診断するんだよ超馬鹿だなw
あ、日本人じゃないのか、こりゃ失礼
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:40:22.97ID:sk+qAEsB0
日記はブログでお願いします。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:58:11.45ID:JOn/iY9b0
>>562
SGB打ってもらったらいいよ。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:15:06.42ID:qPTuSJSQ0
インプラントがきっかけで3年間頚椎症で苦しんで、整体・鍼灸・ペインクリニック行っても治らず、スパインクリニックの医者には手術しろと言われ、仕事もあまりできない状態だったけど、この1か月で劇的に良くなってきた。この1ヶ月でやったことと言えば下記になるので、同胞の諸君の参考になれば。

・毎日整骨院に行って20分マッサージ
・イオネスプラスで就寝
・電磁波ペンダントを着ける
・1日1回の頚椎体操とセルフマッサージ
・デスクワークは姿勢矯正椅子
・まくらは頚椎まくら
・なるべく猫背にならないように注意

どうしても痛いときは薬を飲んだり、姿勢矯正ベルトを着けるけど、ピーク時の痛みが100だとすると20くらいまで緩和された。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:17:38.45ID:qPTuSJSQ0
親指の痺れはまだあるけど、痛みがないだけで他のことを考えられるようになってきた。やっぱり手術は最後の手段だと思っていいと思う。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:12:55.70ID:8Gq1xNHK0
>>563
それも正しいが別の意味でも用いる
何も知らない無知蒙昧な君が可哀想になってきた
学力が足りなくて低い学校でしか学べなかったんだろうね
超馬鹿とか日本人じゃないとか自分が言われてダメージ受けるから使ってるんだろ?w
惨めだなあ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:23:09.67ID:G2avin180
賢いならいつまでもバカ相手にすんな
それとも同じレベルなのか
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:06:21.04ID:b1y8IJ0a0
>>569
お前より賢いと思ってるから、もうバカの相手はしないよ
また進展あったら報告するわ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:03:01.87ID:Df1zUcHG0
>>571
報告イラネ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:22:32.11ID:/UTb+ufV0
>>572
ここって神経痛でイライラしてる人ばっかなの?
老人ホームのガイジと何ら変わらんなw
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:45:57.51ID:hgWMacQoO
別にイライラしてるようには見えないけど普通にいらないと感じたんじゃね?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:21:25.20ID:FeznyLaz0
>>567
まだ発症して数ヶ月の身なんですが、左右向いたり上向いたりはやっぱりずっと厳しいですか?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:44:12.85ID:DKVbDFmB0
>>576
インプラント手術がきっかけで3ねん苦しんで来ました。もし、歯医者で奥歯の治療をした覚えがあるなら、歯医者が原因の可能性を疑っても良いと思います。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:37:45.94ID:AdsLAQ/K0
病院行ったら湿布もらったんだけど、これって痛い筋肉じゃなくて首に貼らないと効果ないってことなのかな?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:39:17.13ID:osa9LB/P0
>>566

人によって進行具合や症状が違うので、どれがいいのかは分からないが、
俺もマッサージでコリをほぐしてから楽になったな。

とりあえず、っ首周りのコリがなくならないと、頚椎症の痛みとコリでダブルパンチの痛み。
動かさないとコリが酷くなって寝るのが怖かった。

ストレッチや牽引はコリがあるときはいいが、あまりやりすぎると筋力が衰え、
頚椎症の痛みが復活した。ただ、コリがないので痛みは少ない。
それから筋トレをやり、今では熟睡でき、首周りの違和感もあまりなくなった。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:05:21.94ID:j8iCqJAL0
腕の痛みが消えないのでMRIを撮ってきた
白く映るはずの椎間板が消えかかって黒くなってた
50〜60代の首してますねって言われて10回分のザルソロイチン静注を勧められたのでお願いしてきた

ザルソロイチンでググっても余り情報が上がってこない
どれくらい効果があるのか知りたいのですが、打たれた方いますか?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:45:11.14ID:FYzwyRX00
頚椎症でプレガバリン処方してもらったけど、飲み始めた頃から遅漏になった
これ副作用かな?てか、薬の効果全く実感できない悲しみ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:05:50.05ID:dzi946XJ0
遅漏になりないならコットンにマキロン湿らせて陰部に塗布しとけよ
持続性ならNCだな、もっとも副作用がヤバいからお前らはやめとけw
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:00:58.11ID:bXVljS6Q0
外国人より読解力の無い日本人が増えてる昨今
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:38:13.85ID:VQ9m71lh0
>>588
女とナニできないのに遅漏てw嫉妬すんなよ童貞www
もっともヘルニアで腰すら振れんだろうけどな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 02:42:56.66ID:sEfxbOuR0
元々ストレートネック通り越して逆向きになってたけど無症状
ファイザー2回目の発熱か関節痛が引き金になったのか頚椎症になりました
首、肩も痛いが片腕がほんと辛すぎる

こんなきついのよくみんな我慢できてるね
俺はこの先耐えれるのだろうか
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:35:52.20ID:zC0KP8+o0
>>592
俺は586じゃないけどな。
だから仕事ができない人なんだよ。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:36:57.49ID:BWOLwQEI0
>>594
童貞で仕事できなくてナマポかよw人として終わってるなクズwww
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:06:00.11ID:Tly10/1j0
同じ病気で不自由や不安を抱えてるのに煽りあうなよ
有益な情報交換してこ
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:09:23.21ID:RaEwVXuA0
C5C6をやられてる変形性頚椎症なんだけど
最近首の後ろ中心じゃなくて両横が痛む
先生はまだ大したことはないって言ってたけど進行してるわ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:49:53.40ID:INY+GK4W0
>>599
脳にダメージ受けてるアホがいるからこのスレはもう終わってるwしかも童貞だしwww
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:00:21.77ID:Btc1jmGX0
本当に手術は最後の手段だと思う。医者の口車に騙されないで、なるべくなら手術はしない方が良い。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:17:55.06ID:O4BZU8IP0
もう4ヶ月くらいになるが
回復の兆しがない
病院の薬飲み続けて
湿布貼るの繰り返し

リハビリの電気と吊りも最初
行ってたけど効果ないからやめた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:14:32.22ID:JWYb9bZq0
肩回してゴリゴリ鳴る人いる?

ヘルニア持ちなんで肩や腕が痺れるのは仕方がないと思ってた。
せめてゴリゴリなるのを改善しようと思って朝散歩したり、自己マッサージやストレッチ頑張ってコリをほぐしたらゴリゴリも減ってきて、嬉しいことに痺れも結構治ってきた。

医者からいずれはヘルニアの手術って言われてるけど、このくらいの痺れなら我慢できそうな感じ。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:53:10.73ID:p4yTppoy0
風呂上がりに肩回してるけど、ごりごり鳴りながら回してる
どんなマッサージやストレッチされてるんですか?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:00:27.18ID:22iJYedb0
ヘルニアで左腕が痺れるんどけど、左肩だけゴリゴリいうわ。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:36:52.08ID:KEsNCD0y0
首の手術って結局は進行を食い止めるだけのものであり、やったからと言ってスッキリする訳ではないとペインクリニックの主治医が言ってた。
なので一生ごまかしごまかし痛みと付き合っていくしからない。自分の場合、投薬とブロック注射でしのいでいる。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:33:24.30ID:ICRYD/XLO
肩や膝がゴリゴリ鳴るのは年齢的なものと運動不足が関係しているのでは?
左肩ゴリゴリは右利きに多いらしいよ
利き腕は自然とよく使うが、あまり使わない左腕(左肩)は劣化する
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:06:16.18ID:aAz6eoQZ0
トクホンチールOXどこにも売ってない・・(´・ω・`)
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:41:10.17ID:xKslxTfi0
>>606
遅レスすみません。
基本的には良くある肩甲骨周りのコリ解消動作です。
私の場合は利き手の方がゴリゴリです。

首や肩がガチガチに凝ってると奥の筋肉まで到達できないので、まずは散歩しながら大きく腕を振ったりして表面のコリを解しました。

ゴリゴリする場所の解し方はとにかく手で温めたり、丁寧に揉んだりですね。
脇の下や鎖骨周りも解すと肩のゴリゴリの解消に繋がりました。
温かいシャワーを当てるのも効果あったと思います。

現在も継続中ですが、痺れや痛みが和らいできたのを実感しています。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:10:35.46ID:2UDgTsG60
左腕から指にかけて痺れて痛くてたまらん
医者は様子見、そのうち良くなるなんて言ってるけど何もしないで良くなるのか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:24:39.73ID:RSrdFGDJ0
>>612
自分は3年間苦しんだけど、整骨院と自己セルフで随分良くなったよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:57:13.95ID:HBg3MqTk0
3年も!
整骨院なんて効果あるの?
整形外科のリハビリ室も行く気にならんのだけど
けん引してよくなるなんてあるんだろか?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:09:13.96ID:du3S1UYC0
>>614
牽引、整体は今一だったな。整骨院も含めて、とりあえずひたすら毎日肩・首の固くなってるところをマッサージしてほぐしてるよ。痺れは少し残ってるけど、痛みは日常生活に支障ないくらいまでは改善したよ。
0616304
垢版 |
2021/09/28(火) 21:07:00.14ID:n89C7GJI0
筋トレを止めて医者から処方された薬を飲み続けて来たけど
右手の痺れがしなくなって来て、特に酷かった親指の痺れが
首を傾けても起こらなくなったけど、飲み続けた薬が効いてくれたのかな?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:21:34.32ID:sg5a3ghD0
参考までに何の薬を飲まれてたんですか?
0618304
垢版 |
2021/09/29(水) 18:53:15.00ID:1qJmCrNA0
>>617
返信が遅くなって申し訳ありません。
効き目と副作用の弱いメコバラミンって言う薬を飲み続けてます。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:06:52.09ID:sg5a3ghD0
>>618
俺もメコバラミンのみ飲み続けてます

傷ついた神経修復に使われるのがビタミンb12で、メコバラミンはビタミンb12のサプリメントに近いものという認識(違ったらすみません。)

b12は市販薬のナボリンS 、アリナミンex gold等にもメインで含まれてますが、処方薬の方が圧倒的にコスパいい
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:13:15.48ID:lMPIpGr2O
医者も薬剤師も気休めと言っていたな、メコバは
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:25:15.13ID:NCXa/TJY0
3ヶ月飲み続けたけどまったく変化なし
最近どこかでメコバラミンを継続して飲むとガンになる可能性が高いと書かれてるのを見てもういいやと思った
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:09:00.96ID:PXtFv+l80
何度もメコバは無駄と書き込みがあったと思う
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:37:45.42ID:zQLm7RLE0
痛み止めのような目に見えてわかるような即効性無いからね

ビタミンCで美肌効果みたいなもんだと思う。それ以上に老いが早い人、常に眉間に皺寄せてる人のしわは取れん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:41:30.48ID:b/3ntDMg0
頚椎症性脊髄症で入院&手術した
火曜日に入院し、水曜日に手術
木曜日からリハビリ開始

左腕と背中と両脚の痺れ、首周りと腰の激しい痛み
手術後は痺れが止まるが、手術跡が疼いて痛い
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:02:06.48ID:vyGAhDyG0
>>624
術前の激しい痛みや痺れが治まって良かったですね
どんな手術受けましたか?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:03:12.31ID:b/3ntDMg0
>>625
頚椎椎弓切除術

頚椎が出っ張って脊髄を圧迫している部分を削る手術
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:17:42.06ID:vyGAhDyG0
骨を削って角度をつけてチタンとかで支えるやつですね

あれって背骨自分で触ったときに出っ張ってる感覚はあるものですか?
そんな触ってわかるほど角度つけないのかな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:46:43.80ID:A+qWOkJP0
>>627
俺の場合、突起が骨の内側だったので
首を切開→骨を開く→突起を削る→そのまま塞ぐ
支える物も要らなくて、体に負担がかからない方法
これ以上悪化させない為の手術だったけど、痺れも痛みも止まる良い結果になった
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:57:36.31ID:jeCrEi5T0
>>628
よくある首骨の円の大きさをがばっと広げるのじゃなくて、内部の突起削るだけで済むのいいですね

開く為に切開した骨の部分は勝手に治りそうだし、羨ましい手術
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:07:49.22ID:FotHSgje0
良いなぁ〜
とにかくMRI受けないと始まらないよな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:45:11.70ID:pi82zoLb0
首と腰は重要な部位だからね
頚椎・脊椎専門医にMRI診断してもらった方が良いよ

近所で専門医が見つからない時は
取り敢えず整形外科に通院して「全然良くならない。専門医を紹介してくれ。」と頼むのも良いかもね
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:10:15.23ID:pi82zoLb0
当初2週間の入院予定だったけど
回復も順調で日常生活にも問題ないと言う事で
4日も早い今週金曜日に退院出来る事になった
良い医者に出会えてラッキーだった
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:00:03.87ID:te6h9ahn0
>>633
ありがとうございます
痺れと痛みから解放されただけでも手術をして良かった
今の仕事を続ける限り、再発は免れないだろうけど
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:58:23.08ID:o0lCDPxG0
>>631
叩かれると思うがMRI入ったらパニックになって中止した
がっちり拘束されてあの閉鎖空間に40分は無理
鎮静剤とか服用するケースもあると聞くけど
そこまでしないと言われてる
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:02:01.74ID:+koCyrDL0
閉鎖空間であの不気味な音は苦手な人はパニックなってもしょうがないよ

俺は暇だったし、次受けるときは寝ててもいいか聞く
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:21:33.01ID:o0lCDPxG0
>>637
それがオープンタイプのMRIだったのですよ
サイドはオープンなんだけど、上向いて奥まで入れられて
更に上側に上がって目の前数センチのところに天井がある状態なんです
そこで目を開けてしまったら薄緑一色でパニックになってしまった
それまで自分がそんななんて知らなかったから結構ショックだった

因みに膝のMRI撮る時足から入れて貰って頭が出てる状態なら何の問題もありません
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:38:15.95ID:te6h9ahn0
あれ?雲行きが怪しくなって来た
今朝の血液検査で高カリウム血症と結果が出た
胸に心電計をつけられて監視されてる
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:40:55.12ID:voAYeSuG0
オープンでダメでしたか
頚椎症になると器質的なものかメンタルにも影響でる事も多いから
普段は閉所恐怖症なんて無い人でもそういった事はあるよね
MRIの診断は基本だけど撮ったところで治せるわけでもないんで焦る事はないかも
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:49:02.04ID:o0lCDPxG0
ちょっとでもダメ?って何回も言われるけど
撮れたらなんか手段あるの?って言いたいだけど言えない

MRIって原理的にどっち向きでも良いはずなんで横向きにして
開放されてる方向に目線が向けば耐えられると思うんだけどね
そう固定する器具が無いのだろうな
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:51:08.43ID:hbWOmCAp0
自分もMRI恐怖症
だけどもう脳と頚椎を数回撮ってる
医者と技師にMRIが苦手と伝えておくと
手足を拘束しなかったり、
数分おきにスピーカーを通して
話しかけてくれたり配慮してくれる
大きな病院で検査した時は
好きなCD持ち込みで音楽かけてくれたよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:51:30.21ID:5ZoiTfvp0
クラブミュージック聴いてる感じでMRI楽しかったけどな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:54:25.43ID:hbWOmCAp0
オープン型でも撮ったことあるけど
横が空いてる反面
天井と顔の距離が近いので
圧迫感はトンネル型より強かった
検査時間も余計にかかると聞きました
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:29:36.16ID:HOGSC+TI0
自分もMRIダメだな。スッと入った瞬間に呼吸困難になって死にそうになる。なんとかならんかな。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:25:59.22ID:InTBuU+h0
>>643
自分も楽しいタイプ、何度でも入りたいw
クラブミュージックと祭り囃子が楽しすぎる
クラブと祭り自体は嫌いなのにふしぎ
MRIは苦手な人が多いと聞くから本当に気の毒だ
どう言われても無理なものは無理だろうから、早く機械がいい方に進化してくれるといいんだが…
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:48:10.41ID:hbWOmCAp0
最近のはトンネルの直径が大きくなってて
検査時間も短くなってるとは言っても
慣れないものは慣れないよね
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 06:41:39.97ID:E//HOwiA0
なんというか、我慢するとかそういうレベルじゃないのだなぁ
爆発的に反応してしまうというか…
この件がトラウマのようになってしまい歯科のCBCTとかは冷や汗垂らして心配されるし
顔に布を被されるのも耐えられなくなってしまった
情けないけど…
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:09:31.57ID:7ijBUo870
その自律神経を治すにはまず首を治さなければ治らんかもしれんし
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:53:01.62ID:+b6rKbA00
高カリウム血症で明日の退院が中止になった🥺🥺🥺
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:02:04.42ID:+b6rKbA00
>>652
血圧を下げる薬 セララ
又は、リハビリによる激しい筋肉痛
明日の検査でハッキリする模様
頚椎症は無関係で順調に回復してる
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:43:04.62ID:AWJAnvcD0
リハビリによる筋繊維損傷でカリウム値が上昇したことが判り対処してもらった
今日、無事退院出来た
術後10日、今のところ痺れも痛みも再発していない
が、今後はどうなるか分からん
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 04:09:07.07ID:lmwS7bxY0
最近発病して常時リリカ飲んで普段の多少痛いけどなんとか平気なレベル、でも寝る時がやたら辛い。
横向いたり上向いたりどの向きでも腕が締め付けられるような痛み
あと美容院のシャンプーがマジで地獄だった

これって重症なのかな?皆はよく耐えれてるね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:33:15.58ID:+L/ouP5/O
>>656
リリカは効くまで時間がかかるからね、2週間服用しても痛みが続くようなら医者に相談して量を増やしてもらった方がいいかも
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:08:20.23ID:lmwS7bxY0
>>657
レスありがとう
2週間1日200mg飲んでたけどで効果出ず今は1日300mg服用してます

ほんと寝る時だけなんだよね不眠気味になってる
痛いのか無意識に腕を頭の上の方に伸ばして寝てる時が多い
こんな辛い病気初めてで泣きそうだわ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:03:30.13ID:+L/ouP5/O
>>658
300服用してるんだ、寝るときは自分も気を付けてる
なんか違和感感じる姿勢ってあるよね、寝違えて拗れるのも嫌だし
リリカ効くことを祈ってるよ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:11:40.09ID:GGDEwHWS0
リリカ飲んでても痛くてたまらず医者に訴えたらエベリゾン、ロキソニンを追加処方
痺れは軽減されたけど内科の薬も合わせるととんでもない数飲んでて鬱になる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:40.97ID:8bGvYI0p0
痛み訴えられて医者にできるのは
強い痛み止め出すことくらいだもの
しかたない
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:52:47.66ID:PxoRH4u20
頚椎症の人ってリリカどれくらい服用してるんだろ?
朝夜計200mgって多いのか少ないのか不安になる
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:32:03.86ID:PxoRH4u20
1日300が上限なのか。
俺も結構飲んでるんだな。ありがとう
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:42:54.60ID:n6QSYYMV0
もう4ヶ月くらいたつけど改善しない
医者には対処療法とリハビリしかない
としか言われないし
手術しないとだめなのかな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:31:27.84ID:ibhAcOnX0
よく3ヵ月くらい保存療法して
改善が見込めなければ手術を検討するとか
あちこちのHPに書かれてるけど
実際はよほどひどくない限り
ほったらかしだよね
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:48:15.22ID:BMU+MVmJ0
>>665-6
基本は放置なのか…
もともとストレート首で半年リハしてたけど
八月から調子悪くなってMRIやってタリージェ開始
無理しない範囲なら動くのは大丈夫って言われたけど
じっとしてても痛いし、日に日に強くなってるよ…
このまま死ぬまで耐えるのかぁ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:28.91ID:g9wCvQ0yO
改善=治るじゃないしな
ちょっとでも症状が弱まればそれは改善されたと言えるし
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:19:59.06ID:09TE3H2d0
力士とかプロレスラーって
ずっと首鍛えてるからいざ首やっても
また現場復帰できるのかね
ほんとすげえわこの前の貴景勝とかさ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:42:16.01ID:uotHXxq3O
>>669
プロレスラーはあちこち痛めてるから他の部分に気持ちがいく的な側面もあるし職業柄痛みには慣れている(一般人に比べて感覚がおかしい)
試合終了毎に若手にタオルで首の牽引させたりしてるし、首膝いわしてるレスラーは多数
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:10:11.11ID:Nj8mxSzW0
後頭部〜首の後ろ〜背中が気持ち悪い
気象の影響だと思われるけど
雨の度にこれじゃあ、マトモな生活がおくれない
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:12:38.22ID:Nj8mxSzW0
それで、牽引って効果あるんですか?
あまりいい話を見たり聞いたりしないのですけど
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:03:13.17ID:1DLt2+qd0
>>673
牽引や整体は、整形外科で診察して貰ってからにしたほうが良い
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:04:48.34ID:Et9Ufx5Z0
俺がかかってる医者は牽引なんてしても意味ないからね、って言ってたのだけど
改装してリハビリ室がデカくなったら牽引するように言ってくる
無視して牽引してないけど特に何も言われないな
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:36:14.88ID:JYT/L0Xh0
私は頸椎も腰椎も股関節も指もやられてて
内科で腱に詳しい病院の紹介状を書いてもらって股関節専門の先生に診てもらったら
かなり進行してるので手術をやれって勧めてきたんだけど
手術は断ってリハビリへ行ったらリハビリの人が書類を見て初期ですねって言ったから「はあ・・・」だった
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:55:49.89ID:c9fy1biM0
整形外科で1番目迷惑な患者は
頚椎捻挫の人だそうだね
月1しか行かないけど迷惑だと思われてんのか
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:01:54.17ID:uY3bfNuq0
>>677
脊髄指導医の医者でも素人でもわかるヘルニアを、こんなのヘルニアじゃないから首ぐるぐる回して病院には来るなっていうのもいるからね。。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:20:12.58ID:gMOcU8wk0
寝起きに首に嫌な痛みが走ってもしやと思ったがやっぱりやっちまった…痛い
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:00:31.26ID:1irCpeDf0
医者なんて金儲けのことばかり考えていい加減なもんだよ。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:32:48.15ID:BcwOAyBN0
>>679
そこまでは言われなかったけど
せっかく地域では名医と評判の
脊髄の指導医に診てもらったのに
ウチじゃなくて脳神経の分野かなと
元に返されてしまった
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:39:13.17ID:SOGJwrRs0
嗚呼、今宵も骨が神経に突き刺さるなり
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:31:24.71ID:jOpzaX220
>>683
よくわからない例えですね

粗悪品が混ざってるからかドクターショッピングという言葉はよく聞きます
0686304
垢版 |
2021/10/29(金) 23:34:28.56ID:5dTQBFh20
今日、病院に行って先生に完治した事を伝えておいた
MRIでも異常が見られなかったのに利き腕の親指から中指にかけて痺れていた原因は
きっと頸椎を傷めていたワケじゃなくて、単純に栄養が足りていなかったのかも
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:44:31.54ID:a/AMtdt70
首が痛む時は
手足がしびれたり、頭痛やめまいがある
自分の体調不調の根源は
やっぱり首なんだなというのが分かる
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:42:16.26ID:UKNCfiNV0
首の冷えに気をつけよう
手ぬぐい巻くだけでも違うね
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:55:33.66ID:cGcAY/q+0
タオル丸めて枕にセットしたら久々に7時間寝れた
やっぱ枕というか首の負担軽くするのは重要なんだな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 07:20:22.12ID:/uRNVzMj0
左腕が痺れて痛くて堪らなかったんだがこの2週間ほどいい感じ
医者から様子見つつ薬サボって良いと言われて試してるけど
違和感はあるけど今までより全然良い!
もしかするのか?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:34:31.35ID:iwokAUZQ0
俺の場合はそれは2〜3ヶ月くらいで改善する事が多い
しばらく調子良いけどまたなるw
まぁ猫背とかストレネック良くならないとダメなんだろね
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:35:04.70ID:5FjAFL7h0
2年前に固定術受けましたが、調子良かったのは1年弱。
今じゃ首痛、肩こりがツライ状態です。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:55:54.96ID:VCMEjWc50
初めてMRIしてもらうんだけど、撮る時は真っ直ぐに寝てないとダメ?

布団で真っ直ぐ寝てる時は全く痛くなくて、首を左に傾けると左腕に激痛が走る症状だから、真っ直ぐ寝て撮影したら「神経圧迫なし」って言われるんじゃないかと不安で。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:28:08.07ID:I4W3FEIY0
30〜40分掛かるんだから痛い姿勢では耐えられないと思うよ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:37:58.38ID:qygaBg6e0
俺は20分ぐらいだったかな
確かに寝てるときと立ってる時でさえ頭の重さで負荷は違うから見え方も少し変わるだろうね

でもどの部位がヘルニアになってるかはわざわざ圧迫姿勢取らなくてもわかるはず

神経触れてるかどうかの違いはあるかもしれないけど、やぶ医者じゃなきゃ症状踏まえて判断してくれると思う
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:24:11.35ID:6hebvB1k0
立った体勢と寝てる体勢では
見え方が違うから
異常無しと言われる患者が多いとは
言われた事があるよ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:25:54.67ID:PxwOdTba0
MRIは首が辛いけど、閉所恐怖症の方がキツイ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:32:56.75ID:dM/LQ5Z70
自分はMRIはパニック発作が辛い
どこかが痒くなってかけないと思うと我慢できなくて気が狂いそうになる
検査前にデパスを飲むようになってから何とかしのいでる
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:14.67ID:9jeb50a0O
初めてMRI撮った時は狭いわ音はうるさいわで最初は我慢出来てたが、途中でパニック起こして1度中断して開けてもらったわ
マスクしたまま入ったのも原因のひとつだったかも
とにかく段々気持ち悪くなってくる、次に撮る時はミントの口臭スプレーなどを用意して気休めにするつもり
あと騒音対策でヘッドホンで音楽聴かされるんだけど、自分で用意した曲を聴けると良いんだけどね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:20.65ID:TudsdV4/0
>>703
自分が検査受けた総合病院は
MRI検査の注意書に好きなCDを持ち込んでOKって
書いてあったんで、CD持ち込みで検査中にかけてもらったよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:08:11.27ID:lEoMS8pj0
生まれつきの痙性斜頸持ちです
体の主に左半身が右に比べてあまり力がはいらない
最近、左の上腕二頭筋がたまに痺れる様になってコップやジョッキで何か飲む時、プルプル震える
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:56:45.80ID:9jeb50a0O
>>704
いいなあ…
MRI専門クリニックで撮ったんだけどそういうのはなかったな
なんか変なフュージョンみたいなの聴かされた
専門クリニックなんだから最新とは言わないが各種CDくらい揃えて欲しいもんだわ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:28:40.55ID:EuKj2XCw0
MRI、オープン式のもあるから閉所恐怖症はそっちがいいと思うけど、画質がドーム式のものと比べて落ちるって聞いたんだよね。
3週間ほど前に首の痛み出現してから、ずーっと痛くて治らない。頸椎ヘルニアって言われたけど頭を後ろにそらしても首は痛くならない。朝起きた時に左側の首と肩から腕にかけてズーンとした感覚がある。薬と牽引と理学療法って言われたけど牽引はあんまり頸に良くないって聞いて嫌なんだよね。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:55:02.87ID:bHYS7BpD0
>>708
閉所恐怖症持ちです
トンネル型とオープン型、両方で検査した事あるけど
オープン型は横は空いてるけど、上からの圧迫感が強いよ
検査時間もトンネル型の倍くらいかかるから
トンネル型でさっさと撮ってしまった方がいいかも
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:00:36.32ID:bHYS7BpD0
>>708
牽引は医者によりけりだね
整形の医者は「あまりいい事ないよ」と言ってやらない
脳神経の医者は初診の時から
「牽引やろう、牽引ね」と言ってる
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:43:25.96ID:EuKj2XCw0
>>709
オープンは時間かかったんだっけ?
たしかに上からの圧すごいよね。
結局ドームもオープンも目を閉じてたわ。
>>710
その整形外科はいいところだと思う。
うちの整形外科は牽引やろうって言うからなんだか嫌なんだよね。理学療法でホットパックとストレッチとかやってもらいたい。

ずっとタオル巻いて首に置いて寝てたけど、そうすると痛みが悪化してたから思い切って昨日やめてニトリの高さ調整できる枕に変えたら久しぶりにぐっすり眠れたよ。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:45:37.98ID:H9lFO1ECO
自分が通ってる病院は1台だけ牽引の機械があってたまに高齢の方が牽引してる
自分は電気とマッサージと薬だが、マッサージでは整体師の人によっては手で頭を引っ張って首を伸ばす整体師もいる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:00:46.49ID:bHYS7BpD0
以前に行ってた病院はマッサージ師が2人いて
片方は首を指圧したりガンガン首を触ってたけど
もう片方の人はほとんど首を触る事なかったな
前者の人にやってもらった後は調子悪くなる事があったから
基本、余計にいじらない方がいいのだろうね
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:14:17.57ID:wvks25gd0
首強く整体やマッサージで触られて四肢麻痺した人もいるからね。ほどほどに。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:55:07.51ID:q7s9BsoK0
昨日調子良かったから、整体院行ってガチガチの全身をほぐしてもらったんだけど、寝起きはやっぱり首と肩がゴリゴリで揉み返しが来てるんだろうか?
朝が冷え込むから辛いわ…
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:33:45.99ID:acQbmKr10
オープンタイプのMRI滅茶苦茶怖いよ
目の前5pも空間ないんじゃないかな
ドーナツタイプの方が目の前の空間あるんじゃ?

原理的には横向きでも良いはずなんだけど
横向きの固定具はないんだろうなぁ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:57:42.70ID:+iH1NTbT0
>>716
トンネル型は思ってるより空間が広いよ
新しい機種ほど空間広くなってるし
短時間で検査が終わるしね
技師にMRIが苦手と伝えれば
手足の拘束をしなかったり
何らかの対策はしてくれるよ
それでも慣れないけどw
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:13:51.80ID:uNBD6IzhO
手足の拘束なんてする機械もあんのか?
怖いわ…
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:42:16.15ID:+iH1NTbT0
>>718
検査中に体が動かないように
簡単に固定するだけなんだけどね
「それが無いだけでも恐怖心が和らぐんですよ」と
技師さんが言ってた
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:57:19.16ID:yBxWQfWh0
簡単に固定って感じじゃなかったなぁ
意識失っている時しか入れる気がしない
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:15:17.80ID:vw6Bpfxe0
胃カメラの時みたいに、静脈麻酔で30分寝てる間にやって欲しいわ。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:26:02.00ID:SUSy8YOP0
麻酔で眠らせると検査中に無意識に動いたりするから
ダメなんだって
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:53:12.34ID:yBxWQfWh0
自分が閉所恐怖症だとは思って無くて余りに屈辱的だったので友人の脳外科医に聞いてみたけど
鎮静剤だかなんか知らんけど投薬して対処することもあるって言ってたな
MRI撮っても治療方針が変わるってもんじゃないだろうから結局撮ってないけど
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:02:16.56ID:SUSy8YOP0
>>724
最初は大丈夫だけど
なぜか2回目からダメになる人が多いと
医者が言ってた
ダメな人には検査前にデパスを飲ませてるって
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:30:31.93ID:plzZJfi+0
>>724
オレも担当医からそう言われたけど、レントゲンに映らない腫瘍が神経を圧迫していたら治療方針変わるだろうし、
頚椎症だとしても今後悪化してるかどうか経過観察する為にも今の状態を記録しておきたくてMRI撮ったよ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:15:38.04ID:vw6Bpfxe0
>>723
あっ、胃カメラの時たしかに意識ないのに暴れてたらしい。
それはダメなんか。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:34:31.66ID:BA4daWw50
>>727
千歳飴の様に輪切り撮影するから、動くと同じ場所を何度も撮ってしまうことになる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:55:33.72ID:yBxWQfWh0
途中でカキコしてしまったが
動いちゃいけないのはどちらも同じ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:18:48.53ID:WDnxfYR30
唾飲むのもきっとNGですよね

まあ動いても技師が知らないうちに取り直してくれるでしょうけど
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:12:02.57ID:bjlN7FwM0
朝起きた時は首痛と肩と背中に鈍痛が…
しばらく動いてると慣れてくるのか痛みがなくなるけど、
こういうもんなの?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:44:51.09ID:8YjrdDd20
>>731
唾を飲み込む事を禁じられて、手足と頭も拘束されてパニックをおこした。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:56:50.82ID:esSWg2z3O
自分が撮った時は何も言われなかったな、もちろん唾も飲んだし多少動いたりもした
機械の種類によるのかな?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:43:00.89ID:WDnxfYR30
俺も唾はのみましたね。一応音が鳴らないタイミングに飲むように心掛けてたから良かったよかな

撮ってるとき眠いし暇だから次は寝ようと思ってる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:18:18.40ID:PfTGJTxJ0
動いて上手く撮れなかった時は
いちいち言わないけど撮り直ししてると思う
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:23:52.78ID:9SqBQNxa0
あーーーーー、また寝起き痛いわ。鈍痛が…。
急性期は過ぎたようだけど、安静にしてたら
数週間で良くなるかな?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:25:20.17ID:8KkggKJj0
ニトリの枕に変えてから劇的に首痛がマシになってきた。
あと、整体にも行ったけど背中の筋肉カッチンこっちんだったらしい。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:53:04.67ID:ZzFTNz070
>>738
寝る姿勢なんて上向きになったり横向きになったりするのに
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:16:27.10ID:8KkggKJj0
>>739
そこが大事みたい。首のカーブにあってない枕だと負担がかかって痛みが出る。
高さ調整しながら自分に合った高さにしてから、ほんとに朝の強張りが無くなったよ。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:48:35.05ID:ZzFTNz070
>>740
だから、横向きで高さ合わせても上向きになって高さが合わなくなったり、その逆もあるやん
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:12:13.86ID:mYzWSk9w0
短期的に痛みが無くなっても長期的に見た時ベストとも言い切れないのが頚椎症の悩ましいところ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:07:26.62ID:cT/+bv6l0
確かに…
何度も急性期が来て1ヶ月くらい苦しんで、
それが過ぎたら痛みは緩和されるけど、また
忘れた頃に痛みがやってくるよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:55:33.98ID:U2noIH+40
ブロック注射したら随分とマシになるかな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:13:55.52ID:6rECUl0Z0
気づいてないだけかわからないけど、寝てても寝返りしなくなったよ

発症前は普通に横向きで目が覚めることも寝返りの記憶もあった

ってか首の負担意識せずに寝返りしたら捻るときに絶対悪化してしまう。。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:56:12.04ID:Yx90Y+3Z0
枕サポートに巻タオル使うようになってからは睡眠時の不満はほぼ解消した
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:02:38.10ID:JsOU+mHR0
痛みが無くなって人差し指の先がちょっと鈍いくらいになった
ロキソニン中止、リリカも1日2回を1回に減らしてみようと
嬉しいけどしばらくしたらまた痺れるんだろか
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:41:14.00ID:kpcjYnY10
同じく右
斜頸というのもあるけど、昨日みたいな天気の日にはいつも首に目立たない色の湿布を貼ってる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:49:30.73ID:MAFT62HRO
要は右の神経に影響が出てるんだろ、自分は左右狭くなってるから右だったり左だったりするわ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:13:59.46ID:BZ5itiPG0
最初は左側が痛くて、心臓悪いのかも?とビビってたけど
急性期が過ぎてから痛みが無くなって、たまに右側も痛くなることがある。
姿勢が悪いと何かの拍子で左側がグキって痛む時あるので、急に首を動かさないようには気をつけてるけど。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:21:04.35ID:TeQvv8H30
痛い方の向きに横向いて寝ると痛みが増す人っている?
今朝は寒いのもあってか、起きてから鈍痛酷いわ。
こりゃダメだ。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:47:48.05ID:LpKlGvWG0
横向きって高さ調整が難しいと思う

俺は右側痛くて右を下に寝てたけど、左痛くなったり首にぴりっと痛み来るようになってからやめた
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:11:49.62ID:2k5UStk10
横向きは、電動ベッドで上体を少しあげてやると、いい感じで寝付きやすくなる。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:51:43.36ID:wu6xMbQk0
自宅でPCとか使う時の椅子でオススメありますか?

元々ゲーミングチェアに座ってるけど、ゲーミングチェアって基本的に頭の部分がちょっと前に傾いてるから頚椎ヘルニア患ってる人には不向きな気がしてしょうがない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 06:56:25.64ID:yp/XyCP4O
こっちにはキチガイ来てないんだね、いいことだ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:50:45.86ID:VBdFN72r0
首から肩に痛みがある人で、咳やくしゃみすると立ち上がれないぐらいで肩に激痛が走る人はいますか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:32:34.79ID:E1tzKYHQ0
たまにくしゃみや咳で
首筋がピキーンとするよね
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:42:16.17ID:E6hTAEMw0
朝起きて固くなってるところに力が加わった時、ピッキーんってなって1か月くらい痛みが取れない時があるよ。
だから、寝起きと共に首をホットパックしてる。
この時期寒くなると怖いわ。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:10:42.07ID:VBdFN72r0
>>758
ずっと痛かったから整形外科に行ったら、レントゲンをとって頸椎症と診断されました。
湿布を貼ってて治らなかったのに湿布を処方されて終わりだったのでずっと痛いまま治らないです。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:40:37.84ID:LZQpUCOVO
>>760
違う病院に行きましょうか
MRIを撮らないとちゃんとした診断はできません、常時痛いのなら普通は薬を処方します
まともな医者なら
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:29:25.95ID:VBdFN72r0
>>761
まだ痛みが続くようなら痛みどめの注射するとは言ってましたが、今をどうにかしてもらいたくて病院行ったのに残念です。
処方された湿布が終わったら違う病院に行ってみます。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:22:04.82ID:LZQpUCOVO
>>762
薬を出さずにいきなり注射?
自分ならそんな医者にはかかりたくないですね、湿布が無くなるのを待つのも良くわかりません
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:26:25.79ID:6Lvc4q4H0
こっちは基地外いなくていいわ。
首が痛いと腰痛も出てこない?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:48:41.65ID:uQW9maoI0
薬といったって、医者が頚椎症に処方するのなんて、せいぜいビタミン剤と痛み止めでしょ?

頚椎症は半年以内に自然に治る事が多いらしいから、まずは湿布で炎症を抑えつつ、それを期待して待つのが定石。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:53:19.48ID:tsJRmMd70
頸椎症は治るまでにかなりの日数がかかるよ。
焦る人多いけど。ヘルニアまで言われてないのなら、
姿勢とか首に悪いことは避けてじっくり痛みが取れるのを待つしかない。
肩の痛みが強く出る人は心筋梗塞とか狭心症なんていう心臓疾患も隠れているからそちらも調べてもらっておくのをおすすめする。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:26:41.80ID:Dkwr7un60
基本的に治らんでしょ
今より状態が悪化しないように気をつけるくらいしか
治療法は無いと思う
薬は鎮痛剤、ビタミン剤、筋弛緩薬しかないか
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:34:23.60ID:h1aEl6tL0
沈静化した状態が数日なのか何年もなのかは人それぞれだけど
症状が沈静化すると治ったと思っちゃうのはしかたない話し
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:11:37.82ID:Dkwr7un60
ヘルニアも3ヵ月で治らなければ
手術を検討と
あちこちのHPに当たり前のように
書かれてるけど
実際は悪化しなければ、ほったらかしだよね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:25:01.20ID:4BTI6KiQ0
今日は背中が辛いわ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:43:43.85ID:oRR/VNYd0
>>757
首の痛みで何もしなくても立ち上がれないぐらいの激痛なら今起きてます
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:48:06.36ID:SRuToptu0
首痛から腰痛引き起こしてるわ。
何とかならないのかな。
来週から理学療法始めます。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:23:39.14ID:TJ/O1lGB0
>>772
おれもそのままヘルニアなった
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:19:41.93ID:PKXk0QC/0
腕が痛み出して1ヶ月経っても全然治らないから病院に行ってみたけど、
痛み止めとシップを処方してもらっただけだったな
結局自然治癒するまで待つしかないのか
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:27:37.81ID:zZVgra5Z0
何の役にも立たないと有名なメチコバールは処方されなかったの?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:40:58.60ID:iWU/MzMj0
しびれがあるとメチコバールを処方される
半年くらい服用してたけど
少しはしびれが改善されたし
頚椎症とは関係ない箇所が調子良くなった
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:53:17.81ID:vcvBEZBM0
首を動かすとジョリジョリ?ゴリゴリ?なる時があるんですが、これって何でしょう?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:49:05.55ID:CZ6f1o0PO
>>778
軟骨が潰れて狭くなって骨が当たってるんだと思う、自分も数十年前からゴリゴリジョリジョリする
痛みがないなら気にしない
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:09:57.11ID:qLv+sJ5u0
>>779
ありがとうございます。
首は検索しても全然ないですが、膝 ゴリゴリとかで検索するとあるので同様の事象のようですね

摩耗してく事への不安はありますが、数十年間問題無いなら大丈夫そうですね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:41:26.68ID:zJpKjxyd0
自分はミシミシ音
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:54:18.13ID:MqPNwZsE0
間違えて他のスレに書き込んじゃいました

1年以上前に寝違えてから背骨と肩甲骨の間くらいが痛い
首を斜め前に傾けた時だけ
筋肉なのか神経なのか骨と骨の間なのか特定できない
何すれば治りますか?
整骨院で鍼打ってる間だけ痛みは取れたけど鍼取ったら元に戻る
整骨院も整形外科も何度も通った
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:12:32.76ID:2AlWJbSbO
>>783
>筋肉なのか神経なのか骨と骨の間なのか特定できない


医者はなんて診断したの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:52:43.81ID:/OE4KudG0
寝違えてから悪くなったわけじゃなく
体の歪みの結果として寝違えも起きてるはずなので体の歪みがグダグダなんだろうな
と言うことだけはわかる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:27:56.59ID:KHXXETe80
オフィスチェアとか座るとき、頭をヘッドレストに預けたほうが負担は楽ですか?

普通の人なら当然その方が楽だと思うけど、頭を預ける分首に負担かかるのかなと思いまして。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:52:01.21ID:fi8CeoK30
預けるなら負担なし
押し付けるなら負担
0790ひろ
垢版 |
2021/12/11(土) 05:50:21.46ID:Felts1EZ0
首のヘルニア にもヘルコニア(椎間板内酵素注入療法)を適用して欲しいです。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:55:00.76ID:Felts1EZ0
腰でやってる病院はしってるのですが、首はどこの病院でやってますか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:04:51.52ID:1qkiLztU0
>>767
だからお前らはヤク中キチガイって言われる所以なんだよなあ
治療法はあるのにクスリでダラダラ過ごして悪化させて椎間板を擦り潰しちゃう
こうなったらもう何も出来なくてひたすら痛みに耐えるだけの虚しい人生
ほんと可哀相なゴミ虫どもですね(笑)
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:07:10.13ID:JlKCsbdz0
運動療法って皆さんされてますか?
されてたらどんな感じのことしてますか?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:38:47.17ID:/78BE0VO0
海老反りしてストレートネックを矯正してるわ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:42:09.61ID:voxI3dMe0
磁気ネックレスを勧められて半信半疑でつけてるけど結構良いかも
ブラセボでもいいから効き続けてくれ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:34:19.53ID:oEyAk9lE0
↑バカ丸出し
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:48:04.37ID:JlKCsbdz0
首を痛めずに首に特化して鍛える事を考えると、プランクや腹筋の体勢がいいのかなと思ってますがあってますかね?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:05:39.50ID:oXeks/Fu0
俺も知りたい。プランク良さそうと思ってやってるんだが。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:58:50.50ID:0ZeTQaVY0
プランクいいと思うよ
マシーンを使わないアブドミナルとかも
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:20:52.99ID:uN4qjEyq0
痺れて脳が麻痺してるんだろ
可哀相にな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:22:52.98ID:oC7TdsSJ0
プランクにしろ腹筋にしろ注意すべきは首を曲げないことかな?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:35:42.65ID:d7EbYNkM0
椅子はやはりヘッドレスト付きが楽ですかね?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:34:54.98ID:tQSgDWuD0
散髪行って顔剃りしてもらってる時の仰向け状態がツラい
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:54:20.03ID:yrG/8kjW0
>>808
それくらい店員に言えよ
クスリで脳が麻痺してるから満足に喋れないのか?w
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:27:52.99ID:aTzTN+440
言うほどでもないけどしんどいってあるやん?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:00:40.19ID:QbOGyznS0
薬で脳がやられて攻撃的になってるのかな?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:18:56.06ID:xMAUITA20
ヤク中キチガイがまた暴れてるね
さっさと首吊ればいいのに
痛い!痺れる!って惨めな日々送ってんなあ
そんなに辛いなら温めれば?
https://imgur.com/K9FRBYL.gif
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:27:18.02ID:JcQbSWHF0
多くの人は首、肩、腕に症状が出て、足に症状とか出る人って少ない方ですかね、
自分はひどい時肩、肩甲骨、それに加え足の筋肉の収縮が発生して特にこれが辛い。
自分以外に足の収縮出る人いますか。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:08:08.69ID:2LKF1AlG0
>>814
腕 背中 脚の痺れ
首周りと腰の痛み
両脚がつった(痙攣)
すべて頚椎症が原因だったけど手術で治った
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:27:41.43ID:UF1EwmVY0
>>814
足の収縮は無いけどしびれはある
腰が原因かもしれないと言われてる
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:31:38.62ID:JcQbSWHF0
>>815
足の痺れや攣りは足のどの部分にでましたか。
自分は特に太ももの内側が攣る症状が出てます。
痙攣や攣る場所は関係ないかもしれませんが、自分は腰のヘルニアもあって
よく首と腰から来る症状を混同して誤った対処をしてしまう為、
もし同じような症状であれば正しい対処ができるので
少しでも細かい情報があれば大変助かります。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:43:38.49ID:2LKF1AlG0
>>817
両脚の痺れは脚全体
攣ったのは両腿内側
こむら返りと違って、どの様にしても収まらなくて痛みに耐えるしかなかった
>>624-628に手術の経緯があるよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:51:37.82ID:HK5pTGiW0
クスリ飲んでたら良くなると盲信してるアホがいる限り
この手の話題は尽きないねえw
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:18:51.08ID:JcQbSWHF0
>>817
両腿の内側が攣るのは一緒ですね。教えてくれてありがとうございます。
太ももの内側が同時に攣ると足が内側に閉じる感じで萎縮するので
なった事ある人には分ると思うけど、本当に一人ではどうすることも出来ないので
ただ痛みに耐えるだけしかできないですよね、自分も本当に死ぬかと思いました。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:27:56.94ID:tQSgDWuD0
>>809
馬鹿なのか?それとも今まで散髪屋でシェービングしてもらった経験がないのか?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:56:33.15ID:5iF1EWJ80
>>821
お前って散髪屋なんていう店に行ってんのか?
貧乏人のコミュ障は大変だなあ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:07:53.56ID:pDvE+rBK0
治ったと思っていた頚椎症が、秋ぐらいから再発して昨日ぐらいからMAXに痛くて風呂場で泣いた
痛みって本当にメンタルやられる
前に整形で出された薬、律儀にちゃんと飲んでたけど全然効果無かったし、どうしたらいいのか
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:15:21.12ID:gm5FaZnL0
俺は症状ほぼ収まってるけど肩甲骨の痛みは毎日ぐらいで痛む

あとなせが風呂上がりは脚がぴりっとくる(これが一番よくわからん)
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:19:11.78ID:2TqWiprn0
前方から手術してもう結構経過するけど未だに痛みは取れず今でもペインクリニックでブロック注射とかして乗り過ごしてるわ
そしてこの寒い時期は余計に悪化してきついな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:19:53.68ID:LmfvmXDP0
薬なんて医者が気休めに出してるやつだぞw
筋肉痛でもないのに痛み止めで治るわけないじゃん
薬漬けのアホは脳が麻痺してるからこんな簡単な事すら理解できないんだもんなあ
治った気になってても頭の悪さが薬で治らないのと一緒で悪化してた患部がさらに悪化しただけよ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:29:29.20ID:gm5FaZnL0
>>827
やはりそうですよね

今はゲーミングチェアのランバーサポートのみで体支えてるけどつらいなと思ってきてて。(背中も接点無し)

腰背中を椅子背面で覆いつつ、ヘッドレストで頭を支えるオフィスチェアの購入検討中です
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:53:21.91ID:LmfvmXDP0
さっさと首牽引して吊れば楽になるのにねえ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:15:54.13ID:Gae6Ap5u0
お前らヤク中キチガイだからって自暴自棄になって放火とか絶対にするなよ
たとえ認知症の呆けジジイでもやっていい事じゃないんだからな!
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:36:37.87ID:Gae6Ap5u0
痛みと痺れで惨めな人生送ってるヤク中のキチガイが危ない
隔離して殺処分するべき
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 22:28:44.13ID:21zhuNt10
>>828
私も外食、会社(フリーアドレス)は必ず背もたれ高い椅子選びます!
パソコンもスタンド使って目線は下になるべく行かないように。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:04.30ID:DIhpFjDg0
頚椎症をきっかけに
メンタルまでやられて働けなくなり
数年が経過
もっと昔から頚椎をやるとヤバいって
啓発して欲しかったよ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:36:42.12ID:G48cWsNg0
あっちこっちで啓発してるけど自分に関係ないと思って情報として受け入れないから無駄
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:52:28.39ID:v9N2DgQn0
朝晩クスリ飲むたびに俺の言葉を思い出せ
ヤク中キチガイw
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:22:17.60ID:x7C4BUU00
自分が治らないからといって、その腹いせに他人を攻撃する売女の母に育てられた韓国人が主導権を握ってるスレってこちらで良かったでしょうか?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:28:15.88ID:x7C4BUU00
自分が治らないからといって、その腹いせに他人を攻撃する売女の母に育てられた韓国人が主導権を握ってるスレってこちらで良かったでしょうか?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:38:28.01ID:x7C4BUU00
ヤク中連呼ジジイ の 歯槽膿漏って酷いらしいやん
いっぺん自分で匂い嗅いでみ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 02:50:27.02ID:Ce3cyc120
クスリ漬けで脳が麻痺したヤク中キチガイの妄想はいつ来てみても変わらないねえ
いくら韓国人を貶めてもお前の頭のヘルニアは治らないよw
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:48:38.24ID:wNG0CFKR0
唐突に歯槽膿漏という単語が飛び出す辺り、ヤニカス本人の持病なんだろうな。お悔やみ申し上げます。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:08:52.31ID:D177NIId0
左腕の痛みがあって土曜に2回目のブロック注射
一回目は全く効き目がなかったからあまり期待してない
3回でワンクールと言われてる
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:16:16.68ID:/sV26VDW0
>>845
このスレを参考にしてお前の人生を予言してやんよ

クスリ漬けになって惨めな通院生活を送り、クスリが切れたり効き目が無くなって発狂するヤク中キチガイに成る

良かったな!頭ヘルニアくん
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:49.05ID:hPG/C1yD0
ブロックは気休め
根本的な治療ではないから直ぐに再発する
そしてなす術もなくクスリ漬け
他に良い治療法はあるけど、これは病院次第だよなあ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:42:05.81ID:Hns9hPn+0
>>849
病院の待合室で他の患者や看護師と世間話してみろよw
可能性あったら常連の患者はいないことになる
何もしないでいたら悪化するだけ
痛み止めで得るのは耐性だけな
早期に治療すれば手術なしで治るがクスリ漬けになってからではもう手術しかねえな
後悔先に立たず
せいぜい痛みと痺れを痛感しながら生きろよw
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:22:19.61ID:kVAxFd+U0
>>850
「常連がいる」のは治らない人がいる証拠ではあるけれど、治る人がいない証にはならないよね?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:54:40.01ID:MtbMD8j20
焦って手術しても俺みたいに医師は成功と言っても実際術前より症状悪化してる場合もあるから何とも言えないなぁ
知名度ある医師にやって貰っても術後は冷たいしな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:55:02.73ID:kVAxFd+U0
そのつもりだったけど、薬漬けになるって脅すから怖くなって、その根拠を聞いてるとこやん。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:26:17.06ID:Hns9hPn+0
>>854
だから看護師に聞けば?内情に詳しいし口が軽い
アホだから意味が通じないのかね
それともコミュ障か?
数回行けば顔見知りになって話くらい出来るだろ
そんなんだからイブでも独り寂しくチキン食ってんだよなw
ハートがチキンのお前にはふさわしいよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:46:48.99ID:Hns9hPn+0
そうやってクスリ漬けになって行くんだよなあw
早期にある治療をすれば手術なしでも治るのにそれをしないからどんどん悪化させていって手遅れになる
このスレの大半はクスリ漬けのアホどもだから治った人には冷たい態度w
真冬でも痛みも痺れもなく快調なのにお前らときたら。。。
せいぜい痛みと痺れを痛感して生きろw
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:01:48.13ID:kVAxFd+U0
冷たく感じたならごめん

>>850が論理的な説明ではなかったから時間が無駄だと判断しただけなの
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:13:20.24ID:23tRoR7A0
>>853
「頚椎の手術は一か八かな面があるからねえ…」と
別の診療科の医者に言われたわ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:41:53.62ID:cW9w4TY40
>>859
ほんとその通りだと思う
関東の脊椎系上位の病院で手術して貰ったが痛みは倍増だし、術後この事を主治医に伝えても「成功したし、後は湿布でも貼って様子見して」でお終い。

術前は凄く対応良くて診察時間も長かったが術後に何かを訴える患者はやはり嫌なんだろうな

他の病院で1度診てもらったりする予定
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:59:34.21ID:kVAxFd+U0
>>860
差し支えなければ、どんな症状で、どんな手術をしました?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 14:24:35.58ID:Hns9hPn+0
>>858
論理的な説明が必要な病気か?悪いところを治すだけだろ
それをブロックとか痛み止めとかw現状維持で治せる病じゃないだろ
アホはそうやってクスリ漬けになって行くのな
考える頭があったら何をすべきかは明白
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 14:42:08.14ID:Hns9hPn+0
思考停止したアホは医師に流されて手術して、結果治らなかったらクスリ漬けw
考える頭がある奴だけが治る病気だよ
痛みも痺れもない生活って素晴らしいね
本当にお前らが哀れに思う
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 14:49:46.37ID:kVAxFd+U0
>>859
場所が場所だけに、低侵襲な治療から順に試すのは定石だと思う
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:31:37.27ID:dr9rTp7m0
最初は手探りだろうな
鍼灸やろうとしたけど病院が薦める治療薬で治った
成分と効能を鑑みれば納得のいく薬だった
このスレ知って病院次第だと思ったわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:38:17.47ID:kVAxFd+U0
横だけど、頸椎症で処方される薬って限られてない?
メチコバール(B12)と痛み止めくらいかと。
ヘルニアなんかだと自然治癒しちゃうケースが多いらしいから、まずはそれで様子見するよね。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 18:10:18.13ID:dr9rTp7m0
メチコバール調べてみたら経口かよw
アホはそれで治るとか思ってるから救い難いな
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:57:39.71ID:23tRoR7A0
>>867
あと筋弛緩薬ね
ミオナールやテルネリン
それらが効かないとデパス
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:20:38.05ID:1ZoUnTWA0
>>869
そんなんじゃ治らんだろw
本当にこのスレってアホしかいないな
だからクスリ漬けになって痛みと戦う惨めな日々を過ごすんだよなあww
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:27:54.45ID:1ZoUnTWA0
ミオナールもテルネリンもデパスも経口やんけw
ヤク中は馬鹿丸出しだな
クスリで脳が麻痺してやがるwww
クスリ漬けの生活から抜け出せないのはそのせいな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:20:07.38ID:lqYJBgHF0
>>869
それがあったね

どれも日にち薬と大差なさそうだけど、自然治癒で治るケースが多いらしい
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 12:56:20.67ID:qyYhJgYw0
>>873
ヘルニアは7〜8割の人は自然治癒するとありますね
3ヵ月過ぎて変わりがないようだと手術を検討と
実際はいつまでもほっとかれますけど
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 16:33:59.44ID:ib6DmYFX0
前方固定術受けた者ですが、手術は出来るだけしない方がいいですよ。
首が回らなくなったり、肩首コリが半端ないです。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:43:18.46ID:YUYwcB980
結局頭の悪いのはクスリ漬けになるしかないってことだな
かわいそうに
手術してもクスリ貰っても医師の人体実験に付き合うだけ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:49:48.82ID:V87dGeFc0
頭良すぎてノイローゼみたいになって毎日同じ事ばっか書き込む輩もいるしな
世の中上手く行かんわ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:20:29.00ID:net2lGns0
>>876
私もやったけど歩けなくなるよりは手術選ぶしかなかった。
手術する人はそれぐらいの人だと思う。
確かに肩こりひどいね。ガチガチ!
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:58:00.64ID:PveL/P3A0
余りにの痛さに被害妄想が激しくなって自分が気に入らない人は中卒だと思いこむ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:29:03.42ID:xi7ul87r0

治療法次第で早くても10日で治癒するのに3ヶ月もクスリ漬けになって耐性がついたら寛解、治らなかったら手術して結局一生クスリ漬けになった中卒のアホが何か喚いてるなw
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:39:15.89ID:WqBxeD0d0
余りにの痛さに被害妄想が激しくなって治癒した人が気に入らないとヤク中はもう現実が見えない
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:05:47.10ID:0rmnHKhV0
あれ10日で痛み消えたけどお前らの場合は人格障害出るくらい痛むんだねw
で、いつまでクスリ漬けなの?もしかしてこの先ずっととか?
かわいそうにw
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 04:19:56.70ID:9aoqYOLg0
頸椎症と言ったって、痛みの場所も、度合いも、症状も多岐にわたるのに、一緒くたに話しちゃう人は頭が弱いのがわかる
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:01:50.88ID:bNhblg4/0
どんな症状だろうが痛み止めで自然治癒を期待してるアホに何言っても無駄だな
その調子で数ヶ月間痛みと痺れに耐えてれば?w
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:29:27.84ID:lKu1D1oo0
握力が下がるって言うけど障害者認定されんの?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:54:40.57ID:cZbyZgCe0
自然治癒するから病院に行かなくても大丈夫!
痛みと闘え

つまりこういうこと
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:20:30.37ID:CF3gZQk70
健保のない底辺や在日はそうなんだろうな
かわいそうに
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:53:27.33ID:9aoqYOLg0
ほんとバカだな

大半は数ヶ月で治るのだから保存療法含めて低侵襲から試すのが普通

誰もが自分と同じ症状だと錯覚してしまう頭の病気なのか
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:00:27.63ID:UIrzfaMt0
悪化してる患部を放置してさらに悪化させるのかw
頭ヘルニアだとこんな簡単な道理すら理解できてない
ほんとバカ
そうやって痛みと痺れで数ヶ月発狂してればいいよ
過去レスにあるように握力低下したり他も痛み出すんじゃない?
自然治癒に踊らされて損をするのはバカのお前らだし
俺はお前らの自虐レスを見てニヤニヤするだけだからw
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:25:43.75ID:DE4NUZHa0
>>893
踊ってないよ
統計根拠に基づいた経過観察

「ちょっと片手がしびれます」で注射やらメスを入れたりしない
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:18:03.13ID:RahjCNFE0
このスレのバカどもの多くが

自然治癒するからと数ヶ月クスリ漬け

脱力感や握力低下

結局治らず手術


長い闘病生活だねw
治療始めて僅か10日で治癒できるのに。

こう言うとバカは症状は人によって違う!て喚くけど
悪化してるから発症するのにそれを放置してんだからどんどん症状が重くなるわな。
たとえ自然治癒できても得たものは痛みに対する耐性くらいで失った物の方が多い。

ほんとバカの極みですw
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:51:26.14ID:PSdeWw2F0
自分の場合寝てる時は全然痛みが出ないから、比較的軽傷な方なんだろうけど、
原付運転時に肩甲骨と腕の痛みが、どうにも我慢出来ないぐらい痛くて辛い
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:17:05.04ID:ElLoJyaT0
>>869
デパスは血流が一時的に良くなるけど
薬効の入口と出口がハッキリ自覚出来て
切れると依存しがち。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:18:25.79ID:Gir/iYLd0
デパスは安定剤として内科でもらってるけどやんわりと効く
最近寝てる時たまに右腕が痺れるようになった
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:30:17.47ID:2/1Hdq0v0
デパスとかのベンゾ系とか飲むのやめろよ…
あんなん飲んでたら辞める時離脱で苦しいぞ
そもそも内科や整形でほいほい出すような薬じゃねぇよなベンゾ系は
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:38:04.07ID:n7y789Ok0
整形でもらって一年くらい飲んでたけどなんともなかった
人によるんじゃないの
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:13:24.90ID:zbEt8mg90
>>905
馬鹿丸出しだなw
治療法が悪いから症状が悪化して行くんだぞ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:26:02.01ID:1Rubm/ov0
>>908
治療すら必要ないケースもあるのに、何言っちゃってんの
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:02:28.63ID:HahuDGi/0
>>909
治療すら必要無かったら病院に行く必要が無いだろw
馬鹿丸出しだな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:12:33.91ID:HahuDGi/0
色々検査して治療なし
何しに病院に行ったのか
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:11:45.48ID:4hRU7qtO0
オナニーで首とか痛くなることある?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:20:32.43ID:UAH/O38R0
>>913
多分姿勢が前屈みになるから気をつけてするべき

あと首に力入るから首骨がごりごりいいやすい
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:22:49.72ID:lyffRI+k0
猫背矯正用のサポーターはストレートネック改善に効果ありますか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:04:11.69ID:nIBfLbll0
少なからず効果あるんじゃない
俺は医療用の鎖骨固定帯でガンガン攻めたけど
死ぬほど効くよ
マジで時々死ぬけど
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:59:54.75ID:GSy9k+6D0
>>911
痛かったり、痺れるから心配で病院に行くんだよ
でも自然に治るケースが多いから、治療すらいらないケースもある
そんなに難しい話しじゃないよ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:13:40.28ID:wgUqh0Jb0
>>918
馬鹿丸出しだな
定期的にMRI撮ってみれば分かることだが
再発した時にはもう手遅れだぞ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:47.87ID:wgUqh0Jb0
心配で病院に行くくせに
自然に治るから治療しないと言われて納得する馬鹿
架空請求に騙される奴ってこういう頭なんだなあ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:27:15.85ID:a9fhqYZ10
整体とか針とか怪しい施術するくらいなら何もしない方がいいよ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:43:45.94ID:wgUqh0Jb0
普通に整形で治るけどな
MRI見れば黒い箇所が白くなって椎間板の形が正常に戻ってるよ
自然治癒だとこうは行かない
まあお前らはもう手遅れのステージだから
今更この治療法をやっても治らないだろ
というのが担当医の見解
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:55:32.98ID:WzVrcjiq0
基地外キャラ変したんかw
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:15:08.76ID:+WEPQVol0
整形外科で手術以外の方法で、どうやって治すんだろ…
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:43:15.13ID:O3vDJrP90
整体師は中卒でもなれるから、バカだバカだと責めるのはかわいそう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:36:52.66ID:8UdM8FiO0
手術するなら整形外科より脊椎外科がある所のがいいよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:33:02.26ID:PBeoZhpk0
伸びてると思ったら手遅れのアホどもが騒いでただけかw
内容からして馬鹿丸出しだな
クスリ漬けで精神崩壊してる様が容易に想像できる
お前ら手遅れのステージはもう手術一択だろ
初期なら手術なしで尚且つ早期に治るのにww
残念
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:09:18.30ID:bS9OY0wq0
この汚言症の発達障害みたいなヤツは過去に切々とスレ民に治し方を説いたのにガン無視されたかボロカス書かれたとかなんだろうなw
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:27:01.79ID:CPU6GskR0
要約すれば静脈注射すれば即効で治るのに経口で薬飲んでるアホって残念な頭してるねってとこかw
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:34:57.16ID:iOCacNN00
低侵襲から試すのは賛成だから静注を試すのも異議ないけど、だからと言って他の治療法が無意味だとか、薬漬けだとか、そう言う話しではない。

同じスレで静注に関して、こんな書き込みあった。


368 病弱名無しさん[sage] 2021/09/18(土) 11:22:32.14 ID:jMleuG5M0

慢性的な肩凝りを放置してたら右腕の肘付近に疼痛
次第に二の腕に広がり腕の付け根や脇下も痛くなってきた
最初は筋肉痛かと思ってロキソニン飲んでたけど全然効かないのでペインクリニックへ
レントゲン撮ったらストレートネックと診断されて首にトリガーポイントしてもらって薬貰ったが疼痛引かないので再度来院
MRI撮ったら全体的に椎間板が悪くなってて50-60代の首と言われた
特にどの部分が悪さしてるとか特定せずウチはこのカリキュラムでやってますみたいな感じでザルソロイチン静注を勧めてきた
連続か1日おきに10回うつものでそれ以降は週いちペースで健保なら最大30回うてるらしい
成分としてはコンドロイチンとサリチルが入ってて関節痛と神経痛に効くみたいね
痛む箇所が少なくなって少しは楽になった気はするけどまだ肘付近がジンジンする
ヘルニア発症しちゃったら死ぬまで投薬すんのかな?心地よいシコリライフが送れなくなって絶望してます
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:35:31.09ID:3nXElpoi0
>>933
なんか話を聞いてほしかったのにスルーされて基地害化した模様
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:45:01.80ID:CPU6GskR0
馬鹿に理解できないのは仕方ない
自然治癒に頼って握力低下など色々な症状が出ても
いつか治ると信じてクスリ漬けの生活を送ってる馬鹿にはね
まあ手遅れのお前らには今更やっても効果ないから
身体に障害を抱えて精神崩壊してる様をもっと見せろw
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:55:36.06ID:lPkt4dvj0
>>938
だんだん「馬鹿」の範囲が狭まって来たなw
それはお前が少しずつ賢くなってる証拠だ
めでたい
0940病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:53:12.78ID:CPU6GskR0
馬鹿の範囲が狭まろうがクスリ漬けの馬鹿はその範囲内
痛み止めで自然治癒を目指すとか再発待ったなしの馬鹿だから仕方ない
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:13:01.74ID:YCiF0FeG0
まあ根は真面目な子(出来物で悩んでる)だから、みんな生暖かい眼で見守ってやってくれw
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:26:17.60ID:A7v9YuaH0
>>940
ああ、また元に戻っちゃったね
人より理解力が劣るのかな

自然治癒はよくあるよ

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_518.html

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai/61/1/61_89/_pdf

症状を見ながら、いつまで待つか自分なりに決めておくといい

数ヶ月で治る痺れなのに静注するのも馬鹿
症状がひどくて自然治癒が見込めないのに何年も痛み止めで誤魔化すのも馬鹿
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:46:46.53ID:CPU6GskR0
>>942
馬鹿丸出しだなw
数ヶ月もクスリ漬けで通院するとか病院大好きなのか?
そんなに好きなら頭の方も診てもらって来いよ
もうどっちも手遅れだけどなww
頭ヘルニアじゃ仕方ないね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:39:26.25ID:pLJweL660
寒さが一番の敵だわ
自律神経がやられて、体調悪くなる
手術くらいしか治す方法は無いのに
手術適用じゃないって事は
ずっと苦しまなきゃならないじゃん

えっ自然治癒しないの?
馬鹿って都合の良い情報しか見ないからな
自業自得w
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:33:01.01ID:OF1fi1ea0
>>945
「頚椎症」と言っても、いろんなケースがあると知っておいた方がいいよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:52:25.76ID:spVkiTh40
そうやって自己暗示するしか手段のない自然治癒信者であった
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:16:17.05ID:+xRaouvX0
>>942
自然治癒するケースが多いのは事実
半年は保存療法で様子を見るべき
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:34:18.24ID:L5gw1Cyg0
>>952
笑ってしまったけど、「静注」連呼してるのを見るとありえる

何の注射なのか、どんな作用で、どんな効果あるのか何も理解してなさそうw
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 15:35:11.94ID:1XcBgRAW0
>>954
てことは、お前の勧める静注で何を体内に入れるのか答えられないんだなw
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:01:25.79ID:4HA3FCa70
基地外ぶってる真面目君(出来物に悩んで出来物スレで真面目に相談)、頸椎ヘルニアスレでいぢめられてこっちに逃げ込んだんかw
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:46:55.02ID:r0Nxx+ca0
精神疾患で比較的多い病気の特徴として読点過剰症候群がある

痛み痺れで精神崩壊して統合失調症になった様だね
いや元々発達障害抱えてるから素質はあったのか
自然治癒なんか期待してるとKING ofバカになっちゃうぞ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:05:03.83ID:bYgIhkMU0
自分が何を打ったのか答えられない馬鹿よりいいやん
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:33:08.47ID:4HA3FCa70
>>960
そうこいつ。
必死チェッカーで晒されて悔しかったのか自分でも真似して使い始めたが、1レスしかしてない相手を自慢げに晒して
使い方が分かってないと皆から嘲笑されて顔真っ赤で逃走
で、キャラ変えてここに登場w
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 23:41:20.62ID:P0YzOkKv0
>>961
これ解離性障害って言うんだぜ
もちろん本人は分かってない
クスリ漬けの末路w
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:45:44.76ID:AMOAfMqt0
能無し馬鹿で発達障害

自然治癒に期待して耐える日々

副作用に耐えつつクスリ漬け

ヤク中キチガイ

痛みと痺れに加え身体障害を抱えて精神崩壊

統失キチガイ ← 今ココw
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:21:25.90ID:7g1aJDEM0
>>967
お前は何の注射かも知らずに、頚椎症と診断されたら直ぐに打つんだよなw
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:30:47.40ID:WfYGui100
統失キチガイの構ってちゃん
ネタに困り実体験で作り話かw
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:24:02.37ID:l6SNdDwx0
5日ほど前から首が痛くて最初寝違いかと思ってたけどあまりに痛いわ
寝れないわ首動かせないわでもしかして寝違えじゃなくて頚椎系の病気なんじゃないかとかなり心配になったけど
ロキソニン飲んだりしてたらだいぶマシになってきた気がする
やっぱ寝違えだったんかな?
でも寝たらまた激痛走るんじゃないかとかなり怖いわ
起きてて体起こしてたらほとんど痛みは無くなったけど
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:59:36.97ID:7E1QkNqq0
背中と上腕の痛みが出て指先に痺れが出てきたので町の整形外科行ってMRIも撮ってもらったら首のヘルニアだと言われました。
あまりにも痛くて寝返りもうてないし痛みで寝れないしで辛すぎると訴えたら大きい病院の紹介状書いてもらえました。

整形外科の院長は手術してもいい状態と言われたんですがこのスレ見ると手術はあまり意味無いんでしょうか…?
もう痛すぎて寝れなくてこんなのがずっと続くとかあり得ないのですが…
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:33:05.09ID:7E1QkNqq0
>>973
薬が効れた時は歩いた振動だけで背中がズキンズキン痛みます。
寝る時の体勢で楽になるのはほとんどないです。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:14:26.06ID:KTsRr4Yk0
>>970
全てにおいて手遅れの統失キチガイにはもう治療法はないよ
さっさと首括って死んどけ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:12:04.44ID:XsWRuQWX0
>>974
整形外科の先生が手術と言うなら手術した方がいい
手術実績の多い病院でセカンドオピニオンは取ったほうがいい
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:35:48.73ID:7E1QkNqq0
>>976
ありがとうございます。手術実績が多いかどうかってどう調べたら良いのでしょうか…?
こんな手術するようなこと初めてなのでまったく分からずで…
0979病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:02:22.14ID:l6SNdDwx0
寝て起きるとやっぱり痛みが出てるなあ
ロキソニンの効果が切れてるってのもあるんだろうけど
昨日に比べればマシだけど結構痛い
病院に行った方がいいんだろうか・・・
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:40.52ID:KTsRr4Yk0
自然治癒で治るらしいからな
このスレの人柱によると半年間クスリ漬けらしい
その間排尿障害や歩行障害など色々問題を抱えるみたい
最終的には治癒か手術になるから結果を楽しみにしておいて
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:07:27.38ID:KTsRr4Yk0
自然治癒教の信者の一例

能無し馬鹿で発達障害

自然治癒に期待して耐える日々

副作用に耐えつつクスリ漬け

ヤク中キチガイ

痛みと痺れに加え身体障害を抱えて精神崩壊

統失キチガイ ← 今ココw
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:33:36.87ID:4pVYxCUi0
統失キチガイはクスリ漬けの障害持ちだからね
頭が悪いのは元からでしょ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:05:48.85ID:XsWRuQWX0
整骨ではレントゲンすら撮れないからなw
0991病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:29:31.76ID:KTsRr4Yk0
統失キチガイは頭悪いので当たり前のことをさも当然のように言うw
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:58:18.43ID:KTsRr4Yk0
いつ反対だと言ったんだ?
ここで暴れてないでさっさと出来物スレ行ってこいよ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:01:22.29ID:XsWRuQWX0
>>993
発狂してるだけで治療法について何も語らないから、お前の立ち位置がよくわからんのよ

何かひとつくらい建設的なこと書いてみたら?
0995病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:05:58.64ID:KTsRr4Yk0
統失キチガイの発狂がまた始まったかw
出来物スレで相手にされなかったからって
自然治癒連呼してここで暴れるなよ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:42.82ID:KTsRr4Yk0
これテンプレに加えるか

自然治癒教の信者の一例

能無し馬鹿で発達障害

自然治癒に期待して耐える日々

副作用に耐えつつクスリ漬け

ヤク中キチガイ

痛みと痺れに加え身体障害を抱えて精神崩壊

統失キチガイ ← 今ココw

最初は数ヶ月だったのにいつの間にか半年に変更して最後は自然治癒の可能性を排除しないときた
散々論破されて方向転換し続けるキチガイくんw
0998病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:26.78ID:4pVYxCUi0
>>979
自然治癒いいぞー
痛いって訴えたらどんどん強いクスリ出してくれて
もうそれが無いと生活できない体になって
完全に薬物依存のヤク中の出来上がり
もう統失くんみたいに廃人になっちゃえば?w
0999病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:29:10.14ID:4pVYxCUi0
>>997
数ヶ月って何ヶ月か知ってる?
馬鹿だから数の計算できないかw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 383日 15時間 49分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況