トップページ身体・健康
1002コメント361KB

【IDDM】1型糖尿病 44単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-3BUe)
垢版 |
2020/12/13(日) 01:30:39.39ID:fVOQSWaQ0
前スレ
【IDDM】1型糖尿病 42単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584103314/
【IDDM】1型糖尿病 43単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595758205/

関連スレ
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545126410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0541病弱名無しさん (ワッチョイW a274-nyTz)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:08:54.70ID:43ZqfVZ20
夏場は冷蔵庫で保存しないで保冷剤で保管してって言われたけどどうなんだろ?部屋に居る間はなるべくエアコン使って外出時は保冷剤使ってるけど
0542病弱名無しさん (ワッチョイW 61ba-D6/N)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:46:15.82ID:fJqZX0hJ0
知らんがな
医者か薬剤師に相談しろよ

保冷剤は外出時の話だし
2〜8度に保つインスリンクーラーという製品もあるし
0545病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5d-QH9m)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:41:03.54ID:0hnROKzM0
運動って血糖値どんな感じでやる?
正常値でやると途中で低血糖になるのが怖いし
といっても捕食してからやると心拍数やばいし
0549病弱名無しさん (オッペケ Sr01-KlBn)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:56:52.04ID:JdZZNwsvr
ゴルフだけど
高め200以上でスタート
運動してもドンドン上がる時もあれば
一気に100切る位まで下がる時も有る。
100を切ると更に一気に下がるので、120位で補食。
あまり下がるとつまらないミスでスコアが悪くなる。
0550病弱名無しさん (ワッチョイ 1530-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:17:15.23ID:gIu7zEXg0
>>545
ウォーキングだと下がるけどジョギングだと上がる
多分運動強度がある程度以上上がるとアドレナリン(インスリン拮抗ホルモン)の影響で上がる
自宅でトレッドミル使ってるんで、速度調整してほどいい強度に調整してる

この辺のバランスは個人差大きいから、自分でほどいいバランス見つけるしかない
0551病弱名無しさん (ワッチョイ b21e-kDUa)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:05:09.27ID:GvRrk4i60
テプリズマブが1型糖尿病の発症を遅延 発症高リスク患者の膵β細胞機能を改善
2021年04月08日
http://dm-rg.net/news/2021/04/020704.html

2型と違って1型に遺伝はほぼないはずだが、
米インディアナ大学の米インディアナ大学のEmily K. Sims氏らの研究によるもの。

1型に遺伝性はまず無いと考える私も、原因不明の1型発症を抑えられるなら、
できるかぎり全ての人に1型予防をと望んでいる。
日本でなぜか難病指定されない難病の1型糖尿病。
数十年後にテプリズマブ(Teplizumab)で1型発症者が激減するのかな!? ないない!
0556病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:42.01ID:mJAYSHt8a
もっと辛い難病あると思うよマジで立ち上がれないとか
自分らはちゃんとコントロールしてれば日常生活送れるから合併症になるまでは頑張ろうぜ
0560病弱名無しさん (ワッチョイW 5256-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:46:19.01ID:qAKVGfzF0
40年以上一型だった親戚、合併症なんてなかったぞ。ガンで亡くなったけど、亡くなる半年前まで1人で運転してたし、目も老眼しかなかった。タバコもガン治療始まるまで吸ってたし、ほんと人による。俺はそれを見てたけど、調子に乗らないようにしようと思ってる
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 7f33-YYtp)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:38:45.80ID:YQgYW9LP0
>>560
小林亜星もそう
50年以上糖尿病で薬だけで食べたい物も食べて80歳過ぎてるのに何ともないと笑ってた
0563病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-wVEa)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:15:59.29ID:ig33buBd0
毎度お馴染みの手帳よこせ君は何年同じ事言い続けてんだよ
合併症が出まくりならもうちょっと頑張って失明か透析にでもなれよ
3級なんてせこいのじゃなく1級の手帳貰えるぞ
0564病弱名無しさん (ワッチョイW 1274-dG0E)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:59:17.00ID:N+zBqGin0
ここは成人発症ばかりだから小児発症の辛さが分かってない そもそも障害者にしろは日本IDDMネットワークが昔から主張してきてる
0571病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-ok/c)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:50:34.88ID:n5jW6lrG0
現在基礎インスリンのみのSPIDDM。
年度変わりで担当医師が変わった。
「最近朝が高いんですよ、追加が必要ですか?」
『あなたはSPIDDMだからやがて膵臓グチャグチャになって追加インスリンが必要になってくるのはわかってますよね?』

言い方ってあるんじゃないかな?
0572病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-lTA+)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:18:37.83ID:TyGInzl+0
もし今は基礎インスリンが朝打ちで
寝る前打ちか深夜打ちに変更可能なら
朝の上昇を抑え易くなるかもね
病院にサクッと問い合わせてみればいい

ただし夕食の時間帯や分量に問題があったり
生活時間の乱れやストレスや運動不足があったり
季節の変わり目で代謝が変わる今の時期は
ふとした事で朝の血糖値が上がり易くなるから
色々と工夫して試行錯誤が必要かもね
0577病弱名無しさん (ワッチョイ 9730-IHcq)
垢版 |
2021/04/18(日) 15:24:39.44ID:HL5IFzpB0
まぁ医者に限らず士業とか先生とか呼ばれる職業とかだと
そういう傾向の人はいるといえばいる
健康や財産、場合によっては生命がかかっていても、それが仕事で他人の事で毎日だと
色々麻痺してくるんだろうなぁとはおもう

ので、そういうもんなので気にしないのが一番
0578病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-co2T)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:10:30.13ID:YXGHCp9Ir
アストラだけは
ぜってー打たねーぞ!
0579病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd6-xEks)
垢版 |
2021/04/19(月) 18:09:47.23ID:sAEGvG1z0
ファイザ−のワクチン、1回目を2週間前に打ちました。
翌日、打った方の腕(利き腕ではない方)が酷い筋肉痛で鎮痛剤を飲むほどでした。

来週2回目の予定ですが、今から((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
先に2回目を打った人によると、2回目の方が副反応がひどく発熱する人が多いです。

当方、1型DM患者で、大学病院勤務のコメディカルです。
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd6-xEks)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:07:36.15ID:sAEGvG1z0
>>580
15時すぎに打って、その日の22時くらいから少し痛いかなって感じでそのまま寝ました。
翌朝起きたら物凄く痛くて歩くだけでも大変でした。利き腕だったら箸も持てなかったと思います。
職場にいったら、ほとんどの人が、あらかじめもらっていた鎮痛剤を飲んでいました。私も我慢できずに
飲みました。下痢などの胃腸にきている人もいました。若い人のほうが発熱したり副反応はひどいようです。

2回目は50代の人でも発熱して、仕事を休んでいました。

幸い、血糖値が上がるなどの現象は起きませんでした。(私はインフルのワクチンで血糖値があがります。)
0583病弱名無しさん (ワッチョイW bfc5-X1XF)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:13:25.47ID:El3/bezu0
>>581
詳しくありがとうございます
あらかじめ鎮痛剤をもらえるんですか!
私もインフルワクチンの後は体調不良になるから怖いけど、それだけコロナに罹ったら危ないという事なんでしょうね
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd6-xEks)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:44:39.29ID:sAEGvG1z0
>>583
私の勤務する病院では、希望者に鎮痛剤をくれました。
これは職員に対するサービスだと思います。

一般接種では、あらかじめ自分で準備しておいた方がいいですね。
次回の診察の時に、主治医の先生にアセトアミノフェン(コカ−ル、カロナ−ル)を処方してもらうか、ドラッグストアで購入するかですね。
一応、お守りとして持っておくと安心ですね。
0586病弱名無しさん (スップ Sdbf-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:29:58.59ID:+bkTtSaXd
足の違和感、痺れがウザい。
普通に運動や歩行には問題ないが
地味にジンジンと。
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PCbw)
垢版 |
2021/04/21(水) 04:43:21.42ID:2QPO3fo80
ご飯を一口でも食べると軽く200越えるようになってしまった
インスリンはもう増やせないからご飯抜きの糖質制限みたいな食事になってる
同じような人っています?
0592病弱名無しさん (ワッチョイW 9feb-co2T)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:50:15.99ID:cPhPiG5q0
今さらの新知識だろうけど、
チョコレートには脂質が含まれているので、
血糖値上昇が遅れ気味になるそうだ。

自分の場合、
DARS5粒食べただけで
(その日は)150以上血糖値上昇した。
(朝だったので糖新生を考慮してアピドラ2単位打った)

にしても、
ホントにチョコレート5粒(糖質12gほどだったかな?)で
こんなに血糖値上昇するもんなのかねぇ?
0595病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-0aSP)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:48:58.88ID:50bSiIme0
仮に空腹時80、食後スパイクが落ち着いた食後3〜4hに200辺りとして、各パラメータが仮に下記なら
炭水化物量は24グラム程度という計算になるけど
・カーボ/インスリン比10[mg/dL/単位]
・インスリン効果値(=血糖値/インスリン)50[mg/dL/単位]
まあそこまで敏感に反応するとは限らない。

今回のは朝方〜午前勝手に上がる高血糖の話だから
・深夜の成長ホルモン分泌で午前3時頃から上がり出す暁現象
・就寝前後の低血糖で糖新生が起きて血糖値が勝手に上がるソモジー効果
の話でしょ。

何十回同じ話をしてるんだよ
0597病弱名無しさん (ワッチョイW b712-DYLM)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:46:58.50ID:0FD4K/5j0
>>594
俺も以前そういう運用してたことあるけど、機会があったら主治医にお願いしてきっちり数値の見直ししたほうが良いかもよ。
俺は入院して点滴でインスリンポンプみたいに入れながら血糖値モニタリングしてみたら、基礎が倍以上になってラピッドは半分くらいが適正だと判明したコトがある。ま、だから何って話だけどね。
0598病弱名無しさん (ワッチョイ 9725-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:11:44.25ID:XEgxkLNf0
自分の場合糖質比は時間帯で大きく異なる
みんな朝昼晩で多少のバラツキはあると思うんだけど

一日に必要な糖質量は175グラムって言われているけど
多くても150グラムくらいしか食べていない
お菓子やおにぎりをむしゃむしゃ食べたら増えるけど怖くてできないな
低糖質のものは脂質やカロリーが多いし悩みはつきないわ
0599病弱名無しさん (ワッチョイW 1f74-1UIX)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:22:49.64ID:qXPUsW8F0
>>597
県内唯一の大学病院に何回か入院したことがあるけどあんまり単位は変わらないな
まぁ今でも基礎で40単位(増減あり)くらいだからな SAPにしない限り無理だと思う金ないからSAP無理だけど
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 9feb-co2T)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:01:54.83ID:cPhPiG5q0
>>601
体重は何sですか?
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 00:54:39.03ID:/PQ2PCKQ0
数字がインフレしてるのは特殊な症状かな。
カーボカウント初期値は
炭水化物10gあたりインスリン1単位
血糖値50下げにインスリン1単位
0609病弱名無しさん (ワッチョイW b712-DYLM)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:47:14.37ID:s4D3reZo0
同じ人間でも毎日違うからISFとかCIRとか計算するんだろ。
5ちゃんスレの体型の違う他人の数値なんか参考になるかよw 狂ってんのか?ww
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:00:09.55ID:/PQ2PCKQ0
詳細は1日の糖質摂取量や総インスリン量、血糖値変化を見ないと正確な事は言えないけれど、大雑把な仮定で計算すると

1日の糖質摂取を60gの2〜5倍(糖質制限2食〜標準バランスで5分食)の120〜300gと仮定して
超速インスリン量は(30〜40)×(2〜5)=60〜100単位
基礎インスリン量40単位

カーボ/インスリン比(CIR)は
超速インスリンのみ考慮すると(120〜300)/(60〜100)≒2〜3g/u
基礎インスリン考慮の概算で300ルールや500ルールを天下り的に適用するなら(300〜500)/(40+(60〜100))≒2.1〜5g/u

インスリン効果値(ISF)は
概算の為に1700ルールを天下り的に適用するなら1700/(40+(60〜100))≒12〜17mg/dL/u

標準的な初期値10g/uと50mg/dL/uと比べて
インスリンを2または3〜5倍必要とするのは
非常に激しいね
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:15:22.06ID:/PQ2PCKQ0
上で使った300ルールは、1日の糖質もしくは炭水化物摂取量を300g程度(摂取カロリーに直して300×4÷0.6=2000kcal)と仮定した数字だと思う。
500ルールは標準的に500g摂るとは思えないから、インスリン抵抗性でインスリンの効きが300/500=60%程度という仮定なのかな。

1700ルールはかなり謎。
ISF初期値50でインスリン量は1700÷50=34単位
CIR初期値10で糖質量は340g、摂取カロリーは2267kcal程度で、男性の活動量2の標準摂取カロリー程度。なんかよくわからない数字だね
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 17ba-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:31:48.31ID:/PQ2PCKQ0
あ、しまった
>>610の超速インスリン量は仮定だと60〜200だから
計算が違うね

超速CIR=(120〜300)/(60〜200)=1.5〜2
概算全CIR=(300〜500)/(40+(60〜200))≒1.25〜2.09
概算ISF=1700/(40+(60〜200))≒7.08〜17

スマホで式を書きながら暗算すると間違うね
0617病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:36:17.51ID:gpQQrZzaa
この辺りって自分でインスリン接種量を管理している人なら、将来的に病気が悪化してその数字になるとしたらそれはどんな状態なのか即座に暗算して考えるもんだけど

匿名掲示板で意味のない煽り合いをして人生を浪費する人は、そういう暗算ができないし計算もしないからおめでたいんだろうね
0618病弱名無しさん (ワッチョイW 1f74-1UIX)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:43:54.75ID:5RgXBqfL0
嘘と思うならそれで良いけど実際に医者と相談しながらのその単位だし
1型は計算通りにいかないのは分かるはずだと思うけど
0620病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:59:58.09ID:gpQQrZzaa
あ、非理系で計算に慣れていない人は
モデルを立て暗算で計算してズレを確認して
そのズレの原因から病状を推測するという思考が理解できないだけか
0623病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-0aSP)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:21:32.66ID:gpQQrZzaa
この件を素直に受け止めると
1日のインスリン量は基礎30超速30〜40
1日の糖質制限は60グラム以下にすると
血糖値が安定するタイプの事例なのだろうとは思う
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 1f74-1UIX)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:21:48.37ID:5RgXBqfL0
医者と相談してその単位なんだって インスリンの量なんて個人差が激しいのは分かると思うけど
病状は違うし インスリンが効く時もあれば効かない時もあるのは日々によって違うし
0625病弱名無しさん (ワッチョイW f6eb-6fdz)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:11:10.56ID:bL9UhFU80
てゆーか、そんなに細かい計算している人って、
普段ピクリとも動かない人なの?
0626病弱名無しさん (ワッチョイW c312-tQr9)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:36:27.14ID:C0f6jFZs0
いやいや、何でも良いから表計算ソフトで式組んどけば毎食5分掛からず計算結果は出るよ。もちろんそれら複数の数値(CIRは300/400/500、ISFは1700と1800、など)を参考にして最終的には体調やその他モロモロも勘案して決める。参考にしないのは他人の数値と5ちゃんのレスぐらいかな。
式組むのは概念ググるの込みで、病院のベッドの上で1日あれば出来た。
0627病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-JjUK)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:45:01.74ID:to6Fh7dHa
式で書くと面倒臭く見えるだけで、
食事記録とカーボカウントをしてれば無意識に暗算する簡単な話
厳密な食事記録は2ヶ月目から、カーボカウントは半年以上前からやっていて、夏以外はFreeStyle Libreも使えるから大体安定するね

一番調子が良いのが毎年3月で、順当に食事管理している限り1ヶ月間ほぼ正常域
1ヶ月24時間平均の血糖値が125ぐらい
推定A1cは5%台になりかけるけど実測は6.4%とか
でも4月に入るとストレスが増えるせいか謎の乱高下で食事も乱れがちになる
0629病弱名無しさん (ワッチョイW 9cba-JjUK)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:24:30.17ID:jPanAvPH0
知能が低い荒らしはやって当たり前の話に逐一反発するのが哀れだな

誰にも構ってもらえないからあちこちのスレで他人に絡むエアプなんだろうな
0630病弱名無しさん (ワッチョイ bdc3-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:56:49.96ID:PR/pyxc90
A1c 5点台とか6点台にする必要なんてないからさぁ
7.5でいいんだよ
SAPやSMBGで補正可能なFGM使ってる人は
A1cじゃなくて80から180の間にいかに多くの時間いれられるか
まあ頑張ってくれ
あと知識がえたけりゃ 
糖尿病専門医研修ガイドブックを読むといいお
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 9cba-JjUK)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:45:49.69ID:jPanAvPH0
SMBG自体精度は高くないからSMBGによる校正は必須要件ではないのだけど、何かを自己主張して他人に絡まないと死んじゃう人が必死に書き込みしてんだろうな
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 6630-sVZV)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:49:30.92ID:4JmrFWIc0
1型はちょっとわかんないけど2型はたしか7前後が一番死亡リスク低いんじゃなかったっけ
7.5を超えるとまた死亡リスクがあがって行くらしい

ほかにも、A1cのばらつきが多いとまた死亡リスクがあがるとか
ttps://okada-dmcl.jp/blog/post-91
今月A1c悪かったから来月頑張るとかあかんらしい

まぁ多少の合併症が起ころうとも、直ちに生命に影響は無いけど
低血糖は直ちに生命への影響があるんで、
あんまり平均を低くすると下がったときにヤバイレベルまで行ってるという感じかね

まぁ今はリブレあるんで、CGM化して極力変動幅抑えるのがいんでないの?
0639病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-JjUK)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:44:26.15ID:to6Fh7dHa
専門板長期荒らし天羽優子@apjとは
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ 各ソースはインターネット検索やネットニュース検索で確認可能)

特徴1: ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg
https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
※ 上記写真はみなし国家公務員(国立大学法人職員)=公人の公開イベントにおける既知の公開写真であり、その所属と使命に鑑みてこれら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

事例1: 「天羽優子は21年前からネットハラスメント常習者として有名」ソース https://i.imgur.com/BBeslLG.jpg

事例2: 「天羽優子は13年前、自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認して誤爆ハラスメント事件を起こし、明らかに誤爆である事を学生が証明した後もネットハラスメントを継続した」ソース https://i.imgur.com/24VPZuf.jpg

事例3: 「天羽優子は4年前、レコード大賞受賞者への長期誹謗中傷の末に逆ギレして親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを長期誹謗中傷犯が自身の身元を証明する訴訟を起こすと称する無効な恫喝であると説明した」ソース https://i.imgur.com/YNWZxxW.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況