X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB
鼻うがいで鼻炎を直すスレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:30:43.65ID:4BYKbCte0
上向いて鼻うがいしてたんだけどダメだったのな
中耳炎っぽいのこのせいかもわからん
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:59:20.18ID:L/zseLyl0
重曹なんて大丈夫なのかと思ってたらけっこうポピュラーだったのか
しかもそのほうが刺激少なくできて効果も高いとか知らんかったわ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:28.87ID:4BYKbCte0
重曹の効果はめちゃくちゃ高い
入れたら別物になる
でも濃すぎるとやばい
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:55:33.20ID:PyVW8KZO0
重曹がいいとすると、塩サイダー辺りを鼻からカブ飲みしたら喉も潤せて
ちょうどいいンじゃないだろうか
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:30:13.02ID:nFNsVg5V0
どうも自分は鼻うがいで後鼻漏のアメーバ度があがってしまう。
水分が少なくなって固くなるのではなくて
ヌルヌル度が上がってしまうので合わないという結論。今のところ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:08:22.71ID:jpXlPdqw0
重曹は食べられるんだから問題なかろうよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:04:00.85ID:xS6m2LXi0
皆様レスありがとうございます!

>>211
重曹の量は5%で適量かと思いますが、温度が高かったのでそれで粘膜を痛めたかもしれません。

>212
イカ臭いですが焼けるような匂いはしません。

>213
鼻うがい中は匂いがしなかったので、粘膜がやられたのだと思います。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:37:51.77ID:aN4g8j7k0
重曹鼻うがいで検索すると掘って人の情報が上の方にたくさん出るけど
それだと500ccの水に対して塩5g、重曹2.5g
ここの人達が書いてるのはそれよりずっと重曹が濃いね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:17:51.84ID:jBPQSZB60
海水の塩分濃度は3%
生理食塩水(体液)は0.9%
自分の好みにすれば良ろし
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:59:17.05ID:0yFQbolt0
炭酸水の鼻うがいってのもあったな。
起床後の気分転換には丁度良かったかもしれんな。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:19:34.39ID:stv5l5iv0
>>218
アメーバ化というのは透明で粘度が高い状態のこと??
たしかに俺も、鼻うがいをした結果そうなるかもしれないが
粘度が高まった結果、排出が楽になって、スッキリすると思うんだよな
鼻うがい後、15分くらいそんな時間があるが
全部出してしまうとスッキリする

邪魔な物が消えて、しっかり排出できるできる状態に改善されたと感じているけどどうなんだろう
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:22:50.42ID:DcFp/W4V0
重曹5%って500ccに25gもいれるのか…???
結構やってる人多いのかな??
5gでも勇気がいるw
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:35:31.04ID:I5OY8Wsc0
>>226
間違いました!
1Lに対して5gの重曹を入れました。
だから0.5%って事ですよね。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:28.84ID:TES0sCGV0
ハナノアは予防にはなるのかもしれないけど
疾患がすでにある人間が使うには単純に量が少なすぎるな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:28:36.18ID:lVA1iJOc0
上咽頭炎スレで海水濃度の鼻うがいの話した人そっこうブッ叩かれてた
無意味な行為なんだってさ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:03:36.22ID:7C51kkYO0
>>231
今日こういうフォローをした人がいた

95病弱名無しさん2021/04/12(月) 16:16:23.31ID:DTg3Xk9E0
>>83
痛みを感じるようならその濃度は不適 いったん2.5%くらいまで下げてみて
ほとんど痛みを感じない濃度まで調節すると良い

高張食塩水での鼻腔洗浄の効果は細菌やウイルス感染がある場合
回復が早められたという論文も出ているし粘膜浮腫改善や炎症の軽減
が認められたという報告もある このスレには関係ないかと思うけど
スギ花粉症の自覚症状の改善も認められている 0.9%食塩水にこだわることはない
ニールメッド(NeilMed)なんて商品もある 高価だがな

96病弱名無しさん2021/04/12(月) 16:23:44.55ID:DTg3Xk9E0
> ニールメッド(NeilMed)なんて商品もある
悪い、商品名は「ハイパートニック」で濃度は2.7% ニールメッドは
サイナスリンスなんかも出してるメーカーだわ あと重曹が0.3%

メーカー価格もアマゾン価格も1,320円(125ml)でちと高すぎ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:46:25.12ID:/vpi+TwF0
チコちゃんに叱られるでやってたけど、塩分濃度が高くても(その時は1.5%だった)
鼻うがいした番組スタッフ痛がってたよ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:55:33.98ID:JGLxGwBn0
それは変。鼻ほじってキズでもついてたんじゃないの?
3%ぐらいなら全然なんともないよ。喉に回るとかなり
しょっぱいけどね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:06:04.38ID:8Y7pLaDG0
耐性は人による
真水でも大丈夫なやつもいるし
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:48:32.97ID:mrOobtxN0
鼻中隔あたりから無限に白い痰が出てくる症状があるのですが、わかる人いますか?
鼻うがいして白い痰を洗い流したら、ものすごく調子悪くなる。。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:37:59.43ID:JbWpRcT/0
鼻うがいで鼻炎なんか治らん
鼻詰まりも粘膜が腫れてるだけだから鼻水洗い流してもしょうがない
鼻水もすぐ再発生するし
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:35:59.88ID:hPVVIfUL0
昨日の鼻うがいはいつもと全く違う感覚だった。
入れた水が凄い勢いでもう片方から飛び出してきてめちゃくちゃ気持ち良い。普通は少し時間差あるのに。

とうとう次のステージに行ったかと思い今日も楽しみにしてたけど、また元に戻ってしまっていた。昨日のはなんだったんだ、また体験したい
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:10:17.01ID:CbFFvQzR0
修行あるのみです。悟りの道はまもなくあなたに開かれるでしょう。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:54:22.03ID:7gJv2WXc0
ケルヒャーで鼻うがいしたら反対の鼻から勢い良く水出るんじゃないか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:01:22.27ID:+YjZdPJq0
鼻で吸って上咽頭洗うのにすっかり慣れちゃったから
ボトル押して液体入れるのちょっとこわい
約250mlのPET製使い捨てコップがサイズも量もちょうど良くて愛用してる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:33.48ID:66cSeeTd0
喘息持ってるからかわからないけど、塩分で喉が刺激されて、咳出るようになってしまった。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:16:59.68ID:FDsrOnRl0
ほんと塩だけがいい
重曹入りのサイナスのリフィル使ってた時はずっと鼻奥に異物感があったけど塩だけにしたら治った
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:59:40.12ID:JuKprVMi0
素直にサーナ買おうぜ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:21:45.30ID:iHCGyhGL0
amazonで青いペットボトルを逆さにして底に空気穴ボタンをつけたような、鼻うがい専用の500ml入る容器買ってみた
ハナノアだとサーレ150mlを3回入れ直さないとだめだから大きいのが欲しかった

上から落ちてくる水です鼻うがいができるとは思わなかった
でもこれちょっとゆるやかだな
もう少し勢いが欲しい
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:26:22.60ID:iHCGyhGL0
>>144
上級者タイプには上を向いてくださいって書いてある
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:34:20.62ID:zVIvmPkd0
サイナスリンスの500mlで勢いつけるのが一番だと感じる
240mlのだと勢いつくまでにポンプ?が終わる
鼻から入れて口から出るくらいじゃないと上咽頭洗ってる感じがしない
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:48:58.51ID:iHCGyhGL0
>>251
500mlなんて売ってる?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:10:11.53ID:zVIvmPkd0
Sinus Rinse 16oz Extra Large Bottle
米アマ売り切れみたいだ
dp/B000U897S8
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:10:41.76ID:zVIvmPkd0
neilmed公式で買えば日本送ってくれるらしいけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:14:10.87ID:aaVW6fVB0
500mlとか男前サイズだなw 俺240mlで左右2回づつ強めにプッシュするけど余る
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:21:49.02ID:73JFGH990
その人の動画でベビーシャンプーで鼻うがいしてるのしゅごい・・・w
ほんとに大丈夫なんだろうかw
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:37:31.14ID:yfCOG1Vr0
誤爆しちゃった
このスレで見たサイナスリンス買ってみた
高かったけど

サイナスリンス最強じゃん
ハナノアよりハナクリーンよりボタン付き青いペットボトルみたいなのより水に勢いがついて鼻水が取れる
今田耕司のハナノアのCM並みに水が出てくる
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:58:01.94ID:Ox0Uhs0p0
>>261
アマゾンで791円だけど高いかね?
俺は近所のドラッグストアで1100円くらいだったけど。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:00:43.77ID:Vtc2YP8B0
サイナス買って自分で生理食塩水作ってやってるから付いてたヤツ使ってないw
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:07:03.37ID:yfCOG1Vr0
>>262
3個入りで粉がたくさんついて四千円くらいの買っちゃったw
半年くらいで替えるのが衛生的らしいね
壊れるまで使うつもりだけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:30:00.82ID:Vtc2YP8B0
面倒じゃなければミルトンやキッチンハイターの除菌やってれば数年はいけるかと
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:01:25.40ID:s3UB38sb0
勢いよく水を押し出したい人にはケルヒャーがマジおすすめ
たぶん、天にも登る可能性ある程の使用感だと思う
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:19:12.42ID:/a6IRqpE0
Amazonでよくある底のボタン押したら空気が入って水が出てくるって奴使ってる
ただしその方法では水圧が弱いから、ゴム板でパッキング作ってボトル側面を押してる
サイナスのサイト見たらレンジで除菌をとか書いてあるな
500が出たらかえようかな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:23:54.30ID:yfCOG1Vr0
ケルヒャー調べてみたけど脳みそが破壊されるじゃんやめてよ怖いなぁ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:28:29.94ID:/a6IRqpE0
https://i.imgur.com/uRaI4S8.png
画像で貼るとこれ
パッキングがないと漏れるから水圧でない

このスレではナサリン人気ないんだな
あの鼻の外に密着させる先端のシリコンが良かったんだが失くしてしまった
シリンジはすぐにゴムがへたって硬くなるので
大容量の安いシリンジを買ったり
ハナクリーンの先につけたりしてよかったんだがな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:30:55.82ID:yfCOG1Vr0
>>269
これ硬すぎて手でギューっとできない
もっとサイナスリンス並みに柔らかかったら神だった
サイナスリンスはチューブが底まで届いてないから水が余って勿体ない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:36:22.46ID:/a6IRqpE0
>>270
似たようなのがいっぱいあるけど俺がかったのはそんなに硬くなかった
履歴で見たがもう売ってないらしい

サイナスそうなのか
チューブを何か別のに変えられるならいいんだが
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:11:04.67ID:Ox0Uhs0p0
>>270
自作の塩水なら格安だから、わずかに残る水なんてどうってことなくなるよ。
高いパッケージの買っちゃったみたいだけど、粉無くなったら自作すればいいよ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:32:48.89ID:EfhlDXSU0
>>269
これ愛用してるわ
自重で流す感じで結構いいんだけどな

底ボタン押しながら握れば圧でるぞ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:25:03.81ID:aNI1+sqb0
>>272
自作してんのか、すごいな
と思ったら水道水でやってる人もいるのか
プールで死にそうになったこと思い出しそうw
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:29:13.06ID:Ct9G3Ftt0
シャワーの頭外してチョロチョロのお湯でやるのが一番楽なんだもの。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:12:51.69ID:wJItMSam0
シャワーの頭外すのもだるいから、風呂入るときは頭下げて鼻の下にシャワーぶっ放してやってる
洗面台でもできるだけ頭下げて掌に水を溜めて鼻に入れるようにしてやってる
これなら一日何回もできるし手間も金もかからない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:17:32.52ID:3wUaU8Q10
1Lお湯沸かす
ラーメンどんぶりに500ml注いで消毒
塩4.5gと残りのお湯を入れて30分放置して冷まして鼻うがい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:42:31.95ID:QMWrmCDy0
ピーピースルーってのが、詰まりの解消にかなり良いらしい
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:29:53.13ID:eWItpn990
前日に沸かす→冷蔵庫へ→使う時に温度34℃になるまで温めて使う
水は俺には厳しい。上咽頭にキーンとくる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:46:48.22ID:994EWVSu0
みんな几帳面だなぁ。アメーバ気にしてたりするの?
俺は2Lボトルに濃度2倍の原液作って冷蔵庫に入れておいて、
使用時はサイナスリンスのボトルに半分入れて、そこに熱湯を半分入れて人肌程度に温まった状態のを使ってるわ。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:34:48.51ID:UBfIRsmD0
沸騰させたものを保存するより塩素入りの水道水を20秒温めて使う方が衛生的
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:29:14.32ID:G7PQz09B0
煮沸までしてない
給湯器のお湯入れて使ってる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:16:04.66ID:TG3jVuNL0
ドクダミの葉を鼻に詰めると相当効くらしいけど、
ドクダミの汁で鼻うがいしたらめちゃ効くのでは?
ドクダミの汁の瓶詰めが売ってたよね?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:35:04.51ID:RYar7vHL0
>>279
慣れると全く痛くない
プールで泳ぎまわってる奴とかもたぶん全く痛くないと思うぞ(俺は泳げないが)
鼻炎でひどい目に遭ったので鼻とかぶっ壊れても構わないと思ってやってたら全く痛くなくなった
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:04:17.57ID:oG3uX2HK0
アメーバ殺すんだったらハイターぶち込むといい
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:13:45.56ID:8kNaTUeV0
>>289

> アメーバ殺すんだったらハイターぶち込むといい
自殺教唆はやめろ!
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:04:41.18ID:N/Uhf5Gs0
アズレン系+殺菌成分配合のうがい薬を少し入れて
粘膜炎症抑制と殺菌を狙いたいんだがやってる人とかいないのかな
アズレン系うがい薬を含ませた鼻うがいを地道にやるというのは耳鼻科の医者が書いてるのをネットで見たけども
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:50:43.97ID:MLeEgX3m0
60mlに3滴入れるってうがい薬を240mlの生理食塩水に入れてやってる
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:51:47.76ID:D+aW9UMo0
>>294
横からだけどいいねそれ。
浅田飴AZうがい薬 100mL ってやつかな?今日買ってみるわ!
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:57:31.77ID:D+aW9UMo0
ドラッグストアで買ってきた。
鼻から吸って口から出す時オエッてなった。味酷いw
でも喉のうがいも出来るから一石二鳥か。
塩水+重曹だけど、重曹入れないほうがいいのかな。相殺したりしないかな。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:01:18.74ID:HIDqKIvf0
重曹入りだと腺毛が活発になっていいんだってさ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:00:41.34ID:Vuc19e0D0
>>296
自分は普通に 水・塩と 浅田飴AZ をハナノア容器で使用
気分で新コルゲンワンプッシュに変えたりする
後者の方が効いてる気がするんだけどハッカ油が入ってて結構キツい
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:37:03.27ID:5l3NLXdh0
海外で鼻うがいを水道水でやって中にいたアメーバーが脳まで行って死亡したってケースなかったっけ?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:14:57.69ID:/PvxWJTq0
日本でどれだけの人間がシャワーあびたり水道水飲んだりしてんだよ
水道水でアメーバ感染とか宝くじ連続1等当せんより難しいだろ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:58:49.11ID:mU9yBrgg0
俺は鼻うがいで中耳炎になって地獄を見たぞ。
スッキリするので調子に乗って奥まで綺麗にしたいと思って頭を下にしたり色々やってたら耳に到達してしまってばい菌が入ってしまった。
夜も眠れない激痛と、脳に近くて感染が広がるかもという恐ろしさで地獄だった。
治ってまたぶり返してを繰り返して完治まで一年近くかかった。
気をつけなされ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:32:38.30ID:E+La2may0
勢いよく容器を押して鼻うがいしてたら目からサーレの涙が出てビビったわ
そういえば子供の頃に涙囊炎やったこと思い出した
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:36:37.20ID:E+La2may0
中耳炎は子供の頃プールでなったことあるけど激痛だったな
医者にもいかず自然治したけど行けば良かった
後遺症あるかも
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:04:24.44ID:Qq8QONRj0
鼻うがいしてたら耳からグボボッて音がした
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:22:13.32ID:3bzXaqyF0
>>301
鼻うがいでも片側つまりが解消しなくて
色んな方向むいて鼻かんでたら
耳にうがい液が入って中耳炎になっちまったわ
鼻うがいはいいけどやるときも終わってからも下向きがええな。上向いたらあかん。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:37:55.66ID:jeCcFtyU0
鼻うがいとか指圧や足裏全身もみほぐしみたいなのって
積極的に勧める医者はあんまし多くないけど
歯医者は多いんだよな なんか理由がわかるような気がする
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:42:35.41ID:JlOzbg6s0
鼻うがいすると耳からじわじわ水が出るんだが
綿棒で水分は取るけど別になんもない
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:00:05.46ID:VoyK4Au10
>>292これの濃度を通常うがいの濃度でやったら一時的に嗅覚がほとんど無くなったわ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:39:49.69ID:so340sAK0
糖質制限して甘いものやめたら鼻づまりがどんどん楽になってる。
余った糖分は細菌のエサだから兵糧攻めしてうがい薬ぶち込んで全滅させてやるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況