X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB
鼻うがいで鼻炎を直すスレ 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:52:15.38ID:GspaMeNE0
自作鼻うがい器
294 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 09:15:20.90 ID:El2aCoi00 [1/2]
ダイソーの蔓口丸形水差しでいいよ
500mlでじゃぶじゃぶ洗える
イヤホンパッドと合わせて200円で経済的
ちなみに差し口をペットボトルにも取り付けれるからその気になれば1.5lとかも出来る
https://i.imgur.com/3lao1IV.jpg


鼻うがいは上咽頭を洗っているか?!
https://www.youtube.com/watch?v=Q0Y856IOFCk

ヨガ、ジャラネティ(ネティーポット使用)
Jala Neti - Step by Step | Yoga kriya for healthy body | Immunity Asthma, Migraine, Sinusitis
https://www.youtube.com/watch?v=sxHt_Wggi90
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:42.97ID:cmgC4F9T0
イソジン一滴ずつたらせば 一発完治
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:14:22.99ID:8LaF0M+O0
給湯器のお湯と塩や
これで5年やっとる
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:22:53.69ID:/9uyjfgB0
ミスって塩入れずに鼻うがいして1分くらい悶絶してたw
浸透圧で鼻うがい楽になるって発見した奴すげぇよ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:47:11.20ID:oxbu2Jj00
小林製薬の 「ハナボン」
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:43:40.77ID:fAM99C840
みんな両方の鼻の穴から水入れてやってる?それとも片方からだけ?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:00:31.00ID:3+hzg/I90
交互にやってる。
左右2回目くらいでボタッと鼻汁が出てくる。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:24:47.44ID:3+hzg/I90
ハナクリーンの取説には左右交互にって書いてあるね。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:25:57.96ID:Ks7Qqlti0
持ち運びしやすいのはハナノアですかね?
普段ナサリンにして旅行の時はハナノアにしようかな
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:19:02.66ID:fAM99C840
やっぱり両方ですね。ありがとうございます。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:33:54.09ID:VY2IdT7K0
気温差アレルギーと言われてる鼻炎なんかも鼻うがい効果ありますかね。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:17:20.42ID:ozYq94eI0
昔から一瞬で我慢できず咳き込んで3分程度断続的に咳が出るのはなんだろう
と思ってたけど後鼻漏って奴なのかな?
職場で洒落にならん空気になるから治したいわ
鼻うがいしてたら治るかなぁ・・
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:06:14.68ID:t7O5SaLa0
小林製薬の 「 鼻フロス 」
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:59:29.99ID:NT1aNX5F0
>>15
慢性の副鼻腔炎の可能性ありそう
気づいてないだけで
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:46:51.05ID:kJ5FlfIW0
私事で恐縮ですが自作のミョウバン水で消毒殺菌を
試して好調な結果がでています

口内殺菌6日目ですが、白化した粘膜が急速に再生中
鼻腔内殺菌洗浄も確実に効果確認中

高濃度長時間はやめたほうがいいと思います、危険
試行錯誤の結果、中濃度、短時間、高頻度がよいようです

24時間体制で頻繁にやると、いいようです
ちょっとづつ剥がしとるイメージ

結果、鼻・口・のどからの粘液が激減しました
重度の口内炎も急速改善中

いままで大量に使用していた、いろんなお薬はなんだったのか
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 06:32:28.21ID:8XVlaAQC0
ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好

洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感

今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい

長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用

皮下組織まで侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい

超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 05:08:08.92ID:fih8FMmD0
>>14
俺は無かったなあ。鼻すじ整えた方が効果あったわ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:25:39.43ID:YY6/pVt60
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好

洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている

味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している

このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画

最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:19:50.40ID:JLVNoLM00
ミョウバン水洗浄作戦9日目、経過は順調

味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要

口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している

気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう

楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦

舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:42:51.28ID:OPbHGD0b0
誰も参考にしてないから日記帳に書いてろよ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:02:12.82ID:Oo5pQ/HM0
イリコみたいな形状の巨大な鼻くそが取れた
こんなもん入ってたら鼻詰まるわな
てか、爪切るのが億劫になる
爪長くないと鼻くそ取れないからな・・・
どうすりゃいいんだ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:04:16.35ID:ZqRLggbo0
>>21

>>21
ありがとうございます。
鼻すじ整えるてのは手術されたて事でしょうか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:55:23.54ID:6oRzmEl90
>>27
ネットでちらっと見ただけでよく覚えてないけど、眉間と鼻の骨を摘んでただ真っ直ぐ上下に伸ばしたら鼻の通りが良くなった
あと肩だか首の筋肉を捻りながらほぐしたかな。回数は減ったとはいえナザールは手放せない
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:27:47.86ID:AG5S9cki0
みなさん鼻うがいをやるタイミングは?

そりゃ帰ってきてすぐでしょ派
睡眠時に1番通って欲しいから寝る前でしょ派
どっちですか?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:58:56.30ID:9Dq+kvVV0
晩飯食べて歯磨きしてお口スッキリ状態にしてからやってる
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:41:41.01ID:gZu9Ys5m0
>>28
詳しくありがとうございました。
参考になりました。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 01:01:01.67ID:csfEQAv90
そこの骨は基本的にはみんな歪んでるらしく、真っ直ぐになおす手術をするとスッキリ通るって聞いたことがある。
というか、扁桃腺の手術の時に同室の人が蓄膿症で、その手術受けてた。相当痛いみたい。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:21:47.37ID:U8oTLo8v0
ミョウバン水10日目、経過良好

歯茎のつぶ状のものは細菌カスと判明
オキシドールとベビー綿棒で除去
鼻・のどについても長期戦体制

医者には多くかよったが、やぶ医者ばっかりで
もうやめた
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:51:28.60ID:uM4/Jrer0
564 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 7e15-sfp0 [113.147.188.195])[] 投稿日:2020/12/16(水) 09:34:27.46 ID:U8oTLo8v0
ミョウバン水10日目、経過良好

歯茎のつぶ状のものは細菌カスと判明
オキシドールとベビー綿棒で除去
鼻・のどについても長期戦体制

医者には多くかよったが、やぶ医者ばっかりで
とちゅうでやめた
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:18:04.76ID:GqbUVPIU0
いいなぁお前ら
巨大な鼻くそとかでないんだな
鼻うがいして鼻かんだらめっちゃ巨大なのが出ることがあるわ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:19:19.34ID:GqbUVPIU0
鼻の穴を滅菌したいんだがミョウバン水がベストなん?
次亜塩素水とか虫歯菌の滅菌に使えるとかで有名なんだが鼻うがいには使えないんかな?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:04:47.22ID:3RvpAML+0
本当に煮沸せずに風呂の湯とかで鼻うがいしてる?俺をだまそうとしてない?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:35.85ID:3RvpAML+0
沸かすのが確かに面倒くさいんだよな。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:46:01.55ID:yKxKIIUb0
鼻炎はかなり自律神経の乱れも影響あるみたいだね。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:41:54.99ID:Pf/50boD0
緑の鼻汁だすの憧れるよな
なんにも出ないから実感無い
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:12:57.36ID:9y/kodJR0
>>41
給湯器のお湯と塩でずっとやってる
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:05:49.14ID:3VGKqL9j0
よく鼻をほじるんで菌が入ると鼻くそが増える。そんな時は鼻の中にドルマイシンを塗ると良くなる
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:25:42.38ID:F+YWzxwJ0
>>15
太ってない?後は食べてすぐに横になるとか
逆流性食道炎でも咳がでる
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:12:06.20ID:osS5R6/S0
鼻づまりがひどいとなかなか逆鼻から抜けないんだが、四苦八苦してるとでゅるんとみどりの塊が流れ出た
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:01:04.58ID:vj/9y6870
いりこと同じぐらい固くてでかい鼻くそが出たんだけど
これって何を吸い込んだんだろう
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:16:36.69ID:+YrR3Aew0
ニールメッド サイナスリンスキット 鼻洗浄、鼻うがい製品 ボトル+60包
これってどう?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:24:23.53ID:cspOcF8g0
ボトルだけ使ってる。洗浄液は自作。
とてもよろしい。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:26:35.69ID:+YrR3Aew0
>>55
洗浄液は雑魚なんですか?
一袋とお湯を混ぜるだけみたいだから
簡単そうで気になってるんですが

なんか鼻くそは無いのに鼻が詰まってたり
水を吸い込んでないのに水を吸い込んだときの痛みがあったりするから困る
鼻うがいするようになってだいぶ改善されたから菌が多かったんだろうなと思ってます
ただやらないとまたなるからコスパを考えるようになりました
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:16:24.04ID:cspOcF8g0
塩と重曹の割にリフィルが高すぎるから自作。
鼻から鼻へ左右と鼻から口へ左右で1リットルで洗浄するので240mlでは少なすぎるの。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:17:30.15ID:n345u/SS0
最初リフィル→高いから塩重曹で自作したけど、塩が強いのか上咽頭に炎症起こったような鼻水が絡み続けてるような状態になって
渋々リフィル掻い直したらその現象がなくなったからしょうがないからリフィルアマゾンで買ってる・・・
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:09:52.63ID:x5REw6/B0
重曹が多いんじゃね
塩濃すぎても炎症来ないと勝手に思ってるけど
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:11:07.40ID:n345u/SS0
その可能性もある。自分も深く試した訳じゃないから。ただもうちょっとリフィル以外のでやるのがちょっと怖い・・・
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:21:21.05ID:ACGTKC3U0
サイナスリフィルがじつになじむわ
風邪後に鼻腔炎残るけど、濃い膿がどばどは出て気持ちいい
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:00.25ID:ZbGtfaMt0
サイナスのリフィルはi herbが最安。これマメな。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:10:24.78ID:zjPxJLP90
>>54
ボトル3本+250包の買ったわ。アマゾンで4216円だった
今は4450円。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:54:10.68ID:yoJy1gMd0
>>62
届くの速い?半額くらいと考えると十分選択肢に入るな。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 02:27:38.41ID:87dQ8jt80
>>54
コストコで250包3本¥3,498で売ってるよ
会員ならおすすめ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:42:29.68ID:sPrQAAEe0
洗浄効果を強くする方法って何がありますか?
アルコール?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:03:54.35ID:viYEinON0
面倒くさくて、結局シャワーでやってるわ。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:19:02.05ID:1jl+IcFI0
鼻うがい気合入れてし過ぎたで翌日は頭痛が起きるんだがなんで?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:26:47.14ID:Sxjh9xfH0
やったあと鼻かんじゃったら耳の奥が痛い
これ中耳炎ってやつかな…
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:04:09.94ID:0JDKYLVk0
寒くなってから鼻うがいだけだと
鼻が乾くので鼻うがいした後にモメタゾン使ってる
とりあえず良いけど様子見
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:39:27.25ID:1ax1boaS0
ワセリン綿棒につけてくるっと塗るとか
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:37:02.72ID:bPKqthUO0
活性炭どう思う?油を排出してくれるものいいんじゃない
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:43:32.05ID:cy7/RHii0
めんどくさくて塩水じゃなくってシャワーで温水ダイレクトアタックやってみたw
これは……子供の頃のプール上がりの感じ!(軽くノスタルジー)
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:56:08.49ID:k5o/I5r50
>>78
楽だよね。これなら続けられると思う。痛みはなれてきたよ。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:30:35.81ID:cy7/RHii0
やった直後から1〜2分くらいは「んほぉぉぉ〜〜〜〜ッ!!」ってなるけどねw
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:49:58.63ID:F8zxmlrB0
>>63,66
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
どういう成分が入ってたら消毒に効果あるってわかるんですか?
滅菌したいです
常に鼻が詰まってる感じで困ってます
もう鼻くそと戦い続ける人生から脱却したいんだ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:39:12.64ID:zMDfiE0R0
華の中を次亜塩素酸ナトリウムシュッシュ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:43:24.26ID:/eQGW/Cn0
初めて2日目
終わってから1時間ほど経つけどなんとなく頭振ったらピチャピチャと水の音がして怖い
どうやったらこの水出てくるんだ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:06:37.87ID:SEI8cURf0
プランク腕立て伏せなどの運動や
寝返りうったり腰をかがめて低いところ覗き込んだりなど頭を動かす何気ない日常動作で残り水が出てくる
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:11:19.08ID:zSKfMY790
勢いよく入れすぎだろ。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:18:51.54ID:v4I23GJK0
ありがとうございます
さっき寝てる犬の匂い嗅ごうとしたら出てきました
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:52:00.82ID:M/y1gfto0
身内がコロナった。明日PCR検査。
毎日鼻うがいしてる効果があるかどうかが分かる。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:04:37.96ID:5mTwfeCx0
かんけーない。
明日の検体採取の瞬間にウィルスがあるか無いかだけ。
PCRでRNAウィルスは同定できないから。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:14:37.22ID:M/y1gfto0
やっぱ関係ないかな(´・ω・`)
ちょうど今保健所から電話あって、鼻からじゃなくて唾液検査みたい。
検査1時間前はうがいも歯磨きもするなって言われたから、どのみち鼻うがいもダメだった。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:15.91ID:Rqab0hyt0
そんな指示あるわけない
コロナ脳って小学生みたいだな
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:32.75ID:zgzbhVp/0
>>91
良かった。コロナった身内以外は全員陰性だった(´・ω・`)
でもなんか夕方から頭フラフラするんだが・・・
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:04:12.42ID:R20Kwfct0
歯磨き用のウォーターピックで鼻うがいしたら超爽快
電動だから当てる角度に集中できるし水が勢いよく流れるからドロドロがドバドバでした
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:01:13.40ID:D/ALqP9O0
ドロドロドバドバいいなー
鼻の奥の方にあるのなかなか出てこない
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:44:58.40ID:MYdM5HCn0
器具を使わずに容器やボウルに塩水つくって自力で吸い込む方式の鼻うがいしてみたらいいよ。YouTubeあたりにたくさんある。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:49:56.41ID:1z0lKk8l0
どういうこと?
試してみたが、ドロドロがドバドバしなかった、ということ?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:01:42.47ID:ER1sD/7Q0
ちょくちょくおかしな事書き込む人いるよね。
騙される人もいるかもしれないからやめてほしい。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:42:36.11ID:KJaWcAwD0
アマゾンサイナスリンスのリフィルの値段瀑上げ。死ね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:31:36.11ID:v0jBD2Ch0
ケルヒャー使って、食塩と重曹混ぜたので洗浄したら服鼻腔の中キレイになって
スッキリしそうだけど危ないかね
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:28:42.04ID:mm1olhqk0
重曹は攻撃力が高すぎる
塩化マグネシウムにした
混ぜてもいいんだろうけどな
でもなんか実施後に気持ち悪い
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:29:52.79ID:eUkyhSF20
風邪は引いたけど、熱が出ただけで喉が一切やられなかった。
一応効果あるんだな。いつもなら喉からやられてる。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:49:01.79ID:mm1olhqk0
やられる時はやられる
あんま幻想持たない方がいいw
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:11:00.59ID:n//0BuLM0
ビラノアアレグラでまよう
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:48:26.75ID:DuLKtpMF0
>>99
ウソじゃないよん
>>100
たくさん出たよ
今も辛いときはやってる

ちなみにド○ツでやりました
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:48:52.14ID:nLkNDiZH0
鼻うがいの為に、ドイツに渡米出来ないわ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:16:37.31ID:nVk/WeNo0
鼻うがいしたら余計に鼻が詰まる。
塩のせいかな?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:22.89ID:SGIeKW4e0
鼻をかむとき、あまり強くかまない方がいいよ
奥の方のが出てこないと強くかんじゃうんだよな
強くかむと詰まりやすい

また塩で洗った後は中に水が溜まってくるので

ゆっくり深くお辞儀をする
ゆっくり正面に頭を戻す

これを数回繰り返すと水が出てくる
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:04.59ID:FgIxFnaf0
ヒロシです。鼻うがいをラジオで薦めているんですけど、一向に広まりません。ヒロシです。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:50:47.28ID:lyyoC7op0
amazon サイナスリンス 120個 4000円
iHerb サイナスリンス 100個 1500円

クンw
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:18:51.78ID:NW26HGWs0
サイナスリンス買ったことないけど
もう粘膜で使う製品で海外品はこわい時代になったな
素性の知れてる水、塩、重曹、塩化マグネシウムでいいや
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:26:00.18ID:b3XBZPY20
蓄膿が治ってきたら鼻うがいしてもあまりブツが出なくて悲しい。
本当は喜ぶことなんだろうけどね。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:52:16.51ID:TqlEYQwX0
アルコールってどうなん?
ちょいと入れると殺菌にならんっすか?
ファブリーズは?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:17:18.21ID:ZkHGbEll0
やってから報告しろ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 04:02:27.53ID:C2g2H7NP0
>>106
ケルヒャーって強力な吹付けで塀の汚れが取れるアレでしょ?

鼻粘膜に穴あくぞw
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:36:46.17ID:wImUAlW+0
空気清浄機って使ってる?
どれが良いとかありますか?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:00:37.53ID:kRgg7JEK0
ダイキン使ってる。
寝る時に自動やめて標準にしてからモーニングアタックが激減した。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:51:29.47ID:xeCDtXcY0
空気清浄機はとにかくでかいのがいいよ
小さくなるに従って割高で低性能
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:28:52.39ID:ByaXgyOf0
鼻から入れて口から出る?出ないでもう片方の鼻から出ちゃうんだけど。口から出
したいんだけどもう片方の鼻つまんでやると口から出るが、耳が聞こえなくなる
時間が長くなって怖いのだが平気なのこれ。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:25:40.00ID:mRmbEJ+B0
よくない
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:34:53.72ID:ZrcfbnXM0
>>126
中耳炎になるよ
無理して口から出さなくてもいい
もう片方の鼻から出てれば鼻の奥は洗えてるらしいよ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:46:28.40ID:6/4YqPco0
フルーチェみたいな鼻水が出まくる・・・
もうやだあ
常に鼻詰まりなしって人が羨ましい
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:32:48.33ID:IsS2o7cN0
>>128
喉チンコあたりの粘りが取れないから口から出したいんだよね。カルボ飲んでも取れない
し、上咽頭炎かな?副鼻腔炎は無いと耳鼻科で言われたけど。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:44:01.46ID:LOMb0kLW0
>>129
それは病院案件
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:33:29.45ID:UzN+J19y0
鼻うがいで出しきれなかった、副鼻腔内の水って最終的にどうなるの?
出しきるまで地底湖のごとくとどまり続けるんか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:25.47ID:NNDDw4TR0
鼻うがいしても粘液性の透明は出続ける
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:55:46.96ID:eXByyJY00
卵、ダニ、ハウスダストのアレルギーが判明。
鼻うがいしても詰まる時があっておかしいなと思ってたんだけど原因は卵を食べたことだった。謎の口内炎も起きなくなって世界が変わった!
(*´∀`)ヤッタネ!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:15:09.00ID:SlIAz7Et0
わかる自分もそうだ、寝起きに喉鼻悪くなりやすい。
風邪か寝起きの調子悪さかわからない時あるから嫌だわ。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 03:19:25.33ID:mpRHa2hD0
鼻うがいしても鼻が詰まったままだわ
どうすりゃいいの
鼻くそも取れないし
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 05:29:16.69ID:H5j6VBPV0
鼻が詰まっているのは鼻の中に何かが詰まっているのではない
鼻の中の自分の肉が腫れて通り道を塞いでいるのだ
耳鼻科へ行くのです
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:10:01.41ID:alK69XqO0
鼻うがいする時は詰まってる側の穴から水入れるの?それとも詰まってない側?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:55:26.05ID:qd+WZ68t0
自分の好みで
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:42:23.18ID:gYewDF5k0
シャワー上に向けて鼻に入れて
鼻息を吐きながら奥に入れない鼻腔前洗浄を30秒くらいやる方が楽で詰まりもなくなる。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:21:50.45ID:ZE9nvYKa0
上を向かないでくださいってハナノアの注意書きにあるけど大丈夫なんかな?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:04:12.19ID:5NFA0QUT0
鼻の穴に馬油塗るようになってから鼻水少なくなってきた
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:22:38.71ID:7L3uCrmk0
>>145
マジならやってみようかな

紫雲膏が良いっていうのも見てやってるんだけどうっかりすると派手な赤紫の鼻水出てくるから毎回ギョッとしてて我ながら馬鹿すぎる
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:38:16.37ID:ZzN4hFtw0
2年くらいやってるけど
・風邪は引くときは引く
・花粉症もかかる
・ただし風邪とか花粉症の時も、両方の鼻の穴から呼吸が出来ることが増えた
といったところ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 06:08:45.09ID:hFhOIDAx0
>>78
いつも水道水でやってる。
慣れてしまってもう何も感じない。
シャワーでも当然できるが、洗面台のただの蛇口でもできる。
頭の上の方を下げるようにすれば鼻の中に水は入っていく。
これなら簡単にできるので1日に何回もできる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:16:33.50ID:EhhgEhoY0
鼻の穴にサロンパス貼ってるんだけど結構快適になった
ニベアクリームとか塗るのもいいって聞くけどマジ?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:52:30.10ID:fDCrKEWW0
鼻血出るときはめちゃ鼻通る
なんでだろ?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:04:05.53ID:Tfzce2bg0
塩水じゃなくて鼻うがい用の薬は販売されてるんでしょうか?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:21:50.84ID:fEODYD/s0
新型コロナにはCPCが効くYO!! うがい薬やVICKSドロップに入ってるYO!!
さあチミもCPCで鼻うがいして新型コロナ予防しようYO!!
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:04:31.90ID:sudCPxws0
鼻うがいすると水抜きしたと思っていてもその後しばらくはふとした拍子に鼻からタラタラ溢れてしまうのはなんとかならんの?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:44:34.09ID:oBLMwLMs0
なら やめろ。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:52:05.71ID:znWd0bFT0
初めて1週間
意識してるのについ飲み込んじゃうってよくあること?耳イカれそうで怖い
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:36:59.74ID:a354aNOA0
>>163
おお!ありがとう!
水が残って副鼻腔炎になるとか本末転倒すぎるからな!
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:46:03.95ID:chGLgfGM0
ナザールスプレーは鼻づまりの症状を軽くする薬 
ナファゾリン塩酸塩 50mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 500mg
ベンザルコニウム塩化物 10mg

ナファゾリンは血管収縮薬で一時的に充血が収まる
クロルフェニラミンは抗ヒスタミン薬
ベンザルコニウムは消毒薬

一時的には効果があるが連用すると逆に充血して余計鼻づまりがひどくなるぞ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:59:01.22ID:uqPYCvxt0
>>166
おお、サンクス
素直に鼻うがいするか・・・
鼻が詰まってるときに息吸うと鼻の内部が痛むから嫌になる
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:57:55.69ID:OXl806cU0
ナファゾリン塩酸塩(血管収縮剤)は目薬にも使われている。
充血して赤くなった眼を白くする効果があるが、眼が充血するのは酸素不足とか角膜に傷がついたとか何か血液を必要とする理由があって充血しているので、それをそのままにして単に血流を抑えると、薬の効力が切れれば余計に充血してしまう。
そしたらまた血管収縮剤を使っているとだんだん薬が効かなくなるばかりか、必要なときに血が来ないので血管自体が太くなって目立つようになる。
(第3類目薬には血管収縮剤は含まれていない。)
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:58:20.43ID:nzcwbtCp0
>>168
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
コスパ最強目薬と名高いピタ40使ってたわ
つーか血管収縮剤とか恐ろしすぎるな・・・
初めて聞いたわ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:59:38.57ID:nzcwbtCp0
つーか売ってる側はなんとも思わないんだろうか
酷くなったら更に使うから儲かるわみたいな感じなんだろうか
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:46:57.90ID:fGlW8EGL0
>>169
ビタ40(今はビタ40αとなっているようだ)は「第3類医薬品」だから血管収縮剤は入っていない。
血管収縮剤が入っていると少なくとも第2類になる。
(注意が必要とされる成分が何か一つでも含まれていると第2類とか第1類とかになる。
該当する成分が何もなければ第3類になb驕B)
不�タなら第3類と書いてある目薬を買えばいい(そもそもこの第何類という表示はそのためのもの)。
抗アレルギー用の目薬なども第2類になったりするので、目的がはっきりあって使うのなら第2類や第1類が悪いわけではないが、必要もないのに第2類や第1類を使うとろくなことにならない。
目薬の場合は「充血を取る」需要が非常に高いようで、血管収縮剤が含まれて第2類になっているものが非常に多く販売されている。
別に値段が高いわけではなく、100円台で投げ売りされている目薬はむしろ第2類が多い。
テトラヒドロゾリン塩酸塩、ナファゾリン塩酸塩などがこの血管収縮剤である。
ドライアイ気味の人は特に気を付けた方がいい。
涙は血液から作られるので……。
乾燥して摩擦で眼の表面に傷が付くとそれを直そうとして充血するのにまた血管収縮剤をさすと、眼にも悪いし充血が慢性化してしまう。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:01:18.86ID:QK4P1J3h0
そもそも眼が充血したところで見た目以外に困ることはほとんどない。
そのままにしておけばいいのに、血管収縮剤なんか使うからもっと酷くなる。
もちろん充血が治らないようなら何か原因があるので眼科に行った方がいいが、その処置は血管収縮剤をさすことではない。
実際、眼科で血管収縮剤を出すことはほとんどないと思う。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:59:33.10ID:5V57KLYs0
クエン酸が入ってる商品があるみたいだけど
どんな効果を狙っているんだろう
重曹、クエン酸それぞれの効果と違いが知りたい
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:05:42.06ID:pKzPAMC60
クエン酸だけじゃなくてクエン酸とクエン酸ナトリウムを配合して
弱酸性に調節していると思う クエン酸緩衝液というやつと同様だけど
鼻腔洗浄剤としては特許出願されてるね

で効果だけど、花粉粒子はアルカリ性の環境下では破裂しやすく
症状をひどくするからそうならないようにしているとか すぐ
流してしまえば問題ないようにも思うし、食塩水に加えて重曹
入れたら花粉のアレルギー症状がひどくなるようにも感じない
まあ特許出願のための特許な気がしないでもない

重曹つまり重炭酸ナトリウムは粘度の高い鼻汁が溶解しやすく
なるとか 十分洗浄しても鼻汁が取りきれないようなときは
確かにすっきりする
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:11:50.62ID:xKYlzIuK0
鼻の粘膜や細胞にどんなダメージを与えるかわからないから一度沸騰させた湯冷ましに食塩
以外のものはなんか怖い、重曹はたんぱく質を溶かすから鼻粘膜が乾燥しやすくなりそうだし
専門家が安全で蓄膿にも効果的な鼻うがい薬を作って売ってほしいな
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:26:29.29ID:pKzPAMC60
食塩水だけですっきりするならそれが一番無難だろうね
重曹添加を勧めている医者も「鼻水がネバネバしてすっきりしない時」
という但し書きをつけていたりするし
ともあれ諸事やり過ぎは良くないってことだと思う
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:57:21.45ID:I+VUXlxb0
サイナスは重曹入ってるからいんじゃないの。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:53:52.37ID:5V57KLYs0
重曹濃いめだと
鼻うがいした後かなり頭痛がする
特に下を向いて重曹入りのぬるま湯を鼻の奥に送り込んだ後は
数日頭痛がする
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:55:16.05ID:5V57KLYs0
>>174
あー、なるほど
ありがとう
これは理にかなってる
たしかにクエン酸とクエン酸ナトリウムが成分になってて
なんで両方入れてんだろと思った
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:56:43.54ID:pKzPAMC60
サイナスは食塩96%重曹4%だから重曹の割合は微々たるもの
入れ過ぎると良くないだろうと容易に想像できる
自分はときどき250mlにひとつまみ重曹入れる程度 いつもは
食塩だけ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:46:43.79ID:YGNL/VEW0
チョコレート食べると
鼻うがいのルートがかなり汚染されるな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:20:37.35ID:C5nIoU6h0
勇者に牛乳での鼻うがいをやってもらいたい
牛乳飲むと喉の荒れって治らん?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 04:47:24.10ID:JI8ESCaG0
嘉門達夫
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:38:38.36ID:Ha141v9V0
ほっしゃんが鼻から牛乳飲んでたような・・・
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:30:18.01ID:DdBWCbvW0
塩と重曹以外の何か新しい薬物は欲しいよな。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:05:26.77ID:vA3aFiZ00
自分は普通に反対の鼻の穴や喉から出すだけならジャバジャバ自由に洗えて
ほとんど終わった後に水がでてくることがない
お辞儀系のやりかたや、洗面器に鼻つけてぐじゅぐじゅするすると、よーく水抜きしたと思っても
少ししてかなりの量、それを全部出しきったあとにまたキッチンペーパー二枚
ぐっしょりなるくらい塩水でてくるからお辞儀はやらないことにした
どちらも耳には行かない
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:39:37.19ID:Nn2ApSBd0
新コルゲンうがいぐすりをちょっと入れるとスースーしてスッキリするよ。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:40:45.15ID:UwWpwG8O0
>>187
塩の範囲かもしれないがニガリ
クエン酸

まあにたようなもんかな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:28:12.93ID:Bv4cuuo20
ホウ酸はいけるんじゃね?目薬にも使われてるくらいだし
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:55:14.05ID:4ftONpfk0
夜眠るとき横になった瞬間から喉が痛くて朝まで続くのは鼻が悪いせいで、みんなそんなものだよね?
違うのかな?喉は別だから耳鼻咽喉科いったほうがいいんだろうか・・・
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:02:49.24ID:WFEMeGkE0
病院案件です。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:33:16.19ID:4ftONpfk0
はぁ、そうなのか、近々行ってきます、背中を押してくれて感謝です。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:00:48.02ID:P4Ylhk/z0
塩多すぎても鼻痛くなるんだね難しい・・・
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:13:35.05ID:vC0ZJMod0
水1リットルに9gって難しいですか?
骨董品の天秤とかつかってるの?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:33:42.34ID:SLg8qG9i0
ペットボトルのキャップ一杯でだいたい5gだよ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 06:15:10.46ID:gazzcMKu0
エビオスって効果ありました?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 06:48:55.62ID:52DrchZY0
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:48:23.97ID:NCJzqJia0
鼻にエビオス詰めるんか?とても効くようには思えんが
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:45:30.83ID:kr35WAzo0
サーレの塩に食品用にがり少量とem菌まぜたのを試してる
今のところ効果あるのかわからないけど、塩だけは飽きちゃってさ・・・
ビオフェルミン粉も入れたいけど手間がめんどくさい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:04:15.00ID:B87wQ5X80
1日1回だけど2回にした方が効果ある?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:59:15.73ID:FUW2aVnr0
塩も、海水100%の塩と、サラサラしてるけど炭酸マグネシウムとか入ってる塩あるけど、どっちでもいいかな?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:56.27ID:EiLJqVRG0
はぁ〜・・・巨大な鼻くそができまくる
これってなんでなんだ
毎日数時間おきに鼻くそができて詰まる
鼻くそができるメカニズムって解明されてるんだろうか?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:38:05.96ID:vz1bVU0O0
されてる
鼻水が乾くと鼻くそになる
実にシンプル
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:12:45.09ID:A17B64lM0
>>207
ええ・・・鼻水が原因だったんだ
鼻水を抑制すればこの地獄から解放されるんやな
どうすればいいの?
鼻うがい1日2回にするべきなんだろうか
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:29:44.59ID:4HRwQQQG0
しっかり奥までチーンとかむか、
鼻うがいで奥の鼻水をちゃんと出し切るか
抗アレルギー剤や風邪薬を飲むと、
よく鼻水が乾燥して鼻くそ化するな
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:32:08.66ID:CNmEueu90
副鼻腔炎対策で鼻うがいはじめました。
塩と重曹でやってますが、たまにやったあと鼻の中が焼けるような匂いがする時があります。
これって重曹が多すぎなんでしょうか?
こういう経験あるかたいますか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:54:00.73ID:mhmpBnYb0
重曹のみの飽和溶液でやってるけど臭ったことはありません
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:39:05.89ID:bK6G1YsO0
部屋が臭いんじゃないの?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:29:57.17ID:4BYKbCte0
重曹自体に臭いがある
でも臭いを感じるレベルの濃度だと俺は頭痛がする
粘膜がアルカリでやられたんだろう
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:30:43.65ID:4BYKbCte0
上向いて鼻うがいしてたんだけどダメだったのな
中耳炎っぽいのこのせいかもわからん
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:59:20.18ID:L/zseLyl0
重曹なんて大丈夫なのかと思ってたらけっこうポピュラーだったのか
しかもそのほうが刺激少なくできて効果も高いとか知らんかったわ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:28.87ID:4BYKbCte0
重曹の効果はめちゃくちゃ高い
入れたら別物になる
でも濃すぎるとやばい
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:55:33.20ID:PyVW8KZO0
重曹がいいとすると、塩サイダー辺りを鼻からカブ飲みしたら喉も潤せて
ちょうどいいンじゃないだろうか
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:30:13.02ID:nFNsVg5V0
どうも自分は鼻うがいで後鼻漏のアメーバ度があがってしまう。
水分が少なくなって固くなるのではなくて
ヌルヌル度が上がってしまうので合わないという結論。今のところ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:08:22.71ID:jpXlPdqw0
重曹は食べられるんだから問題なかろうよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:04:00.85ID:xS6m2LXi0
皆様レスありがとうございます!

>>211
重曹の量は5%で適量かと思いますが、温度が高かったのでそれで粘膜を痛めたかもしれません。

>212
イカ臭いですが焼けるような匂いはしません。

>213
鼻うがい中は匂いがしなかったので、粘膜がやられたのだと思います。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:37:51.77ID:aN4g8j7k0
重曹鼻うがいで検索すると掘って人の情報が上の方にたくさん出るけど
それだと500ccの水に対して塩5g、重曹2.5g
ここの人達が書いてるのはそれよりずっと重曹が濃いね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:17:51.84ID:jBPQSZB60
海水の塩分濃度は3%
生理食塩水(体液)は0.9%
自分の好みにすれば良ろし
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:59:17.05ID:0yFQbolt0
炭酸水の鼻うがいってのもあったな。
起床後の気分転換には丁度良かったかもしれんな。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:19:34.39ID:stv5l5iv0
>>218
アメーバ化というのは透明で粘度が高い状態のこと??
たしかに俺も、鼻うがいをした結果そうなるかもしれないが
粘度が高まった結果、排出が楽になって、スッキリすると思うんだよな
鼻うがい後、15分くらいそんな時間があるが
全部出してしまうとスッキリする

邪魔な物が消えて、しっかり排出できるできる状態に改善されたと感じているけどどうなんだろう
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:22:50.42ID:DcFp/W4V0
重曹5%って500ccに25gもいれるのか…???
結構やってる人多いのかな??
5gでも勇気がいるw
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:35:31.04ID:I5OY8Wsc0
>>226
間違いました!
1Lに対して5gの重曹を入れました。
だから0.5%って事ですよね。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:28.84ID:TES0sCGV0
ハナノアは予防にはなるのかもしれないけど
疾患がすでにある人間が使うには単純に量が少なすぎるな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:28:36.18ID:lVA1iJOc0
上咽頭炎スレで海水濃度の鼻うがいの話した人そっこうブッ叩かれてた
無意味な行為なんだってさ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:03:36.22ID:7C51kkYO0
>>231
今日こういうフォローをした人がいた

95病弱名無しさん2021/04/12(月) 16:16:23.31ID:DTg3Xk9E0
>>83
痛みを感じるようならその濃度は不適 いったん2.5%くらいまで下げてみて
ほとんど痛みを感じない濃度まで調節すると良い

高張食塩水での鼻腔洗浄の効果は細菌やウイルス感染がある場合
回復が早められたという論文も出ているし粘膜浮腫改善や炎症の軽減
が認められたという報告もある このスレには関係ないかと思うけど
スギ花粉症の自覚症状の改善も認められている 0.9%食塩水にこだわることはない
ニールメッド(NeilMed)なんて商品もある 高価だがな

96病弱名無しさん2021/04/12(月) 16:23:44.55ID:DTg3Xk9E0
> ニールメッド(NeilMed)なんて商品もある
悪い、商品名は「ハイパートニック」で濃度は2.7% ニールメッドは
サイナスリンスなんかも出してるメーカーだわ あと重曹が0.3%

メーカー価格もアマゾン価格も1,320円(125ml)でちと高すぎ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:46:25.12ID:/vpi+TwF0
チコちゃんに叱られるでやってたけど、塩分濃度が高くても(その時は1.5%だった)
鼻うがいした番組スタッフ痛がってたよ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:55:33.98ID:JGLxGwBn0
それは変。鼻ほじってキズでもついてたんじゃないの?
3%ぐらいなら全然なんともないよ。喉に回るとかなり
しょっぱいけどね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:06:04.38ID:8Y7pLaDG0
耐性は人による
真水でも大丈夫なやつもいるし
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:48:32.97ID:mrOobtxN0
鼻中隔あたりから無限に白い痰が出てくる症状があるのですが、わかる人いますか?
鼻うがいして白い痰を洗い流したら、ものすごく調子悪くなる。。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:37:59.43ID:JbWpRcT/0
鼻うがいで鼻炎なんか治らん
鼻詰まりも粘膜が腫れてるだけだから鼻水洗い流してもしょうがない
鼻水もすぐ再発生するし
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:35:59.88ID:hPVVIfUL0
昨日の鼻うがいはいつもと全く違う感覚だった。
入れた水が凄い勢いでもう片方から飛び出してきてめちゃくちゃ気持ち良い。普通は少し時間差あるのに。

とうとう次のステージに行ったかと思い今日も楽しみにしてたけど、また元に戻ってしまっていた。昨日のはなんだったんだ、また体験したい
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:10:17.01ID:CbFFvQzR0
修行あるのみです。悟りの道はまもなくあなたに開かれるでしょう。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:54:22.03ID:7gJv2WXc0
ケルヒャーで鼻うがいしたら反対の鼻から勢い良く水出るんじゃないか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:01:22.27ID:+YjZdPJq0
鼻で吸って上咽頭洗うのにすっかり慣れちゃったから
ボトル押して液体入れるのちょっとこわい
約250mlのPET製使い捨てコップがサイズも量もちょうど良くて愛用してる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:33.48ID:66cSeeTd0
喘息持ってるからかわからないけど、塩分で喉が刺激されて、咳出るようになってしまった。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:16:59.68ID:FDsrOnRl0
ほんと塩だけがいい
重曹入りのサイナスのリフィル使ってた時はずっと鼻奥に異物感があったけど塩だけにしたら治った
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:59:40.12ID:JuKprVMi0
素直にサーナ買おうぜ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:21:45.30ID:iHCGyhGL0
amazonで青いペットボトルを逆さにして底に空気穴ボタンをつけたような、鼻うがい専用の500ml入る容器買ってみた
ハナノアだとサーレ150mlを3回入れ直さないとだめだから大きいのが欲しかった

上から落ちてくる水です鼻うがいができるとは思わなかった
でもこれちょっとゆるやかだな
もう少し勢いが欲しい
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:26:22.60ID:iHCGyhGL0
>>144
上級者タイプには上を向いてくださいって書いてある
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:34:20.62ID:zVIvmPkd0
サイナスリンスの500mlで勢いつけるのが一番だと感じる
240mlのだと勢いつくまでにポンプ?が終わる
鼻から入れて口から出るくらいじゃないと上咽頭洗ってる感じがしない
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:48:58.51ID:iHCGyhGL0
>>251
500mlなんて売ってる?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:10:11.53ID:zVIvmPkd0
Sinus Rinse 16oz Extra Large Bottle
米アマ売り切れみたいだ
dp/B000U897S8
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:10:41.76ID:zVIvmPkd0
neilmed公式で買えば日本送ってくれるらしいけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:14:10.87ID:aaVW6fVB0
500mlとか男前サイズだなw 俺240mlで左右2回づつ強めにプッシュするけど余る
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:21:49.02ID:73JFGH990
その人の動画でベビーシャンプーで鼻うがいしてるのしゅごい・・・w
ほんとに大丈夫なんだろうかw
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:37:31.14ID:yfCOG1Vr0
誤爆しちゃった
このスレで見たサイナスリンス買ってみた
高かったけど

サイナスリンス最強じゃん
ハナノアよりハナクリーンよりボタン付き青いペットボトルみたいなのより水に勢いがついて鼻水が取れる
今田耕司のハナノアのCM並みに水が出てくる
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:58:01.94ID:Ox0Uhs0p0
>>261
アマゾンで791円だけど高いかね?
俺は近所のドラッグストアで1100円くらいだったけど。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:00:43.77ID:Vtc2YP8B0
サイナス買って自分で生理食塩水作ってやってるから付いてたヤツ使ってないw
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:07:03.37ID:yfCOG1Vr0
>>262
3個入りで粉がたくさんついて四千円くらいの買っちゃったw
半年くらいで替えるのが衛生的らしいね
壊れるまで使うつもりだけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:30:00.82ID:Vtc2YP8B0
面倒じゃなければミルトンやキッチンハイターの除菌やってれば数年はいけるかと
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:01:25.40ID:s3UB38sb0
勢いよく水を押し出したい人にはケルヒャーがマジおすすめ
たぶん、天にも登る可能性ある程の使用感だと思う
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:19:12.42ID:/a6IRqpE0
Amazonでよくある底のボタン押したら空気が入って水が出てくるって奴使ってる
ただしその方法では水圧が弱いから、ゴム板でパッキング作ってボトル側面を押してる
サイナスのサイト見たらレンジで除菌をとか書いてあるな
500が出たらかえようかな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:23:54.30ID:yfCOG1Vr0
ケルヒャー調べてみたけど脳みそが破壊されるじゃんやめてよ怖いなぁ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:28:29.94ID:/a6IRqpE0
https://i.imgur.com/uRaI4S8.png
画像で貼るとこれ
パッキングがないと漏れるから水圧でない

このスレではナサリン人気ないんだな
あの鼻の外に密着させる先端のシリコンが良かったんだが失くしてしまった
シリンジはすぐにゴムがへたって硬くなるので
大容量の安いシリンジを買ったり
ハナクリーンの先につけたりしてよかったんだがな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:30:55.82ID:yfCOG1Vr0
>>269
これ硬すぎて手でギューっとできない
もっとサイナスリンス並みに柔らかかったら神だった
サイナスリンスはチューブが底まで届いてないから水が余って勿体ない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:36:22.46ID:/a6IRqpE0
>>270
似たようなのがいっぱいあるけど俺がかったのはそんなに硬くなかった
履歴で見たがもう売ってないらしい

サイナスそうなのか
チューブを何か別のに変えられるならいいんだが
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:11:04.67ID:Ox0Uhs0p0
>>270
自作の塩水なら格安だから、わずかに残る水なんてどうってことなくなるよ。
高いパッケージの買っちゃったみたいだけど、粉無くなったら自作すればいいよ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:32:48.89ID:EfhlDXSU0
>>269
これ愛用してるわ
自重で流す感じで結構いいんだけどな

底ボタン押しながら握れば圧でるぞ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:25:03.81ID:aNI1+sqb0
>>272
自作してんのか、すごいな
と思ったら水道水でやってる人もいるのか
プールで死にそうになったこと思い出しそうw
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:29:13.06ID:Ct9G3Ftt0
シャワーの頭外してチョロチョロのお湯でやるのが一番楽なんだもの。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:12:51.69ID:wJItMSam0
シャワーの頭外すのもだるいから、風呂入るときは頭下げて鼻の下にシャワーぶっ放してやってる
洗面台でもできるだけ頭下げて掌に水を溜めて鼻に入れるようにしてやってる
これなら一日何回もできるし手間も金もかからない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:17:32.52ID:3wUaU8Q10
1Lお湯沸かす
ラーメンどんぶりに500ml注いで消毒
塩4.5gと残りのお湯を入れて30分放置して冷まして鼻うがい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:42:31.95ID:QMWrmCDy0
ピーピースルーってのが、詰まりの解消にかなり良いらしい
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:29:53.13ID:eWItpn990
前日に沸かす→冷蔵庫へ→使う時に温度34℃になるまで温めて使う
水は俺には厳しい。上咽頭にキーンとくる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:46:48.22ID:994EWVSu0
みんな几帳面だなぁ。アメーバ気にしてたりするの?
俺は2Lボトルに濃度2倍の原液作って冷蔵庫に入れておいて、
使用時はサイナスリンスのボトルに半分入れて、そこに熱湯を半分入れて人肌程度に温まった状態のを使ってるわ。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:34:48.51ID:UBfIRsmD0
沸騰させたものを保存するより塩素入りの水道水を20秒温めて使う方が衛生的
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:29:14.32ID:G7PQz09B0
煮沸までしてない
給湯器のお湯入れて使ってる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:16:04.66ID:TG3jVuNL0
ドクダミの葉を鼻に詰めると相当効くらしいけど、
ドクダミの汁で鼻うがいしたらめちゃ効くのでは?
ドクダミの汁の瓶詰めが売ってたよね?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:35:04.51ID:RYar7vHL0
>>279
慣れると全く痛くない
プールで泳ぎまわってる奴とかもたぶん全く痛くないと思うぞ(俺は泳げないが)
鼻炎でひどい目に遭ったので鼻とかぶっ壊れても構わないと思ってやってたら全く痛くなくなった
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:04:17.57ID:oG3uX2HK0
アメーバ殺すんだったらハイターぶち込むといい
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:13:45.56ID:8kNaTUeV0
>>289

> アメーバ殺すんだったらハイターぶち込むといい
自殺教唆はやめろ!
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:04:41.18ID:N/Uhf5Gs0
アズレン系+殺菌成分配合のうがい薬を少し入れて
粘膜炎症抑制と殺菌を狙いたいんだがやってる人とかいないのかな
アズレン系うがい薬を含ませた鼻うがいを地道にやるというのは耳鼻科の医者が書いてるのをネットで見たけども
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:50:43.97ID:MLeEgX3m0
60mlに3滴入れるってうがい薬を240mlの生理食塩水に入れてやってる
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:51:47.76ID:D+aW9UMo0
>>294
横からだけどいいねそれ。
浅田飴AZうがい薬 100mL ってやつかな?今日買ってみるわ!
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:57:31.77ID:D+aW9UMo0
ドラッグストアで買ってきた。
鼻から吸って口から出す時オエッてなった。味酷いw
でも喉のうがいも出来るから一石二鳥か。
塩水+重曹だけど、重曹入れないほうがいいのかな。相殺したりしないかな。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:01:18.74ID:HIDqKIvf0
重曹入りだと腺毛が活発になっていいんだってさ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:00:41.34ID:Vuc19e0D0
>>296
自分は普通に 水・塩と 浅田飴AZ をハナノア容器で使用
気分で新コルゲンワンプッシュに変えたりする
後者の方が効いてる気がするんだけどハッカ油が入ってて結構キツい
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:37:03.27ID:5l3NLXdh0
海外で鼻うがいを水道水でやって中にいたアメーバーが脳まで行って死亡したってケースなかったっけ?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:14:57.69ID:/PvxWJTq0
日本でどれだけの人間がシャワーあびたり水道水飲んだりしてんだよ
水道水でアメーバ感染とか宝くじ連続1等当せんより難しいだろ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:58:49.11ID:mU9yBrgg0
俺は鼻うがいで中耳炎になって地獄を見たぞ。
スッキリするので調子に乗って奥まで綺麗にしたいと思って頭を下にしたり色々やってたら耳に到達してしまってばい菌が入ってしまった。
夜も眠れない激痛と、脳に近くて感染が広がるかもという恐ろしさで地獄だった。
治ってまたぶり返してを繰り返して完治まで一年近くかかった。
気をつけなされ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:32:38.30ID:E+La2may0
勢いよく容器を押して鼻うがいしてたら目からサーレの涙が出てビビったわ
そういえば子供の頃に涙囊炎やったこと思い出した
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:36:37.20ID:E+La2may0
中耳炎は子供の頃プールでなったことあるけど激痛だったな
医者にもいかず自然治したけど行けば良かった
後遺症あるかも
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:04:24.44ID:Qq8QONRj0
鼻うがいしてたら耳からグボボッて音がした
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:22:13.32ID:3bzXaqyF0
>>301
鼻うがいでも片側つまりが解消しなくて
色んな方向むいて鼻かんでたら
耳にうがい液が入って中耳炎になっちまったわ
鼻うがいはいいけどやるときも終わってからも下向きがええな。上向いたらあかん。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:37:55.66ID:jeCcFtyU0
鼻うがいとか指圧や足裏全身もみほぐしみたいなのって
積極的に勧める医者はあんまし多くないけど
歯医者は多いんだよな なんか理由がわかるような気がする
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:42:35.41ID:JlOzbg6s0
鼻うがいすると耳からじわじわ水が出るんだが
綿棒で水分は取るけど別になんもない
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:00:05.46ID:VoyK4Au10
>>292これの濃度を通常うがいの濃度でやったら一時的に嗅覚がほとんど無くなったわ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:39:49.69ID:so340sAK0
糖質制限して甘いものやめたら鼻づまりがどんどん楽になってる。
余った糖分は細菌のエサだから兵糧攻めしてうがい薬ぶち込んで全滅させてやるわ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:09:53.23ID:K1rUY3Kq0
サイナスは水の勢いも凄いし楽だけど個人的にはハナノア(シャワータイプ)
の方がネバネバした鼻水が出てきやすい。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:29:11.63ID:kCW2Zb8q0
乳化剤入ってるからじゃね?
知らんけど。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:05:56.25ID:ujDrBpr30
鼻が腫れて口呼吸になってしまう人は蒸しタオルを試してみて
ここ10年くらい夜眠れなくてイライラしっぱなしだったのが蒸しタオル顔にのせて鼻で蒸気を吸い込んだら一発で治った
鼻うがいとかノーズピンとかはまったく役立たずだったのにマジで一日で効果あって三日くらいで全快した
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:43:38.50ID:p/Z8jOeh0
逆に鼻うがいしてない人ってどうなんだろうな
逆に怖い
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:57:12.03ID:8MGRaY0U0
>>299
こういうレアケースを気にしちゃうのって精神的な病気なんだろう名ね
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:07:15.33ID:fO+v3OvU0
新コロうつされて重症化するほうをよっぽど心配すべきだよね
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:48:24.57ID:uE9l8wX70
それもレアケースだけどな
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:38:30.47ID:Ie1mgWd00
コロナで死なずにアメーバで死んだら医学の歴史に残るぞ >>319みたいなアホには本望だろう
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:36:44.45ID:IBUqKUc80
キシリトール入りの鼻うがいが最近流行ってるみたいね
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:33:56.65ID:qX8Jn5480
ツイッターでメルシーポット(電動鼻吸い機)が話題になってたんだけどよさそう
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:39:29.89ID:McMc//br0
鼻うがい+口テープ=最強
口テープはサージカルテープ的なのを適当な長さに切って貼る
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:54:00.17ID:iBl8CbOq0
鼻うがい最近始めたばかりだけど、口テープは数年間ずっと続けてる
テープは皮膚に優しめなものを使うと良いね
最初は不織布のサージカルテープを買ったけど、粘着力が結構強くて剥がすときに口周りや唇の角質を持ってかれてヒリついた
シリコン製のテープにしたら皮膚に優しく良かったのでそれを使い続けてる
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 06:31:21.06ID:TTbFXMW40
アトピー持ちに口テープは辛いのや
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:58:02.86ID:rTG2L4Zx0
自分のへそを見るくらいに下を向く
片方の鼻を塞ぎながら溶剤注入すると口から出てくる(なぜか1度しか出ない)
副鼻腔の蝶形骨洞の内圧が上がってきたら塞いだ鼻をリリース

これを左右繰り返すと軟口蓋がすっきりする、後鼻漏にもおすすめ
また鼻うがい後すぐに鼻をかまずに数分待ってから鼻をかむとすっきりする(漬け置き洗い)
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:28:38.09ID:eyZ8pT870
>>332
片鼻ふさいで水入れると耳が痛くなって中耳炎になるぞ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:39:42.10ID:PFk4+bVU0
ゆっくり入れると大丈夫だよ。
まぁ気をつけないと危ないのは確かだけど。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:54:23.93ID:60TKRgjn0
鼻くそが臭いんだけどこれってなんで?
滅菌できてないってこと?
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:46:09.11ID:rTG2L4Zx0
>>333
その体勢だと耳管が上部に位置するのでハナノアAタイプより安全ですよ
ボトルを優しくゆっくり押してください
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:09:20.12ID:IhQDGU7s0
>>305
鼻うがいしながらや直後に思いっきり鼻噛むと
耳管に入って中耳炎になる

こういう場合は両方の鼻を開放状態で洗面器に向かって軽目に鼻から出すといい

しばらくしてからしっかり噛めば中耳炎のリスクは減る
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:16:43.44ID:IhQDGU7s0
>>315
液の太さと圧力が違うから
鼻道の太さに近いシャワータイプの噴射だと生食が直接鼻道の奥に届くからじゃね?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:26:46.69ID:IhQDGU7s0
>>332
結局鼻うがいやるとスッキリするタイミングはあるけど
鼻うがいだけで後鼻漏を完全に無くすことは中々難しいよね

何度もつけ置き洗いして出辛い鼻水を削ぎ落としてくというイメージが効果的なのかな

それだと自前の煮沸冷却後の生食(場合によっては濃度変えたり食用重曹入れたり)利用してコスト削減だけど
あとは中耳炎対策が万全なら鼻うがいはかなり有効な健康増進法だと思う
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:00:39.25ID:IhQDGU7s0
>>218
鼻道入口の外側に当てて液を流すと軽減する
最初は内側に当ててやってたけど

想像通りには液が届かず
そういう場合は効果が薄れたり逆効果になることもある
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:14:33.65ID:IoCIKmuI0
デルタ来てるのに
鼻うがい
うがい

を洗わない奴はやられるかもな
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 15:41:08.04ID:E8WzKSRO0
鼻うがいと口テープしてから臭い玉が全く出来なくなったんだがこれ義務教育に取り入れるべきだろ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:36:34.35ID:QnCr80Gy0
口テープは夜間喉乾いた時に水分補給できない
そしてこの湿度が高い時期は普通に剥がれる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:23:25.90ID:VubvRj1O0
口テープはこれがいいよ
ニチバン 低刺激巻ばんそう膏 スキナゲート 12mm幅 7m巻

大抵のドラッグストアに置いてある
口テープを謳ってるものより断然安い
しっかり止まるが剥がすときに痛くない
夜水分取るときに剥がしてもう一度付けてもつく。
好きな長さに手でちぎれる

もう数年使ってるけどこれが一番良かった
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:49:37.69ID:pEIJwxMW0
>>348
似た名前の商品がいっぱいあるけどこれが一番ええのか?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:22:26.87ID:96Mjyn0J0
紙テープのサージカルテープでええやろ100円くらいだし
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:23:32.16ID:96Mjyn0J0
はがしたくないならストローで口よこから吸えばよろし
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:30:45.38ID:FLCjjUp/0
サージカルテープが良い
絆創膏もコスパ最悪だし
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 05:52:02.05ID:OX9jjjX70
>>341
これやってる俺でも調子悪くなった
電車と職場はもうダメだな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:39:20.81ID:mHUy8pS80
アメーバ気にしてるのがようつべにいたから日本の水道水なら問題ないと教えてやったら投稿者にコメント削除されたわ
投稿者もバカだったようだ

ブログとかでも日本でも死亡例が出ています!と意気揚々と書いてる奴いるけどそれ水道水関係ないし
塩素で死滅するんだから当たり前だけどな
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:46:28.98ID:ijZeEmKH0
頭悪い奴は物事を論理的に判断できないから仕方ない
正確な情報を自力で調べることもできないから詰んでる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:48:38.67ID:YOgqUp/B0
>>358
不安を煽るのが目的の動画だからそういうコメントは消されるんだろうね。
ほんま悪質やで。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:06:22.09ID:mHUy8pS80
>>360
動画自体はただ使用感言うだけの内容だったけど、コメントで不安煽られて脳死したパターンだな
反論するわけでもなく問答無用で削除するところがアメーバ脳だわ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:29:51.74ID:2b2mynZi0
>>357
ああ、皆株とかやってるんですね
コロナのおかげで薬品会社の株とか上がりまくりなん?
資産10万しか無いけど参戦可能かな?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:13:26.55ID:dySwXohC0
>>362
10万なら良い会社を見つけて積立投資するのが良いと思う。
まぁ、この話題はスレチなので株式板でやろう。楽しいよ株式板。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 07:50:00.43ID:yH1HsiOP0
少なくとも鼻うがいが国民に習慣付くと耳鼻科は廃業するからあまり広めない方がいい
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:37:33.70ID:H8jqOBD+0
むしろ鼻うがいしてない奴が汚いと思うようになるよな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:38:08.57ID:H8jqOBD+0
>>358
アメーバはやばいぞ
山小屋とか
水道どうなってるか知らねーだろお前
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:38:41.90ID:H8jqOBD+0
>>358
集合住宅の貯水槽もやばいぞ
無知晒してるだけだわオマエ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:42:02.25ID:3Pyu32FY0
そういう特殊な事情の住宅に住んでるやつは自覚してるだろ。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:31:19.10ID:yH1HsiOP0
まともな人は沸騰させて使うからアメーバもクソもないわ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 05:56:02.23ID:HS50ZLRh0
日本で25年前に一例しか感染記録がないレア生物に怯えて毎回煮沸してるバカ沸いてて笑える
しかも水道水から感染したという記録はゼロ
もうバカは風呂も一度沸騰させてから入れよw
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 08:08:35.11ID:zxDL9WDW0
体調管理とかいう曖昧な言葉使うゴミサラリーマンども死滅すればいいのに
鼻うがいしろって具体的に言えよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:53:02.81ID:5qGA2O4j0
>>373
何年前の風呂だよお前んち
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:27:19.94ID:zj0da3gW0
間違えて沸騰した風呂に入って全身大やけどで40年近くを病院で過ごした爺さんの友人を思い出して悲しい気分になった
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:16:51.22ID:Ft1UqUx30
昔の風呂はいくらでも熱くできたらからね。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:18:34.12ID:hGagr3vO0
五右衛門風呂とかいくらでもあったし
事故ったら簡単には出られないだろう
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:50:24.67ID:24NVZx/c0
>>374
鼻うがいが浸透すると
点数稼ぎで食べてる耳鼻科は
副鼻腔洗浄と中耳炎診療で食べてくことになるだろう

それでいいんだよ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:14:29.73ID:sF4QeTXA0
ハナノアに少々にがりを加えても大丈夫?

成分の喧嘩とかちょっと心配
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:03:37.81ID:+UwMmHqv0
ここで聞いても誰も保証はしないと思う
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:35:42.09ID:qFv5tjl90
みんな毎日何mlくらい使ってる?
あと自作生理食塩水で鼻うがいしてる人手間じゃない?
湯冷ましを作り置きして2、3日で使い切りとかにしようと思ったんだけど不衛生かな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:54:48.56ID:IP+V4LEZ0
>>383
ヤカンを水で冷やせば10分で出来る
2,3回水変えるけどね
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:27:59.49ID:b83HIbJL0
鼻うがいしたら熱出るんだよな…ブリーズライト1択か…
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 14:08:02.71ID:WbRtbnAE0
そもそも自治体が上下水道を管理していないど田舎でもない限り湯冷ましを使う必要がない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:34:21.18ID:F/K4j65M0
浄水器とおせよ。
湯ざましなんか必要ないし、作り置きとか余計不衛生にしてどーすんの。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:54:22.60ID:OmrrdIQL0
沸騰した水2Lに塩をカレー食う用のスプーン1杯入れて、冷めたらペットボトルに移して冷蔵庫行き。それをサイナスで朝晩やってるわ。3年目ぐらいそのローテだ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:58:20.71ID:gMY1PfUY0
自分で試したことはないが
ポカリスエットで鼻うがいしてもなんともないらしいが
アクエリアスで鼻うがいしたらツンとくるらしい
それ聞いてから高いけどポカリばかり飲んでる
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:04:42.89ID:zNRSSMkZ0
>>390
へーそんなもんですか
アクエリアス飲まないからよくわからないが
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:53:47.07ID:o8MS6/o50
>>292
>>294
浅田飴AZうがい薬始めて2ヶ月過ぎたけどいい感じ。
毎日使っててまだ最初の1本目だけどあと1ヶ月分くらい残ってる。
ちなみに最近は歯を磨いたあとのうがいにも使ってる。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:24:59.21ID:2fPzC1GQ0
塩を入れつもりで間違えて重曹をたくさん入れてやってしまった
一回で気付いたけど俺はもうダメかもな
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:24:35.17ID:Odl98zI80
>>263
付属のアレは旅行や出張のときに使うのよ
旅行や出張で塩を持って行きたくないでしょ?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:30.22ID:rgwROht20
>>395
あんま変わんないと思ってるけど一応食品グレードにしてる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:22:52.35ID:ZlFedl820
399
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:23:21.76ID:ZlFedl820
400
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:14:03.68ID:PO18WuLD0
鼻うがいって鼻が詰まっているときはやらないほうがいいよね?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:29:00.93ID:g5nHYrHK0
詰まりの程度にも寄るんじゃ?
多少でも吸い込めるなら液を吸い込んで鼻水出やすくしてやればいいし。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 23:07:33.17ID:LT3Kzfr90
本当に詰まってるときはケルヒャーみたいなので強制的に押し出してやるのが
スッキリすると思うんだよな
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:51:32.12ID:CNuPVgq40
アズレン入れてる人ってどれくらい入れてる?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:53:50.11ID:DoxyTmFS0
別スレより

コロナというより鼻詰まり治す方が重要なので、シャワー上に向け鼻に入れるのを鼻息吐きながら押し合わせるのを息整えながら30秒くらいやったら鼻スッキリ。痛くもならないし過剰に鼻奥喉間をトロトロにもしない。
鼻うがい液だと10秒分くらいしかなくて鼻くそ取れない。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 23:44:50.51ID:hSG/MirI0
>>405
自分はうがいの時と同量
80ml の水に対して塩入れて浅田飴のやつ10滴
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 07:03:33.55ID:74LhBgla0
>>403
ケルヒャーじゃ頭蓋骨貫通するぞ

歯間清掃用のドルツとかがいい感じ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:54:40.70ID:GFzuaq6E0
480ml待ち続けてるのに音沙汰なくなったな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:45:22.78ID:ByflWzLA0
240を二つ買えばいい話だしな
最近俺も240じゃ物足りないから、もう一つ買い足そうと思ってる
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:28:07.99ID:b1BiO5Jg0
俺は一度にボトル2回分やってるから、途中で継ぎ足さずに終わるビックボトルが欲しいわ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:18:01.12ID:va8/Mdpl0
鼻うがい(ハナクリーン)を朝晩1日2回始めて3年
しょっちゅう引いてた風邪に罹らなくなり鼻炎の調子も頗る良い
コロナにも効果あればいいんだけど
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:14:12.20ID:GOC75cGd0
ガチかもしれんぞ

【鼻マスク悲報】細胞レベルでコロナウイルスが拡大する様子、世界で初めて成功 ウイルスはまず鼻腔に入り、そこで増殖して肺に至る [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629542199/

本当かどうかはともかく鼻うがいっていいよな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 01:04:12.26ID:byen0nIc0
ハナクリーンを2年強使っててチューブの内側にカビが生えたので捨てた
今はマツキヨ印のアズレンをコップから鼻に流し込んで洗ってる
量は付属コップにワンプッシュ
痛くはならないがスースーする
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:16:37.78ID:iWCbZT3J0
く…苦しい…
プランルカストって薬出せれてるんだけど飲見続けても完治しないんだよね?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 16:01:22.40ID:WQAdhQLd0
片方の穴だけでやれば水抜きめっちゃ楽ほぼ貯まらない気がする
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:19:13.72ID:+NhFuHWt0
いままでいっちゃん安い食塩使ってたけど試しに粗塩で作ってみたら
調子いいわ カップに適量粗塩入れてポットの湯そそいで10分ぐらい
待てば使えるからそんな面倒でもない
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:55:54.28ID:sJ0wG4X10
コロナ対策でやっている人いる?
たぶん予防としてめっちゃ有効だと思ってるんだけど。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:25:13.71ID:vcfapM3z0
有効だと思う
アイボンや舌磨き(口臭対策)も同様に
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:58:52.26ID:eooFnqio0
水が残ってるのかしばらく鼻から垂れてくる
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:06:20.82ID:7XxUU+1v0
いいことじゃないか
副鼻腔に水が入って洗浄されてるってこと
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:07:36.40ID:M6slfxmw0
鼻うがいすると高確率で頭痛が起こるんだけど、迷走神経反射ってやつですかね
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:01:07.11ID:jlZg8gCk0
入り込んだところに入らないと時間差で水出てこない気はする
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:37:23.21ID:99Vnihah0
前屈の姿勢になったときに垂れてくる水は副鼻腔に行ったやつでしょ
会社の朝礼のラジオ体操とかやると、いきなりマスクの中が水浸しになってしまう
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:31:06.27ID:kQOhaUiG0
いやいや、しっかり水抜いてから出勤しようぜ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:40:30.58ID:9SU1Z2fk0
最近鼻うがいはじめたんだけど溺れた気分になる
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:29:08.29ID:7+/4HV9A0
案ずるなすぐに慣れる
液の温度が低いと溺れ感が出やすいから、
その辺りも注意するといいだろう
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:26:56.68ID:+++gvTBL0
通常の鼻うがいだと鼻腔内までしか洗浄が出来ないけど
プレッツ置換法で陰圧を掛ければ副鼻腔内まで届くみたい
ポリッツェル球を使うと捗るらしいのだが…

プレッツ置換法っぽい吸引鼻うがい
https://tamago-gohan.com/fukubikouen-hanaugai/
自己流鼻うがい
https://tamago-gohan.com/fukubikouen-chikunou/
↑このサイト信じて大丈夫かな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:03:41.04ID:C5/qwO8x0
>>433
それよく中耳炎にならないなあ
力を入れるところと
上を向くポイントがリスクあると思う
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:04:08.36ID:Rxyss3R90
>>433
ポリツェル球なんてものがあるのか
早速ポチってみた
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:08:16.03ID:sd4CTw4A0
>>434
真水がダメで塩水は大丈夫って感じ
洗浄液も問題ない
重曹は鼻に入れたくない
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:54:05.17ID:6iC5G2xZ0
>>433
そこまでしなくても、普通に鼻から吸えば副鼻腔まで入ってると思うけどなぁ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:10:33.64ID:1ySe0pPd0
吸うだけじゃ入らないと思う。
ある程度鼻に入れた後片方の鼻を塞いでさらに圧入していくと空気が抜けて更に入っていくし。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:17:37.73ID:6iC5G2xZ0
>>439
吸うって洗面器とかからの直吸いだぞ
てかさ、水抜きの時にだばだば出てくる多量の水が副鼻腔に入った水でなけりゃ、どこに入ってんだって話になる
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:42:02.62ID:1ySe0pPd0
ごめん、俺の解釈が足りなかったわ。
確かに副鼻腔には入るけど、圧入だとさらに入り切らなかった空間に入るよって話。
https://www.allergy-i.jp/hanadumari/genin/img/fukubikuen_img01_pc.png
https://www.allergy-i.jp/hanadumari/genin/hukubikuu/
この左画像で言うところの1、2、3で、吸い込みだと3にしか入ってない感じ。
俺は吸い込みでやったあと圧入で入れるとさらに鼻水が出るから、
吸い込みでは届かなかった画像の1や2に圧入だと届いていい感じだよっていいたかった。

ただ話の流れ的に、プレッツ置換法とか言うのは今まで届かなかった所まで届くよみたいな話だったからそう答えたんだ。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:24:34.00ID:p2TOydFr0
>>438 ID:6iC5G2xZ0
自然口に水が通りやすい人と閉塞している人、それぞれいるでしょ
レントゲンやCTで確認している訳ではないから決めつけは良くない
医療関係者なんですか?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:26:28.40ID:6iC5G2xZ0
>>441
吸い込みで眉間の辺りに水が流れ込んでるような音を感じることがあるから、前頭洞まで届いてると思うんだよなぁ
下向いて陰圧かけて水を吸入してる訳だから、
位置関係からしても前頭洞まで入ってておかしくない
まぁ、確証はなんもないけどな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:24:39.55ID:m5/RWzUf0
>>436
ポリツェル球もう来たわ
Amazonサイトではまだ明日到着予定になってるんだが
いつものコンビニ受取できなかったので自宅宛にしたんだが、てっきり明日だと思っていたからいなければ受け取れないところだった
しかしポリツェル球が来てもハナクリーンがまだ来ないので使えない
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:35.81ID:6CO0m+I+0
>>447
アフィ系ブログで粋がってる文章見るとだいたいダメかなあって感じになるよな

「頭を大きく動かすと、目の奥で「タプン」って音がするんです。」
それのせいだろって感じ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:01:10.29ID:o+AFas/e0
>>450
は?文章力無さすぎて意味わかんねーw
「俺がオリジナルだーー」的な???
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:38:21.71ID:pD8B+hQ50
上咽頭も洗うなら鼻から鼻に出さないとダメなん?
口に出すだけでは不十分の理由がよくわからない
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:51:54.23ID:w0zWIWJgO
最近始めたが、中々難しいなこれ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:11:25.21ID:N0qMuLwA0
俺も片方から吸って片方から出す方法がわからない
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:59:57.64ID:eZL55J2g0
>>454
それは吸い込むんじゃなくて押し込むんじゃないかな。
サイナスリンスみたいなボトルでチュ〜って。
慣れないうちはあ〜って声出しながらボトルで入れると反対から出てくるよ。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:17:28.26ID:xu43JOUk0
片方から押し込めば慣れなくても絶対出てくると思うけどね
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:14:50.85ID:+WixSpb40
鼻からは勝手に出てくるけど口からだと出そうと思わないと出なくない?
結構やってるが口からは無理だわ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:19:05.28ID:zEtWVQoY0
かーっぺってしたら出てくる
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:44:05.43ID:w0zWIWJgO
下手だと、何か残る感はあるね
無理矢理やると耳行っちゃうし危ない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:56:02.52ID:7nBYZxZk0
今日耳鼻科の先生に勧められて
前々からとても興味はあったので2回やってみた
鼻からも口からもどっちからも出てきちゃう
でも爽快で1回目から効果感じるえへん虫が減った
耳抜きが重要だと感じましたちなみにサイナスリンス
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:00:16.95ID:w0zWIWJgO
メーカーで違いってあるの?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:52:31.45ID:opZldNa/0
>>460
何日も残ったら停止してLカルボシステインが鉄板

>>462
違いはあるよ
粘稠な場合は重曹混ぜるといい
サイナスは元から入ってるけど
自前で生食作るのでもいい
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:16:33.75ID:xWr3mlEuO
サイナスは確認した。割高だがそんな感じで成分が違うのね
ハナノアは今使ってるシャワータイプの他に、ぶっかけて口から流すみたいのあって笑ったw
あれ耳とか行っちゃうんじゃね?w
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:01:16.50ID:yyr1mJvq0
>>464
サイナスは鼻うがい系の中だと安いほうだよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:30:05.98ID:F7hHmglt0
鼻うがいするとその後30分ぐらい

鼻水止まらなくなってすごい量出るんだけどこれって普通?
それで確かにすっきりするし、こんないっぱい溜まってたんだって感じ

何回鼻かんだか分からんぐらいティッシュ使いまくる
気持ちいいぐらいドバドバ出るんだけど
いいのか悪いのか 色は透明です
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:12:19.92ID:8jFC4FcaO
鼻うがいって毎日やった方が良いのかね?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:24:30.16ID:TluF7+dM0
オカルト的には毎日。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:54:26.37ID:EKAnpgEM0
いつも塩水作ってやってるけど毎日やったら鼻荒れるかな
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:00:41.97ID:8jFC4FcaO
メーカー品で毎日やってたら高いよな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:00:14.46ID:xRPIkj9F0
医学ランキング

SSS 東京大学
SS 慶応大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:58:13.11ID:p7dviPFg0
>>471
高いよ
俺は鼻うがい専用のヤカンで煮沸して
なるべく汚れが付かないようにしてる

ボウルに入れた冷水で3回冷やすと適温になる
言うて10分かからない
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:47:40.00ID:VedpHN1Z0
鼻うがい後は白ワセリンを綿棒で塗りまんねん。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:45:19.18ID:FHZycFtW0
ジェットウォッシャーあったし早くやっときゃ良かった
スッキリした
終わったあとヤードムを更に塗って気持ちよさ倍増
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:17:06.69ID:mS9XMLgt0
塩水一度に1リットル作ってやってるんだけど1日2回やるから3日ぐらいで空になってまた作らなきゃならんから大変だ。
皆は一度に何リットル作ってる?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:53.17ID:TFzSknjV0
始めた頃はコップ一杯に塩と重曹を入れてレンジで温めていたけど
今はコップに重曹だけいれて冷水のままで痛くも何ともなくなった
しかし入浴中に水道水だけの風呂湯が鼻に入るとかなり痛いね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:47:15.39ID:QCwIgthJ0
鼻うがいお試しがてらハナノア使ってるんだけど流石にちっちゃくて
ひと瓶で片方の穴を2回ずつやってる…
でも色々みてたら30日にデカシャワーっていう製品が出るみたいだね
250mlの容器と水で薄めて使う粉が10包付きだそうな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:53:15.46ID:QnM4E+DE0
多ければいいってもんでもないんじゃね
粘膜傷つけそうで不安になるし
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:02:09.04ID:twxw00cN0
>>476
2Lのボトルに2倍の濃度で作ってる。
それをサイナスリンスに入れてポットのお湯足して使ってる。

>>478
サイナスリンスは240mlだよ。これの倍の容量のが本国にはあるけど、輸入されるはずだったのに音沙汰なし。
一度にサイナスリンス2ボトル分使ってるから早くビックボトル欲しいわ。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:27:02.71ID:gv9zHtf00
ハナノアはコスパ悪いから続けるなら塩水のほうがいいな
計るのがめんどいならサイナスリンスか
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:31:54.93ID:NRcINdCPO
市販は毎日やってたら金がいくらあっても足らんな
俺も塩水でやろうかな
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:23:22.65ID:9SzCRox80
塩水が鼻炎に良いとなるとクジラとかイルカには鼻炎無いのかな?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:31:00.00ID:dgwKujee0
塩水が作用してるわけじゃなくて人体にとって自然だから悪影響が出にくいってだけじゃないの
俺の場合真水でやると酷い頭痛になるけど塩水だと全然平気だし
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:54:23.99ID:dSnA4NLU0
結局鼻炎は治らんよな
鼻が通るだけで
まあ一時的緩和でも助かるが
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:06:17.62ID:mHF3jfrV0
>>475
中々良さげだよな
>>483
細胞との間に浸透現象が発生するから
水だと痛いし
0.9%生理食塩水だと痛くない

後者は浸透圧が釣り合う
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:09:24.57ID:mHF3jfrV0
>>486
483→>>484
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:20:57.85ID:C156dnLu0
浸透圧分かってない奴がいる事に驚く
ゆとり未満ってこんな感じなのな
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:01:23.34ID:fhxaZboB0
鼻腔内の粘膜に刺激を与えて鼻汁の排出を促進させれば良い訳で
本来はラーメンの水蒸気でもなんでも構わないのだが短時間又は
痛みを伴うのが嫌ならば体内の浸透圧となるべく同じにしている
それだけの話だから自分に合った方法で好きにすれば良い
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:00:28.21ID:dkSSHcjc0
>>466
真水でやってた時刺激で大量に鼻水出て
それはそれで鼻風邪にはいいけど
塩入れたら出なくなった
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:57:00.73ID:8hTeNIEK0
風邪気味の時にやると
ウィルスを鼻腔内に行き渡らせてるんじゃないかって不安になるわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:44.66ID:GbLu/r0YO
普通に流すんだから残る訳ないだろ
下手くそが残しちゃうなら別だが
後は鼻を洗わないで汚れを押し込むとか
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:12:23.95ID:xj0ASU560
>>480
ポットのお湯で温くして尚且つ濃度も大体適した感じになるって事ですね。なるほど
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:32:36.08ID:BQFmV2zG0
粘性の強い粘液には重曹のうがいと鼻うがいと綿棒が鉄板だわ
外服薬としてはこいつが最強
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 21:20:48.81ID:T6HlPsx00
最初は鼻うがい用の塩使ってたけど今やジンロの空きボトルに塩水作ってお風呂入るついでに毎日やるようになったわ。鼻うがいした後に鼻かむとめっちゃスッキリして快適
  
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:19:17.49ID:teq5NNKv0
ここ見て鼻うがいしたらマジで体温下がったんだがw
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:19:46.41ID:oHjefvZy0
ここネタスレですから。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:56:53.92ID:A9EQNdg/O
塩水の前にハナノアの口から出す奴を買ったんだが
これは効果違うの?

サイナスは思案中
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:22:09.22ID:wmqn4cKz0
油を鼻から送ったら意外といいのではと思ったんだがどうだろうか
水だと殺菌はできないわけだし
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:44:50.74ID:2A8kLdg10
なんでそこで油なんだよw
鼻うがいの液体に喉の殺菌うがい薬混ぜればいいっしょ。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:02:42.60ID:DL7nVJL00
油を使うのはアーユルベーダ方面かな
拭き取るのが面倒そうだけど
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:32:28.04ID:y4p7yn4Q0
精液には殺菌効果あるんじゃなかったっけ?
旦那か彼氏に勢いよく入れて貰えば良いんじゃない
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:38:49.79ID:MAt4sUVC0
鼻の奥から少し血が混じった透明なかさぶたみたいなのが口から出てくる症状があったんだが
そういや鼻うがいしてからなくなったな。なんだったんだあれ。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:28:39.09ID:zDCweos2O
ハナノアの口から出す奴やったが
鼻から出すのと効果の違いあるの?
わざわざ分ける必要あんの?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:57:43.77ID:viHV6hV10
頭痛しないか?
鼻うがい後も一日中ジンジン続くっていうか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:07:34.77ID:6cq4NAs00
鼻うがいデビューして一週間くらいなんだけど
うがい液が耳に入って中耳炎になったから中止してる
イヤホンも禁止って言われたよ
鼻のかみすぎも原因だと言われたから気を付けて
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:04:42.52ID:uXjywDA/0
>>508
ハナノアやって
鼻噛むのは禁忌だぞ

少しでも耳に入りそうなら時間置いてから鼻噛むべき
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:35:09.21ID:zDCweos2O
>>509
前から誰も答えてくんないんだよな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:51:54.91ID:VDkHOoZi0
ハナノアは鼻から出すタイプが初心者にはやりやすくて口から出す方は慣れは必要だがコスパがいい
これくらいしか情報ないけど大差はない気がする
公式サイトの説明が分かりにくいんだよな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:54:36.21ID:kqvkE+pQO
個人の感想だと
鼻鼻のが清潔な気がする
鼻口だと、それだけ飲む確率が上がるから汚い感じがする
でも後者のが初心者向きかな?とは思う
効能の違いはよく分からんね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:38:09.09ID:hz1dfTzC0
鼻口のやつ買ってやってるけど鼻からしか出ない…
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:11:47.44ID:mUs7L5f50
>>517
鼻口のは何度もやって慣れないと難しいんだよね
ずっと正面向いてれば自然に出るようになるけどそれでも無理だったら鼻鼻の方がいいのかも
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:17:05.73ID:/cMpYQA60
あお向けに寝て片方の鼻孔を押さえて入れれば嫌でも口から出てくる。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:08:04.91ID:fuuMEzoK0
ハナノアは使ったこと無いけど、反対側の鼻の穴塞いで吸い込むようにすると口から出るんじゃないかな。
俺はサイナスリンスだけど、最初にその方法で吸い込んで鼻水鼻くそを柔らかくして、
次に塞いでた手を離してボトルを押して圧入して反対側の鼻から出すようにしてる。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:25:04.69ID:2csIciiM0
口から出すのは衛生的に良くないってどこかで見た気がするからそういうものなのか
前は嫌々鼻うがいしてたけど今じゃストレス解消になるわ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:53:46.28ID:7KNHFkwS0
口から出すかていうか大体鼻から出て
たまに口から出すって感じだが

どこから入れるかの方が大事
鼻の穴は一つだけど鼻の中の空気の通り道は3つある
サイナスの容器だと流れが太すぎてコントロール出来ないけど
ハナノアのケースなら上中と下の入口は区別して
洗い流せる
そして上中はハナノアのシャワータイプでないと難しい
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:00:54.89ID:rhYHHYSX0
鼻をズズーって啜ってカーッペッてすりゃいいんじゃないの
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:11:20.04ID:+CrykNJq0
私もどうしてもハナノア口から出せません。なにかコツを教えてほしいです。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:27:18.46ID:tRTFrwG8O
鼻口はハナノアが生理食塩水って分かるから良いね
てか鼻から出るってのは、単純に鼻鼻バージョンと同じ事だから
それしか出来ないなら別に良いんじゃないの
鼻鼻だって別に口から出るし
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 06:16:26.53ID:paYXia3h0
>>524
サイナスボトル使えば出るよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:44:13.15ID:no2ShEkQ0
ハナノアは入門用に見えて最難関だからな・・・
あんだけの量で口から出すのはサイナスで慣れてても難しい
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:57:05.96ID:paYXia3h0
>>527
そういう問題じゃないけどな
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:44:32.73ID:Kk0MKNj/0
鼻うがい様のおかげで熱下がりました感謝しかねえ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:22:16.94ID:aarp5Fnl0
鼻うがいしてから本当に調子良い
海外の鼻スプレー買ったが出番無さそう
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:43:33.79ID:tRTFrwG8O
生理食塩水自作してる人は塩どれくらい入れてるんですか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:57:56.96ID:7QdN/hvy0
適当
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:59:05.78ID:tRTFrwG8O
ども。適当に10gやってみる
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:11:53.32ID:ZsdtBw7E0
ハナノア鼻口は上を向きすぎたり強く吸い込むとうっかり飲んでむせたり耳に入ったりするよ
自然に出ないときはやや上向いて軽く吸ってから下を向かずに前屈みで吐き出してる
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:44:57.02ID:4bto6CNP0
鼻うがい終わってから右を下にして寝たら大量に鼻から洗浄液が出てきたんだがこれって危険?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:30:51.33ID:paYXia3h0
>>536
副鼻腔の8つの空洞から流れてきてるだけだから
間違って気管にでも入らなければ問題ないだろ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:37:26.08ID:rSnkjxbp0
下手で一気にいっぱいできず、ちょびちょび流してるんだけど
これって全部流し終わったあとに鼻かんだほうがいいの?
ちょびちょびでも流すとすぐ鼻かみたくなるんだけど

片方やってかんでもう片方
かまずに一気に流したほうがいいの?我慢して
実際やると鼻水が入口まできてポトポトしてるんだけど すぐかみたくなる
一気に流せない人はどうするのがベスト?

あと終わったあと 鼻から水きれいにだしたいけど下向いてると頭に血がのぼって辛い
流す勢いつけたほうが残りにくいのかな?びくびくしてちょろちょろしてると
余計に鼻に水残る気がするけど、気のせい?
ある程度勢いよくしたほうがいいのかな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:33:18.01ID:lHkB6ZJ6O
そういやフィニッシュ付近の、ボトルが残り少なくなった時は俺も下手くそだな
序盤は普通に耳に入れないし、逆穴からダラダラ出る
口からはあんま出ない。鼻口の奴でも
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:50:20.64ID:CaRK3CYG0
前はボトルでチビチビやってたけどジェットウオッシャーでやったら世界が変わった
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:56:47.71ID:Vvns3wWm0
ある程度勢いよく流さないと爽快感なくない?
あーいーうーえーおーって声出しながら流すと
鼻からか喉からか好きなとこからだせるコツ掴めるよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:35:22.10ID:mb1myoRk0
まだやり始めだから探り探りやり過ぎないようにやってるわ
重曹と塩少し混ぜて良い塩梅
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:37:27.60ID:lHkB6ZJ6O
重曹ってたまに見るけど、塩だけじゃあかんの?

確かにハナノアの成分はごちゃごちゃしてるが
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:40:08.26ID:vLM2lJUx0
重曹は粘度をさらさらにしてくれて保湿もしてくれるみたいだよ
私も重曹鼻うがいだ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:43:14.48ID:DGZg1gG/O
どれ位入れるの?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:19:24.38ID:DGZg1gG/O
おトントン
後で見るわ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:19:41.06ID:DGZg1gG/O
おトントン
後で見るわ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:24:38.69ID:RWfz31lD0
重曹は食用重曹で。
間違っても掃除用重曹は入れちゃダメ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:33:10.96ID:YeWCFZ4M0
セリアの食用が容量多いよ。確か240g入り。
ダイソーのは容量少ないしそもそも食用じゃない。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:59:10.86ID:0ONvAWtJ0
みんな常温の綺麗な水はどうやって調達してる?
水道水煮沸して放置?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:50:26.49ID:55BZl/GPO
ちょっと試してみた
朝沸かしたポットの残り湯を容器に移して冷ます
匙やスケールが見つからなかったから、塩重曹を適当に小スプーン2杯ずつ
水はたぶん800位
結果。痛みは無かった
しかしハナノアに比べて効果の違いはよくわからない
ただ、安いから2回目やりそうになる位気軽で良いね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 04:51:27.68ID:55BZl/GPO
別スレでニガリを混ぜると云々なるレスがあったが、ご存知な方はいますか?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:27.47ID:nh4FKu/o0
俺は風呂場のお湯でガーッて洗ってるよ
少なくとも1年ぐらいはなんともない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:08:07.79ID:HAM8DfaR0
>>554
シャワーならギリギリ大丈夫だと思うが
シャワーならな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:11:07.47ID:gjIz/ASw0
男が浴槽に浸かりながら
顔を沈めて
ダイレクトに
鼻から風呂水吸ったり口から吐いたりしてるシーンを想像して気持ち悪くなった
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:17:49.09ID:rn4GtaKv0
最悪
二度としないで
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:50:24.90ID:v7ltWkzD0
どこのプールに行っても皆さんの鼻水だらけですよ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:34:02.40ID:nh4FKu/o0
いやゴメンシャワーだよw
バスタブのお湯とも言ってないからセーフってことにしてくれ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:29:06.61ID:HAM8DfaR0
>>560
全然セーフじゃねえよ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:21:23.40ID:nh4FKu/o0
シャワーで塩水作るって意味だったんだがあれね、日本語難しいね
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:34:20.61ID:HAM8DfaR0
>>562
自分の汗で塩水作んの?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:28.09ID:m5KmCj4A0
>>554を読んで「シャワーで塩水作る」と思った人は50人に1人もいないと思う。
まともに通じる日本語はID:nh4FKu/o0には難しいようだ。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:32:45.41ID:nh4FKu/o0
いやだからゴメンて
どうも頭の悪い人の集まりだったみたいだね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:44:37.77ID:HAM8DfaR0
>>566
ここ見て風呂場のお湯使いアメーバ脳症になるやつがいたら
それお前のせいになるよ?てこと
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:49:27.74ID:55BZl/GPO
知恵遅れの自演荒らしはどうでもいい
ニガリに付いて答えてくれ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:16:45.06ID:WHLJlAMw0
ニガリは海水塩化マグネシウムだから食卓塩よりオススメ
天然成分だから加工塩よりいい(と思う)
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:18:47.69ID:2q3MOmgyO
つまり、ニガリ+重曹がいいって話?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:31:28.41ID:eFv6AjgF0
にがりはマグネシウムのヒスタミン放出を抑える絡みでアレルギー対策にしてる奴が多い
重曹は鼻水を出しやすくする

重曹は入れすぎが怖い
にがり入れなくても海塩スプレーして乾燥させただけ系のぬちまーすとかああいう塩でもいいともうけどな
まあ俺はぬちまーすプラスにがり入れてる
重曹は毎回使わない
たまにほんの少し
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:38:05.41ID:2q3MOmgyO
ハナノアがある内に自作で色々やって見るが
よくわからないね
ニガリ+ぬちまーす
ぬちまーすってのがよくわからないけど
百均やスーパー行けばあるのかな
当面は塩+重曹続けるよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:14:40.81ID:EwvXyPcW0
>>571
重曹の入れ過ぎが怖い理由は?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:05:44.77ID:eFv6AjgF0
>>573
粘膜がアルカリで溶けるからだけど、、、
これわからんの?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:07:01.63ID:eFv6AjgF0
にがりは塩化マグネシウムだけどカルシウムとかも必要だろと思って俺は海水に近い塩使ってる
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:43:16.36ID:dv2MyNE40
ハイターとか指に付くとヌルヌルするけど、アレはハイターの液体がヌルヌルしてるんじゃなくて、アルカリで皮膚が少し溶けてるんだよね。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:05:29.64ID:2Y7plgMB0
アルカリで溶けるのが怖いって思うならやらなきゃ良いだけ
手がヌルヌルしたときは酢やクエン酸で中和すれば解決する
自分は何年も水道水に重曹のみで特には問題ありません
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:11:46.28ID:2q3MOmgyO
重曹のみ、ニガリのみでも痛くないの?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:35:05.35ID:eFv6AjgF0
>>579
痛い痛く無いは
温度
浸透圧
の問題だろ
浸透圧を調整するためにどんな物質使うかで
何が起きるかも違う
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:36:08.04ID:2q3MOmgyO
重曹で溶けるなんか聞いた事ないしな
仮にハイターみたいに溶けるんなら、もう1リットルに1Pぶちこむレベルだろw
ここで言われてるのはスプーン匙1杯程度なのに
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:40:47.07ID:eFv6AjgF0
頭この程度の人ばっかりなんだな
こわっ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:43:04.32ID:2q3MOmgyO
ID:eFv6AjgF0
何かずっと日本語通じてないなこいつ。
NGして良いか?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:56:38.13ID:eFv6AjgF0
NGしておくれ
国語算数理科やって出直してきて
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:00:37.82ID:eFv6AjgF0
あの知能、知識で他人様に日本語が通じないとか言ってるのか
あれ朝鮮人かなんかだろうな

手が大丈夫だから鼻腔の粘膜は大丈だと思ってんのかね?
思い込みで酸性度アルカリ度が変わると思ってるんだろうか?
別に俺も重曹使うことあるけど
根本的に知能の欠陥があるんだろうな
どこ卒だろ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:07:56.86ID:eFv6AjgF0
しかも「日本語が通じない」とか具体的にどんな命題なんだろう
クソ文のどこに命題があるんだろう
ほんとこんな頭悪いゴミが人間ヅラしてんだよなほんと
んでNGしますとかウケる
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:10:41.38ID:2Y7plgMB0
粘膜がアルカリで溶ける特異体質の人のことは分からない
間違った情報で勘違いする人のために正しい情報は必要です

>>579
痛いかどうかは人それぞれだけど自分は痛みを感じません
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:14:29.17ID:2q3MOmgyO
>>588
まぁ勝手に発狂してるからお察しでしょう。黙ってNG
重曹だけでもOKなんですね。
ニガリ情報はもっと欲しいですな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:27:16.74ID:eFv6AjgF0
>>588
ワラタw
理科レベル到達してない人が偉そうに他人に指示してるんだねw

>>589
勝手にw
因縁つけられたの俺だけど?
国語わかる?

っていうか文体&タイミング同じで1人Q&A自演しててウケる弱すぎるw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:31:44.83ID:EwvXyPcW0
日本語が国語レベルに達してなくて理科いに苦しむね
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:42:29.10ID:eFv6AjgF0
手の外皮が大丈だから鼻の粘膜も大丈夫とか言ってる知的障害者ウケるw
奇形ヅラおがみてーw
表でろよw
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:13:27.12ID:EwvXyPcW0
こんな日本語レベルの理科人が少倅レベルの
痰減で国語してきてガチで臭っですね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:14:35.75ID:EwvXyPcW0
厨房か?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:16:43.22ID:EwvXyPcW0
算数ってどこ少倅だよw
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:16:24.99ID:Lmi1rxE+0
鼻から出てくる水がサラサラになるまでやったほうがいい?
終わったあと鼻が通ればどちらでもいい感じ?
今は150mlでしてるけど鼻水と変わらない
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:31:30.66ID:2q3MOmgyO
地味にハナノアって、鼻鼻、鼻口の奴で容量も違うんだよな
前者は50、後者は20
基本1回はその量だな。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:41:29.38ID:Rhblu46c0
治らねーよ

イトラコナゾール飲め
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:31:29.34ID:pO5gtMsZ0
599
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:31:42.28ID:pO5gtMsZ0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:19:08.61ID:GEQivT3OO
今日は暑くてポットお湯余ったから2リットル弱仕込んだ
塩、重曹各小スプーン4杯
これ位なら毎日やれるな
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:19:58.61ID:GEQivT3OO
そういや自作水保存どうしてます?常温で良いの?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:36:49.19ID:iTORV1NR0
>>602
細菌増殖は必ずするから
毎日洗って作るのが基本だよ

やりたいなら勝手にやればいいだけで他人は巻き込まないようにね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:52:34.71ID:GEQivT3OO
>>603
毎回NGすんのダルいからコテハン付けてくれね?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:11:01.69ID:8Pxamsq40
>>602
俺は2L容器で作って冷蔵庫で保存してるよ。
流石に常温はまずいと思う。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:18:53.46ID:GEQivT3OO
>>605
ありがとう。今は100均のプラ水筒とか瓶に入れてるよ
ハナノア空けたらその容器でも良いかな
今ハナノアの箱見たら冷暗所保管。期限切れたら使うなとある
面倒くさいな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:24:10.31ID:LG74e/3c0
>>604
お前はガラケーだからわかりやすいもんなw

誰と勘違いしてんだてめえ?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:26:49.60ID:LG74e/3c0
>>604
とりあえずお前コテハン付けろよ

話はそれから
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:30:44.48ID:LG74e/3c0
>>606
期限にまでケチつけるていうのも理解出来ないよなあ
100年ロムったらどうだ?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:34:35.84ID:LG74e/3c0
>>606
素人の分際で意見するのは良くないよお前
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:39:54.30ID:LG74e/3c0
>>606
誤情報で他人様に迷惑かける前にお前みたいなのは口を閉じたほうがいいよ
つーか単なる鼻うがいしたいだけなら塩水
だけでやっとけよw
お前がそれ以外でやる意味はないだろうからな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:45:55.49ID:3e0g1vEV0
他のやつにも謎理論で噛み付いてるな
マジ障害者だろあの中卒朝鮮人
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:52:04.73ID:twZwl3KyO
重曹で脳が溶けた人がまた発狂してるのか
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:17:33.10ID:3e0g1vEV0
↑こいつの奇形ヅラみてーーw
小卒未満やろw
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:35:35.05ID:+v+VYstZ0
>>612
中卒、朝鮮人を悪口に使うな
中卒と朝鮮人に謝れ

レスバトルはもっと上品に心をえぐる辛辣な言葉を使え
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:17:07.50ID:LG74e/3c0
>>613
>>614
ガラケーと非ガラケーの奇形さん同士乙

うんこは黙ってロムってろよ仲良くなwww
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:20:39.84ID:LG74e/3c0
自演野郎ってそれお前のことなんじゃねえのか?
wwwww
おいうんこさあ?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:22:34.21ID:LG74e/3c0
>>613
>>614
時間帯タイミング的に言ってガチで自演臭えなww
珍カス同士仲良くオフってろよwww
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:34:40.68ID:LG74e/3c0
>>612
お前の場合は蓄膿強そうだから苛性ソーダ使った方が効果的なんじゃね?
蓄膿は思考能力にも影響与えるから早く治せよ
低脳蛆虫さあ?

wwww
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:38:01.88ID:LG74e/3c0
皮の厚さ的には正直問題なさそう

www
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:43:14.40ID:LG74e/3c0
素人の分際で意見すると火傷するよ?

お前らの場合は
化学熱傷だと思うけどな!ww
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:14:00.28ID:Dro23Lx20
ハナノア通常のが品切れだったから爽快クール試してみたんだけどメントール感がキツすぎた
慣れるかもしれないけどやっぱ普通のがいいね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:10.47ID:JjkwjlD3O
ああハナノアクールは一瞬見たなw何かヤバくなりそうだからスルーしたw
自作は問題無いけど、後の香りはやはりハナノアのが良いね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:59:32.19ID:A9AybQbj0
久しぶりにサイナス1リットルで鼻洗浄したら、しばらく鼻の穴が臭かった。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:18:04.77ID:e6VjTc6f0
>>623
図星かよww

失せろようんこ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:20:53.56ID:e6VjTc6f0
ガラケーは2台持ちの自演だろ流石に
今どきパケット代垂れ流すやつとか間抜けにも程があるぞ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:38:51.21ID:JjkwjlD3O
サイナスとハナノア、自作と違いってあるの?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:57:10.16ID:qLXVUvYe0
効果はそんなに変わらないのでは?
毎回作るのは面倒くさすぎるから自作してる人は尊敬するよ

みんな一日何回やってる?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:58:51.95ID:rNjC6TiY0
粗塩じゃダメなの?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:22:08.35ID:JjkwjlD3O
差異ないのか。
俺はここで言われた通り水道水沸騰させた奴を冷まして
塩と重曹混ぜて冷蔵
期限あるらしいから1〜2Lずつ作るのが良さそう
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:24:24.90ID:JjkwjlD3O
回数は風呂上がりに1回。本当は2回やるのが良いらしい。起床時にやるんだろうか?

塩については、粗い細かいメーカー云々は見たことないね
溶ければ何でも良いんじゃないの
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:48:34.87ID:e6VjTc6f0
人様のアイデアをパクっておきながら
差異ないのか?じゃねえんだよ

ガラケー爺かなんか知らねえがROMれば全て解決
失せろよ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:49:14.09ID:e6VjTc6f0
>>632
爺100年ロムってろよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:51:20.13ID:e6VjTc6f0
>>630
素人は市販品使うのが一番安全

サイナスリンスというものを使えよ
人間のクズども
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:51:59.71ID:JjkwjlD3O
最初は熟練者装ってたのに、もうただ発狂するだけになったな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:55:18.51ID:e6VjTc6f0
>>631
お前みたいな汚い野郎なら
水道水使った方がむしろ安全だろうな
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:04:18.65ID:vnapcSbE0
荒れてるから書き込みは落ち着いてからだな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:12:13.34ID:JjkwjlD3O
メーカーの業者かもね。手作りマストになったら困るから
500mlで300円位なら買い続けても良いんだけど
800円とか900円だから無理
最初のお手本の意味やポンプ買うんならそれでも買いだけどな
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:24:33.39ID:GkaEPzwn0
>>639
アレみたいなやつもうダメじゃね
妖怪みたいなかんじでしょ
あの低学歴朝鮮人
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:32:48.91ID:e6VjTc6f0
>>640
お前みたいな貧乏人は水道水とかシャワーで塩水作ってやれよ
>>641
図星かよww

失せろよ低脳二匹
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:34:48.27ID:e6VjTc6f0
>>640
お前は口開くなよ

ガラケー爺
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:35:51.63ID:e6VjTc6f0
この低脳爺にはガチで頭来た
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:48:32.99ID:ssVfWeRd0
これ以上荒れるなら新しくスレ立て直した方がいいんじゃない?
真面目に情報交換したい人もいるだろうに
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:05:15.81ID:PaBmGqr20
IDでNG登録してスッキリしてるから俺はどっちでもいいなー
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:09:34.14ID:vnapcSbE0
ワッチョイは合ったほうが良いけど立て直してもアラシが消えるわけじゃないしね
NGで良いんじゃね?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:12:58.49ID:GkaEPzwn0
荒らしで報告しとくと「余所」弾きで数週間ブロックされるよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:19:48.06ID:ssVfWeRd0
意見ありがとう
まだ4スレ目だし様子見でいいか
このまま荒らしの生存報告で埋めてもらって次スレでワッチョイ付けるのはアリかもね
過疎ったら過疎ったらで
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:28:19.59ID:vnapcSbE0
アラシにしてはまだ行儀は良いほうじゃないか?
単発じゃないし連投や暴言の癖もわかりやすいからNGも楽
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:46:01.27ID:JjkwjlD3O
NGすりゃ解決
てかワッチョイ付けたくて荒らしてんのかな?
まぁ非ワッチョイ立てるがね。糞業者の思惑には乗らない
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:49:47.13ID:e6VjTc6f0
>>649
どっちが荒らしかはっきりしてんだろ

ガラケー爺と朝鮮人連呼やろう
とお前か?

クズの為に情報上げたわけじゃねえしな
上等だ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:51:57.41ID:e6VjTc6f0
>>650
そりゃそうだろ

じっくり俺のレス辿ればなんでこの馬鹿二匹に俺がキレてるか分かるよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:54:12.84ID:e6VjTc6f0
>>651
お前うぜえから消えろ

マジでお前にはキレてる
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:14.81ID:JjkwjlD3O
重曹で脳溶けた知恵遅れは必死だな
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:29.36ID:e6VjTc6f0
>>651
解決してねえじゃねえかガラケー
ネタパクってる割には礼儀知らねえ
貧乏爺特有の図々しさだ

失せろよ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:57:52.02ID:e6VjTc6f0
>>655
お前そういうこと言ってるとアメーバ脳症で
ガチで溶けるよ?

お大事になw
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:59:57.60ID:e6VjTc6f0
>>655
てめえにはガチで頭来た

最底辺の乞食ガラケー爺
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:46.29ID:e6VjTc6f0
>>655
物理キーだからかレス遅くね?

まだ生きてんの?え?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:50.19ID:JjkwjlD3O
重曹でハイターみたいに溶けるって言ったり
アメーバ脳症って言ったり
煽るにしても知能が低すぎる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:02:02.61ID:e6VjTc6f0
>>648
マシなネタもかけないレス乞食が何いってんだか
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:31.01ID:e6VjTc6f0
>>660

ハイターで争ってんのはガラケーのてめえと朝鮮人連呼のアホだろ

アホ度ではあいつよりお前が上だ
客観的にな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:05:22.83ID:e6VjTc6f0
>>660
パケット通信代いくらなんだ?

それで市販品買えよ底辺
お前みたいな乞食にはどんなアイデアもやるわけねえだろ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:12:38.56ID:e6VjTc6f0
>>648
下品なお前とガラケー爺が荒らしだろ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:43:25.85ID:e6VjTc6f0
>>453
乞食の始まりか

まさに乞食
とりあえず失せろ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:51:02.75ID:JjkwjlD3O
この知恵遅れが暴れ出してから、向こうの鼻うがいスレの日本語不自由コピペ荒らしが止んだ事実
同一人物の荒らしなのがよくわかる
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:52:02.57ID:GkaEPzwn0
ngしやすいから便利だよなw
語彙がない低学歴朝鮮人
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:04:41.92ID:L8tul9tJ0
id:e6VjTc6f0の人めっちゃプンスカしてて草
てめえは俺を怒らせた!おまえだけは許せねえ!みたいに露骨なキレ台詞を言う人5chで初めて見て感動した
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:12:40.81ID:zuRHNTwH0
>>666>>667
だからいつになったらNGすんだよw

国語なのか算数なのか家庭科なのか知らんけど
お前らの鼻に何ぶち込もうが知ったこっちゃねえよw

失せるまで待つよ
0670pug
垢版 |
2021/10/05(火) 00:26:31.09ID:XBUrKoFn0
治したら美化できるはずと意気込み鼻吸入市販買ったらあってなくって
平常時も鼻水出るっていうか痛む?のが続いた時期があったわね
普段使わない薬やらは難しいわ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:06:08.37ID:0xFYH/fTO
冷蔵良いんだけど、今の時期は微妙だな
キンキンに冷えた液だと血管が締まるのか通りが悪い気がする
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:22:47.13ID:zuRHNTwH0
>>671
おい貧乏ガラケー爺

しかし有害だな底辺低能過ぎるお前の書き込みは
人間様に迷惑かかるから書き込むなよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:26:24.88ID:zuRHNTwH0
>>671
いっそのこと熱々の熱燗ブチ込んだ方が通りは良くなるかもな

ガラケー爺と自称低脳奇形チョンハイカーの場合だけなw
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:32:48.60ID:zuRHNTwH0
さてNG上手く出来たかなこの貧貧ジジイと
低能中卒チョンハイカーはw
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:37:06.98ID:zuRHNTwH0
乞食に与える情報はねぇよ
金をドブに捨てたほうがマシ

乞食は恥を知らない
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:16:21.80ID:gX3f0KwL0
表に引きずり出したいw
奇形ヅラした障害者だと思う
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:17:14.50ID:gX3f0KwL0
ハイカーw
アルパインクライマーだけど俺w
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:06:29.72ID:0xFYH/fTO
ワッチョイ入れる為に知恵遅れがIDコロコロ荒らしてんのか
スレタイ進行しない知恵遅れが仕切るなよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:08:52.48ID:S1MiUVnU0
ワッチョイがあっても気にしない奴には無意味
有用な情報が減るのはかなりのデメリット
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:12:35.35ID:0xFYH/fTO
てか工作業者はIPすらコロコロしたり消したり出来るからな
割を食うのは一般人だけ
個人情報抜かれて粘着される。それを嫌うまともな奴は去って過疎
今の5ちゃんが過疎な理由
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:20:58.67ID:zuRHNTwH0
>>677
俺はお前らを表に引きずり出せんだが?
>>679
奇形ヅラ中卒クライマーとガラケー爺が荒らしてるよな?
>>680
末尾お爺さんいつまで書き込んでんだ

ガラケー&中卒奇形低能がイキってるなら
対応するよ
重曹で溶けるほど脆い粘膜の持ち主に負けようがないだろ?常識的に言ってさあ?www
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:22:54.63ID:zuRHNTwH0
チョンは言い過ぎだな
チョンに申し訳ない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:25:52.96ID:zuRHNTwH0
>>683
流れ弾でNGが言い出して何自己正当化してんだこの爺ww

お前みたいなのは黙って医者にかかり続ければ
いいだけなのに可哀想にお金がないんだね

ご愁傷様です来生は金持ちで生まれてね
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:53:34.29ID:n4Ri/1+H0
やけに伸びてると思ったら何やってんの
思春期かよ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:37:09.22ID:0xFYH/fTO
やっぱニガリ高いな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:50:44.68ID:x9H2oZMG0
>>686
そこは来生じゃなくて来世じゃないの?
良い年した大人がお顔真っ赤にさせて連投するとか共感性羞恥やばい
あと無駄に改行が多くて読みづらいわ
0692第四次スーパーロボット大戦
垢版 |
2021/10/06(水) 08:04:35.41ID:9Esz8ElW0
獲んか亜鉛擦過療法と基本的には同じ感じの内容ってことでいいの?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:29.29ID:pB3VzuTA0
鼻の粘膜を清浄にしておけば、より免疫応答が高まるのを生活のなかで感じてたひとがいたんだと思う。アーユルベーダとか。
0695湿気たしたうけ
垢版 |
2021/10/06(水) 13:21:41.06ID:9Esz8ElW0
油の滑りと知覚過敏カバーみたいなんで
痰が出やすくなってけっこう良かったですよ
オイルうがい
アレルギーなければタメシテみてもいいのでは
私の場合は毛穴が少なくごんぶとタイプだからも知れませんが…

お香、香道系はおハイソでわからないです(-)_(-)
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:06:48.87ID:dESlrgCr0
オイルうがいは前から気になってた
オリーブオイルでいいのかな
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:24:14.06ID:1Y1bvd9FO
全部抜ければ良いが、詰まったり、上や耳行ったらヤバそう油

それにも塩や重層やるのかな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:27:03.58ID:OlaKHNhR0
ようつべで病院の先生が界面活性剤(洗剤)入れて鼻うがいしてたくらいだしなんでもアリ
ウィルス殺すには界面活性剤じゃないと死なないって。まあその後数日声おかしくなったって言ってたけど
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:59:17.05ID:1Y1bvd9FO
最近の風潮的に、エゴマとかでやると良さげに感じる謎
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:26:23.97ID:1Y1bvd9FO
なるほどね。2滴
鼻うがいの用量でやるのかと思ったw
これも鼻穴洗い→鼻うがいの後のが良さそう
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:23.34ID:amKVPvPo0
ハナノアデカシャワーを買ってみた
今まで鼻口用のちいちゃいやつでやってたからやりやすくて驚き
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:03:46.86ID:jf55bEZ/0
掃除ならケルヒャーが良いと思う。
汚れをガッツリ削り取るような満足感ありそう
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:34:49.13ID:1Y1bvd9FO
イベルといい、鼻うがいといいインドはコロナでは最先端だな
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:31:23.54ID:Z10pwcwz0
私も今ハナノア鼻口だけどデカシャワー試してみようかな
動画のインパクトが強くて何度見ても笑ってしまう
オイルもやってみよ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:38:12.28ID:/MDj8f32O
オイルもあの容器使うの?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:48:52.41ID:/MDj8f32O
焙煎してない(茶色じゃない)ゴマ油って結構高いやつじゃね?
ウチにあるのは角屋だかの色付きだった
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 00:59:45.01ID:hkS5Pni10
>>706
今までのはなんだったんだ!?ってなったよw オススメ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:13:39.24ID:/MDj8f32O
鼻鼻から入って→鼻口→今、鼻鼻だがそこまで差異感じなかったけどな。
強いて言うなら容量か。鼻鼻は50だからな
鼻口でも鼻鼻出来るけど、それはデカイかな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:31:07.26ID:VEAacrEw0
https://www.jnhc.co.jp/smart/second/entry/post/
鼻オイル調べたらスポイトでって書いてあった
白ごま油(焙煎してない油)は調べたら角屋の200gが一番安かった(400〜500円)
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:32:53.47ID:VEAacrEw0
ごめん文字化けしちゃったけど400円から500円
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:43:28.90ID:/MDj8f32O
>>711
サンキュー。そういやスポイトってこんなんでも無きゃ使わないよな
100均か
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:11:54.32ID:ZkWX0s230
普段はサイナス使ってるけどなれると小さいのには戻れないよな
最初の頃使ってたハナノアとかよくこんな小さいので続けてたなと思うわ
今はサイナスのデカボトルが欲しい
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:06:32.75ID:Sp4IooqR0
アストリン届いたけど、下の方にカスが溜まってて怖いんだけどコレwww
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:17:32.29ID:8dJghej90
空気が乾燥してきたからか
キチガイが弾かれたからだろうな
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:39:35.22ID:cXLokmS80
鼻くそがごそっと取れるいい季節になってきましたね。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 05:34:27.72ID:voc5roIAO
やっぱ常温だとスムーズだわ
冷やすと寒いプールみたいに詰まる感覚がある
油やニガリはまだ試してないが
塩重曹の自作生理食塩水は今ん所問題ない
声出しも、あーまでやらんでもかーとか、こーの空出しレベルでもガード出来るし
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:30:42.43ID:HjSAwCj00
鼻〜くそ〜お〜おきっく育ったら ホジホジぃ〜 ホジホジぃ〜
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:45:47.08ID:Himu0J5D0
>>719
鼻うがいやってりゃハナクソなんて全く溜まらないでしょ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:15:54.87ID:VvB+cQwz0
マジレスするとハナクソ溜まりやすい人はマスクの影響によるドライノーズが原因かも知れない
鼻喉うがいも大切だけど乾燥が酷い人は加湿と空気清浄を勧める
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:24:55.90ID:voc5roIAO
そもそも鼻くそある状態でうがいすんなと
わざわざ鼻くそや菌を奥に押し込んで大変だぞ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 00:35:14.22ID:pXEUm+QM0
今肌荒れひどいからマスクできない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 00:44:49.61ID:zALSTnpd0
長時間マスク付けてから外したとき乾燥するよ
水分が一気に蒸発する
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 04:15:16.89ID:DPqTLYclO
久しぶりにハナノアで、鼻鼻、鼻口とセレブ仕様
やっぱ製品版はハッカ?だかミントで鼻の通りと、事後感を良くしてるな。
これも再現出来たら良いのにな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:53:07.55ID:jG0jI9Gk0
メントールでも混ぜれば?
入れすぎ注意だけど
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:56:30.20ID:DPqTLYclO
ミンティアでも砕くか?w
流石にそこまではかな
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:54:06.97ID:hcP/AAqB0
アレルギー性鼻炎で常に鼻水たらたらで、鼻うがいはじめて2年経つけど
思ったほど効果出てなくて、アリエクスプレスでやっすい光治療器買ってみた
赤外線みたいなのを鼻の穴につっこんで使うんだけど、鼻が赤く光って笑えるw
効けばいいなくらいの軽い気持ちだけど、使ったことある人いる?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:16:28.24ID:B/W+Kw0E0
鼻うがいの後に太白ごま油を綿棒で毎日塗って一週間経ったんだけど、かなりスッキリしたよ
無臭でサラサラしてるから続けられそう
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:23:31.70ID:ONsIrYyX0
鼻うがいやり始めて2カ月なんだけど相変わらず右鼻からの不快な匂いは取れん
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:42:15.74ID:iOz/SRcm0
>>734
アーユルヴェーダで鼻にごま油注ぐの
を海外でやったことある
油が抜けた後はすごくすっきりした
自分でやる勇気はない
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:51:09.15ID:DGeOLcS+O
今日薬局廻ったら
ハナノアがデカシャワーとか出しててワロタ。
それの原液とか高いのもあったw
手に取らなかったが、サイナスリンスと同じサイズかな?
粉を溶くスタイルみたいだ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:48:35.11ID:U5c8f3pa0
今までコップにぬるま湯の食塩水作って片鼻ずつ吸って口から出すやり方してたけどサイナスリンスデビューした
こっちの方が奥側の上咽頭まで水が届くからそこの洗浄できてる感が強い
けど口から出て行かないから手前側の方を洗えてる感がなくて物足りない感じがする
両方をうまく使い分けていくかな
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:53:48.24ID:65EMkK0+0
>>741
片方の鼻塞いでボトルを軽く押しつつ自分でも吸い込ませれば口から出せると思うよ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:02:12.25ID:x+yxR6vH0
>>742
そんな方法あるんだ
でも難しそうwできるかな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:09:14.53ID:ugZn7wf00
>>741
自分の場合差し込む方向を少し変えて勢いよく流すと口のほうに出せる
知人は頭の角度を変えると口から出せるらしいので自分に合うポジションが見つかればできるようになるよ(たぶん)
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:51:49.14ID:nMz1r7/bO
口で出す方が難しいよな
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:59:49.51ID:8RTwuBxI0
え の発声の形にしたらドボドボでるけど。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:31:09.82ID:NAlcEltW0
自分で吸い込むと口から出る
ボトルで圧入すると反対の鼻から出てくる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:32:35.17ID:Q9SPlZ3C0
俺口でも鼻でも自在に操れるわ
鼻の奥で吸い込む方に軽くスイッチを切り替えるんだが まぁなんて言っていいかよくわからん
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:17:31.70ID:szs4Wvzh0
THE KING OF Disease 【mycosis】 真菌症

真菌とは多細胞の真核生物であり、動物、植物と並び高度に分化した生物界である
人間に寄生するものは最も高等なものの種である
アスペルギルス、カンジダ、クリプトコッカス、ムコール、が主な種


慢性鼻炎が特に多い
まずは無難な服用薬のイトラコナゾール
ヤンセンのスポラルが先発薬だが、海外産なら安全
国産は絶対にダメ 去年は二人死んでいる 計画的に毒を入れていたらしい
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:40:39.15ID:dg/vKaAnO
ハナノアデカイの試した奴居たらレポよろしく

俺も次はこれかサイナスだな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:10:36.79ID:8wqBTIPH0
同じくサイナスリンスデビュー1週間目
起床時と帰宅時の1日2回使用、とても快適
この時期辺りから粘膜怪しくなって年によっては頭痛、副鼻腔炎、中耳炎に進行していった辛い時もあったけれどこれで上手く健康管理していけそう
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 14:12:12.53ID:bm5Msz9e0
最近鼻うがいの器具の扱いが面倒になって、風呂入ったときに鼻の中にシャワーして、細い指で泡の無添加洗顔を鼻の穴にズボッと入れて、軽く洗って、シャワーでザブザブすすいで、鼻の水をフンッて出して終わるようになった。
鼻うがいで慣れたからなのか、真水でもツーンとしなくなったし、自分には悪くなかった。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 14:42:19.17ID:53biv35O0
好みもあるとは思うがハナノア大よりやっぱサイナスなんじゃねえかな?
サイナスのボトルは電子レンジで使えるから洗浄液をそのまま温めたり容器を滅菌できるところもいい

>>753
ずいぶんまた荒っぽいなオイw
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:07:52.10ID:w0LArs3+O
そういやみんな容器はどれ位の頻度で洗剤洗いしてんの?
俺は風呂で穴洗ってからやってるからそこまで汚くないだろうと週一位
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:08:30.57ID:w0LArs3+O
試したいがデカシャワー高いのがな
1500って何だよ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:10:02.00ID:foUDDbGj0
>>755
あれって洗剤で洗うものなのか
一回も洗ったことないわw
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:11:46.73ID:w0LArs3+O
一応粘膜に突っ込むんだしな
終わった後、水道水で洗って乾かす
菌が付着増殖するだろう
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:40:29.15ID:RJFW9fc30
>>755
サイナスだけど濯ぐだけだわ
塩とベビーシャンプーでやってるから別途洗ったりはしてないな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:46:51.36ID:w0LArs3+O
結構洗わない奴ばかりか?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:25:53.54ID:foUDDbGj0
粉末溶かして使ってるから使った後はお湯ですすいでから仕舞ってるが、洗剤で洗ったりはしてないな。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:28:31.39ID:ueYVfuNi0
ハナクリーンみたいに複雑な造りじゃなければ毎回水洗いでいいと思うわ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:01:26.01ID:53biv35O0
サイナスならたまに、乾いた状態のボトルを電子レンジ600Wで1分チンすればいいだけだぞ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:03:02.27ID:kvCTkt/Z0
>>756
サイナスリンスでいいじゃん。容量が240mlだからデカシャワーより10ml少ないけどアマゾンで1000円だよ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:07:29.17ID:5Z8R5gcD0
なんか3ヶ月毎に交換してくださいとかあったような
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:12:31.41ID:w0LArs3+O
そうだから使い続けるなら洗剤洗いは必須のはず
まぁ、付属の液使いきったらそのままポイみたいなブルジョアには関係ない話
サイナスレンチン云々はよくわからん
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:13:06.85ID:w0LArs3+O
デカシャワーは半額セールとかなきゃ次はサイナスだな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:24:04.01ID:5Z8R5gcD0
定期的にキッチンハイターにつければOK?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:28:14.67ID:T4uxjF9d0
ハイターより赤ちゃんの哺乳瓶消毒のやつの方が安心
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:41:41.96ID:w0LArs3+O
何か色んなジャンルのが出て面白いやら収拾付かないやらw
例の白いごま油角屋とスポイトゲット出来た
気が向いたら垂らしてみてレポするわ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 16:28:33.04ID:OD/8sqgQ0
>>753
以前から風呂に入ったときにバスタブの中に立って頭を外に前屈のような形で下に向けて鼻孔が上を向くようにしてお湯のシャワーで入れて洗っていた。
ある日ものの勢いでボディソープのポンプのノズルを鼻孔に入れて鼻の中にボディソープを噴射したら激痛がするだろうか?と思いやってみたら、全く痛くも何ともなかったので拍子抜けした。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:40:50.75ID:wkkufxFu0
ただの奇人変人スレ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 01:04:29.33ID:lyhmTrh20
サイナスリンスの欠点はノズル長さが足りていなくて最後生理食塩水が綺麗に使いきれないところだな…日本のメーカーは本当に細部まで計算されて商品化しているよね
それが当たり前になっていた
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 03:37:33.11ID:TaMGiwDx0
各人、好みや使用環境の違いがあると思うけど、鼻うがいの容器はメンテしやすいのが良いね。
自分は神経質なんで、カビ(真菌)が鼻の奥に入り込むのが怖い・・・。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 04:04:38.86ID:2ODzeWHOO
ハナノアの空容器に自作入れようと思ったら空かなくて泣いた
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 05:53:57.86ID:d9b9vUTD0
>>778
ほぼほぼ使い切れるけどなぁ
それに自作食塩水でしょ?あんなのタダ同然じゃん。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 08:49:22.50ID:IcE7d6GD0
詰替ボトルと緑膿菌について
ttp://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-32/index.php
ttps://news.livedoor.com/article/detail/12779122/
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:10:01.80ID:G8BvldRz0
ハナクリーン朝しか使わないから全部分解して広げたタオルに置いて乾かしてるけど完全に乾ききってるか分からない、2つぐらい買ってローテーションしたほうが確実かもね、消毒しても乾燥させなきゃ気持ち悪い。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:15:59.40ID:2ODzeWHOO
乾燥、殺菌も大事だが
ノズルがある容器はそこにカビが貯まるから
どの道長期使用は避けた方が良い
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:11:34.22ID:vdjYcL+v0
だからこそレンジでチン除菌できるサイナスなんだろ
それでも長期使用はしない方がいいだろうけど
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:33:15.62ID:QV8JoxHT0
殺菌も兼ねて熱した70%エタノールに塩溶かして鼻から吸えば良いんじゃないかな?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:02:26.03ID:I5aZGDOZ0
右の穴サンポール、左の穴に入浴剤入れるとスッキリするらしいよ。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:57:18.21ID:KzvlHme3O
最近、就寝だけじゃなく起床時もやってる
やった後は凄い通り良いよな
痰も少ない
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:53:22.23ID:0Dl9alss0
鼻うがいした後下向いて水を落とすようにしてるんだけど毎回右向きに寝た時に鼻穴から大量に水が出てくる。
これって大丈夫なの?耳に水がいきそうで怖い
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:45:55.64ID:tFCDA8Hi0
鼻詰まってると通らないんだけどどうすりゃいいんだ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:50:16.10ID:3BxQLhYn0
入るところまで入れてそのまま出す
無理に入れると耳とかに水が入ってえらいことになる

粘度がたかい鼻水の場合、重曹入りの鼻うがいと根気よくつづけるといい
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:53:41.67ID:tFCDA8Hi0
>>507
わかる
水残ってるんだろうな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:55:39.43ID:UR8SXTQF0
>>795
これ怖いわ
顔の中に水溜まってて悪影響ないんかね
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:59:08.34ID:UR8SXTQF0
下手に鼻かむと中耳炎になるのか
こわ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:52:05.92ID:uUhkLHui0
これでもかってくらい勢いよくやると危ないよ。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:21:11.54ID:mT6g6xNf0
静かにかんでるつもりでも耳で音がしちゃう
ちょっと怖いわ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:57:00.41ID:hoDWbnc7O
たまに目の裏のズキッとかはあれ水残りか…
うまく出来た時は粘着水出てスッキリだが
鼻腔の変化なのか、同じやり方してんのに滅茶苦茶通らない時があり、残ってんなって時はあるね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:58:34.63ID:hoDWbnc7O
あと鼻かみはこれ関係無く、100%でビービーやってると直ぐ耳痛くなり、最悪中耳炎になるから
普段からあんまやらん方が良い
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:30:37.02ID:O3jDcDDY0
そういやハナノア小を使ってた時は使用後に鼻かんでも後から水が垂れて来る事があったが
サイナス小に変えてからはほぼない気がする
慣れただけかもしれないがボトルを握る強さ(洗浄液の勢い)が違うからか?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:06:07.99ID:hoDWbnc7O
ハナノア小(鼻口)は劣化早い?
なんか最近うまく出来なくなった
まだ2ヶ月位だろうに
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:25:16.26ID:IElm2w420
鼻づまり酷くて入っていかない場合は高圧洗浄機が良いと思う
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:29:28.66ID:hAvVmxAf0
点鼻薬を1日3〜4回やるので、この二ヶ月週2〜3回鼻うがいするようになった。
鼻うがいが終わったら何か水が残ってるような気がして。
それから御辞儀したら水が垂れてきて、鼻をかんで少し出ての繰り返し。
それが酷い時は2時間くらい続く。
あと鼻うがいの時にどうも上部の歯の根っこが痛む。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:41:28.22ID:hoDWbnc7O
上で洗剤洗いの話あったが
ハナノアの箱見たら洗剤洗いすんなってあったw
破損するんだとよw

って事はある程度経ったら買い換えろって事かよ
プラ容器は洗剤で壊れるもんなのか?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:34:25.66ID:vm5E47PP0
横にならないと水が出て行かないというのは上顎洞に水が貯まってしまったからってことなの?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:41:49.64ID:wiX29ouc0
シャワー浴びてる時耳からお湯入って口から出てきたことあったからそうとも限らないんでは
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:30:44.39ID:89VvCjMh0
めんどいからサイナスリンスのリフィル使ってるけどどうせボトルもついてるから都合3か月ぐらいで交換してるな
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:45:14.41ID:32V0l9oE0
洗面所に精製塩入れた容器置いて
サイナスリンスに大さじ1/2放り込んで使ってる
3年これやってるけど自分には問題ない
重曹も入れたり
ボトルしっかり洗浄したい時はここに誰か書いてたの読んでから
ビニール袋に入れ歯洗浄剤入れて一晩漬け込んでる
自己責任で、誰かの参考になれば
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:57:14.71ID:gjHJxuvd0
>>806
ハナノアは頻繁に使ってるとだんだんボトルが柔くなって来るから
洗浄液が出る勢いが微妙に変わる。多分そのせいじゃないかと
それでハナノア使うのやめたんだわ
鼻うがいの入り口としては手軽で良いと思うけども
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:51:23.88ID:ABVinu4uO
>>817
蓋とボディの繋ぎ目が脆くなり圧力が無くなるね。
小さいのもうダメになりつつある
次回はサイナスは買うよ。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:56:03.41ID:ABVinu4uO
塩や重曹に洗浄効果があるから、汚い状態で使用せず、乾燥をして、一月やワンクールは余裕かな
洗剤やらは様子見かな
金かけても良い奴なら無くなって、詰め替え買って終わったらまた容器買う位で問題ないか
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:07:31.76ID:J+K3lAlr0
ハナノアのボトルはやめた方がいいよ。Amazonで買ったボトルの方がずっと使い勝手がいい
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:41:05.56ID:YQ2NSZny0
昨日サイナスリンスのCM初めて見た
利用者多いんだね
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:36:48.41ID:K8e6KxW40
ハナノアって1回200円ぐらいする計算なるんだよな
たけーよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:48:45.31ID:FJfasS/MO
どんな計算で200円になったのかは知らんが
通年毎日2回以上やるなら高いのは確か
箱に書いてあるような、春花粉の時期だけってんなら有りかな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:59:51.70ID:K8e6KxW40
あれ800円で売ってて4回ぐらいしかできないだろ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:24.22ID:FJfasS/MO
スターターの300mlの奴はそうだろうな
直ぐ自作に切り替えた俺はちゃんと計った時ないやw
ちびちび使ってるから最初に買ったのがまだ半分ある
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:14:03.92ID:VZaSYV//0
>>763
乾いたものレンジにかけても何も起こりません…
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:32:31.38ID:jGYaypmy0
ガンマ波じゃないと無理っぽいけどなぁ、波長の問題で細かい部分に命中してないらしい
有効なら世界中で流行ってないとおかしい
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:03:11.05ID:H4gsgeYh0
サイナスリンスもメガボトル発売だって
ハナノアに対抗したか?w
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:08:50.88ID:Nf0tyLenO
メガボトルって何が違うの?補充手間が減るだけ?

ハナノア鼻口のがもうダメになったわ。圧力が無くなるなこれ
寿命短いなワンクール持たんか
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:49:27.12ID:Zb+iVljS0
>>830
以前から本国では出てたんだけどやっと輸入されたんだね。
https://www.youtube.com/watch?v=gidEp2GwFVY
この動画去年見てからずっと欲しかったから買うわ。
今はサイナスリンス2回分を一度にしてるけどこれなら1度で済むし。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:09:09.81ID:0hcTfOlb0
鼻うがいをするのに市販の洗浄剤を買ってるのは初心者かヘタレだけだよ
いつまでも商品名を連呼してるのはメーカーか販売業者なんじゃないの?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:36:44.17ID:Nf0tyLenO
>>834
業者だね
俺は容器欲しさにたまに買う
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:58:45.09ID:jW9LTbw/0
水道水でよかったんだ…
一回沸騰させてたけど面倒で段々やらなくなっちゃうんだよね
水道水でいいなら続けられそう
消毒してまた再開しよ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:44:52.65ID:tX3AO0OF0
鼻うがいやったあとはすっきりするけど
20分もすると鼻がつまってくる、まるで薬剤性鼻炎のようなリバウンドが起きる

たぶん、終わったあと水抜きしっかりやらないとこうなりやすい気がする
ちゃんとやっても100%水抜きはできないけどとにかくちゃんと出さないと

同じ人いる?これがデフォなのかな
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:48:36.48ID:bXYeg8lO0
リバウンドというほどのことはないかな
ただし長続きはしない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:46:00.87ID:vnG5qY1q0
>>834
鼻うがい用の洗浄剤作るのにiherbで色々買ってるが何がヘタレなの?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:23:24.37ID:B5kY/7qQO
>>839
それは液の濃度の話か?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:12:51.87ID:HGWJQTBt0
0.9%の生理食塩水つくって重曹とか他になにか必要なら足せばいいのだが
いちいち測るのが面倒なら個包装になってるのを水道水に溶かして使えば楽でいいかと
面倒くさくなって鼻うがいを続けられないのがいちばん損だと思うからさ

>>841
鼻詰まり用のスプレータイプに塩分濃度2.7%のがあるから濃くて詰まることはないんじゃ?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:20:08.44ID:B5kY/7qQO
塩分濃度や重曹濃度じゃ詰まらん感じなのね。
キンキンに冷やすとプール後みたいになって詰まるね
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:21:06.01ID:B5kY/7qQO
まぁメーカー品が手軽で安定なのは確か
高いけど
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:13:45.59ID:lxDtkKH20
クサマンの女に自作生理食塩水ぶち込んだらニオイなくなる?経験者お願いします
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:21:40.71ID:csyFQcf70
鼻うがいって、耳鼻科でやる鼻やる吸引機とほぼ同じ?
耳鼻科の吸引機より効果あるの??
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:42:56.04ID:1Ix9oPGR0
構造にもよるだろうけど、鼻うがいの方がスッキリ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:40:07.19ID:z1fNNri+0
これって失敗すると中耳炎になるって注意書きにあるんだけど、どれくらいの確率でなるの?
まだ始めたばかりで上手く出来なくて怖い
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:23:47.99ID:HPgZMdUUO
変な事やったり、調子こいてやらなきゃ大丈夫だよ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:26:24.47ID:G6hQDzTo0
ビクビクやってるうちは大丈夫
もっと勢いよく入れたらもっと気持ちいいんじゃねとか、もっと勢いよく鼻かんだらスッキリするんじゃね
とか調子こき始めると危ない
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:41:44.61ID:t0mBFVRA0
・上を向かない
・鼻をすすらない
・鼻から水を出す時は片方の鼻をつまんで出す

これさえ守ってれば大丈夫じゃない?ハナノアの取説だっけ?とか上向いてるけどアレ正気かよって思っちゃうw
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:55:37.18ID:HPgZMdUUO
あるある
ビクビクやってる

余裕だな。別に守らなくても大丈夫じゃね?

上向いたり、全力圧縮

耳痛ぇ。何か水が詰まってないか?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:18:21.06ID:YdyIgCqs0
浸透圧の理論について
ヒトの細胞は、0.9%の食塩水(生理食塩水)と浸透圧が等しく、これを等張液といいます。それよりも濃度が低い溶液は細胞より浸透圧が低い低張液といい、反対に濃度が高い溶液は浸透圧が高い高張液といいます。
ttps://athtrition.com/160718/

重曹のPHは8.5で弱アルカリ性だから粘膜が溶けるほどではない
ttp://www.kisojibussan.co.jp/natural_cleaning/what_cleaning/

塩水でうがいをすると、粘液を分解し、喉の不快感を和らげることができる。
炭酸水素ナトリウムには粘液をアルカリ化することにより局所性の粘液溶解作用を示す。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:33:47.54ID:km/ZgoBy0
鼻うがいやった二日後に熱出たんだけど、鼻うがいが原因かな?
コロナではない
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:09:25.09ID:h0Ix3C6K0
耳に回ると中耳炎からの高熱はあるかも
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:27:50.61ID:FaEQbvRv0
鼻の調子が怪しい時だけ鼻うがいして3年
風邪こじらせなくなった
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:24:07.18ID:esXby4qbO
やってから数十分してから一気に落ちてくんのは
何がいけないのかな?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:19:46.29ID:hrbnHDLU0
中耳炎って成ったこと無いんだけど、体質によるのかな?
妹とかはよく子供のコロなってたけど
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:35:45.45ID:gd5RlC7t0
中耳炎なりやすい形状があるらしく…その他の条件ももちろんあるのだけれど
小さい子は各器官の距離が短いので中耳炎になり易く大人になるにつれ普通は顔が成長して鼻、耳、喉の距離が出てくるのでバイ菌が移動しにくくなるので減ってくるはず
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:35:07.19ID:Y5lsZCQQ0
昨日から始めたがこれすごいな
20年以上悩まされてた鼻づまりと鼻水が1日でほとんどなくなったわ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:39:47.76ID:QDzcokKBO
これって結構時間差あるよね
やった直後は逆に詰まったりもあるが
寝て起きたら通りがよくなってたり
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 03:45:40.85ID:dNtTnY4V0
まさか水道水で鼻うがいしてる人はいないよな?

”最も避けていただきたいのは水道水を少し温めて、塩をいれて鼻うがいに使用するというものです。非結核性抗酸菌という細菌による慢性副鼻腔炎が引き起こされる可能性があるからです。”
https://www.kenei-pharm.com/general/column/vol32/

10年以上かけて進行するらしいぞ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 03:51:29.14ID:lMKoVXNfO
沸騰した湯を冷まして塩重曹ぶちこんでるわ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 03:59:06.19ID:dNtTnY4V0
スレ見たら普通にいるっぽいな

業者だの何だの煽ってる奴いるけど、この手の菌は場所によっては治療難しくて厄介だからな
鼻茸みたいに、悪化すると外科治療が必要になったりするし
せめて煮沸してからにしたほうがいいぞ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 04:13:42.26ID:lMKoVXNfO
無責任に煽って、メーカーに金払えしか言わないんだから工作業者と言われても仕方ない
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 04:56:40.96ID:dNtTnY4V0
非結核性抗酸菌の何が厄介かって治療期間の長さなんだよな

結核菌は複数の薬剤が出てるけど、非結核性抗酸菌はその薬剤に耐性があって治療期間が長引きやすい
薬の副作用も強いから、高齢者の場合は治療諦めて病気と共存するしかないパターンもある
こうなるとその後の人生は常に風邪のような症状に悩まされることになる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 05:04:30.85ID:lMKoVXNfO
そういう症状が既に出てる奴がやるんだが
頭おかしい工作業者
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:45:18.40ID:T+NKYxTO0
で、日本人で調査した場合の結果はどうなの?汚い水の国の話持ってこられてもそりゃ当たり前だろとしか思わないんだけど。
というか鼻がおかしくて鼻うがい始める人がほとんどなんだから、そもそも元から持ってたんじゃねーの?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:55:53.51ID:lMKoVXNfO
そもそも異常無きゃこんなんやらんよな
日常に無い動作だから
市販品もずっと続けるにしたらかなり高いし
健康な若いのが「ちょっとやってみよう」
とはならない
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:37:47.92ID:dNtTnY4V0
>>871
非結核性抗酸菌自体はどこにでも当たり前にある菌

日本の水道水は0.1〜0.4ppm程度の塩素が含まれてるけれど
「非結核性抗酸菌は0.3〜4ppmの低濃度の塩素に対して抵抗性を示した報告がある」
ので水道水に混入してる可能性がある
https://www.yoshida-pharm.com/2004/letter35/
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:49:13.08ID:BcsiIaL70
ならするなよ。
鼻くそなんか細菌とウィルスだらけだ。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:42:56.50ID:lMKoVXNfO
この糞業者は絶対言わないが
うがい前は風呂等で鼻穴はちゃんと洗った方が良いぞ
少なくともティッシュでカスの類は落としてな

さもないと鼻くそカスの類が全部奥行って大変
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:05:56.28ID:ze9ROlVY0
だったらたまに塩+イソジンうがい液入れた洗浄液作って鼻うがいすればいいんじゃねえの
これはコロナ感染疑いや感染時にやると良いと医者も勧めてた
その他にも日常的に洗浄液に入れて使える抗菌成分あるけどその様子じゃ知らないだけだろうしw
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:32:45.37ID:fUyHVRWg0
>>874
水道水にも含まれるんなら鼻うがい以前にシャワーや洗顔だけでも感染者続出でパニックだな
世の中危険が一杯で常にサバイバルだねw
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:39:14.44ID:tVB4m9A90
脳に入るアメーバは35度前後ぐらいの水でしか生きられないから
ハナクリーンは38以上の水道水でやるように温度のシールが貼ってある
非結核は何度以上なら死ぬのか
煮沸してもいいんだけど気軽に水道水を給湯器40度ぐらいでやれないのは
しんどいわ、旅行とか出先でやれないし
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:12:17.83ID:a8O43qAl0
いろいろ調べたけど非結核は霧状のエアロゾルで感染がほとんどで
風呂のシャワーからも出てるらしいから防ぎようがない
もともと肺疾患がある人と免疫が落ちてる人がなりやすいだと
明らかに風邪ひいて免疫落ちてる時とかは煮沸しときゃいいんじゃないの
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:45:49.20ID:GyVuM6wy0
煮沸までしなくてもマグカップとかに水入れてレンジで2分くらい温めて冷ますくらいだったら続けられそうじゃない?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:18:07.27ID:XCYMaf2Y0
だからサイナスは直に電子レンジでチン出来る仕様なのかな?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:39:27.81ID:NxOYSRbn0
でもサイナスはチンするとプラスチック臭するから俺はチンしないようにしてる。
あれプラ溶けてると思うわ。
もちろんアホみたいに高温なんてしてないんだけど。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:37:34.01ID:NxOYSRbn0
>>885
1分もやってないよ。
中の水がぬるま湯になる程度だから。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:08:24.73ID:P2mJ0OxF0
業者「水道水はやめろ、うちの高い薬剤買え」

こうですか?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:12:12.16ID:f3FwZn91O
>>887
はい。

もうちょい安く無いと普段使いは無理だな
昔みたいに花粉シーズンだけってんならスターターに詰め換え1、2本位で終わりだから良かったけど
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:58:31.72ID:MVV/42Oo0
堀田本に、冷たい水でやると上咽頭が鍛えられるとか書いてあるけど今の時期ぐらいの水道水ぐらいなら大丈夫かな?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:13:34.70ID:6Kz0ILATO
鍛わるんかな?ww
キンキンに冷やしたので夏やったが、寒いプール後みたいになって鼻詰まったぞww
冬の常温でもたぶん同じw
暖房入れてたら普通
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:54:58.51ID:nj3MaV9Z0
鍛えられるんじゃなくて単に慣れてくるだけだと思うわ
むしろ麻痺してるのかもね
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:06:19.80ID:ZwT9XfZ+0
この時期はさすがに冷たい水だとツーンと来る
やはり人肌程度のぬるま湯がマイルドで一番いい
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:26:08.65ID:vsq2kdhc0
>>865
これ随所意図的に巧妙に書かれたような文章で、日本でのこの手の噂の元凶だから
何十人か苦情入れないとどうにもならんと思う
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:24:20.71ID:6wUBY9ds0
鼻うがい
寝る時口テープ&マスク
グルテンフリー

全部やるのおすすめ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:56:58.49ID:hACxYFYf0
洗浄剤が別の鼻とか口からでてこないんだけど効果あるかな
厳密には僅かにでてくる
たぶん鼻の奥の空気が通る穴が小さすぎるせいだと思うんだけど
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:34:32.22ID:CycptuFWO
僅かでも出るなら効果はある
ただ、本当に微々たる隙間なら耳鼻科とか行った方がいいやろ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:36.55ID:EnWAuLbi0
うーん、それが右鼻が曲がりすぎてて湾曲症の手術したばかりなんだよね
先生が言うには最上級の曲がりだったらしいから完全に直すのは無理で、とりあえずレーザーが通るくらいには切除したらしい
なのでこれ以上鼻の奥の穴開けるのは無理だろうな
今度術後の検査があるから聞いてみる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:37:30.44ID:x9ZjwWSc0
鼻うがいあとの水抜き
これのおススメ方法教えてほしい

しっかり水切らないと下向いたときに出てくる
出したつもりでも奥に溜まってる感じで水出てこない
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:19:54.46ID:pnCGOwj10
>>185
特ホウ王国か
そう言えば鼻からビール飲む過激な女の人も出てたな
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:21:36.66ID:H7Bq0hEUO
>>897
俺も通り悪くて、鼻茸もあるらしい。悪化したら手術かなやれやれ

>>898
上でお辞儀云々とか言ってるがわからんね
たまに塊みたいのが降りてくるw
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:31:14.89ID:pnCGOwj10
>>249
それ変な中華製品だからやめたほうがいいよ
なんの根拠もない
お前自身がその製品の宣伝カキコなのかも知れんけど
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:37:46.03ID:IrHU3ZjE0
鼻うがいした日のいびきが凄い
翌日に鼻に水が入ってるの実感できるから間違いなくコレ
鼻うがい後水出し体操とかやってるけど全部出てくれんわ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:52:50.20ID:kzuGQqYO0
>>898
頭のてっぺんを真下に向けて30秒〜60秒
下げたまま出したい方の穴が上になるように頭をその方向に向ける
鼻をかむとプシャ〜
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:16:40.47ID:bszKXzIo0
とにかく頭を下にだな
色んな覚悟でやるといい
頭をさげながら左右にねじってみたり斜めにして頭下にしたり
うつぶせ状態になってみたり

水残ってると、あとで逆につまる原因にもなるからしっかり出さないと
それでも全部出すのは難しいけど
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 01:57:47.12ID:+wayxk94O
冬で詰まったりして
通りが悪いんだか残ったのか
そういう時は逆に詰まった感じになるね

お辞儀はともかく、鼻かみはNGやないの?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:28:22.65ID:+SdMkrU60
ヤッタ直後は超すっきり
でも10分もすれば ん?って感じで詰まってくるんだよな
薬剤性鼻炎みたいに
点鼻やったあと、効果切れてさらに激しいつまりが来るような感覚と似てるよ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:41:46.97ID:+wayxk94O
ステロイドとかの次元ではないが
確かにアレルギー鼻炎系とかの持病詰まりはゆり戻しあるよな
薬入れると快適だが、離脱するとめっちゃ辛い

まぁ鼻うがいは洗うのが目的だから、そっちの方が原因なんだろうね
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:49:47.13ID:+YuxXPil0
副鼻腔に入れたくないなら水を押し込む圧を吸い込む方法で相殺するしかないんでは
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:19:11.92ID:jmKkLtF70
今日すげー鼻が詰まる。嵐で低気圧のせいなんかなぁ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:30:01.42ID:P2AP2pbzO
気圧、気温はデカイね

今日は気温は高いが風が強くて寒くてしんどかった
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:48:19.92ID:fbyEKkuL0
同じく最近鼻詰まる
粘膜も炎症起こりがち
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:15:27.93ID:1Em16Ioj0
湿度が下がってきたので加湿器使い始めました
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:45:29.69ID:9NPeMxyr0
カップ麺食べたら鼻汁が出てきたので2週間ぶりに鼻うがいした
お湯に重曹入れただけでも溜まっていた鼻汁が出てスッキリ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:47:03.35ID:dSHRNE1D0
くしゃみがシナモンみたいな臭いするけど鼻うがいしてからくしゃみするとその臭いがなくなるわ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 14:33:11.14ID:fur3ghVT0
鼻の通りとか花粉症、鼻炎の悩みある人は人生変わるくらいの威力あるね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:30:43.71ID:KLTiDMD/0
茹で卵を食べていたら派手にむせてしまった。
明らかに鼻に卵が詰まった感じがしたので、最近購入したポリチェル球とうがい液で洗う。
鼻から黄身が大量に出てきた
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:29:27.78ID:gjx5Njtu0
>>916
変わるよ、現に俺は変われた
鼻うがいで俺は変われたんだ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:12:04.67ID:ZYrwZVxQ0
鼻うがいしてもモーニングアタックはなかなか防げないな。どうしたらいいんだ?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:39:21.94ID:2F4rG64MO
左が詰まってたからちょっと強めにやっちゃったのかな?
左耳が午前中痛かったわ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 22:41:57.65ID:pRkW219n0
そういや最近鼻うがいしても水出てこないな
どこ行ってんだ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:59:27.46ID:mgsyT7Bn0
>>854
重曹のPHは8.5で弱アルカリ性だから粘膜が溶けるほどではない


頭悪い
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:10:25.70ID:goyw9XJa0
サイナスのでかいボトル慣れるとめちゃくちゃ気持ちいいわ
もう小さいのに戻れない
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:24:19.05ID:/qz3yJYwO
買おう買おうと思ってたらサイナスが駆逐されたわ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:05:48.43ID:fc7B17Sv0
明日から仕事で昼間鼻うがいが出来ないのがツラい
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:48:33.34ID:qB7VwngCO
鼻うがいスレでそれを言う知恵遅れに驚くは
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:07:55.88ID:uyNhoXBc0
寝るとき口テープしてるけどそろそろ鼻呼吸の癖ついたかな(ニチバンの紙ばんそうこうテープ10mの二本目の終わりくらい
たまに口テープ忘れて寝ちゃうときあるけど鼻呼吸でちゃんと寝てるような気がした
0935病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 13:57:52.52ID:BQTO19PM0
>>929
人前で鼻をかめない人間なので、トイレとはいえ見られる場所では出来ない
逆に他人がやってるの見たら気分悪くなると思うし
あとトイレの水って何か苦手で、うがいも出来ない
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:48:56.17ID:y/Cl8fJc0
世界一簡単な驚きの健康法 マウステーピング 幻冬舎(2021/8/25)
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:22:42.62ID:2ERY/Ao20
サイナスのメガボトル
すごく良いんだけど、あともうちょっと口が小さければ最高なんだが
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:17.98ID:zUuHHFrW0
おそらく一度しか使わないマイナーな通販サイトを登録してまで使いたくないのと、送料がかかることかな。
アマゾンやドラッグストアで売って欲しいわ。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:41:46.37ID:N1ih/5CUO
サイナスは去年夏位まではトモズで売ってたのに、冬から取り扱わなくなったな
ハナノアのデカボトルはボッてて高いし
何だよ1700って
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:54:36.41ID:8ViwgyNR0
サイナス、ライフで扱ってたのが今年に入ってワゴン売りになってた。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:44.75ID:ceQvJNIz0
鼻うがい2週間くらいさぼってたら
鼻の通りが悪くなるし鼻くそも多い
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:01:01.67ID:PYpAA5UiO
サイナスがまた配備されてたから買ったわ
口がデカイし容量もデカイ
気が向いたらレポするわ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:50:38.11ID:5CuRSgVI0
サイナス使って生食たっぷりで流してたけどBスポの本でやってた頭頂部を後ろに60度ほど傾けて上咽頭狙うのも少しの液ですっきりする
ただ傾けると口から出せないので飲んじゃうことが多いのが難点・・・
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:44:38.20ID:OwgbiQc30
鼻の奥底まで食塩水ぶち込みたくて上向いてやってるが
ダメなのか?鼻うがい後の屈伸を十分やってるけど
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:01:53.61ID:L3Pr2jLYO
耳に行くと厄介だから、変なやり方は自己責任案件
サイナスはたっぷりは良いが、穴に突っ込めないから、これから始める奴は可哀想だな
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 03:35:31.11ID:Tu5y98p80
鼻うがいに使用する液体で生理食塩水ではなくお茶だかで膿が出せるみたいな書き込み見た記憶があるがその液体って何だっけ?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:22:59.34ID:d1TFsWlB0
お好み焼き屋とかにあるマヨネーズ入ってるアレじゃダメかね
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:25:28.63ID:imNJ+5UF0
ハナクリーンを買って使ってみたんだけど
鼻に突っ込んだ状態で押してもノズルの付け根の隙間から空気が抜けて出てこないことが多い
なにか原因があるんでしょうか?
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:00:40.66ID:gVBcPb290
ハナクリーンは容量少ない(これは好みだけど)しコスパ悪いからオススメしない
サイナスリンスが一番楽だと思う
0958病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:01:03.08ID:tRpfl6hoO
劣化じゃねぇか?
俺も最近ダメだな容器から垂れてる
サイナスもダメになったら、またどっちか買わないと
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:10:33.48ID:V8Le266B0
>>955
ボトルの話かい?
そういう試行錯誤して小銭捨てる前にアマゾンで1000円もしないサイナスリンス買ったほうが最終的には正解。
ソースは俺。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:34:03.44ID:CuiZewTk0
俺も去年から鼻うがい用で色々買って1万くらい散財して結局サイナスに落ち着いてる
塩はiherbで買ったヨウ素と添加物を含まないNeti?Salt340.2gの使ってるけど何でも良い気がする
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:39:36.03ID:tRpfl6hoO
業者くさい
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:28:26.92ID:Btum9M1H0
ハナノア試したら本当に痛くなくて感動したけど一回あたり100円すると思うと高すぎて続けられないな…
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:48:19.58ID:tRpfl6hoO
液は自作がデフォ
容器は中々良いのが無い
まぁ金持ちはメーカー品が良いね。余計なごちゃごちゃ必要ないし匂いとか薄荷があるし
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:01:02.50ID:Ysu9s19N0
ダイソーのドレッシングボトル突っ込んで前かがみでやってるよ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:02:30.72ID:tRpfl6hoO
あれは勢い強すぎて耳に行くの見え見えだからな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:29:02.57ID:5mHUBdw70
>>963
容器なんてメーカー品でも安いと思うが
君の感覚だと金持ちしか買えないほどの値段帯なの?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 02:22:51.35ID:+s6qYOQSO
業者はハウスな
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 06:51:42.33ID:38u+HHNH0
>>956
ハナクリーンはノズル引っ張って固定しないと空気が漏れてうまくでなくなるよ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:25:34.42ID:bsdV8Bjh0
ハナクリーンS使ってる俺は少数派かな
温度わかるから便利なんだよね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:15:34.84ID:wksi92Wg0
自分もハナクリーンだよ
イソジン入れる用と普通の塩水用のやつと2つ使ってる
イソジン液を直接のどちんこに当てたりできるしなんだかんだで便利
0972病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:20:29.22ID:FlSf84pg0
うがい薬はアズレン系じゃないと粘膜いためるで
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:35.54ID:cczasoDU0
ハナクリーンは塩素消毒しないと中のパーツがかびるぞ
いろんな奴やって一番はノーズシャワー
これも一応週一でキッチンハイターにつけてるが
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:11:11.72ID:cczasoDU0
ノーズシャワーはボトル手で絞っても大丈夫
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:16:06.74ID:oT04T3Sz0
帰宅して鼻うがいしたらデカイ鼻くそ出た
鼻うがい最高
尼で買える良い塩教えて下さい
0976病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:49:30.14ID:YIpl5emS0
アルガード鼻スッキリ洗浄液使ってる人コツ教えてください
0977病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:46:22.10ID:ARNT8eu+0
なた豆茶まじで後鼻漏、鼻炎に効く
絶対買った方がいい
ブランド: 恵み茶屋
5つ星のうち4.1 779 レビュー
なた豆茶 国産 3g×25包 なた豆100% ( 岡山県 なたまめ茶 ナタマメ茶 ) ティーバッグ 無添加 恵み茶屋
Amazon's
Choice
なたまめ茶
0978病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 06:22:04.95ID:ARNT8eu+0
うひー
なた豆茶飲んでから更に400ミリリットル追加で飲んだら更に鼻スッキリ後鼻漏無くなってワロタwwwwwwwww
0980病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:17.68ID:nC2Ep4m10
半年ごとに買い替えるのがベストかなぁ
と考えるとハナクリーンは割高だ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:50:02.82ID:GA+1+LVi0
鼻うがいは応急処置にしかならなかったな
腸に悪いもの摂るのやめて柔軟剤とかもやめたら治ったわ
完全に現代病だな
0982病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 02:03:05.87ID:WPC7e+RP0
急性副鼻腔炎の治りがけなんだけどサイナスリンス3.5回分やってようやくスッキリしたわ
なかなか詰まりがなおらなくて最後の最後にデロデロデロ〜って最高じゃ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:24:40.65ID:i5k193sG0
天然塩買って鼻うがいしてみたけどめちゃくちゃ磯臭くてしんどい
0984病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:36:27.46ID:qMKypudK0
サーレごときケチって悪化したらどーすんのよ・・
0985病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:07:28.55ID:xDgAlqEm0
味の素 瀬戸のほんじお焼き塩 200g ---- 200円
NICHIGA 国産重曹 5kg ---- 1000円

水100ccに対して食塩0.9gと重曹0.05g-0.45gだとしたら
40倍にして塩36gと重曹2g-18gをシェイクする(適当)
鼻腔と咽頭の洗浄一回分でコップ一杯200ccぐらいかな
塩分濃度は刺激を減らすためだからだいたいで大丈夫
重曹のみだとムチンが取れ過ぎ&薬品臭が少し残る感じ
自分は"S&B 黒ごましお 35g"の空き瓶を使っています

ハナノア (鼻洗浄器+専用洗浄液500ml) ---- 890円
サイナスリンスキット ボトル+60包 ---- 2900円

洗浄剤のメーカーは利益率がかなり高そうですねぇ
安くは無い金額を掛けるほどの意味があるのだろうか
鼻うがい如きに金を無駄遣いをするのはバカらしい
0986病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:41:54.02ID:jH3gj1TOO
調合の手間と爽快感位だな。メーカーのは
基本高いだけ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:01:02.69ID:6HKTQmKz0
あとサーレはその都度液を作るから清潔
水道水って一度沸騰させたら塩素抜けるから2日くらいで腐り始める
作り置きしてる人らは温度管理とか容器の消毒とか気をつけたほうがいいよ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:52:22.70ID:SkLdDbc10
塩+重曹もその都度作るけど?作り置きする人ってサーレだろうが塩だろうが水は必ず煮沸しないとダメだと思ってるひとだよね?

塩だけより重曹入れたほうがあたりが柔らかくなるね
0989病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:15:14.38ID:jH3gj1TOO
本当に1回1回やるなら浄水(浄水器)が良いんだっけな
保存するなら菌が湧くからダメ

保存するなら水道水を煮沸
それも2日以内が適当

容器は適宜洗うと
0990病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:37.39ID:BJRmFnaW0
サーレ使え
鼻炎は刺激与えたら悪化する
サーレは全く刺激ない
0993病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:20:42.07ID:0ilKcUDT0
いちいち測るのがめんどいから調合済みの使ってるけどめんどくないとか金が無いとかいう人は自前でやればいいじゃない
それだけだろ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:25:03.67ID:kyfT8WFD0
鼻から入れて反対の穴から流れてくればうがいできてるの??
0997病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:16:20.50ID:UM4cqwE/0
サイナスで鼻うがいデビューしますた
気持ちえぇなこれ
説明書には鼻から鼻に出せと書いてあるけど、口からも出てくるなこれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 415日 16時間 26分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況