X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウカー Saf5-/Chu)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:53.65ID:pNyAw84ja
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)82
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595049926/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:43:03.95ID:tbhhEbZlp
>>701
めちゃくちゃわかります。。私も肺に異常かも!?と思いました笑
げっぷが出そうで出ない感じがずっと続いてて胃が張ってる感じがしんどいです。。
0713病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc2-WFdz)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:22:53.79ID:FQ6k8BP+0
胃の調子が悪い時はコーヒー飲めないよなあ
体が拒否してる感じ
0714病弱名無しさん (ワッチョイW df74-jjT3)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:36:19.46ID:cJBQ/Yln0
>>712
基本なんだ!知らなかった
水代わりに飲んでるんだけどやめとこ

>>713
自分もそう
横になるとゲップが出そうで出したら吐きそうでのどでグググっていったり

喋りすぎたあととかむぐぐって喉から上がってきて吐き出すと細かい泡が出ることないですか?
泡がとにかく出る
0715病弱名無しさん (ワッチョイW 2b55-znlK)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:20.65ID:BRTYwlXA0
みんなすごいな、結構歳いってるんか
痩せて治りかけてる自分からすれば、同じ生き物とは思えない症状だわ
そんなんで仕事できてるのがすごい
0716病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-sUrP)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:39.24ID:KR1dfq5cM
>>698
そうなのか、じゃあ筋トレで努力しても胃は上がらないのね
目が悪くて姿勢が悪い、筋力なくて背筋伸ばすと疲れる…
あと生理前後に腹が突き出る
排卵日に異様な食欲で胃が悲鳴あげてるのに食べ続け生理前〜終わりは1日1000カロリー摂取くらい

こういうめちゃくちゃな食生活だから胃が苦しいんだろうな
コンビニのコーヒーや吉野家(流し込むからだろうな)は30分以内に下痢する
0719病弱名無しさん (ワッチョイ 0f50-r5Z4)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:30.32ID:LtJdnEgX0
体系関係あるんですか?
私は170cm55kgで、風邪もひかないような健康体でしたが
数カ月前突然この病気かも?ってことで判断されました。
猫背、ビールを沢山飲むのと、早食い、野菜を全然食べない、揚げ物ばかり。
日々の食生活の積み重ねでなったのかな?と思ってます。。。
よく噛む、アルコールはほどほど、ウォーキングで毎日体を動かす、姿勢を意識するようにして
だいぶよくなってきた気がします。
0720病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-sUrP)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:09:53.39ID:Gfjm6hj9M
>>719
痩せデブ共通して言えるのは猫背が駄目みたいね
猫背のつもりなかったけど着物着てたらおばさまに怒られ全身鏡で確認したら猫背のそれだった
たしかにすぐ帯が緩み衣紋が詰まってグチャグチャになるのは着方のせいじゃなく姿勢のせいだった模様

私も最初は沢山急いで食べた時に苦しい、人より食べられないが食後横になればセーフ、がスタートだったけど
今は、横になると逆に気持ち悪い、右下で目覚めたら寝起き最悪、胃薬効かない、立ってる方がマシ、朝まで苦しい日多し

ここからどんどん悪化するんだろうな
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:50:02.29ID:UCQW8lJn0
>>716
生理前後なら便秘で大腸の横行結腸が(便だらけになって)出てきてる可能性もあり
胃は3〜5時間もあれば通過する
大人の女性なら1日2000kcalなので1000kcalはむしろ少ないというか足りていない
一食1000kcalなら多いかもだが…

子宮筋腫とかで超でかい子宮になっているのか?とも思ったけど生理周期で腹から出っ張るほど増減するかどうかは知らない

食べたものが30分以内に下痢として出て来ることはない
食ったことにより腸が活発になって以前食べた別のものが下痢として出て来たと思われる

女性は大腸長い人が多いらしいから便秘系なのかもね

ところで症状は食道じゃなくて胃なの?
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:53:31.31ID:UCQW8lJn0
>>718
160cm 41kg !

細いね!

太ってると(胃が寝てくる、腹圧的に逆流しやすい等で)逆流性食道炎になりやすいのかと思ったけど、色々なタイプがありそうやな
0724病弱名無しさん (ワッチョイW 2b55-znlK)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:10:55.31ID:Psw1nbBb0
筋肉量が極端に少ないと、痩せててもカッコ悪い猫背の体型になりやすいからね。BMIはモデル並みでもジャミラみたいに歩いてたら・・・

痩せてりゃ健康ってわけでもないし、ちゃんと物食わないとマジでボケるの早くなるから気をつけないと
0725病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-sUrP)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:36:28.47ID:U+ZFUAn9M
>>722
便秘経験ないんだよね、朝食べたらすぐ出るw
朝パン300カロリー昼なし夜700カロリーくらいかな
それが過食傾向ある時は昼にランチ食べて夜お菓子2袋とかたべて酒飲む、止まらない

逆食とIBSなんだけど、もしかして症状的にスレチだったのかなぁ…
しかしブーブーおなら出るくらいでIBSの症状あんま感じないのよね
ただの胃弱なのかな、最近は胃酸が上がってくることはないんだ
スレチだったら長々といついて申し訳ない
0726病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:49:14.62ID:UCQW8lJn0
>>725
身長と体重、年齢等が分からんが、1000kcalって全く足りてないと思うんだけど…
お菓子と酒のカロリーは計算に入ってるのか
あるいは日中飲むジュース類とかも

ぶっちゃけ栄養失調にならんかなと
あるいは日中ずっと寝てるのか

症状が胃だけならここでは解決に至らないかなと思っただけ





チョコ菓子10個以上食った
やっちまった感がある(中毒のようにチョコ食う)が10個程度で止まったの偉い!

再発しませんように…
0727病弱名無しさん (スッップ Sdbf-3SP/)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:19:28.95ID:LUq4wChHd
たぶん逆流性食道炎だから早めに病院行って薬もらってきた
2月にもおかしくなって最初は胃もたれと弱い吐き気ばかり気にして潰瘍等の薬飲んでたが全く効かず
途中からやたら胸焼けが気になるようになったから逆流性食道炎の薬に変えてもらったらすぐ良くなったのでカメラはやらず
まあ今回はカメラやるかもな20年ぶりとかだしやりたくないけど
とりあえずもうコーヒー炭酸は引退するわ
0728病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-QmiK)
垢版 |
2020/10/16(金) 02:30:39.19ID:2Bcnr6Om0
スレチかもだけど、もう半年くらい食べ物飲み込んだりした時に左胸の後ろ(背中)あたりがピリピリ痛くて 今尿路結石発症してて時期がそれと被るからそのせいかなー?って思ってて先生に聞いたらそこは関係無いと言われた
さっき調べたら食道癌がこれに当たるっぽくて今震えてる…
内科行けばいいのかな…
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 06:05:16.50ID:nEAXLK/O0
お腹も張りませんか???
0731病弱名無しさん (ワッチョイW 9f31-+cNN)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:03:49.33ID:JRDL2YDe0
ポテチ一袋食べてしまったらどうなります?
0738病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:47:41.58ID:nEAXLK/O0
タバコやめたからか食欲だけはあるわ笑
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:59:53.65ID:aXot6Ku30
>>728
消化器内科
なければ内科もしくは消化器科
消化器外科という案も
場合によっては総合診療科

まずはカメラまでこぎつけろ
問診票に「これこれこういう症状が出て心配なので胃カメラがしたい」と書く

何もなければCTで胸部
できれば胸腹部(胃まで余裕をもって全部入る)
胃カメラで見えなかった部分が見える
消化管の外側、肺、大動脈、肋骨、ついでに症状のない臓器

検査時に背中のどこなのかも検査する人に毎回伝える(細かく伝わってないことがある)

心臓は心電図ぐらいからで
0742病弱名無しさん (ワッチョイW bb16-Aiat)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:11:29.16ID:MXSzlMCT0
噴門を締める手術を受けましたが悪化しました
胃痛、胸焼け、呑酸が術前より酷くなり、
今はお粥を1日に1回食べるくらいで体重5kg減
食道裂孔ヘルニアと横隔膜の緩みを治してもらったのに症状が酷くなったのはやはり胃の働きがおかしいからなのか…
理由は分からないけど、食事も睡眠もほぼ取れない日々でかなりしんどい
0744病弱名無しさん (スッップ Sdbf-3SP/)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:44:32.17ID:LUq4wChHd
右の肩甲骨辺りが痛い
筋違えた時みたいな感じ
でも今のところ動かさなければ痛くないから寝てて痛いとかはない
でも首と手が疲れた
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:07:09.27ID:wy4WEnra0
>>742
術後の経過で良くならないの?

開腹なのか、腹腔鏡なのか、内視鏡でいけるのか、は分からんが、そんな手術あるんや

癒着した…?

とはいえ自分は画像見ないと分からんわ
CTじゃ動き分からんから、ガストログラフィン飲んで透視か?
0746病弱名無しさん (JPW 0H7f-K5sQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:10:39.65ID:dmsWv1kRH
ローソンの鬼滅コラボのうどん食べたらなんか調子が良い気がする
別に宣伝じゃないけど大根おろしがいっぱい入ったやつ
大根おろしいいのは知ってたけど豆腐もりんごも牛乳も自分的には微妙だったからどうせと思って試してなかった
まぐれかも知れないけどしばらく大根おろしがどんなもんか続けてみようかな
0747病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-G3q1)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:25:18.11ID:wy4WEnra0
テーブルの天板(昔拾った)と棚板4枚ぐらいで傾斜作って寝てる
今のところ短軸傾斜
長軸にしたらもうちと伸びるが、布団全体とまではいかない

結構快調
板に厚みがあるので床との接点に隙間が出来てそこが腰に当たってやや痛いのが難点

布団派は板で傾斜作る方法もありかも
シナベニヤかシナ合板にしないと布団にササクレがつきそう(ラワンベニヤはダメ)
あるいは塗装するか

でもさっさと(ちょっと高いけど)ラクーイとか買ってしまうという手もあり

ベッドはそのまま傾けるとかもいけそう
0748病弱名無しさん (ワッチョイW bb16-Aiat)
垢版 |
2020/10/17(土) 04:40:08.09ID:A6n2MKFO0
>>745
手術は腹腔鏡で、術後の経過観察はガストログラフィンです

医者は良くなるはずとは言ってるけど経過がかなり悪い、これ以上悪くなったらまた胃カメラお願いすることも検討しようと思います
0749病弱名無しさん (ワッチョイW ef1d-Agw5)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:01:27.83ID:Dfxf4Hlm0
この病気の対策で、猫背改善とか横隔膜を正常に動かす事とか様々なアプローチが紹介させてるけど、それぞれやり方がバラバラでわからない
ある動画では、胸郭を意識して肋骨を開いて深呼吸しろと言い
またある動画では、身体を丸めて肋骨が開かないようにして横隔膜だけを意識して深呼吸をしろと言う
0751病弱名無しさん (スフッ Sdbf-G3q1)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:08:00.28ID:sb6Wwz+Cd
たぶん肺の形状によってイメージとしてのやり方違うんかも

痩せてると肺は上下に長くなり、太っていると前後に大きくなる
太ると胸郭が広がるためか
太ってても痩せたら肺は上下に伸びるよ
横隔膜を上下させる腹式呼吸は寝転んで鼻で息してればだいたいの人はなると思う

女性は胸とか肩で呼吸する人たまにいるね

ただ、腹式呼吸が症状改善あるいは姿勢改善等につながるかどうかは知らない
0753病弱名無しさん (ワッチョイ 9f56-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:21:41.16ID:wy4WEnra0
>>748

 病院の「今日の診療」見てこようかと思ったら忙しくて見れなかった。

軽くぐぐったら
Nissen噴門形成術
ってのが出てきたのでこれだろうか。
なんかすごいことやってんやな。
食道に胃を巻き付けるとかよくわからんわ

 まああまりに調子悪ければ造影CT(可能なら気腹というか発泡剤飲んで胃を膨らませて)も視野に入れる感じなのかなぁ
ピューピュー出血してなきゃいいけど。
入院中?

 良くなるといいね。
0759病弱名無しさん (ワッチョイ 3b1e-1zfC)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:30:11.89ID:K7qWWCg50
今更だが2週間ぐらい前ぐらいに久しぶりに何やら逆流してる感覚が続いた
口の中が酸っぱくて嫌な感じが数日
あとげっぷしたときに何かが少し戻ってきてる感覚も
だからここしばらくは無いけどどんな体調の変化だったんだろうか
バカになってるなあ・・・俺の体
0762病弱名無しさん (ワッチョイ 2b27-7/+M)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:26.62ID:cbkrA3YS0
温かかった季節はマシだったけどいつも寒くなると症状が酷くなるんだよなあ
ここ2年ほどいつもクリスマスあたりから喉が痛くなるから風邪か…?と思ったら逆食で
いつも1月に胃カメラやってる
0765病弱名無しさん (ワッチョイW ef1d-Agw5)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:54:05.51ID:9nW+R3Q00
朝起きて以降、デカいゲップが頻繁に出る
前日の夕飯から何時間経ってると思ってんだよ…
本当ウンザリする
症状ゲップで調べるとやはり食道裂孔ヘルニアと出るわけだが、どうすりゃいいのか
0769病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc6-IAe+)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:19.58ID:mn2wIbsI0
>>705だけど、最近の寝不足祟って吐き気とげっぷに苦しめられてた。
昨日が酷くて屈んだりだけで吐き気きてイラッとしまくってた。
頭に来て、最近は炭水化物を控えて肉も控えて和食の少食にして、1日1.5食から2食にしてる。
調子悪い時は、断食して胃を空っぽにして腸も休ませてる。
グルメの楽しみは痩せて症状寛解する迄捨てる事にしたよ。
ただ、最近コロナ早く終われとかマスク生活うぜぇとか日本の政治面やコロナ対策の不備のストレスがすげぇからこれがトリガーになってんのかな?
0770病弱名無しさん (ワッチョイW 2b55-znlK)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:05:17.59ID:nl2yQI6g0
コロナ休みはじまってから自分は症状自覚したよ
今までやれたことができなくなって、逆食だか自律神経失調なのかわからん人多いんじゃないかな

10キロ痩せてめっちゃいい身体になったけど、ちょくちょくぶり返す
0772病弱名無しさん (ワッチョイW bb16-Aiat)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:00:21.50ID:ksjPYSUV0
>>753
そう、Nissen法ってやつです。
日本ではまだメジャーな手術じゃないみたいですね。

>良くなるといいね。
ありがとうございます。今はこの言葉が救いになります。
0775病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-wzTl)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:52:08.19ID:yMtkCLGM0
これからの季節は腹巻必須やぞ
0782病弱名無しさん (スップ Sdbf-znlK)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:01:12.16ID:2YZVX9S9d
これ精神関係してるよね
焦ったりすると胸のあたりが焼けるように痛くなる
それが原因で医者行って心電図やって逆食判明したし
0784病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-SP5u)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:41:30.71ID:0cH70/AD0
朝お茶がぶ飲みして速攻横になったら胸痛したんだけど逆食か食道ですか?
思い起こすと、ご飯食べた後横になると具合が悪いような・・・
1年ぐらいたまの胸痛に苦しんでて、心電図24時間心電図レントゲンなんもなくて困ってた
0786病弱名無しさん (ワッチョイ ab93-SP5u)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:46:52.42ID:0cH70/AD0
そうですよね ちょっと前にうつ病もあったので余り元気が無くて・・・
横になったらダメというのはアホなのでつい最近まで知りませんでした
0794病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-XH2X)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:24.81ID:cC+3RhII0
寒くなると左胸が痛くなるのも
逆流からなのかね?
心電図やレントゲンでは問題なかったが
風呂に入るときや外にいる時左胸がビキビキする
0795病弱名無しさん (ワッチョイW 0256-DUOp)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:19:35.06ID:k+ZCWEvz0
>>794
左胸って具体的にはどこ

目印になりそうなものと言えば乳首(男の場合)か、鎖骨の間(胸骨柄)と胸骨の真下(剣状突起)とかか

高さ的にはその間の何分のいくつ、というような表現になるか?
左右はまあ似たような表現で
表面なのか奥なのかとかもあるよな
0797病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-XH2X)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:30:23.14ID:cC+3RhII0
後四六時中痛いわけではなく
スマホ見ながら横になってる時や
近所のスーパーに買い物に行った時も
左胸がビキビキすることがある
0800病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-XH2X)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:56:24.12ID:cC+3RhII0
>>799
うーん10年?くらい前に二回くらいなったことあるが
肋間神経痛は寝るときに一番こない?
左向きになって寝ると胸がバクバクして
とてもじゃないが寝てられない状態になったよ
今の状態はそういうのではない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況