X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 6f13-smC6)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:08:57.04ID:gsFHH24S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 9b0c-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:11:21.06ID:qTUD6dkH0
プラークチェッカー使ってみるとマジでビビるよ
特に歯と歯の間の斜めの部分、奥歯の内側(特に下顎)は歯ブラシ相当上手い人でも染まりまくると思う
歯と歯の間の斜めの部分はフロスやってても普通に染まるから、ちゃんと歯ブラシで磨けないところを把握してタフトブラシ使わないとダメ
0173病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-7Xy/)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:35:56.45ID:m6JdH4QBa
歯医者では歯ブラシと歯間ブラシだけ指導されたんだけど、どうしても磨き残しができるんだよね
それでタフトブラシも使うようになった
液体歯みがきをつけて、歯の間と歯ぐきのフチ、奥歯の奥側を磨く
その前にふつうの歯ブラシで丁寧にブラッシングしていても、タフトブラシでさらにドロッとしたものが取れる
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-orFG)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:42:36.94ID:CrodhsiM0
>>170
今Amazonで見たら、いちご味はレギュラー、紫色のぶどう味がダブルなんですね
ダブルの方を使えば、歯医者で染めるときと同等のチェックが出来るってことですかね
0178病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/12(水) 02:53:49.72ID:9L6VkV18a
ジェットウォッシャー使ってる人はフロスや歯間ブラシナシ?
0179病弱名無しさん (ワッチョイ 453c-wb83)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:16:52.13ID:GMtUjjOy0
歯周病や口臭が無い人たちも
歯の裏とか
磨き残しがあるの?
絶対に同じ様な生活習慣だよね?
0180病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-X718)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:32.70ID:vILcZ88ZM
タフトブラシいろいろ試してプラウト一択に落ち着いた
鉛筆持ちしやすいのと、毛束が多いからか汚れをしっかり取ってくれる
ソフトは寿命が短いけどミディアムソフト以上はけっこうもつ
0182病弱名無しさん (スップ Sdc2-sYqB)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:45:12.00ID:9gKVcoIkd
>>162
そこまで言ってくれる歯医者さんは素晴しさいよ
自分は、直ぐ抜く抜くの抜歯オタの歯医者ばかりに会って参るよ
0186病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:53:58.15ID:naeHy40ia
歯周病治療のとき下の前歯の裏にゴッソリたまってた歯石取ってもらって気持ちよかった
歯ぐきガリガリも自分はなぜか麻酔無しで痛みがなくて、むしろもっとやってくれって感じだった
いまはもう歯石がたまることないけど、またあの爽快感を味わいたい気持ちがどこかにある
0188病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:01:45.61ID:3OQsZajga
自宅で出来る歯のセルフケアって
薬用ハミガキ粉、音波電動歯ブラシ、ジェットウォッシャー(フロス・歯間ブラシ含む)、洗口液、軟膏歯槽膿漏薬(調子が悪い時のみ)
で全てかな?
0190病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:00:22.42ID:QQUWlC3Sa
歯石は歯医者で取ってもらうほうがいいんじゃないか
自己流だとへたに傷つけるだけかと
意地でも歯医者に行かない人いるみたいだけど
0193病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-Mcub)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:17.61ID:XOro6iVea
>>191
歯医者さんはため息ついたり怒ったりしないから大丈夫ですよ
私はもっと酷い状態でしたが
歯医者さんの言うこときいて
今は歯周ポケット深いところで3ミリまで改善しました
昔は歯は動揺ありまくりでしたよ
0194病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:08:04.68ID:utyMg7QOa
>>190
あれで自分でやったらダメだとよくネットで見かけるけど、
しかし100均やらドラッグストアやらで気軽に売られてるよねー
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:55:38.09ID:/kGAKp7V0
ビタミンD/Kでいい
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:57:01.02ID:/kGAKp7V0
>>190
ビタミンK
分子レベルでとってくれる
あなたは歯磨きするだけでいい
0197病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:59:50.59ID:/kGAKp7V0
>>188
サプリだけ
20代からずっと歯周病で血だらけだった俺が治るなんて
0200病弱名無しさん (ワッチョイW 8962-APWQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:00:08.02ID:BN5jaS/x0
最近ブラックトライアングルというのが気になりだした
とくに気になりだしたのはひと月ほどコルゲート使ってからのような気がするから(歯のことを考えてるからかもしれないけど)様子見みてるけど
なくなった歯茎は戻らないとか聞いて戦々恐々してる
根本に隙間あいてるとかは生まれつきってこともありますよね?
0202病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-X718)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:39:08.42ID:qR0ADh7LM
>>200
歯周病なら歯茎が腫れている状態でそれだから、実際にはもっと歯茎が痩せている可能性あるよ
自分は治療前はフロスしか入らなかったけど、治療後は腫れが治まって場所によっては太い歯間ブラシが入るようになった
誰か言ってたとおり歯周病は治療した時点で食い止めるしかないから、疑いがあるなら悪あがきせずに歯医者へ行ったほうがいいよ
0204病弱名無しさん (ワッチョイW 8962-APWQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:09:40.66ID:BN5jaS/x0
検索してたら不安になったがブラックトライアングルって生まれつきあるひともいるんだな
生まれつきデコが広い、みたいなもんなのか
最近歯根ブラシとか歯磨きをこだわるようになったから
つまってたゴミがとれて気になるようになったのかもしれない
0206病弱名無しさん (ワッチョイ 453c-178q)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:06.99ID:BtxMPXEa0
歯周病って
歯茎が腫れてなくても
歯茎が下がって無くなっていくのも
歯周病だよね?
骨粗鬆症のあご周りバージョンって事かなあ?
0208病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:57:23.75ID:J3GSq1DCa
自分は歯みがきのとき血がよく混じるようになっていちおう歯医者で診てもらったら、初期の歯周病だった
まだ歯がぐらつく前だったから、よくこの段階で来てくれたって言われた
歯ぐきは痛くないし腫れているとはまったく思っていなかったけど、実際にはすでに腫れていて、健康な状態に戻ると歯間がスースーする感じになった
成人の8割が歯周病らしいけど、ほとんどの人は歯ぐきが軽く腫れているのをまだ健康だと勘違いしてしまうのがこの病気のこわいところ
0210病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:29:39.72ID:b8ld9mMrH
>>188
次亜塩素酸水のうがいと次亜塩素酸水をジェットウォッシャーで歯周ポケットの洗浄をする。劇的に口臭がなくなるよ。
0211病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/19(水) 09:03:29.54ID:nTU7PgkBa
>>210
水道水かぬるま湯以外はタンクに入れないで下さいとあるけど大丈夫なのかな
殺菌作用あるもの使ったら効果はありそうだけどね
公式に出して欲しいなぁ
0212病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:06:02.51ID:b8ld9mMrH
>>211
薬事法からみて、なかなか公式はいわないよ。歯周ポケットに次亜塩素酸水で洗浄しておけばかなり歯茎の調子がよい。これはやっていくとメリットあるんだけどなぁ
0213病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:26:18.11ID:nTU7PgkBa
何が正しいのかわからなくなるねw
セルフケアもやり過ぎは怖くなってきた
ちなみに今更ながら食後の歯磨き説をネットで調べたら未だに分れてるね
炭酸飲料飲んだ直後の象牙質がどうのはあまり気にならなかったんだけど、
唾液の分泌が促されてて唾液が自己治癒力あるのでそれをすぐ洗い流すのは良く無いと言うもの
洗い流すって??そもそもメシ食う時お茶とか飲むじゃん、それでは洗い流されないの??
皆さんは食後歯磨きどうしてます?自分は自宅の食後はすぐしてる。外食の時は外でまでしない
0214病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:20.62ID:x3JIDQ/g0
虫歯の対処は研究が成熟したのか、歯周病が進行してもほぼ出来なくなったよ(´・ω・`)
食後もガム噛むだけで、ハミガキも寝る前と起床直後でも大丈夫

ただ、歯周病はどうしても止められない・・・こっちは本当は内科治療の分野なのだと思う
0216病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:57:30.89ID:hVcEgaDD0
虫歯になりやすい人は歯周病になりにくいって聞いてたのに
虫歯と歯周病のハイブリッドや…
0218病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:21:41.24ID:hVcEgaDD0
>>217
乳酸菌接種はまだ試した事ないから試してみるよ
今はリステリン紫、システマ歯磨き粉、フッ素の洗口液Fコート使ってるけど
色々使い過ぎて何か疲れた
0219病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:10:58.16ID:VFGoAWv/a
薬用ハミガキ粉や洗口液、殺菌力は症状緩和に有難いのだけど、
例えばフッ素が言われてるように僅かな毒性でも長年使い続ける事の心配は多少あるね
リステリン最初試した時、こんなん継続的に使うの怖いな…と思ったのだけど、
確実に効果が感じられたのでもう数年日に2回使い続けてる
歯科の定期検診に通うだけで安定するわけではないからなぁ
0221病弱名無しさん (ガックシ 064f-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:54:01.43ID:W/DZTOlP6
歯医者変えたら、一つの歯について3か所歯周ポケット測ってくれた。
奥歯は初期の動揺があるということで、抗生物質治療、除菌治療をすることになった。
歯医者変えると全然違う。前の歯医者さんはいい人ではあったんだけど変えました。
薬物治療も含めてがっつりやることにしました。歯周ポケット5mmが一か所。
0222病弱名無しさん (ワッチョイ 1f3c-7CyN)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:20:51.24ID:BukHCKC70
マウスウォッシュや歯磨き粉が
効果あるのならば
昔からあるんだから
みんな歯周病にも虫歯にもなってないはずだよね?
新商品じゃないと効果無いのならば
今までの製品は何だったの?ってなるよね?
0223病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:35:39.28ID:m8Et2deE0
旧来品との比較で指定成分の使用や分量の解禁によって効果は上がってると思うよ(´・ω・`)
初期虫歯ぐらいなら治るんじゃないかな?
手の届かない奥まで進行するから、永久歯生えるまでにハミガキ癖つけなきゃならん世界よ
0225病弱名無しさん (アウアウエーT Sa7f-u2+K)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:35:52.86ID:M9hS2GPGa
>>222
磨き方の影響もあるんじゃないかな
子供のとき指導されてもけっこう雑になってるから
とくにフロスを使う習慣は義務教育で教えたほうがいいと思った
自分は歯医者で言われるまで歯間清掃なんてやったことなかった
0226病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-766Q)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:02.56ID:0eB7PWhAa
まだ過渡期というか最近じゃないの?
歯のケアとか盛んに言われだしたり、電動歯ブラシも音波になったら随分効果を実感出来るようになったし
逆に今の子供とか若い人は新しいものを取り入れていけば歯や歯茎は長持ちするように思う
歯磨き粉や洗口液の長い目で見たリスクは専門家でも意見がわれる
素人にわかるわけないので勘みたいなもので自己判断していくしかないと思う
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:04:49.74ID:LmX+WQvK0
生活習慣病や三大疾病と関わりがあるんじゃないか?と漸く注目されだしたよね(´・ω・`)
しかし、保険診療と自由診療の乖離が激しいのを鑑みると、厚労省や歯科学会も含めて
あまり重要視されていない傾向なのかもしれない・・・
0228病弱名無しさん (ガックシ 064f-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:41:51.98ID:jG9m4ORh6
>>224
実際変えてみると、もっと早く変えるべきだったなーというのが正直な気持ち
10年間前の歯科で歯周病と戦って、一進一退を繰り返していた。
一般歯科で3か月に一度の歯石とりだけではやっぱり限界がありますね
0229病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:48:21.29ID:xIrU5pAx0
>>228
私も歯医者変えたい…
今年から通い始めた歯科で歯周病って言われたんだけど
三ヶ月の歯石取りだけです。ポケット4がいくつかあり5も1ヶ所あります
常に次回の予約を受付で取らないといけなくて断るタイミングがない…
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 1f3c-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:22:58.48ID:DoQf5j+E0
歯周病じゃない人達って
歯間ブラシとかやってないよね?
そもそも歯茎に隙間が無いよね?
0231病弱名無しさん (ワッチョイ ffb9-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:56.16ID:oIIOTVLb0
>>229
歯石取りだけだったら、歯石取り一回終わったところで他の歯科医院にいって
見たいただくのがいいと思います。そうしました
歯周病専門医を探していくとよいと思います。
0233病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-wRX+)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:35:02.50ID:BUuBB9Iq0
歯科助手とか、絶対本気で歯石とるきないだろうがよ

治るわけがない

100回通っても無駄

ちゃんとフラップ手術しないとだめ
0234病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-BJ8l)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:37:52.96ID:anaRtqa70
>>229
ふつうに予約して、予約日の付近になったら体調不良でキャンセルすればいい
熱があるって言えば今のご時世だと、向こうから二週間以上あけてあらためて予約してくれって言ってくるから、そのままフェードアウトすればよろし
そう言われなくても、体調が戻りしだいあらためて連絡するって言えば問題ない
0236病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-iPIV)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:00:20.55ID:bwWeuoQ0M
>>229
保険のルールで歯石とりみたいなところから始めていかないと行けないから、すぐに手術とかしたいなら自由診療で必要な事を最速でやりたいって言ってみれば。

今通ってる歯医者は最終的に保険でリグロスやるって合意して、そこまで行くのに通院何回必要って話をして月に数回消化してる。

あと気持ちに余裕が無くなるのはわかるけど、焦ってもしょうがないんじゃないかな。
結局の所、歯周病にならない環境を自分で作って維持しないといけない訳で。
0237病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-766Q)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:51:19.12ID:N6IFofrga
前に歯周病学会の専門医・認定医って教えてくれた人いたよね
そういうとこで歯周病ケアって何をしてくれるの?
保険適用内でクリーニング以外やれる事ってある?
0238病弱名無しさん (スップ Sd9f-0zlr)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:18:30.80ID:i/6MvW6Yd
>>237
専門医に通ってるけど、普通の歯医者とは丁寧さがまず違うかなー
どこが悪いとかちゃんと教えてくれるしブラッシング指導もしっかりしてる
レントゲンも違ったり歯科衛生士が担当制
保険内でできるのはSRPまでだけど、リグロスは適応内だよ
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:55:15.37ID:pm0ccsH00
229です
みなさんレスありがとうございます
予約日間近にキャンセルの電話をしようと思ってます
その電話をした時に次回の予約を取るように言われると思うけど
何とか断ってみます。
0241病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-wRX+)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:01:34.88ID:BUuBB9Iq0
歯周病専門医に入ったことあるけど
対して何もせずに、
ただひたすら、長期で通う気持ちがあるかどうかの意思確認だけだった。

どれだけの期間で、何を、どれだけやってくれるかの説明は、何度聞いてもおしえてくれない。

あほなの?

当然、通うのをやめました。
0244病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-lL8s)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:08:08.35ID:5Dd3M4jba
次亜塩素酸水ってダメなの?
どこかの歯科医院のホームページで、歯周病に効果的あるって書いてあったから気になっていたんだけど、買わない方が良いのかな
0246病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:14:28.74ID:9UdOyb720
>>244
殺菌で歯周炎や口内炎の回復が早まるよ。歯周病の根治には繋がらないけどね(´・ω・`)
ハイターは強塩基の別物で、粘膜爛れるから口に入れちゃダメ
0247病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-2QNr)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:06:31.38ID:btgxxKOU0
>>242
口腔洗浄器スレから拾ってきた
ハイターじゃなく次亜塩素酸水だから注意してな

332 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2020/05/11(月) 02:16:00.01 ID:d4WfKVnTM
>>330
アマゾンで次亜塩素酸水を買ってきて50ppmにうすめるよ。 
とにかくこれを歯周ポケットと歯間洗浄しつづけたら歯茎は調子よくなるよ
0249病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:47:19.60ID:xDfO8M6qH
>>244
とにかく次亜塩素酸水をつかってうがいと口腔洗浄器でつかってほしい。

うがいは30秒ゆすぐとき100ppm
口腔洗浄器は50ppmで据え置きタンクで
いっぱいにする。一週間すると歯茎は出血はとまってくる。あとフロスもつかうのと、歯磨きは丁寧にやるよ。歯磨き粉はアセスをつかってる。これらで歯周病菌のバイオフィルムを根こそぎとりのぞいてる
0250病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:53:43.15ID:xDfO8M6qH
まず最初にうがいするととんでもなく塩素臭がするよ。そこで歯周病菌を殺菌してる。いやになるならノンアルコールのマウスウォッシュをおわったあとすすぎにつかってもいい。それと口腔洗浄器で歯周ポケット洗浄する。これをするとどぶ臭い臭いがでてくるかもしれない。それでもめげずにドハドバと歯周ポケット洗浄しつづけてたら、臭いはなくなる。
0251病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:01:37.11ID:xDfO8M6qH
>>222
マウスウォッシュでも全く効果ないわけではないよ。フロス、電動歯ブラシと口腔洗浄器を併用したら効果はある。

とにかく口の中に有機物がおおすぎるんだわ。減らしたあとにマウスウォッシュしたらそこそこつかえる。営業中はノンアルコールマウスウォッシュをつかうこともあるよ。
0253病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:59.31ID:daWuzrsMM
>>252
あと次亜塩素酸水は開封したら濃度がさがってくるからちょっとづつ水の割合をへらしていくといいよ。それでもマウスウォッシュより安い。マウスウォッシュは外出先でつかってるよ。
0254病弱名無しさん (ドコグロ MMb3-/yC+)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:16.22ID:wiuqBWCdM
歯茎下がりにリペリオって、夕食後だけじゃ焼け石に水?
かと言って、歯茎下がりは戻せないというよね
現状維持って実感しにくいけど、リペリオ使ってる人はどういう風に効果感じた?
0256病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-gWlf)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:56.47ID:/YOaLnVz0
急に右の下の奥歯、奥から2番目の噛み合わせが悪く噛むと痛いので
触ったら抜けた
痛みは消えたw
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-gWlf)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:15:57.34ID:/YOaLnVz0
骨が完全に溶けたんだろうなw
0262病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-zf3G)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:24:16.09ID:1WI/iliaa
244です
次亜塩素酸水届きました
早速薄めてうがいしたら本当に塩素臭くてビックリしました!パッケージもう一度見直してハイターじゃないか再度確認するくらいw
今日から口腔洗浄機でしっかりポケットも洗浄やり始めます
レスやアドレス下さった皆様有難うございました!
0263病弱名無しさん (ワッチョイW a54d-nna7)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:49:16.37ID:NjeCfw+30
こんなスレがあったのですね…
歯医者でジェットウオッシャーを勧められたのですが、やはりドルツのEW-DJ72かDJ73辺りが良いんですかね?
歯医者ではウォーターピックウルトラって機械を貸してくれて使ってみたのですが、本当に綺麗になってるのかなあ?と言う印象なんですが…
あと音がうるさいですね、まあそこは歯茎の健康の為には妥協するとしますが
0267254 (ドコグロ MMca-BpA9)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:16.30ID:w9ykEgWZM
>>255
経験談ありがとう
以前のスレでも歯茎下がりにリペリオ推すレスあったし、人により効果あるんだろうとは思う
なので効いた人にとって、どんな状態がどう改善したのか興味ある
(勿論、実感出来なかったレスも参考になる)

トマリナ、アセス、生薬、クリーンデンタル、辺りが競合かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況