トップページ身体・健康
1002コメント402KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 6f13-smC6)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:08:57.04ID:gsFHH24S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003病弱名無しさん (アウアウイーT Sa35-Im1J)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:12:47.08ID:ZkfuT52ia
前スレ埋まりそうなんでこっちで失礼
右下奥歯の外側ポケット付近が腫れて痛み止め飲むくらい痛かったんだけど、
開き直ってガムの硬い歯ブラシでガシガシやったらどんどん血が出てきて痛みなくなった
溜まってる悪い血を出すといいって聞いた事あったから血が出なくなるまでやろうかと思ったけど、
いくら磨いても無くならない。淀んだ血か鮮血かもよくわからない
とりあえず痛み無くなったのでリステリンとか軟膏でしめて様子見てみる
こんな荒治療ありなんだろうか?
痛み止まった要因推測出来る人アドバイスお願いします
0004病弱名無しさん (ワッチョイW 7a81-FSiR)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:33:56.92ID:6vVr6rM00
歯周組織再生療法やってる人いる?
前歯が少し動揺してきて、噛み合わせも悪いから焦ってる。
今の病院は再生療法やってないから転院して相談しようか迷ってる。
0005病弱名無しさん (ワッチョイ 912a-Trj8)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:04:31.68ID:YVhxXkTh0
>>3
理由は分からないけどそういう状況だと
いずれ歯槽骨まで破壊されるよ
できるだけはやく医者に行った方がいい
できれば歯周病専門医
0006病弱名無しさん (アウアウイーT Sa35-Im1J)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:17.10ID:esw7Be3Ua
>>5
レスありがとう
その後起きてる時は大丈夫なんだけど、
寝ると猛烈に痛くなって痛み止め飲まないと眠れない
多分横になって頭に血が登って血流の関係だと思うけど
歯科に急患で予約取ったのでこれから診てもらってきます
歯周病基本鈍痛っていうけど激痛もあるもの?
虫歯では無いはず
0008病弱名無しさん (ワッチョイ 698f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:22:18.57ID:zzbqjDK70
歯茎が腫れて食事の時に痛むのも歯周病の症状ですよね?
早く虫歯治療終えて歯周病治療に移りたいよ…
0009病弱名無しさん (スプッッ Sdda-ap5Z)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:44:09.26ID:zXARpsvMd
>>3
それ歯周病かな?
個人的体験からすると、
腫れと痛みが引いたら、直ぐに歯医者に行く必要はないかと?
歯医者に行くとなにかと、歯周病だ、歯槽のうろうだ、と不安感煽られ、余計な治療に費やされ場合が多い
歯石除去は必要だと思うけど、基本のブラッシングで様子見した方がいいように思う
0010病弱名無しさん (ワッチョイ 6aeb-RxZ5)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:27:46.85ID:MI7XVLtO0
将来有望なのに何を悩んで自分で命を絶っちゃうのよ・・・(´・ω・`)
この歯の悩みなんか真綿で首を絞められるような、ゆるやかで確実に進む絶望なのに
0011病弱名無しさん (スプッッ Sdda-ap5Z)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:54:17.45ID:zXARpsvMd
逆に周りに期待され過ぎて、プレッシャーを強く感じて苦しむ場合もあるよ
自分も昔、自分のいたらなさで、医者に二本の抜歯宣告受けたとき、まだまだ歯がしっかりしてるお袋に悲しい顔された時は、いたたまれなくなったわ
0012病弱名無しさん (アウアウエーT Sa02-Im1J)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:25:56.98ID:ZA5p9yMja
>>7
そうそう、そこに書いてある程度だよね
自分の痛みはそういう度合いを超えてる
でも近年リステリンとかして激痛が出る頻度はかなり抑えられるようになったので、
細菌が関係してないわけではないみたい

>>9
いや、逆に急患だったから応急処置しかしてもらえなかったよ
消毒してもらってあとは薬が出た
サワシリンって抗生物質とロキソニン
サワシリンは使うの初めてだ
以前別の歯科でジスロマック処方された時は全く効かなかった
とりあえず痛み出てないが今回は横になった時痛み出てるので寝るのが恐怖だ
0014病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:41:32.36ID:dtI9ED3sa
歯茎腫れてる時普通のリステリン使ったら刺激強過ぎてとんでもなく痛くなった
が、ノンアルコールの買って使ったら逆に腫れにもよく効く感じ
案外こういう説明がされてないよね
つかどっちも効果は変わらないと謳ってるんだが、なら何故アルコール、ノンアルコールがあるんだ?!
酸化とか持ちが違うとかかね
0018病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-/bti)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:02:25.62ID:7ygfnNAuM
>>17
そうなんですね(泣)

20年前くらい処置したとこでまさか今頃になってこんなことになるなんて。

主に奥歯の歯茎が痛くなることが3ヶ月に1度くらいあるのでそちらも見てもらおうとおもいます。

アドバイスをありがとう
0019病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:27:23.59ID:ra1mOm+ca
>>16
同じ
処置したとこに膿が溜まってるとか疑われてレントゲン撮ったが全く問題ナシ
意味不明だが根管治療したとこのクラウン周り外側ポケットが常に腫れてる感じ
あのギリギリまでクラウンガッチシの感じがやだ
つっても保険適用じゃそれしか方法が無いのだろうけど
0024病弱名無しさん (ワッチョイ 33eb-QK5p)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:40:01.71ID:sHGfU5xH0
腫れはそうだろうけど、隣接する神経に興奮が伝播して炎症起こしてるのかと(´・ω・`)
耳が痛くなったり肩凝りが起こるよね
0025病弱名無しさん (スッップ Sd33-fhLm)
垢版 |
2020/07/23(木) 04:20:22.01ID:2djKiMCWd
歯医者や耳鼻科のお医者もは口をそろえて言ってるね
歯の悪い人は鼻炎を患ってる人がとても多いと
当然、鼻が悪ければ、喉を痛める可能性もある

医学的にはまだハッキリしてないんだけど
顔さんじゃないけど、歯を治すのに耳鼻科で鼻炎を治したり、内科からアプローチするのもありだと思うね
0026病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:49:04.37ID:+D1xvoEUa
案外普通の事なのに盲点だったけど、特に腫れた時なんかは冷えピタみたいなので冷やすと楽になるね
逆に風呂とか酒とか血流良くなるのは超NGだよね
0027病弱名無しさん (ベーイモ MM8b-2YxR)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:27:10.64ID:gESrCBS3M
歯に縦に亀裂が入って歯茎も腫れたので亀裂の隙間に接着剤を充填してもらったんだけど根本の腫れは持続してた
その後半年ほどして被せものが欠けたので処置ついでに前の亀裂部分からかち割って歯を二分し体積の少ない方を抜いた(ぐりぐり痛かったなあ)以後は腫れは収まった
0028病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:06:53.60ID:jLP28Vyxa
やっぱクラウンが悪さする例が言われてる以上にあるのかなあ
歯科医ってそこのところを疑ってくれないよね
0030病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:22:58.85ID:8xpIowXia
>>29
>神経抜くほどわるくしたならついて回る
やっぱそういうものなの?
根管治療してがっつりクラウンしてる歯のポケットは慢性的に調子悪い
ごまかしごまかしでなんとかやりくりしてるが、たまに暴発する
0031病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-hjqB)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:27:10.18ID:RUonRpEuM
>>30
自分も痛くなって歯医者では問題ないって言われてネットで調べたらクラウンはめてしばらくして痛いって人がめっちゃ多いのを知った
だから後遺症なんだなって諦めた
0032病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:37:58.84ID:8xpIowXia
もう20年付き合ってるよ、普段は普通の生活送れるが、何かしらで調子崩しやすい
根治せず一生付き合ってくのかよ…
何か方法無いのかね?クラウン以外にするとかは?保険適用でなく高くなるのかもしれんが
思い切って抜歯で差歯は?奥歯だから大事にした方がいいのか…?
0033病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-hjqB)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:49:28.22ID:RUonRpEuM
一般人にはなすすべもない
フロスも念入りによく磨くようにするだけ
歯医者の先生に相談してもどこでもスルーされるし仕方ないんだなって諦めた
0034病弱名無しさん (ワッチョイW 9925-346S)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:56:10.43ID:Sc8siO760
クラウン以外だと歯列矯正が歯周病の原因と言われたよ
せっかく良かれと思って歯並び治したけどまさかこれがきっかけで歯茎がさがるとは
0035病弱名無しさん (FAX!W 296e-DnKJ)
垢版 |
2020/07/26(日) 02:41:04.50ID:pkoeWRA00FOX
全体的に6〜8ミリのポケットらしいのだけど、毎回簡単な歯石除去と歯磨き指導だけで、診察後にも歯茎の腫れや膿が出たりと改善がないです。

歯周病専門のとこで、一度ガッツリポケット内の歯石等除去してもらった方が良いですよね?
0037病弱名無しさん (FAX!W 29cb-/bti)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:18:04.93ID:K5Q79GXb0FOX
今回も神経抜いた上奥歯の歯茎痛くなってきた。
最近、喉や顎下リンパまで痛くなる気がする。
症状が進行してるのかな。
0038病弱名無しさん (スプッッ Sda5-zJI+)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:27:10.81ID:jWmjxu9Gd
>>35
診察後にも改善してないのに、毎回その治療ってどんな歯医者なんだ
やっぱり専門医じゃないと踏み込んだ治療もしてくれないし、知識もないんだろうか
0039病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:31:07.98ID:ObnJ3VQ4a
歯周病に強い歯科ってどうやって見つけるの?
虫歯とはほとんど無縁だからホントわかるならありがたいんだが
0041病弱名無しさん (ワッチョイ 418f-oJ29)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:56:13.55ID:8tVE8Sv40
>>27
歯を二分して少ない方を抜いたって事は今は歯はどんな状態なのですか?
クラウン被せたの?
0043病弱名無しさん (ワッチョイ 33eb-lzA3)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:43:37.58ID:ebmYinIM0
うちが通ってるとこはここの専門も認定もいないわ(´・ω・`)
でも説明読んでも特別変わったことはやってないのよね・・・
0044病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:52:54.92ID:yWNpH/mJa
>>42
情報サンクス
自分の住んでる町にも幾つかあったわ
参考にしてみる
今行ってるとこは残念ながら違ったけど、
大変なようなら大学病院や総合病院等の大きなとこの口腔外科への紹介状を書くと言ってた
デカい病院、、コロナのこのご時世、行きたくねー
0047病弱名無しさん (スプッッ Sda5-zJI+)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:38:01.27ID:O2mjfzMUd
今日定期検診だったんだけど歯茎が1ミリも下がってるみたい
歯磨きサボってたというのもあるだろうな
これ以上さがったら確実に抜けるわ
0048病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:56.48ID:ADogN9ySa
皆さん痛みは大丈夫なの?
調子にもよるか
俺も普段は大丈夫なんだけど、腫れがヒドい時は寝てて痛みで起きて痛み止め飲まなきゃならなかったり
歯周病は鈍痛っていうけど腫れると激痛もあるよ
俺だけか?
0051病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-xCQM)
垢版 |
2020/07/28(火) 16:19:42.23ID:+HM/SEV60
ずっと通ってた歯医者で歯周病の精密検査したら骨再生(エムドゲイン)をすすめられた

ただ、金額が金額なので即決できなくて、思い切って別の歯医者で理由を説明して診てもらったら、骨の変形は全くないから骨再生なんて不要と言われた(保険内のレーザー治療で充分との判断)

出血や痛み、歯の揺れとかは全くないから新しい方の診断を信じたいんだけど、こんなに診断が違うなんてありえるの?
0052病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-hjqB)
垢版 |
2020/07/28(火) 16:42:59.91ID:HhDR9v9XM
自分は10年以上前に膿で骨が無いとこに自費でエムドゲインしたけど結果は良好だな
お陰で抜かずにすんだし
金はかかったが‥
レーザーで問題ないならそれでいいんじゃないかな
0053病弱名無しさん (スプッッ Sda5-zJI+)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:17:24.75ID:O2mjfzMUd
>>48
リグロスしてから痛みはなくなったけど、歯磨きサボると奥歯が痛くなる
7番あたり

>>51
レントゲンはどうなってるの?
最初と2番目の歯医者の違いも気になる
0054病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-xCQM)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:29:55.87ID:+HM/SEV60
>>52
お金はかかるけどいい治療なんだろうなとは思うんだよね
ただ、そこまでしなきゃならないほど本当に悪いんだろうかと疑問で他をあたってみたんだ

>>53
骨再生をすすめてきた歯医者では、1時間くらいレントゲンとかCT?とか色々撮りまくって検査したよ。検査費用だけで6000円かかった
で、2軒目はよくある初診のレントゲンと、口の中のカメラ撮影だけ
2軒目で診断言われたときに、1軒目ではもっと細かく検査したけど必要ないのかとも質問したんだけど「レントゲン診る限り骨に異常がないから必要ない」とのことでした
0055病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-/bti)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:37:31.29ID:lwtzp4mNM
歯茎の腫れを繰り返すので遂に歯医者行ってきました。
進行している歯周病と言われたました。
特に腫れている奥歯の所に麻酔をして、歯石をとり薬を入れたということ。
ジスロマックを処方された。
これか長い年月をかけて治療して定期的に歯医者にかよいます。
0057病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-xCQM)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:20:03.51ID:+HM/SEV60
>>56
いや、口頭説明だけで写真は一切見せてもらえなかった
だから、どの歯がエムドゲインしなきゃいけない歯かもわからない
エムドゲインが必要なのが2本(10万ずつかかる)、それとは別に特殊な治療(1万)が必要な歯が4本って言われただけ
0058病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-dTR4)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:48:32.46ID:kfzO2MTFa
>>51
レーザーの保険と自費って種類で違うの?
前にNd:YAGレーザーってやってもらった時は自費だった
1回1500円とそこまで高額ではなかったけど
0059病弱名無しさん (ワッチョイW 9925-u8K7)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:57:22.63ID:t5b+ZfGD0
最近歯茎の2〜3箇所のどこからか必ず出てる
出した方がいいというから出すけど小さい傷からよくこんなに出てくるなーと
歯医者行って薬?入れてもらうと数日はピタっと収まるからこまめに行きたいけどコロナ怖い
0061病弱名無しさん (ワッチョイW f9d6-zJI+)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:29:32.09ID:ZhKwXaAJ0
>>57
レントゲンも見せて貰えないとかちょっと怖いね
納得いくまで説明してもらうか、定期検診で経過みるかだねか

でも二軒目のレーザー治療もどうなの? というかレーザー治療って具体的に何するんだろう?
自分もレーザー治療やってたけど歯周ポケットに光を当てて菌を殺すというものだった
歯周病専門医からしたら意味ないみたいだけど
0062病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:41:36.73ID:/UnR1W+ha
前にドルツのジェットウォッシャー使ってるって人いたよね?
興味はあるんだけどそこそこする上にモニター出来ない、自分の困ってる症状に効くかどうかわからなくて導入に踏み切れないんだけど、
導入に踏み切ったキッカケって何かある?
奥歯のポケットの辺の腫れに困ってるからポケットの中をいつもキレイにするといいと思うんだけど
ドルツの音波電動歯ブラシは使ってるんだ
でもジェットウォッシャーは歯ブラシで取りきれない汚れまで水流洗浄と謳ってるね
0063病弱名無しさん (ワッチョイ 4a1e-JH5H)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:12:02.15ID:vS/qySkW0
ジェットウォッシャーやらないと明らかに口臭がきつくなるしフロスにも匂いや血がつく
やりだしてしばらくすると最小限の匂いになる
歯垢が取れる取れないはどうでもいい
歯周ポケットを洗うものだと思ってるから
0065病弱名無しさん (ワッチョイW cdb9-Hjci)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:36:32.31ID:oT9jy0Nz0
奥歯の歯茎の腫れや出血や膿のような匂いがあってフロス、歯間ブラシ、歯石とりも定期的にやってたけどやっぱりぶり返してたからジェットウッシャー買ってほんと2週間に1度とか気が向いたときに使ってるだけだけど上のような症状は消えた。多分奥歯の歯周ポケットとかはブラシじゃ磨きの残しあったんじゃないかな
0066病弱名無しさん (ニククエT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:15:19.17ID:fdLi1A7HaNIKU
効果の情報はありがたいんだけど、導入に踏み切ったキッカケは?
こういう風にネットで評判が良かったからかな?
特に歯周病関連に効果があると評判がよく出てた?
0067病弱名無しさん (ニククエW ce15-yRwm)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:01:13.48ID:1FGvIGSA0NIKU
>>61
1軒目の歯科は、今回の歯周病の件以前から説明が少なくて、かといって説明を求められる雰囲気でもないからモヤモヤすることが多かったので、一旦距離を置こうと思ってる

レーザー治療が意味ないってのはマジか…
近くに歯周病専門をうたってる歯科があるからもう1軒意見ききに行った方がいいかな
そこはリグロスもやってるみたいだし、もし骨再生が必要になってもリグロスなら保険きくし
0069病弱名無しさん (ニククエ Sd35-eiEC)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:52:27.09ID:nHrfQzABdNIKU
>>67
歯周病専門医の方がいいよ
自分も色んな歯医者行ったけど、やっぱり違うと感じたよ

>>68
若年も普通の歯周病も完治などない
歯ブラシとメンテナンスで悪くならないようにするしかない

自分も骨まで行ってる末期だから抜けないようにいかにメンテナンス頑張るかだけど、疲れ過ぎて最近夜の歯磨きしないで寝てしまう…
0070病弱名無しさん (ニククエW d560-23Ku)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:13:22.58ID:aFl/4wmP0NIKU
フロスとソニケアの電動歯ブラシ、タフトブラシして仕上げに最後にジェットウォッシャーしてる
たまに微かに変な匂いのする時があるし、ごく細かい食べカスが出る時もあるから自分は使ってる
むかし8番の水平埋伏智歯のせいで10mmのポケットが出来た事があって、そんなんフロスじゃ絶対届かないし食べかす取るのにジェットウォッシャーは重宝してた
道具によってそれぞれの得意箇所が違う感じがする
他の人も書いてるみたいに歯垢を落とすよりは歯周ポケットを洗う感じに自分は近い
0071病弱名無しさん (ニククエ 798f-0gse)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:06:56.24ID:+Wcd6mtZ0NIKU
最近リステリン紫ノンアルを使い始めたんだけど
フッ素入りの歯磨き粉を少量つけて磨いたら
リステリンの効果落ちちゃうかな?
0073病弱名無しさん (ニククエW 99c3-T13a)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:46:03.14ID:t8dAW6530NIKU
>>55
自分も神経抜いた歯の根元付近が腫れて触ると痛みがあります。
これって膿疱?歯周病?どっちにしろ歯医者いかないとな。
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-T13a)
垢版 |
2020/07/30(木) 05:53:21.04ID:6XbywEZG0
>>74
ありがとうございます。
早く行かないとな。
0076病弱名無しさん (ワッチョイW bd3a-/4ZF)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:43:46.13ID:QYGb05bv0
上奥歯付近の歯茎が腫れて痛いなーと思ってたら、頬も広範囲で硬くなって腫れてる事に気づいた。
数年ぶりに歯医者行ってくる
0077病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:56:03.49ID:YmTsHyI7a
一箇所どうにも慢性的に調子悪いとこがあって、明らかにポケット内で悪さ起こってる
やっぱジェットウォッシャー買うしかないか
歯周ポケット洗浄が◎のEW-DJ73か53が候補だが水が飛び散るとの事で53の方で風呂で使おうと思ってる
とりあえずは調子の悪い一箇所ピンポイントにだけ使う予定
1分とかしか使えないみたいなので
使ってる人器具のオススメとかあったらお願いします
0079病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-eiEC)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:01:40.26ID:LHX5+Pwza
>>77
風呂で使うのなら防水仕様の53一択ですね
使用時間については、コードレスでタンクの容量が小さいのが理由だから、空になったら水を入れ直して使用するだけのことで全く問題ありません
使用感もいいと思いますよ
0084病弱名無しさん (スプッッ Sd9a-23Ku)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:41:11.00ID:KvMhnPWUd
下向いて口はそんな開けすぎず水が下に落ちるようにすれば水浸しにはならないなあ
洗面台がコンパクトだと水跳ねは気になるかもしれない
0085病弱名無しさん (ワッチョイ fa1e-JH5H)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:17:30.43ID:RcETvF5D0
口開けたままやってるけど
膝に片手を置いて前かがみになればそうそう飛び散らないよ
シンクの匂いが気になるなら先に中性洗剤を撒くとか
0088病弱名無しさん (ワッチョイ 798f-BrrW)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:03:29.01ID:AWlrXnAM0
ポケット4なら何本もあるよ
治療?は数か月ごとの歯石取りだけ
ヤバいんかな
0090病弱名無しさん (ワッチョイ 255a-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:48:11.96ID:OkciPaMM0
虫歯  
1つですね 病気0感染症10細菌10
皮膚10口0体内0 皮膚0だと ならないかも しれない

歯周病も2つあるんですが 危険度中の片方ちょっと つよいつよい
感染症2 a危険度小の細菌10 b危険度中の細菌8バクテリア2
a皮膚0口0脳10 b皮膚1口1脳8ほかちょっと
危険度小 しなねえだろ 1分で進行終了 健康99/100
危険度中 10年以内死亡20以下 40年以内死亡80以上
ステージ3つで ステージ1と2はほぼ症状0健康99/100
ステージ3で末期2年 末期は1日くらいで一気に悪化 能力1/10運動0思考1 痛い0苦しい10
あまり情報 でてない だせるかよ 
bかな これ最近 できたやつ なの なんだ 実はaもです aのあとにbですが

エスエス製薬 エスタックイブ 60錠 
matsukiyo ディパシオIPa 50錠 これエスイブ9とパブロンゴールド1 です
大正製薬 パブロンゴールドA(錠) 210錠 これエスイブさま10です だろごみがぱくりしねくず
グアイフェネシンはいってねえよこれ 別にちゃんとあるんですが 高いですよ ださねえや だろ

虫歯や歯周病などは 1-2分ほど手に塗布や握っているだけで予防になるかもしれない
次 実は目で5分程度でいいのかもしれない 性器5−6時間皮膚5−6時間くらいあとおなじくらいかもしれない
尿やひまし油などを混ぜてもいいかもしれない
尿とひまし油を混ぜたものを内服してもいいかもしれない

にんにく
手に塗布 1-2日か2-3日で予防になるかもしれない
尿やひまし油などを混ぜてもいいかもしれない
にんにくと尿を混ぜて内服してもいいかもしれない

飲尿系 虫歯むずかしい 歯周病a2b3回程度で治るかもしれない
断食系 虫歯むずかしい 歯周病a5b10日程度で治るかもしれない
尿断食系 虫歯半日程度 歯周病a1日b3日程度で治るかもしれない
0091病弱名無しさん (スップ Sd7a-no9z)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:52:16.99ID:gxlIPlMUd
>>86
どれも似たりよったりだったけど、デントヘルスが腫れや痛みに一番効いたような?
それに患部に定着する気がする、今では愛用している
0092病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:05:50.44ID:vkGmpJjRa
>>91
改めてドラッグストアで見たけど成分どれも同じようなものだね
ならデントヘルスがコスパ一番いいよね
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 255a-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:19:13.14ID:YNxBp2lg0
>>90
歯石は歯周病のaですね

歯周病で歯が抜けるの
bの2期ですね だいたい0多くて一本 くらい なんですが ひどくて3本
一期20年2期20年くらいか
3期だと 末期1日目で歯0 です うああしぬしぬいたいくるしいおかしい こんなかんじで
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 255a-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:29:06.24ID:YNxBp2lg0
お中元系のお菓子系とかハウス食品惨ですね 
いぬ とか ふつうの チョコしなないだろ げんきになるげんきになる だろ
いぬ ねこ どうぶつ ふだんは0だけど あまりないかと なんか おおいかもと ことし
シチュー おおいかもと だいたい シチューとフルーチェ かな たまにあったかも 
くわせねえよ さすがにしなんだろ と なんかおおい おおいかも ことし

2万の涼菓子 あれは だいじょうぶかと 5年くらいやってて そのまえはやってないんですが
最近かな おいしいとかげんきがでる あるんですが
0095病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-yGIK)
垢版 |
2020/08/03(月) 13:27:04.84ID:8REexL8uM
右上5番(20年以上前に抜髄して銀歯を被せ済み)をひと月ほど前に再治療しました
歯周ポケットが6ミリで頻繁に出血していて鈍痛があったので縁下歯石を取りファイバーコアで土台を作り直しCAD-CAM冠を被せて治療は終わりました
その後、ブラッシング等で歯茎の色も綺麗になって出血もしなくなり歯周ポケットも浅くなりました
しばらくは調子が良かったのですが最近、天気が悪い日や寝不足、体調不良のときにまた鈍痛がするようになりました
指先で歯を叩くと響いてむず痒いような痛いような違和感があります
歯磨きをするといくらか改善されるのですが結局ぶり返します
歯医者に行ったほうが良いかなぁ(´・д・`)
0096病弱名無しさん (ラクッペペ MMee-7TXg)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:12:54.67ID:poB/JGlFM
下の奥歯 歯がぐらぐら、毎日出血、たまに痛みとはれ

歯医者で歯周病判定、歯周ポケットがかなり奥深くまであり、レントゲン撮ると、歯のふた別れしている部分が折れて移動してしまっていた 
0097病弱名無しさん (スップ Sd7a-no9z)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:25:56.73ID:dDryUze5d
>>89
自分は虫歯で三本親しらず抜いてしまった
0098病弱名無しさん (スップ Sd7a-no9z)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:29:17.25ID:dDryUze5d
けど、ブリッジの支えに使ったり、噛む力が落ちてしまったりで、残した方が良かったなと後悔してる
ケースバイケースだろうけどね
0099病弱名無しさん (アークセーT Sx05-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:46:50.76ID:1MCfmQUIx
後ろから押して歯並び悪くしたり、第二大臼歯が虫歯や歯周病になる原因になったり、
下の親知らずは腐ったミカン。第二大臼歯失わなければブリッジの土台も必要ない。
0100病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:56:47.82ID:XaIAwaDda
セルフケアって難しいよね
ポケットの鈍痛があるけど軽くマッサージ程度刺激した方がいい場合と悪化する場合がある
痛み止めも安易に飲み過ぎてると効かなくなるし
鈍痛くらいなら自然治癒待てってスタンスかね 一応軟膏入れてるけど
0102病弱名無しさん (ワッチョイ 255a-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:53:59.12ID:YNxBp2lg0
>>94
涼菓子 とか だ ね これ系 ほんとに効果ある なおる系 だぞ
こういうのいいけど こっそり やれ と なんだ
こっそりだぞ だね 
億のやつ 使わないから ちょっと です ね 
こっそりだぞ です ね
これききまくるね ほんとほんと 
0103病弱名無しさん (アウアウウーT Sa09-qYcV)
垢版 |
2020/08/04(火) 00:31:18.56ID:Brfijajqa
>>101
なんか部分的なことよりもっと身体全体の事って感じしてきて
姿勢が悪くて背骨曲がってるって整形で言われたことあるんだけど、
まあ大きな問題もなく肩凝りも自覚がないので中年まで来ちゃったけど、
どうもそっちと関連してるようだ
最近頭部とかの神経痛に効果のあるマッサージとかしてたら明らかに歯の調子も改善した

ドルツジェットウォッシャーも導入したんだけど、使ったらやはり鈍痛に効果があって
そういうの考えると歯周病と神経痛がリンクしてるような感じ

とりあえず病院なら歯科行くより整形外科行った方がいいかもなと思い始めてる
0107病弱名無しさん (スップ Sd9a-no9z)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:47:42.53ID:uoPWLgxFd
>>103
自分も同様だな
痛めている首を牽引治療すると
他の不調部分も含めて、
歯周病で、腫れたり痛んでいた歯がどんどん良くなっていくのが分かる
やっぱり、神経は繋がっているんだよなぁ
0109病弱名無しさん (アウアウウーT Sa55-/haa)
垢版 |
2020/08/05(水) 03:28:57.17ID:wC8AA8uNa
さっき外で整骨院かなんかのスマホ首とかって看板を見かけたよ
デスクワークからあったけど現代病
首の裏の神経ってちょー重要なんだね
歯の調子悪い時ずっとPCとかやってるとより悪くなってきて、
やべとか思ってあわててストレッチしたりする
0110病弱名無しさん (ワッチョイ 598f-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:10:24.73ID:slhGx7sU0
>>106
歯槽骨が溶け始めると歯茎に痛みが出るの?
2か所腫れてて歯磨きする時に痛むわ
0111病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-yrxU)
垢版 |
2020/08/05(水) 19:40:28.64ID:tt/L0v5Xa
>>110
これは自分の経験談ですが、まず奥歯と歯茎全体に痛みを感じて受診したところ、虫歯ではなかったことからレントゲン撮影をして、歯槽骨の溶解が痛みの原因だと判明しました

歯槽骨が溶けることで奥歯の高さのバランスが崩れる、その結果歯の噛み合わせが微妙に変化して、歯茎やその神経に新たな圧力がかかることになり、痛みが出たということらしいです

その後、抗生剤を3日ほど服用しつつ、レーザーによる奥歯の歯周ポケットの消毒治療を一週間ほど続けて、ようやく痛みもおさまり完治した次第です
0112病弱名無しさん (アウアウウーT Sa55-/haa)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:11:54.44ID:kRnDh+Z4a
>>111
>レーザーによる奥歯の歯周ポケットの消毒治療を一週間ほど続けて
1週間続けるってどういう事?毎日通える歯科なの?
0114病弱名無しさん (アウアウウーT Sa55-/haa)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:58:46.45ID:IkE3z38Va
>>113
何レーザーかわからないけど、虫歯以外で痛む時に効くよね
殺菌力の浸透が効くのかな
結構焼くような感じになると一気にやり過ぎれないんだろうから、
連日通えるのはより効いたろうね
0115病弱名無しさん (アウアウウーT Sa55-/haa)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:05:31.12ID:IkE3z38Va
連投で失礼
ドルツジェットウォッシャーの手入れって毎回洗って干さないとやっぱヤバい?
カビとか発生する?
EW-DJ53導入したんだけど、実際どのくらいちゃんとやっとかないとダメなんだろうと思ってます
毎回ってやっぱめんどくさいよね
0116病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-87ZY)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:38.33ID:GY7QIKkka
ジェットウォッシャー旧型はガッツリカビ生えたけど今のは週一で掃除してるから問題なし
洗いやすくなってるのもいいのかも
しかし茶色い汚れがつくとちゃんと落としてくれてるんだなと感動する
0117病弱名無しさん (ワッチョイW 3160-tlsv)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:00:28.51ID:EoIYdV1f0
EWDJ-61使ってるけどカビたってレビュー見かけた事あるから、つかたらタオルの上にひっくり返して乾かしてる
今のとこカビてないけど梅雨長かったからビクビクしてた
0119病弱名無しさん (ワッチョイ 598f-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:28:34.24ID:Bq3p52d20
>>111
ありがとう
レーザーで治ったのか。お手軽でいいですね
自分が通える範囲の歯科を調べたら
炭酸ガスレーザーによる歯周病治療をしている歯科があったわ
炭酸ガスレーザーでもいいのかな
0122病弱名無しさん (ワッチョイW e116-yrxU)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:12.75ID:8IoKuQoo0
>>121
患部の状態などで個人差はあるでしょうが、自分の場合は刺すような痛みはありました。
ただ、一度の治療時間が30秒くらいのものなので、あまり気にならないと思いますよ。
0123病弱名無しさん (アウアウウーT Sa55-/haa)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:02:15.87ID:oU4G/rULa
>>116
掃除は週一くらいでいいか
ガッツリカビ生えた事あるんだね、、気をつけねば

>>117
俺もとりあえず日中タオルの上にノズルと下蓋外して干してるけど、
特に改めて洗うってのはしてない
たまにはした方がいいのかな
0124病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-ptY2)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:37:20.77ID:esWzlmwta
症状の進行や悪化と血圧上昇ってあると思う?
0128病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-z1N+)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:06:28.48ID:Yep95Qkya
>>115
毎回使用後に水洗い→ペーパータオルでざっと拭く→食品用エタノールを噴霧→放置して乾燥というパターンで2年使用していますが、カビはまだ一度もないです
0129病弱名無しさん (ワッチョイ b3eb-Usqq)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:10:56.20ID:PczN+t900
血栓を作るらしいので高血圧や脳梗塞、塞栓症の要因という説があるよね(´・ω・`)
糖尿病リスクも高いらしいので新型コロナも危ないのかなぁ
0136病弱名無しさん (プチプチW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:00:43.51ID:ZIsExpHl00808
>>130
歯医者さん(歯科衛生士さん)の指導通りにした方が良いよ
デンタルフロスなのか歯間ブラシなのかタフトブラシなのか細かく歯と歯茎の状況を見てアドバイスをくれるよ
0140病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 06:51:42.18ID:iAlTOhy30
歯周病デビューした
5mmのポケット有りで歯が動く

もうダメかもしれないがまずは完璧な歯磨きを頑張ろうと思う
自宅でプラークチェッカーから始める...あーあ
0142病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 07:05:02.44ID:iAlTOhy30
すごく前向きに考えた事は
マスクしっぱなしだから派手にプラークチェッカーで唇とか舌とかに着色したとしても普通通りに出社可能であることかなぁ....はぁ
0145病弱名無しさん (ワッチョイ 515a-HICl)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:21:19.41ID:/Pmgchux0
>>90 >>93
bとか です ね 末期になってからでも まあいいが よくない
これ 表に出てないが 奇病8呪い2ほかちょっと かな
わかんねえや 診断0 わかんねえとき だいたいにげる10 わかんないし 
多いの 日本8 なんだ 日本歯槽膿漏10 みたいな 日本人ばっかり10 です ぞ
のうばいかと よくわかんねえや です ね これ歯槽膿漏 
水 です が きづいたあ もうおそいって これ感染0 だがあ 
風呂系10 75度0 60度1 0-50度10 か よくわかりません
どこにも 混ぜてある だがあ 風呂系 です ね 

これ 条件がそろえば なんだ 多分風呂系も だとおもうけど かもしれない
どこもかな 朝8時に なにかあるの か な
はやいと すぐ とか だいたい1時間くらいで なにかある
とか ある かもお これだ なんかやってんのか 朝多かったかも

あそこに これ 仕込む かよ って です わからんかと わかりません かもしれない
ここのシェア だいたい1社で8 かな 日本でほぼ10 のはずう 
ここやってるとこあるけど しらべちゃだめ って これ やつです ね あれだあ
なにか あるよ 1cmくらい 丸めの なんですが これですう10 わからんかと
0146病弱名無しさん (アウアウクー MMdd-7Xy/)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:07:27.81ID:U1frWi+mM
>>140
歯磨き完璧にやると歯肉がピンク色に戻って口臭もなくなるよ
日中の歯磨きは食後すぐ簡単に、夜は歯間ブラシやタフトブラシ、マウスウォッシュも使って30分弱徹底的にやる
週一ペースで舌みがきもやる
これだけやってると寝て起きても口臭ゼロ、ツバも無臭
0148病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:23:01.61ID:iAlTOhy30
>>146
ありがとう。どんなに落ち込んでもポケットは無くならないし無くした骨も帰ってこないから頑張るね
バイオフィルムの活動を止めるコンクールっていうマウスウォッシュを買ってみます

フッ素歯磨きジェルも興味があるけど、歯周病と研磨剤の相性が悪いとの情報を見たのでもう少し慎重に情報を集めてみようと思います

歯医者さんの指導では歯間ブラシは歯間が狭すぎて入らないからデンタルフロスで
歯磨き粉は使わないで欲しい
タフトブラシは歯列が良いからこの歯列なら使わなくて良い、とにかく綺麗に優しくポケットから菌を掻き出すように歯を磨いて夜だけ必ずフロスをしろと指導して貰いました
虫歯ができるタイプの人と歯周病が出来るタイプの人は別れやすくて、自分は歯周病のほうみたいだ...

どこか磨けてないかプラークチェックであぶり出して、完璧な歯磨きの仕方を覚えなきゃ

次は半年後に来てと言われたけど不安すぎるので3ヶ月後に予約しました...長文失礼しました
0152病弱名無しさん (ワッチョイ 9b0c-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:16:10.90ID:GkiULq+K0
ちゃんと歯医者で定期的に検査しててBOPが問題ないなら歯間ブラシは不要かもしれないけど、
フロスはちゃんとやってるのにBOPの数値が悪い→歯間ブラシやったら劇的改善 ということが結構ある

歯間ブラシを無理やりねじ込むのは絶対にNGだけど、一番細い歯間ブラシ(小林製薬のやつとか)が奥歯の歯間に入らない人ってほとんどいないのでは
ライオンの4S程度ではたくさんいそうだけど
0153病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:16:38.02ID:iAlTOhy30
>>150
歯医者さんが歯列と歯茎の状況からどんな歯磨きの道具が適してるか教えてくれるよ
みんな歯の形が違うからそれぞれ合う道具が違うんだって
自分で普段使ってるのを持って行って何が足りなくてどうしたらベストなのかを聞くととても安心できると思う

歯周病と診断されてから、歯間ブラシとタフトブラシやっとことなかったからいけなかったのかと思って大慌てでそれらを用意したので、正しい使い方が全く分からないから聞きに行ったんだ

結果歯間ブラシは入る隙間がないからあなたは使えない、タフトブラシは歯列等の関係で歯ブラシが届きにくい場所に効果的なので歯ブラシが入るあなたの歯列には全く必要がない
とにかく必要な事は普通の歯ブラシで正しく歯磨きをすることと、毎晩寝る前のフロスをこれから一生毎晩必ずやってくださいと言われたよ
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:51.82ID:iAlTOhy30
>>154
確かに!!あの奥にはブラシが入らないよね!!
クリニカの小さい歯ブラシを縦や横に突っ込んで頑張ってるけど急に不安になってきた....タフトブラシもやっぱり使おう....
0156病弱名無しさん (ワッチョイW 3160-tlsv)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:01:05.86ID:Uzq3E2lw0
歯間ブラシ、1番細いのでも奥歯とかキツいから自分は使わないな。歯医者にも使うよう指導されたことない
フロス、タフト、電動歯ブラシで間に合ってる
その人によって合う合わないがあるから実際に見てくれた歯医者や歯科衛生士の指導に従うのが1番だと思うよ
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 3160-tlsv)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:08:26.02ID:Uzq3E2lw0
>>155
普通の人は複数道具使うのだとめんどくさくなるだろうから、無闇に道具増やすのを奨めたりしないのかもね
たしかに7番の奥とか歯ブラシだと難しいからタフトだと楽かも
時間ある時にタフトブラシで歯を1本ずつ丁寧に磨くとすっきりするし併用いいと思う
たまにプラーク染めるヤツで自分の歯磨き癖とか見ながらやると効果的だよ
0159病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-orFG)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:56:51.71ID:hEElXu080
自宅でプラークチェッカーしてから歯磨きして、色ついてるところなくなったのを確認してから歯医者に行くのに、
歯医者でプラークチェッカー塗られると何カ所が色がついて、まだまだ残ってるって言われる

プラークチェッカーも精度がいいもの、悪いものがあるのかな?
みなさんどこで購入してますか?
0160病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:12.42ID:iAlTOhy30
>>157
そうだよね、今まできちんと磨けてなかった人にいきなりフル装備で毎日は難し過ぎるよね....
縄跳びがまともに出来ない人に二重跳びやらせるみたいな話だもんな

プラークチェッカーは昨日Amaz○nでオーダーして到着待ちだよ
ci イチゴ味 5mlってやつが320円で送料無料だった
これで良かったかどうかは使ってみないと感想が言えないけど

舌の先で触ってみてツルツルでは無い歯がプラーク残りがあるとは言うけど
こちとら歯周病でポケットの中は舌で触れないのでそこがバキバキに染まってくれることを期待

歯医者みたいな口の中に入れる小さな鏡も買ったし
手元をよく見るための顔用の小さなハンドルミラーも準備した

グラグラする歯が少しでも長持ちしてあわよくばもう少しだけ煎餅とかステーキとか食べられますように...
0161病弱名無しさん (ワンミングク MM53-vqYn)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:53:28.93ID:iTReD6OKM
右上5番がポケット6ミリで結構酷い歯周病だったけど
縁下歯石取りを2回やって歯磨き・フロスをきっちりやってたら4ヶ月後にポケット3ミリになったし歯茎もピンク色に戻って出血も全然しなくなったよ
0162病弱名無しさん (ワッチョイW 99c3-Kw5M)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:55:05.33ID:iAlTOhy30
歯周病は治る事は無い、なぜなら歯を支えてた骨が溶けたから戻ることは無い
しかしきちんとした歯磨きを覚えフロスを毎晩して必ず毎度の定期検診に来てくれたら今の現状から急激に悪化する事はない
現在の状態は悪いとは言えるけど、この悪いままの状況で止めることができる

きちんと歯磨きが出来たら、バイ菌が居なくなり、歯肉がプリプリ大きくなり、そして締まって元気になり、もしかしたら歯の動きが今より少なく感じるまでの状態に持って行けるかもしれない

歯茎を開いて、炎症している骨の箇所を削り、薬を埋めて骨を作る?等して、歯茎を縫い合わせるという外科的な手術もある
しかし、大掛かりな作業になるし、今の段階ではそこまで必要な状況には無い、とにかく歯磨き&寝る前フロスしてください!



こんな話を歯医者さんはしてくれた。なのでかなり落ち込んでここに連投しました。こんな込み入った話を話す相手いなくて
0166病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-orFG)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:45:15.80ID:hEElXu080
>>165
味が甘くて使いやすいんですが、染まったところ全部落としていっても、
なぜか歯医者のプラークチェッカーで染まる部分が出てくるという謎仕様です
0167病弱名無しさん (ワッチョイW 5381-LXfm)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:00:28.14ID:pKHaenEH0
>>162
自分まで元気付けられました。
自分も、歯周病だってまわりに話せるわけもなくて、グラグラした歯をかばいながら食事をしています。
自分は麻酔をして深いところまでの歯石除去をしてから、歯周ポケットの改善を期待して、それから外科手術に移行することになりそうです。

みなさん頑張ろう。
0169病弱名無しさん (ワッチョイW b135-xyi9)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:08:32.20ID:I2SRYCGd0
私もいちご味の使ってる
歯医者で使う紫色?のプラークチェッカーは今ある汚れと最近できた歯石とが見れる市販のとは違うとか衛生士さんが言ってた
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 9b0c-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:11:21.06ID:qTUD6dkH0
プラークチェッカー使ってみるとマジでビビるよ
特に歯と歯の間の斜めの部分、奥歯の内側(特に下顎)は歯ブラシ相当上手い人でも染まりまくると思う
歯と歯の間の斜めの部分はフロスやってても普通に染まるから、ちゃんと歯ブラシで磨けないところを把握してタフトブラシ使わないとダメ
0173病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-7Xy/)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:35:56.45ID:m6JdH4QBa
歯医者では歯ブラシと歯間ブラシだけ指導されたんだけど、どうしても磨き残しができるんだよね
それでタフトブラシも使うようになった
液体歯みがきをつけて、歯の間と歯ぐきのフチ、奥歯の奥側を磨く
その前にふつうの歯ブラシで丁寧にブラッシングしていても、タフトブラシでさらにドロッとしたものが取れる
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-orFG)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:42:36.94ID:CrodhsiM0
>>170
今Amazonで見たら、いちご味はレギュラー、紫色のぶどう味がダブルなんですね
ダブルの方を使えば、歯医者で染めるときと同等のチェックが出来るってことですかね
0178病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/12(水) 02:53:49.72ID:9L6VkV18a
ジェットウォッシャー使ってる人はフロスや歯間ブラシナシ?
0179病弱名無しさん (ワッチョイ 453c-wb83)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:16:52.13ID:GMtUjjOy0
歯周病や口臭が無い人たちも
歯の裏とか
磨き残しがあるの?
絶対に同じ様な生活習慣だよね?
0180病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-X718)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:32.70ID:vILcZ88ZM
タフトブラシいろいろ試してプラウト一択に落ち着いた
鉛筆持ちしやすいのと、毛束が多いからか汚れをしっかり取ってくれる
ソフトは寿命が短いけどミディアムソフト以上はけっこうもつ
0182病弱名無しさん (スップ Sdc2-sYqB)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:45:12.00ID:9gKVcoIkd
>>162
そこまで言ってくれる歯医者さんは素晴しさいよ
自分は、直ぐ抜く抜くの抜歯オタの歯医者ばかりに会って参るよ
0186病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:53:58.15ID:naeHy40ia
歯周病治療のとき下の前歯の裏にゴッソリたまってた歯石取ってもらって気持ちよかった
歯ぐきガリガリも自分はなぜか麻酔無しで痛みがなくて、むしろもっとやってくれって感じだった
いまはもう歯石がたまることないけど、またあの爽快感を味わいたい気持ちがどこかにある
0188病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:01:45.61ID:3OQsZajga
自宅で出来る歯のセルフケアって
薬用ハミガキ粉、音波電動歯ブラシ、ジェットウォッシャー(フロス・歯間ブラシ含む)、洗口液、軟膏歯槽膿漏薬(調子が悪い時のみ)
で全てかな?
0190病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:00:22.42ID:QQUWlC3Sa
歯石は歯医者で取ってもらうほうがいいんじゃないか
自己流だとへたに傷つけるだけかと
意地でも歯医者に行かない人いるみたいだけど
0193病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-Mcub)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:17.61ID:XOro6iVea
>>191
歯医者さんはため息ついたり怒ったりしないから大丈夫ですよ
私はもっと酷い状態でしたが
歯医者さんの言うこときいて
今は歯周ポケット深いところで3ミリまで改善しました
昔は歯は動揺ありまくりでしたよ
0194病弱名無しさん (アウアウウーT Saa5-zp8q)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:08:04.68ID:utyMg7QOa
>>190
あれで自分でやったらダメだとよくネットで見かけるけど、
しかし100均やらドラッグストアやらで気軽に売られてるよねー
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:55:38.09ID:/kGAKp7V0
ビタミンD/Kでいい
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:57:01.02ID:/kGAKp7V0
>>190
ビタミンK
分子レベルでとってくれる
あなたは歯磨きするだけでいい
0197病弱名無しさん (ワッチョイ 42a7-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:59:50.59ID:/kGAKp7V0
>>188
サプリだけ
20代からずっと歯周病で血だらけだった俺が治るなんて
0200病弱名無しさん (ワッチョイW 8962-APWQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:00:08.02ID:BN5jaS/x0
最近ブラックトライアングルというのが気になりだした
とくに気になりだしたのはひと月ほどコルゲート使ってからのような気がするから(歯のことを考えてるからかもしれないけど)様子見みてるけど
なくなった歯茎は戻らないとか聞いて戦々恐々してる
根本に隙間あいてるとかは生まれつきってこともありますよね?
0202病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-X718)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:39:08.42ID:qR0ADh7LM
>>200
歯周病なら歯茎が腫れている状態でそれだから、実際にはもっと歯茎が痩せている可能性あるよ
自分は治療前はフロスしか入らなかったけど、治療後は腫れが治まって場所によっては太い歯間ブラシが入るようになった
誰か言ってたとおり歯周病は治療した時点で食い止めるしかないから、疑いがあるなら悪あがきせずに歯医者へ行ったほうがいいよ
0204病弱名無しさん (ワッチョイW 8962-APWQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:09:40.66ID:BN5jaS/x0
検索してたら不安になったがブラックトライアングルって生まれつきあるひともいるんだな
生まれつきデコが広い、みたいなもんなのか
最近歯根ブラシとか歯磨きをこだわるようになったから
つまってたゴミがとれて気になるようになったのかもしれない
0206病弱名無しさん (ワッチョイ 453c-178q)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:06.99ID:BtxMPXEa0
歯周病って
歯茎が腫れてなくても
歯茎が下がって無くなっていくのも
歯周病だよね?
骨粗鬆症のあご周りバージョンって事かなあ?
0208病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:57:23.75ID:J3GSq1DCa
自分は歯みがきのとき血がよく混じるようになっていちおう歯医者で診てもらったら、初期の歯周病だった
まだ歯がぐらつく前だったから、よくこの段階で来てくれたって言われた
歯ぐきは痛くないし腫れているとはまったく思っていなかったけど、実際にはすでに腫れていて、健康な状態に戻ると歯間がスースーする感じになった
成人の8割が歯周病らしいけど、ほとんどの人は歯ぐきが軽く腫れているのをまだ健康だと勘違いしてしまうのがこの病気のこわいところ
0210病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:29:39.72ID:b8ld9mMrH
>>188
次亜塩素酸水のうがいと次亜塩素酸水をジェットウォッシャーで歯周ポケットの洗浄をする。劇的に口臭がなくなるよ。
0211病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/19(水) 09:03:29.54ID:nTU7PgkBa
>>210
水道水かぬるま湯以外はタンクに入れないで下さいとあるけど大丈夫なのかな
殺菌作用あるもの使ったら効果はありそうだけどね
公式に出して欲しいなぁ
0212病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:06:02.51ID:b8ld9mMrH
>>211
薬事法からみて、なかなか公式はいわないよ。歯周ポケットに次亜塩素酸水で洗浄しておけばかなり歯茎の調子がよい。これはやっていくとメリットあるんだけどなぁ
0213病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:26:18.11ID:nTU7PgkBa
何が正しいのかわからなくなるねw
セルフケアもやり過ぎは怖くなってきた
ちなみに今更ながら食後の歯磨き説をネットで調べたら未だに分れてるね
炭酸飲料飲んだ直後の象牙質がどうのはあまり気にならなかったんだけど、
唾液の分泌が促されてて唾液が自己治癒力あるのでそれをすぐ洗い流すのは良く無いと言うもの
洗い流すって??そもそもメシ食う時お茶とか飲むじゃん、それでは洗い流されないの??
皆さんは食後歯磨きどうしてます?自分は自宅の食後はすぐしてる。外食の時は外でまでしない
0214病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:20.62ID:x3JIDQ/g0
虫歯の対処は研究が成熟したのか、歯周病が進行してもほぼ出来なくなったよ(´・ω・`)
食後もガム噛むだけで、ハミガキも寝る前と起床直後でも大丈夫

ただ、歯周病はどうしても止められない・・・こっちは本当は内科治療の分野なのだと思う
0216病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:57:30.89ID:hVcEgaDD0
虫歯になりやすい人は歯周病になりにくいって聞いてたのに
虫歯と歯周病のハイブリッドや…
0218病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:21:41.24ID:hVcEgaDD0
>>217
乳酸菌接種はまだ試した事ないから試してみるよ
今はリステリン紫、システマ歯磨き粉、フッ素の洗口液Fコート使ってるけど
色々使い過ぎて何か疲れた
0219病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-a9y9)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:10:58.16ID:VFGoAWv/a
薬用ハミガキ粉や洗口液、殺菌力は症状緩和に有難いのだけど、
例えばフッ素が言われてるように僅かな毒性でも長年使い続ける事の心配は多少あるね
リステリン最初試した時、こんなん継続的に使うの怖いな…と思ったのだけど、
確実に効果が感じられたのでもう数年日に2回使い続けてる
歯科の定期検診に通うだけで安定するわけではないからなぁ
0221病弱名無しさん (ガックシ 064f-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:54:01.43ID:W/DZTOlP6
歯医者変えたら、一つの歯について3か所歯周ポケット測ってくれた。
奥歯は初期の動揺があるということで、抗生物質治療、除菌治療をすることになった。
歯医者変えると全然違う。前の歯医者さんはいい人ではあったんだけど変えました。
薬物治療も含めてがっつりやることにしました。歯周ポケット5mmが一か所。
0222病弱名無しさん (ワッチョイ 1f3c-7CyN)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:20:51.24ID:BukHCKC70
マウスウォッシュや歯磨き粉が
効果あるのならば
昔からあるんだから
みんな歯周病にも虫歯にもなってないはずだよね?
新商品じゃないと効果無いのならば
今までの製品は何だったの?ってなるよね?
0223病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:35:39.28ID:m8Et2deE0
旧来品との比較で指定成分の使用や分量の解禁によって効果は上がってると思うよ(´・ω・`)
初期虫歯ぐらいなら治るんじゃないかな?
手の届かない奥まで進行するから、永久歯生えるまでにハミガキ癖つけなきゃならん世界よ
0225病弱名無しさん (アウアウエーT Sa7f-u2+K)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:35:52.86ID:M9hS2GPGa
>>222
磨き方の影響もあるんじゃないかな
子供のとき指導されてもけっこう雑になってるから
とくにフロスを使う習慣は義務教育で教えたほうがいいと思った
自分は歯医者で言われるまで歯間清掃なんてやったことなかった
0226病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-766Q)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:02.56ID:0eB7PWhAa
まだ過渡期というか最近じゃないの?
歯のケアとか盛んに言われだしたり、電動歯ブラシも音波になったら随分効果を実感出来るようになったし
逆に今の子供とか若い人は新しいものを取り入れていけば歯や歯茎は長持ちするように思う
歯磨き粉や洗口液の長い目で見たリスクは専門家でも意見がわれる
素人にわかるわけないので勘みたいなもので自己判断していくしかないと思う
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:04:49.74ID:LmX+WQvK0
生活習慣病や三大疾病と関わりがあるんじゃないか?と漸く注目されだしたよね(´・ω・`)
しかし、保険診療と自由診療の乖離が激しいのを鑑みると、厚労省や歯科学会も含めて
あまり重要視されていない傾向なのかもしれない・・・
0228病弱名無しさん (ガックシ 064f-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:41:51.98ID:jG9m4ORh6
>>224
実際変えてみると、もっと早く変えるべきだったなーというのが正直な気持ち
10年間前の歯科で歯周病と戦って、一進一退を繰り返していた。
一般歯科で3か月に一度の歯石とりだけではやっぱり限界がありますね
0229病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:48:21.29ID:xIrU5pAx0
>>228
私も歯医者変えたい…
今年から通い始めた歯科で歯周病って言われたんだけど
三ヶ月の歯石取りだけです。ポケット4がいくつかあり5も1ヶ所あります
常に次回の予約を受付で取らないといけなくて断るタイミングがない…
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 1f3c-1yu9)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:22:58.48ID:DoQf5j+E0
歯周病じゃない人達って
歯間ブラシとかやってないよね?
そもそも歯茎に隙間が無いよね?
0231病弱名無しさん (ワッチョイ ffb9-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:56.16ID:oIIOTVLb0
>>229
歯石取りだけだったら、歯石取り一回終わったところで他の歯科医院にいって
見たいただくのがいいと思います。そうしました
歯周病専門医を探していくとよいと思います。
0233病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-wRX+)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:35:02.50ID:BUuBB9Iq0
歯科助手とか、絶対本気で歯石とるきないだろうがよ

治るわけがない

100回通っても無駄

ちゃんとフラップ手術しないとだめ
0234病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-BJ8l)
垢版 |
2020/08/23(日) 03:37:52.96ID:anaRtqa70
>>229
ふつうに予約して、予約日の付近になったら体調不良でキャンセルすればいい
熱があるって言えば今のご時世だと、向こうから二週間以上あけてあらためて予約してくれって言ってくるから、そのままフェードアウトすればよろし
そう言われなくても、体調が戻りしだいあらためて連絡するって言えば問題ない
0236病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-iPIV)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:00:20.55ID:bwWeuoQ0M
>>229
保険のルールで歯石とりみたいなところから始めていかないと行けないから、すぐに手術とかしたいなら自由診療で必要な事を最速でやりたいって言ってみれば。

今通ってる歯医者は最終的に保険でリグロスやるって合意して、そこまで行くのに通院何回必要って話をして月に数回消化してる。

あと気持ちに余裕が無くなるのはわかるけど、焦ってもしょうがないんじゃないかな。
結局の所、歯周病にならない環境を自分で作って維持しないといけない訳で。
0237病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-766Q)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:51:19.12ID:N6IFofrga
前に歯周病学会の専門医・認定医って教えてくれた人いたよね
そういうとこで歯周病ケアって何をしてくれるの?
保険適用内でクリーニング以外やれる事ってある?
0238病弱名無しさん (スップ Sd9f-0zlr)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:18:30.80ID:i/6MvW6Yd
>>237
専門医に通ってるけど、普通の歯医者とは丁寧さがまず違うかなー
どこが悪いとかちゃんと教えてくれるしブラッシング指導もしっかりしてる
レントゲンも違ったり歯科衛生士が担当制
保険内でできるのはSRPまでだけど、リグロスは適応内だよ
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 1f8f-3Lde)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:55:15.37ID:pm0ccsH00
229です
みなさんレスありがとうございます
予約日間近にキャンセルの電話をしようと思ってます
その電話をした時に次回の予約を取るように言われると思うけど
何とか断ってみます。
0241病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-wRX+)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:01:34.88ID:BUuBB9Iq0
歯周病専門医に入ったことあるけど
対して何もせずに、
ただひたすら、長期で通う気持ちがあるかどうかの意思確認だけだった。

どれだけの期間で、何を、どれだけやってくれるかの説明は、何度聞いてもおしえてくれない。

あほなの?

当然、通うのをやめました。
0244病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-lL8s)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:08:08.35ID:5Dd3M4jba
次亜塩素酸水ってダメなの?
どこかの歯科医院のホームページで、歯周病に効果的あるって書いてあったから気になっていたんだけど、買わない方が良いのかな
0246病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-eyK5)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:14:28.74ID:9UdOyb720
>>244
殺菌で歯周炎や口内炎の回復が早まるよ。歯周病の根治には繋がらないけどね(´・ω・`)
ハイターは強塩基の別物で、粘膜爛れるから口に入れちゃダメ
0247病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-2QNr)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:06:31.38ID:btgxxKOU0
>>242
口腔洗浄器スレから拾ってきた
ハイターじゃなく次亜塩素酸水だから注意してな

332 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2020/05/11(月) 02:16:00.01 ID:d4WfKVnTM
>>330
アマゾンで次亜塩素酸水を買ってきて50ppmにうすめるよ。 
とにかくこれを歯周ポケットと歯間洗浄しつづけたら歯茎は調子よくなるよ
0249病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:47:19.60ID:xDfO8M6qH
>>244
とにかく次亜塩素酸水をつかってうがいと口腔洗浄器でつかってほしい。

うがいは30秒ゆすぐとき100ppm
口腔洗浄器は50ppmで据え置きタンクで
いっぱいにする。一週間すると歯茎は出血はとまってくる。あとフロスもつかうのと、歯磨きは丁寧にやるよ。歯磨き粉はアセスをつかってる。これらで歯周病菌のバイオフィルムを根こそぎとりのぞいてる
0250病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:53:43.15ID:xDfO8M6qH
まず最初にうがいするととんでもなく塩素臭がするよ。そこで歯周病菌を殺菌してる。いやになるならノンアルコールのマウスウォッシュをおわったあとすすぎにつかってもいい。それと口腔洗浄器で歯周ポケット洗浄する。これをするとどぶ臭い臭いがでてくるかもしれない。それでもめげずにドハドバと歯周ポケット洗浄しつづけてたら、臭いはなくなる。
0251病弱名無しさん (JPW 0Hc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:01:37.11ID:xDfO8M6qH
>>222
マウスウォッシュでも全く効果ないわけではないよ。フロス、電動歯ブラシと口腔洗浄器を併用したら効果はある。

とにかく口の中に有機物がおおすぎるんだわ。減らしたあとにマウスウォッシュしたらそこそこつかえる。営業中はノンアルコールマウスウォッシュをつかうこともあるよ。
0253病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-BJ8l)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:59.31ID:daWuzrsMM
>>252
あと次亜塩素酸水は開封したら濃度がさがってくるからちょっとづつ水の割合をへらしていくといいよ。それでもマウスウォッシュより安い。マウスウォッシュは外出先でつかってるよ。
0254病弱名無しさん (ドコグロ MMb3-/yC+)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:16.22ID:wiuqBWCdM
歯茎下がりにリペリオって、夕食後だけじゃ焼け石に水?
かと言って、歯茎下がりは戻せないというよね
現状維持って実感しにくいけど、リペリオ使ってる人はどういう風に効果感じた?
0256病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-gWlf)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:56.47ID:/YOaLnVz0
急に右の下の奥歯、奥から2番目の噛み合わせが悪く噛むと痛いので
触ったら抜けた
痛みは消えたw
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-gWlf)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:15:57.34ID:/YOaLnVz0
骨が完全に溶けたんだろうなw
0262病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-zf3G)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:24:16.09ID:1WI/iliaa
244です
次亜塩素酸水届きました
早速薄めてうがいしたら本当に塩素臭くてビックリしました!パッケージもう一度見直してハイターじゃないか再度確認するくらいw
今日から口腔洗浄機でしっかりポケットも洗浄やり始めます
レスやアドレス下さった皆様有難うございました!
0263病弱名無しさん (ワッチョイW a54d-nna7)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:49:16.37ID:NjeCfw+30
こんなスレがあったのですね…
歯医者でジェットウオッシャーを勧められたのですが、やはりドルツのEW-DJ72かDJ73辺りが良いんですかね?
歯医者ではウォーターピックウルトラって機械を貸してくれて使ってみたのですが、本当に綺麗になってるのかなあ?と言う印象なんですが…
あと音がうるさいですね、まあそこは歯茎の健康の為には妥協するとしますが
0267254 (ドコグロ MMca-BpA9)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:16.30ID:w9ykEgWZM
>>255
経験談ありがとう
以前のスレでも歯茎下がりにリペリオ推すレスあったし、人により効果あるんだろうとは思う
なので効いた人にとって、どんな状態がどう改善したのか興味ある
(勿論、実感出来なかったレスも参考になる)

トマリナ、アセス、生薬、クリーンデンタル、辺りが競合かな?
0272病弱名無しさん (アウアウウーT Sa85-pswI)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:19:54.76ID:cHGe4xepa
過疎ってて聞いてもあまりレスが無さそうだなと思ったとか?
お盆から止まってるしw
ジェットウォッシャー独自スレってちょっと限定され過ぎかもね
個人的には電動歯ブラシと一緒でもいいんじゃないかなーと思ったり
0275病弱名無しさん (JPW 0H4d-hQWv)
垢版 |
2020/08/29(土) 07:52:17.20ID:nZglfujyH
>>262
歯周病菌が付着しまくってるのを次亜塩素酸水うがいで除去できるし、電動歯ブラシと次亜塩素酸水入り口腔洗浄器で歯垢やカスをとりのぞいて、歯周ポケットを洗浄しつづける。

あとは歯ブラシとフロスで処理してたら最高ですわ。仕事してても口腔洗浄器はつかってる
0276病弱名無しさん (オイコラミネオ MMa9-hQWv)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:30:38.67ID:+sD/xNSfM
>>263
ドルツのEW-DJ72かDJ73辺りが良いんですよ。水流で歯垢を落とせるし、次亜塩素酸水をいれてる。この機種から歯周ポケットにあてても大丈夫と公式がいってる。在宅ワークだから1日三回洗浄してる。一週間すると歯茎はピンクになるよ。ただフロスは必ずやったほうがいい。
0278病弱名無しさん (ニククエ Sa0a-zf3G)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:59:16.94ID:sPWoCJn/aNIKU
>>277
歯医者さんへ行こう!

ジェットウオッシャー使用の方に質問です
ポケットを洗う時に鏡が見れないから感覚に頼って(たぶんこの辺)って思ってノズル当てているのですが、歯茎にちゃんと当たっているのか、歯だけにしか当たっていないのか、なんだかちゃんと出来ているか不安なのですよね
何か確実にポケットに当てるにはここを狙うみたいなのってありますか?
0279病弱名無しさん (ニククエW 0H4d-hQWv)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:18:11.46ID:nZglfujyHNIKU
>>278
とりあえず歯に対して45度にあてる向きを鏡あるところで水をいれずに練習することかな?でも100円の鏡でもなんとかなりますよ。
0280病弱名無しさん (ニククエ 52eb-C4K3)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:29:59.76ID:KHN/hFrD0NIKU
頑張って歯を残しても、やがては歯列が歪んで噛み合わせが齟齬に(´・ω・`)
かといって入れ歯はやだなぁ・・・
0281病弱名無しさん (ニククエ Sa0a-zf3G)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:51:14.78ID:sPWoCJn/aNIKU
>>279
有難うございます!45°の角度ですね!
下を向いた状態で鏡を見ながらやる方法は思いつきませんでした。早速試してみますね
0282病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-DZSO)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:26:23.55ID:DUMHSD+C0
>>280
ドイツ式のかんぬき鍵みたいな入れ歯が良さそうなので将来の為に今から貯金してるw
寝る時外さなくて良いそうだし見た目も素晴らしく顔のリフトアップ効果もあるってよ
0283病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-r5IW)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:23:53.72ID:v4qFSHoPM
電動歯ブラシや糸ようじやフロスと口腔洗浄器 これらが現実的な対策だな。
次亜塩素酸水と口腔洗浄器もつかってる。

電動歯ブラシはブラウンの丸いやつと、音波タイプを交互につかってる。外では糸ようじ、家ではフロス。口腔洗浄器は外でもつかってるよ。
0284病弱名無しさん (ワッチョイW c930-0dFW)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:55:19.42ID:HFfZuyfO0
一年ぶり歯医者にやっと予約取れて行ってきたら、歯周ポケットが4の歯があって
進むと歯ブラシでは取れ切れなくなるからなんとかしろと言われました

どうすればいいんでしょうか
とりあえずコンクールFと超極細毛歯ブラシを買ってきてポケットに入れるように磨いてます
0285病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-r5IW)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:54:26.75ID:J2+QaFnqM
>>284
口腔洗浄器に次亜塩素酸水をいれて歯周ポケットを洗浄する。
次亜塩素酸水のうがいをする。電動歯ブラシでちゃんとみがく、糸ようじをつかう

これらに追加で極細歯ブラシもよいよ。

とにかく歯周ポケットを殺菌洗浄しなきゃ
0289病弱名無しさん (JPW 0H4d-hQWv)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:17:44.41ID:bL0+dSkZH
>>288
フロスをつかいこなしたら歯間ブラシはほとんどつかってない。毎日朝と昼は次亜塩素酸水入り口腔洗浄器で 夜は歯磨きのあとフロスをつかう。夜の鶏肉とかはフロスがよくとれるよ
0290病弱名無しさん (ワッチョイ 1115-pyQU)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:02:59.34ID:0JN8B9no0
近所の歯科医が安物だけどレーザー入れたから、やってみようというので、腫れて噛むと痛い歯に照射して2週間経った。
徐々に良くなってきて、もう噛んでも痛くない。人にもよるし、状態、症状にもよるんだろうけど、自分にはものすごく効いた。
保険適用で治療費は2300円くらいだった。
0291病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-DZSO)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:04:59.33ID:+xDXbAWo0
>>288
フロスは凄く深い歯周ポケットまで入るよ
歯間ブラシもいいけど歯周ポケット掃除が出来ないじゃん?
5mmのポケットに歯間ブラシ難しくないですか?
0292病弱名無しさん (ワッチョイW c930-0dFW)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:36:25.58ID:Yuncl8e10
>>285
>>286
頑張りまふ
今まで全く気にしなかったのに
深い言われたところが気になって仕方ない…

>>291
先生にもフロスは深くまで入るからしっかり掃除してって言うので
フロス入れてみたら恐怖感じるほど奥に入るのでゾッとした
でも歯と歯の間はそれでいいけど、内向き方向と外向き方向の歯茎の中はどうしよう
やっぱり極細毛?
0294病弱名無しさん (JPW 0H4d-hQWv)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:06:12.40ID:Ej5Qng9LH
朝からブラウン電動歯ブラシで歯磨き そのあと マイクロナノバブルのお湯と次亜塩素酸水をまぜて口腔洗浄器で歯周ポケットと歯間を洗浄 

それからかるく音波歯ブラシにフッ素コートジェルをつけてコーティング

快調ですわ。歯周ポケットもほとんどない
0296病弱名無しさん (JPW 0H4d-r5IW)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:33:58.30ID:Ej5Qng9LH
>>292
歯周ポケットに口腔洗浄器で次亜塩素酸水あてまくってたらドブ臭いにおいがでまくる。
それを毎回くりかえしてたら、安定してくる。あとフロスで歯間のカスをとりつづけてたらよいよ
0297病弱名無しさん (ワッチョイ 1115-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:47:02.81ID:a9RgC4zz0
>>293
レーザーで歯根などについたプラークや歯周病菌を殺菌する治療です。
最近、この治療をやる歯医者も増えてきてるみたいですが、機器が高いのと、
保険適用外のケースがあるらしく(自分も2万円くらいの出費を覚悟してましたが、保険適用でした)、
街の歯科医さんにまでは広がってないかもしれません。
かかりつけの歯医者は小さい歯科医院なのですが、安い機器だけど導入して使ったら、
患者さんには評判だというので自分もやってくれと頼みました。

今回は歯茎(右下奥歯)が腫れて、歯と歯茎の間から膿も出て悪臭があり、
口を開けるとひきつるような違和感もあり、噛むと痛いという症状でした。
10年前には前歯の上の歯茎が膿んで歯がグラグラに。5年前は奥歯の歯茎が腫れました。
このときは、同じ歯科医ですが、両方とも抗生物質と抗カビ剤による歯磨きで治りました。
が、抗カビ剤は短いインターバルでやると身体が慣れて効果が薄れると先生が言うので、
今回、いいタイミングで導入したレーザーを使ってくれました。
うまくいくとは言い切れないと先生は言ってたのですが、自分にはものすごく効きました。
うちの近所には歯医者さん、たくさんあるんですけど、その歯医者だけはすごい人気で予約しても一か月待ちなんですが、
歯周病のときだけは急患でやってくれるので助かりました。
0298病弱名無しさん (ワッチョイ 1115-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:59:02.42ID:a9RgC4zz0

>5年前は奥歯の歯茎が腫れました。

2年前の間違いでした。
0299病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-B8R/)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:26:35.89ID:8ktGpIzya
レーザーやってます痛みを取り除きますって売りにしてる所に転院したらなんの対応してくれなくて元の歯医者に戻したことある
そこも微妙なんだけどもう疲れたよ
いい歯医者見つかった方は本当に良かった
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 4204-eS8N)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:24:18.69ID:tQXno+fc0
約1年前にクラウンした奥歯に違和感が出てずっと治らず
2、3ヶ月前に歯茎にデキモノがあるのを発見
咬合痛がひどくなったので
近所の歯科で2回程診てもらい抗生剤処方
薬を飲むと咬合痛も収まる感じ

治らなければ歯肉切開して効果的に歯磨きできるようにしましょう
クラウン外して神経抜いても治りません…
ということなのですが、本格的に根幹治療した方が良いのはと思ったりします

現在は薬は飲んでいませんがデキモノは膨れたり萎んだりしていて
咬合痛はほとんどない状態です
0301病弱名無しさん (ワッチョイ a58f-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:27:39.21ID:hHnk1wWN0
>>297
レーザーは何回くらい当てたら効果感じましたか?
0302病弱名無しさん (スッップ Sd22-E3bv)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:58:14.70ID:vd1zgRnyd
ED薬飲んだら歯肉炎手前になるなあと思ってたら
歯茎がむくむく腫れて骨髄炎になってしまった
抜歯一本と根幹殺菌して人工骨入れて大変だった。
歯周病とかある人はED薬飲まない方がいいのかも、
しかたがないから今は飲んだら抗生物質も同時に飲んでいる。
49歳
0304病弱名無しさん (ワッチョイ 1115-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:39:31.92ID:a9RgC4zz0
>>301
まだ一回です。
それで3週間様子を見ましょうと言われました。
次回、8日に診察なので、そこで、かなり良くなりましたと歯科医に言います。
それで医師がどう判断するかという段階です。
自分としては、噛むとき若干の躊躇があるのと、噛んだとき超弱い痛みがある程度なので、これでいいと思ってます。
医師が効いたなら、もう少しやりましょうと言ったらもちろんやるつもりですが、現状でも満足です。
つまり、一回でも効く人には十分効果あります。
医師の腕もあるでしょうから、自分は幸運だったんでしょうけど。
0306病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-DZSO)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:47:59.46ID:rJSIbBKP0
>>297
うぉう。とても参考になるお話をして下さり感謝の気持ちでいっぱいです
なんて良い方なんだ!!!!!!!

私も左下の奥のポケットが深く、噛む度に痛く、膿も体調により出たりでなかったりで辛抱ならなく絶望していました
世界一良い情報をありがとうございました
早速、次の自分の先生にレーザーについて質問してみます

本当にありがとうございました
なんか世界がキラキラしてきた
0307病弱名無しさん (ワッチョイ 278f-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:52:55.01ID:FkgBAVND0
>>304
一回でも効果あったんだね!
今度、レーザーで歯周病治療してる歯科に
行こうと思ってるから希望持てました
0308病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-Lyqo)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:10:54.78ID:yZkylS9BM
デンタルフロスが歯が合わさってるところのカスを取るだけでなく
歯周ポケットの中を掃除するものだと知らなかった
今中華の安いやつ使ってるんだけど
>>286これのフロアフロスって高いけどやっぱり違うもの?
棒ついてないと、糸だけじゃうまくできないんだよね…
0309病弱名無しさん (ワッチョイ 4715-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:43:42.88ID:vj/JpCqB0
>>307
やった当日は先生から、しばらくしみたり、痛みが出たりするかもしれないと言われました。
実際は少しジンジンするというかしびれる感じでしたが、痛み止めを飲むほどではなかったです。
翌日はその程度が少し弱まった感じですが、まだ違和感はありました。
三日目くらいから劇的に良くなりました。2週間経過した今では普通にしてたらまったく健康な歯、歯茎と変わりがないです。
感覚的にはレーザーでやられた歯周病菌が日に日に弱っていく感じです。
0313病弱名無しさん (ワッチョイW 27c3-V7wb)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:55:21.61ID:No6lWHeo0
>>308
歯と歯の合わさってる場所を掃除してもあまり意味ないというか、そこは歯周病じゃないから...
しないよりは良いけどほぼ効果ゼロかと思う、辛いのに否定してごめん

歯間ブラシとか歯ブラシが当たりにくい所にするする入ってて行くのがデンタルフロスだよ
中華フロスも良いんだろうけどフロアフロスは1度使ってみて欲しいな
384本の極細繊維が歯周ポケットの深くまで入り込んで
にっっくいバイオフィルムをぶち殺して掃除してくれる

中華フロス、ドラッグストアフロス、歯科専売安いフロスと試したけど、フロアフロスの清掃力は凄まじいよ高いだけある
5mmのポケットの奥まで届いてくっっっせぇバイオフィルムをぶち殺して連れて帰ってくる
デンタルフロスは香りのついてないものが1番どこがやばいのか匂いでも確認出来るから最高だ
1度使うと手放せないものになる
0314病弱名無しさん (ワントンキン MMab-hQ0X)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:33:02.01ID:FlF2oDjyM
歯茎下がって歯が長い、うっすら動揺?日によって歯が浮くような違和感あり、差し歯ありです
かため使いでも歯垢が落ちにくく音波式歯ブラシを検討してるんですが振動で歯が抜けやすくなったりしますか?
0317病弱名無しさん (ワントンキン MMab-hQ0X)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:54:05.79ID:rmuy4HnzM
>>315
ありがとうございます
やっぱりこの歯では厳しそうですね
固定してもらいたいけど動揺判定されないと無理なんでしょうか?
出っ歯が広がる(;´Д`)
0318病弱名無しさん (ワッチョイ c715-Ti7e)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:47:51.00ID:NRqjAiYZ0
>>312
・歯磨きレッスン=毎月1回
・ポケット検査=半年おき
・歯槽骨レントゲン=年1回
・フラップ手術=歯磨きレッスン開始から1年後
・クラックチェックとマウスピース作成
・かみ合わせ修正
虫歯歯周病科に3年目ですけど
フラップ手術以外は普通の虫歯治療と変わらないと思う
自分は4oが3ヶ所あってこれが2oになるまで毎月通うらしい
絶対無理だ
0320病弱名無しさん (ワッチョイW 47d6-ntEb)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:23:13.39ID:+o6O29iP0
>>318
横だけど、普通の歯医者と比較して年1レントゲンやポケット検査など、だいぶ良いと思うけどね
それとも私が通っていた歯医者がクソだったのか
レントゲンさえパノラマだけだったし、歯科衛生士は担当制じゃないし

今日ポケット検査してもらったんだけど、出血率22%くらいなんだけど、みんなこんなもん?
というか、10%とかになったことない…
ちなみにプラーク付着率は4%くらい
0321病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-Ti7e)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:03:32.54ID:tpsT90WC0
>>316
成分的に次亜水と重曹の混合うがいっぽいので、重曹うがい→ブラッシング→次亜水うがいで代用してました(´・ω・`)
以前調べた時に、バイオフィルムが酸性なので塩基性で壊さないと次亜水が届かないとあったので
0326病弱名無しさん (ワッチョイ c715-Ti7e)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:38:41.29ID:lqjFE5GN0
>>322
親知らずが在った横の奥歯の6mmの3ヶ所をフラップ手術して4mmにしたんですよ
元が4mmの場所は麻酔して歯石取りして歯磨き続けると2oになりますね
0328病弱名無しさん (ワッチョイ 5f62-ALHH)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:35:37.42ID:f+8MmIgY0
水道水の塩素って次亜塩素酸ナトリウムだよね?プールの塩素もそう
なのに薄めてこれでうがいしたらダメなんか?薄めて風呂に入れれば水虫対策になるそうだが

ちなみに霧吹きなどで噴霧したものを吸い込んだりするとヤバイけど
胃酸と同じだから多少飲んでも大丈夫とあるが

http://www.zenhokyo.gr.jp/influenza/q_a.pdf
次亜塩素酸ナトリウムは、飲み込んでも胃の中に塩酸があ. るのと同じであまり毒ではありません。
水道水の消毒に塩素が使われているのを見ても分. かります。?しかし非常に危険なのは、吸い込むこと ...
0330病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-608/)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:15:32.50ID:K3NEw9SkM
パーフェクトペリオでもくちゅくちゅやってる分には問題なさそうだけど、ジェットウオッシャーで歯ぐき直撃は価格的にきついね
これ何年も続けるものなの?
0331病弱名無しさん (JPW 0Hab-zHru)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:16:44.56ID:QjhBgsuXH
>>330
市販品の次亜塩素酸水をつかってるよ。
50ppmまで薄めて食品添加物並みに濃度をおさえて洗浄しまくるよ。

口腔洗浄器そのものも歯周ポケット洗浄できるし、さらに殺菌力ついたら歯茎の調子がいい。
0336病弱名無しさん (JPW 0Hab-zHru)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:34:08.11ID:QjhBgsuXH
>>333
コンクールFは会社においてある。
ちょっとした口臭消しにつかえるよ。

次亜塩素酸水は1日一回にしてるから、刺激のないコンクールFも併用してる。
0338病弱名無しさん (JPW 0Hab-zHru)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:21:37.25ID:QjhBgsuXH
>>337
次亜塩素酸水はよかったらつかってみてほしいけど、私も半年躊躇した。
あまりに歯茎の調子がよくなったので、
家族には普及してる まあうがいしたときの凄まじい塩素臭で、納得した
0339病弱名無しさん (バットンキン MM2b-V7wb)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:05:19.75ID:KOCVVzLIM
次亜塩素の人必死すぎてNG入れようか迷い出てた頃だったけどそんなに効くなら使ってみようかなぁ
でもなんか怖いから次の検診で歯医者さんに使ってもいいか聞いてからにする
0342病弱名無しさん (バットンキン MM2b-V7wb)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:55.72ID:KOCVVzLIM
歯周病悩む気持ちは分かるからバッサリ切り捨てる訳にもいかん、相当悩んでそんな怪しげな自己治療法に取り組んだんだろうし

最後の砦にするわ
0345病弱名無しさん (JPW 0Hab-ENUk)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:34:30.92ID:QjhBgsuXH
>>343
電動歯ブラシは丸いブラウンしか大きくてつかいこなせてない。歯にあてながら移動させてる。歯医者からはよくみがけてるといわれてる。あとフッ素ジェルでコーティングしてる。
0346病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-zHru)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:30:29.71ID:ZIPLN8qqM
これだけ次亜塩素酸水が歯科医でつかわれはじめてる ここの書き込みでも効果があると言う人もいてる 口腔洗浄器も否定的歯科医もいるけど、実際にどうなんだろうね 私はためしにつかってみるわ インフルエンザ予防にもなるというし
0352病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-nOMe)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:04:47.16ID:TJJ+hxWRM
ついに、ブリッジで固定していた齒が抜けた…というよりとれてしまった!
もう、入れ歯しかない。インプラントなんて、経済的にむりだから。
歯周病だということは聞いていた。
でも、歯医者はいつも清掃して、ブリッジが緩んだら修整して。その繰り返しだった。
歯医者を変えるべきだったのかな?今となっては手遅れだけど。
0353病弱名無しさん (JPW 0Hab-7A45)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:40:48.61ID:wq3NjqDkH
kiss you歯ブラシってさなんであんなに綺麗になるんだろうか
イオンで云々て最初眉唾ものと思ってたが
今じゃ家族全員kiss you
350円て安いしいいよね
0355病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-aqu9)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:01:32.84ID:X8xX7VN1a
歯茎の一部が白く盛り上がって少しジンジンする
フィステルじゃなさそうなんだけどひどくならないといいな
歯医者来週行くから聞いてみる
0358病弱名無しさん (スププ Sd0a-l0Ej)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:53:31.39ID:pFL9jlkbd
3MやP&Gもイオン歯ブラシを試作したことがある程度には、マイナスイオンで歯垢汚れが落としやすくなるんじゃないかって論文はかなり昔からある
肌は弱酸性だからボディソープも弱酸性だという広告に対して、カリ石けんはなぜアルカリ性なのかみたいなのに通じるな

ただ毛先から本当にマイナスイオンが発生してるのか
発生してたとして十分な発生量なのか
そもそもマイナスイオンになんとなく似非科学的なマイナスイメージがある
そのあたりが目に見えないものとして映るから眉唾に思えてくるだけで、理論上は間違ってない
0360病弱名無しさん (ワッチョイW 11c3-JVNW)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:14:41.35ID:QaD7q7pS0
>>352
いずれは私もそうなるんだろうなぁ

歯周病ある人はインプラントを入れてもインプラント歯周病になるケースが多く入れ歯は正解だと思います
名医に出会えて違和感のない入れ歯が入る事を祈ります
0362病弱名無しさん (ワッチョイ 66b0-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 04:01:23.13ID:IBeg3x6Z0
ブラッシングが強いのかフェストゥーンと呼ばれる歯茎後退とこれによる沁みが出始めた
ハレス等の歯槽膿漏対策用の歯磨き粉を使えば良いのか?
0363病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-TAUU)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:32:55.16ID:u1NYFikLM
>>353
電気で吸いつけてるんだからあながち原理としてはあやしくないよ 私はブラウンオーラルBとフロスと口腔洗浄器かなぁ あと音波歯ブラシで歯周ポケットにあててる。
0364病弱名無しさん (キュッキュW ea49-uCqf)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:18:09.84ID:Mgyztvio00909
>>361
そうなんだ。全然知らなかった今ドラッグストア、スーパーどこでも売ってるね
>>363
怪しくないんだ_φ(・_・ まあ自分も家族も歯がツルツルと実績出てるので

他レスくれた方もありがとう
0365病弱名無しさん (キュッキュW ea49-uCqf)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:21:10.38ID:Mgyztvio00909
連レスごめん

たた、必ず歯磨き粉をつけずに使用とのこと←これに未だに慣れず
最後軽く歯磨き粉つけて普通の歯ブラシでフラッシング
もうこれは長年の習慣が染み付いてるのかも

仮に普通の歯ブラシでも歯磨き粉つけない方がいいという
高レベルなエビデンス出てもずっと歯磨き粉使うと思う
0366病弱名無しさん (キュッキュW 1eb7-+iFF)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:38:14.28ID:fRY9tOg000909
どうも失礼します。
いきなり質問で申し訳ございません。
歯周病の検査はすぐに予約できて結果はすぐに分かるものなんでしょうか?
わかる方いましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0367病弱名無しさん (キュッキュW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:37.00ID:mCcpcGunH0909
>>366
いまならコロナだし、歯周ポケットのサイズを計ってもらえる。すぐにできるよ。

私はほとんどポケットが無いレベルとわかって安心した、
0370病弱名無しさん (キュッキュW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:10.75ID:mCcpcGunH0909
>>369
歯周病の菌を殺菌してくれる歯医者さんがよいよ 
殺菌してもらってから徹底的に歯磨きやフロス 

私は次亜塩素酸水派だけど歯医者さん次第かなぁ
0372病弱名無しさん (キュッキュ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:18:25.15ID:Rmxd+uBP00909
なあ、おまえら>>328は無視?

次亜塩素酸水は酸性だから毎日のようにやってると酸蝕歯にならないか?
次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
キッチンハイターって聞いただけで意味もわからず「そんな危険なもの」というイメージを持つ人いるけど
野菜の殺菌、プールの水、水道水なんか次亜塩素酸ナトリウムなんだが

つまり水道水よりわずかにppmが高いものでうがいするだけで歯周病菌には十分効果があるんじゃないのか?
お手軽な方法で歯周病が治ると困る歯医者は聞きたくない話かもしれんが。。。
0377病弱名無し (ガックシ 063e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:04:35.34ID:v2ZWeMSs6
今日から除菌治療はじまる
ここで話題の次亜塩素酸水も薦められて出てきて笑いそうだったが使います
抗生物質の量がかなり多いなあと思いつつ、3日間ジスロマック。
PCRの結果、T.F菌とF.n菌は存在する様子。
0380病弱名無しさん (スフッ Sd0a-pMS4)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:57:38.01ID:DfgspfD7d
歯ブラシとフロス、ワンタフトとオール手磨きだけどプラークスコア20行けるからチミチミ手で磨いてる
偏見だとわかってるけど電動は歯茎をガリッとやりそうで怖い
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 89f9-QCqo)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:54:48.69ID:YyrZ9cJE0
>>365
この書き込みを見て早速kiss you歯ブラシを買ってきた

虫歯だらけの小学生時代(昭和50年代)に歯科医から
「歯磨き粉を使っていると磨き残しだらけになる」
と言われて以来、たまにしか歯磨き粉を使わない自分向きだと思ったから

極細コンパクトヘッドで磨いたら確かにツルツルする!
教えてくれてありがとう
0383病弱名無しさん (ワッチョイW 2563-ba+K)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:43:44.01ID:qs9yGKqM0
ヒノキがいいと聞いて、ヒノキの歯磨き液をずっと使ってたら
体調悪くなって、やっぱりヒノキアレルギーになった。
皆さんも気を付けて!
0385病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:08:59.47ID:eumnwVql0
>>384
溶けた歯が次亜塩素酸水(もしくは次亜塩素酸ナトリウム)等の殺菌剤で
キレイに治るわけがない

歯周病菌を殺菌するのはあくまでも
熱が出たら冷ます、風邪を引いたら寝てるのと同様、対処療法的な行為で
何を用いて歯周病菌を殺菌するかによって溶けた歯が治る治らないというものではない

人体に安全で、しかも確実に歯周病菌を殺菌できる方法が望ましい
だが、いくら人体に安全でも歯周病菌の殺菌力が弱いのではあまり意味がない
(逆もしかり)

殺菌できなくてもスケーラーで歯石をガリガリやる古典的な方法の歯周病治療もある
要は、歯周病とは歯垢もしくは歯石が歯の根元付近にビッシリ蓄積して
それが歯茎の内部まで至り、炎症・腫れ・歯槽骨の溶出などのそうした症状の総称が歯周病

だからその質問は見当違い
ちなみに、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物とよく耳にすると思うが
前者は弱酸性、後者は弱アルカリ性で、用途も全然違う
とくに、塩素濃度の濃い次亜塩素酸ナトリウムは皮膚が溶けるので
口内の殺菌どころか手指の消毒にも向かない
一方の次亜塩素酸水は高濃度でも比較的に安全だが、すぐに劣化するので
商品として売られている次亜塩素酸水の効果は懐疑的

※新型コロナにもあまり効かない
【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に殺菌できないという研究結果
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599052238/

さらに余談だが、同じ次亜塩素酸水といっても色々(塩素濃度も)あって
例えば、強酸性次亜塩素酸水などは殺菌力が高い
パーフェクトペリオなんかは塩素臭がするよ(歯科でやってくれるやつ)
0387病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-2I7E)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:09:05.24ID:8Nbt6Vg+a
歯医者で歯磨きの指導受けたり歯磨きの回数増やしてから数週間で歯周ポケット狭くなってますよと言われたんですが
歯周ポケットってそんな簡単に狭くなるんでしょうか?もしくはおべんちゃらでしょうか?
0390病弱名無しさん (ワッチョイ faeb-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:46:36.04ID:QWMAmspk0
>>385
一部訂正をば(´・ω・`)

次亜塩素酸Na水はpH12-13の強塩基です
パーフェクトペリオは無隔膜式電解で微酸性、それに重曹っぽいのが入ってpH6.5付近の弱酸
有効塩素濃度は700ppm辺りらしいです

強酸性次亜水は分解してまず塩酸になるので、嗽用には向かない上売ってないと思います
殺菌はClO-イオンの酸化力を利用しているので、酸の強さは無関係です
0394病弱名無しさん (JPW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:26:06.10ID:bwG0hE3zH
>>390
弱酸性の電気分解型の次亜塩素酸水で500ppmで一週間うがいする。
塩素臭で口腔内を徹底的や殺菌する。
そのあと50ppmに希釈して口腔洗浄器で歯周ポケットを洗浄し続けてたら快適よ。

歯科医でやってることを家庭でできる範囲でやり続けてる 
0395病弱名無しさん (バットンキン MM69-JVNW)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:20.32ID:yt9azthnM
>>393
タールが抜ける過程で禁煙してすぐは歯茎から血が出たりするって皆さん言われるよね
気になるなら禁煙の経緯も説明しつつ歯医者に早く行った方が良さげ
0396病弱名無しさん (バットンキン MM69-JVNW)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:41:45.80ID:yt9azthnM
禁煙で思い出したが、紙巻タバコから電子タバコ(VAPEとプルームテック+。アイコスみたいなやつではない)に変えたら光の速さで歯周病悪くなった
俺の場合は口の中の乾きとニコチン液が相当口内環境に影響した模様

2mmポケットが5mmになり、観念して禁煙しますた。予後は歯磨ききちんと頑張り運動をして3mmまで戻った
0399病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-pMS4)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:09:14.52ID:RxDYKTcja
>>398
どうでしょう?
私はかなりポケット小さくなりましたねと言われた時に歯茎下がってますか?って聞いたけど否定されたよ。
最初は奥歯で5ミリ今は3ミリをキープです。
歯の動揺も最初はありましたが半年後位からはなしにチェックされてます
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:00.19ID:T45Q1xsy0
>>391
「骨が溶けてんのに次亜塩素酸水で骨治るんか?」
この質問に対して答えなんだが

「骨が溶けてんのに××で骨が治る」
そんなの次亜塩素酸水とかナトリウムとか関係ねえよ

まあわからないならさっさと歯を抜いて歯周病を治してくれ
溶けた骨は戻らんけどなw
0401病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-LPLu)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:17:45.17ID:BBiZfpmIM
>>400
次亜塩素酸水で骨がなおったらノーベル賞もんだよ。
次亜塩素酸水つかって歯周病を悪化させず、自然治癒力で歯周ポケットがすこしはちいさくなるだけ。
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 79b9-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:12.68ID:Ph8CvzjC0
歯周病内科治療を始めた者です
抗生物質は偉大で、まだ3日目だが朝も口の中はすっきりしている
クリーニングー>ジスロマック、ファンギンソンシロップ、次亜塩素水ー>3DSの予定
また高血圧気味(135−145くらい)になってきていたのが、一気に20くらい下がって、血圧も大幅に改善された。
これは聞いたことあったけど、自分の身に起こると驚きを隠せない。
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:52:21.74ID:RmfFBcOo0
>>401
何度も書くが次亜塩素酸水で歯周病の治療というのは
あくまでツールの一つだということ

骨を治すとか言い出すやつがいたけど頓珍漢も甚だしいし
仮に何かで歯槽骨を再生できたとしても歯周病は治らんよ
0406病弱名無しさん (ワッチョイW addb-LWiF)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:48:41.91ID:MtVUgpE80
質問です
頬が口が開かないぐらい晴れ上がり_(鈍痛) 喉の乾き 耳痛 頭痛 喉痛 だるさ 熱 関節痛
目に白い膜があるような見えにくさ
が4日続いてます
虫歯だらけというか歯が取れて穴があいてる状態が7ヶ所ぐらい
味覚もあまり感じません。これって歯周病ですか?
歯医者は20年いってません。
0409病弱名無しさん (ワッチョイ faeb-byG0)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:28:18.23ID:k2ueUIw80
何を勧めていいか・・・目や耳にも来てるから並行して眼科と耳鼻科も行った方がいいかも(´・ω・`;)
そっちで神経治療薬のメチコバール(メコバラミン)を処方してもらえると思う。市販にも同等薬があるけど
0410病弱名無しさん (ガックシ 063e-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:24:03.29ID:80nlpK/e6
406さんのような方がおられるためか、歯医者では衛生士の人から、もっと大変な人はいっぱいいますから
大丈夫ですとよく言われる
色々調べて、医者に行っている私としてはあんまり慰めにならないが、いろんな人がいるものだ
0414病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8f-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:06:44.48ID:Z9Ha/XKK0
歯茎に抗生物質の軟膏を注入する治療を受けた事ある方いますか?
受けた事がある方は週1で治療に通いましたか?

この治療法は週1×1ヶ月の治療が標準らしいのですが
今通ってる歯科は月に2回しか予約が取れないから歯科変えようか悩む
0415病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-eR3N)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:20:50.98ID:iDo6qrRH0
>>413
親知らずしか抜いたことないけど親切な歯医者なら歯茎をちょいちょいと縫ってくれる
縫わないと普通に穴空いてるし米とか入るし
気になってほじると血餅を穿ってしまって
ドライポケットになって偉い目にあう
塗って下さいと言った方がいい
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-trzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:36:31.54ID:uj/MzjR+0
ジェットウォッシャーって歯間ブラシの代わりになるんかな?
ポケットは最大8、最小3mmで奥歯3本抜けた重症らしいんで買おうと思ってる
0420病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-h5L5)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:21.65ID:hAt2v2KX0
>>416
仕上げ(うがい的な)にはなるけど代わりにはならないって歯医者は言うよ
ネバネバしたドロ状のバイオフィルムをやっつけるにはブラシかフロスしかない
0423病弱名無しさん (JPW 0Hfb-uaeF)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:59:58.26ID:GVisSEujH
>>416
ならないよ。ただ補完関係だ
電動歯ブラシとフロスと口腔洗浄器(次亜塩素酸水)でフッ素コートジェルとつかっていけば歯茎は出血しらず

歯周ポケットも4mm程度からだと結構ちいさくなる 
0426病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-3fKD)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:22:37.31ID:L3xv2KMna
前回の検診から結構真面目に歯磨きしてたのに
下の前歯の裏側ライトで照らしてみたら歯石っぽいのが見えてかなり憂鬱、
歯医者さんは毎日こんなんばかり見てるのか、、
0427病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-h5L5)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:24:38.62ID:hAt2v2KX0
>>422
前歯とかのポケット浅い歯でも結構フロス入ってくからめげずに毎日頑張ろね
いがいと糸の入る深さは関係無いかも(気休めw)

はぁー萎えるね 見た感じ5mm以上糸が入ってる感じするよ
0431病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-mU87)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:54:18.12ID:Mx6VkH/kM
ジェットウオッシャーは歯間ブラシより優秀
一回使ってみるとわかる
口の中の臭いのが全部出てくるから。 
1カ月くらいそれで綺麗にしたら、次はパーフェクトペリオ
パーフェクトペリオを使い始めてもジェットウオッシャーはそのまま併用する。
これでほぼ歯周病の進行は止まり、口臭もしなくなるけど、溶けた歯茎が治る訳じゃないから、歯周病が進んでる人は平行して歯医者に行くべし。 歯石は必ず取る必要があるし
0438病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-Ryao)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:17:57.54ID:LQ+88WcQ0
自分はなんとか取り戻せるぐらいのポケットで歯周病予防に目覚めたんだけど
早く気づいてよかったなと思う
特にフロスなんて日本人は習慣ないし
歯と歯の間をこそぐだけのものだと思ってたフロスは
歯茎の下を掃除するためなんて知らんかった
0439病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-Ryao)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:24:06.38ID:LQ+88WcQ0
フロスは歯間ブラシとともに清掃補助用具として知られていますが「歯間ブラシの方が使いやすいしあんまり物が挟まることもないから使ったことがない」という方も多いのではないでしょうか。
しかし!フロスの本当の役割は「歯と歯の間の挟まったものを取る」のではなく「隣接面と歯肉溝内のプラークを除去する」なのです!

これこれ
0440病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-mU87)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:42:28.83ID:tfSqxU/40
ある程度歯周病が進んで、歯と歯の隙間が出来てからじゃないとフロスも歯間ブラシも使わないんじゃないかな?
あと歯間ブラシはサイズがsssでも入らないとことスカスカのとこがあるから使うの難しいねえ
0442病弱名無しさん (ワッチョイW bf4b-+0z+)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:40:06.23ID:zUW2+LNE0
手洗いで歯を磨いてる時に同僚と会ってもなんとも思わないけどフロスしてる所を見られるのは恥ずかしい。海外だとどうなんだろ。
0444病弱名無しさん (ワッチョイW 77f3-4z72)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:31:16.40ID:M19VEJ040
前は職場でフロスしてたな、抜いた歯もある状態だから周りの目なんか本当にどうでもよかった。
 
今は在宅勤務だから、昼食後に染め出し液まで出来るのが嬉しい。
0445病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-Aohd)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:56:57.10ID:4gjWux03M
海外の航空便では機内食のセットにデンタルフロスが同封されていたりする
爪楊枝より気が利いているよね
人の目を気にするより、自分の歯を気にするほうが有意義ではないだろうか
0446病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-Aohd)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:17:36.83ID:4gjWux03M
宇宙飛行士になれる条件の一つは、虫歯が無いということらしいね
飛行機のパイロットが受ける航空身体検査よりさらに厳しいと思われる
虫歯は侮れないから、宇宙に行きたければ抜歯しろと
それでも念のためなのか、宇宙飛行士は抜歯の訓練まで受けるそうな
ということは、宇宙ロケットには抜歯用の道具まで積み込んでいるのだろうな
0453病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-cmNC)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:17:10.75ID:7/vDzqCr0
フィステルで歯茎にデキモノができるタイプの歯周炎だけど
運動すると咬合痛が改善する気がする
血流が良くなるからかな
0454病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:00:19.19ID:mGr5ZMu5a
行政サービスで歯科健診400円で受けられるの知ってさっそく申し込んだ
自治体によって条件がちがうけど無料とかワンコインで受けられるみたい
0455病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-h5L5)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:27:09.81ID:BIt1hXmC0
>>454
ほんまや、うちの所は年齢で区切ってあるけど歯周病検診は600円でやってた
こんなサービスあったんだね、知らなかった

70歳以上と要支援認定は無料だ
0456病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-Aohd)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:47:48.12ID:MNn4DhtpM
自治体の歯科検診って何をどこまで調べるのかな?
メニューとしてはポケット調べとパノラマ撮影くらいするのかな?
私の場合は定期的に歯の掃除に行っているから、歯科検診には一度も行ったことがないし、たぶん行く必要もないが
年齢の末尾が5か0という自治体の条件もあるから、忘れてしまうし使いにくいんだよな
0457病弱名無しさん (スッップ Sdbf-DqQl)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:03:33.58ID:dt0Zyg/Bd
片側の奥歯だけ10ミリなんだけど、痛くもないし口臭もないし、歯のグラつきも無い。
調べたら10ミリって重症で抜歯の可能性もあるみたいだけど、こんな症状が出ないもん?
とは言え、怖いし歯も失いたくないのでフロス頑張ります。
0459病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:20:44.26ID:fISvdElk0
人によって症状ばらばらなのかな
自分は5ミリの所は腫れて歯磨きの時痛いよ

ルートプレーニングを今度する事になったんですが
麻酔が切れた後は痛み辛いですか?ロキソニン買った方がいいかな
0460病弱名無しさん (ワントンキン MM42-YpDx)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:23:53.78ID:8mSUikZdM
>>449
日本人の50台以上なんて銀歯だらけw

割と軽症のうちにフロス習慣ついて良かったけど
しすぎてもあかんの?毎歯磨き時にしてしまう…
バイオフィルムが石になってくのは二日後ぐらいだから1日に一回の方がいいのかな
糸入れすぎてちょっと歯茎赤くなっちゃったりすることあるし
0463病弱名無しさん (アウアウエー Saaa-4/pg)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:30:56.43ID:P1JwnttDa
毎回の検診の時の奥歯のポケットの数値が気になって先生ガン見してたら、
目を閉じててもいいよ
と、照れ苦笑いされたことがある。
そんな先生にも前歯の裏の歯石を見られたかと思うと嫌になる。
歯磨き頑張ってるんだけどなぁ
0465病弱名無しさん (スププ Sd32-WJc/)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:05:30.53ID:p+I/tV6rd
電動歯ブラシ、ジェットウォッシャー B-10 CS5460
おとなのトータルケア ブリリアントモア リペリオ
オーラルクール フッ素メディカルコート MIペースト
タンクリーナー タンブラシ フロス Y字フロス

オーラルケアに使ってるのはこれだけだな
歯石が出来やすいからメインテナンスを3ヵ月に1回から2ヵ月に1回にした
0468病弱名無しさん (アークセーT Sx47-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:16:48.61ID:KkfsJvXzx
糸ようじ
パナの電動歯ブラシで硬いブラシにサンスターGUMの歯磨き粉を付けて歯茎にあまり触れないように磨く
普通の歯ブラシで歯と歯の間を縦方向に
タフトブラシで上の奥歯
電動歯ブラシで歯周ポケット用ブラシにリペリオ付けて歯茎
0469病弱名無しさん (アウアウカー Saef-sg+J)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:18:48.43ID:epbHlBHwa
>>449
銀歯とセラミックは、一長一短あるでしょ。
セラミックは金属にくらべて固いけど、欠けたりすることもあるんじゃね?
俺は噛みしめがあるから、銀歯のままでいいわ。
0470病弱名無しさん (アウアウカー Saef-sg+J)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:28:11.83ID:epbHlBHwa
>>48
歯の痛みは、顎関節症や左右の噛む力の違いで起きるときがある。
俺は昔、歯の痛みで二軒医者をハシゴしたけど、最後の歯医者で顔マッサージを教えてもらって、劇的に症状が改善した。
歯の痛みは、虫歯だけじゃないから。
週一は顎関節症の予防もかねて、顔マッサージをやってるわ。
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 9262-F8K1)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:07:53.43ID:i6kmEjpF0
>>469
449は話盛ってると思う

よく「銀歯にするのは日本だけ」「銀歯があるのは日本だけ」ってブログがあるが
それは嘘でヨーロッパの知り合いの何人かは銀歯を入れている

ただし、日本でいう銀歯とは金・銀・パラジウムの合金なので
海外でいう銀歯は100%銀かもしれない(これは確認していない)

見た目で判断できないので見ただけで引かれるってことはたぶんない
ちなみに外人のお年寄りになると、虫歯だらけで歯抜けだらけって人が結構いる
0474病弱名無しさん (バットンキン MMee-T5rd)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:16:28.98ID:bvLdJJoXM
>>464
歯ブラシ
タフト24 S 適当に磨く朝と昼用
タフト20 S 夜に完璧に磨く用
Tepe ワンタフトブラシ 歯のコンタクト近い所用

洗口液
コンクールF 昼/夜用
リステリン オレンジ 朝用

デンタルフロス
フロアフロス 歯周ポケット用
Ci フロス 黒いやつ そのほか用

歯磨き粉
Chジェルガード 朝/昼用
バイオリペリア PRO 夜用
リペリオ 夜用

その他
ci プラークチェッカー ダブル


こんな感じ。歯周病ケアしつつ残ってる優しく歯のホワイトニングと再石灰化も狙いたい感じのものを選んでる。何が効いてるかは不明だけど歯周病の調子は安定してきた。

歯磨き粉はジェルコートFが使用感が好きだけど着色が嫌なので、CHジェルガードに変更したらとても良かったのが最近の発見でした
0477病弱名無しさん (ワッチョイ 1e0c-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:49:23.93ID:MImItRPv0
ちなみに俺は

歯ブラシ クリニカ 超コンパクト4列やわらかめ
タフトブラシ プラウトソフト
フロス クリニカアドバンテージY字
歯間ブラシ 小林製薬 マイクロ歯間ブラシ4S
洗口液 コンクールF
歯磨き粉 チェックアップスタンダード&チェックアップジェル

こんな感じで大体検査ではPCRひと桁%、BOPは0%かあって2〜3箇所、ポケットは奥歯に数箇所3ミリであと全部1〜2ミリ
昔はREACHのノーワックスフロス併用してたけどY字の方が楽でいいから結局全部Y字になった
0478病弱名無しさん (アウアウカー Saef-sg+J)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:05:39.77ID:dj0mG/nDa
>>471
セラミックは審美的には良いんだろうけど、割れたりする場合があるらしいからね。。
歯の症状で、向き不向きがあるんじゃないのかな。
俺は噛みしめがあるから、銀歯のままでいいと思ってるけど。
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 16df-YUQT)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:57:49.95ID:ZQfJmh0l0
お風呂で歯磨き後フロスをしていたら一緒に入っていた子供に「生魚臭ーい」と言われてしまった
確かに右の奥歯の間、毎日フロスしてるのに臭いんだけど銀歯の下が虫歯になってんのかな
0480病弱名無しさん (アウアウクー MM87-kDYb)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:12:06.74ID:jfbvz6cfM
自分も、歯ブラシ数本と電動歯ブラシと替えブラシと糸ようじとフロスと…と色々あるけど、
どうやって収納してる?
洗面所にまとめてガサッと置いてあるけど、色もカラフルだから見た目悪すぎて…
水分のあるものだから、フタのある入れ物にはダメだし
0482病弱名無しさん (バットンキン MMee-T5rd)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:30:36.26ID:bvLdJJoXM
ブラックトライアングルっていうのかな?歯と歯のコンタクトの下の所も隙間がゼロです。もう少し年齢上がったり歯周病進んだら歯間ブラシが入るかもしれないです
0483病弱名無しさん (ワッチョイ 9262-F8K1)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:35:05.73ID:Y0sfoXQr0
>>473
ドイツニュースダイジェストによると
ttp://www.newsdigest.de/newsde/column/dental-care/7165-07/

>実際にドイツでは、歯科医療でのパラジウムの使用を禁止する勧告が出されており、スウェーデンでは妊婦と小児には完全に使用禁止です。

禁止ってことは、それまでは使われていたということか

>治療で施された金歯を外して売却し、再び治療を受けて新しい金歯を入手するということを繰り返す手口が問題となりました。
>その結果、貴金属による歯科治療は自費診療となったという背景があります。

一応、金歯もあるらしい。自費治療になった理由もお国柄ってことだろうか
0484病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-T5rd)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:47:41.52ID:rYDM+7yC0
>>478
ヨーロッパなら銀歯の人沢山いるみたいだし
ここは日本だから銀歯でも大丈夫だよ

俺も銀歯あるからカリフォルニアでは人の前で絶対に口を開けないように毎日気を使ってた
余裕があれば何よりも最優先に白い歯を入れたがるのがアメリカ人ぽい
銀歯と歯並びが良くないのは貧困の象徴というか、とにかくそれが本人にとって良くても全く理解されない

セラミック入れるかインプラントするかだと想像してる
70代超えてもみんな白い歯で欠損とかもなく大口開けて笑うんだよね
子供の友達の親と会う時にうっかり銀歯を見られたことがあって一瞬でその場の空気が凍ったぐらいは引かれたよ、切ない思い出です
凄いトラウマとコンプレックスになった
0485病弱名無しさん (ワッチョイ 128f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:57:07.64ID:7rpcDdBX0
歯茎が痛い時は輪郭の方まで痛む時があるんですがよくある事ですか?
0486病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-vh8N)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:08.37ID:FJ6xRuzKM
>>480
口腔洗浄器、電動歯ブラシ、フロスと書斎においてある。使うときはお湯をケトルで沸かしてペットボトルにある水と混ぜて、洗面器で歯磨き、口腔洗浄器とつかってる。終わったら廃液を庭のドブにすててる。家族皆に電動歯ブラシと口腔洗浄器を支給してるが、自分の部屋だと気楽。もちろん風呂でも電動歯ブラシと口腔洗浄器はもちこんでる。反抗期の娘がいると大変なのよ
0499病弱名無しさん (ワッチョイ 9262-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:29:51.49ID:RGdva0Ez0
歯周病に限っていえば
本人がだらしないから、というだけでなく
糖尿病など病気のせいで歯を失う人もいるらしいから

年齢とかは何とも言えないかもね
0500病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-T5rd)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:02:27.23ID:qTjeYHVD0
飲んでる薬のせいとか噛み締めぐせで歯周病なったり
歯列のせいで歯周病になったりするからなぁ

>>491
対になる歯の歯列とか、逆側の歯に問題があったりしない?
俺は左下の奥歯が1本欠損していて右上の力がかかる犬歯が歯周病になってます
0507病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-+ya4)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:17.68ID:d4cYu3qSM
フロス使い初めて3日ぐらいだけど最初むちゃくちゃ難しかった
やっと少しなれてきたかなぁ
奥歯まだ難しい
早くちょいちょいってできるようになりたいな
紐の長さも節約したいw

しかし糸ようじは前から使ってたけど…これ続けたらやらないと汚い気がするだろうね
0509病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:06:30.73ID:SlgqPcLIM
>>505
歯茎が腫れてる。 歯間にカスがたまってるとおもわれる。出血を恐れずフロスと口腔洗浄器をつかえばいい。

あとここでは微妙扱いだが次亜塩素酸水の500ppmでうがいと次亜塩素酸水の口腔洗浄器洗浄で歯茎は劇的に改善するよ
0513病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:20:09.89ID:VQsY2GhS0
歯周ポケット4ミリって一般的には病気に判定されるラインだと思うけどどう思う?

歯の清掃を徹底するようになって数ヶ月で口の中の歯周ポケットが劇的に改善したけど、1年継続した今でも痛みを感じる強さで測定されると奥歯みたいに大きな歯が4ミリって言われる。

これ以上治し様がない状態でも歯医者のさじ加減で歯周ポケット4ミリだから歯周病ですって作り出せてしまうんじゃ無いかと疑ってる。

逆に4ミリあったら絶対病気って言うなら、もう手術して歯茎下げたいわ。
0514病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:45:41.06ID:SlgqPcLIM
>>512
余計に謎だな。私は次亜塩素酸水のうがいと、歯磨き粉アセスをつかったら歯茎はピンクになった。ムズムズがなおったんだわ。歯科医に相談してみては?
0515病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:49:33.14ID:SlgqPcLIM
>>513
歯周ポケットは改善できるのは歯周ポケットを殺菌洗浄しつつ歯科医に相談するしあないかと
私は一本だけ4mmあったが五年で3mmになってた。毎日歯周ポケットに口腔洗浄器の洗浄しつづけてドブ臭いにおいが完全になくなってから腫れがなくなった。

よく磨けてると言われて数年だから気が長くやっていけばすこしはよくなるかも
0516病弱名無しさん (ワッチョイW a3d6-lLcx)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:55:59.59ID:pyEoZovl0
>>512
全く同じ感じだよ
歯間ブラシしても出血ないけどムズムズしてて痒い感じ
ちなみに奥だけど
毎回ムズムズする訳じゃないから体調の問題かと思ったり
あと僅かな磨き残しとか
0517病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:08:23.25ID:VQsY2GhS0
>>515
その3mmって優しく測って3mmじゃなくて、痛いって思うくらい突っ込まれて3mmですか?
また、腫れてるわけじゃないって言われた事はあります
0519病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-UB2x)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:41.19ID:E33NB0bHa
>>506
ストレスで、噛みしめが強くなってる可能性があるからね。
顎の筋肉をマッサッジしたり、ストレスをためない生活をすべき。
0520病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-UB2x)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:51.26ID:E33NB0bHa
噛みしめは、マジで怖いべ。
歯周病がひどくなったり、歯痛の原因になるから。
顎のマッサッジとかストレスをためない生活は、マジで重要
0521病弱名無しさん (ワッチョイ 6fe2-l34i)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:48:14.22ID:1Qr2k1g90
高濃度フッ素の歯磨き粉を2cmつける
磨いた後は口をすすがない
その後は2時間飲食しない

この2cmというのが大事!

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html


口をすすがないのが気持ち悪い人には

クリニカのフッ素メディカルコート

・予防歯科※で推奨されているフッ素ケアがご自宅でもできる
・1日1回すすぐだけで、フッ素がすみずみまで行き渡り、歯にしっかり留まって歯の質を強くする
・使えば使うほどムシ歯にまけない歯を作る医薬品「ムシ歯予防薬」です

処方箋薬局で売っています

https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm


ロンドンのThe Fresh Breath Centre(爽やかな息センター)の「Dr.PhilStemmer」によると、
「口をすすぐことによって、歯みがき粉に入っているフッ素が流れ出てしまいます。
歯を保護するには、フッ素が吸着するまで数時間おいた方がいいです」とのこと。
喉が渇いている場合は、歯を磨く前に水を飲んでおきましょう!
0522病弱名無しさん (ワッチョイ 6fe2-l34i)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:52:20.81ID:1Qr2k1g90
ハイター1滴水50ccでうがいするといいよ
キッチンハイターじゃなくて普通のハイター
キッチンハイターは洗剤が入ってるから口にいれちゃダメ
0525病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:24:26.25ID:H6JaJJmi0
キッチンハイター厨キターッ

・・・しかし、上でも書いたがアメリカでは水虫の治療に
次亜塩素酸ナトリウムを入れた風呂で改善する
日本では野菜や水道水、プールの殺菌にも使われている

少量でもアレルギー疾患になるというのは言いすぎだろう
むしろ比較的に安全だと思うんだが、
手指の殺菌、口腔内の殺菌には使われていない
少量くらいなら飲んでも構わないのに?(ただし吸い込んではいけない)

歯周病の治療として次亜塩素酸水は使われても
次亜塩素酸ナトリウムが向いていない理由を書ける人は

ここにいるかな?
0528病弱名無しさん (ワッチョイW d3c3-43Fr)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:27:11.20ID:xAetMKLa0
>>525
素人の濃度管理が難しい事
医学的にきちんと見てくれる人の管理下でやった方が安心出来ること
何でもそうだけどもう少し広まって一般的に認知される治療法にならないとやりたくない人も多いんじゃね
怪我の湿潤療法みたいにさ

こんな所じゃね?ジアさんしつこく毎回書いてるけど、そろそろ煩いよ...オススメなのは分かったよありがとね
0529病弱名無しさん (ワッチョイW d3b7-a56g)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:35:19.73ID:KGH1fV8F0
>>519
確かに寝てる間噛みしめはしてる
そのせいだったのか
ストレスは溜めないようにしてるつもりなのになぁ
マッサージのやり方ググったら顎関節症のぐらいしか見つからないけどそれでいいのかな
やってみる
0530病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:40:45.94ID:BDPkeluc0
>>528
濃度管理が難しいのは次亜塩素酸水も同じ
他の消毒液に比べて塩素系は時間と共に分解されていくスピードが速い
とくに日光に当たるとケタ違い

取り扱いを誤ると塩素ガスが発生するが
まな板の漂白や殺菌なんかにはハイター薄めて使う
コロナウイルス対策にも厚生省がハイター使った殺菌方法が書いてある

要は濃度なんだよな、塩素系は。
あと反応時間。
20ppmくらいでうがいする分なら問題ないと思わないか?
水道水より少し塩素濃度が高いくらい
0533病弱名無しさん (ワッチョイW ff85-+ya4)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:41:11.18ID:zuX7opFS0
ハイターでうがい派もしない派もいいけど、うがい派は一応健康には気をつけてね
推奨されてないには訳があるに違いないから
たとえ正規の方法で行っていたら効果的でもね
0535病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-UB2x)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:05:41.52ID:0XpsxFnra
>>529
そうそう、俺も顎関節症を参考にしてる。
歯石とりとかで歯医者に行った時、聞いてみると良いよ。
0536病弱名無しさん (ワッチョイ 7f48-vIH6)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:32:52.37ID:yBAtf50K0
故あって36時間くらい歯磨きできなかったら
歯垢ねっちょねちょで気持ち悪かった
ハミガキ剤なしでも磨いたあとの開放感ったら
0539病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:25:55.25ID:oXfJCFiTM
パーフェクトペリオ否定派の理論は高いだけなんだな
5000円ちょいで歯周病がほぼ治まる訳だから別に高くもなんともない
次亜塩素酸水と比べたら高いというだけでしょ
混乱しないように
0540病弱名無しさん (オイコラミネオ MM87-hNv8)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:48:58.07ID:oxzELpguM
ハイターって普通に体内に入れていいもんじゃないだろ
注意書きも読めないのか
どれぐらい薄めるのか知らんけど、誰も責任取らんし死んでもいいなら勝手にやれよって感じだろ
0541病弱名無しさん (ワッチョイ 6fe2-l34i)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:03:09.12ID:iF5KSMY/0
ハイターでうがいは1滴ずつ使うための容器が必要だな
おれは醤油の密閉ボトルに入れて使ってる
0542病弱名無しさん (ワッチョイ ff8f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:56:51.06ID:oSIhhqDX0
>>513
歯ブラシ何使ってます?
0543病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:30:24.68ID:UJ5M4B8R0
>>537
100%全ての記事がやめろってことはない
やっているという記事もあるので嘘は良くないな

ちなみに俺はハイターでうがいしろ、とは言っていない
ハイター(商品名)は、うがいをする為に作られたものではない

ちなみに次亜塩素酸水もうがいに使われているが
厚生省で認可された治療ではない

自己責任(自費治療)という点で考えれば、どちらもそんなに変わらない
(ただし全く別物という認識は大事で、用途を混同してはならない)
0545病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:29:05.24ID:R4SSK9X8M
専門スレに多い傾向だけど、ここも暇な歯医者が患者を増やす対策してるのな
やたらにフロスとか勧めるのはそれ
フロスがまともに使えるやつはそもそもこんなとこには来ない
歯磨きがまともにできない奴でも歯周病をなんとか出来るのがジェットウオッシャーとパーフェクトペリオ
0548病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:32.92ID:d06H0U6H0
>>545
たしかにフロスはやり方間違えると歯茎を傷めそうではある

そもそもブラッシングもガリガリと歯の根元をすればいいってもんじゃない
やり方間違えると余計に歯周病を悪化させそうで怖い
細かい事を言えばハミガキ粉の量とかも重要だ

要は歯周病になったら大人しく歯医者に行けってこった
0556病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:30:48.98ID:wXHv/VUFM
フロスでは歯と歯の間の汚れしか取れないよ
歯周ポケットの中の汚れはジェットウオッシャーで
歯ブラシでも多少は取れるけど、歯周病にならないような上手な人でないと無理
0558病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-VYpw)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:03:46.60ID:pN1DY09P0
>>555
腫れてるところだけ特にゴシゴシしてる
柔らかめの歯ブラシで

腫れがオデキみたいに盛り上がってるので
引き締めないと薬が入らないということらしい
改善しないなら盛り上がってる部分を除きましょうと言われてる
様子見中
0560病弱名無しさん (バットンキン MMc7-43Fr)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:37:07.74ID:eQ+i3VQFM
ジェットウォッシャーはバイオフィルム落ちないし
音波歯ブラシは音波によってはバイオフィルム落ちないよ

ジアウォッシャーの人心配になる、って触るな注意の人よね
0561病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:33:54.95ID:983y7tBFM
落ちる落ちないってばか?
上手に歯磨きできなくて、いまここに来てる人達向けの解決方法
できもしないことやって、時間ばかりたつと歯が無くなるからね
0563病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe9-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:48:37.85ID:TzJ44n7r0
すぐ相手をバカ呼ばわりするのは大人げないね
0565病弱名無しさん (ワッチョイW ff85-4RFu)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:57:32.68ID:z9s8+cu80
自分は40代でポケットが4のものができて歯医者に脅されて今色々やってるんだけどさ
大抵の日本人はフロスもしない歯ブラシオンリーの生活だと思うんだけど
そういう人たちはなぜ歯周病にならないんだろう
それともみんな密かに50過ぎたら順調に歯を失っていって
ブリッジや入れ歯してるんだろうか
0566病弱名無しさん (ワッチョイ 6f0c-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:01:33.94ID:I3bnJTIF0
>>565
ならないんだろうっていうが、成人の9割くらいは歯周病だよw
歯周病は20年とかかけてジワジワ進むから自覚症状がないだけで、何もやってない人は60歳くらいから歯ポロポロ抜けていくよ
0567病弱名無しさん (スップ Sd1f-lLcx)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:17:26.26ID:M9abOVo/d
うちの父親62歳で、40過ぎくらいまで夜歯磨きしてなくてタバコも吸うけど、未だに歯は元気だよ
歯周病だろうけど、おそらく一本も抜けてないし歯茎も綺麗
けれど母親は40過ぎから歯周病酷くて今は半分ほど入れ歯
人によるというのもある
0570病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:07:32.19ID:96xbdUly0
>>542
色々試したけど今はパナソニックの電動歯ブラシの1番高い奴と、歯周ポケット用にruscelloのミニブラシ。
定期的に染め出し液でチェックしてる。
虫歯は一生ならないと思うし、歯周病も歯槽骨が3面溶けてる奥歯以外はもう悪化する事はないと思う
0572病弱名無しさん (ワッチョイW cf0b-vZte)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:04:49.30ID:OMWqCIkd0
歯茎が黒ずんでるのは歯周病?これって綺麗になるんですか?
0575病弱名無しさん (ワッチョイW d3c3-43Fr)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:46:48.08ID:rwpwX/cT0
>>568
レジンは汚れやすいから色々気になっちゃうよね
すごく気になるならセラミックか銀歯に入れ替えてみたらどうか
入れ替えるのも歯にダメージあるから良いとは言いきれないかもだけど
0577病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:02:47.49ID:6E/2aXMbM
>>565
私は次亜塩素酸水と口腔洗浄器 フロスと電動歯ブラシ(ブラウン)を繰り返しつかってる。あとフッ素コーティングもマメにやってる。 結局フロスや口腔洗浄器をつかわないと歯間のゴミや歯垢はとれない

60歳になると一気に歯がぬけてくる。
幸いにいまのところ歯周病としても軽いレベルなのと次亜塩素酸水で殺菌してるから歯茎もピンク色になった。
0578病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:07:00.96ID:6E/2aXMbM
>>560
次亜塩素酸水の500ppmで殺菌してそれから音波歯ブラシと口腔洗浄器に50ppmの次亜塩素酸水をいれて何回も洗浄しつづける。いずれバイオフィルムが付きにくいようになる。あとフロスも併用する
歯科医で歯石をとる。歯周ポケットを殺菌してもらうとか併用してたら、バイオフィルムは除去して繁殖しなくなる。
0579病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:09:15.97ID:6E/2aXMbM
>>545
次亜塩素酸水と口腔洗浄器は併用しつつ、歯茎の出血がおさまったらフロスをガンガンやってる。確かに素人は温かいお湯で口腔洗浄器をガンガンつかって歯茎の出血を無くすようにすると歯科医にいく機会はへる。
0580病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:10:59.58ID:6E/2aXMbM
>>543
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムでアルカリ性だから口腔内は危険でしょ
次亜塩素酸水は、弱酸性だし、低濃度でもカビ、歯周病、虫歯菌を殺菌はできる

ただし次亜塩素酸水は自己責任の治療法だ
0584病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:35:11.27ID:yzcN2pYMM
日本の歯科医院はコンビニの数より多いから、「客が減る=治る」と困るんだよ。
だから、業界として「患者を増やす=少しづつ悪化させる」義務があり、
安価で画期的な治療法はエビデンスがないとかいちゃもん付けられ、削らない虫歯治療は闇に葬られたりとかいろいろある。
一部の例外を除き、日本人で歯科医院の売上に協力しない選択肢はないのだ
0587病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:42.02ID:byN8DQUs0
>>572
銀の挿し歯してるのなら大丈夫だと思う

>>580
アルカリだから危険てことはない
水道水に含まれる塩素は次亜塩素酸ナトリウム
つまり濃度(時間)の問題=ということは、
知識のない素人にはおすすめできないってこと
0593病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-+ya4)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:41.37ID:kD1OEBtYM
ブラウンのコンパクトヘッドは唯一無二だよね
変えが高いけど
歯ブラシフロス極細歯ブラシをチャチャっとやった後ブラウンオーラルビーで表面
その流れで夜の歯磨きは20分ぐらいかなー
0597病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-Uy5C)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:51:00.47ID:/+FW4veN0
【医療】歯周病→認知症 仕組み解明 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601907252/39

39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2020/10/06(火) 00:32:04.87 ID:H18IWK2s
>>2 ずっと息が臭いんだがどうやったら治る?

歯医者が知ってるのに絶対教えない歯周病や口臭や虫歯の治療法があるよ。
口腔のばい菌は簡単に絶滅できることが知られてる。
論文が出てるんだが、オロナイン軟膏で使われてる殺菌剤でうがいすると歯垢中のばい菌も殺すので口腔内は歯の生え際までほぼ完ぺきに殺菌できる。
オロナイン軟膏で使われてる殺菌剤は、クロルヘキシジングルコン酸塩といい、ヒビテンという名前で5%液が市販されてる。
実際に使うときは、これを水で50倍に希釈して用いる。
ヒビテンはわざと色がつけてあるので、歯が着色するし、味が変わって、嫌なところもあるが、殺菌効果はものすごくて、口腔内のばい菌はほぼ0になる。
ただ、口腔内のばい菌は繁殖力も強くて、1日で回復してくるから、毎日1回はクロルヘキシジングルコン酸塩液でうがいをするのが望ましい。
さらに、クロルヘキシジングルコン酸塩は歯垢の中まで殺菌するが、歯垢自体は分解しないので、クロルヘキシジングルコン酸塩でのうがいを歯磨きと併用した方がいい。

この情報をこの板に書き込むのは久しぶりだが、今まで何度も書き込んだので、知ってる人は知ってると思う。
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe9-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:11:30.89ID:nHXv+cJ20
>>578
500ppmは人体への安全は保証できないから他人に勧めるのはやめたほうがいいよ
研究結果で「安全面から150ppm以下ににしろ」って出てるでしょ?
国際歯科研究学会「電解水に含まれる有効塩素の上皮細胞(KB-cells)増殖に及ぼす影響」
http://www.noda418.com/pdf/02_ppwkbcells.pdf

100ppmでも効果は認められている
https://ex-clothes.com/hypochlorous-acid-gum-disease
0603病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb4-UdEi)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:32:18.63ID:FUtS21HO0
当然歯間ブラシ優先だよね?
フロスではデカイ食べかすトレてないことがあるよ
デカイ食べかすのほうが酸を多くつくるだろうし
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:35:11.99ID:HkCQIa/t0
>>598
使ってない。無くても磨けるから。
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:48:39.00ID:7aUXp5fl0
>>598
歯医者が言うには歯磨き粉は全く意味が無い上に研磨剤が悪さして逆効果なことすらあるって(マイクロビーズとかがポケットに入り込んだり喘息なったり)
染み付いた習慣で歯磨き粉が無いとスッキリしないとか、色素が落ちないとテンション下がるとかはあるけど歯磨き粉が無いから何か特に悪いとかは無いから安心せよー
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:50:55.90ID:7aUXp5fl0
ちなみにどうしても歯磨き粉(研磨剤)使うなら3日に1回ぐらいにしてくれと言われた
コンクールみたいなジェルなら毎日使っていいってさ
0611病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:38:47.21ID:8Aa/T/ka0
俺も歯医者で歯磨き粉つけずにしっかり磨いて、そのあと歯磨き粉つけてスッキリしたらいいから
みたいなこと言われたわ
歯磨き粉って奇麗にするためじゃなくてスッキリするためにつけてるだけなんかって思ったわ
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:45:56.42ID:7aUXp5fl0
チェックアップならヨドバシで送料無料で買える
コンクールやリペリオ等も売っててひとつから送料無料買えるからいいと思う
他でポチると送料が掛かるし届くの遅い
0615病弱名無しさん (ワッチョイ 4a62-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:05:35.52ID:WuM/x6/J0
歯磨き粉については随分と古い間違った情報が交錯しているが

たとえ研磨剤が入っていても、
それで磨いて歯の表面が削れることはほとんどない
(ただし電動歯ブラシを除く。電動歯ブラシは研磨力がある)

ていうか、歯の表面が削れるほど強力な研磨剤は入っていない
もし歯磨き粉の研磨剤で歯の表面が削れて
大勢が知覚過敏とかになっていたとしたら大騒ぎになってるし
歯周病とはあまり関係がない

歯が削れる原因で一番多いのは食いしばり
次にかみ合わせ等々

歯磨き粉と歯周病の観点でいえばスエーデン式でやるといい
少量で磨いて漱がないやつ
フッ素入りが好ましい
0621病弱名無しさん (スプッッ Sdea-gUWD)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:47:42.93ID:c0y8xV6rd
その次亜塩素酸水てのはどこで売っての?
歯医者?
0623病弱名無しさん (スプッッ Sdea-gUWD)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:49.23ID:c0y8xV6rd
>>622
ありがとう
市販のシャワータイプのはやっぱり
使わんよねw?
0627病弱名無しさん (ワントンキン MM3a-CU/U)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:05:50.49ID:1pZoOdGtM
誰に聞いてるの?
誰でもいいならわたしはオーラルB
ヘッドはバリエーション全部買ってみて交代で使ってるw
プロペラついてるやつ、あれほんと効果あるのかな?

フロス毎回やっても歯茎痛めると言われたので夜に一度にした
でも一日中フロスやりたい〜って思ってるから夜の歯磨きタイムがすごく待ち遠しくなって苦ではなくなったw
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:12:06.53ID:4M/XP8l30
>>628
歯医者行こうとしか言いようがないけど、噛み合わせ大丈夫?歯を閉じた時に奥歯が当たって痛いようなら、噛み合わせ調整してマウスピース作って寝る時つけてれば一旦はすぐによくなるかも。

昼休みに机に頬つけて寝てたりしてたら、頭の重みで歯が動いて奥歯が当たるようになって夜食いしばったら朝痛い、腫れが出てきたらさらに夜の食いしばりで朝とんでもなく痛いってのを原因に気がつくまでかなり歯を削って対応してた事がある
0632病弱名無しさん (ワッチョイ ca8f-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:54:59.59ID:O3SyW1fb0
ルートプレーニング受けた方いますか?治療間隔は週1でしたか?
ネットで調べたら週1ペースがいいみたいだけど
今通ってる歯科はなかなか予約取れないからルートプレーニング受ける場合
週1は無理そう…
0633病弱名無しさん (ワッチョイW 7bd6-1cIw)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:05:30.24ID:PBlN+S910
>>630
歯医者は今月末に定期検診があるんだ
噛み合わせは良くないと思う
矯正を中止してる状態で、歯医者には噛み合わせは見てもらってるけど、ズレてきてる気がする
一ヶ月前は大丈夫って言われたけど

>>631
歯間ブラシは毎晩やってるよ
0636病弱名無しさん (ワッチョイ 4638-7FsE)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:05:05.55ID:C4CHUiRq0
歯周病用のシュミテクト、風味が変わるんだな。
ニッケみたいなのずっと使ってれば慣れるものだが慣れる前にやめる人が多いのかな。
まあアセスの苦いマウスウォッシュは慣れないままで吐くときオエッとえづくのは変わらないが。
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 0a85-qb8E)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:42:02.87ID:VDW7mbcZ0
喉痛い時マヌハニ喉の奥に塗って寝るとほんと風邪ひかない

結局歯周ポケットの掃除はどれが正解なの?
フロス始めて半月、だいぶ上手くなったw歯茎痛めないよに気をつけてるけど
食い込ませないと意味ないから難しい
0644病弱名無しさん (マグーロW 0627-FYVN)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:15.11ID:Rwcc9vwY01010
ピロリ菌は滅菌できるのに、歯周病菌はなんでできないの?
0648病弱名無しさん (マグーロW 7bd6-1cIw)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:59.36ID:RCbQ61iN01010
>>645
歯周内科はお勧めしないよ
自分も一度ジスロマック飲んで、また再発したよ
しかもその時は飲む前より酷くなった
また処方されたけど1度目より効くまでの時間が長かった
歯周病専門医とは根本的な考え方が違うからSRPとかはおざなりだよ
レーザー治療は歯周病専門医からしたら効果ないって
0649病弱名無しさん (マグーロ 4a62-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:26:53.35ID:QXIEsJTU01010
>>644
まず第一に単純な話で、物理的に届かないんだよな
歯ぐきの奥の方にまで侵食しているから

イソジンなどポピドンヨードんかは真菌まで殺菌する力があるけど
口腔内の殺菌はできても歯周ポケットの中まで届くのかっていうと届かない
歯垢や歯石が固まっているとさらに塞ぐ形になるし

ひとくちに歯周病菌といっても種類は様々なのでなんともいえないが
嫌気性菌が多いので酸素で殺すって方法もある
0651病弱名無しさん (マグーロ 4a62-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:47.17ID:QXIEsJTU01010
>>645
ジスロマックについては過去ログを参照するといい

個人的には安易にジスロマックを勧めるのはヤブ医者だと思ってる
なぜならジスロマックで歯周病菌を殺しても根本的な解決にならない
再発って意味でも微妙に違う
良くなったわけじゃないから

耐性菌の問題もある
畑に害虫が湧いた→農薬まいて9割9分殺したが
その農薬に耐性持って生き残った1分のやつがまた増えて10になった
雑草を取ったり剪定して風通しよくしたりせず、ただ薬だけまいても無駄

ジスロマックは風邪引いた時にも処方される使用頻度の高い抗生物質だが
安易に使っているといざって時に効かなくなる可能性大
0652病弱名無しさん (マグーロW 0627-FYVN)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:05.11ID:Rwcc9vwY01010
>>649
ピロリ菌に対して抗生物質が効くのは粘膜表面だからってこと?
場所関係ないんじゃね
0653病弱名無しさん (マグーロ 5e6d-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:55:24.27ID:rh+z6SEd01010
皆さん!

アルコール25%の焼酎をストレートで、
チビチビと口に含み、
なるべく歯と歯茎の間に流し込むように意識して
口の中を転がせば、
歯周病菌は死んでくれますか??

ご意見、求む!
0660病弱名無しさん (ワッチョイW 0a85-CU/U)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:06:20.75ID:aDW2RX1j0
>>658
くっそう…
うちの母もそう入れ歯に近いんだよなー60万かけて作ってあげた

でもフロスを夜するようになったら精神的にもわりと楽になった
歯茎から血が出てもいないし歯も動いてないポケット4だけど今のうちにケアを学べてよかったこととするか…
0663病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-W7bM)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:17:27.30ID:B0HNRzUda
奥歯が10ミリのポケット。
藁にもすがる思いでパーフェクトペリオを使ってる。
効果はわからないけど、コンクールよりも朝、口の中がすっきりはする。
0664645 (アウアウウー Sa2f-dlXL)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:26:10.93ID:WIVt8SU3a
>>651
>>648
ありがとうございます
urlのわしざわ歯科は医者の経歴も記載されておらず
診療説明の文章もコピペなので避けようと思います。
近所に歯周病学会専門医が開業してたのでそこに通う予定
0665病弱名無しさん (ワッチョイW 078e-kdOQ)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:19.25ID:b4lqNGHt0
次亜塩素酸水てマツキヨで売ってる400円のやつじゃあかんよね? やっぱり
0666病弱名無しさん (ワッチョイW 7bd6-1cIw)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:30:02.41ID:c9uffhYM0
今妊娠中だし歯茎の状態悪いわ
せっかくオペとかしたのに歯茎が痛かったりする
子供産んでから良くなるのかと思いきや授乳もあるしますます悪化しそう
入れ歯も視野に入れなきゃいけないのかと思うと憂鬱すぎる
0667病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-CR33)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:47:45.89ID:ndxhnlLvM
>>652
歯周ポケット深いところにruscelloのミニブラシ突っ込んで味とか匂いとか粘り具合を毎日確認してるけど、
鼻の手術でしばらく抗生物質飲んでた時は確かに状態よかった。
ポケット深いと歯周病菌が溜まりやすくなるから辞めたら戻る
0669病弱名無しさん (スプッッ Sd13-kdOQ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:22.59ID:Y24oifMpd
ハイター厨いてワロタ
歯科で売ってるのは2000で高い
マツキヨのは400円なんだが
なんか成分違うのか
コンクールは効いてるのは実感はできるんだけどなー

悩んでるやつは一回砂糖断ちしてみれば
菌が増える元を絶つんだ
難易度高いけどね
0670病弱名無しさん (スプッッ Sd13-kdOQ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:49:09.20ID:Y24oifMpd
>>668
いろいろ親切にありがとう
0671病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-30DD)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:46:59.95ID:/MviazqNM
>>669
市販の次亜塩素酸水に重曹をいれておけばそれなりにつかえる。うがいは最初の殺菌は500ppmだが一週間したらあとは50ppmで口腔洗浄器にいれてつかってればよいかと
0672病弱名無しさん (スプッッ Sd13-kdOQ)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:52:00.15ID:Y24oifMpd
>>671
いろいろ詳しくありがとう
0675病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:27:09.95ID:gOYhHHrn0
>>673
みんなの意見も聞きたいけど、個人的にはぐらついてたらもうポケット何ミリとか気にする段階じゃないと思う。
歯茎がどれだけ残ったり腫れてるがポケットの深さになるんだろうけど骨が溶けてるはずで。
0684病弱名無しさん (ワッチョイ c6b4-9yJD)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:48:30.51ID:nn6VYAme0
>>682
虫歯はそうかもしれない
でも、ブラウンより歯頚部が確実に落ちてると思う(´・ω・`)
ソニケア使ってるけど、ブラシたけーからドルルもいいかなと

>>680
歯間ブラシで磨くとは?
おそらく親知らずの周りって元々ポケットが深いのかしらね
0685病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:50:01.93ID:v6lKdY6z0
>>676
20才でぐらついてるって若年性なのかな。歯周病以外の原因かもしれないし、ここに出てくるような一般的なケアを頑張るより医者に納得出来るまで話聞いてきた方がいいのでは
0687病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-30DD)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:37:43.93ID:eT5PZeAjM
>>679
ブラウンは歯を磨き残しをなくすにはよいよ。音波歯ブラシは歯間や歯周ポケットを磨くのにてきしてる。併用してますわ。

あと口腔洗浄器とフロスも併用してる。
0688病弱名無しさん (スップ Sdea-1cIw)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:09:49.19ID:9IWr1Cred
>>673
自分は16歳から歯がぐらついていたよ
歯並び悪くて、噛み合わせと若年性だった
早めに歯医者行くことをお勧めする
ちゃんとした歯周病専門医がいいよ
0693病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:57.98ID:iiuyxQ/80
>>673
自分は4mmと5mmと3mmの歯がかなりグラグラしてたけど
歯医者で歯石取ってきちんと歯磨きしてフロス毎晩したら1ヶ月ぐらいで揺れなくなったよ
揺れを認識した時はチビるほど絶望したけど意外と揺れなくなる
歯医者に相談して歯磨き頑張れ
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:16:03.08ID:iiuyxQ/80
>>694
ちなみに歯医者で歯石とったあと10日ぐらいは行く前よりさらに悪化したのではないか?ってぐらい揺れに揺れまくってこのまま抜けるのではないかと絶望した
デンタルフロスしながらこんなもん続けても良くならないだろ全部抜けるだろとか心のほうが折れそうにもなった
でもそのあとはきちんと歯がすわって来るというか良くなるから諦めないで
0697病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:02:22.99ID:iiuyxQ/80
>>696
歯とか口の中の違和感は一日中付きまとってきて心がやられそうなるよね

デンタルフロスの使い方もググってみて
歯の間を通すだけじゃなくてちゃんとやり方があるから1度見るべし
0698病弱名無しさん (ワッチョイW b367-eATb)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:58:09.53ID:bV5unSSX0
歯周病で歯茎痛えわ、血ドバドバ口臭ドイヒー
から腹決めて歯医者行ったら大分良くなったよ
時間はかかるけど痴呆や歯無しになるよかましだな
0700病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:42:40.08ID:iiuyxQ/80
歯医者に言われた衝撃の一言は
このまま病院に来られなかったらいつかはご飯を食べた時とかにポロッと抜ける事になったと思います
今来てくださって良かったですまだ間に合います!だった件

腹決めて歯医者行くことと、これから死ぬまで必ず半年に1度以上の頻度で通院する事はマストだー
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:48:52.86ID:iiuyxQ/80
>>701
歯茎の中まで入れて何度か往復させる感じ
ついついゴリゴリと奥までやりたくなるけど歯茎が傷つくから、あんまり全力で押し込んでもだめ
最初は何日かは血が出ると思うけどめげずに頑張って

グラついてても痛くなかったのは他に持病があり長い間鎮痛剤を飲んでいて全く痛みに気が付かなかった
前歯の方が揺れてきて、鼻の下のほうまで不快な揺れが響いてきて観念して歯医者へgoした
0704病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:20:29.94ID:XW4bgGIWd
次亜塩素酸水買ってきたけど
マジで凄いかも
口の中のネバネバが消えて
歯ツルツルになったわw
これが手洗い消毒のとこに置いてあるのに
資本主義の闇を感じる
0705病弱名無しさん (ワッチョイW 0a85-CU/U)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:06.79ID:U9zw9Kq20
そもそもそんなに口ねばついてないし
きちっと磨いたらツルツルやよ
手抜きしてるとまたなるよ
地道が一番。てか体壊すなよ
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:19.99ID:v6lKdY6z0
歯磨き出来てない自己紹介って感じだねぇ
0707病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:13:26.45ID:XW4bgGIWd
いや歯磨きはしてるよw
毎回フロスも使ってるし
ポケットも1 2しかないし
自分歯周病よりミュータント菌タイプの人なんだろうね
コンクールもチェックアップも今一つに感じたんだけどこれはなんか明らかに効いてる感じ
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:54:47.79ID:v6lKdY6z0
骨溶けまくって歯医者によっては抜歯以外の治療はないって言われる歯を維持してるからパーフェクトペリオ常用してるけど、
人に勧めるなら染め出し液が先だねぇ
末期の歯の歯周ポケット内の状態が良くなる事はわかってるから使ってるけで、あれで口の中のネバネバがなくなるってのは言ってる事がヤバイ
0711病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:10:22.07ID:FNINP1tO0
>>703

>>708 この人が書いてくれてることをオススメするの忘れてたよ
デンタルフロスはマストだけどプラークチェッカーもマストだ
歯垢染め出し液ってのがあって薬局でも売ってるけど売ってない店もある

Amaz〇nでciのプラークチェッカー 赤いやつが300円~800円ぐらいで売ってるからそれも買ってみて
劇的に歯磨きが上手くなって目に見えて歯垢が取れるのが分かるから自信にもなる
0712病弱名無しさん (ワッチョイ 060c-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:11:48.13ID:3tyGppj90
フロスってプラークほとんど取れないよ
フロスした後に染め出して見るとよく分かる
歯周病に悩んでこのスレに来るような人には歯間ブラシこそ必須
0718病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-30DD)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:25:19.29ID:lJsOcMLoM
>>704
一週間は200ppmとかでうがいすると、カビ菌、歯周病菌、虫歯菌を一旦一掃できる。それからは口腔洗浄器にいれて50ppmで歯周ポケットにあてつづけたらよいよ これのすごさはやらないとわからない
0720病弱名無しさん (ワッチョイW ca16-nyrg)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:53:49.68ID:bcPKNYlL0
>>716
そこは肉が盛り上がってるから、ワンタフトの毛先も入らない
I型でもL型でもいいから、歯間ブラシでそこにあるバイオフィルムぬるぬる
を歯茎傷つけないよう優しくすくいとる
夜寝る前に清掃続けてると、痛みも腫れも消えると思うけど
狭いから、小林製薬のマイクロ歯間ブラシみたいに細いやつで充分清掃可能
0721病弱名無しさん (スッップ Sdea-C97+)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:10:08.13ID:Y3X1lsxId
歯磨きうまくできないから歯周病の治療もなかなか遠い
とりあえず次亜塩素酸水で歯磨きがこのスレのテンプレみたいな感じ?まあ歯磨き極める以外に治す方法ないよね
0725病弱名無しさん (ワントンキン MM3a-CU/U)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:45:05.39ID:h2fU7ExpM
>>721
次亜塩素酸押しの人?
この流れでどうしてこのスレの総意と思うのか謎
これの話題癖がみんな一緒で同じ人が書いてるとしか思えない

なんでこんなにここでも言われて
ネットでも医者とかのブログで絶対やめろと言われてるのに
自演して勧めまくってるのかわからん
失敗して取り返しがつかなくなった人が引きずり込もうとしてんの?
0729病弱名無しさん (ワッチョイW ca16-nyrg)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:41:21.10ID:bcPKNYlL0
細かいところまで清掃できて痛みもなく出来るならなんでもいいと思うよ
ペリオのワンタフトで痛みが取れないって書いてるから、
清掃不足なのかな?と思ったんだ
ワンタフトと歯間ブラシだと毛の生えてる方向が違うから、
歯面への当たり方も違うかも?
0730病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:41:56.55ID:JUAMAWKDd
>>725
歯チャンネルでも害が出るなんことはいわれてなかったが?
飲み込んでも無害みたいだし
効果があるかわからないってのはことはあるみたいだが
勿論ハイターはアカンがw
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 4a62-eFyE)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:46:40.72ID:uzKC0V/X0
>>730
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液を間違えていると思われる

間違えるやつこそ同じ奴かもしれんがね。
たとえハイターだって使い方(濃度)が正しければ(たぶんまったく)問題ない(と思う)んだが
こういう間違えた知識を持ってる人が大多数だからおすすめはできない
0732病弱名無しさん (バットンキン MM56-XVcn)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:29:45.08ID:POfd1ztfM
ttps://azamidental.com/question-of-using-hypochlorous-acid-water-for-human-body-mucous-membrane/

口の中に残ったものと反応してガスが出るってw 口の中がプールの匂いとか書いてるけどそれってこの事じゃ...
混ぜるな危険が口の中で起こっている状態とか怖すぎる
0733病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:55:54.70ID:JUAMAWKDd
>>731
いやハイターが問題ないわけないでしょw
ハイターて次亜塩素酸塩だし
界面活性剤、安定化剤、水酸化ナトリウムも
使われてるからね
なんでごっちゃにしてんだか
0734病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:11:21.30ID:JUAMAWKDd
>>732
機械買わないかんてことか
オレが使ったのは水溶液かなんかなんかなw?

ただ口の中がすっきりしたのはたしかなんだよな
リステリンなんか吐いたら終わりで
金をドブすててるのと変わらないし
チェックアップも効果実感できなかったし
0735病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-vHIg)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:26:40.02ID:ANmzO8kYa
歯周病治ったから報告します
歯医者では教えてくれませんでした
食後のフロスや歯間ブラシは基本的ですが
それだけでは治らないという方もいると思います

朝起きたら歯磨きをしましょう
2週間程度から口臭や歯茎のハレが体感できるくらいスッキリしてきます
0736病弱名無しさん (ワッチョイ 9efc-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:40:20.23ID:I5Dai3wi0
定期的にメンテ行ってたけど、このところのコロナで10カ月ぶりに行ったら
何となくジワジワ悪化してるもよう、全体は変わりないけど、一箇所腫れて怪しくなってきてる
半年以内にまた検診に来てね、と言われたけど、心配だからドルツを注文してみた
0737病弱名無しさん (バットンキン MM56-XVcn)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:19:40.15ID:POfd1ztfM
>>734
本文全部読んでみたかい?取り返しのつかないことになる前に自分がどんなものでうがいをしたのか読んできた方がよろしいかとw

次亜塩素酸水と酸性のもので塩素が出るよ
なので、口の中でプールの味がしたって言ってた人居たけどそれは口の中で塩素がでたからであって何かが殺菌されたからじゃないのではというレスだったw
0738病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bnRg)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:21:16.01ID:p4UN3b25a
>>731
ハイターは安いってだけ。次亜塩素酸水の方が効果が80倍らしい。
要はプラークバリアを通り抜ける速さが段違いらしい。だから次亜塩素酸水の方がいい。
ちなみにリステリンもそれくらい早いから塩素が嫌ならリステリンだろうね。
0740病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-DbZG)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:37:42.17ID:gU8Hjvfn0
市販の歯磨き剤には、界面活性剤が含まれています。 一度歯磨き剤の横に書いてある表示項目の中に『ラウリル硫酸ナトリウム』という表示成分があります。 これが界面活性剤です。
0741病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-n/Uw)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:01:12.94ID:b2pkpEpLM
ここんとこ急に歯茎全体に違和感があって血が出る箇所が多いんだけど、梅干し毎日食べ出したからかな
それとも汚いリテーナー毎晩つけてるからかな
0742病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:30.36ID:JUAMAWKDd
>>737
歯チャンネルの先生でも意見割れたからな
効くには効くが副作用がわからないてことか
善玉菌も殺しちゃう可能性もあるみたいだし
0743病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:48:47.50ID:JUAMAWKDd
でもプラークやバイオフィルム や歯周病菌が無くなるのは魅力だよね
0745病弱名無しさん (スッップ Sdea-kdOQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:20:12.42ID:JUAMAWKDd
うーん リステリンとかわらんな
0746病弱名無しさん (スフッ Sd8a-jf73)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:35:22.29ID:foyhfP2Dd
金ドブ
0747病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-RCHO)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:27:26.23ID:x/VWBmWuM
賛否両論あるけど、私は深いポケットの部分に歯間ブラシを縦入れしてゴシゴシしているよ
もう歯間ブラシも届かない深い所は歯周病菌で汚れて悲惨な状態になっているのだろう
面倒なのでいっそのこと抜歯してしまえば楽になるだろうなあと思い始めている
0748病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0f-23Up)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:28:59.46ID:oZvKgAc5p
>>741
是非やめたほうがいい

産後歯周病が悪化して授乳してる間最高潮に悪化したものだけど、歯周病って患部を治しても他に飛び火するのが厄介
侵襲性みたいな勢いだったけど、だいぶコツをつかんでマシになってきた
マジで死にそうになりながら毎日歯磨きしてた

まずガムのウェルプラスの歯磨きで他の歯茎に菌が入り込むのをブロックして、症状が重い所から磨いていく 歯周病菌を散らしていくイメージで
でウェルプラスのマウスウォッシュでのどもうがいしてからアセスのマウスウォッシュする
これが一番効いた

めちゃめちゃコツがいる いかに他の歯茎に移らせないかが命
0750病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-RuUA)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:25:29.54ID:XLhyH2lwa
リステリンの歴史

 1865年、外科医のジョセフ・リスター博士が世界で初めて消毒薬を使った外科手術を行い重症の
患者を救った。このリスター博士の手法に基づいて消毒薬の開発が行われ、博士に敬意を表し
「リステリン」と名付けた。当時は外科手術の消毒薬として使われていたが、口腔内にも効果的だと分かり、
1895年に世界で初めてとなる口腔洗浄薬として歯科医院向けで発売し、1914年には一般消費者向け
にも発売されるようになった。

「バイオフィルムへの浸透、殺菌効果」について

 リステリンは、抗菌性のあるエッセンシャルオイルから成っている。エッセンシャルオイルとは、植物の花、
葉、根、種子、果皮、樹皮。樹脂などから抽出された有効成分を精油して作られている。リステリンには
タイム油、ハッカ油、ユーカリ油、ウインターグリーン油の4種類が使われており、それぞれ殺菌効果、
消炎効果を持っていることで「歯垢の沈着」「歯肉炎」「口臭」を予防しています。

 口腔内にはいくつもの細菌種があり、それらが「バイオフィルム」を作り、歯面に着きます。そして、
バイオフィルムは、う蝕や歯周病の主因になるだけではなく、全身の健康破壊をももたらし誤嚥性
(ごえんせい)肺炎を惹き起こす病原体とも言われています。多くの抗菌薬はバイオフィルムの上からは
殺菌効果があまり期待できないと言われているが、4種類のエッセンシャルオイルからなるリステリンは
バイオフィルムの膜に浸透・拡散し内側から殺菌することができ、これが最大の特徴ともいえる。
0751病弱名無しさん (スップ Sdbf-rYHc)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:34.68ID:Um2a6vi1d
あっー、ドルツのジェットウォッシャー(旧型)
のホース根本から水漏れ!
5〜6年使ってるから無理もないが、まだ何とか使えそう...
取り敢えずググってみたんだが高くなってねーか?
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 3bf3-Gzvz)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:37:52.26ID:B7aVsHYS0
>>747
歯間ブラシ入れてるの?これとかでいんじゃない?今使ってるけど。
http://www.gcdental.co.jp/ruscello/perio.html

今は使ってないけど、TePeの普通の形の歯ブラシで柔らかい奴を歯の正面に押し付けて手先が押されてポケットに入れるってのを歯医者に指導された事がある。

ポケット・クリーナーってのを使った事もあるけど、これはあんまりよくなかった。
具体的には乾燥してると刃先が硬くてすぐ出血するのと、少し使うと水分でグニャグニャになって入らなくなる
0753病弱名無しさん (ワッチョイW cbd6-QFh8)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:53.13ID:ukCDJ7dX0
>>748
横だけど妊娠中より産後の方が歯周病悪化するの?
授乳中はやっぱり栄養取られる?
産後すぐか今くらいから歯の矯正しようと思ってるんだけど危険かな?
ちなみに歯周病は酷い方でオペは済んでて定期検診してる
出血はないけどポケット深くて歯槽骨はだいぶない
0754病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-EKgC)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:59:39.12ID:mFOxZpdIM
>>750
次亜塩素酸水使いの私だが、会社ではリステリンをつかってる。あとミニボトルをもってるが、切り傷の殺菌にもつかえる。

とりあえず常用しなくてもいいが、リステリンは非常用にもおいておいたらいい

オキシドールの代用にもなる
0755病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-EKgC)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:50.97ID:mFOxZpdIM
>>743
歯磨きを丁寧にして、フロス、口腔洗浄器をして徹底洗浄する。それから次亜塩素酸500ppmに重曹をいれてうがいする。すると塩素臭がすごい。これで一次洗浄になる。それから口腔洗浄器に薄く50ppmにして口腔洗浄器の水圧で歯周ポケットを叩き洗いを毎日する。もちろん歯磨きとフロスと音波歯ブラシの歯周ポケット洗浄と繰り返してる。一週間したら歯周ポケットからどぶ臭い臭いがへってくる。

あとマイクロナノバブルのシャワーヘッドで歯茎マッサージもしてる。とにかく汚れないようにしてると歯茎は調子いい。

外出先では口腔洗浄器と電動歯ブラシとリステリンノンアルコールをつかってる。
0759病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-kutP)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:15:26.76ID:B19lKhlOM
今は在宅勤務で昼飯食べた後に染め出しだって出来る、この環境を手放したくないもんだ
0760病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-EKgC)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:29:14.68ID:mFOxZpdIM
>>756
以下の通り歯周ポケット内のよごれをおとせますよ。次亜塩素酸水があればなおよいかと

https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DJ72.html

歯周ポケット内の汚れまで洗い流す

歯周ポケット内の見えない汚れや、ブラッシングによって歯周ポケット内に剥がれ落ちた歯垢までしっかり洗い流します。
0764病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:02:27.09ID:B7aVsHYS0
下の1番外の奥歯の親知らず側が結構高いとこまで歯肉と当たってるけど、これってみんなそう?
前に親知らず抜いた後は空間だったはずで、空間があった方がケアしやすいと思うんだけど、前歯側の歯肉の位置より全然高い位置に歯肉が密着した状態になってる
0767病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf9-yR49)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:44:21.29ID:dem9zKiL0
PMTCに行って来た。いつもはおしゃべりな衛生士が
コロナ禍で無言だったので快適だった
口開けて答えられないのに質問されても困るがな
気分も口内もスッキリ
0768病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:49:38.66ID:B7aVsHYS0
>>766
ちょっとケアするのが面倒だよねぇ
空間があった方がいいと思うけど、そんな手術とかも存在しないみたいだし、しょうがないけどね。
0771病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-23Up)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:57:24.64ID:toXDfzFrp
>>753
栄養というかホルモンの影響が大きい
妊娠中から産後1年くらいずっとだから積もり積もったのかも

私はもともと口の中がホルモンバランスによって荒れやすい体質みたいだから人によるかもだけど
0773病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-rYHc)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:45.23ID:7wtU2gBd0
>>772 初めて?w
0775病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-Deco)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:53:39.72ID:uzDF8mtD0
>>774
私も始めて2週間ぐらいだけどだいぶ慣れた最初難しいね
落ち着いてやってれば1週間ぐらいでコツ掴めると思うよ
最初もったいないけど糸長めでやったら?
慣れれば糸も短くなる
0776病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-Deco)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:57:05.38ID:uzDF8mtD0
私はそれほど重症じゃなかったからかもだけど
痛くも血も出なかった
出血や痛みは知らずにフロスで傷つけてるのが原因なのか
そもそもの症状なのかで分かれるんじゃないかな
前者なら改善しないと
0777病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-j2/n)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:39:09.04ID:qDM6PtgDr
>>775
糸巻きタイプは難しそうだったから「初心者向け!」って書いてあったY字タイプのやつを使ってる
これ糸を隙間に入れるのはいいけど抜くのが少しハラハラするね
暫くこのまま続けて出血と痛みが収まらなかったら病院行くことにするよ
0778病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:25.76ID:3L2LTReUd
髭生やしたら歯周病治るよ
0779病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:23.82ID:3L2LTReUd
0780病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:47.37ID:3L2LTReUd
Cl
0781病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:56:01.60ID:3L2LTReUd
0782病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:57:26.95ID:3L2LTReUd
繊維
0783病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:58:26.54ID:3L2LTReUd
ケイ素
0784病弱名無しさん (スププ Sdbf-sNn5)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:58:46.30ID:3L2LTReUd
Zn
0789病弱名無しさん (ワッチョイW cbd6-QFh8)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:23:27.43ID:j0u4q7uP0
>>771
妊娠中もだけど、授乳中もホルモンバランスおかしくなるんだね?
確かに治療する前は生理前はいつも腫れてたわ…
産後は自分のこと何もできなさそうだし、早めに矯正した方が良いかな
迷うわ…
0791病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:34:15.76ID:LGv/KIj80
ワントーン明るくなったと思う
過酸化水素ほどではないけど

電動歯ブラシと一緒に米粒大つけるだけだから、半年位持つよ
フッ素は別に使う
0793病弱名無しさん (ワッチョイ 9f78-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:14.32ID:GhdjT/R70
前任の先生はポジティブなこと言って励ましてくれてたけど今の先生はなんかだいぶ重い歯周病で直すってより遅らせるって感じっすね
ホントはぐらついてる歯はまとめて今すぐ抜いちゃうのが治療的にはいいんですけどまあ今ある歯使えるだけ使ってダメになったらもう治療とかは無理なんで抜歯っすね
みたいなこと言うから嫌だ
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:31:25.73ID:HlB00O/w0
>>791
米粒大でワントーン程度上がるってテンション上がるね
バイオリペア使い終わったら買ってみよう
いい情報ありがとう

バイオリペアPROはハイドロキシアパタイトとマイクロリペアってのが入ってて成分が良い
ラクトフェリンとビタミンEとかも入っててこのスレの住民としては欲しいものが全部入ってる感じがツボだった
ちょと研磨剤?発泡剤?が強めで口の中がモッコモコなるけど
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 9f78-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:38.13ID:GhdjT/R70
歯周病って歯を抜いてインプラントにすれば解決ってわけじゃないんだな
インプラントにしても骨は溶けてインプラントもガタガタになっちゃうのか
俺が死ぬまでなんとかもってくれ歯槽骨
0798病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:13:58.49ID:HlB00O/w0
>>797
歯周病になりやすい人はインプラントでも歯周炎になるリスクが高いと言われているね
歯磨きがきちんと出来ない人や体質で歯周病なる人はインプラントしてもトラブルになる
きちんと歯磨きできる人でも年齢上がってしまってボケたりしたらケアが足りなくなって抜けるよ

俺は最近は入れ歯の技術も凄いらしいからそっちに期待してる
300万ぐらい掛かるみたいだから今から貯金しておかないとなぁと思う
0801病弱名無しさん (バットンキン MM7f-SLXL)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:00.88ID:fVzZ/GJXM
 歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを
九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。

 認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が
長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。

 近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、
脳に蓄積することが解明されてきたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。

 九大や北京理工大(中国)などの研究チームは、マウスの腹の内部に3週間、歯周病菌を直接投与して感染させ、正常なマウスと比較した。

 その結果、歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増えていた。
脳細胞へのAβの蓄積量も10倍に増えた。

 暗い部屋に入れば電気ショックを受けることを学ばせた記憶実験では、正常なマウスは5分間、明るい部屋にとどまり続けたが、
感染マウスは約3分で暗い部屋に入ってしまい、記憶力低下が裏付けられた。

 一方、Aβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使えば、感染した細胞内を通るAβの量を4割減らせることも確認できたという。

 チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。
歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。(竹野内崇宏)

朝日新聞 2020年10月5日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNB544G9NB5TIPE003.html
0804病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Aawk)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:24:21.10ID:IxKoF8LFd
歯周病タイプの人はやっぱり虫歯は
少ないんかね?
歯自体はツルツル?
0807病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-EKgC)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:17:38.01ID:xTpt91FrM
>>772
口腔洗浄器で歯周ポケットと歯間のカスをとりのぞいて出血しおえたらフロスつかっても出血はとまる。口腔洗浄器とフロスは併用したほうがいい。あとアセスという歯磨き粉もよいよ。ネバネバのバイオフィルムをへらしてくれる
0812病弱名無しさん (スップ Sdbf-IplQ)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:44:50.32ID:D/aT1cM8d
歯周病ひどくて全体的にぐらついてて完治は無理だから次異常出たら抜歯で入れ歯って言われた
いまはまだ気にせずなんでも食えるけど大好きな豚軟骨焼きとか控えようと思う
うっかりグキっときてポロっといきそう
0814病弱名無しさん (スップ Sdbf-IplQ)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:28:26.70ID:D/aT1cM8d
20くらいまでめったに歯は磨かなかったので虫歯がけっこうあったけど歯医者怖いから放置
20後半くらいで歯茎が下がって黒い歯石がついてるのが目立ち始める
もうどうしようもないくらい酷い状態で歯医者行ったら総入れ歯にされそうで怖くて放置
30で前歯かポロっと抜けてさすがに観念して歯医者にいったら思ってたより簡単に状態も見た見も改善
もっと早く行っとけば良かったとちょっと後悔
それからはけっこう歯に気を使ってるけど手遅れのようだ
最後の手段でインプラント考えてたけど骨なさすぎてたぶん無理って言われたし
0815病弱名無しさん (ワッチョイW 7bdf-IplQ)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:40:46.70ID:a5WJ68T40
昔ジョギングの時に水入れて持ってくペットボトル数ヶ月〜年単位で長期間使い回したのとかもあんまよくなかったのかな
軽くゆすぐだけでちゃんと洗ってないから歯周病菌が繁殖したりして
0816病弱名無しさん (スップ Sdbf-QFh8)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:45:55.06ID:hF0BGX9rd
>>814
実質30まで歯医者に行ってなかったってこと?
そして歯磨きもほとんどして来なかったと…
それはもう、自分の責任と言わざるを得ないね
0819病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Aawk)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:40:40.26ID:J7xsEKttd
重症化する人は遺伝子の影響も大きいんだろうな
急速に進行する人はそうらしい
0821病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Aawk)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:45:29.22ID:J7xsEKttd
あとはバイオフィルムの質がどうのこうのとか
重症化しやすい人は3種類のいずれかの菌を
もっているんだとか
0822病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:55:50.20ID:CP4e2LHM0
歯を磨かないってのは極端だと思うけど、歯周病に気がついて染め出し液使うようになるまでは、歯磨きした後に爪でこすったら歯垢が付くのが普通だった。
何か歯に普通に存在する取り過ぎてもいけないような何かだったりするのかな?とか思ってあんま気にして無かった。
0823病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:04.08ID:YeLkzNGz0
やっぱり音波式派が多い?
ブラウンは歯頚部がかなり怪しい

>>821
生まれつきはでかいよな

歯石だらけなのに虫歯にも歯周病にもならないやつとか
0824病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-23Up)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:52:55.19ID:MyUpkfjep
>>804
侵襲性っぽい者だけど、歯はツルツル

逆に歯垢があった方が酷くならないんじゃないかと思ってきた
行き場を無くした菌が歯茎や舌や歯に逃げるみたい
歯垢に菌を集めてブラシで一網打尽にした方がいいような

効くっていうからラクトフェリンのヨーグルトでうがいしたら歯が一面黒くなった
アセスの歯磨きで磨いたらだいぶマシになったけど

父親は糖尿病で歯周病で口臭がひどかったみたいだけど歯は全部残ってるって自慢してた
母親は子沢山で喫煙者だったせいか歯が黒くて小さくなってた 50歳位には総入れ歯になってた
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-tt7j)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:56:29.75ID:3QgCEH1p0
歯周病菌と体質、そして基礎疾患で歯周病になることが多いが
遺伝的な事は影響は大きくは無い
親父がハゲてるからといって子供もハゲるのとはわけがちがう

大きいのは結局は基本中の基本であるブラッシングの仕方
つまりハミガキが上手か下手か、だ

殺菌剤、歯石取り、抗生物質投与などは二次的な対処療法で
大小あれ結局は日々のブラッシングに行き着く
(できれば予防歯科も)

そういう意味ではインプラントスレは歯周病スレと似ているので
歯周病で悩む人は見ておくととても参考になる
虫歯が原因で歯を失うよりも圧倒的に歯周病で歯を失う人が多い
インプラントも歯周病にならないようにするのが最も大事だから。
0828病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:43:04.06ID:CP4e2LHM0
自分はドルツ。
替歯ブラシで選んだ。
ワンタフトとポケットに入る極細とノーマルな形の3種類を毎回使ってる。
歯間ブラシ、フロス、深いポケット用のブラシを併用。

比較出来るほど電動の種類使ってるマニアな人がいたらいんだけどねぇ
0829病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:52:43.97ID:YeLkzNGz0
替えブラシが手に入らなくてさドルツ、、、
amazon公式になくてパナ公式で買うことになると送料がかるので、ブラシが安いというアドバンテージがなくなるという、、、


その点、すべて共通のフィリップスとブラウンはいい
でも、ブラウンは磨きのこしが多い気がするけど、回転式はみんな嫌いなん?
0831病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-kutP)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:02:50.39ID:bINDe/6FM
>>829
自分は数フロア使ってるビックカメラで買ってるけど、ノジマとかヤマダとか規模でありそうなもんに感じる
あとヨドバシの通販にはあるね、最近使ってないけど送料無料じゃない?値段の比較まではしてないけど・・・
0832病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:17:18.76ID:YeLkzNGz0
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/10516/~/【オーラルケア】生産終了した替ブラシの後継品はありますか?
ここで後継とされているブラシがビッグカメラにすらない
EW0915-Wなんだけど、あるところにはあるけど、在庫が怪しいんだよね
>>830
むしろメンタル弱くて自尊心低い
自分を大切にするという気持ちがないから自分もしばらく放置してたし
0835病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:32:15.28ID:7lXOlDKu0
>>823
通販の金額合わせで試しに買っただけの、
500円くらいのノーブランド品の音波振動ハブラシが思いのほか良くてなw
そこからドルツに移行したよー

手磨きではどうやってもいつも歯垢が残ってイライラしてた箇所や前歯のステインとかが
全然苦労せず一発でピカピカツルツルになるのには感動したわ
治療途中でフチが尖ってる部分とか、隙間のある箇所も自分でよくわかるようになったし
タフトブラシとか高い歯磨き粉などをいろいろ揃える必要も無くなった
マジでもう手磨きには戻れなくなってるw
0836病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:38:38.73ID:7lXOlDKu0
>>829
電動と音波振動では相当別物じゃない?
昔ながらの電動オンリーって、単に手磨きを代わりにやってくれてるだけって感じだし
音波振動は手じゃ絶対再現不可能なところにアドヴァンテージが有ると思う
0837病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:07.05ID:7lXOlDKu0
>>830>>832
自分はいわゆる毒親育ちで、特に成人期以降にメンタルの問題が大きくなったタイプ
子供時代から親がきちんと見てくれてなくてむし歯だらけだった上に
更にその後わずらった鬱やセルフネグレクトの傾向などがかなりの影響を及ぼしてる

永久歯はすでにかなり失っててブリッジだらけだから、せめて残りは本当に大事にしないとまずい
0838病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:03:54.98ID:7lXOlDKu0
歯の日常ケアや治療を極端なレベルで放置してしまう人って
ほぼもれなくメンタル面の問題を抱えてるはず
頭じゃヤバいと分かっててもやる気にならなかったり、通院する気が起きないんだよね
歯科であからさまに嫌がられたり呆れられたり、怒られたりした経験があれば尚更だと思う

まずはこころの治療が最優先だろうけど
少しでもやる気が出てきたら歯の方も諦めずに頑張ってみて欲しいな
ただ歯科医って本当に腕や意識までがピンキリで、技術革新も常識も日進月歩だから
場合によっては他への転院も視野に入れてね

>>814の人もなるべく最新の治療法をよく勉強してる歯科医を探して
セカンド、サードオピニオンを求めていった方がいいと思う
まだまだ諦める事は無いと思うよ
0839病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:06:39.31ID:7lXOlDKu0
>>833
汚れがとれて歯茎の慢性的な腫れが引いて来ると、グラグラ感(動揺)は逆に増したようになると思う
もっと状態が良くなって歯槽骨と歯茎がしっかりしてくれば改善するはず

歯の動揺がある時点で相当悪くなってたはずだから(勝手に抜ける段階の手前)
歯科とよく相談しながら正しいケアを続けていくことが大事だよ
0841病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Aawk)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:32.87ID:8wj0JDiSd
フロスは最初怖かったら
糸ようじ使えばいいよ
とにかく通してみるといい
0842病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-j2/n)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:25.40ID:Vwuel9Qir
>>839
今の自分のポケットは3、4ミリくらいで、次の歯医者の予約取れたのが11月なんだけどフロス続けても大丈夫かな?何か悪化しそうで怖いんだが
0843病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:44.88ID:7lXOlDKu0
>>842
使い方を大幅に間違えてるとかでも無い限り、フロスやめていいってことは無いと思う

自信なくて心配だったら、予約がすぐ取れる近場でチェックだけしてもらうのもいいと思うよ
別にそれで保険使ってもお咎めはないから大丈夫
0845病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:07:04.97ID:dheC+0ki0
>>842
逆だと思うよ。フロスしないと5ミリとかに育つよ
でも、3ミリが5ミリに育つまでは1年ぐらい時間が掛かると歯医者さんは言ってた

なので11月の検診までデンタルフロスしてもしなくても激化はしないとは思うけど
フロスで歯周病の元を掻き出して掃除しないことには症状は進むばかりだよ
0846病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-j2/n)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:17:44.67ID:Vwuel9Qir
>>843
フロスのやり方とかもう少し詳しく調べてみるよ。心配だから近場の歯医者探して見てもらうことにする
レスありがとう

>>845
もっと症状進むの早いと思ってたからびっくりした。でも症状進むのは嫌だしこのままフロス続けてみるよ
レスありがとう
0847病弱名無しさん (ワッチョイ 7b2a-cySs)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:15:48.95ID:HZys7MiZ0
「歯並び悪い(から磨けてなくて歯周病になった)」っていわれるたびに
お前ら(歯医者)が乳歯抜いたせいだろうって言いたくなる
昔はどうせ生え変わるからって虫歯を簡単に抜いた
歯磨きだってロクに指導しなかったくせに
0849病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:48:27.16ID:IkIhrx8d0
>>836
ブラウンも音波振動ついてるんだけど、あのブラシだと細かい部分に当たらない
回転することで硬い塊のようになるから、ブラシがフィットしないのよ
0851病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:13:40.70ID:qaU7NhuR0
>>849
ブラシは細かく小刻みにってのがもう何十年と変わらない常識なのに
大きく動かしちゃったら音波振動の意味がなくなるよね
なんというかお粗末な設計だなと…
0852病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:16:56.29ID:qaU7NhuR0
>>850
セルフネグレクト=自己放任
緩慢な自殺とほぼ同義だからね
自分を大事に出来なくなってる状態
結構こういう人って密かに多いと思う

今ギリギリ働けてる人たちの中にも予備軍みたいのが結構いる印象
風呂に入る、歯を磨くということが億劫になってきたら要注意
0856病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-qSMh)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:27:33.08ID:qjDQUf6ra
>>576
>かみ合わせで歯間に炎症

あるよ。
頬杖をつくくせがあったり、噛みしめがあるとヤバい。
顎関節症には、注意しないと。
0857病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-qSMh)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:37:05.60ID:qjDQUf6ra
>>854
仕事とか、そういうのは関係ないの?
0859病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Aawk)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:44:04.25ID:APKGRFBgd
虫歯はまだいいじゃん
虫歯の人は歯周病は重症化はしないらしいし
自分もそうだった
0862病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:55:08.12ID:wyK2WwhK0
虫歯が沢山ある人と歯周病が酷くなる人の2タイプに別れることが多いって歯医者に聞いた
残念だけどあなたはどちらもの珍しいタイプと言われ萎えたw
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-8K8E)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:44:15.30ID:lbcygJmy0
>>861
それ!
友達が虫歯菌なくて全く歯磨きしないで
前歯は超沁みるホワイトニングしたりしてるようなやつだけど
奥歯が歯周病になって歯医者に怒られてたw
0864病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:15:14.79ID:IkIhrx8d0
プラーク撮ってるのにどうしても治ってこない部分がある
タフトで歯頚部磨いて、歯間ブラシとフロスして、殺菌剤を塗っているのに
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:49:23.17ID:wyK2WwhK0
>>801
待って

歯が抜けて顎から脳に伝わる刺激が疎かになるから
歯が抜けるとアルツハイマーになるのだと何となく思ってたけど

歯周病で歯が抜けるからが先な可能性なんだね....
歯が抜ける程の歯周病だからAβが脳に蓄積されてアルツハイマーに....ひぃ
0867病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:31:25.07ID:bgt7TQ7P0
>>857
逆だよ
生育歴上の問題が仕事にも影響して、どこ行っても長続きしなくなったりする

大体は人の仕事まで背負いこんだり、頼みごとが断れなくて頑張りすぎて潰れたり
ワーカホリック気味で身体壊す人が多い
0871病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-EKgC)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:55:22.14ID:OvyNGyOLM
>>837
なんかいいことありましたか?
とりあえず次亜塩素酸水のうがいをしてもらいたい。とんでもない塩素臭しますが口内環境かわりますよ。あとカビが口腔内にありそう
0872病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-Deco)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:48:19.95ID:COo3Yk7s0
うち毒だけど過干渉の方の毒だから歯磨きめっちゃ煩かった
矯正もしてくれて感謝してるけど独立して1人になって自由にしてたら
結局歯周病予備軍
育ちというより性格だわ!
0873病弱名無しさん (ワッチョイ 3bf3-7cMb)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:49:19.12ID:F9LIYqoI0
>>832
ちょっと探したけど、EW0915-Wって何か在庫少なそうだね。
近所の電機屋でも札はあるけど商品ない状態だったわ。
自分はポイント磨き用と極細毛の2つしか重要視してないけど
0874病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:30:45.95ID:za9Kf/IK0
何度スケーリングしても治らない箇所なんだろうね、、、
つらいお(´;ω;`)

>>873
山田行ってきたけど、1個だけしかなかった
山田の店員の監視してくる感じやだね(´・ω・`)
0876病弱名無しさん (ワッチョイ fba8-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:29:17.46ID:XOmsdBlx0
コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって息苦しさが続く
一番怖いのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう元には戻らず後遺症が残ること
自分がかかるだけならともかく油断して出歩いて見知らぬ人から感染して
家族や身近な人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0877病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:22:49.75ID:06GyvdoE0
>>875
ポケット2から3なら重症でもなんでもなくて健康な値だよね? 3mmはちょっと怪しいのレベル

眼鏡の鼻パッドとかフレーム、ボールペンの書き心地とか、前髪とか1度気になると何も問題が無いのに気になって気になって仕方がないっていう気持ちの問題もあるように思うよ

口の中だと虫歯/噛み合わせとかでもどの歯が原因か自分ではよく分からない事もある
人間の脳と感覚って結構いい加減だったりするし、思い込みがかなり強く作用するんだよね

不安(むず痒い気がする、治らない気がする)なら病院変えてみるとか、不安の取れる作戦を考えてみるといいかも!治りますように
0878病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc3-SLXL)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:30:38.19ID:06GyvdoE0
4~5mmのポケットが発覚した時にかなりのショックで全然関係ない上の歯が痛くてグラグラする気がして歯医者にに駆け込んだ経験があるw

その時は本当に凄く歯が揺れてるし痛いと思ったけど、ポケット2ミリで虫歯もない全く健康な歯だった件。チキンハートが歯周病ってパワーワードに圧倒されて幻覚を見ていた模様w

レントゲンを撮って違う衛生士さんにポケット測ってもらって大丈夫と保証されたら気持ちが落ち着いたのか違和感が減って行ったよ
0881病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:02:56.70ID:npyNYfU20
PMTCで○○%とかって出してくれる所ってどう探せばいい?
こないだPMTCってサイトに書いてある所に行って染め出しでチェックしたけど、磨けてますねーで終わってセルフチェックと変わらなかった。
別に指摘されなかったけど、歯間ブラシ甘いなーってとことかあっ
て、○○%とか出てくればもう少し有意義だったかなと
0882病弱名無しさん (ワッチョイ efb4-B8Ym)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:10.10ID:za9Kf/IK0
聞けばいいじゃん

>>880
特に何も言われないかな
炎症あるね、程度

原因がほんとわからん
磨き方を変えてみるしかない
ワンタフトでなぞってる
0883病弱名無しさん (ワッチョイ fb7c-S6zr)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:09:08.44ID:NkIvwOkl0
>>696
歯周ポケットの計測っつっても目視でしょ
歯科衛生士とかテキトーだからなあ
0884病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-kutP)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:13:39.32ID:npyNYfU20
電話して聞けばいいか・・・
ペリオウェーブ○○円って書いてあって電話で聞いたらやるって言うから行ったのにやらないから文句言って意地でもやらせるってのを2回やってて、電話して聞くって発想なくなってたわ
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:01:10.95ID:VT0cGEwz0
>>882
むしろ磨きすぎ、いじくりすぎで炎症起こしてるパターンなんじゃないの?

ケガのかさぶたも気にして弄ってたらいつまでも治らないし、傷跡もひどくなる
それと同じことじゃないかと
歯医者があんまり触れないのも多分そういうことかと
実際には異常など無いのに、いくら言ってもあなたが納得せずに執拗にこだわるから
もう触れない方が良いなと思って言わないようにしてる可能性がある

直接は言いにくいけど、この板スレにはメンヘラっぽい人が結構出没してるからね
0887病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:09:55.66ID:VT0cGEwz0
>>882続き
何か重い病気なんじゃないかって気にしすぎる病気=心気症(しんきしょう)で
これは不安障害の一種だと言っていい
昔でいうとノイローゼかな
「それをせずにはいられない」という行動に全生活が縛られてしまうのは強迫性障害

それと発達障害のASD(自閉症スペクトラム)でも、本人だけの異常なこだわりや
感覚過敏の症状が特徴としてある

ミリで正常範囲だと数値化されてるのに、どうしても納得がいかないのはココロの側の問題だろう

歯のこと以外でも必要以上に不安感やこだわりが出てないだろうか?
何か生活上に不満を抱えてたり、将来に大きな不安を抱えてないだろうか?
専門家からは問題ない、気にしすぎと言われてるのに納得できずに固まっちゃってたり
気にしなくて良いはずのことで生活が縛られていないだろうか?

気になって仕方ない系の人はできれば精神科に行った方が良いと思うし
抵抗あるならカウンセリングだけでも受けてみて欲しいと思うよ
0888病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:20.69ID:VT0cGEwz0
>>879
血だって腫れからのやつじゃなく、「健康なのに磨きすぎ」で出ることだってある
ワンタフトで境い目を磨きまくってもその下まで入るわけじゃなし
むしろ歯茎が傷んで退縮を起こし、本当に戻らなくなる可能性が高い
歯茎が退縮したら今度は知覚過敏の地獄が待ってるわけよ

前々から気になってたが、あなたが真に治すべきは「気にしすぎの病い」ではと思うんだよね
納得いかないのなら歯ブラシのジプシーするよりも、最新の機器を揃えてよく勉強してる歯科医のところで
複数のセカンドオピニオンをとってみ?
0892病弱名無しさん (ワッチョイ db8f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:46:40.87ID:4oi55opl0
>>889
私も銀インレーの歯が知覚過敏で最近沁みるのが強くなってきた
以前沁みるのを抑える薬を塗ったけどあんまり効果なくて辛い
0894病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-uK7b)
垢版 |
2020/10/21(水) 03:05:57.36ID:aUEOg46ma
歯科で歯肉と歯との境目に斜め45度に当てて磨けと教えられるんだけど
これやればやるほど歯肉が退縮してしまうのではないか
歯面に対して直角に当てる方がいい気がしてきた
0895病弱名無しさん (スプッッ Sd02-4Xoi)
垢版 |
2020/10/21(水) 03:23:53.36ID:pRwcki+Xd
>>894
今は直角に当てろって言ってたけどな
0899病弱名無しさん (ワッチョイW 1df3-GQ8m)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:48:11.44ID:oQSKOXHp0
>>894
直角って歯の面に歯ブラシの面を当てる、叩くか押し付けるんだよね、それ指導されてやってたけど、結局歯肉はかなり下がったよ。
そしてポケット少なくなりましたねって感じ。
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-z4aL)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:10.91ID:ysl7hTtX0
45℃か直角かが重要なのではなく、
重要なのは磨き方なんだが

その磨き方はそれぞれの歯並びと歯周ポケットの症状等による
だから歯医者でブラッシング指導をしつこいくらいにやる

結局、殺菌剤だろうが角度だろうが電動ブラシだろうが
自分でうまく磨けるようにならない限り
歯周病は治らないと断言できる
0901病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-z4aL)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:14:17.40ID:ysl7hTtX0
ちなみに歯医者に古い新しいはあまり関係ない
それぞれの歯医者でいう事が結構違うから

それに歯医者が絶対に正しいとは限らない
テレビに出演するくらい有名な先生でも
間違ったことやってる場合もある

知れば知るほど歯医者は本当にピンキリだということを実感する
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-P+ms)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:58:35.71ID:rxNCjKaJ0
歯医者で抜歯をちらつかされた
重度だから抜歯も仕方ないと思ってるけど、やっぱり抜きたくないなぁ
骨はもうほぼないからあとは歯茎で支えるしかない、だから歯磨き頑張るように言われたけど、歯茎だけで支えてくれるものなんだろうか
まぁ望み薄でも頑張るしかないんだけど
0910病弱名無しさん (スプッッ Sda2-4Xoi)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:28.78ID:ObFysN7+d
>>906
新人は下手くそばっかしじゃん
0911病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:24:41.13ID:22Pe+GZx0
30代以降くらいの人で、最新情報をよく勉強して採り入れてる歯科医がいいよ
技術や知識の更新のないジジババが一番ダメ
頑張って最新機器を揃えるようにしてるかどうかも重要
最近だとマイクロスコープでの治療とか、院内感染対策をしっかりやってるかも目安になるかと
0912病弱名無しさん (ワッチョイW 1df3-GQ8m)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:49:59.99ID:oQSKOXHp0
>>909
道無き道を自己責任で進む状態、オレもだけど。
上下に揺れるまで行くとダメって言うね、それで1本抜いた。
そこまでは行ってないけど揺れる歯は動揺少なくなったよ、骨溶けまくってるけど。
0914病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:32:15.51ID:4/1duwEC0
うちの歯医者は入ってて即エタノールで手を殺菌、うがい薬でうがいさせられ検温
そして診察台に上がってからもまたうがい薬でうがいのシステムで歯医者が話す時はマスクの上からシールドもしてる
頼りにしてるからこの人だけはうつらないで欲しい
他の歯医者行く気がしない
0924病弱名無しさん (ワッチョイ d12d-CAod)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:03:21.79ID:atMArdke0
歯医者選びってホント難しいね
E PARKっていう歯科のサイトでダントツで評価が高かった歯科医を受診したが大外れだった
もうどこ行けばいいか分からないよ
あと、歯科医のwebサイトの学歴みてやめてしまうw
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 658e-aaOZ)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:39:22.96ID:WVTqTXCv0
>>924
ネット評価は金で買えるからな
親が優秀でも子供はさっぱりのケースもあるし
あたってみないとわからんからな
自分は女医さんの腕がすこぶるよくて
その女医さんにボロボロの歯ほとんど直してもらった
0926病弱名無しさん (スップ Sda2-aaOZ)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:40:47.66ID:XFb6UtJ8d
>>924
学歴は関係ないよw
0929病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-z4aL)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:21:01.28ID:AJqypqhja
近くの歯医者でクリーニングしてもらったんだけど、微妙に歯石が残っている気がして別の歯医者に診てもらったら、けっこう深いところまで歯石があった
最初の歯医者に通いつづけていたらおそらく進行が早まってたわ
ドクターショッピングみたいになるのもよくないけど、へんだと思ったら迷わず他の医院も当たったほうがいいと実感した
0930病弱名無しさん (スップ Sda2-aaOZ)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:36:27.09ID:XFb6UtJ8d
噛み合わせとか雑だなと感じたら
そこはもうやめたほうがいい
他の治療ももれなく雑だから
0931病弱名無しさん (ササクッテロ Sp11-B6QP)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:51:46.92ID:8RWdsLPNp
歯周病認定医?だっけ?
そういう認定のとこ行った方がいいのかなぁ。

今通ってるとこは昔はよかったけどここ10年くらいで
インプラントと矯正推しになっちゃってなんか蔑ろにされてる感じするんよね。

インプラントで歯周病悩んでる人とか多そうだけど
そういうのどうしてんだろ。
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 8125-F3Z5)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:54:15.97ID:tCWIqAKN0
レントゲンで問題なしと言われたけど熱いもの冷たいもので痛くて食事中断するから不安
40過ぎてからの下の歯のブラックトライアングルは目立つようになった
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 65e6-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:11:48.97ID:RujIpmJX0
>>933
やっぱそうなのかなぁ。
インプラントって始まってから20〜30年経って
いろいろ問題でてきた感じだよね。
そんな長持ちするモノでもないみたいだし。

今いってるとこほとんどインプラント専門みたいになってきちゃってるから
歯周病とか虫歯とかしっかりみてくれるとこ探そうかな。
0935病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-Jp2F)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:30:19.93ID:tyNlrUHDa
皆歯医者選びに悩んでるね…
最新設備と口コミが良いところを探してた人がたまたま口コミもなく昔からあるところに行ったら大当たりというパターンもあるので本当に賭けだ…
0937病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:44:53.12ID:6PEbzOOc0
>>936
ここも大事だよね、歯肉マッサージはNG

>ここで付け加えたいのは、「歯肉をマッサージすると良い」などと考えている方も時々ありますが、
それは歯周病の治療にも予防にも殆ど役に立ちません、
それどころか結局歯肉を傷つけてしまい障害を及ぼしていることのほうが多いのです。
(<歯肉をマッサージして歯周病が治った>、という研究や論文は世界中に一つもありません。
歯ブラシで磨くべき部位は、あくまでも右図ⓐの部分なのです。)
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 06b4-Kbrf)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:51:35.91ID:A2RcAWXJ0
ジジィ歯医者ってろくなのに当たったことがないんだが
ジジィ「あーここ炎症起こしてるねw(ラバーカップギュルルルルルw歯茎ブチブチブチw)」
0944病弱名無しさん (スップ Sda2-aaOZ)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:48:22.93ID:V2YcIhMCd
お前らそんなに神経質に研いてるのになんでグラグラなんだw
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:43:34.18ID:zARHC6A60
>>942
そこは糸の使い方とか入れる深さにもよるでしょ
無理矢理ギコギコすんのが痛くて気持ちよくてやめられない〜みたいな病的な使い方をしなきゃいい
0953病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:47:04.09ID:OPTAGn9D0
結構前にKissyou歯ブラシ教えてくれた人、マジでありがとう
タフト24使い終わったから試してみたけどツルッピカなるなぁ
イオンとか眉唾と思ったけど効くねこれ
0954病弱名無しさん (ワッチョイW fd93-MZrK)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:15:16.94ID:Cy1ABgKl0
歯間には歯間ブラシを使うし、それも届かない所はジェットウオッシャー使ってる
だから歯ブラシは手で良いかと思ってたが、出張用に買ったポケットドルツの方が磨き残しが無くて良い感じだわ
0955病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-z4aL)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:28:03.51ID:FR6tAOt8a
前の歯医者では歯間が広がってるからフロスやめて歯間ブラシだけに変えるよう言われたけど、新しい歯医者では奥歯だけでもフロスを使うよう勧められた
歯間ブラシだけだと根元のほうしか届かなくて、臼歯の壁全体についたプラークを取りきれないからという理由
考えたらそらそうだなと納得したけど、同時に前の歯医者はいい加減だったなと
0956病弱名無しさん (ワッチョイ 06b4-Kbrf)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:29:30.74ID:E/tO8Dmb0
フロスはコンタクト用で、コンタクトより下は歯間ブラシとしてる

まあ、全面こすってるけどね
体感的にフロスで歯肉の中まで積極的に入れても効果はないと思う
0957病弱名無しさん (ワッチョイW 1df3-dRhP)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:25:06.71ID:ngMkcjKL0
>>944
歯磨き適当のせいでグラグラになったから神経質に磨いてるに決まってるだろw
0959病弱名無しさん (ワッチョイ 6d2a-iO2D)
垢版 |
2020/10/25(日) 04:25:14.67ID:QVD8cC0P0
大学病院って患者減らそうとしてるのか予約が取れない
0962病弱名無しさん (スプッッ Sd02-aaOZ)
垢版 |
2020/10/25(日) 07:49:16.26ID:xRcvvah6d
>>961
結局コンクールが無難だと思うよ
口の中の清潔感が長続きしてると感じるのも
コンクールかな

次亜化は匂いもきついし内臓悪くしそう
0965病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:46:51.63ID:kWC8KL3o0
キスユー歯ブラシ推してくれた人マジでありがとう
凄まじい効果があった
歯磨き粉無しでビッカビカツルツルの鏡面仕上げなる
歯医者通ったあとより口の中ウルツルテカテカうるうるで気持ちいい

試したことない人このスレに居たら試して欲しい
マジでやべえ。口の中が汚い人ほど効果があるみたいなのでこのスレの住民向け!!!!!!
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:50:14.00ID:kWC8KL3o0
プラーク(バイオフィルムや汚れ?)の電気がマイナスかなんかで、マイナスイオンを流すとそこにくっついて緩めて歯ブラシで触るとごっそり汚れが唾液とくっついて全部取れるみたいな説明が裏に書いてあって、バカみたい、嘘つきと思うんだけど、使ってみたら土下座したいぐらいの劇的効果あるぜ......
0969病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb1-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:31:42.13ID:Oj1qYpP60
結局、老化で細菌に負けてきているという事だから、老化を抑える対策も必要なんだよね。
ステマと言われるから商品名は書かないけど、L-オルニチンは疲れやすい人に特にお勧めする。
中断してみると歯垢付くのが増えるのが分かる。亜鉛もいいかな。
0971病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:48:24.81ID:kWC8KL3o0
ドルツとか音波よりキスユーが劇的な効果あった
並行してコンクールもフロスもアパタイト歯磨きもワンタフトもやるがイオン歯ブラシは革命だったわ
他社製品も欲しくなった
0972病弱名無しさん (ワッチョイW 4285-U3TT)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:11:44.16ID:utNQ4UGI0
>>957
ですよねー

でもまだ取り返しがつく前にフロスの習慣できてよかったと思う
フロスなんて面倒な事崖から落ちそうになるまでやろうとは思わないよ

まーでもバカ高くて明らかに体に悪そうなものでない限りここで名前が出たものは一度は使ってみようかなとは思う
0979病弱名無しさん (スプッッ Sd02-aaOZ)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:25:30.55ID:CjyJ14ICd
値段のかちはわからんよ
そもそも口の中にいる菌の種類も違うだろうから何が効果的なんて人個人でそれぞれ違ってて
わかるわけがない
0982病弱名無しさん (ワッチョイW 05c3-FZn8)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:29:28.63ID:kWC8KL3o0
>>978
コンクールは歯周病になってから初めて買ったケアグッズ
最初は市販の研磨材入りから初めてのジェルって事で使用感がウルトラ良いように感じで凄く感動するけど
1週間ぐらいで着色が酷くなってきてることに気がつく
歯周病で悩んでるぐらいだから着色なんてどうでも良くてとりあえず治りたいの一心でコンクール頑張るけど本当に歯が黄ばむから使うのやめた

同じ成分で研磨剤なしのフッ素がもっと多いciのリカル(高濃度フッ素入ジェル歯磨剤)ってジェルが500円ぐらいであるから、そっちでもいい
しかしこちらも歯に着色してくるのが気になる

んで、行き着いたのはciのジェルで少し研磨剤入ってるのがあって
Ci薬用デンタルジェル CHX+Fってやつ
これ、歯に着色しなくてコンクール的な成分で使い心地が良い、しかも安い

コンクールとかリカルは口に入れると味がキツすぎてオエッとくるんだけど、CHXは無味なところがいい
しかし、発泡剤が入っててアワアワするから、しっかり鏡を見て一本一本磨く時には邪魔になる
コンクールとかリカルは泡立ちがなくて歯磨きがきちんと出来てるか確認しながら磨けるから、とにかくしっかり見て磨きたい場合はマイナスポイントになるかも

3本とも成分は似てるけど、口の中うる艶ビカビカサッパリ感が凄いのはコンクール
お値段安いのはリカル
歯の着色に悩まなくて味もオエッと来なくて安いのがCHX

3本使ってみた感想です、長文すまん
0989病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-Kcjz)
垢版 |
2020/10/26(月) 06:48:58.51ID:gk4aUDZFM
歯周病初期には次亜塩素酸水のうがいを一週間やってからあとはフロス、音波歯ブラシと、口腔洗浄器とガンガンつかってる。
あと、アセス歯磨き粉をつかってる。
フッ素ジェルもつかってる。

コンクールは口腔洗浄器にもいれてるよ。
0995病弱名無しさん (ワッチョイ 512a-R+BV)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:56:26.91ID:2/a4GnDM0
毎日30分くらいケアしてるのに
確実に悪くなってゆく悲しさ

世の中には虫歯一本もないやつもいるのに
不公平だわ
0996病弱名無しさん (ワッチョイ 512a-R+BV)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:56:27.37ID:2/a4GnDM0
毎日30分くらいケアしてるのに
確実に悪くなってゆく悲しさ

世の中には虫歯一本もないやつもいるのに
不公平だわ
1000病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-5wp4)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:10:44.99ID:b6fxggzRM
歯周病初期には次亜塩素酸水のうがいを一週間やってからあとはフロス、音波歯ブラシと、口腔洗浄器とガンガンつかってる。
あと、アセス歯磨き粉をつかってる。
フッ素ジェルもつかってる。

コンクールは口腔洗浄器にもいれてるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 3時間 1分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況