X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

耳鳴りで悩んでいる人…その68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2bac-uhz3)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:06:53.68ID:imXHSLjJ0

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:11:15.77ID:8pnV/yyHd
>>547
営業妨害で訴えられるぞ
はっきり分からんことを書き込みやめた方がよい。
0552病弱名無しさん (スフッ Sd33-SlHP)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:23:03.51ID:8pnV/yyHd
室内もエアコンが21℃に設定しても余り冷えず21℃で暑い。汗だくになっているからミニ扇風機顔に近づけて回し冷やしてる
0553病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:42:21.63ID:oFGQwVSea
目の使いすぎで自覚症状のない首の硬さある
痛みとかないけど筋がめちゃくちゃ固い
これも耳鳴り悪化因子だと思うんで
尼で木の丸い玉二つで背中首グリグリする奴買ったわ
0554病弱名無しさん (スプッッ Sdfd-2LFf)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:50:18.30ID:AcAHKfJ1d
眼精疲労は自律神経と関係あるからとうぜんだろ
とくに30越えてくれば

夜中まで毎日長時間ゲームやネットテレビなら
とうぜんやられるよ
0556病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:33:40.63ID:oFGQwVSea
>>554
うん(´・ω・`)最近は健康的に過ごしてる
首の硬さが耳鳴りの原因だろうと
素人ながらに試してみてる
改善したら報告するよ
0557病弱名無しさん (スプッッ Sdfd-2LFf)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:53:13.18ID:h89LcHXSd
首のストレッチはやめとけよきけんやからな
0558病弱名無しさん (ワッチョイW 690d-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:38:40.98ID:TZsxdJtl0
>>557
気をつけるで(´・ω・`)
とりあえずマッサージガンも買ったわ
あくびしてミーンと鳴るのも
首の筋が固いからだと思ってる
まあかなり時間かかるだろうけど
やってみないとわからんからな〜
0559病弱名無しさん (スプッッ Sd73-2LFf)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:39:00.97ID:yCRWvtAyd
いってもらそれでまだ長時間ネットやゲーム、スマホしてたら意味ないからな
0560病弱名無しさん (ワッチョイW 690d-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:36:33.75ID:TZsxdJtl0
>>559
わかったで(´・ω・`)
今はオーバーウォッチとfallguysを
休憩入れてやるくらいや
0563病弱名無しさん (ワッチョイ d215-M/UL)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:20:52.51ID:urNzm50Z0
毎日軽い運動って代表的なのはウォーキングだろうけど、室内で何がオススメですか?何パターンかないとマンネリしますね
0564病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:06:51.25ID:xR5WHFULd
早朝覚醒嫌になる日付変わる前に寝られたのに今頃目が覚めてしまった仕方ないから、早起きを楽しむことにした自分の飲んでいる抗うつ薬は認知機能を上げることマイルドだか自分的には副作用が少ないのが利点
でもマイルドで効き目が分からないのが欠点
0565病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-Zk9M)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:06:56.85ID:gLxsbjkG0
ウォーキングを運動って言えないと思うよ。
ラジオ体操とハンドクラップの連続くらいやらないと。
ウォーキングなんてウチの婆さんだって一時間くらいは歩く。
大した負荷じゃない。
0567病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:39.66ID:Qc5td3Fpd
競歩やり始めたがけっこうな運動になる。競歩で住宅街を一周してるがマラソン並にきつかった。
0568病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:38:53.09ID:Qc5td3Fpd
サイドブレーキを引いたまま走行しました
発進して3キロほど走行していて、「車がいつもより振動するな」と感じすぐに停車しました。
初めは、パンクかなと思い、タイヤを確認しましたが異常はありませんでした
0570病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:20:55.30ID:a5fFUUAFd
サイドブレーキをかけたまま、バックをしていました。

車のことです。

サイドブレーキをかけたまま、バックをしてたのを気付かずタイヤ?
から聞こえてくる怪しげな音でサイドブレーキをかけたままということに気付きました。


異変も特に無く、しばらく走行しても大丈夫でした。サイドブレーキをかけたままの状態は少しの間だけでした。


点検してみたほうがいいでしょうか?
0573病弱名無しさん (ワッチョイW e53a-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:28:29.90ID:T0weGLjZ0
耳鳴りとまる薬とか漢方ありますよ
みんな知らないんだね
0575病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:56:43.72ID:a5fFUUAFd
耳鳴りは、原因があってなっているものは原因を取り払えば治ることもあります。
でも、定着してしまうと脳が勝手に耳鳴りを知覚させてしまう様な仕組みがある様なので、耳鳴り自体が消え去るということはないと思ってた方がいいですよ
耳鳴りの場合は厄介で、脳が関係しているので特定はとても難しいし、老化でも鳴ってしまうので耳鳴り自体を消そうとするより、耳鳴りと共存できる様になることが最善の策となります
クヨクヨ悩めば余計に精神的に落ち込んでストレスが増して、また耳鳴りが大きくなると言った悪循環に陥ります。
だからこそ、精神薬で耳鳴りに囚われない時間を出来るだけ多く作り出すことが悪循環を断ち切る一つの手段となります
0576病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:01:39.26ID:a5fFUUAFd
耳鳴りが鳴り始める一つの要因として、ストレス過多による老化の促進や自律神経系失調による脳神経が正常に休めなくなる事などがあります。
このストレスが一定以上溜まって自らのキャパから溢れ出した時に、なんらかの体の不調として症状に現れます。
耳鳴、癌、心筋梗塞、脳梗塞、なんでもありです。
でも、耳鳴りは幸い直接命に関わるものではありません。
耳鳴りは、自ら無理に命に関わる前に気づかせてくれた恩人なのかもしれません。
こういう事を考えて、耳鳴で済んで良かった、耳鳴りさんありがとう。と、常に言葉に出して言う事で、耳鳴りを前向きに捉えることができます。
そうすると、耳鳴りは自分にとって異質なものではなくなってきます。
0578病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:25:50.31ID:qgVNNJbkd
>>577
マルチ
0580病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:44:21.98ID:qgVNNJbkd
抗うつ薬は、不安を感じなくさせるのではなく、不安自体の発生を抑える効果があります。さらにベンゾ系薬のように、やがて効かなくなることもなく、服用を続けても依存が生じないから抗うつ薬のが良いと思う
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 2ecb-9Ju9)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:48:24.66ID:OuEZQbqZ0
急性低音なんちゃら難聴となり、耳鳴りキーンもはじまった。
5ヶ月位で難聴は治ったものの耳鳴りだけ残ってる。

一生耳鳴りするんだろうなと諦めているよ
俺の場合爆音じゃないからそれ程苦でも無いのが救い。
0582病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:19:31.30ID:mDnL3ROnd
>>581
リポビタンDを試してみたら
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:32:01.66ID:AOn/hkMw0
>>583
ダメだよ。呼んだら。湧き出てきちゃうからwww
スルー推奨。
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:35:13.64ID:AOn/hkMw0
>>586
お前だろ。
0589病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:50:49.97ID:AOn/hkMw0
>>588
きもっ
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:53:27.49ID:AOn/hkMw0
>>586
やっぱり湧き出てきてんじゃん。
0592病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:47:01.88ID:mDnL3ROnd
>>854
おまえアルプラおやじ
0595病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:08:00.36ID:mDnL3ROnd
昨日からトリプタノール始めたんですが、やっぱ眠いというか、
ボーとしています。ふわふわ浮いているというか
、手が震えています。
床屋をやっていますが、この状態で明後日からいつも通りの業務をこなせるかは
とっても心配です。
0598病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:48:10.63ID:mDnL3ROnd
トリプタノールは感傷的な人ほど効く気がする。
普段映画見て泣いてしまう人なんかが、泣けなくなるんじゃない?
神経伝達が過剰な人向けかも。言い換えると勘がよく、頭がいい人向けかも。
トリプタノール服用中にハチ公物語見たが全く泣けなかった。
0602病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:20.72ID:Q+79CzHZd
おお、何か俺と意志の疎通をしてくれる気になったんかな。有難う。
どこの誰とも判らん俺を信用してくれてるようで嬉しい
0604病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:31:51.98ID:Q+79CzHZd
耳鳴りが鳴る人はメイラックスを試してみたらどうですか?
0606病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:22:30.79ID:Q+79CzHZd
メイラックス常用でアルプラゾラム頓服か、トリプタノール1本で勝負だな
0610病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:26:10.61ID:Q+79CzHZd
トリプタノール1本で勝負
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-YmTL)
垢版 |
2020/08/17(月) 00:30:02.76ID:5z2U7IpB0
床屋はもう寝るとこや
0613病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:34.37ID:uiSEFE0Hd
手が震えてお客様の顔剃りが上手く出来るか不安です。
0614病弱名無しさん (スフッ Sd62-Io1B)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:48:23.56ID:uiSEFE0Hd
トリプタノールには頻脈の副作用ってありますか?
これ飲んでた時は特に頻脈が酷く、脈拍150くらいになることがたびたびあった。
体調はそんなに悪くなかったが、冷や汗がすごく、休日ながらもそこらじゅうの医療関係のところにあたって電話したら
「それは発作性上質性頻拍といって精神的な要因で起こるものですが、その脈は早めに止めた方がいいから救急車呼んで病院行って下さい」
と言われた。

動悸も激しくて寝れない日もあった。
後日、主治医に言ったら寝れない時に併用するようにとデパスという薬を出された。

実際、トリプタと頻脈は関係あるのだろうか?
0616病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-SfYk)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:54:17.18ID:5q487DuI0
今時トリプタノール処方する医師がいるとは思えません。
本当なら病院変えましょう。
デパスは即効性がありますが病気を治す薬ではありません。
心拍数150だと苦しいと思いますが治療すれば良くなります。
お大事に。
0618病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:17:26.29ID:pJisJY0yd
耳鳴り苦しいあまりに精神薬飲んだのが間違いだったのかな
目玉を動かすと目眩がする
夜中に寝汗でびちゃびちゃ
薬はなるべく飲まないように。店はふらふらでも営業するが、今週の予約者0
0619病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-YNZL)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:46:41.13ID:a611FXTr0
ブルーノイズってのが頭の中で鳴ってる音と合致するんだけど、ホワイトノイズの方がいいの?ホワイトノイズだと音量大きくしないと頭の音が隠れてくれないんだが
0620病弱名無しさん (アウアウカー Sa13-vEAF)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:27:14.16ID:zP4axY7Xa
抗不安薬なんて飲まなくても慣れたら
あんま気にならなくなるべ
わいも右から蝉の鳴き声が四六時中鳴りっぱだが
忘れてる時が多い
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:49:18.12ID:CQGQDTQY0
まあ「薬飲んだから大丈夫」と自分を安心させるのも効果あるから飲んどくのもいいと思うよ
0623病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:28.24ID:pJisJY0yd
耳鳴りでも自分のはかなりきつい
0624病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:20.70ID:pJisJY0yd
CT、MRI検査をしたら良い
0625病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:26.00ID:tDN3mow+d
気になるほどやないけど静かだと耳鳴りがするね
去年から
髪洗ってると沈むような感覚あるよね
歯みがきのときも、
0626病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:27:54.65ID:pJisJY0yd
キリキリと耳鳴りがうるさく虫の鳴き声聞こえない。
0627病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-OT4s)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:09:40.32ID:/TVTM2620
>>107
高血圧はどうか分からんけど、コロナで在宅勤務になってストレスで耳鳴りになるケースは多いんじゃないかな
みんな潜在的にストレス溜めてる気がする
0628病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:28:39.01ID:3+TgKl+t0
在宅で仕事する環境がちゃんとできてない人も多い
具体的に言うと机と椅子
床にノーパソ置いて作業とかしてない?
長時間変な姿勢でいると首とか肩とか負担すごいよ
0629病弱名無しさん (ワッチョイW 1f13-J5ax)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:53:41.54ID:PQDHgKoZ0
机なんか単なる棚板
椅子が大切だ
部屋にある物の中で椅子がいちばん高い
部屋にある家具はすべてニトリで買ったが、椅子だけはニトリではない
といっても10万しない椅子だが
0632病弱名無しさん (スププ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:18:01.13ID:pWWIt2Bcd
タバコ吸うと耳鳴りが止まる
リラックスするからかな。
タバコ吸ってみたらどうですか?
0633病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:43:55.70ID:qqfmak2Ld
タバコは実はストレスにいいからね
身体にいいのはまじある
0635病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-bDeK)
垢版 |
2020/08/21(金) 04:47:06.48ID:lILBkcJk0
不定期にデジタル音が聞こえるんだけど、音が気持ち悪くて鳥肌が出っぱなし
狂いそう
在宅勤務で潜在的にストレス溜まってるからかな
耳鳴り初めて
0636病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/21(金) 05:46:36.40ID:bs6S9+0ud
タバコは幸せホルモンのセロトニンを出すからじゃね
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 1f0d-CDcC)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:12:35.88ID:Nfk8Tk110
コロナ後遺症で耳鳴りする人もたくさんいるみたいだし
血流が関係してるんかね(´・ω・`)
0640病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc2-syQQ)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:28:40.62ID:E6giPH4T0
片耳だけなんだけど耳の中にセミがいるレベルでうるさい
幻聴聞こえてきた
0641病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ZOfW)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:15.36ID:CAnWzEALd
風呂とか耳鳴りが凄いやろ
静かにしてると
0643病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-aO+s)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:35:44.83ID:3qoXUyuZ0
>>614
頻脈と頻拍は別物
頻脈が契機となってpsvtが発症することはあるけどね。
心電図とればどうせい頻脈かpsvtかはわかる。
PSVTならアブレーションやれば根治可能かと。
0644病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:58:03.28ID:fuCzR6350
……ィィ

「お、今日は耳鳴りが軽目だな。よく眠れそうだし早めに寝るか!」

イイイイィィィ────!!


この現象なんなん
0645病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-N1xU)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:24:11.51ID:d4rqEtTO0
新しい耳鳴りか?と思ったら、本物の鈴虫だった。
0646病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/22(土) 05:25:14.93ID:Kce9CBnZd
やはりタバコ吸ったら耳鳴り止まり眠くなって寝てしまう。
金属をハンマーで叩くような高音がある現場で耳栓したらどうですか?
0647病弱名無しさん (スフッ Sd9f-Wx2+)
垢版 |
2020/08/22(土) 06:19:53.07ID:Kce9CBnZd
遅発性内リンパ水腫の可能性もあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況