トップページ身体・健康
1002コメント354KB
口臭スレッド その109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ c367-Z00E)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:17:46.98ID:yYZHdJlW0

★口臭に悩む人を罵倒するレスは止めましょう
★口臭は体臭同様誰にでもあるものです

次スレは>>990を踏んだ人が立ててください
次スレを立てる人は一行目に下記コマンドを入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
口臭スレッド その108
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584272443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0588病弱名無しさん (ワッチョイW e116-l3c6)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:27:46.55ID:TJqSHNJv0
>>576
科学には全く詳しくない

ボトル 水、亜塩素酸na
そこにクエン酸 安息香酸naを入れ、その後に
次亜塩素酸na 炭酸naを入れる
これと同じってこと?
0589病弱名無しさん (ワッチョイW e116-l3c6)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:31:00.78ID:TJqSHNJv0
>>573
自分の場合は水とお茶だけだと喉の渇きがいくら飲んでも止まらない
だから何か甘いものを飲むとそれで満足できるんだよね、昔からそうだから不思議だわ
0590病弱名無しさん (JPW 0H8a-xv1K)
垢版 |
2020/08/12(水) 00:08:57.74ID:Gbk1od/WH
>>588
ごめん。俺もよくわからないけどプロフレッシュはそれら混ぜることによってが二酸化塩素を発生・活性化させてるんだよね。
安定化二酸化塩素の話だが、これはアルカリ性水溶液に二酸化塩素ガスを閉じ込めることで不安定な二酸化塩素を安定化させてる。
ただ安定化してる状態だと二酸化塩素の効能を得られない。
現に60000ppmの安定化二酸化塩素を水で100倍希釈してみたが無色透明で殆ど匂いのないプロフレッシュとは程遠いものが出来上がった。
酸性に傾ければ安定化二酸化塩素を活性化出来ると思い安全性も考慮し弱酸性である炭酸水で100倍希釈して1日置いてみた。
そしたら薄黄色のプロフレッシュスカッシュのようなものが出来上がり匂いもプロフレッシュそのものだった。
素人考えなのでこれで二酸化塩素以外の有害な物質を発生させてたりしないか怖かったので化学に詳しい人のアドバイスもらえたらなと思った。
もし安全なのであればプロフレッシュより遥かに安いし濃度調整も可能なので皆にも勧められるんだが。
0594病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:01:27.26ID:BSLQ8jlK0
>>590
確かに自作のものは、、って思うけど日本ではこれ使ってないもんね。輸入物ってバカ高くなるから日本で生産してくれればなあってのはあるね
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 2ea3-dj0b)
垢版 |
2020/08/13(木) 06:50:09.73ID:oKyNi7q30
既出だったらごめんなさい。
モラタメにバイオガイアのバイオブレスが出ていて安く手に入るので
ロイテリ試したい人はどうぞ
0600病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:46:25.76ID:WhwwOeER0
>>599
効果の前に砂糖多すぎかと
0605病弱名無しさん (スププ Sd62-/T98)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:46:04.74ID:fdmLbNK6d
>>604
いや別に膿むような疾患はないよ
分からないかな、この喉奥うがいでもそう簡単には吐き出し切れないで常に少し残るぬめりが長く留まった時に悪発酵したかのように醸す風味
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 49c2-4tOX)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:18:33.71ID:1caedZgn0
歯は歯間ブラシで確認して全ての隙間臭く無くなったけどまだなんか臭い
最近カンジダに効くっていうmctオイルを毎日少し飲むようにしたらしたら舌の舌苔が薄くなって口臭がだいぶマシになった
0608病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:18:54.54ID:xMmWqJyn0
>>607
自分は逆だ
というか、ふーっとはーっでは臭いの種類が違うらしい。
ふーっは歯周病の臭い、はーっは舌の奥の臭いだと家族に言われた。
歯周病は菌だから濃くしたプロフレ使えばいけるけど、舌はなかなか専用ブラシ使っても綺麗にならない

ってことでmctオイルってなんだろ
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 4925-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:42:51.79ID:zJqpqvhB0
長年悩んで来たけど唯一効果があったのは、風邪の時に処方される抗生物質を飲んだときと、見えない喉の奥、もしくは鼻腔の出入口付近にあると思われる膿栓がとれたときだけ。
あとはどんな市販薬や洗口液や歯磨き粉をつかってもだめだった。
原因は口内の細菌にあることには間違い無さそうなんだが、抗生物質は市販では買えないし、膿栓は見えないところに貯まるので自分ではとれない。手術ができるならしたいが、どこで受けてよいのかわからない。歯の問題の人が羨ましい。
口のなかは常にドライマウスで僅かな唾液はネロネロだ。これが喉の奥に流れて陰竅に入り死んだバクテリアとして固まってひどい匂いを放つんだな…
取りたくても取れない、細菌をなくしたくてもなくならない…
いったいどうしたら。。
0610病弱名無しさん (ワッチョイW c204-1yDO)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:21:59.08ID:hFJoCYL00
>>609
抗生物質て、ジスロマックやろ。
個人輸入代行で普通に買えるで。
0612病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:31:14.18ID:xMmWqJyn0
>>609
ドライマウス なら病院行けば薬出してくれるよ
即効性のあるカプセルと、ゆっくりな漢方
自分はカプセル飲むと下痢になるので今漢方飲んでるけど漢方は何ヶ月も飲んで効いてるかな?ってら感じらしいが、効果出てるかどうかはまた今度唾液量測ってくる
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:33:59.98ID:xMmWqJyn0
ちなみに自分はドライマウス で口腔内、内蔵系のガス3種類共平均よりかなり高い
歯周病や虫歯は普通の治療は終わってる
たからまずは唾液を出るようにと言われてる
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:44:14.57ID:xMmWqJyn0
>>611
ほんの少しは取れるけどきれいにはならないんだよね
0615病弱名無しさん (ワッチョイW 4925-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:02:26.84ID:zJqpqvhB0
>>610
ありがとう
昔オオサカ堂で頼んだのだが
それは効かなかったんだよ…。抗生物質にもいろいろあると思うのだが
効かない種類もあるみたいだ。膿栓も結局細菌だし、、。
0618病弱名無しさん (ワッチョイ 9967-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:11:36.90ID:IEk8zm3F0
>>612
ドライマウスに効く薬はないって医者に言われたけど、それはどんな薬なん?
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:12:29.27ID:xMmWqJyn0
>>616
自分が行ってるところは歯科で口臭検査もやってるところ
保険でしたよ
大学病院のドライマウス 外来とかでもいいと思う
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:14:31.48ID:xMmWqJyn0
>>618
今手元にないけど、唾液を出す薬だから治すってのとは違うのかも
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:28:36.43ID:xMmWqJyn0
マッサージするとかよく咀嚼するってのは聞くけど、水分をたくさん取るのが大事って言われた
乾燥してる部屋なら加湿する等
何にでもそうだけどストレスも大敵
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 9967-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:38:39.95ID:IEk8zm3F0
>>620
治るんじゃなくても薬飲めば唾液が出るのなら、口臭で悩んでる人激減する。

でもそんな薬があるのなら、脂性肌、乾燥肌で悩む人も薬で症状抑えることが可能になると思うんだけど聞いたことないんだが。
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-68fl)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:42:54.51ID:xMmWqJyn0
>>623
スプレー式とか他にも色々出てるよね
飲み薬だろうとなんだろうと、結局短時間のききめってことでしょう
医者もそれぞれ言うこと違うし、私は患者なので詳しくはわかりませんよ
0625病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-g1a0)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:00:37.76ID:usN1st74a
ドライマウスの人って水飲めば匂い消える程度?
ドライマウスかわからないけど常に口の中ネバネバして食べ物飲み物の味も残りやすい体質なんだけど。
今も1時間前に食べたウィダインゼリーの味が残ってる
常に自分の口の中の臭さを感じる。まぁ昔からだから歯周病とかではないと思うけど。
やれることはやってきたけど改善なし、原因がわからんから対処しようがない
0626病弱名無しさん (スフッ Sd62-WAQY)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:03:14.00ID:enmoUlZjd
朝一の喉の雑菌なんて、キッチンのシンクの排水口レベルのものだと以前何かで見た
だからうがいをしなさいと
0627病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-1X4C)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:46:40.50ID:734Rjrx6a
デイリーワンってどうなんですか?
0628病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-CSkA)
垢版 |
2020/08/19(水) 09:44:22.70ID:yw/iZ1Awd
舌の上を指でなぞって奥の見えないぐちゃぐちゃした所を触るとすごい臭いつくのですけどなんなんでしょう
0632病弱名無しさん (ワッチョイW 1fe2-OI6m)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:14:41.24ID:LFfMhgqz0
口臭は分解して考えるといいよ

歯槽膿漏のニオイ
→アセスやクリーンデンタル等の歯槽膿漏用歯みがき粉

膿栓のニオイ
→次亜塩素酸水で扁桃腺うがい
※次亜塩素酸ナトリウムじゃないからね
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 1fe2-OI6m)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:29:35.43ID:kzbYnKIj0
舌苔も次亜塩素酸水の扁桃腺うがいで対応可能
どうしても物理で取りたいなら
濡らした化粧用コットンです撫でる

間違っても歯ブラシで擦ったら駄目
0645病弱名無しさん (スッップ Sd9f-LIVV)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:11:18.56ID:LGHI6o02d
>>644
あるぞ
ラジオ波、扁桃腺摘出
0646病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:46:48.67ID:A9dUlIm0a
昼メシ食った後の歯磨きで膿栓が一粒、その後念入りなうがいでさらにもう一粒出た
最近膿栓が出来やすくなってる気がする・・・
塩買って来て鼻うがいでもするかな
0647病弱名無しさん (ワッチョイ ffb2-qjQY)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:12:57.50ID:qwOkHE8Q0
食べカスかなと思って取ってみたらペースト状でなめらか、臭ってみるとうんこ臭い
最近会ってないけどコレがおそらく膿栓?
0648病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-KCZZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:24:07.89ID:mmaWCVbC0
扁桃腺ってのどちんこのほう?それともその両脇のやつ?
風邪ひくとものすごく腫れてなんも食えなくなるから両脇のは取っちゃったけど臭いわ
膿栓見たことないけど見えてないだけであるのか、扁桃腺とったからないのかどっちかわからん
たまにうがいするとドブっぽいのを感じるからあるんだろうか・・・
0649病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3c-opce)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:57:24.37ID:q5KtOKAc0
下奥の親知らずが、横向きで完全に埋まっている状態で、痛みは全く無いのですが、埋まっているであろう場所とその手前の奥歯の間を磨くと、歯槽膿漏系の匂いがかなりします…
完全に埋まってて痛みとかなくても、親知らずが原因でこういう匂いが出ることはあるんでしょうか?
0652病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 08:21:38.20ID:zYkYoqVqa
どっちも完全埋伏だったよ
12年前に抜いた左上は、歯茎を触って臭いを嗅ぐと例の悪臭がしたのでそこが原因だとすぐ判った
4年前に抜いた右上は、7本目の奥歯と親不知を覆った歯茎の間辺りを歯ブラシで擦って歯ブラシの臭いを嗅ぐと例の悪臭だった
0653病弱名無しさん (スップ Sd1f-I6jk)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:49:54.36ID:5RqTHyP3d
>>649
一緒です。上は両方親知らず生えてたから抜いちゃったけど、下は両方埋まってるんだよね。今のところ左下だけ臭ってて歯周ポケットが深くなってきてるから食事後は食べかす掃除しないとかなり臭う。完全に埋まってるから抜くなら切開しないとだからかなり大変だよなーと思いながら今に至る。臭いを消すにはやっぱ抜くしかないよね。
0654病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-Is5t)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:15:00.89ID:SxxfHP0NM
>>652
なるほど、やっぱり臭いがどうしても気になるなら抜歯しかなさそうですね。
>>653
自分も左下がかなり臭います!
完全に埋まってるうえに横向きなのだ、結構怖いですが、抜歯を検討してみます!
0655病弱名無しさん (ブーイモ MMe3-VwmU)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:12:44.81ID:G3lcp7a6M
>>654>>653
6月末に左下水平埋伏、7月末に右下水平埋伏を抜いたよ
上は親知らずなし
奥歯との間を触ったり歯磨きしてブラシの匂い嗅ぐともうウンコだったよ
歯医者にも親知らずのところにエアダスターみたいなの吹かれたとき臭いと言われた
その日に口腔外科の紹介状もらった
7月末に抜いたところはまだなんとなく違和感あるし左もまだポッカリ穴が空いてる
口臭改善にはなるはずだけど抜歯はもう二度としたくないね
0656病弱名無しさん (アウアウウーT Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:08:03.32ID:7IStc4pVa
下の歯は手術給付金欲しさに抜いた面も大きかったけど、上の歯が両方口臭の原因になったため
抜くのを決意した事を考えると、遅かれ早かれ同じ事だったかもしれないし、まだ代謝がそれなりの
30代前半のうちに抜いたのはやはり結果的に正解だったと思う
0657病弱名無しさん (スップ Sd1f-I6jk)
垢版 |
2020/08/24(月) 22:37:20.61ID:vUE/crGad
>>654
臭うところも同じ、さらに横向きなのも同じとは!臭いはしばらく自己流で対処してるので自分はまずは歯医者に行かねば、です。

>>655
情報ありがとうございます。
続けて抜いたんですね!
普通の抜歯より回復に時間かかりますよね…
口臭から解放されたい思いと恐怖心が混ざってますが、やるなら早い方が良さそうですね。
0658病弱名無しさん (ワイーワ2W FF7f-mzjw)
垢版 |
2020/08/25(火) 08:47:29.61ID:vn1L77+qF
親知らず抜いて、電動はぶらし&フロス導入、舌も洗って、最後はリステリン。
これだけやれば、何かしら抑制効果ありますよね?
0660病弱名無しさん (ワッチョイW 29c2-V+F4)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:16:49.60ID:JOcQV9dE0
舌掃除って爪で優しく取るの結構いいな
0661病弱名無しさん (ワッチョイ 5127-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:13:00.47ID:Zq0Z6OgG0
マスクして仕事してて自分の息を吐くと臭くて引く
帰り道とか家ではマスクしても臭わないのに何でだろう
緊張から解かれて唾液循環がうまくいってるからかな
0663病弱名無しさん (アークセー Sx51-UMAN)
垢版 |
2020/08/28(金) 14:56:20.28ID:xnuQZEo6x
入れ歯臭いってどんな臭い?
0666病弱名無しさん (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:28:21.08ID:+E6sxaZEd
>>662
わかる、おなじ。なんかもう、歯根から匂ってるんだとおもう
どんなに磨こうが、フロスしようが
同じ匂いがする。どうしたらいーのか
0667病弱名無しさん (ワッチョイ 46b2-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:48:19.89ID:z023Ures0
紙巻きタバコとコーヒーをやめて2週間
もう口が臭いなんて言わせない それほど改善した
舌苔が目るからに減った 俺の舌ってこんなに奇麗だったんだ。
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 8204-+N8O)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:45:24.31ID:X0GQJzLt0
歯磨き粉って一年で1本分
体に吸収されるらしいな
0677病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-ntEb)
垢版 |
2020/09/03(木) 01:11:33.38ID:Cjc84+XJ0
自分も口臭がひどくてずっと悩んでて本当に辛かったけど、少しずつ改善してきてる
素人ながらきっと口臭の原因はたくさんの可能性があると思って、ひとつひとつ潰していった
歯科的な問題はないか
内科領域で消化器含め身体的な問題はないか
口腔内の細菌が繁殖してそうならプロデンティスなどの乳酸菌とかプロフレッシュ等マウスウォッシュを試してみるとか
口臭の原因は唾液が少ないドライマウスだからか
もしそうなら、唾液腺の機能が低下しているのか、
唾液が出る時はあるのか=自律神経の問題なのか
自分は歯科的にも体臭や消化器官など内科的にも問題はなく、
自律神経の問題で唾液が出ない(リラックス時はかなり唾液出る)自覚があったから、
漢方内科に通い始めて唾液量については効果が出始めてる(処方内容としては、精神系と消化器系の2種類が出てる)
とはいえまだ口臭は完全に改善してないから、今後これでもだめなら口臭外来を検討する予定
漢方についてはこのスレであまり見かけなかったから自分はイレギュラーかもしれないけど、もし誰かの参考になれたらうれしいです
0678病弱名無しさん (ワッチョイ c767-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 02:30:09.27ID:PeJ8ukqG0
左下の親知らずポケット俺以外にも悩んでる奴結構いてわろた
神経に近くて麻痺が残る可能性もあるみたいな事言われて怖いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています