X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart54【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:36:40.21ID:7dX7XpF50
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart53【視野保存】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1586720699/
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:08:38.61ID:n18/sgZz0
「死のうかな?どうしようかな?」 ・ ・ ・ 何年同じことやってんだ?
誰かのせいにして死ぬきっかけ作りするあざとさ。どれだけ自分がかわいいんだよ。
女々しいブ男が。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:18:10.57ID:n18/sgZz0
統計的に中年男性の自殺が抜きんでてるけど
ここまで死ぬ前にギャーギャーうるさいい奴も珍しい。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:40.24ID:2D1DatoI0
遠回しに職場の批判もいいけどドンくさいのは自分でしょ。
いつも思う。このひと抜けてるなと。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:57:43.48ID:2D1DatoI0
このひと、上手にキャッチボールができないんだよね。
自分で投げといて返ってきたボールを真正面で受け取らない。

都合が悪いとすぐ逃げる。で、関係ない内職しだすの。現実逃避する癖がついてる。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:02:36.43ID:2D1DatoI0
周囲は小林のちょっと常識ではありえないような腹の立つクセ球もキャッチして投げ返してる。
受け取れてないのは自分でしょう。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:06:21.99ID:2D1DatoI0
そもそもチームプレーにまったく向いてない。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:43:09.76ID:gLDBaNPQ0
スレタイ読めないほど悪化してるのかもしれない
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:44:42.01ID:2D1DatoI0
以前から発達障害を疑ってたけど ”もののたとえ” がここまで通じないとは。
周囲と折り合いがつかないことに悩んでいるみたいだけど、発達障害の診断は受けてないの?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:50:50.77ID:2D1DatoI0
緑内障のスレだから緑内障の人しか来ないだろう。そうとは限らない。
ブログにコメント寄越す人は必ずブログをやってる。これもまたそうとは限らない。
ことばの微妙なニュアンスが伝わらない。
思い込みが激しい。

思考に柔軟性がないのは発達障害の特徴だよ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:54:08.69ID:aCYo66+z0
緑内障のスレで緑内障以外の話はスレ違い
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:57:27.73ID:2D1DatoI0
特別な配慮が必要な人に向き合う仕事がそもそも合ってない。

自分自身に特別な配慮が必要なわけだから。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:02:09.62ID:2D1DatoI0
わりといい大学出て資格もたくさん取ったのに人生がうまくいかない。

人間、バランス感覚が大事。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:07:24.30ID:4eavY0PK0
小林死んでみんなスッキリ!(爆)
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:13:35.11ID:4eavY0PK0
消えてくれて良かったわw
緑内障のスレだからって何年も張りついて一人芝居なんて観世に頭おかしいよね。
発達障害のなせる業。
ああいうところが皆から嫌われるんだ。
朱美の顔面麻痺だって甲斐性ないナヨナヨシした夫にストレス感じてるからに違いない。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:18:15.25ID:4eavY0PK0
2度も殴られるってよっぽどアホでしょ。同情どころか皆呆れてるし。
なんで発達障害の治療始めないんだろうね。認めるのが怖いんだろうか。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:06:29.15ID:0HMV1CfP0
目薬の副作用でまつ毛が伸びてきた。
まつ毛が眼鏡のレンズに当たるので、まつ毛をカットしたいんだが、
どこに行けばいいんですかね?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:05:17.98ID:91hjsto00
>>91
私は眼科か美容院で切ってもらってる
他の人には贅沢な悩みと取られそうだけど、1cm超えるとキツイよね(´・ω・`)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:38:49.73ID:0HMV1CfP0
>>92
いつも1000円カットに行っているんだけど(最近1300円に値上げした)、
1000円カットのところでは綺麗に切ってもらえないかな。
ちゃんとした美容室に行った方がいいんですかね。さすがにまつ毛だけ切ってもろうのは無理ですか?
美容室行ったことないんで。

>>93
眼科でも切ってもらえるんですか。ちゃんとバランス良く切ってもらえるんですかね?不安ですが。
まあ、眼科で切ってもらえるのであれば,そっちの方がいいんですけど。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:05:52.55ID:F5bfB+tq0
>>93
慣れだと思う
発症前から1cm以上あったけど、当時は何の不自由も感じてなかった
今は2cm弱まで伸びてしまい違和感あるけど、そのうち慣れてくれるのを待っている
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:18:00.90ID:PufGioX40
眼科で睫毛抜きしてくれるからカットもしてくれるのでは?
睫毛処置(多数):保険点数45点
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:59:06.77ID:oQejUDdD0
先週、アーメドの手術後の診察が ありました。眼圧が手術した左目が12で右目は9です。アーメドの弁は12から開くので順調みたいです。過去の眼圧のデータをパソコンで見せてもらうと確かに手術していない右目も安定しています。主治医にレクトミーでも同じことが起きるのかを尋ねましたらレクトミーでもあるそうです。私の場合は2回目のレクトミーの通路が詰まって眼圧が0から50の間、数回急変動して左目の視野はほぼ駄目になりました。今朝の新聞記事に慶応大学と愛知医科大学のチームが神経細胞をつないで情報をやり取りするシナプスが切れても人工的に組み合わせたタンパク質を用いてつなぎ直すことにマウス実験で成功したと書いてありました。
マウスの脊髄も回復したそうです。視神経にも期待出来そうですが臨床に適用されるまで長生きは出来ないでしょう。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:59:07.19ID:oQejUDdD0
先週、アーメドの手術後の診察が ありました。眼圧が手術した左目が12で右目は9です。アーメドの弁は12から開くので順調みたいです。過去の眼圧のデータをパソコンで見せてもらうと確かに手術していない右目も安定しています。主治医にレクトミーでも同じことが起きるのかを尋ねましたらレクトミーでもあるそうです。私の場合は2回目のレクトミーの通路が詰まって眼圧が0から50の間、数回急変動して左目の視野はほぼ駄目になりました。今朝の新聞記事に慶応大学と愛知医科大学のチームが神経細胞をつないで情報をやり取りするシナプスが切れても人工的に組み合わせたタンパク質を用いてつなぎ直すことにマウス実験で成功したと書いてありました。
マウスの脊髄も回復したそうです。視神経にも期待出来そうですが臨床に適用されるまで長生きは出来ないでしょう。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:29:59.39ID:UcteOMW40
先週、アーメドの手術後の診察が ありました。眼圧が手術した左目が12で右目は9です。アーメドの弁は12から開くので順調みたいです。過去の眼圧のデータをパソコンで見せてもらうと確かに手術していない右目も安定しています。主治医にレクトミーでも同じことが起きるのかを尋ねましたらレクトミーでもあるそうです。私の場合は2回目のレクトミーの通路が詰まって眼圧が0から50の間、数回急変動して左目の視野はほぼ駄目になりました。今朝の新聞記事に慶応大学と愛知医科大学のチームが神経細胞をつないで情報をやり取りするシナプスが切れても人工的に組み合わせたタンパク質を用いてつなぎ直すことにマウス実験で成功したと書いてありました。
マウスの脊髄も回復したそうです。視神経にも期待出来そうですが臨床に適用されるまで長生きは出来ないでしょう。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:56:00.78ID:eIaRby2w0
順調だと安心するね
レクトミーして50まであがるとは怖いね
レクトミーしないで最初からアーメドにすることもできるのかなぁ
新聞記事も教えてくれてありがとう
視神経も早くしてほしいよ
研究者も目は眼中にない感じだよね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:56:06.67ID:mlqFrrDD0
>>100
主治医から「レクトミーで有名な先生がレクトミーを止めてチューブシャント手術—バルベルトとアーメドを最初からするようになった」と聞きました。
レクトミーだといずれ詰まるし針で通路の再建をしても長くは持たないようです。私は知識が無かったので2回目のレクトミーを主治医にお願いして結果として片目がほぼ失明しました。レクトミーを受けられる方はチューブシャント手術とどちらが向いているのか主治医とよくご相談されてください。片目が失明するともう片方も見えなくなるのではと常に不安です。進行しだしたら早いから怖いです。逃げ切れる自信はとてもありません。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:37:33.37ID:QxHVly2E0
レグトミーは視力なかなか回復しないようですね…
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:30:16.92ID:2DrCrdpg0
>>103
詳しく教えてくれてありがとう
眼圧下げるためにレクトミーして一気に悪化したらどうにもならないよね
先生は本当にプロだったら自分がその立場だったらどうするかという手術を提案するべき
自分が失明する訳じゃないからと流れ作業にするのは医師失格
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:35:59.18ID:QxHVly2E0
医師は眼圧下がればok
患者は視力だよね…
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:55:31.70ID:u5u+4Te/0
眼圧は点眼で下がってるけど進行ありということでレーザー勧められてる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:17:59.68ID:T/ZbyCh10
>>105
「レクトミー」で視力が下がることはありません。
私は両目レクトミーですが、手術前からしているメガネで全く変わりなく生活しています。

但し、術後2週間程度はボヤけててあまり見えません。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:58:21.01ID:nBh3qdyX0
レクトミーで下がるってよりはレクトミーの合併症で下がるって感じだね
低眼圧黄斑症や白内障、乱視とかで

自分の場合は片目だけ高眼圧でレクトミーして
白内障と乱視が出て矯正視力が術前1.2→0.1未満
白内障は手術で眼内レンズに交換すれば良いけど
乱視が白内障由来じゃなくて角膜の方だったらキツいな
術後、眼圧が2で軽い低眼圧黄斑症も経験してるし

冬に手術する予定がコロナで延期されて1年9ヶ月この視力で生活してるけど
片目でも中心視野が使い物にならないと距離感がなくなるからめちゃめちゃ不便
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:06:49.84ID:QxHVly2E0
視力の低下が白内障なら、手術すれば大丈夫なはずです!
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:13:18.02ID:QxHVly2E0
誤解与える書き込みして申し訳ありませんでした…
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:59:10.49ID:49vX3Vy30
>>109
レクトミーは低眼圧が続くと
補正不可な乱視になります。
意外と知らない方が多いのでしょうか?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:00:15.27ID:49vX3Vy30
>>110
乱視を治す手術ですか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:30:41.70ID:qq5yIzG80
>>114
まてまて、低眼圧黄斑症と乱視は違うぞ。
あと、レクトミーとアーメド等で狙う眼圧は違うわけだから、レクトミーが必要ないわけじゃない。むしろ必要な手術だ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:35:59.21ID:qq5yIzG80
そもそも、レクトミー自体が乱視が出ちゃう手術だから、、、
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:02:42.02ID:65fhlhok0
必要と言われても手術したことで逆にほとんど見えなくなるのはおかしいよ
安全性は?
一か八かってこと?
一度で終わらず何度も手術を繰り返すしかない精神的負担は相当なもの
視神経が再生しない限り永遠に続く負のスパイラル
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:54:00.32ID:w90TkqaL0
だって、ほっといたら失明するのか分かってるから手術するしかないんだもの、、、
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:46:15.70ID:jCZYvuM30
緑内障が心配。近眼でメガネをかけている。メガネ越しで蛍光灯をみると、端の方がオレンジや青に見えるよね?色収差っていうみたいなんだけど。私は裸眼でも、じっと見つめると視界が滲んで?色が見えるけどこれは正常なのかな?虹視症だと、緑内障の症状というけど、先日眼底検査、視野検査、眼圧は異常なしだったのでどうなのかな?と思って。不安だと普段気にならない事が気になるよね。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:57:51.66ID:ttdtmQKF0
虹は白内障やドライアイでも見えるよ
眼鏡のプラスチックやコーティングが劣化してても見える物もある
眼圧が50超えた時に見える虹も経験してるけど
そんな時に見える虹は別物

親戚に緑内障が多いなら気にして定期的に緑内障専門医の居る病院で検査して貰っても良いと思うけど
そうじゃないなら気にし過ぎてメンタル削る方が厄介
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:38:02.28ID:kQ9RLFvv0
>>119
そうだよね
手術したことを否定してる訳じゃなくて
重大な病にリスクの大きな手術法しかないことが深刻
アーメドもリスクは大きいだろうね
目の手術は本当怖いよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:30:45.60ID:uFDoxyD/0
術後あんまり眼圧安定しない。
不安が募る
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:54:15.76ID:mRiHRFts0
片目視野が半分かけてる
鬱で自殺したくなる
毎日引きこもて部屋でスマホ見てる
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:34:25.86ID:3zUVODoC0
>>123
詳細が書かれてないので一般論しか書けないけど
手術後は何かと不安になるのは皆さんおなじ。だけど1ヶ月辛抱すれば以前と同じ生活ができます。
私も眼圧は3〜36と安定しなかった日もあったけど、退院頃は9くらいで安定しました。(だから退院できた)
まっ、我慢と辛抱と医師への信頼が大事ですよ。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:57:18.53ID:uFDoxyD/0
手術後2週間なので、もう少し前向きに頑張ってみます!
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:08:20.58ID:IkYYXwsB0
明日視野検査
数年全く進行してなかった右眼が最近数値悪くなり始めてるから困ってる
左は中期
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:21:08.43ID:bXeBfEiR0
眼圧は普通なんだけど左目の視野がだいぶ狭くなってきてる😫もうだめだ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:52:31.49ID:2+cPVQAV0
>>128
なぜなんだろうね、、
数年変わらずいたのが急に悪くなるのは

時々そういう書き込みあって怖くなる
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:42:07.89ID:7/cvskCe0
視野検査も誤差がありそうな気がしてる。
受ける人の慣れも必要な擬するな。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:55:03.93ID:FgPadTZS0
視野検査は精神的負担が大きいよな
長いから途中で集中力が切れる
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:15:36.61ID:SMSIPtTc0
病気つうか緑内障で片目弱視
視力差が有りすぎてまともの眼の視覚に弱視の方のぼやけた映像が入り混じり気持ち悪い
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:55:54.61ID:HXYhG+KL0
片目が中期で鬱、、

もっと両目が中期と末期がここにいる
同じ鬱だけど
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:51:43.49ID:CW5QA0mq0
>>134
似たような状況なのがここにいる。
鬱に頑張れとは言わないけど、今しか出来ないことをやっておかないとあとできっと後悔するよ。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:24:05.84ID:l/9AHGAp0
今しか出来ないこととは?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:49:54.78ID:2r3Dvit90
>>131
もともと誤差が合って当然の検査。
慣れだけでなく、その日の体調、集中度等々で変わるから
100回やったら100通りと言われてるよ。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:13:23.68ID:vUOvELli0
アスリートだって毎日自己記録タイor新が出るわけじゃないしな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:05:40.16ID:Pd2W47Uy0
何をしたいかわからない奴はそのまま黙っとけよw
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:00:08.12ID:rHFJyb3o0
視野が欠けても生きていける
めくらになったら人生終わり
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:35:44.37ID:t0cCQYUm0
>>136
ありがとう
今までしたいことを全部我慢して生きてきたから
残りの見えている間にしたいことをしようと思う
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:30:03.81ID:rHFJyb3o0
鬱で引きこもり部屋でぼーっと生きてる
早く寿命迎えたい
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:17:22.65ID:d2U8lSwm0
結局緑内障の原因ってなんだ。
遺伝?目の使いすぎか?
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:40:38.36ID:02DQu/nB0
俺はいろんな要素で!って言われた\(^o^)/
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:14:20.98ID:54uBn2W90
近視が強いからと言われた
父親も強度近視で今60歳で片目かなりの末期
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:50:11.80ID:iNL85gU90
眼圧を下げる対症療法じゃなくて、直接視神経保護作用のある薬を早く実用化してくれ!たのむ!
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:52:22.69ID:G4L/h6Cr0
スレの皆さんに質問です。
皆さんは大酒飲みですか?あとは外食をかなりしますか?
アルコールのアセトアルデヒドや外食のグルタミン酸ナトリウムが視神経に悪い気がするんですが?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:56:51.18ID:OiSbofrO0
保護より再生してほしい
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:44:54.63ID:z8s6JwHw0
アゾルガ復活
コソプトから戻した
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:49:56.00ID:zDTsP3Zi0
眼科医は目薬処方してればいい簡単な仕事
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:11:59.78ID:zBVRIVfW0
学生の頃一生懸命勉強して頑張れば将来楽して稼げるって事だな

頑張り過ぎて精神病にでもなったら一生が終わるけど
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:26:11.53ID:zDTsP3Zi0
俺が通ってた眼科は木曜土曜日曜休みで月曜火曜水曜金曜の午後しかやってない
午前中休みで楽だと思った
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:27:28.23ID:HLEHl5/P0
学生時代は勉強しなかったという医師の話を時々聞く
恵まれた家に生まれて頭のいい遺伝子も備えているから医師になれる
人間は生まれた環境がすべて
つくづく不平等だと思う
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:58:23.42ID:u9d5+Qel0
将棋のプロは
平均すると1週間に1日だけ仕事であとの6日は休みらしいぞ。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:05:02.16ID:4inq+73u0
>>68
亀レスだけど
手術前0.2〜0.4
手術後0.1以下
になった
時間が経てば、ある程度戻ると言われ続けて2年経った今0.08くらい

視力障碍者認定が厳しすぎるのって改善される傾向ないのかね?
元々強度近視なのに老眼もきつくなって仕事も何も出来ん
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:33:03.39ID:4inq+73u0
>>161
もちろん矯正視力

>>162
もうだいぶ昔なんで忘れちゃったけど最強度近視だったよ
現在のMD値は、-27dbと-24db
ランドルト環で、絶好調時が0.08と0.5くらい
疲れた時や夜は0.01と0.1くらいで日内変動が大きい

老眼は+1と+4、寝起きは+10くらいありそう
角膜に施術痕があるので
手帳なし、無職になって5年、貯蓄で暮らしてる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:20:26.58ID:e1BlXDoC0
難病や障害年金の基準は絶対おかしい
安倍首相の病気は難病指定
視覚障害の方が断然難病でしょ
初期以外は難病指定するべき
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:27:10.24ID:iX0uGOLK0
>>165
特定疾患で片目失明してるけど、今使ってる薬は公費負担されなくなった
特定疾患によっては同じ薬でも公費負担だったりする
就職も支援ないから意味ないよ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:44:14.57ID:4inq+73u0
ゆゆうたってYouTuberが白内障になって失明するって騒いでたらしいくてここに来たんだけど
失明って自殺したくなるほどの恐怖感があるんだよな
白内障ですらこれだよ

自分くらいになるとスマホも読めないし、リモコンも使い慣れた物じゃないとツライ
自分の顔や爪だって良く見えないから目が充血してるかもよく分からない
(カメラで撮ってモニターで確認できる)
ランドルト環なんて勘だし見えても歩けるだけだ
肉体労働でも書類やボタン類を触る機会が必ず付いてくる
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 01:40:01.75ID:pocd0UsX0
胸がしんしん泣いてます
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:03:50.69ID:BrUKhh7V0
眼科行かないと眼圧計れないのが面倒だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況