X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB
慢性腎不全と透析 154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (テトリス 1b15-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:14:19.46ID:eskG+y9O00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!スペース開けてレスしてる奴マジで病気だと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
http://hissi.org/read.php/body/20190901/cFppK2JSLzAw.html
http://hissi.org/read.php/body/20190902/M3lLaU5ESDYw.html

前スレ
慢性腎不全と透析 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586786742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0428病弱名無しさん (ワッチョイW d167-loxM)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:49:36.47ID:QQjWc5O+0
>>419
もともと塩分もタンパク質も規定内しか摂取していなかったので、クレ3を超えたから何かをし始めたということはありませんでした。
もし何か始めたとしてもこのスピードでクレが上がると、始めた何かが悪かったかもと思ったかもしれません
I g Aって免疫の異常なので食べ物云々って結局のところどうなんだろう?と疑問の日々を過ごしました
0434病弱名無しさん (ワッチョイW d167-loxM)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:34:42.22ID:QQjWc5O+0
>>431
カロリーは多めに摂りましょうと言われていたので糖質や脂質はなるべく摂るようにしていました
私はクレ10で透析導入しましたが、特に自覚する症状はありませんでした
8を超えた時に透析を勧められましたが、普通に生活しているのになぜ勧められるのか疑問でした
浮腫もダルさもあまりなかったです
尿蛋白も血尿も±程度です
透析したら楽になると聞いていましたが辛かったことがなかったので変化を全く感じていません
0435431 (アウウィフW FF55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:20:56.40ID:uyU1QXkvF
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます
貧血とか電解質の異常もなかったのでしょうか?
0436病弱名無しさん (ワッチョイW d167-loxM)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:06:55.31ID:QQjWc5O+0
>>435
貧血と電解質の異常はありました
エリスロポエチン治療と投薬で規定値にはギリギリ充たない程度で推移しています
電解質異常もあります
早い段階でアーガメイトが処方されていました
0437病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:00:32.27ID:8+A4Wo7V0
>>425
ここにも沢山追い詰められてる人居るじゃないw
咳する爺がとか
透析室でマスクしないやつなんなんとか
スタッフに言いつけました
って書き込み

何に追い詰められてんだろねwww
0440病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:04:59.42ID:8+A4Wo7V0
>>439
病院によるでしょ
うちは玄関で全ての来院者に言ってるわ
業者は専用入り口で手渡し
見舞い禁止、渡すものは玄関で職員に
熱がある患者は別棟で診察

まあそれでも完璧ではないし
無症状だと分からない
自分が持ち込む立場にならないかヒヤヒヤだわ
0441病弱名無しさん (ワッチョイ 4615-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:31:06.32ID:xNBNJ0s70
ほとんどの奴のDWがこの暑さでも2キロは普通
4キロ・5キロ貯めお持ち帰りされてる
でも俺はこの暑さにゼロところかマイナスまでやった

糖尿などの生活習慣病による腎臓あぼーんは
体内に水がたまりやすく汗に出にくいのかな
0442病弱名無しさん (ワンミングク MM92-pMCP)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:35.28ID:DIrVPB4cM
>>441
生活環境の差でしょ
加えて制限の甘さ

増えないと嬉しくなるが
本来透析患者は透析前は脱水状態なので
あまり喜んで居られない
程よく水分補給したほうがいい
0444病弱名無しさん (ワッチョイW 4638-FRis)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:20:53.35ID:FhqgQuo90
近くのコンビニ歩いて行って帰ってくるだけでシャツが汁だくになっちゃうね
0448病弱名無しさん (ワントンキン MM92-TvG9)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:14:19.20ID:zzV25+UfM
>>446
普通に働く
0450病弱名無しさん (ワッチョイW 4638-1GJC)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:08:13.07ID:FhqgQuo90
熱いシャワー浴びても汗出ないの?
0452病弱名無しさん (ワイエディ MM0a-fQ0O)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:17:01.41ID:fABWPz0jM
35℃でも、自転車漕いで透析に向かってても汗出ない
つか、気持ち良い暑さに感じる
健康な頃は、暑がりだった
0453病弱名無しさん (ワッチョイ e515-zLXa)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:42:32.92ID:f9Coe9H60
俺も貧血になってから寒がりになった。
もちろん、今の季節に外で動けば汗かくけど、車とかお店とかの冷房効いてる所は薄手の長袖でちょうどいいw
0456病弱名無しさん (ワッチョイW ad0c-aLF2)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:32:52.08ID:SwzXBlXr0
透析はじめるようになって体感温度が狂ってる感じがする。
熱帯夜くらいが丁度良い気温に感じたり、クーラーの効いた店が極端に寒く感じたり。
0458病弱名無しさん (アウアウクー MMb1-pMCP)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:21:51.27ID:dLSE1ijYM
自分は体調の良い温度範囲が
とても狭くなった気がする
暑いとすぐのぼせて辛くなり
汗をかく状態の維持がとても辛い
寒いと代謝落ちて体が冷たくて
動きづらくなる
0467病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-Hcor)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:52:49.24ID:49L1MwX30
穿刺最近失敗続き
また閉塞したら嫌すぎるからグーパーしていたけど全く意味無かったか…
太くて立派な血管の人羨ましいよ
0470病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-kumm)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:57:35.78ID:VJrPiuaOa
○○ちゃんはかわいいから剥刺失敗してもええんや。
しかしブスの○○は絶許。

同性の場合は 態度良ければ問題なし。
異性は自分の好みや。

男なんてそんなもん。
0472病弱名無しさん (ワッチョイW e111-pMCP)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:12:02.85ID:+rV0xO/g0
>>469
指名してる人がいない時
「あの人私じゃ駄目だから」
とのらりくらりやられて
余計に苛つくことになりそうな…

そうで無くても刺しにくい人は
敬遠されがちだからな

良く考えてからの方が良いよ
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-Hcor)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:53:39.25ID:49L1MwX30
やっぱりあいつやりにくいよなって裏でヒソヒソされてるのかな
いきなり落ち込んできた
とりあえずいつもごめんねとは声かけてるけど
でもシャントは潰されてたくないから失敗しないでくれ〜
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 4615-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:02:03.07ID:FSUfxUtD0
>>473
患者でも老害のように皮膚が硬く薄いくせになぜか血管が隠れ
非常に探し難い人だと嫌だぼとやっぱ逃げたい気分になるようだ
これは透析以外でも当てはまる

それに困難なほどやる気も出るようで、隠れた血管を見つけ出し
終わらせるとイヤッホー気分

    *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・←困難に打ち勝った看護師の心
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

やりにくい患者は血管系でないし落ち込む心配はないぞ
0476病弱名無しさん (ワントンキン MM92-pMCP)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:55:57.26ID:8AtYNQhGM
>>473
患者の状況の情報交換は必要不可欠
それをヒソヒソと取るか
上達の為ととるか
患者次第
そして、どうにもならない事を
グダグダいっててもどうにもならん
0477病弱名無しさん (ワッチョイW c2b7-Mcub)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:24:55.19ID:F+VXAepY0
障害年金もらってない人いるんだね。ビックリした
0478病弱名無しさん (ワントンキン MM75-TvG9)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:44:27.68ID:UBjbNkGhM
今日は年金でステーキです!
夏バテしないように食いまくります!
0479病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-7BUi)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:55:17.95ID:LKo2XLXSa
今入院してるんだけど同室のナマポおじさんが飯が少ないと暴言吐いてる。
お前なんておれらの税金で生かして貰ってるんだからかんしゃしろ
0481病弱名無しさん (スフッ Sd62-MBit)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:41.68ID:vrJul3Wad
クレ6台突入 シャントの話しが出始めた。
どこから障害何級になるんですか? ちなみ大阪府です。
0482病弱名無しさん (ワッチョイW ed1b-Oosb)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:17:54.46ID:RlWyjJQM0
しかしみんな計画性高く透析になったりなろうとしてるんだね。

俺なんかいきなり病院で検査受けたら即透析ねって急に言われて気が動転して変になって狂ったように泣いてたもん。
透析なんかしたくなーい!したくなーい!ってね。
で、数週間放置してたらだんだん片方の目が見えなくなってきてね。
このままでは失明するって眼科の先生に言われてやっと透析に同意して緊急でやったよ。
残念ながら手遅れでいまだに片目がぼやっとしか見えなくなって最悪。
無知だったなぁ。
早く透析受けてれば目が傷まずに済んだのに一生後悔だわ。
0483病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Hcor)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:32:29.84ID:xBIEeWYxp
>>482
自分もフリーターしてて健康診断疎かにしていたら目の見え方おかしいって眼科行ったら循環器行ってくださいって言われて検査したら末期の腎不全ですよって言われた
そのあとすぐ入院になり年明け透析の予定が悪化が進んでるって言われて年内に透析になったよ
目も片目はよく見えなくなってしまったし年金も基礎年金で少ないし今家族に世話になってるけど将来考えたらつらい
0485病弱名無しさん (ワッチョイW ed1b-Oosb)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:41:12.36ID:RlWyjJQM0
>>483
片目つらいよね。
もう10年経過したからですずいぶん違和感になれたけど、最初の頃は両目の視力差で気が変になりそうだったわ。

透析拒否してる患者を説得するときには、目が見えなくなるよ!良いのかい?って必ず説明するのがホント必要かと思ってるよ。
でも死んでも嫌だ!って思う人も中にはいるかもしれんけど、結局は苦しくなって最後は透析することになるんだけどね。
0487病弱名無しさん (スフッ Sd62-MBit)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:30:01.78ID:vrJul3Wad
>>486
俺の同じ部屋のどっかに囲われてる精神の人
糖尿指導入院 正直怖い色んな意味で
0488病弱名無しさん (スププ Sd62-Mcub)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:57:10.41ID:Pf9fTiEGd
>>480
申請しないと貰えないから知らないだけじゃない
0490病弱名無しさん (ワッチョイW e111-pMCP)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:33:25.17ID:6TAWuv7v0
>>487
病院だから色んな人がいるさ
ヤクザもいれば知恵遅れも
半ボケジジイが夜中に便器こわして
廊下水浸しにした奴いたなw

患者は文句を言って逃げられるが
病院関係者は逃げられない

この先長く付き合う病院だからこそ
そう言う立場の事も考えた方が良い
0492病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-7BUi)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:15:24.80ID:LKo2XLXSa
>>486
俺は税金はたってきたからな
0493病弱名無しさん (ワッチョイW 89dd-EdOy)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:35:25.52ID:dfd19gLK0
将来はスイスで安楽死かな。その前に冬にコロナでやられるか。
0496病弱名無しさん (ワッチョイW 4d2a-+LRH)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:28.62ID:j2xkgYxB0
ダイアライザーの生体適合性って何で判断するのだろう?
痒みが少ないとかの感覚的なものか、血液検査の数値化でわかるものなのか、どうなんだろう?
0499病弱名無しさん (ワッチョイ 2eaf-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:04:19.35ID:Ua5++aMY0
はじめまして。質問なんですが、糖尿病放置してて甘いもの食いたいだけ食ってたら急に朝起きるのが辛くなったのですが
これは人工透析が必要なんでしょうか?無理にでも起きて少ししたらダルさは少し抜けるのですが。
0500病弱名無しさん (スフッ Sd62-MBit)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:25:23.15ID:vrJul3Wad
>>499
病院行ってとりあえず血液検査
ナメてる大事になるよ
0502病弱名無しさん (ワッチョイW c2b7-Mcub)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:00:00.39ID:F+VXAepY0
>>499
透析まっしぐら
0505病弱名無しさん (ワッチョイW ad0c-aLF2)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:00:27.04ID:/QKcF3250
尿毒症、俺も目にきたな。
眼鏡を掛けても掛けなくてもスマホの文字がダブって見づらくなった。
食っては吐いてを繰り返し、味覚が鈍くなって臭いに敏感に
痒みが出て身体中かきむしる毎日。

透析してこれらの症状がなくなった今、尿毒症期には戻りたくない。
0506病弱名無しさん (ワッチョイW d21e-EdOy)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:32:39.70ID:XNQBpjNP0
>>499
医者の言うこと良く聞き入れるんだぞ。助かれよ。
0507病弱名無しさん (ワッチョイW c2b7-Mcub)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:35:24.90ID:ahNYH1E80
歯医者は、3ヵ月、眼科は6ヵ月サイクルで検診。シャントも6ヵ月でPTA
0509病弱名無しさん (ワッチョイW ed1b-Oosb)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:01:16.16ID:cDrotTUK0
>>488
普通は透析受ける手続きのときに親切に年金や障害手帳受け取る手続きのことを病院の事務員さんや障害福祉課の役場の人が教えてくれるけどなあ。
0510病弱名無しさん (ワッチョイW ed1b-Oosb)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:04:05.14ID:cDrotTUK0
>>491
糖尿じゃなくても網膜へ水がたまるんだよ。
それで目が見えなくなることがある。
だから透析拒否するのは危険だよ。
透析拒否して相当苦しんでやっぱりやるわ!ってことになる頃には、手遅れになってて、ぼんやりとしか見えなくなってるよ
0513病弱名無しさん (スププ Sd62-Mcub)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:15:21.50ID:IQYzHEBBd
>>508
詰まらないよ。定期的にしてるだけ。
0514病弱名無しさん (ワッチョイW 4d2a-+LRH)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:33:28.33ID:h7tx9FcM0
>>512
レスThanks
膜の種類によってそれぞれの特徴があるから自分がどちらに適しているか難しいところですね
最近高分子膜からセルロース系膜に替えたら、足がビリビリする感じが残ってしまいます 痒みはセルロース系の方が少ないのですが悩みますね
0516病弱名無しさん (ワッチョイW c2da-TvG9)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:08:18.52ID:818+9bZh0
>>515
高血流は心臓への負担が大きい
0521病弱名無しさん (ワッチョイW 31a3-MBit)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:01:43.79ID:wvD5EHro0
欧米は高血流短時間が主流だが
透析は移植までのつなぎだから
合併症のことまではあまり考えていない
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:42:42.52ID:WtAJK0EV
透析始めて6年あまりになる
ここ数年確実に物覚えが悪くなった
重要なことはメモしないとやばい
人と話して5分後には何を話してたか忘れることも多々あり
すごい悲しい、脳の検査したほうがいいかな
心を閉ざしがちになってきたよ
0524病弱名無しさん (スププ Sd62-Mcub)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:35:10.59ID:TxDIjEPSd
透析関係あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況