X



トップページ身体・健康
1002コメント282KB

【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:35:55.12ID:47g9e0wF0
洗口液の総合スレッドです。
下記は主なブランド。

ガム・デンタルリンス             (サンスター)
オーラ2 ブレスファイン・マウスウォッシュ (サンスター)
イソジン                     (明治製菓)
モンダミン                    (アース製薬)
ラカルト                     (エスエス製薬)
ピュオーラ洗口液               (花王)
デンターシステマEXデンタルリンス     (ライオン)
クリニカ デンタルウォッシュ         (ライオン)
リステリン                    (米国ジョンソン・エンド・ジョンソン)
※前スレ
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488367044/
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530768353/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:52:49.66ID:47g9e0wF0
次亜塩素酸水でうがいして重曹水でもうがいしてる。これらを口腔洗浄機で歯周ポケットを当てて洗浄してる。歯茎の出血もないレベルからやってるが数時間口の中が快適。リステリンは口内炎予防に週に一度やってる。あとは臭い防止にどこまでやるかだなぁ
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:55.15ID:CA5//SJU0
歯ブラシを使っていない時点でアウトだね
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:28:13.14ID:HL517+6H0
>>2
歯ブラシ使わないから持ちがたったの数時間なんでしょ…w
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 23:14:12.89ID:47g9e0wF0
>>4
歯磨きはちゃんとしてるよ。それに加えて次亜塩素酸水は最強ですよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:04.30ID:0SyCzWal0
リステリン紫のノンアルコールでブクブクした後に、フッ素入り歯磨き粉で磨いてるけど、リステリン使う前より磨いた後のツルツル感が少なくなった気がする。

相性みたいなの有るのかな?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:19:04.06ID:0SyCzWal0
>>2
次亜塩素酸水って何処で買ってるのですか?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:34:59.31ID:he1PxQts0
>>7
楽天市場で買ってるよ。500ppmを100ppmに薄めて使ってるよ。最初は渋い味がして歯周病菌があれば臭くなる。一週間すると、もう歯茎はピンク色になります
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:59:14.68ID:VXNUylWO0
>>8
有難うございます。探してみます
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:47:33.95ID:xBF+ug8q0
次亜塩素酸ナトリウムは駄目なんだっけ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:15.76ID:he1PxQts0
>>10
ナトリウムはいるとアルカリ性になります。次亜塩素酸水は弱酸性ですわ。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:55.07ID:he1PxQts0
>>6
ノーマルのはツルツルだよ。成分ちがうんかな?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:26:19.83ID:AiWEcIrS0
洗口液を使うと口内の善玉菌も死んじゃうってことないの?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:59:42.82ID:ocsDuczT0
ずっと手に入らなかったマスクが今週になってやたらと手に入る
それで、マスクを付けて気付いたんだけど、自分の息がが臭いorz
薬局やホームセンターでブレスケア商品をやたらと見かける様になったのはマスクのせいだったんだな
早速モンダミンプレミアを買ってきて使ったんだけど、きれいに匂いが無くなるんだな
こんなに効果が有るとは思っていなかったよ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:10:34.59ID:7MMfGgIj0
>>12
石鹸で頭洗った直後のバッシバシ感と同じ様な感じに口の中もなりますね。リステリン紫ノンアルコールで濯ぐと。


https://amanodental.com/perfect-perio.htm
天野歯科医院のリンクですがこの中の、世界で使われてるある有名な洗口剤ってリステリンの事ですよね?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:49.57ID:MzgB6Mkg0
>>6,16
舌がリステリンの強い刺激で麻痺して感じ方が変わっただけだよ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:43:51.16ID:D9zhJXHU0
お茶にはフッ素入ってるんだよね?
おーいお茶とか綾鷹を常飲すれば虫歯減るんかな?
あと初期虫歯ならフッ素で自然治癒するとか聴くけど本当なん?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:50:08.58ID:t44LPaXm0
お茶のフッ素はかなり微量だったと思うんで効果のほどは疑問だけど
アルカリ寄りだから常飲には向いてるし
虫歯予防には一番良いはずだよ
カフェイン摂りすぎとステインのおまけがあるから午後はノンカフェインにするとか
一応工夫した方が良いかも
ステインは音波振動ハブラシで落ちるけどね

>>19
昔から言われてることじゃなかった?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 14:56:36.47ID:E2jS8rDq0
緑茶のカテキンが
虫歯予防だかバイキンの殺菌効果に繋がるとか
なんとかって話をどこかできいたけど
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:03:19.24ID:t44LPaXm0
緑茶ポリフェノールだっけ?
ガムとかに虫歯予防で配合されてる成分あったと思うけど全然話題になんないよね
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:13:11.40ID:D9zhJXHU0
>>20
なるほど
クロレッツとか良さそうですね
仕事中噛もうかな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:20:57.58ID:WCOHC2wq0
口臭パラメーターに対するチューインガムの影響:系統的レビュー。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28212110
経口プロバイオティクスは、歯列矯正器具を装着した患者の口臭を軽減します:無作為化、三重盲検、プラセボ対照試験。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31022704
クロルヘキシジン前処理とそれに続くプロバイオティクスStreptococcus salivarius K12株が子供の口臭に及ぼす影響:無作為化対照Cl ...-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27508274
重度の歯周炎および口臭の治療に対する乳酸oba菌の臨床効果:二重盲検、プラセボ対照、無作為化臨床試験-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30834725
緑茶と歯周-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=green%20tea%20periodontal
食品添加物は腸内細菌にどう影響する?:世界の最新健康・栄養ニュース
ttp://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=62779&-lay=lay&-Find.html
人工甘味料で善玉菌が減少…腸内環境を壊す食品添加物とは(女性自身) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00010008-jisin-soci
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:06:12.09ID:M1SKRnJw0
ペットボトルの茶カテキンは期待しないほうがいい
甘い飲みものよりはマシなレベルなので
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:07:33.42ID:iPSFzmiO0
>>23
ガムは人工甘味料の問題があるのと
噛みすぎで唾液腺炎になる人がたまにいるみたいなんで程々にした方が良いと思う
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 03:47:24.06ID:8nFouN8I0
モンダミンプレミアムのノンアルコール甘くて良いね。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:30:36.27ID:qL/GcqFO0
>>24ー27
ガムで虫歯予防いい感じだと思ったんだけどな
ペットボトルのお茶もあまり意味ないのか
うがいがベストって聞いたけど面倒くさいんですよね・・・
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:49:42.85ID:tJBUCJqb0
トラフル軟膏買ったけど口内炎のできる場所が前歯の歯茎内側なんだよねぇ
いつもそこ舌でおさえてるから自然と舐め取ってしまうわ
パッチのがよかったか
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:20.44ID:yWWuiCfT0
ユーカリ成分入りのガムは売ってるな
尼やヨドバシでも売ってるから入手性も良い
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:52:28.20ID:S8xVVt+J0
>>30
口内炎を早く確実に治す方法は、何を塗るよりそこを絶対に舌の先でなめないことだな。
治りが数日早くなる。試してみればいい。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:51:28.93ID:iPSFzmiO0
>>29
気をつけてても虫歯になりやすいような人には意味あるかもしれないけど
人によってはカフェイン摂り過ぎが問題になることもあるからトレードオフになるかも

ただ市販のペット緑茶って酸化防止剤としてもれなくビタミンC添加されてるけど、あれはpHどうなってるんだろ?
pH試験紙持ってるけど、普段ペット緑茶は買わないから試す機会が無いんだな
誰かブログ等で検証結果載せてる人いないかな?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:31:54.87ID:3AFXE8Gf0
ガチで良い洗口液となるとやっぱり海外の高濃度クロルヘキシジンとフッ素の全部入り洗口液になるよね。
誰かお土産で買ってきてくれないかなぁ。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:44:31.02ID:Y11k/dbp0
>>34
日本では次亜塩素酸水につきるよ。コロナがあるからむりだな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:27:22.04ID:60EvUQ1g0
CHXはコロナには効かないからいまは優先度低いなー。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:07:09.73ID:LYY3jI+00
洗濯用のハイター薄めればいいの?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:29:55.42ID:lEUk9jm60
口腔の健康を改善するためのプロバイオティクス株の分離と特性評価。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22054727
「口腔の健康を改善するためのプロバイオティクス株の分離と特性評価」の正誤表[Arch。 オーラルバイオ 57(2012)539-549]-ScienceDirect
ttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003996912004335
揮発性硫黄化合物および唾液細菌数に対する異なるクロルヘキシジン洗口液製剤の比較効果
ttps://www.semanticscholar.org/paper/Comparative-effects-of-different-chlorhexidine-on-Rold%C3%A1n-Herrera/c03adf94104ac07a510c455091b30f2b69a77c7b
口腔内口臭に対する口内洗浄剤を含む酢酸亜鉛と二酢酸クロルヘキシジンの長期効果?無作為化臨床試験
ttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jcpe.12779
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:37:09.12ID:PegWv5Y30
>>38
甲状腺に問題あり
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:48:38.73ID:mEXbg33H0
>>37
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムになる。
次亜塩素酸水とは異なる。次亜塩素酸水にしないと口の中を傷つけてしまうよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:26:35.85ID:9mm97GdD0
次亜塩素酸ナトリウムだと腐食性があるからね
ハイターやカビキラーの液を素手で触ると皮膚が少し溶けてヌルヌルしちゃうけど
あれと同じことになるから間違えないように
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:03:00.25ID:pT2EbsAT0
素人が陥りやすい罠
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 05:56:41.41ID:pJvKVdls0
次亜塩素酸水のうがいと口腔洗浄器での歯周ポケット洗浄を繰り返していけば口の中は快適だよ。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:03.06ID:EYYxQF/p0
歯周ポケット、水圧では無理じゃね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:54:25.29ID:WT3+UvFf0
>>46
すこしづつ殺菌されていくよ。歯周ポケットの中も臭いが一週間できえる。もちろん洗口もしてるけど
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:01:44.67ID:2YFv01Uq0
>>15
モンダミンプレミアム
モンダミンメディカルケア

三つの成分が入っていて
NONIOより抜群に口臭に効く
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:29:30.55ID:f5nNeksz0
cpc入の歯磨きって扁桃腺にも効いてるのかしら?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:45:26.25ID:f5nNeksz0
奥歯の表面がザラザラしてる
歯石取りでも治らない
一度溶かされて再石灰化でもした?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:23:24.51ID:IAD4fxQ50
>>51
フッ素ジェルつかうといいよ。とりあえず虫歯予防になる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:02:03.12ID:f5nNeksz0
>>52
まあ進行止まってるならええけどね
>>53
クリニカアドバンテージは使ってる
高濃度フッ素ね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:40:19.58ID:xk8o/bKx0
虫歯菌って体にすんげー悪いんだよね
体内でガンの原因に発展するぐらいとか
それを聞いてから唾を飲み込むとひょっとして
虫歯菌を体内にご案内してるんじゃないかと思って
口に唾がたまったら外に吐き出してる
これって科学的に根拠ないのかね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:40:42.70ID:Ce1k9XCP0
>>56
というか唾液も消化を助ける重要なものであって、生きてる限りは飲み込んで当たり前なのに
どこで得た知識か知らんけど流石に強迫観念こじらせすぎでは?
そんなの気にしていちいち吐き出すとか完全にメンヘル患者の思考だよ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:41:08.35ID:rOXHLdU00
そんなの気にする前に歯肉炎や歯槽膿漏を防げ
細菌が大量繁殖してるってことだぞ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:10:41.44ID:D3yagwRP0
モンダミンプレミアムとリステリンオリジナルってどっちが良いん?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:12:16.85ID:f5nNeksz0
オーラルB最強
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:20:23.28ID:J1ivP4TX0
質問です
よく歯周病のCMで「歯周病にならないために」と謳ってますが、私はすでに歯茎が下がってきて口臭も気になる状態です
歯磨きは1回20分かけ隅々まで磨き、その後にフロス、ご飯の時間以外はなにか食べることもしません
それでも少しずつ歯茎が下がってくる有様に
もうどうしたらいいかと、悩んで苦しいです…
これ以上歯茎を下げず口臭予防するには、どうしたらいいでしょうか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:42:22.36ID:Ce1k9XCP0
>>64
おそらく逆に磨きすぎの弊害が出てるものかと…
歯茎は本当に健康な状態だろうか?
(薄ピンク色で表面に細かい穴のようなものがあるのが本来)
とりあえずスレチだから下記へ

歯磨きノウハウ総合スレ12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569481126/

573 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/04/28(火) 03:20:43.82 ID:ZwbSRFAa0
歯茎下がりに有効な歯磨き粉とか改善方法ないかな?
ブラシの先が届きにくい箇所があるので念入りに毛先を当ててたら、歯茎がどんどん無くなってしまった

574 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/04/28(火) 09:43:57.16 ID:G5ug8LsK0
>>573
音波振動ハブラシなら時間かけて強くしつこく磨かなくてもあっという間に落ちるから
磨きすぎの癖がある人には良いと思う
ステインも歯磨き粉に凝るより音波振動ハブラシでやれば一発だった
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:53:29.18ID:f5nNeksz0
>>64
血糖値の抑制、あと、フロスより歯間ブラシ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:34:59.49ID:jeLFRakr0
>>60
どっちがいいかはともかく
プレミアムは普通な感じ
オリジナルはなんというか星一徹というかSMというか
これを我慢すれば良い事あるかも という感じ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:33:11.83ID:FhkWssBG0
フルオールゼリーが最強ですよね
なんで市販されないかな・・・
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:31:07.35ID:MWEutojq0
>>64
口腔洗浄器と次亜塩素酸水ですよ。
歯周ポケットに細菌がたまってる。次亜塩素酸水でうがいしたらとてもきつい臭いがする。その臭いがすることで殺菌されてる。一度ためしてほしいね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:47:48.40ID:gzP1ApTm0
歯頚部の段差があって、炎症が治らんのだが、レジン埋めるしかないのかしら
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:31:40.08ID:gzP1ApTm0
砂糖とか気にしないで摂取する?

>>72
食後血糖値が急激に上がると血流が悪くなったり血管が傷つけられて、結果的に免疫力が弱る
糖尿でなくともね

米にもち麦や押し麦を混ぜたり、油分を糖分の前に摂取する
納豆やワカメのようなものもいい
ポイントは水溶性食物繊維

色々歯周病対策やってきたけど、炎症は起こりづらくなったように思う
炎症ないのに下がるならコラーゲンの減少(加齢)で、諦めるしかないのかも
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:09.16ID:jAhTBrSP0
>>70
とりあえず次亜塩素酸水の20リットルをかいましょう。それを揮発されても有る限りつかっていけばいい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:31:45.70ID:qgHUFyFA0
>>73
ありがとう
キュウリとワカメの酢の物を毎食一番先に食べるようにしてる
お通じがよくなったけど、血糖値上昇防止にもなっているとは
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:44:18.99ID:gF7bvlQ20
加齢と共に歯茎がだんだん下がってくるけど
これが歯が抜ける原因になるのでしょうか
とすれば歯茎が下がらない(肉が厚くなる?)
方法はないのでしょうか
たとえばタンパク質を摂取するとか
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:53:51.69ID:R9WfgU780
>>77
歯肉縁にプラークを溜めないこと以外にないんだよ。
そこを避けようとするひと多いけど。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:21:52.34ID:0WNzLx4f0
>>78>>79
磨き方で回避できるんですか?
加齢によるものでどうにもならないと思ってました
ネットで調べたらヒアルロン酸を注入したり
歯肉を移植とかそんなのを見つけましたが
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:31:45.38ID:296iQc4T0
>>80
磨き方もある
歯周ポケット意識しすぎて強く磨いても歯茎下がりはあるよ
過ぎたるは及ばざるが如し
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:12:33.04ID:u27hqiYP0
>>77
コラーゲンノ減少だから、つまりシワ
アンチエイジングのために何をするか
食事もそうだけど、筋トレと有酸素超大事
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:14:01.59ID:LLZnpPd40
>>74
パーフェクトペリオラプチャー 500ml×1 正規品 (うがい用次亜塩素酸 1人分2週間)
これでいいんでしょうか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:29:42.66ID:q7C1IjTV0
>>83
横だけど、これって水で薄めずそのまま使用するの?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:34:04.04ID:u27hqiYP0
血糖値ほんま大事だと思うわ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:38:16.64ID:U/3sQbm00
ええ?
有酸素運動は老化を促進するけど
5chて何もわかってないニワカが
テキトーな嘘しか書かないから読んでてほんと楽しい
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:47:25.41ID:u27hqiYP0
未だにこんな琴言ってるやついてわろた
活性酸素を発生させるという一面しか見てないんだから笑える
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:36:17.64ID:LLZnpPd40
>>85
そのままじゃないかな〜多分
>>86
ペリオトリートのほうがいいんかな?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:10:57.39ID:7T03QrrW0
>>80
>ネットで調べたらヒアルロン酸を注入したり
>歯肉を移植とかそんなのを見つけましたが

これはいくらなんでもマジキチ話
よっぽど何かの事情で歯肉が削れてしまった場合はともかく、普通そんなこと考えないよ

そこまでひどい悩みならまずきちんとした歯科でケア方法のチェック&指導を受けるのが先では?
そもそも年齢はいくつぐらいなのかが気になるけどさ…
何か、本来取るべき王道に素直に行かずに自己流で変なことやりまくって
余計に事態を悪化させる典型的な困ったさんように見えるんだなぁ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:50.81ID:LLZnpPd40
>>86
次亜塩素酸 たっぷり大容量 2500mL 高濃度 500ppm スプレー噴霧に 10倍希釈で25リットル分 ジアニスト 除菌 消臭
これを10倍に薄めてうがいに使ってもいいかな?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:55:39.34ID:eZ496zRt0
もう次亜塩素酸 たっぷり大容量 2500mL 高濃度 500ppm スプレー噴霧に 10倍希釈で25リットル分 ジアニスト 除菌 消臭買っちゃいます
死にはしないだろう
ちょっと怖いけど
10倍に薄めれば大丈夫だよね

ぶっ倒れて救急車で運ばれるなんて展開になったら新聞にのるんだろうか
(/ω\)ハズカシーィ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:34:32.48ID:quf9YClg0
ほんと下手な歯医者多すぎだよな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:38:34.51ID:EkdVLu6o0
いやいや歯科医を選ぶ側が下手なんです
いい歯科医はちゃんといるよ
多くは虫歯になった、痛いから歯科に行く予防歯科なにそれ美味しいの?の底辺用
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:50:51.93ID:kBkxqolj0
>>97
免許制なんだから下手な歯科医がいちゃダメだと思うぞ
建築基準法と同じで存在していい下限を上げるのが国の仕事

感染リスク抑制も 歯科衛生士教える「1回1分の正しい舌みがき」 | 女性自身
ttps://jisin.jp/life/health/1854874/
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:10:48.08ID:6By3uvmX0
>>98
それをいうなら乱立する歯科医をどうにかしないとな
歯科医に限らずヤブ医者たくさんいるし
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:23:45.05ID:DeLTnol20
>>98
はあ?複数に免許を与える以上、かならず上手い人と下手な人が生じる
頭は大丈夫か?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:38:17.83ID:c4jHeHXu0
過ぎたるは及ばざるが如し
やればいいってもんじゃない
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:42:35.03ID:BQRQ07/y0
殺菌に必死になりすぎるのは本末転倒になりかねない
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:12:20.61ID:69ih4a0n0
>>100
次亜塩素酸水での洗口ですが
濃度とペーハーは、どの範囲なら安全?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:59:11.66ID:c4jHeHXu0
そもそも口中対応しているかどうか
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:58.09ID:77+6WZIw0
>>105
pH 5.5 50ppm程度だよ。最初は歯周病菌を殺菌するときに塩素臭がすごいよ。ただとにかく歯垢がつきにくくなる。でもフロス、電動歯ブラシ、口腔洗浄器はかかさない
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:23:36.80ID:nbTaVHDH0
最近歯科関係スレで次亜塩素酸水推しが大暴れしてるが
テレビでもコロナ対策に漂白剤と違って安全とか盛んに扱ってるし、これは意図のある宣伝広告だな。
厚労省にどっかから多額の献金があったようだし。

まあ連用していたらじきに身をもって何かをわかるでしょう。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 04:50:40.25ID:plfdtEGM0
>>95
50ppmであれば問題ないよ。食品添加物として認められるレベルだし。

あと洗面台そのものが殺菌されて綺麗になったよ。

あと口腔洗浄器にいれて歯周ポケットを洗浄していくとなおよいよ。

歯間ブラシとブラウンオーラルBとかふくめてつかってる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:35:56.65ID:U8Fvvs/80
妻と口腔洗浄器、フロスと次亜塩素酸水でオーラルケアしてから、キスをするようにしてる。お互い子供から口臭いといわれたのが治ってよかった。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:51.09ID:AM3F4PWI0
このスレ的にはセラブレスって評価どうなの?iherbのレビューで安息香酸ナトリウムが入ってるから使わないとか書いてあったからあまり良くないのかな
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:49:35.72ID:foqxUE9Z0
少し前に歯が黄色いと気付いて1ヶ月間ぐらいクリアクリーンの美白歯磨き粉やホワイトニングテープをやってみたが全く白くならない
コロナ落ち着いたら歯医者でホワイトニングしてもらおうと思ってるんだが病院でのホワイトニングだとやっぱ効果全然違うもんかな
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:20:58.42ID:ClxaUmqW0
リステリントータルケアゼロ使うとアレルギー出る…。
違うものでいい洗口液ないかな。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:20.57ID:p/XHHHtL0
どの成分に対してのアレルギーなのかわからないと!
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:44:28.88ID:QVEli74y0
安上がりに済ませたいなら重曹水
ただし味は最悪w
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:13:36.23ID:/q5QYXJA0
重曹水ってそんな変な味だっけ
何年か前にやってたけど全然印象に残ってない
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:05:16.67ID:LAUuhYx10
カルメ焼き食ったとき感じる不味さがそれ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:05:11.13ID:O/kYZ97I0
>>119
そこがわかればなぁ…。
歯垢が落ちて、歯茎引き締まるのがいいのだけど。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:34:11.06ID:6oKlIELy0
洗口液でアレルギー多いのはプロピレングリコール辺りじゃないの?
それと一部のリステリンでは歯石予防成分が良くないのか?唾液腺炎らしき報告が多かったんだよね
多分トータルケアあたりだったと思う
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:34:59.93ID:6oKlIELy0
>>125
それどっちも適切なブラッシングでできるし、やるべきことだから
洗口液に頼っててもダメだよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:24:32.80ID:a2eNggiF0
リステリンターターコントロール生産中止って聞いたけど本当?
あれが一番良かったのに
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:38:55.74ID:YskO0U1n0
でも「殺菌」するのは一昔前の発想で、最近の医学では
「(創傷)湿潤療法」の普及で、傷口ですら消毒しない傾向にある。
消毒液が細胞も破壊するので、傷の治りがかえって遅くなるから。
それに結局、一時的に殺菌しても、後で常在菌が復活してくる。
というわけで私は最近、口内を殺菌するよりも、乳酸菌のタブレットを舐めるようにしている。
虫歯や歯周病といった口腔環境にも良いが、腸内環境にも良いという。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:57:35.13ID:zlwDqsZT0
>>131
乳酸菌タブレットって口中を長い時間、酸性に傾かせるから虫歯予防には良くないんじゃない?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:24:48.29ID:peD3Zcuw0
なめてると唾液が出て中和してくれるから大丈夫さ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:22:33.05ID:OubgTwTy0
歯磨き粉で唇荒れない?
ジェルがいいのかしら
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:18.09ID:jnB3RjZB0
>>130
中身変わるとかそんなんじゃない?
わからないけどターターコントロールってほかのオリジナルとかよりもいいのかな?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:45:15.34ID:87kqqfsY0
>>134
その理屈だと虫歯になる人はもっと少なくなってるはずなんだがw
なんでそう自分にだけ都合よく考えるのかね
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:27:30.83ID:OubgTwTy0
>>137
コンクールは高いし、フッ素濃度がね
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:28:25.17ID:OubgTwTy0
虫歯にならない歯になりたかったな
虫歯の治療痕のせいで今は歯周病に苦しんでるし
常にどこかムズムズするわ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:06:43.76ID:OubgTwTy0
歯周病でいくらスケーリングしてもすぐムズムズしてくる
何度も治らん言うと、迷惑がられるだろうか?
レジンあるとこなんだよねたいてい
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:26:30.60ID:zlwDqsZT0
>>141
普通の手磨きしかやってないなら
音波振動ハブラシに変えてみると良いかも
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:06:45.42ID:OubgTwTy0
ブラウン使ってるよ
でもレジンのある歯間からはじまる
銀歯の段差って治すの難しいから言っても無駄だしね、、、
隙間があれば別だけど
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:58:54.61ID:zlwDqsZT0
>>144
もちろんその話だよ?
酸性に傾く時間は短い方が良いことぐらいは知ってるよね?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:01:36.33ID:R2oGcWfb0
一度歯間乳頭下がると、再発しやすくなるよね
乳頭大事(´;ω;`)だね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:23:45.04ID:R2oGcWfb0
フロスを歯間乳頭にゴリゴリ入れるのって意味あるの?逆効果?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:18:13.76ID:aZCbSsdK0
>>147
押し下げないように慎重に優しく歯肉と歯の間に入れるんだよ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:01:00.86ID:R2oGcWfb0
歯間ブラシって硬いやつがいいの?フロスでゴシゴシやっても取れないくらい、歯垢って強固なんだよな
だから硬い歯間ブラシがいいかなと

>>149
歯肉にゴミが入るという先生もいるよな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:38:14.47ID:aZCbSsdK0
歯間ブラシでゴシゴシやったら歯肉下がるぞ!
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:03:23.87ID:jJJgmB0x0
フロスでやるのがいい
スポンジフロスがやりやすい
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:55:51.36ID:v7MSSGMM0
硬い歯間ブラシのがいいんじゃないの?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:38:34.48ID:NPxjEhpt0
>>153
歯茎に傷が付くかもね
使い方次第
隙間が大きいならフロスよりも歯間ブラシの方がとれやすいこともあるけど
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:40:53.18ID:v7MSSGMM0
そうなんだよ
傷つけちゃって「こんなモノ使えるか」と捨ててしまった
でも、レジンの段差とか、硬いブラシのほうが有効かもしれない
恵比寿のデイリー歯間ブラシ再購入してみる
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:27:12.27ID:FfJkkl830
歯間ブラシは細め選んだほうがいいよね
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:58:15.86ID:4K+Vg1h50
歯医者に行ったらこれから虫歯になるような歯はあんまりないだろうけど
今まで削ったところが多いからそこから虫歯になることが増えるかもみたいなことをいわれました
どうにも出来ないんでしょうか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:10:55.31ID:kX44CCfS0
以前の治療痕のところから侵食されていくのが二次カリエス
特に神経を取ってしまってる歯は痛みが出ないので余計に気付きにくいというのもある
これは正直どうしようもない
虫歯になりにくい環境づくりと手入れを頑張ることと、定期検診を怠らないことだね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:32:44.87ID:FfJkkl830
調子のわるい歯を舌で常に触っているのはよくないことでしょうか?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:56:18.93ID:pnTFn22r0
いえ、歯茎
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:57:09.23ID:pnTFn22r0
歯茎ムズムズするのは先生に言ったほうがいいですよね
srpしてもらつたのに再発して申し訳ない
歯間ブラシのやり方変えてるんだけど、乳頭がないとどうも炎症が再発しやすい
なぜだろう?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:26:04.81ID:3eRHOO3f0
>>159=161なの?
舌でずっといじる癖はどこであっても舌がんを誘発する危険性があるよ
違和感は寝てる間に歯ぎしり起こしてたりもするから放置しない方が良いだろうけど
単に本人が神経質でいじり過ぎてるせいで余計にそうなってる場合もあるからねえ
実際、強迫っぽさのあるメンタル案件な人は口腔関係のスレで時々見かける
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:28:12.59ID:3eRHOO3f0
>>150みたいのも無理に力技で取ろうとするんじゃなく、音波振動ハブラシとフロスで十分じゃないか?と思うんだよね

そこまで歯垢が取れないというのも実は本人の思い込みだったりしないだろうか?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:21:14.48ID:pnTFn22r0
>>163
そう
いじる癖はやめてみる
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:22:13.63ID:pnTFn22r0
最近知ったけど、歯間にはコルというくぼみがあるらしいね
ここを磨くために、上下方向の角度はあまりつけないほうがいいのかも

あと歯間ブラシも歯磨き粉必須ときいた
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:12.81ID:CN3xveDK0
虫歯も歯周病もないけど毎日口内炎が出来る
ビタミンミネラル亜鉛摂取しないと治らん
少しでも飲み忘れると口内炎が出来る
家族と同じもの食べてるけど家族は口内炎にならないしタバコが原因なのかな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:05:01.65ID:cBprNUzv0
>>167
タバコは良くないに決まってる
せっかく摂取したビタミンをタバコで消してるようなもん

口内炎は新鮮な野菜と果物が足りてないとすごく出来やすいよ
食生活見直して、缶詰や加工品じゃなく生の果物と青果(旬の物)をきちんと食べよう
今は季節外れだけど生のみかんを騙されたと思って食べてみ、みるみるうちに治るからね
サプリでは駄目だよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:22:36.71ID:oCM++0iO0
国産のサプリでも良いものはありますよー
食べ物が一番!はちょっと偏向的
そんなに完全な食生活なんてそうそう出来ない
まあタバコは止めたほうが良いのは同意
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:10:44.28ID:Jr1r/hwS0
朝フロス、夜歯間ブラシでいいかしら
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:51:27.62ID:VHslWeYh0
タバコは煙すうときに歯垢が脱水されてすぐに歯石になる
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:53:59.88ID:TXdu3paL0
>>170
話を勝手に曲解して変な方に曲げないでくれるか?
サプリ使ってる自分でも口内炎や口角炎は治りにくくてな
まさかねーwと思いつつ生の果物食べたら嘘のようにすぐ治ったから威力を実感したんだよ

食事が主体でサプリが補助なのは言うまでもないことだろ
食物は特定の成分だけを合成抽出してるんじゃなく、様々な成分を同時に複合的に摂れることに大きな意義があるの
サプリは万能じゃないし新鮮な食べものには勝てないんだよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:33:21.50ID:PFTsuGPj0
>>174
そんなにキレるほどのことか?
そんなんだからサプリより食べ物厨は・・・って言われるんだよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:39:20.16ID:ENJM5v+u0
木村花の件はなぜフジテレビが責められないんだ?
カスみたいな言動をそのまま放送で流したのはフジだろ
長寿番組だからやめられないって?w
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:10:59.26ID:Jr1r/hwS0
オーラルBの先細ブラシ何ヶ月持つ?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:11:21.55ID:Jr1r/hwS0
サプリはビタミンCが効いたと思うけど、副作用怖い
発がん性との関連
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:48:14.99ID:Jr1r/hwS0
歯が悪くて恥ずかしい
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:02:57.95ID:ZMycH7fs0
唇荒れるんだけどどんな歯磨きがいい?
クリニカよりはガムのほうが優しそうだが
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:22:39.03ID:ZMycH7fs0
フッ素濃度弱い
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:13:25.47ID:lYf6Q3XZ0
モンダミンプレミアムが評判良いから買ってみたんだが口臭はなくならない感じがする・・・
リステリンのほうが効くわ
虫歯予防にはモンダミンのほうが良いんだよね?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:05:50.25ID:/blLctR90
>>180
とりあえず発泡剤とかプロピレングリコール入りを避けてみては
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:30:35.17ID:ZMycH7fs0
入ってないのないよ、、、
ジェルとか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:09:14.71ID:2632yStg0
>>177
2ヶ月だ。互換性あるやすいのでも問題ないです。メルカリ5個500円だ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:14:58.31ID:2632yStg0
ブラウンオーラルBで磨く。
口腔洗浄器に次亜塩素酸水をいれて歯間と歯周ポケットを洗浄しまくる。歯間ブラシをつかう。これでほとんど問題ないです。
昼間はリステリンで殺菌 口内炎も予防される。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:18:48.07ID:kPti7rLI0
>>183
殺菌目的か虫歯予防目的かだな
でも強すぎる殺菌剤は善玉菌まで殺すから良くないとも言われてるよ

というか、そもそもそんなに強いマウスウォッシュを常時してないとおさまらない口臭というのは
よっぽど何か病的な状態が原因になってるのだろうから、突き止めて治すことが第一だよ
虫歯や歯周病を放っておいてウォッシュしまくったところで焼け石に水だろ
周りからも、この人きちんと歯医者に行かずに放置してんだろうなと思われてるはず
マウスウォッシュで治すことはできないんだから素直に歯医者に行きなされ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:30:07.13ID:PWHlkl0i0
押麦って歯周病にどうだろう
血糖値抑制すると炎症収まるかも

>>186
やはり短いかな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:16:37.91ID:ehtkEgUv0
>>188
マウスウォッシュは日中常用しすぎると口内乾燥で口臭悪化するのもある
日中はノンアルコールのがいいかも
夜は歯間ブラシやフロスもしっかりつかってマウスウォッシュもアルコール入りの方がいいそうだよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 05:36:06.57ID:+xANEs+00
結局お茶が最強のマウスウォッシュに思えてきた
安全性も考えると
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:25:43.46ID:+xANEs+00
1450ppmなかなか普及しないのぉ(´・ω・`)
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:49:01.33ID:dOjTUYHf0
>>192
僅かだけどフッ素も含まれてるんだっけ
ただステイン問題あるのと
うがいしすぎはやっぱり乾燥してくると思うけどね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:05:10.32ID:+xANEs+00
自分は麦茶
麦茶ならステインはつきにくい
おそらくタンニンが含まれないからかと

でもフッ素はゼロかな
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:27:55.69ID:iVe3AY8V0
フッ素を期待して緑茶を飲むのはあんま意味ないかな。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:15:42.64ID:VCbHZPI90
次亜塩素酸製造機買ってうがいしたらコストパフォーマンスに優れそう
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:17:56.05ID:HAs4LtlR0
フッ素入ってても歯を強くするフッ素化合物とは別物
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:33:01.72ID:+xANEs+00
それ以外にも殺菌成分とかも含まれる
飲用回数が多い分、茶のがいいんじゃねぇかな
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:02:37.64ID:iVe3AY8V0
でも淹れたお茶を一晩置いたら腐るでしょ。
抗菌成分が含まれてるったってその程度よ。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:17:28.65ID:dOjTUYHf0
お茶はなかなか腐らないけど、淹れたら早めに飲まないとどんどん酸化するからね
茶色くなって来てるものは飲まない方がいい

市販のはビタミンC入れて酸化防いでるからpHも若干酸性寄りになってそうだよね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:10:28.02ID:I+JNEory0
>>197
今検討してるよ。次亜塩素酸水つかってから口の中すっきり。口腔洗浄器とフロスと電動歯ブラシで夜と朝みがいてる
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:34:45.92ID:znLy71I00
>>200
だからこそ安心して使える
あと抗菌成分の強さもそうだけど、腐りやすい成分が含まれているかのほうがでかいと思う
リステリンなんてアルコールと精油(油)だし、そりゃ腐らんよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:35:14.82ID:znLy71I00
リステリンもお茶並みに着色した記憶があるな
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:19:25.72ID:QMFXGs2B0
>>202
次亜塩素酸水はネットでも沢山売ってるけど、消毒用と書いてあってうがいには使い難いので、塩と水で作れる機械なら安心して使えますね。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:21:59.29ID:I+JNEory0
>>205
ジアポケットというの買ってみた。2ヶ月納期だ。塩と水だけだから安心だよ。
外ではリステリンノンアルコールだが、家では次亜塩素酸水だよ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:19:26.60ID:ZefqTqF+0
>>206
おお!2万近くする高級品。長く使うには安物買ってはいけませんね。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:16:36.52ID:i86feDSq0
きれいな歯に憧れる
もうダメなんだな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:34:28.89ID:i86feDSq0
どんな洗口液よりも歯間ブラシが大事じゃない?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:06:40.22ID:lrl/132D0
生まれつき奥歯が1本無くて辛い
生えてきてくれー
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:35:33.98ID:1KF6x+Oz0
>>209
歯間ブラシは無理に突っ込むと歯茎が下がる
大事なのはフロスだよ

>>210
自分は犬歯が生えてこず言われるままに大工事してちょっと悔いが残ってる
それ以降も鬱が祟って永久歯抜きまくりで奥歯も結構無い自分からしたら
1本無いくらいじゃ辛い程度にも入らないけどな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:51:16.56ID:i86feDSq0
>>210
ワイは親知らずが余分な顔でかやぞ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:45:14.48ID:ewozNT0u0
最近になってリステリンやり始めたんだけど、これって味覚障害になったりする?
コロナになると味覚障害になるらしいけど、今なんとなく味覚障害みたいなんだ…
コロナのせいなのかリステリンのせいなのかよく分からない
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:03:59.59ID:qoxQj79N0
>>213
リステリンは強すぎる
銘柄によっては唾液腺炎の報告が多発したものもあった
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:02:55.24ID:i86feDSq0
ホワイトニング歯磨き日本でも売って欲しい
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:21:57.97ID:i86feDSq0
レジン研磨してもらっても炎症起こる
先生に呆れられそう
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:51:59.35ID:RA2rHnwH0
糸状じゃない歯間ブラシって普通に使えるもんなのか
どうやっても歯間に入る気がしない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:00:07.92ID:GCzVD03c0
トータルケアプラスノンアルコールを朝晩使用3日目
明方に奥さんのおっぱい舐めても唾臭くない
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:03:50.68ID:P+LzjAm50
>>221
不倫中か

他人の妻に対する敬称なので、「うちの奥さん」などと、自分の妻のことをいうのは間違いである。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:26:57.19ID:PPTRr/Xv0
自分の妻を奥さんとか嫁とかいうのが間違いなのは分かるけど
一般的に使われてるんだから別にいいじゃん
めんどくさいやつだな
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:09:49.56ID:uYI4WXkw0
>>219
入らなさそうな人は無理して使わなくていい
フロスだけは必須で
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:05:44.80ID:cjNOlSrj0
洗口液で目に見えておさまったことはないな、、、
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 05:05:40.44ID:w/n1w/Bv0
>>223
一般的に使われてるからいいとかバカか?
>>225
アスペの意味分かってないだろ
アスペって言いたいだけ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:22:25.75ID:tUSRHkqZ0
うちのカミさんがね、フロスって言うんですか?あれイトコに勧められてね、
そしたらハマっちゃってアタシにもやれやれってうるさくてね
もう出先でもやらされるんで弱ってるんですよ。
あ、火あります?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:42:51.16ID:kyNYzRYd0
歯が汚くて思い切り笑えない
ばあちゃんからうつったかな、、、
ほんと悔しい
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 05:54:26.90ID:crz6KVi00
きれいな歯にうまれたかった
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:42:05.57ID:Vt4i18mM0
フロスをリスレリン紫を入れた容器に浸して使うと口臭激減するって教えられたから使ったら元々口臭はあまり無かったが前歯の歯茎だけ腫れてたのが翌日には引いてた
フロスにつけて歯茎の根本もつけると効果があるのかもね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:29:22.04ID:crz6KVi00
フロスは歯肉に入れる?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:24.85ID:6Z/VbrYS0
使用方法を勘違いして長い間、液体歯磨きを洗口液として使用していた。
本来の使用方法を知った今も、洗浄液が口から流れ出してしまう為、歯磨き粉としての使用方法を信用できず、洗口液的な使い方をしている。
元々歯肉炎を予防する為にやっていたつもりなんだけど歯肉炎を予防するよりも口内炎を予防する効力を強く感じる。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:49:11.15ID:7LnvVJ3y0
>>232
>グラスに1滴塩酸を入れてうがいをすると、虫歯を埋められる

…とは書いてないようなのだがw
ケイシーは好きだからこの書籍の名前の方が知りたいね
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:54:57.79ID:iVK03T8F0
リステリン紫で歯磨きしてから青のターターコントロールを使えば快適だったけどターターコントロールもう売ってないのか
買いだめしてたから気付くのが遅くなった
オリジナルやクールミントって使用感はどうなんだろ?
使用してる方いますか?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:33:34.58ID:dUiHlQc90
虫歯ならんひと何が違うんだろう
うらやますし(´・ω・`)
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:47:40.39ID:dUiHlQc90
そうだよな、適当なやつほどならない
歯磨きのたびに鬱になるのはつらいで
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:36.38ID:y8QEGoIp0
>>240
3-5歳くらいまでの間に大人から虫歯菌をうつされてない

唾液の質や量が良くて虫歯になりにくい体質

ただし後者は加齢によって簡単に崩れるので、若い時にどうせ虫歯にならないからと適当な習慣しかついてない奴は
5-60代以降に急に虫歯が増えて苦労することになるよ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 06:17:18.79ID:uWpLfg0I0
歯医者でお勧めされたSP-T ガーグルを使ってるんですが、
これって殺菌ですよね・・・?良い菌も殺してしまいそうで、そういう意味ならL8020とかの方が良いのでしょうか?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 10:31:26.31ID:HYYM8Hhi0
前の晩に歯を磨いても
朝起きた時の口中は雑菌だらけと聞いて
これまでは起きがけにコーヒーを飲んでたけど
うがいをしてから飲むようになったら
毎朝下痢気味だった排便が収まって普通の便になった
これってもしかしてこれまでは雑菌を飲み込んでいたから
下痢気味だったのかなとしばらく検証してみることにした
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:12:48.96ID:Fc1I5Fo60
自分は子供のころから歯を磨かなかった
中学くらいから1日1回は磨いたかな?
当然虫歯はあるけど神経抜いたのは1本だけ
まあ普通の人からしたら1本でもないわーなのだろうけど

>>245
舌の雑菌が影響してるとか
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:42:13.09ID:g26IW2fl0
たまに塩で磨くとフロスが入りにくくなるな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:00:20.06ID:jnHeYYXn0
虫歯でうつ病
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:08:21.14ID:Cv5aZVsH0
コンクール



舌下に垂らしても良いですか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:35:30.66ID:Cv5aZVsH0
SP-T ガーグル、コンクール



どっちが効きますか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:40:07.80ID:1DDmPDIm0
某スレ元コテハンだけど
最近はまってるのが、フランキンセンスっていうアロマオイル 
これは昔ミイラを作る時に使ってたくらい抗真菌作用が強いもの
トレルデフレッシュにこのアロマオイルを2,3滴落として歯磨きすればめちゃスッキリ
口臭予防にもなるよ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:32:34.19ID:Mt+lxyAO0
アロマハマってた時に買っちゃった低濃度のブレンドオイルならあるわw
香り薄くて失敗したーってなった奴だけどこういう利用法もあるか
ミルラなんかは確かアセスにも入ってたよね
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:54:05.50ID:GfRWI+SW0
バトラーについては、スレ違いですか?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:00:59.31ID:Mo4c5iFH0
マウスウォッシュの話ならメーカー問わずウェルカムですよ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:50:41.02ID:+HLrZJX60
永遠に歯医者通いがつらい
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:09:42.40ID:+HLrZJX60
歯茎が何度もぶり返すんだが、どうしたらいいんだろう
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:13:41.01ID:x/zOCkcG0
歯の磨き方を歯医者で聞くと良いよ
研究が進んで、正しい磨き方がかなり変わってるからな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:45:13.21ID:RtxGYZwP0
フッ素洗口液で口ゆすいで寝たら次の日の朝もまだツルツルだね

高濃度のフッ素洗口液許可下ろして欲しいね
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:40:00.49ID:Mo4c5iFH0
>>257
それ磨き方の問題じゃなくて歯の中に問題があるのでは?
きちんとした歯科でセカンドオピニオンした方がいいと思う
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:37:22.08ID:0f9cloy00
口中の雑菌(虫歯菌?)が体内に入ると
下手すれば死に至る可能性もあると聞いたけど
それってどうやって対策すればいいの?
歯磨きで大丈夫なの?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:10:58.71ID:+HLrZJX60
>>260
根は問題ないよ
レジン治療した部分だからかな
先生に申し訳ない
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:48:11.84ID:CQpPUOQu0
>>261
歯根嚢胞かなあ?
根っこの膿を取らないと血液に乗るかもしれなくてあまりよくない
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:48:35.45ID:+HLrZJX60
歯石防ぐケアってあるかな
歯石をつきにくくすれば炎症起こらなくなるかも
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:43:03.80ID:+HLrZJX60
歯石予防成分ってターターコントロール以外見つからんのだが、何かある?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:30:12.61ID:jbCzoztI0
>>262
その治し方自体が問題あるのかもしれんし
あんたがノイローゼレベルなだけかもしれんが
とにかく他のきちんとした先生に診てもらえっての
ここでキチガイみたいに同じこと繰り返されても困るんだよ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:48.67ID:jbCzoztI0
>>264
>歯根嚢胞かなあ?
>根っこの膿を取らないと血液に乗るかもしれなくてあまりよくない

これ実際には>>257>>262宛てだよね?
根の治療やった歯科がヤブかもしれんのに、勝手な思い込みで先生に申し訳ないって繰り返すばっかで明らかに頭おかしいわ
メンヘラ臭がすごい
頼むから大きめの口腔外科にでも一度行って問題を根本から見極めて来いよと
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:18:44.49ID:rtAxNnum0
L8020のマウスウォッシュってどうでしょうか?

一般的なマウスウォッシュは良い菌も悪い菌も一緒に殺菌するようですが
L8020だと、良い菌は殺菌しないとか・・・。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:51:44.52ID:a0LvVd8j0
虫歯菌感染は3歳までに完全隔離(保護者からの口キス、スプーンなどの共用)が
できれば一生虫歯にはならない
しかし歯槽膿漏にはなるので食後のブラッシングは大事なのです
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:47:22.28ID:9YXzmTDw0
洗口液程度で歯肉炎収まったりするもん?歯垢をきちんと除去してても歯肉炎になるタイプってのは、内科的なもんかね
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:53:00.95ID:GTdjUddc0
>>271
大人でもキスで歯周病がうつるらしい
夫婦間での感染が多いらしい
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:56:36.37ID:ceZB/ipn0
>>273
普通に健康な人には伝染らないよ
コロナと同じく弱っているのとデンタルケアがイイカゲンなやつは伝染る可能性はあるけど
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:54:23.78ID:Bv/xAsAD0
歯みがき粉と歯ブラシはクリニカ アドバンテージ NEXT STAGE
夜だけ洗口液にクリニカ フッ素メディカルコート

フッ素メディカルコートって歯周病に効果のある殺菌成分が入ってないっぽくてどうしたもんか
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:44:14.92ID:mdATCX2J0
マウスウォッシュで殺菌なんて発想自体がもう古い
世に出るようになって何十年経っても歯周病撲滅なんて結局できてないわけじゃん?
所詮はその程度のものってこと
だからそこは気にしなくていいんだよ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:42:04.45ID:/Ab7OmfK0
だからL8020のマウスウォッシュじゃないの?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:20:26.72ID:CXQP1kidO
日本版リステリン紫にミラノール粉末を溶かしたら良い洗口液にならないだろうか?
何かしら成分がケンカしてダメかな?フッと閃いたんだけど
海外版リステリン紫を入手するより安定して安価で安心()な効き目がありそうなフッ素入りリステリン紫洗口液が作れると思ったんだけど
教えてマウスウォッシュのプロ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:01:16.94ID:0xUBv20H0
>>278
下手の考え休むに似たり
勝手に混ぜるのはやめといた方がいい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:45:36.17ID:9ewSRYOL0
ってかロイテリ菌のマウスウォッシュとかないんか。
まともなタブレットは高すぎなんだよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:20:48.32ID:37nezYVi0
洗口液で口をゆすぐ時間って長ければ長いほど良いの?
それとも長すぎると粘膜を痛める等の理由で決められた時間だけ、ゆすぐのが最善なの?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:21:56.05ID:CXQP1kidO
>>280
リステリン紫はともかくミラノールはシンプルな成分だしよっぽどな使い方しなければ危なくはなさそうだけど劇薬は劇薬だしな
試してみたい気もあるが…ミラノールとリステリン紫を日替わりで使うかな
過ぎたるは猶及ばざるが如しだな
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:12:54.66ID:ygtzrAiu0
>>283
モノと人によっては悪影響の出る可能性も当然あるだろう
もともと飲んで良いものじゃないんだし
多用されてるプロピレングリコールなどはアレルギー起こしやすい成分だから
粘膜への暴露時間があまりに長かったりすれば時限爆弾と化して使えなくなる可能性はある
リステリンでも近年出た何かは唾液腺炎の被害報告をよく見たからねえ

>>284
「酸素系と塩素系の洗剤マゼマゼしたら万能最強洗剤ができるんじゃね?ワイあったまイイー!」
→発生した塩素ガスで本人がこの世からクリーンアップされちゃった笑えない事例を思い出したわ
(「混ぜるな危険」の警告が必ず入るようになった発端の話)
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:47:28.17ID:QAQdv8hK0
まだタバコを吸っているような自己中の馬鹿は
口臭で嫌われ歯槽膿漏になって
歯が全部抜けて当然だな
くっさ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:40:42.63ID:JFtyB6s50
舌痛症で頭がおかしくなりそう、解決策はよ、
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:26:49.16ID:Om/UX/1/0
起きがけの口中は前の晩にどんなに清潔にしても雑菌だらけと聞いたけど
みんな朝起きたら食事してなくても歯磨きしたりケアしたりしてる?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:36:54.54ID:TvyfsEeU0
>>287
舌癌かもしれないからはよ病院行け

>>289
自分は磨かないけど磨いた方がいいと思う
夜磨いてるなら液体でくちゅくちゅするだけで言いと思うけど
ちなみに口の中は雑菌だらけで磨けばそれが少なくなるだけかと
もし口の中が無菌になったとしても喉とかに菌居るよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:02:27.56ID:lxHgX+sm0
>>289
なるべく口は濯ぐ
それこそマウスウォッシュ系の出番
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:34:47.12ID:UlX8ufRi0
殺菌タイプじゃなくて乳酸菌タイプのマウスウォッシュを試そうと、ラクレッシュのアップルミントを数日使ってるけど
パッケージにMILD低刺激タイプと書いてる割にはアルコール入りのマウスウォッシュほどではないな刺激が強くて驚いた
SENSITIVEさらに低刺激タイプを買えばよかったか
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:32.90ID:2Twierzc0
アルコール入りの洗口液で、うがいしてから昼寝すると口の中が酸っぱくなるんだけど、
口内に酢酸菌でも住んでいるんだろうか?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:27:50.90ID:pWgIVdKt0
ワカモトの会社のタブレット買った
寝る前に舐めるとイイとか言われたけど虫歯はどうなんだろうね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:09:29.24ID:2Twierzc0
乳酸って、嫌気性の細菌が糖を分解した時に生じる廃棄物の中で一番強力な酸なんじゃないの?
乳酸は、酢酸、酪酸よりも強力・・・
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:30:54.90ID:HVi12k8w0
ファミマで見付けて半信半疑で買ったタンパク質を塊にして落とすらしいプロンポリスってマウスウォッシュ
歯磨きフロスを丁寧にした後に試しに20秒ほど強めにブクブクうがいして吐いたらえげつないくらい泥吐いたわ
味は最悪だし毎日は嫌だけど
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:48:45.11ID:D3EYExiE0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:14:45.24ID:a4WBYlLh0
口内炎とかにはリステリンが抜群に効くわ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:42:15.49ID:a4WBYlLh0
次亜塩素酸水の保存方法ってどうするのがベストなの?
冷蔵庫に入れたほうが良いんかな?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:21:39.83ID:rahX6ts90
次亜塩素酸水など酸化剤で日常的にうがいしてるとガンができそう。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:49:29.83ID:I6I//Ezo0
時代はオゾンナノバブル水
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:18:40.88ID:AqaMZqB10
アルコール入りの洗口液で、うがいするのって舌癌の原因になったりしませんか?
強い酒を日常的に飲んでいると食道や口内が癌に成りやすくなると言うけれど・・・
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:27:37.10ID:5KeD1CO00
今日歯科検診に行ってきた時に聞いたけど、
口中の虫歯菌やバイキンが体に入ったらどうなのるか?
って質問に対して普通に食道を通れば胃酸が溶かしたり、
咳が外に吐き出すから問題ないけど
気管に入ると肺炎の原因になって特に高齢者はそれがけっこうな比率で死因に繋がるって
あと高齢者ほど食べ物が詰まりやすくなって気管に入りやすくなるから
そのリスクは上がっていくと
だから高齢者ほど歯磨きや口中ケアには気をつけてあと免疫力も下げないようにと
それと糖尿病の人は食生活が乱れてたり歯磨きもずさんだから上のような症状になると
死のリスクが増大するって
口内に気を配るなら歯磨き/ケアだけじゃなくて免疫力や食生活にも気を配れば完璧だと
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:10:14.59ID:hN3GX2C+0
歯垢を歯石化させない方法ってありますか?
できるだけ防ぎたい(´;ω;`)
歯汚すぎ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:56:58.86ID:hN3GX2C+0
親知らず裏を磨くアイテムない?
普通のワンタフトでは入らない
GCペリオブラシはブラシの出来が悪い
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:04:21.07ID:PtA6rJLg0
お前らまず歯ブラシで磨けよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:02:04.38ID:hN3GX2C+0
歯を軽くカチカチするだけでも歯周病には悪いよね
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:34:58.08ID:szP5zQ6T0
ステイン落ちる歯磨きってないよね
凄い強固
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:11:49.81ID:szP5zQ6T0
重曹どうなんす
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:22:53.54ID:szP5zQ6T0
そうなんすか
ステインが落ちるけど、歯石化しやすくなるとかなんとか
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:02:45.13ID:p5qLlbOV0
>>306
オゾンじやないけれど普通のナノバブルとかマイクロバブル水じゃ駄目かな?
蛇口とかシャワーに数千円の機器取り付けて生成。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:52:41.54ID:jbOUWqksO
ブレスラボの液
最近、置いてる店が減った気がする
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:12:44.26ID:1vd7gJqV0
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水道水に溶かして作った弱酸性の次亜塩素酸水(20〜25ppm)は口内洗浄に使っても大丈夫ですか?
歯医者などで買える電解式の次亜塩素酸水お高いので
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:39:46.98ID:0AMTu4td0
親知らずに隣接した歯がやられて親知らず抜いたんだけどさ親知らずがえぐい角度でいってて抜くさいに割ったから口内もザックリ切れてて痛み止めがきかん…
水飲むのもきつい…
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:12:16.39ID:M+vElWxP0
前のかかりつけ医ではモンダミン プロケアαを扱ってて
これプレミアムケアと何が違うんだって思いながら使ってたけど

新しいかかりつけ医はSystema SP-T メディカルガーグルを扱ってて
Systema SP-T ジェルとラインで使ってるからか効果が出たのか、自分に合ってるからか歯茎が目に見えて綺麗になった
コンクールと同じで薄めるのがめんどくさいけど
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:16:45.25ID:M+vElWxP0
外出の時は歯磨きセットとプロポリンスの小さいのを持ち歩いてるけど
あのごっそり吐き出す黒いカスって、本当に磨き残したタンパク質を固めてた汚れなのか?
歯磨きで落とせなかった汚れを洗口液で科学的に落とすのは利にかなってるんだろうが
無くなるまでは使うけどプロポリンスの仕組みがわからない
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:33:07.73ID:gx8/O/nz0
>>324
プロポリンスは柿渋がタンパク質と結合するのを応用した商品で
カスの元は歯垢や唾液に含まれているムチンという糖タンパクじゃないかな
ユーザーレビューでいくら歯を磨いてもカスが出るいう人がいたが
それもそのはず唾液はどんどん湧き出るからムチンが尽きることがない
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:40:40.07ID:A8QGYJu2O
リステリンの終売ターターを捕獲
500mlがあれば欲しかったが1Lで妥協…
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:32:13.83ID:M+vElWxP0
>>325
へー柿渋の効果なのか
磨き残しにどの程度の効果があるかわからないけど安心して使い続けてみる
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:04:44.73ID:mR4VcVvq0
次亜塩素酸空いたわ買ってみたけど、200ppmのままでうがいしても大丈夫かな?
使ってる人は希釈してますか?

調べたら500ppmでも大丈夫みたいなのだが。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:31:02.50ID:KYCIPJZg0
「洗口液に含まれているアルコールは、主に味付けの為の物であって殺菌作用の様な薬効は期待できない。
だから、アルコールが嫌いな人は無理にアルコール入りの洗口液を使う必要はない。」

と言う話を聞いたんですが、そうなんですか?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:44:35.74ID:DB0QoVOZ0
歯がにぬるぬるざらざらして
苦くて気持ち悪い
口がうんこくさい(´;ω;`)
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:46:47.05ID:DB0QoVOZ0
>>97
歯医者の7割りがヤブ医者なんでしょ(´;ω;`)
無理じゃん
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:50:56.96ID:DB0QoVOZ0
乳歯からやり直したい
歯磨きする家に生まれたかった
しつけしてくれる家に生まれたかった(´;ω;`)
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:44:55.16ID:cwt4JNig0
ここ2ヶ月、クリニカのマウスウォッシュで歯を磨いて、
殺菌のためにうがいで舌にこすり付けてたのだけど、
朝起きた時に舌がめっちゃ痛い。マウスウォッシュで常在菌も殺しちゃって
こうな環境が悪くなるってあるのかな。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:05:47.03ID:+hNkt9zx0
最初に口を数回すすいでから
コンクールFでぶくぶくうがいしてジェットウォッシャーとフロス
一度すすいでから歯磨きをしてフッ素を洗い流さないよう5秒すすいでMIペースト

洗口液やジェットウォッシャーの正しい使い方じゃないんだけど
コンクールFをジェットウォッシャーに数的入れたくなってるわ
あとMIペーストみたいな効能の洗口液出してほしい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:59:06.18ID:MoA+kOZt0
次亜塩素酸水で寝起きにうがいしたら、めっちゃプールの臭いした。やっぱり寝てる時が1番菌繁殖してるんだなって感じた。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:59:54.17ID:sbch5Shr0
>>308
気になる人は避けるのが当然賢い
君子危うきに近寄らず
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:02:39.68ID:sbch5Shr0
>>310
>歯垢を歯石化させない方法ってありますか?
>できるだけ防ぎたい(´;ω;`)
>歯汚すぎ

歯垢が歯石に変わるのには一定の時間が必要
よって
溜まってる時間はなるべく短くする
+歯垢ができにくい環境に整えていく
この二つが肝心かと
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:07:03.47ID:sbch5Shr0
>>329
実際その通りなんじゃないのかな
アルコールで歯周病菌が死ぬんなら酒飲みはみんな歯周病ではなくなりそうだし
別に洗口液じゃなくてもアルコールでうがいしろ!と盛んに言われると思うけど、現実は違うわけでしょ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:08:49.51ID:sbch5Shr0
>>334
明らかにやりすぎだね
良い成分だけが入ってるわけじゃないからね
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:48:14.12ID:iDdIl3QO0
>>295
それは勘違いか思い違い
寝る30分前までに舐め終わるのが正解
酸の問題あるからね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:47:23.72ID:mQ2o+tyL0
>>344
就寝時が1番菌繁殖するんじゃないの?寝てる時は唾液の量が減って。

勘違いだったらごめんなさい。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:21:27.87ID:RxddsSob0
>>346
>>344
>就寝時が1番菌繁殖するんじゃないの?寝てる時は唾液の量が減って。

この部分は合ってるんだけど
うがいした時の塩素の匂いを強く感じた=菌が多いことの証明にはなってない
単に寝起きだから匂いを強く感じただけで、菌が多い=より強く匂うなんてことでは無い
だからそこにツッコミ入れてるの
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:58:39.50ID:V4r2c2PV0
>>347
なるほど!分かりました。有難うございます。
ずっと菌が多いと臭いが強いと思ってました。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:55:48.56ID:DeOPsDbt0
そこまで言われないとわからないの?鈍いってよく言われるでしょ?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:24:21.24ID:5/jhoFzk0
面倒臭いね。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:00:22.09ID:StibDBk00
「次亜塩素酸水 プール臭」で検索すると
「殺菌・消臭を行っている証拠」と説明している歯科医が多いのも事実。
そこから「塩素の匂い=菌の数」と解釈したのでは?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:26:07.73ID:S6FRwksE0
>>351
>「塩素の匂い=菌の数」と解釈したのでは?
菌は還元剤として働くのでこれで正しい。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:18:52.84ID:lA5ZtUMm0
>>353
ここは歯周病のスレなので問題はそこじゃなくて
>>347
>単に寝起きだから匂いを強く感じただけ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:23:12.94ID:ykatHtlv0
今フッ素は効果ないって言われてない?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:49:44.38ID:Pb2IjYA/0
無い

それどころか規制が緩和されてフッ素配合濃度の高い製品が増えた
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:52:47.12ID:LhfBNVn50
菌がいてもいなくても匂いはすると思う
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:00:14.28ID:lA5ZtUMm0
>>:357
菌がいない口内状態とは?
>単に寝起きだから匂いを強く感じただけ
寝起きの口内状態はどうなっているの?
その原因は何?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:10:31.15ID:LhfBNVn50
菌がいなくてもプールの匂いはすると思う
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:58:33.55ID:lA5ZtUMm0
>>359
>菌がいなくてもプールの匂い
が強い時は口内で何が起きてるの?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:05:51.76ID:lA5ZtUMm0
もういいや
口内の還元性物質は微生物の活動に由来するから
炎症も含めてね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:12:13.03ID:dAgRMSWo0
>>360
理屈としておかしいだろ君
匂いまで全部口内の菌のせいかよw
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:40:33.25ID:lA5ZtUMm0
>>362
プールの匂いの原因が塩素ガスをして話をすすめていたのだが。
次亜塩素酸イオンの酸化作用の話をね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:54:39.19ID:gL6T0s93O
リステリンの限定フレーバーで
ハワイアンブリーズ?が出てた
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:54:07.47ID:EGksnqh90
重曹でステイン落ちた人いる?
歯間のステイン無理ゲーだわ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:36:08.07ID:QTMl9LPU0
>>355
×フッ素は効果がない
○フッ素だけでは効果がない

唾液に含まれるリン、カルシウムがあってはじめてフッ素が再石灰化を促進する
ドライマウスの人なんてフッ素と同じくらいリン、カルシウムペーストを使うのが大事
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:59:47.22ID:axObkARS0
歯間に音波ブラシは届かんです
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:03:32.24ID:5Yyi4lO90
厳密に言えば歯間にもステインはつかないだろw
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:14:08.00ID:Pm/gCW9G0
過去に使ってたリステリンのポンプって最近のリステリンに合わないってホント?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:44:36.14ID:/oeV3BvF0
チャイルドロック用かそうじゃないかの違いがある
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:48:35.85ID:PGiISYghO
ポンプって長期的に見ると内部が不潔になりそう
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:12:19.87ID:Zva1Nh+J0
同じものを使い続けている糞は問題ない
下手に水洗いするほうが雑菌増える
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:57:46.43ID:+D9bMkNa0
電動歯ブラシスレではクリニカのクイックウォッシュってのが断トツの評価みたいだけどここの人的にはどう?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:21:59.00ID:ADWhwvvF0
クリニカクイックウォッシュは外出先での短時間オーラルケアで真価を発揮するタイプ
殺菌成分や口内環境にアプローチする洗口液が重視されてるこのスレでは評価されにくい
そもそも電動歯ブラシを前提とするなら、酵素に頼らずとも十二分にプラークを落とせるわけで
なぜ電動歯ブラシスレでそこまでクイックウォッシュが評価されてるのかが理解できない

バイオフィルムに作用するIPMPが配合されたジェル状歯磨きで、プラークをごっそり絡めとる方が電動歯ブラシの性能を発揮出来るんじゃない?
となると洗口液は浮遊菌に作用するCPC配合やCHX配合のものがいい

個人的には電動歯ブラシを使ってるのにクイックウォッシュを使ってるのはもったいないなーと
まだリステリン紫とか殺菌成分の強めな液体ハミガキのがいいんじゃないか
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:37:05.65ID:FhkaSQis0
市販歯ブラシはひのきのぼう
歯科専売歯ブラシはこんぼう
電動歯ブラシはどうのつるぎ
PMTCはロトのつるぎ
クイックウォッシュはルカニ
どうのつるぎ装備ならルカニよりホイミやザオリクの方がいい
ホイミやザオリクはモンダミンとかラクレッシュとか色々
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:57:17.71ID:gpgkDmjd0
オーラツーみたいなのでステイン落ちたことある?
洗口液ね
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:26.98ID:1+E9Hi870
コールセンター勤務で仕事の合間にお茶類を頻繁に飲んでた頃が一番ステインに困ってて色々試したけど治らず
音波振動歯ブラシを使うようになったらあっさり落ちたよ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:28.31ID:gpgkDmjd0
歯間は落ちないしな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:19.15ID:gpgkDmjd0
ブラウンは安いモデルに弱モードつけてくれ、、、

>>382
思ってたほどじゃなくない?
薬詰めて象牙質再生するだけならもっと安そう
実用化頼む
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:57:15.72ID:intMvjMA0
>>383
山中教授に研究費1000億くらい寄付したら考えてくれるかも!w
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:31:42.19ID:vMmzTJI80
もう抜いていい箇所なんかとっくに抜かれちゃってるっつーの…orz
本来あるべきところの永久歯を失ってるのが不便で苦痛なわけで
自分の歯を抜くことなく再生できるようにさっさとしてくれよー、生きてるうちにな!
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:32:53.15ID:aK2FUaH80
>>380
歯間がそんなにスカスカがら空きの方がおかしいだろってのw
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:48:17.38ID:GBRvR1KE0
最初から読んでみたが頭の痛くなるスレだな
口腔衛生が呪術と化してるわ。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:00:29.72ID:7ydgrjza0
ガムとリステリン使ったけど、色々試してみたい。でもどれがいいんだろうか
クリニカアドバンテージ、システマハグキプラスとか気になるけど。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:23.19ID:NRJh+W5e0
アルコール配合洗口液よりノンアルコール洗口液の方が性能的に格上かもしれない。

酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/
>アルコールが「歯周病」を促進させる
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:29:53.12ID:FBq51f9D0
>>389
そこでの「アルコール」とは飲酒行為で経口摂取した場合の話だろ、アホかお前w
うがいの話なんかしてねーからw
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:52:07.26ID:L9o81cDh0
上の方に出てたプロポリンスすごいね。
初日は泥みたいなのが出てくるけど3日目位からなくなる。
歯ブラシ、歯間ブラシ、糸ようじした後にうがいしても結構出た。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:07:56.65ID:S+xAjQXh0
出たといっても手品みたいなもんよ
唾液に含まれるタンパク質を固めて
ほらっ こんなに汚れが残ってましたよってw
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:18:33.27ID:AKN/Ej/f0
>>392
そうなんですね!
3日目から汚れが出なくなったので歯垢が出ているのかと思いました!
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:08:23.80ID:X/m0KDoe0
カルピスやヤクルト飲むと口の中に生成されるカスみたいなやつか
(体質による)
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:16:45.89ID:yC1dXx0i0
頭の弱い人騙すモノ大杉
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:42:08.54ID:Jdt6UISi0
トンデモ科学
ドンデモ医療
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:55:54.18ID:GnOpZ5040
>>330
重曹を歯ブラシにつけて磨けば落ちる
歯間ブラシ、フロスもしないといけない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:36:54.42ID:/IjVvv3U0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 04:38:10.02ID:P3Fg3mRm0
>>330
マイクロバブルとかマイクロファインバブルと言われている空気が含まれている水で洗口
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:06:45.49ID:vPLUyT2R0
唾液だ手品だ言われてるけど、プロポリンス自体は頬裏も含めて口腔内のたんぱく質汚れを吐き出せるから効果がないわけじゃない
プロポリンスに入っとるプロポリスに殺菌効果があるしね
プロポリンスにしろお口レモンにしろあえて選ぶ意味がないだけで
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:10:48.58ID:vPLUyT2R0
リナメルマウスウォッシュ薬用プラクリアを試してみたいけど
さすがにお試しで気軽に買える価格じゃないなこれ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:24:46.92ID:c32cPpTw0
>>240
食った後、歯を磨けなくても「必ず」水でゆすいでる。
エサを与えない。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:32:46.30ID:NoKTE26r0
プロポリスとかカテキンとかオーガニックなものに手品とか人騙すとかって浅学のバカかな?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:58:35.27ID:c4O6WyNc0
うがいもしたほうが良いよ
臭い玉回避出来る
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:51:12.49ID:ashTGd9J0
>>245
今さらですがそれTwitterで話題になってましたね
寝起きや食事前に舌を磨いたら週に30回ぐらい下痢してたのが2回になったらしいですよ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:48:13.18ID:2GmbaNHk0
てゆーか
起床したら一番にうがいするのが常識と思ってたわ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:17:44.90ID:nVhdgPqn0
口内炎がめちゃくちゃできやすくて最初はケナログが効いていたのが
効かなくなった。2chでリステリン紫の存在を知って口内炎が激減して
すげー感激してたんだけどそれでも親知らずが内頬かむのと、親知らずのとこに
歯磨きしても菌がたまりやすいのか唇側にも口内炎が時々できていた。

ところがところが残っていた親知らず抜いたら口内炎0になった。
おまえら洗口液やる前にまず親知らず全部抜いたほうがいいぞ。
特にこのスレ来てるってことは口内炎できやすいだろうから。
10年以上口内炎に苦しんでたのがアホみたいだわ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:26:09.44ID:qxZMrLjS0
親知らずに磨き残した歯垢が溜まってたんだろな
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:39:22.26ID:umlojr1U0
親不知抜いたら奥歯がなくなるから抜くに抜けません
そしたらインプラントするしかなくなる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:59:49.49ID:GCOeVecb0
>>410
バトラーCHX洗口液とバトラーF洗口液0.1%使ってたけど
味の問題でコンクールFとクリニカフッ素メディカルコートに変えたわ
バトラーはエフコートも含めて味が独特すぎる
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:42:31.07ID:nVhdgPqn0
>>412
親知らずは入念に磨いたつもりになっても磨けてなかったんだろうね。
内頬噛まなくなったのがいちばん
何年も月1以上内頬かむのに放置してた俺もアホなんだが
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:02:53.35ID:BG6ddVIK0
親知らずはよっぽど酷い状態にでもならん限り
将来の再生医療のために極力残しといた方がええで
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:31:02.19ID:nVhdgPqn0
>>416
そう思ってたけど親知らずでできるなら他の歯でもできるだろ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:38:37.81ID:nVhdgPqn0
>>417
再生医療って他の臓器をつくれるやつでしょ?安心しろ。俺たちが生きているうちに
その医療は実用には至らない。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:07:56.93ID:BG6ddVIK0
>>419
自分の親知らずとかを抜いてそこから他の歯を再生する方法はもう確立されたってよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:35:50.31ID:HUEnOWb10
教えて下さい。
歯周病予防の洗口液と指にとり歯肉に直接塗るタイプの物では効果の違いはありますか?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:36:00.26ID:nVhdgPqn0
>>420
おれもおまえと同じ意見でそのために最後の親知らずを温存してたんだけど
親知らずのせいで歯肉から血がでて口が臭くなったり、口内炎できまくる
ストレスがなくなるほうがメリットだわ。口内炎できないのはまじで快適。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:39:58.55ID:BG6ddVIK0
>>421
そういうのはメーカーに直接聞くべき
まあ大差はないだろうがな
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:18:33.54ID:2gVjGik80
>>420
方法が確立して一般人が利用可能になってもすごく高いだろ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:20:46.35ID:rlESCejW0
3日毎に糸ようじしていて一箇所だけ臭かったんですが、次亜塩素酸水をそこへ入るようにしてみたら1発で臭くなくなりました
4つの洗口液や重曹水では効果なかったので隙間の掃除として一回やっておくといいかもしれません
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 02:52:52.73ID:hxaOHYeI0
>>427
自分で自覚できすぎるのは自臭症かも
あるいは体臭の問題ということもありうる
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:43:15.25ID:7xC2GPbo0
>>428
本当に臭い…
胃も悪い
ワキガもあって体臭もキツイ…
生き地獄
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 01:00:56.53ID:7BIcHsWY0
対策出来る臭いは止める努力を
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:04:31.09ID:2l2vqlmv0
毎日数回使うものだからコスパが一番
コンクールFがやはりいい
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:57:27.92ID:4kJwSKuX0
親不知3本は抜いたが右上覚えてない
最近ここがよく腫れて喉まで痛い
コロナか?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:17:31.65ID:B0VNLsBE0
ばい菌が悪さしている
歯科医へ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:13:19.79ID:mJWgD/4a0
>>433
上顎洞炎とか蓄膿症とか蜂窩織炎とか
いずれにせよ感染症の状態だろう
とりあえず早く歯科へ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:36:16.65ID:dya2rtog0
>>435
歯科かと思ったが耳鼻科行ってしまった
抗生物質とロキソニンもらった
歯科も行かなきゃならんけどかかりつけのいい歯科医が独立して開業歯科になって遠くに行ってしまった
少しくらい遠くても信頼できる先生に見てもらうべきだよな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 04:11:48.08ID:7ejGs1fq0
>>436
自分のかかりつけ歯科医も最初のクリニックから独立して、少し遠くに行っちゃったんだけど
元のクリニックからはしばらく経って「閉院します」とハガキが来てたから
よっぽどゴッソリ患者が移動して行ってしまったらしいw
やっぱみんな良い先生に着いて行くものなんだなと思ったよ

そこではその先生以外ははっきり言ってヤブで、腕の差がメチャ激しかった
まだそれぞれの質の差が分かってない頃に他の奴に治療してもらったら
変な隙間作られて食べ物が挟まりまくり、そこからまた虫歯になるわ
顎に微妙なしびれ感が残るわで散々な目に…

口コミで凄く評判良かったのはその独立していった先生だけで、あとはゴミだったということ
先生が居なくなったら潰れるのも無理はない

歯は一生大事に使わなきゃいけなくて、生活の質や寿命までもを左右するものなんだから
金のわらじを履いてでも名医を探して大事にすべきだと思うよ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 08:23:11.61ID:9UFsueCc0
リステリントータルケアプラス(紫)のアルコール度数はどれくらいか分かりますか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:31:14.39ID:vhYOgtcF0
前歯に気づいてから半年間も悩まされてきた磨いても取れねぇ派手なステインの野郎がリステリンホワイトであっけなく解決した

でもこれ使用説明にある ゆすいで磨くよりは歯ブラシに直接付けて磨いた方が確実なんだよな
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:40:31.23ID:VkTWabYW0
重曹を水に溶かしてうがいをしてる人いますか?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:42:20.70ID:tgFu8Jho0
極少量の太田胃散を口に放り込んで少量のお茶でブクブクうがいしてゴックンしてる人いますか?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:49:50.51ID:ecS/vRjN0
リステリン使ってる人いますか?
殺菌しすぎて耐性菌とかって出来たりしないですよね?、、
ここが気になって躊躇してる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:14:08.90ID:J0m4SEDZ0
>>440
ちょっとだけやってたけど不味すぎてギブアップしたw

>>441
太田胃散は大好きだけどそういう使い方は初耳

>>442
最近そういう流れの話はよく出るようになったわな
現実味も結構あると思う
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:13:52.11ID:E/Lp84uq0
しかし歯槽膿漏などの菌はかなり手強いぞ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:36:06.68ID:csWdT2LJ0
>>445
耐性菌問題よりも、実は善玉菌まで殺してるデメリットがあるんじゃないか?って問題の方が大きいかも
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:12:28.28ID:uzsT3Zvi0
リステリン使うと口内の粘膜が剥がれる…
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:56:02.89ID:fIy45R7f0
毎日使ってるけどそんなんなったことないけどな
使うのやめた方がいいんじゃない?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:46.00ID:fhK1thlV0
朝ラクレッシュ 夜リステリンにしてる
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:28:47.26ID:RqpKU2u90
アパガードリナメルでエナメルは厚くなる?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:12:08.32ID:QWk2IIlm0
加齢ともにエナメル質は分厚くなるよ
問題は歯茎下がりに発生する虫歯だよ
フッ素使うしかない
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:47:27.41ID:XZPOoEdd0
都合よく善玉菌だけ活かせるなんて出来るの?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:01:14.91ID:yO2gHyxS0
リステリンも次亜塩素酸水も
耐性については問題無いでしょ
オゾン水は作り置き出来ないから
毎回作らないといけないけど
これは効果凄いな
濃度がよくわからないから
体に悪いのかどうか分からないけど
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:39:32.43ID:v6bfgAHh0
リステリン紫ノンアルコールを毎日3回使ってるけど
しょっちゅうできてた口内炎が全くできなくなった
3回は使いすぎかなぁ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 02:45:25.39ID:3K90CuTg0
>>457
オゾンは体内を錆びつかせ老化を促進するし
遺伝子を傷つけることもあるので使うなら慎重に
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 02:55:35.25ID:Vt8WiV8Q0
>>459
使い方によっては大損するってわけだな
オゾンだけに
HAHA歯!!
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:31:21.12ID:7dYFcHpT0
>>458
朝と夜リステリンの紫でハミガキして黄色のオリジナルで口ゆすぐ。
オリジナルの強力なアルコールも慣れちゃった。NONIOのスパイシーってのをやってみたけどリステリンと比べたら全然味がしない。
とりあえず口腔内に問題は起きてない。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:41:56.04ID:B35YHS7T0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の自由帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:06:08.90ID:Tn1RbMKI0
プロフレッシュインターナショナル
ProFresh (プロフレッシュ)
オーラルリンス マウスウォッシュ

って効果ありますか?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:38:58.01ID:8DlHyl6U0
リステリン紫のトータルケアゼロプラス使ってたが
アセスというのがいいとここで見て昨日の夕方から使用してみたがすごく苦いな・・・
うすめるべきだったのか?と思って用法見たらそんなことないし
吐き出したあとはそのままかゆすぐとあって少し洗ってしまった。
俺も大人だからさすがに苦さに驚いて噴くとかはなかったが小児がどうこうと説明あったから
さすがに噴くんじゃないかと思った。
でも今朝は相変わらず苦かったけどそのままの状態でも大丈夫で慣れた感じだ。
これでリステリン紫より効果が大きかったら今後はアセスだな。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:50:58.76ID:y/wEUn8tO
アセスの歯みがき粉は不味かったような記憶…
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:03:07.80ID:LvFO9sps0
リステリンは気持ちいいけど使いすぎ危険
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:04:36.83ID:umQhlsdp0
アセスとコンクール、これが最強の組み合わせ。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:07:21.97ID:gAf0jzOk0
どの洗口液、液体歯磨きにも言えることだけど、着色料使うのやめて欲しい
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:38.48ID:WvC5gSwe0
銀歯か゜くさいので
ガムの液体歯磨きとナイトケア使っています。
ほかに良いものありますか。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:22:08.88ID:Mvu5KyjV0
歯医者行って銀歯やり直せば良いよ
中綺麗にしないと何しても匂うよ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:57:49.17ID:S2kYnZiM0
>>474
銀歯=金属であるクラウンやインレー自体が臭うはずは無いので
中が逝ってるか、周りがヤバイかのどっちかだわな
マウスウォッシュでごまかしてる場合じゃない
放置してたら歯自体を失う可能性があるからさっさと歯科へGO
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:26:54.18ID:aWYcI4n30
>>474
洗口液+フロスと歯間ブラシは無理?
自分はそれで治まったけど一度歯医者で診てもらったほうがいいね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:05:20.04ID:AO10RkX10
俺は銀歯だらけ
しかもほとんど深く削ってるから
やり直しも難しいのばかりらしいし
多すぎるから、どこから臭ってるのかもよくわからない。全部抜くしかないんかな?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:47:58.40ID:/xgWdX8R0
ヤニカスなんじゃね?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:27:05.06ID:O6zoLfUw0
マスクしてると何故か臭くなるから困る
あと体から出てくる脂の臭いがピザの臭いだわ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:41:57.16ID:3TIxWovr0
あなたから肉の腐った臭いがする
近づかないでいただきたい
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:05:52.38ID:oZ3v3UZi0
ワイパーつきオーラルBってどう?
硬すぎない?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:06:29.55ID:oZ3v3UZi0
歯茎の際が痛い
溝が出来ているのが原因だろうか?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:10:06.91ID:ppPZSZTZ0
イソジンがコロナに効くとかの次はリステリンって騒ぎ出したな
買い占めは止めてほしいね
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:49:22.40ID:oVQvnuu60
フッ素水って自分で作れないんだろうか?
ジャブジャブ使いたいわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:08:00.33ID:YWTsanvi0
じゃぶじゃぶ使うものではありません
歯のフッ素症になりますよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:35:35.49ID:YzliVaAp0
L8020使ってる
ミントとか苦手でそこが辛い
他の商品でもいえることだけど
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:58:41.16ID:3Yu88RVV0
>>492
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
クリニカの歯間ジェルを塗りまくってるわ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:20:39.84ID:+K8BzyMK0
キシリトールがすっかり忘れ去られたようだな
おいしかったのにw
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:21:59.12ID:XgOtQYEG0
>>491
前は医者で塗るの間違えたって事故あったよね
都市伝説かもしれないけど
その再来になる可能性が非常に高そうなんだが
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:34:36.63ID:D7cNBc7D0
都市伝説じゃなくて実際にあった話だよ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%85%B8%E8%AA%A4%E5%A1%97%E5%B8%83%E4%BA%8B%E6%95%85
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:43.83ID:XgOtQYEG0
フッ化水素酸の事件事故って今年の6月にもあった見たいやね
それも秋葉で

猛毒「フッ化水素酸」か、こぼれ異臭 東京・秋葉原の路上、けが人なし
https://mainichi.jp/articles/20200604/k00/00m/040/156000c

2013年3月には故意に靴に塗られて指が壊疽して切断とか
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:29:42.80ID:3Yu88RVV0
フッ化水素を塗ることで飛び上がるレベルで痛がったみたいだけど
この時点でおかしいって思えないやつが医者なんかになるなよって思うわ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:05:19.58ID:0gfqZ0EI0
筋肉の痙攣で2mくらい吹っ飛んだらしいな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:32:08.89ID:A2GJ1R5E0
歯科医の指示で母親も押さえつけるのに加わり無理やり続行したけど
それをはねのける勢いで診察台から身体が飛び、口からは白煙が上がったという…

薬剤師資格を持つわけでもない、素人同然の歯科医妻に薬剤発注を任せてた老歯科医
その妻の発注ミスに対して、業者が普段と違う注文であっても特に確認を取らなかった点
(フッ化水素酸にのみ必要となる受領サインは取ったが、しかし不審には思わず)
用途は全く違うが、どっちも一応歯科で使われる薬ではある点
間違えて届いた薬の最終的な確認を怠り、瓶を移し替えてしまった点

細かな齟齬が重なるヒヤリハットの法則で生まれるべくして生じた不幸すぎる事故
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:40:02.48ID:A2GJ1R5E0
>>498の後者はストーカー事件やね
被害女性への逆恨みで靴にフッ化水素酸を仕込み、結果として足の指を全て切断させるに至る

皮膚にフッ化水素酸を直接塗られたり浴びせられた場合だと
濃度と量によって致死性にもなるから(救助は不可能で苦しみながら死ぬ)
指切断だけで生き残れたのは不幸中の幸いとも言えるけど
これはこれで一生地獄ではあるから何とも…
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:18:53.93ID:vGPZHhOf0
ワキガに効くらしい

66 病弱名無しさん sage 2020/08/25(火) 14:16:58.17 ID:ZlsVevuv0
私が使用しているデンタルリンス。
個人差とかあるかもしれないが、悩んでいるなら試してみてくれ。
能書きだけで否定する奴はどうでもいい。
試してみて効果があれば書き込みして広めて欲しいと思います。

https://i.imgur.com/5aumQue.jpg
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:16:26.64ID:TxiL4gL40
コンクール
エフコート
クリニカ
洗口液で同じようなのがあるんですけどそれぞれ使用感想どうですか?
価格もほぼ同じだし
リステリンとかモンダミンなどとは内容成分が違うようですけど
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:41:10.69ID:woxyb6WS0
>>506
コンクールFはクロルヘキシジン系洗口液
口腔内にうがいをすることでCHXが歯や口腔粘膜に吸着して、徐々に放出されることで持続的な抗菌効果が期待される
コンクールFの他にオーラルクールCHXやバトラーCHXもこれ

エフコートはフッ素洗口液
フッ素には再石灰化を促す効果があるため、虫歯予防効果が期待される
エフコートの他にクリニカフッ素メディカルコートがある

他人の感想の前に自分が洗口液に何を求めるかだよ
歯周病や虫歯予防ならクロルヘキシジン系
虫歯予防と歯質の改善ならフッ素系
フッ素系は1日1回だから使い分けてもいいし
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:39:07.26ID:GYTIrls20
フッ素入り洗口液ならやっぱ海外産リステリンなんだろうけど
並行輸入品ですらバカ高いんだよなあ
一本の価格で国内なら5本買える
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:49:23.37ID:sGsC0AlJ0
フッ素入りを海外から買う必要はなくなったよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:35:06.12ID:UmRlI0U70
>>509
どのみちマウスウォッシュに入ってるフッ素濃度なんてショボいもんだし
濃いやつを別に買ったらええ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:21:21.38ID:RJtstHhy0
>>507
まとめてもらうと凄く分かりやすいです
なので自分としては対虫歯ということでフッ素タイプかなと

>>508
それは店頭に無かったです
まとめ買いもしないので通販でなく店頭買いしたいなと
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:38:49.18ID:pFL9jlkb0
クリニカ フッ素メディカルコート
バトラー エフコート

上みたいなフッ素洗口液にコンクールFかオーラルクールを数滴落としたらダメなん?
やっぱ混ぜるな危険なのか?
そのあたり詳しい人がいれば聞きたい
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:18:53.85ID:cEKAmB/P0
フッ素入り洗口液高いんだよなぁ
1リットル1000円以下が全然出てこない
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:55:50.20ID:FU8uAOt60
寝る前の歯磨き後の緑茶うがいと朝一番の緑茶うがいいい感じ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:01:54.17ID:B79tMT0l0
リステリンのクールミントゼロ使うと少ししたり寝起きにカルピス飲んだ時みたいな白い粘膜出るんだけどこれって何なんでしょうか?
アルコールタイプのリステリンだとこういったのは出ないんですが、ゼロタイプだと何故か出ます
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:51:32.20ID:honpXULs0
pcでネットやってると歯茎から出血します 1分くらいで止まるけど・・
 歯磨き粉は正葉です どうすればでなくなりますか 朝起きたらリステリンしてます
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:23:23.69ID:mEiAkmnc0
>>523
噛み締めるクセがあったりしない?
歯科医に相談して原因突き止めて欲しいけどな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:44:45.54ID:scsRhi/I0
>>524
ノンアルコールしか無いん?
アルコールありのほうが刺激はあるけど効果ある感じがするんだよね
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:40.11ID:honpXULs0
>>525
それが・・筋トレしてるときはでないけどなぜかpcやってると出ます
あと歯医者にも言ったけど刺繍ポケットが深い?とかいうだけで解決してません
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:53:44.81ID:honpXULs0
アッ刺繍じゃなくて歯周ですね コンクールもあるけどそっちのほうがいいのかな?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:04:25.17ID:TZe7Hg+p0
液体歯磨きって洗口液みたいに歯磨き粉つけてブラッシングした後に使うのはダメなんでしょうか?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:36:28.25ID:Gl0VFZX10
>>529
液体歯磨きってブラシに付けて磨くものだけどそれでいいの?
別に使って要するに2度磨きしてもいいと思うよ
時間がその分かかるしブラシで歯をこするから
エナメル質が薄くなるのが加速されるかもしれないけど

ちなみにゆすぐのは洗口液
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:18:10.93ID:CkS6w3n10
>>524
試してみたけどいい感じ
ノンアルコールだから万人受けするかも
アイスミントフレバーは悪くないね

ターターコントロールは販売終了なの?
ホームページにはまだ残ってたけど
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:23:22.75ID:TW6iKA9X0
歯医者で虫歯治して歯石を落としてもらったら嘘のように出血なくなったわ

歯石=細菌の塊→白血球が集まるだからみんなも手遅れにならないうちに歯医者行きなさい
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:24:40.55ID:TW6iKA9X0
洗口液もたまにはいいけどあまり使うべきじゃない
天然塩でいい
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:47:53.49ID:EnEbSDiL0
歯石溜まるとか汚えし塩とか頭悪いしどうしようもないな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:51:13.45ID:0dTg+5VI0
免疫を理解していないやつが洗口液多用して口腔癌になるのに
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:39:23.40ID:Cz5tcphj0
歯磨きももちろんしてるけど補助的に対虫歯として使う場合に
良さそうな商品では何がお勧めと考えてますか?
それぞれの個人視点でいいので教えてほしいです
とはいえできればコスパがいいものが希望・・・

歯磨きはし過ぎると歯が削れるとか
ちゃんとすれば1日1回でいいとかいう話しもありますが
出血しやすい歯茎が弱い部分があるので
あまりブラシしたくなくての質問でもあります
これについてもブラシで歯茎マッサージを続ければ〜
というのも見ましたがそれでも日に何回もブラシ=出血はさすがにどうかと
それで代替での洗口液使用ということです
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:50:32.75ID:ynsUa2OG0
舌コケ取るのに水だけでやるより
歯磨き粉の発泡剤使った方がとれますかね。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:53:53.73ID:EnEbSDiL0
1.歯ブラシ
2.磨き方
3.フロス
4.歯磨き粉
5.洗口液

この順番で重要
歯磨きやフロス程度で出血してるならもう歯周病だよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:47:01.16ID:FppFHANg0
>>536
歯周病がきちんと治せてないだけ
出血を嫌がってきちんと磨かないからいつまでも治らない
信頼できる歯科できちんと指導してもらいなさい
こんな素人しか居ない場所で聞いてる場合じゃないよ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:54:32.38ID:hk175e+i0
>>537
舌苔を取る方法を考えるより舌苔が出来ない様にする方法を考えた方ががいい。
口呼吸しない、特に寝てる時、
唾液を良く出す。
私は朝起きた時にも舌は綺麗だよ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:02:30.68ID:rj35siUG0
舌苔は刺激与えれば与えるほど増えてくよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:18:58.02ID:ZJALBg0t0
>>543
だねえ、結局は唾液が少ないというのが問題なわけだしね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:55:55.23ID:PdWpOwSc0
金持ちほど洗面所にいろんな洗口液があるんだよな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:06:44.99ID:u80D+c/C0
舌は磨いちゃ
ダメ!舌苔!
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:32:13.02ID:98BkdNJj0
舌磨きグッズは本当にやり過ぎ注意な
そもそも唾液が減るってのが一番の原因だから、できた舌苔を落とすことよりも
質の良い唾液が豊富で舌苔ができにくい口腔環境作りを目指すべきなんだよ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:17:50.67ID:DKI540WU0
それは分かってるけどどうすればいいの
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:09:32.83ID:0q/dhWGn0
>>551
できたのを落としてから口内改善するために食べ物やらマウスウォッシュ、フロスなんかのケア習慣を直すのが一番だね
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:42:32.08ID:47dkLFZa0
>>552
口腔周りの筋肉が衰えてる場合が多い
鍛えて唾液も出す方法がいろいろ確立してきてるからそっち方面調べてみれ
専門外来みたいので指導してくれるとこもあるみたいだし
衰え具合も機械で測れるらしいから
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:17:17.04ID:5VlmdtL+0
>>552
ノンオイルポップコーンとかオススメ
とりあえず良く咬む訓練をする
スルメやせんべいでも良いけどポップコーンはノンオイルなら水分取り込むし食感が刺激になって唾液の分泌を増やす
固すぎないけど租借を増やすからいいトレーニングになるよ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:50:22.41ID:VMmhUzxV0
すみませんIPMPの含まれた洗口液ってありますか?

IPMPの含まれた歯磨き粉を使ってるのですが、
そのあとにIPMPの入った洗口液で口を濯ぎたいと思ってます(液体の方が隅々まで届きそうなので)

IPMPの入った洗口液、誰か知りませんか?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:34:11.51ID:Bq2HIKVm0
多すぎるわ。
ドラッグストアに行ってビンの裏を見ればいい。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:09:28.44ID:vxVeTaTl0
デンターシステマが代表的じゃなかった?

まあ今は殺菌殺菌って必死になるよりかは
物理的に汚れ落とすことを頑張って
同時に口周りを鍛えて唾液いっぱい出して
自前の善玉菌を殺さずにうまく育てて行く方向が正解だろうとは思うけどね
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:34:03.71ID:5OyNZONp0
私も洗口液については調べました。
ただどれも液体ハミガキなんですよ。

それとも液体ハミガキを歯磨き終わった後に、洗口液みたいに口を濯いで使ってる方いますか?
それでいいのならそうするのですが…

一応普段の歯磨きは1日電動歯ブラシで何度もやってます。
唾液へのアプローチはまだでした。今調べたMIペースト?というのを使おうかと考えてます
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:43:40.55ID:GmEMoR690
>>561
日本のその分け方って正直意味不明なんだよね
海外だとどれもマウスウォッシュで区別してないと思うし
日本人も表記は気にせずにうがい液として使ってる人がほとんどじゃない?
あんまり意味のない分類だと思う
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:44:26.69ID:GmEMoR690
>>561
あと一日何度もは磨きすぎかもよ
かえって口腔環境を荒らす場合もある
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:11:49.25ID:+J1hquyu0
ラベルに書いてあるような効果をうたうならブラッシングが必要ということだよ。
つまり効果があるのは実はブラッシングだということよ。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:10:15.08ID:5OyNZONp0
>>562
調べた結果「デンターシステマ」「リステリン トータルケアプラス 」のどちらかを歯磨き後に使ってみようと思います。IPMPの入った歯磨き粉はすでに使ってますから。
口が粘つくのでやってましたが歯磨きの回数も減らしてみます
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:33:09.98ID:GmEMoR690
口がねばつくのは唾液の出が悪いのと、水分の不足が大きいかもよ

BSの健康番組で水分摂取の重要性について詳しくやってたけど、全体的に水分不足な人は多いらしい
本人はそこそこ飲んでるつもりでも調べると足りてないのが大多数だとか
カフェイン飲料とアルコールは飲んでも脱水するので水分摂取したことにはならない、ノーカウント扱いだとか

肌の老化にまで影響するだとか、いろいろな部分での重要性に気づかされて
以降はノンカフェイン飲料を積極的に飲むようにしてる
(おかげでか、夏にサウナみたいな部屋で過ごしてても全く臭わないサラサラ汗がよく出て
おまけにすごい美肌になったw)

うちの親も加齢でドライマウス気味になってしまったようで
長年ろくに磨かなくともむし歯知らずだったはずの父親も歯医者通いするようになったけど
幸い歯科医のアドバイスは素直に聞くようでフロスが習慣になったし
今は結石予防もかねて水はこまめに飲むようになってる

こういう、一見遠回りで小さなことからも口腔環境の改善は目指せると思うよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:20:07.49ID:/wfJ/tlZ0
水と唾液関係あるんだ。トイレ頻繁に行くの面倒で水飲んでないな…飲むようにしよ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 04:42:02.36ID:s3aNhhpn0
>>567
水分摂取は全ての基本やね
脱水してたら唾液も出にくくなるし

自前の唾液はどんな高性能なマウスウォッシュにも勝る
お金はかからなくて強力な上に安全で害も全く無いわけよ
唾液がしっかり出て質も良い人は虫歯にもなりにくい(からフッ素要らず)
強い薬品で洗い流すことよりも、自分の口腔内で自然に潤すことの方が遥かに大事
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:52.33ID:FMQQ3iEm0
歯周病菌にはCHX0.12%ってのがいいらしいんだけど日本では販売されていないんだよね。
あえて使わせないようにしてると思われる。
なんとか手に入らないものだろうか。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:15:28.09ID:6sm5gu5h0
>>566
>>569
マジか、もう紅茶オタクやめるわ
今日から水飲む
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:58:36.15ID:pU77iqNM0
ソニッケアー使ってて
プラスチックに糸ついたフロス
コンクールジェルで磨く
コンクールFで強くすすぐ
ジェル
Fで軽くすすぐ

でやってこまめに歯科医院用リカルデンド噛んでます
口臭や虫歯対策で他にやったことがいいことや
コンクールよりもいいものありますか?

ちなみに朝起きると自分でも息がくさいです
飲食しないとなおらないので
胃もたれからの匂いでしょうか?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:40.12ID:O7z6T6DL0
歯磨き粉のスレってないのかな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:28:23.24ID:KAzdAuKW0
>>572
プラスチックの付いてない糸だけのフロスの方がコストパフォーマンス良くね?

なんか深夜の通販で口臭を抑えるタブレットのロイテリ…?だったかな紹介されてたの最近見かけた事ある。自分は使ってないけど

洗口液はリステリンのオレンジ(オリジナル)が強力って聞いたような
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:35:49.54ID:QMVPXx3F0
エフコートが特大ポイント付で売ってたから買ってきたけど
これは歯磨き後でないとやはり効果は薄いのかな
もちろんそれが良いに決まってるのは分かってるけど
歯磨きの手間はかけられないから洗口でと
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:12:33.29ID:hc3vKQAu0
>>574
使ったことあるけどむずかしくない?
指がうっ血してしまう
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:21:22.76ID:Dv7uV/L60
>>576
最初は難しいけど使い慣れたらなんでも無いけどね

ちなみに自分が使ってるのはガムデンタルフロス
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:04.81ID:nHIIeDiK0
数年前に「歯科医の処方箋が必要な洗口液」があるという話をきいたことがある。
土曜日に定期検診(歯石取り)に行くので処方をお願いしようと思うのだが、洗口液の名前が分かりません。
ご存知の方、教えてください。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:13:04.51ID:epMdDarB0
フッ素洗口液かな
昔は処方箋必要だったけど今は必要ないものも多い
ググレカス
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:24:14.30ID:T67UIpb80
>>577
まだ二日目だけどむずかしすぎる
俺はプラスチックのじゃないと無理っぽそう
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:16.07ID:nTR8LLDl0
なんで正体不明のものを処方して欲しがるんだろ…
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:43:44.78ID:cCyAeMzN0
>>582
やりやすそうですね
糸を歯茎に食い込むくらいいれるみたいですが
エアーフロスみたいな水と空気でプシュッとやるやつでは不十分なんでしょうか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:51:12.50ID:cCyAeMzN0
歯肉溝(歯周ポケット)に糸を入れるということですが
パナソニックやソニッケアーのやつでも同じ効果があるんですかね?
手軽そうなので効果あるなら買おうと思います
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:50:17.78ID:6QvnCiza0
エアーフロスは糸の代わりにはならんよ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:43:15.07ID:ZI7JLDcj0
ジェットウォッシャーだってフロスの代わりにならないのに
エアーって・・・
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:46:00.43ID:HcPx6V5U0
便移植みたいに健康的な美少女の唾液を移植したい
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:24:33.97ID:R1BMcnIz0
レジンで詰めててかなりかけたままだったからやり直しにいったら中で虫歯になってて削った
今度ならないようにするには、かけたらすぐにやり直したらいいですか?と聞いたら
そういうわけでもない、とにかくよく歯を磨いてくださいといわれた

菌が侵入する隙間があるなら洗口液やればそこにも浸透してなりにくくなりますか?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:56:22.94ID:0eIkfjxz0
ジェットウォッシャーに次亜塩素酸水入れて使うのが最強
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:16:43.12ID:XBJn6DDR0
今調べてるんだけど
「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸電解除菌水」
って同じもの?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:53.63ID:9qTtC9sa0
Amazonに「ドクタープラス」ってのがあるんだけどこれでいいのかな?
次亜塩素酸水とか買った事ないから間違った化学薬品買って歯が溶けたりしたら怖いんだけど…
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:48:08.99ID:WQFLrvC90
500mlのは高いからお口くちゅくちゅ用だね  パーフェクトペリオが本物
ジェットウォッシャーなら1回250mlは使うから毎日だと10L箱ものが欲しい
後に成分が残らないよう、使った直後に水ジェットして、その後歯磨きもしてるけど、最終的には自己責任だね。
症状にもよるんじゃないかな
1〜2ヵ月連続で使って軽快したら、たまに使うに切り換えても良いだろうし
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:51:24.33ID:9qTtC9sa0
パーフェクトペリオか。それ買おうかな。
ジェットウォッシャー無いからうがいで洗い流そうと思うけど
しっかり洗い流した方がいいの?
綺麗に洗い流さないで成分を残した方が良いんじゃないの?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:19:17.47ID:I8hOe66i0
パーフェクトペリオってのはうさんくさいやつとかではないんですか?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:49:19.93ID:g3fcpU8F0
ジェットウォッシャーがまだならこっちが先だね
ほぼ副作用なしで臭い汚れが取れるから
1〜2ヶ月続けたら臭いも取れて歯茎もピンク色に変わるからそこからどうするか考えたらいい
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:18:14.19ID:uMKWUiwv0
>>597
フロスやってるけどそれじゃだめなの?
歯茎は正常だからそこまで気にしてないけど虫歯予防して虫歯にならないようにしたい
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:06:45.02ID:XS0SwDNe0
フロスが釣り針ならジェットウォッシャーは投網
効率がまるで違う
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:55:28.35ID:/fesFm0T0
>>601
でもジェットウォッシャーじゃフロスの代わりにはならないとか書いてあるから両方やらなきゃならないの?
面倒すぎるんだよなあ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:06:55.11ID:/fesFm0T0
>>603
そのフロスやるのが面倒で……
歯医者で紐を指に巻きつけてやるやつ貰ったけど
全然うまくできなかった
プラスチックの糸ようじならできるけどあれは汚れを移動させるだけですから効果が低くなりますとかいわれて困ってる
一本ごとになめたり洗ったりはしてるけど
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:37:57.79ID:/fesFm0T0
>>605
やってもらってだめだった
巻きつけた指がうっ血するは一本ごとにうまく巻き取れなくてバカみたいに紐つかうはで嫌になった
口が小さいから手もうまく入らなくて
糸ようじよりも取り残しがでたよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 03:57:03.51ID:vjz28A0q0
>>606
指が糸を上手く掴めてないせいだと思うけど
フロアフロスみたいに太めのフワッとしたやつでやってみては?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:49:34.68ID:301Qp0Sw0
人差し指に巻いたあと中指や親指の腹を使ってピンと張れば痛くないと思う
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:20:01.71ID:chcG9+WV0
通ってる歯医者に次亜塩素酸水でのうがいの事聞いたけど、
「うがい用途での医学的なエビデンス無いからね(笑)」って一蹴されたけど、
治療中に殺菌しますと言われてなんか塩素の匂いがする液体かけられるけど、あれは次亜塩素酸水とは違うのだろうか(謎)

とりあえずリステリン紫のノンアルコールとガムデンタルリンス使ってみてるけど、
リステリンした後は味覚が凄い敏感になるのはみんな一緒なのかしら。。。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:26:48.26ID:ycp1q3EV0
>>610
エビデンスというやつはあまり信用してない
お前今までエビデンスなんて単語いってなかっただろう、と
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:29:30.25ID:zFfa8iQI0
>>521
これ俺も出ました
朝起きてうがいしても歯茎に違和感あったから指で触ってみたら1cmくらいの白い紐状のどろっとしたものが取れました
2回です食べカスには見えません
歯茎に沿って形成されたような得体の知れないナニカ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:39:09.25ID:EXqI78y00
コスパ悪いけどコンクールFを原液のまま使ってるわ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:33:43.22ID:80VxqHDI0
コンクール等のクロルヘキシジングルコン酸塩はラウリル硫酸Naによって無効化される
と、過去スレにあるけど
ラウリル硫酸Naが入ってる歯磨き粉で歯を磨いてから
どれくら時間を置けばコンクールが無効化されずに済む?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:59:44.26ID:ErOevRe40
歯周ポケット4が5本であとは3とか2だったんだけど大丈夫かな?
出血も少しあったみたいなんだけど
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:40:23.85ID:kTVTwgQX0
CPC入りの商品は効果長時間持続を前面に出してるけど、長期って何時間よ
寝て起きての6−8時間は効果継続なのか
それ以前の商品と比較して、2、3時間程度を長時間と謳ってるのか
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:01:30.61ID:3LUfsyMR0
重曹と次亜水、どっちがベストアンサーですか?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:33:05.74ID:et+fmNAm0
重曹で再石灰化する?エナメル質熱くしたい(´;ω;`)
アパガードはいまいち、、、
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:16:41.54ID:et+fmNAm0
コルゲートの過酸化水素入ってアマゾンで手に入りますか?どれなのか分からん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:53:09.40ID:UOObog0y0
>>622
違う
市販歯磨きでアパガード以外はないのかな
もっとガッツリ膜を作ってくれるような
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:15:54.08ID:DGihvcpe0
>>624
アパガードじゃエナメル質厚くならないんじゃね?
あれは歯面の微細な傷を埋めるくらいしか出来ない
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:12:57.87ID:UOObog0y0
電動歯ブラシはブラウンだと削れるかしら
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:33:11.23ID:BPqb5JVJ0
エナメルの強化はフッ素がいいよ
チェックアップで磨いて寝る前はエフコート洗口
でも加齢でエナメル質は厚くなるよ
しかし歯茎下がりで歯の根元が剥き出しになって大人虫歯は避けられないけど
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 04:29:37.63ID:Z/veHKCK0
>>629
フッ素は意味ないどころか悪手だと結論出たよ
>>617
次亜塩素酸水→重曹水が正解
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 04:33:01.42ID:Z/veHKCK0
どっちもやりすぎ注意な
せいぜい1日1回1分以内が限度だと思う
重曹水は30分やれと言う方もいるが、自分は使う時間は短い方が良かった
長時間やると粘膜全部かっさらわれて口の中が口内炎だらけになる
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:15:03.25ID:+l2SZly00
適当にリステリンの歯周クリアかったけど
成分のイソプロピルメチルフェノールは他の液体歯ミガキにもよく入ってるから
これならリステリンにする意味なかったかも
リステリン洗口液と同じシネオールが入ってるとばかり思ってた
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:10:10.70ID:pOWmYFfK0
アパガードとmiペーストはどっちがおすすめ?
少しでも歯白くしたい
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:10:47.93ID:pOWmYFfK0
>>634
しかもipmpッテ持続時間短いらしい
cpcの10分の1

自分で精油入れよう
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:47:03.78ID:naClQvXE0
>>635
どっちも白くはならないよ
エナメル質の傷を埋めてつやを出す
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 05:23:05.44ID:HajMaD8n0
エナメルの厚さに影響はないんでしょうか?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 05:38:43.05ID:HajMaD8n0
白くしたいならコルゲートかな
どこで買ってます?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:45:32.60ID:ppP2ZS+D0
IPMPは細菌が作るバイオフィルムへの浸透性を期待されてるから
浮遊性細菌への殺菌力を期待されてるCPCの持続時間と比較したところで意味がない
ジーシーからIPMPとCPCを両方配合した歯磨きジェルが出たように役割が違う
CPCの持続時間と比較するならCHXだな
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 18:02:09.45ID:HajMaD8n0
アパガードとmiペーストならどっちがええんやろ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:18:25.06ID:5V///gHo0
エナメル質をガッツリ厚くしてくれる歯磨き粉とかないのかな
fapホワイトニングくらいかな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:01:02.83ID:5V///gHo0
誰か開発してほしいよ(´・ω・`)、、、
歯黄色いからね
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:09:19.20ID:EwPVzTMG0
しっかし口の中ってすごいな
3週間ぐらい歯磨きしなかったんだけど
咳が全然治らなかったんだ
で、さっき歯を磨きまくったら咳がピタッとおさまった
やっぱこれからは滅菌だな
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:15:53.70ID:/HpL1Ghu0
3週間歯を磨いてないけど 洗口液は使ってますってこと?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:54:18.40ID:8/L365EI0
口内炎なんかもそれで治ったりするよね

ぶっちゃけ自分もセルフネグレクト持ちでずっと磨かなかったりするんだけど
昔から虫歯がひどかった割には、意外と酷いことにはなってない
おそらく一時期の服薬などで虫歯菌がぐっと減ったりした影響だろうとは思う
ただ代わりにそれまでほとんどつかなかった歯石がかなり溜まった箇所もあるので
他人にはもちろん勧められないことだし、真似は絶対にしないようにw
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:21:48.16ID:B7TSoNQK0
リステリンで喉のガラガラうがいすると、風邪による喉の痛みがなくなったり…はしないよね?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:44:03.52ID:5V///gHo0
シオネールは殺菌作用や抗炎症作用があるぞ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:44:01.09ID:E3Ffk6Ai0
フロスの取り扱いは慣れたけど唾液が少ないせいかフロスが全然膨らまない
これだと意味ないんだろうか
たまに赤染もして間食減らしてフロスもしてタフトも使って念入りに磨くようになった今年の方が何故か初期虫歯も増えてるし…

トータルケアゼロプラス買ったけどアレルギー報告をたまに目にするから怖くてなかなか試せない
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:15:47.40ID:LqSgHsKY0
リステリン紫ゼロプラス使い始めの1週間は半日続く舌の痺れ、味覚障害、唾液の減少、謎の白い膜 で散々だったけど1/3使った頃から歯茎の調子が良い
まぁでもあれの正しい使い方は液体を口に含んだまま歯磨きするそうだから極一部の人にしか使いこなせないんじゃないかな
俺は鏡見ながら磨きたいからもう買わない
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:23:42.19ID:zzt4CWwC0
>>653
すすいでそのまま吐き出さずにブラッシングするんだね
最初にオリジナルの説明読んでたから完全に勘違いしてた
そして難しそうだ…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 01:07:40.25ID:srtQU5uz0
え?普通に吐き出してから磨くのが正しい使い方だろ?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:43:11.36ID:TeaIf8kC0
>>650
殺菌作用と引き換えの刺激が強すぎて無理があると思うw
喉の粘膜の細胞も持っていかれるでしょ
素直にイソジンした方が良い
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:56:03.13ID:TeaIf8kC0
>>652
キシリトール100%のガムとかで積極的に唾液出す習慣つけた方が良いかも
マウスウォッシュも歯磨き粉も刺激強いやつはやめて、バイオティーンのようなドライマウス対応の製品に切り替え推奨

どんなに磨いて菌を減らすの頑張っても
唾液がきちんと出てないと虫歯、口臭、歯周病になりやすくて焼け石に水だよな
あんまりドライマウスが酷いようなら介護用品コーナーで口を潤すジェルとか色々あるから、そっちも検討してみて
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:01:35.89ID:TeaIf8kC0
>>653-655
口ゆすいだあと大部分を吐き出してから磨く形で良いんだよ
口の中に目一杯溜めたままで磨けという無茶な意味ではないw
なんなら歯ブラシに液つけながら磨くのでも良いし

ただまあ、あの強烈な味だからかえってゆっくり磨いていられなくて逆効果では?って気もするけど

リステリンはどれも、メーカー推奨の使い方を忠実に実行できてる人が一体どれだけいるのか?って疑問が湧いちゃうよね…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:16:59.77ID:GiDUgV/Y0
使用方法に注意
2018年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サイズ: 1L+おまけ付き
これ、商品裏面の使用方法は
「口に含み、ブラッシングしてください」とあったので口に含んでこぼさないように気を付けながら歯磨き。
どうにもおかしいと思い、歯磨き終了後にHPなどで確認したら
「口に含んで30秒程度ゆすいでから吐き出し、それからブラッシング」との事。
これは裏の説明が紛らわしい。ちゃんと書いておいてほしい所。
商品としては、たしかにこれを使用して歯磨きしたら翌朝の口内のネバネバは無かった。
たぶんまた買うと思います。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:49:50.56ID:rIqMNXmq0
吐き出していいんだ 笑
そうだよね…物理的に音波ブラシじゃないと無理ゲーだと思ったんだ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:54:17.92ID:WAihlDWL0
いや音波ブラシでもきちんと磨けないよw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:51:54.50ID:YsaFRwLz0
虫歯菌を直接殺す液が無いということだから
洗口液はやはり歯磨きしてからでないと意味は無いよね
つまり歯磨きの代わりにやって済ませると
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:50:11.97ID:sf7ED0n50
フロス〜歯磨きの後にコンクールf5滴に水少なめでうがいが最高
あの弱い香りがたまらん、癖になる
もう少しでも刺激ある洗口剤使えないわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:10:10.55ID:3YRz63d30
リステリンは何を使っても2・3回で慣れたのに、ピュオーラはダメだわ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:32:58.32ID:pOUfN1Tr0
ジェクス ラクレッシュ L8020乳酸菌はいいけど
紀陽除虫菊のクチュッペ L-8020 は苦手な味で捨てた
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:03:49.76ID:VEWtFAoM0
番組に寄せられた健康の疑問『食後すぐに歯を磨くとよくないという話を聞いたのですが、これって本当ですか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。

「確かに、『食後すぐに歯を磨いた場合、歯のエナメル質の内側にある象牙質と呼ばれる部分にダメージが出た』という研究があるようです。
しかし、これは実験用の象牙質を炭酸飲料に浸した後に磨くという、あくまで実験室のなかで行われた話で、食後すぐの歯みがきが悪影響を与えるかはどうかは別の話です。

日本小児歯科学会は『通常の食事のときは早めに歯磨きをして、歯垢とそのなかの細菌を取り除き脱灰(歯の成分が溶けること)を防ぐことの方が重要だ』と提言しています。

いまのところは、食後すぐに歯を磨くのがベストと考えておくのがよさそうです」

協力:医療ジャーナリスト・横井かずえ
監修:日本健診財団
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:35:25.98ID:iPd6mv4R0
>>668
口の中を中性からアルカリ性に戻して磨けば良いだけの話
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:11:19.19ID:dvRROXJT0
液体歯磨きは理にかなっているということか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:34:15.55ID:v0HYGDp+0
舌が薄ら黒ずんでて何事かとぐぐったら黒毛舌だと
リステリンかコンクールFで1日2回殺菌してたのが原因ぽい
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:59:30.17ID:72wJvnpQ0
>>671
俺もリステリン 紫でそうなったよ、リステリン やめたら2、3日で治った。
それ以来口腔内の殺菌はするべきでは無いと思った。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:15:31.06ID:uYJYgf/z0
紫で数時間に一回口をゆすいでいるのですが、
逆に毒なの?
確かに善玉菌も死んでるだろうけどそれ以上に虫歯菌を殺したいのに。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:22:09.59ID:gtnoddb80
紫は液体ハミガキだよ。殺菌なら黄色のオリジナルがアルコールたっぷりで強力でいい。痛いけど一番歯がツルツルになる。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:02:11.61ID:uYJYgf/z0
黄色でしたか了解です。
黄色で殺菌、
コンクールで虫歯菌を殺す、
最後はラクレッシュで善玉菌追加。
これがベストですかね。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:49:03.22ID:bnIyFq5s0
強力殺菌なんて考える方がアホ
善玉菌はそんな簡単に定着してくれるもんでもないし
欧米でも自然派なマウスウォッシュがずいぶん増えてきてて人気だよ
そろそろ認識変えた方が良い
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:47:29.17ID:V8XajGDb0
674だけど、まじで舌が茶色くなってたw
どうしよーかな、、。
>>677
自然派って例えばどんなの?
>>678
生菌の入った飴みたいなのあるけどコストがかかるのですよ。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:48:05.08ID:D6CF/WTX0
>>679
ケミカルな殺菌剤じゃなくてハーブエキスとかが主体のやつだね
リステリンも元をただせば自然由来のはずだが、だいぶ違っちゃってるんだよなあ…
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:10:28.56ID:aTQiKVf00
次亜塩素酸水(パーフェクトペリオとか?)使ってる人いる?

どれくらいの頻度で使ってるの?毎日?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:07:16.06ID:YZUv89Q40
ポイックウォーターを朝イチと寝る前、食事後に毎日使ってます
多少塩素の匂いするけど慣れれば大丈夫だった
30秒隅々までぶくぶくしてそのまま喉うがい
口臭はうがい後ほぼ無くなりますが持続はしないかも
丁寧な歯磨きとフロス合わせて一年ほど使用して歯茎トラブルなし、虫歯はあちこち治療中なんで予防効果はまだ分かりません
それと扁桃腺弱い人にも効果あるかも
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:10:25.69ID:pR23cKFh0
1日三回は使うって事かな?わかったレスありがとう
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:40:16.54ID:KTRa0hth0
>>663
歯科医は偏差値40からなれるからな
信じられないほど馬鹿なのも多い
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:54:14.23ID:DqkN1dGy0
今までリステリンのキャップで計量して直接口付けて使ってけど
よく考えたら不衛生だなと思って、おちょこサイズのプラカップ買った
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:03:11.62ID:pNEpZs3x0
プラだと傷がついて不衛生かもな→ガラスか陶器で安定した形の方が良いかな
→(売り場で)なかなか良いのが見つからないな→また考えよう

これで帰ってきちゃった
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:54:21.65ID:pNEpZs3x0
プラごみ削減しましょうってのが世界的な流れなのにそれはちょっと…w
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:16:19.01ID:J1Oh3nNX0
>>689
燃やすなら問題無いよ
燃やさずに捨てるから問題になってる
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:54:21.71ID:gDJLI/7m0
中性・アルカリ性で安いのない?ないなら単価で最も安いコンクールF買うけど
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:30:03.61ID:UorrfG8H0
バイオティーンはどっち寄りだったかな
pH試験紙がどっか行っちゃってるから、見つかったら調べてみるか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:10:37.97ID:cEha10vt0
recaldentでエナメル質厚くなる?
miペーストと同じ原理だよね
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:11:59.51ID:E5Ksxmgm0
細かい穴が埋まる程度でしょ
歯質強化までは期待できないような
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:43:39.97ID:chhwNEcQ0
>>685
青いものは舌が痛くなってきたので
黒いものに変えた。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:48:48.34ID:cEha10vt0
>>695
厚くなる成分とかないのかね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:49:51.55ID:cEha10vt0
>>692
重曹じゃだめなんか
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:38:16.86ID:8kAFLurV0
amaznno,comでコルゲートホワイトニング購入してる人いる?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:10:00.06ID:IF3jV2Zn0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:46:28.94ID:w9YyEVyi0
次亜塩素酸水って歯のエナメル質を溶かす
って事は無いよね?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:20:19.72ID:FcwCUSl80
歯が変色するってどこかで聞いたけどねー
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:44:24.70ID:XM/I9Ply0
変色はどのような作用で?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:08:05.57ID:rMOxy9wP0
洗口液は歯磨き後が一般的だけど、歯磨き前にも使ってる
食後にすぐ歯磨きするのは口腔内が酸性だからダメだと言うから洗口液を使うことで中性に戻してる(pH検査紙で確かめた)
素直に液体歯磨き使えばいいんだけど液体歯磨きはリステリンみたいに刺激が強いのが多いから避けてる
洗口液→歯磨き粉つけて歯磨き→洗口液ってしてる
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 17:05:41.26ID:8zH++fkD0
水も中性だしお茶系はアルカリ性なんだけどねw
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:55:01.06ID:zp80IZY30
キシリトールって本当にむし歯の予防になるの?という人へ。

結論、効果絶大です。むし歯菌は糖を栄養にして虫歯を作る。そこに糖そっくりのキシリトールが近づくと、むし歯菌は喜んで飛びつきます。でもキシリトールの栄養はゼロ。力が出ないむし歯菌はバタンキュー…という流れで虫歯を予防します。

? しろたぬ@歯の人?お豆腐メンタル (@shirotanu_dds) January 2, 2021
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:05:43.02ID:1kjDz4si0
ありがとう
フッ素ほど話題に上がらないからもう古いのかと
タブレット安いし毎日4回舐めるよ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:23:48.06ID:BzCf9TsZ0
いくら磨いても落ちない箇所があるんだけど、歯垢以外のなにかだろうか
ブラウンがあたってもびくともしないとは、、、
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:00:49.61ID:BzCf9TsZ0
回転式だね
ゴシゴシこするタイプなのに落ちないとは
歯垢ではないのかも
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:17:28.98ID:tyNnvlOx0
しつこい箇所だと手磨きでもかなり落ちにくい場合がある
ちゃんとした音波振動歯ブラシでやると一発でスッキリ
病みつきになるよ

まあ気になるなら歯垢染め出しを試してみては?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:12:54.77ID:BzCf9TsZ0
もちろんやった結果なんだ
ソニケアでも落ちないお(´・ω・`)
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:38.11ID:0hvXb9z30
>>712
画像うp
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:01:27.58ID:tyNnvlOx0
爪でカリカリして歯垢が落ちてくるんなら歯ブラシの馬力不足かもね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:26:59.99ID:85FV5WOe0
角度が悪いのかと
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:33:37.14ID:n93lTIW30
ワンタフト使うしかないな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:03.06ID:hy8CfClw0
>爪でカリカリして歯垢が落ちてくる
手磨きだと残るけど回転ブラシだと取れる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:33:15.20ID:RJr2cx1Y0
重曹うがいっていいの?
そのまま舐めたらすっごくしょっぱかった・・・
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:39:02.27ID:m0/fqADx0
虫歯予防としてはipmp系とcpc系はどっちがいいの?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:41:34.56ID:82pyDa910
パーフェクトペリオとか言うの買ってみようかな
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:14:56.45ID:9Md97md50
バトラーの洗口液買ってみた
アパタイト歯磨き子も買ったけど高いね
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:01:59.57ID:gc5LK5k40
日本も海外並みの水準に早く追いついて欲しいものだよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:14:47.05ID:QeIhbwke0
アクアルファf使ってます。毎年買ってて去年はすごい争奪戦だったけど、今回は普通に買えてよかったです。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:02:00.09ID:udEFTFWy0
聞いたことない商品で争奪戦ってw
新手のステマですか
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:59:03.57ID:Rwvx6XYJ0
>>725
検索すらできないなら口出さないほうがいいよ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:13:34.18ID:7NVKBrUV0
フッ素入りで安くて大容量なのなんでないんだろう
チェックアップやエフコートをリステリンに混ぜて使ってる人いない?
フッ素塗布剤をリステリンに混ぜるのは流石にまずいかな
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:40:37.59ID:9vr0O+/70
なんで混ぜるんだよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:37:58.93ID:a7nXKD980
>>728
混ぜたら薄まって有効濃度が全然保てないじゃんよ…
なんでそんな発想になるかね
ちょっといくらなんでもケチりすぎだろうし
それぞれの役割を理解できてない方のが問題では
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:33:30.80ID:3873506t0
250mlじゃ少なすぎるよ
毎日2時間おきくらいで使いたい
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:59:20.80ID:w+2XOmYb0
歯磨き後はすすぎをしないという方法があることを初めて知った、そして英国にはそういう文化があるとも
まぁ今回は虫歯が出来やすく医者の指導でそうしろと言われたのだが
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:55:37.66ID:7Mjn6KgO0
>>732
最後にうがいをしないのは、せっかく落としたはずの菌のカスが大量に残るから
歯周病予防という観点では全くおススメ出来ないよ
虫歯が予防できても歯周病になるんじゃ意味ないでしょw
あれは貧乏な野蛮人のための最低限の方法だからね
普通にうがいして最後にフッ素コートで仕上げた方が絶対良いよ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:56:36.90ID:T1MVIvTe0
コンクールの洗口液って黄ばむんですか?
なぜ黄ばむのでしょう

リステリンに乗り換える場合
国内版のではあまり効果がないので輸入するべきでしょうか?

コンクールのジェルとソニッケアー使ってます
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:18:27.85ID:7Mjn6KgO0
洗口液に高額かけまくるのはあんまり意味ないと思うよ
どのみち唾液には押し流されるものだし
誤飲した場合に備えて危険すぎない濃度になっちゃってるし
あくまで補助的なものと捉えた方が良い
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:54:18.27ID:TqlEYQwX0
コンクールFを原液で使用してます
そのせいか虫歯が消えました
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:19:49.64ID:VXXK+zc10
虫歯が消える?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:59:44.04ID:+s4Es5X90
じあえんそ水とL8020、フッ素ジェル、どれかひとつやるとしたらどれが一番良いの。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:26:22.14ID:+s4Es5X90
フッ素って1250だっけ?国内の最高濃度は。それ以上の高濃度フッ素を手にいれる方法は無いの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:18:57.25ID:rUGDzBHA0
>>739
次亜塩素って本当に効果あるの?
ちなみに歯医者にフッ素コートしてもらいたいといったら
大人にはほとんど意味ないのでおすすめしません、といわれた
家ではいちおうコンクールジェルつかってる

というかフロスとコンクールジェルだけなんだけど
普通の歯磨き粉みたいなのも使ったほうがいいんですか?
ソニッケアーでジェルだけです
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:10:44.29ID:sdKGzTtL0
>>742
フッ素コートは子供向けなので大人には、って話だと思う

コンクールジェルFは950ppmFなので
チェックアップのジェルのミントとペーストスタンダードが1450ppmFなので、
濃度にこだわるならチェックアップをおすすめ
フロスいいけど、歯間ブラシも細いのから始めたほうがいいよ
電動歯ブラシは言われるほど万能ではない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:34.67ID:hlLsWlNQ0
良いのは音波振動な
ただの電動は買わない方が良い
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:24:55.64ID:5z5+4pCh0
うがいだけで済むような時代になれば良いのだが
ほんっと歯間ブラシやらめんどくせぇなぁ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:57:06.86ID:mbaARznq0
自分は歯医者で売ってるpoicウォーターだわ。
市販の次亜塩素酸水だとPH値が全然違うからただの殺菌だけらしい。
たんぱく質分解が肝になるので現状だと歯科医で売ってるものしか選択肢はないってところ。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:34:37.69ID:CctaAjgM0
虫歯菌を全滅させるにはどうすればいい?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:54:59.25ID:+ejoggK90
バイオガイアのロイテリ菌トローチは高いから、本来口腔用ではないネイチャーズウェイのロイテリ菌の粉末を口に含んで舐めてるんだけど効果はあるかな
オリゴ糖入ってるからほんのり甘い
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:36:19.80ID:czhOAZyD0
PHARMA CHOICE メディカルドロップオレンジ
これってどう?
口腔内の殺菌ってあるから
洗口液ではないんだけどね
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:45:42.22ID:EfTZYJxr0
ヴィックスとかの除菌系のど飴と同じでしょ
効果は弱いよ
075251歳無職 ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/02/04(木) 17:21:38.40ID:C/je1NyY0
最近、リステリン使い始めた 朝の口のネバネバが一発で爽快になるのはビックリ

GUMも使ったがリステリン程じゃあないな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:07:05.52ID:HOHaCF4n0
3DS(Dental Drug Delivery System)ってどう?
高いけど
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:27:38.49ID:asW6BUiT0
唾液が最高の洗浄液だからリカルデントなんか感で唾液出すのがいいってのは本当ですか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:31:02.69ID:hgaZcu+e0
コンクールのうがいって茶色くなる副作用あるらしいので乗り換えるならリステリン、国内の手間はなタイなどのやつですか?
ぶっちゃけそもそも洗口液は必要ですか?

糸の歯間とソニッケアーでコンクールフッ素ジェルだけで事足りているのだろうか
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 02:35:18.51ID:qxkD9LDM0
>>757>>758
洗口液に凝るのは正直あんまり意味無いと思うよ
自前の唾液を良く出す、その環境を整えることの方が大事

国内の無糖ガムは体に良くない人工甘味料がてんこもりだから、これまたあんまりおすすめは出来ない
高くはなるけどやはりキシリトール100%のを選んだ方が良い(この辺も海外の方が普及してる)
キシリトールはそれ自体にも虫歯予防効果があるからね
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:18:01.53ID:kPrkORNf0
洗口液程度でステインは落ちないかな?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:44:53.44ID:pXPoRyy30
落とすと歌ってるものは詐欺?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:55:36.02ID:C86aUogu0
メディカルガーグルってcpcだけど虫歯とか扁桃炎とかにも効くのかな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:46:01.76ID:/+xA8Lh10
ソニマート使ってる人いる?ちゃんと使えるかね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:38:54.29ID:C6K0mWcu0
マウスウォッシュってステイン落ちない?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:49:13.04ID:C6K0mWcu0
でも落ちるとメーカーは言ってるが、、、
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:14:37.96ID:AWPaNllj0
歯磨き粉とシリーズで使えばとかじゃないの?
洗口液単体で落ちたら怖いわ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:26:36.92ID:FwJFfn/Q0
fairywillかソニマート使ったことある人いるんあ?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:05:40.27ID:0RBJHkYX0
>>775
音波振動であっさり落ちてワロタ
高い歯磨き粉買わずに済んだ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:50:37.30ID:1I0kQ0r20
>>777
歯間は電動ではどうにもならんし
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:38:19.64ID:1I0kQ0r20
>>780
えっ、、、
歯間に対応するにはやはりマウスウォッシュがいいのかなと
研磨剤だって無意味だし
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:18:06.57ID:uFo3FAYN0
歯間といっても隣接面にびっちりじゃないんでしょ?
歯磨きで落とせるはず
音波振動のを使えばいいよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:17:25.94ID:brT9leIh0
びっちりよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:35:03.73ID:3ijKuR2J0
リステリン愛好家って色使い分けてるの?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:47:42.69ID:o0/EqJMZ0
そうだよその日の気分に合わせておしゃれに
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:28.34ID:7q14vIIAO
歯医者で勧められてずっとgum使ってるけどあまり持続力ないような気がする
リステリンの方が効くんか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:54:55.11ID:4OsHyVmA0
リステリンって味が強烈すぎて
薄めでもしないと30秒とか全く無理だもんな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:42:07.96ID:PptXHnYI0
リステリン紫って公式HPには書いてないけど、医療従事者向けのカタログだと
洗口液の成分(エッセンシャルオイル)もターターコントロールの成分(ジンククロライド)も入ってるんだな

ttps://www.shofu.co.jp/product2/core_sys/images/main/seihin/homecare/pdf/listerine/listerine_cat.pdf

最強じゃん!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:23:33.60ID:0ex5AAAU0
リステリンって排水溝詰まる原因になるんだな
知らなかった
てか、舌にまた口内炎できた
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:45:57.03ID:vm7+jBVn0
マジかよ
洗面所ツルッツルになるから洗剤として使ってたわ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:50:03.25ID:qmjs1PAO0
これは知らなかったな
吐き出したあと十分な量の水を流せばいいならうちは大丈夫そうだけど
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:48:50.30ID:8sjVCryc0
おすすめの歯磨き粉ある?
1450ppmで粉入ってないやつ
ジェルがもっと増えて、、
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:24:22.53ID:8sjVCryc0
どうやって自分でステイン落としてる?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:03:03.67ID:+/oXgC/i0
Amazonで買ったリステリンのおまけボトルの蓋が開かなくなった。
本体も蓋なかなか開けられなくなって苛つくので次からは別なのにします。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:21.73ID:ICx+liFW0
>>805
絶版になったライオンのタバコライオンで一日二回磨く
知覚過敏になる頃には綺麗にステインは落ちてる
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:48:13.45ID:1MiqRJTZ0
朝起きるとめちゃくちゃ息がくさい
自分でも臭いレベル
何か食べたりするとすぐにおさまる
こういうのは口の中より胃腸の問題?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:07:45.10ID:lisRPvFL0
>>811
何か食べると口臭が収まるってことは
唾液が少なくなってる可能性があるね
睡眠時に口呼吸になってるとか
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:22:36.97ID:1MiqRJTZ0
>>812
唾液の殺菌とかってことか
口呼吸はやってないと思うけど寝てるときだけなってたりするのかな
それと睡眠時間が長いのも関係あるのかも
大抵10時間はねてる
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:51:25.20ID:8sjVCryc0
フッ素なしで虫歯ならんかね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:10:04.34ID:AYfjwMJv0
キシリトール
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:10:21.79ID:AYfjwMJv0
キシリトールの時代
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:10:46.56ID:AYfjwMJv0
フッ素
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:11:05.56ID:AYfjwMJv0
フッ素の時代
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:04:53.60ID:bF0tnbfs0
ロイテリ菌
8020菌
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:28:59.96ID:0pXiyjmM0
歯間ブラシってL字がいいのかな?
角度付けないと駄目だし
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:39:43.40ID:ZC2F2ptk0
そうか
iを曲げて使うわ(´・ω・`)
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:16:24.44ID:UGEWjTv60
歯茎の腫れ対策が目的で液体が透明のものでおすすめ無いですかね?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:12:19.88ID:KxUtnnJ10
>>824
刺激系はあかんでしょ
バイオティーンくらいしか思いつかない
というかさっさとそもそもの原因を突き止めて治すべきだよ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:30:38.79ID:VdE+f3a10
歯間ブラシ何がいいんだろ
汚れをガッツリ落とせるもの
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:48:28.76ID:7og5eh++0
先が細くなくて柔らかくないシンプルな形のやつじゃね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:13:31.01ID:bdNdUH3p0
シリコンよりブラシタイプのほうがかき出し力高いよ
太さは引っかからない程度だが、歯科でチェックしていないのなら
数種類買って試す必要あり
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:02:38.81ID:u52nxUT40
>>827
ごめん歯間ブラシか
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:07:32.77ID:VdE+f3a10
フッ素入りマウスウォッシュってなんであんなに高いの?
ライオンが安いやつ出してくれよ
500円くらいなら買うのに
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:19:47.98ID:VdE+f3a10
歯の裏側って角度付けて歯間ブラシするのむずくない?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:28:34.24ID:FgRqmhuy0
いつも思うんだけど
そもそもなんで歯間ブラシが入るほど歯間が空いてるんだ?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:35:42.68ID:t+2X3s8k0
歯肉が下がってるからだよ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:18:41.35ID:wkKW7c1u0
>>832
加齢とともに下がりまくり
おっさんが爪楊枝でしーしーしているのはそのせい
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 05:51:08.99ID:R5plyGsb0
リステリンの紫使ってるけど、洗口液と同じようにガードハローで歯磨いてからクチュクチュしてる
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:42:39.61ID:M6CkiJbM0
ミラノール薬局で買ってる人って1包いくらで買っていますか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:07:36.54ID:gazzcMKu0
洗口液だけでステイン落ちるもんかしら
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:31:28.28ID:gazzcMKu0
オーラツーのマウスウォッシュは落ちると書いてるけど、どうなんあん?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:10:42.03ID:/CBjAiXx0
アパガードってステイン落とす以上の効果はないのかな?
歯が白くなるとか
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:24:15.76ID:HCtZlRKx0
リステリンやると唇の端が切れるというか唇がガザガザになったりしない?
リステリンで歯磨きしたあと口周りを水で洗ったりしてるけど、治っては切れて繰り返すけど
みんなならない?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:10:44.87ID:CtA9RwR9O
>>842
何色を使って?
自分は紫使ってるけど唇ガサガサとか切れたりはしてない
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:12:35.55ID:974qo9ng0
>>844
夜はリステリンの紫?
朝はリステリンノンアルコール色薄いやつ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:28:03.19ID:rrEC/tXq0
コンクールfの後すぐにクリニカ使ってたけど30分おかないとだめなのね…
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:20:01.10ID:tVPDbtFS0
そうなのか
自分は眠くなってから歯磨きするせいでリステリン紫のあとすぐクリニカしちゃうわ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:24:07.38ID:yMLDPAJV0
>>847
リステリンは関係ないよ
コンクールの殺菌剤がラウリル硫酸ナトリウムと反応するとかなんとか
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:28:37.67ID:rkWoXHcB0
フッ素ジェルとコンクールFを両方使っていきたいけど、どんなタイミングで使えばいいのか解らない

ジェルでコーティングしたいし、コンクールで洗口もしたい
取り敢えず1時間開ければいいだけ?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:15:18.52ID:mp+tFjFY0
>>849
コンクールFは12時間くらい口の中に残るから
一日一回でいいと思う

コンクールFのタイミングは磨いた後、に少量水でグチュグチュして吐き出す程度でいいと思う

フッ素ジェルだからうがいしたくないなら歯ブラシに直接コンクールFつけるのもいい
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:59:13.52ID:CDkktPcz0
>>850
飲み食いしたら落ちるよね?

ところでフッ素って虫歯に効果あるの?
歯医者でやりたいといったら大人にはほぼ無意味なので勧めてませんといわれた
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:08:40.52ID:mp+tFjFY0
>>851
落ちるよ

フッ素は大人でも虫歯予防になるよ
その歯医者ヤブじゃないのか?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:12:21.68ID:mp+tFjFY0
まぁ自分の場合起床後の歯磨き後ににフルコートF使うよ
あおしてすぐ朝飯食うけどね

公式HPにも就寝後におすすめとあるが、虫歯持ちわいはやっぱりフッ素洗口液を優先して使ってる
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:34:50.10ID:NO0nFY8n0
自分は歯が痛くなって
エフコートで食後にうがいしてたら
まったく痛みがなくなりました。
ごくごく初期だったんですかね?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:19:15.91ID:BobUmFsQ0
夜リステリン紫を使っているのに虫歯になった。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:32:17.50ID:QkNxD4WvO
リス紫も液体ハミガキだから
クチュクチュだけじゃなくて磨かないと駄目だぞ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:34:07.78ID:BobUmFsQ0
>>856
クリニカで磨いてから、リステリンしてる。
週一フロスしてる。
やっぱりコンクールした方が良い?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:24:53.05ID:3lnkvTBg0
リステリンが液体ハミガキって言ってるの日本だけじゃないの?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:23:06.16ID:zy9b4zau0
洗口液に拘るよりフロスちゃんとやれよ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:34.23ID:OykogP9W0
フロスしない人って歯の間に食べ物挟まったりしないの?
割と歯並びは良い方だけど結構挟まるんだけど
肉片とか繊維質の野菜とか
それとも挟まるけど気にならない人とかなのか
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:20:47.35ID:Q1gPUwnu0
>>850
コンクールFとジェルコートFがごっちゃになってない?

>>853
フルコートFって調べたら外用ステロイド軟膏じゃないか
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:29:38.66ID:bnKPvhrvO
魚とか牛乳とか取って
内から歯を丈夫にするのも大切だよね?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:47:47.46ID:vBI+Kdiv0
カルシウム摂るならマグネシウムとのバランスが重要
カルシウムだけ摂ってちゃダメよ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:08:11.77ID:HoEqFjUy0
虫歯多い上に歯が黄色い
エナメルが弱いんだろう
つらい
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:05:15.82ID:nAgizwre0
>>842
なる
唇の同じ個所が切れてリップぬってもすぐ断裂するから
一カ月半つかったけどやめた
今はクリニカの歯磨き粉+クリニカの洗口液に落ち着いた
フロス、歯間ブラシ、ホントは毎日やらなきゃだがたまに
コンクールとワンタフトブラシは戦力外したった
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:37:49.99ID:GTEB+Px20
>>868
真っ黄色だよワイ、、、とうもろこし
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:36:11.42ID:GTEB+Px20
世の中の大半はフロスすらしないのに虫歯にならないのに
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:49.75ID:GTEB+Px20
詰め物だらけなので、虫歯のない状態になってみたい
自尊心に関係するなこれは
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:48:09.57ID:a8W6ABSXO
歯に再生力あったらな…と何度も思った
祖母、両親入れ歯じゃなくて、特に父親(戦時中生まれ)インレー2箇所しか無かった
朝一度しか歯磨きしない人だったのに虫歯菌が少ない?みたいなことを歯科医から言われていた
甘い物を食べる人でもなかったけどね

最近亡くなったんだが火葬後、歯がめちゃくちゃ残っていて取り替えて欲しいと思ったわ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:18:45.47ID:qxxbA2og0
>>874
歯磨きほとんどしない習慣の父親がそんなだったけど、60代くらいからは急に虫歯になってきて習慣を改めざるを得なくなってる

就寝中の口呼吸癖とかでドライマウス気味になってるのが原因っぽい
仕事もヒマすぎて人と喋る機会が激減してるしな
口と喉の能力全体が衰えてんだなと思うね
ちょっと前には扁桃腺が腫れすぎて入院までしてたし
その治療で抗生剤使ったら腸内細菌まで死んじゃったみたいでうんこも臭くなったし
色々コンボ状態で悪くなるもんよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:17:54.14ID:HIo80MY10
最近では神経の再生まで出来るようになったよね
象牙質はどうだろうな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:07:13.11ID:HIo80MY10
虫歯ない人は歯を磨くたびにハッピーになるんだろうな
銀歯だらけの歯を見て暗くなってしまう
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:27:53.66ID:cIHAnfIR0
宝くじ当たったら歯にめちゃくちゃお金かけて治しまくりたい…
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:43:35.15ID:yDRBg2Ki0
大人虫歯は歯茎下がりの部分を狙い撃ち☆
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:37:25.02ID:TWTdK/3C0
象牙質って栄養で白くならないのかしら
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:36:07.14ID:XRPb6hNO0
>>880
内部から細胞分裂とかで再生復活するものじゃないから無理でしょ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:23:10.51ID:TWTdK/3C0
>>881
エナメルはそうなんだけど、象牙質は再生するはずだよね
でないと二次象牙質とか出来ないし
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:35:04.89ID:cP0e+SWZ0
象牙質は加齢とともに黄ばみが進むから、中から白くするのは難しいね
審美歯科でやっているところがあるけど、アフターケアをきっちりしないと歯を傷めるとか
エナメル質の審美で目立たなくするのが無難
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:18:36.32ID:97BAfd+I0
今の子供は虫歯少なくて羨ましいね


>>883
もともと黄色い上にだからかなり目立つ
象牙質からのホワイトニングなんてあるんだ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:04:25.25ID:p4fUaNuj0
セルフホワイトニング何してる?
コルゲートしかないか
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:09:24.72ID:d/xSvPTN0
今まで歯間ブラシメインだったけどフロスメインにしたら口臭消えたやんけ
簡単な事だった
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:44:41.30ID:E9OtCGpS0
歯間ブラシは無くてもいい
フロスだけはしっかりやるべし
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:46:06.89ID:p4fUaNuj0
歯間ブラシのほうが汚れ取れると思うけど、フロスはコンタクト専用
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:09:53.08ID:8ON2SD9f0
歯悪くて黄色い
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:08:38.41ID:CctfRhlDO
人より
なんだか半透明っぽい歯なのは何故だ…
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:44:44.62ID:8ON2SD9f0
何のケアもしないやつが歯きれいで、虫歯もなかったりする不条理
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:58:32.39ID:do2KuRJX0
>>893
本来は中のやや黄色い象牙質がうっすら透けて見えてるものだよ
白くしすぎても不自然に見えるのはこのせい
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:52:06.50ID:6iTqN+TI0
歯間ブラシも使わないと後悔する時期がやってくるよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:44:12.96ID:hAcfiKfS0
歯間ブラシ使うほど隙間ある人はそんなにいない
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:24:54.43ID:+yUyKkU80
んなこたーない
サイズはSSSSまであるのだから
それに歯茎下がりが始まったらあっという間にMサイズだよ
フロスだけなんて絶対に無理
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:09:08.53ID:6Clxz/Yw0
顎が小さいのに歯自体は普通の大きさのせいか
狭いスペースにぎゅうぎゅう詰めに歯が生えて
歯間ブラシなんて全然受け付けないフロスが精いっぱい
時間が戻せるならもっと若い頃の自分にもっと手入れしろと言いたいわ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:25:01.32ID:Nf9onFxy0
歯間ブラシ使ってる時点でもう負けてるようなものだろ
健常者はフロス
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:04:46.63ID:6f66CYYP0
チェックアップのフッ素0.1%洗口液ってどうなんだろう?
市販されているクリニカのが0.05%だから、0.1%のチェックアップのほうがよく効くのかな?
うちの歯医者はクリニカとほぼ同じ価格で売ってたからコスト的なデメリットもない。
2倍に希釈すればコスパで市販品を大きく上回る。
まあ、医療用医薬品っていう分類みたいだけど・・・。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:40:42.68ID:lCyXFvhc0
リステリン使ってるんだが、最近モンダミンも悪くない的な噂を聞いたんだが実際どうなの?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:42:11.19ID:x680wnp60
リステリンなんかキツすぎて規定の秒数使えなくない?
シネオールという何気に天然由来の成分使ってんのは評価できるけどさ
味がちょっと刺激的すぎるんよな
無理せず使える方が良いよ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:39:56.60ID:bF0Z88Li0
GUMはちょっと辛いんだよな
昔モンダミンのセンシティブ使ってたけど
今もあるんかな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:18:06.06ID:ZqqwKfNk0
今もあるよ
アルコールで口内が乾くのが嫌だからずっとセンシティブ使ってた
更なる効果を求めてドライマウス用モンダミンも買ってみたけど生ライムを齧ったような味で毎回使うにはクセが気になる
やっぱセンシティブは味もいい
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:13:46.99ID:G+7ECvaE0
ドライマウス用ならバイオティーンというのも昔からある
スッキリシャキッとさせる一般的なマウスウォッシュとは全く違う趣きで
トロミがあってほんのり甘い、刺激感はゼロ
国内流通のは割高であまり話題にもならないけど、刺激感が苦手な人には良いと思う
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:20:58.25ID:G+7ECvaE0
海外の製品まで広げると、マウスウォッシュ=必ずしも刺激感の強いものばかりじゃないと気づいて認識が変わる
やはり欧米は意識が進んでることもあって製品の種類の幅もかなり広い

セラブレス(次亜塩素酸使用)を代表とする化学薬品での殺菌メインな製品以外に
ハーブ系成分が主体の天然系というべきものも存在するけど
日本じゃこのジャンルはまだ皆無に等しいしね

風味ではミント系のほかにシナモン風味が定番の一つでもあるらしい
子供向けだとバブルガム風味やグレープ風味などがある
(キシリトールガムもシナモン味が定番の一つで、他にバブルガム味やリコリス味などもあった)

自分が買ったマウスウォッシュではハーブ系製品でバニラミント風味なんてのもあったw
ミント感はだいぶ弱く抑えてあってほんのり程度で甘い感じだったよ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:35:47.22ID:ZqqwKfNk0
バイオティーンは割高すぎて…と思ってたけど一回の使用量が少ないのか
今度試してみる

口内は特に喉の奥が乾いて液を飲み込まないと届かない
なので飲み込んでしまっても問題ないと書いてあるオーラルプラスのジェルスプレーで仕上げてる
これも刺激がなくラムネみたいな味で美味しい
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:44:15.00ID:G+7ECvaE0
ドライマウス対策だったら介護用品コーナーの方が充実してたりするよ
乾燥を防ぐジェルなどが色々出てる
大きめのスーパーやドラッグストアで探してみてね
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:54:57.61ID:ZqqwKfNk0
ドライマウス用モンダミンもオーラルプラスのジェルスプレーも介護用品コーナーで買ったよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:55:53.58ID:smEYabJd0
舌の裏に出来た口内炎が痛くて痛くて喋るのも痛いのですが、舌の口内炎に適した薬は何があるでしょうか?
パッチとクリームを買ってきたのですが、舌の裏側という事もあってすぐに取れてしまいます。
スプレータイプのものは効果あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:23:30.63ID:UzC9Ugn40
>>918
自分もよく舌の横に口内炎出来るから
デンタルクリームとチョコラBBリペアショット使ってる
デンタルクリームは麻酔効果あるから食事前に塗るとしみないよ
チョコラBBスプレーは外出中や寝るまや寝てて目が覚めた時にサッとスプレー出来るから使い勝手良いよ
あとうがい薬か洗口液でこまめに口ゆすいで口腔内綺麗にしとおくと良いよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:33:20.52ID:Nqv5B8TYO
>>918
ワセリン
以前口内炎や口を切った時にワセリンを塗ったらいいと歯科医に言われて以来火傷した時も舌にデキモノ出来た時も切った時もそうしてる
ケナログやメンタムしか口の中の薬知らなかったんだけどワセリンでも治ったことにビックリ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:05:55.57ID:VZyohsOa0
>>918
騙されたと思って新鮮な生の柑橘類を食べてみな?
ビタミン剤なんかよりめちゃくちゃ効果あるからさw
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:03:34.12ID:dF7J8eiG0
>>918
自分はヤクルトが効くわ
口の中全体に行き渡るようにすると効果的
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:15:46.22ID:smEYabJd0
>>919
デンタルクリーム買ってみました
チョコラBBのスプレーって効き目どうですか?
>>920
舌の裏側なので、今綿棒で塗ろうとしたんだけどなかなか塗れなかったです…。ワセリンが全然舌の裏についてくれなかったです
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:38:06.14ID:XOoNAeHV0
>>923
チョコラBBスプレーはデンタルクリームのように痛みには即効性ないから
デンタルクリームで様子見してみて
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:34:23.10ID:wd7cTtUT0
会社の40代の人がコンクール使ってたので驚いた
話を聞いたら、コロナのPCR検査で歯周病菌が多いと診断されたって
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:25:42.27ID:wd7cTtUT0
ありゃ、いまPCRと歯周病で検索してみたら
リアルタイムPCR検査という歯周病菌を調べる検査があるジャマイカ
情弱でスマソ

コロナのPCR検査したら、コロナとは関係のない歯周病菌まで余計に検査してくれたと
思い込んでますた
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:03:31.47ID:YxBCj5tB0
虫歯再生まだかしら
笑顔になれない
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:20:36.44ID:5oQAyJZ40
リステリンR ココナッツ スプラッシュ
ttps://www.listerine-jp.com/mouthwash/anticavity/coconut-splash-limited-edition
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:25:56.53ID:GCi1ag5D0
ええ!?ココナッツでスプラッシュなのかい!?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:12:15.74ID:Crno8jW40
実を割ると果汁たっぷりでしょ
ストローさしてそのまま飲める
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:13:33.39ID:Djf9q5tA0
歯黄色いのは体質的にどうにもならんかな
むし歯多い上にさ、、、
笑顔になったことないわ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:25:58.04ID:yXSyjcql0
年齢が上がると歯茎の丈夫さも大事と身にしみて分かる
コンクール合ってないのか効果が良く分からなかった
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:10:09.25ID:Z8oo7ABT0
>>924
デンタルクリーム…舌の裏には塗れないですね…
舌って唾液で塗れてるから頑張って塗ろうとしても全く塗れない…全部指に残る…
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:53:10.92ID:iDZ9TjWm0
口内炎なら生のミカンを2個くらい食えばすぐ治るよーマジで
缶詰とかコンビニスウィーツに乗っかってるような加工品はダメね
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:27:53.55ID:7EENToKR0
>>933
裏を乾燥させればいいので1分舌を浮かせるか、ティッシュ系で水分少し取ってから塗れば濡れる
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 04:51:08.83ID:nk7+//6V0
フルーツ最強だよな
ヘタなサプリは駄目
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:18:26.19ID:J9o8jZfnO
>>933
綿棒で塗ったんだっけ?
自分は口の中に軟膏塗るときはリップブラシをそれ専用にして使ってる
綿棒より塗りやすい
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:48:06.93ID:7Oa8qJNp0
>>936
ほんとにねw
自分も、まさかこんなことで治るはずが…って半笑いで生ミカン食べただけだった
でも当日中にはもう痛みが治まってて驚いたし、治り自体もめちゃくちゃ早くて
まさに、参りました…orz ってなったわ

野菜もよく食べてないと結構すぐ口角炎になるし、やっぱり必須なんだなあって思うね
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:15:12.52ID:WuAMxDYy0
俺のターターコントロールがあと2〜3日で底がつきそう(´・ω・`)
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:03:40.96ID:UvVKKtTU0
臨界pH
エナメル質 5.5
象牙質 6.0-6.2

モンダミン pH7.4
オーラ pH6.6
クリニカ pH6.3
GUMナイトケア pH6.2
リステリン pH4.1
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/25/1/25_22/_pdf

リステリンってどうなんかな?脱灰するの?
寝たら唾液でなくなるし、就寝前に使わないほうがいいのか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:06:21.58ID:+OI82Koz0
リステリンとしか書いてないけどリステリンのどれなんだろう
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:13:28.77ID:IfuPCUZ+0
リステリントータルケアの低刺激と普通のどっちがいいんだろう
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:49:10.83ID:c9UhG+ia0
>>944
いくらでした?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:12:41.27ID:ZGufWnK30
モンダミンプレミアムケアのアルコール無しは甘ったるさが、アルコール有りはアルコール臭が苦手
甘ったるいのはモンダミン特有なのでしょうか?他のブランドのはそんなことないですかね?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:27:07.56ID:iS1XWrp40
どんな目的で洗口液を使うにしても
色付きの時点で辞めるべきだと思った
着色がね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:44:29.36ID:c3RivB3g0
リステリン紫のドバっと食べかすが出る感じが気に入ってるが
吐き出した後にブラッシングしても歯医者の点検で磨けてないといわれるようになった
体感はいいんだけどリステリンだけじゃ駄目なのかねぇ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:47.18ID:UQOmI2cS0
>>949
プラークチェッカー使ってみ?

自分はよく磨けてる判断は舌で触ってつるつるしてるかどうか
ざらざらしてたら磨けてない
まあざらざらってすごいひどい状態だと思うがw

つるつるの状態なら磨くのは時間が必要ないはず
すぐ落ちるからね
ざらざらの状態でいくらリステリンしてもだめだと思う
雑菌は舌の上とか歯の間に残ってるから
仕官ブラシできれいにして舌苔も取ったほうがいいかと
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:19:28.70ID:c3RivB3g0
>>950,951
ども。電動ブラシはつかってるので
テスターで可視化するところから始めます
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:26:50.49ID:HClaXE9k0
>>949
まさかリステリンで歯垢発生を防げると思っちゃってんの?
マウスウォッシュやっただけでまともに磨かなくていいと思ってるアホの典型かよ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:56:27.48ID:1lJqY8/bO
歯ブラシが当たってないと歯垢は取れないよ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:58:53.87ID:ZGufWnK30
ブラッシングして・・・って言ってるやん
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:47:34.46ID:Hz1dr9bm0
自分はシステマのうがい薬がしっくりくる。コンクールはイマイチスッキリ度が足りないような。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:30:02.42ID:GHGCzVS60
リステリンのポンプ使い始めたけどイイなこれ(´・ω・`)
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:16:25.80ID:44NtK4T+0
アマで2万で次亜塩素酸生成器を買ったけど
炭酸必要なのな
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:06:03.30ID:C6+9/+OD0
チェックアップのフッ素洗口液ってネットで買えないのかなぁ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:34:41.18ID:vmf5mCd50
>>956
ブラッシングしてるつもりでできてないんだろう
それは歯科医が言ってるから間違いない
ちなみに歯磨き粉(液体も同様)なくても歯垢は落ちるよ
要するにリステリンに期待しすぎて磨けてないだけかと
そうじゃなきゃリステリンが歯垢を招いているってことになる
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:02:43.66ID:sjw0f5Oj0
最初はブラッシングしてないと決めつけ
次はブラッシングできてないと決めつけ
よくわからんまとめをしはじめる
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:44:38.40ID:Vgs+FHGv0
虫歯菌・歯周病菌が全くいないと仮定して
食べ終わって歯を磨かなかったら歯垢になる?
菌がいなけりゃバイオフィルムとは言えないけど
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:07:40.79ID:o8skqJcy0
食べかすが残ってるならそれが腐る

食べかすもまったく残ってないなら歯垢はできない
まったく残ってないと言うのは微粒子レベルの話で
見た目きれいとかのレベルじゃないので念のため
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:32:47.40ID:076CPMVL0
そうなんだよね
食後にガッチリ歯磨き、フロス、タフトブラシ、洗口液等をしても数時間後には歯垢が出来ている
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:54:31.86ID:GzokxzVt0
舌の上の舌苔を落とす、
唇の裏や口蓋を含む歯茎を軽くブラッシング、
喉うがい
くらいすれば段々と減ってくると思われる

自分が特に感じるのは舌苔
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:56:21.04ID:GzokxzVt0
舌苔は自分は胃が悪いのか白いことが多い
口のにおいの元にもなっているようで
舌苔を落とすと臭くないし匂いがよく分かるようになる
口臭おやじ乙って言ってもいいよ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:38.29ID:14D8u5hX0
虫歯は常在菌次第なんだよな
常在菌がいいと虫歯にならないんだよ
体質だと思ってあきらめた方がいい
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:58:21.31ID:ZjwjUkpx0
30秒ゆすぐように説明してある洗口液で1分間ゆすいだら本来の殺菌数の2倍殺菌できますか?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:17:03.80ID:DhWgmBa80
コロナのワクチンすぐ2回打てばいいと思ってそう
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:21:40.99ID:ZjwjUkpx0
>>972
体調不良起こすぞ

「30秒で菌が半分になるなら1分なら更に半分の4分の1に減るんじゃね?」みたいな回答を期待したけど・・・
ノリ悪いな・・・
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:53:08.32ID:wDoxqbZY0
>>959
その値段の生成機は次亜塩素酸ナトリウム、アルカリ性つまりハイターの薄い奴が出来る。殺菌効果はあるだろうから嘘ではないが、弱酸性の次亜塩素酸水とは違うから炭酸水で中和しなければ危険。必ず試験紙でph(酸度)とppm(濃度)を確認してから使用する事!

コロナ対策で厚労省が消毒液として認証しなかったのは素人が扱うのが難しいからです。自己責任の上、十分注意して使いましょう!注意して
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:35:50.58ID:8rtnMBzYO
>>969
あるある探検隊、ってやってたコンビの片割れがそれなんだよな
虫歯菌になる何か(名前忘れた)が無くて一本も虫歯がないって昔ダウンタウンDXで言うてた
羨ましい口腔内環境だな
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:15:04.99ID:K848MOcI0
でも刺激がないと歯茎がどんどん衰えていくから結局は虫歯に関わらず歯磨きしないとな
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:06:04.15ID:QJ2Hbmvs0
子供の頃は虫歯だらけだった俺も大人になってから虫歯になることはほぼ無い
こっからは歯周病菌との戦いだな
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:53:53.75ID:klkrNN5m0
俺は虫歯ができやすくて、半年前から日本製のリステリンで歯磨きしてからエフコートをするようにしたんだけどこれでも虫歯になったらもう次なにしたらいいんだ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:59:38.70ID:R2ObHUbo0
普通に考えれば磨き足りない
もしくは磨きすぎてエナメル質がなくなってる

歯医者に行って見てもらうといいと思う
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:29:59.08ID:bgDpZK5k0
THP10〜20万で虫歯菌歯周病菌を
一掃できるよ
メンテは必要だけど
問題は近所にあるかどうか
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:58:33.95ID:dZpCxx0y0
虫歯は生活習慣病。
飲食をして脱灰をする時間と回数が多ければ多いほど虫歯になる。
必要なのは歯磨きではなく、規則正しい飲食習慣の確立。

虫歯になりやすいと言っている人ほど、
間食を頻繁にしている、ジュースやコーヒーなどをちびちび飲んでいる、
風呂上がり寝る前にアイスを食べたりジュースを飲んだりしているのでは無いか。
フッ素入りの歯磨きや洗口液も大事だが、それ以上に生活習慣を改めることの方が効果が出る。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:51:12.42ID:F9SmmLez0
生まれて虫歯になったことはないけど?
体質だと思っている
唾液の中の虫歯になりにくい成分が多いのかも
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:18:26.60ID:bTEQp4X80
レギュラーの西川君じゃない方こんばんわ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:07:54.70ID:MxLeuvyV0
コーヒーって虫歯なるのかよ
お茶みたいなもんだろと思ってた…
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:20:02.60ID:msyLn5+G0
砂糖が入ってたら虫歯になる
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:22:08.44ID:4dHX9wgG0
水で口を濯いでも何も落ちないけどリステリンだとなんか汚れがめっちゃ落ちる…
歯垢っぽくはないけど磨き残しかな
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:56:01.91ID:mo42Y/ay0
アルコール入りだと舌が麻痺してツルツルになったと錯覚するらしい
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:16:39.65ID:8Z9mXmDQ0
コーヒー弱アルカリだよね
むしろいいと思う
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:28:55.37ID:q0L1v5J/0
リステリン白買ってみた
ちょっとは白くなってくれコーヒーまみれの俺の歯
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:06:36.78ID:C8Ty2jzT0
虫歯予防という観点からすると、
寝る前にするのってCPC洗口液とフッ素洗口液、どっちがいいんだろう?

就寝数時間前に食事をして、フッ素入りの歯磨き粉で歯磨いてたら、
寝る前のフッ素洗口液は蛇足な気もする。
バイオフィルムにこそ浸透しなくても、
ミュータンス菌も殺すCPCで少しでも細菌量を減らしていたほうが、いいのかな?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:25:22.80ID:Il5b/0ji0
>>991
それ気になってた
とりあえず夕食後はフッ素入り歯磨き粉→フロス→モンダミン、寝る直前はフッ素洗口液使ってる
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 05:14:48.12ID:99vhmVfU0
>>990
ホワイトニング効果は期待してないけど
アルコール入りでも紫より刺激が強くないし
何より歯や舌にリステリンの着色料が付かないことが気に入って使ってる
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:41:46.84ID:uhDesL4m0
リステリン白は1回の使用量は半分だけどクチュクチュ時間が長いんだな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:21:16.15ID:vRqx1Ihe0
リステリン紫が最強みたいなので紫を買ったんだけど液体ハミガキなんだな・・・
これって洗口液として使っても良いのかな?
液体を口に含んだままブラッシングしたら口から液体が漏れまくって大惨事になるんだ
ブラッシング後に口をゆすぎたいんだけど、またリステリンでうがいするんだろうか
使い方が難しいわ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:25:48.80ID:7zqsSZSs0
なぜ口に含んだまま磨こうとする
磨くのは吐き出してからでいいんだよ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 05:57:20.39ID:zeU2tKaR0
説明見ない子って居るんだよな
それで効果が出ると思っているのか
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:10:33.00ID:KgBtVZSW0
レンチンパスタ容器の蓋の方をなんとなく思い出した
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:43.47ID:WiZCMZSc0
歯石を取るスケーラーを買おうと思うんだがどの商品がいい?
ミラー付きのものがいいですか?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:39:22.02ID:v5j9VZla0
悪いことは言わないから歯石取りは自分でやらずに歯医者行ったほうが良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 420日 7時間 3分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況